#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2005-12-10 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2005-12-10をご活用くださいませ。
先日分(2005-12-09) ← 表示中(2005-12-10) → 翌日分(2005-12-11)
2005/12/10 00:00:00
[SiIdeKei] エロ小説のレーベルなのに、エロなしでお嬢さまが恋に落ちるまでの顛末に、実に本の半分を費やしている。
[Kakeru] それはこう金かえせとか言われないのか
[Kakeru] たとえるとこうAir
00:00:50 ! roshiajin (EOF From client)
[SiIdeKei] だが、そこにまで持って行く流れは、十分に面白かった。
[Kakeru] なるほど
[SiIdeKei] むしろエロシーンはげふんげふん。
[Kakeru] 地雷だったらしい
[SiIdeKei] 金返せ、っていう程度の本だったら
[Kakeru] 実用性ゼロの実用書。
00:01:41 - MINAZUKI from #もの書き ()
[SiIdeKei] 椎出がここでリスクを背負ってまで紹介するわけがないじゃないか。
[Kakeru] いやいや
[Kakeru] エロ小説でエロがなかったら、エロ小説としては金かえせだろう。
[sf] 銀河ツンデレ伝説 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576051997/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4576051997 )
[SiIdeKei] ちゃんと後半であるから心配するな。
00:02:46 + roshiajin(~roshiajin@gw11.m-lan.ru) to #もの書き
[Kakeru] いや、ぶっちゃけエロはいらんのだが……
[SiIdeKei] だから
[SiIdeKei] その、前半だけ読め。
[Kakeru] なるほど
00:03:15 Yaduka -> Yad_Furo
[SiIdeKei] お嬢さまが恋心を抱き、主人公の求愛を受け入れるまでの描写。
[shirakiya] ぶはは(笑)
[SiIdeKei] そこは、今のかけるんにとっては読むに値する部分だと思う。
[shirakiya] エロ小説だと、たまにそういうのがありますな(笑)
[SiIdeKei] で
[SiIdeKei] これを最後まで読んだなら
[SiIdeKei] エロの世界に踏み込むかどうするか、考えるといい。
[shirakiya] 一応えろな部分はちゃんとあるのだが、そこに至るまでの部分が妙に長く込み入っている。しかも作者がノリノリで書いている。
[shirakiya] さらには、読んでいて面白い(笑)
00:05:13 ! roshiajin (EOF From client)
[shirakiya] 多くの場合は作家性として現れるのだが
[Kakeru] エロ書けと?
00:05:41 + roshiajin(~roshiajin@gw11.m-lan.ru) to #もの書き
[shirakiya] 「自分が書きたいのはなにか」を突き詰めてみるのだ
[Kakeru] むむ
[SiIdeKei] ……何とか規約に触れずに、紹介できたか?(笑)
[Kakeru] ぐっじょぶ。
[Kakeru] |。)∩
[Kakeru] ……ネット通販で買うしかないな(w
00:09:58 ! ko_iti ("CHOCOA")
[Prof_M] 通販だと履歴が残る。ここはサングラスにマフラーを鼻まで上げて巻いて帽子かぶって直接本屋に>かけるん
[Kakeru] どこで売ってるんだという問題が
[Kakeru] あと在庫とか
[SiIdeKei] アマゾンさんで買うとか
[SiIdeKei] あと
[SiIdeKei] 何故か、最近はキオスクで売っています。
[Kakeru] それも時期のがしたらそこまでだろう
[Kakeru] というところで
[Kakeru] 寝ますお休みなさい
[Kakeru] またあした。
[Kakeru] ツンデレかぁ。ゼロとか。
[Kakeru] ゼロの使い魔
00:15:02 ! Kakeru (EOF From client)
[akiraani] http://homepage3.nifty.com/akiraani/syasin/owakuro7.JPG
[akiraani] ぶはははは
[akiraani] アルスラーン戦記5冊分w
[Prof_M] でしょでしょ>厚い
[Prof_M] これ一冊で枕にできますよ。まさに新庄君枕ですがっ!
00:19:21 + Hisasi_(~hisasi@pd32205.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
00:19:57 akiraani -> ani_furo
00:20:33 ! Hisasi ("史久:「父さん、そちらはいかがです?」 尚久:「ああ、順調だよ。張り巡らされた罠に、彼らはいつ気づくかな?(微笑)」")
00:22:26 + ponzz(~chocoa@n100.m53.ix1.co.jp) to #もの書き
00:23:08 ! saya ("CHOCOA")
00:41:00 Kyrie -> KyrCursed
00:42:19 Yad_Furo -> Yaduka
00:43:26 ! sawdead ("Seeya!")
00:44:01 + liot(~liots@ntkmmt007193.kmmt.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:53:36 + ani_furo_(~akiraani@ackube005050.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:53:36 ! sharuru ("風邪がーなおらーないー")
2005/12/10 01:00:00
01:00:00 kairi -> kairiawy
01:06:12 + MOTOI(~motoi@dr54.opt2.point.ne.jp) to #もの書き
01:09:05 ! Stella ("Leaving...")
01:13:33 ! i-Sam ("CHOCOA")
[shirakiya] 猫ぎはいるかにゃ?
01:14:34 + \(~knight_of@FLH1Aag011.chb.mesh.ad.jp) to #もの書き
01:14:40 ! TK-Leana ("いててだよー")
[NekoGeese] 連絡事項受けました > 白木屋さん
[NekoGeese] って何を私信に使っているのやら(ぉ
[SiIdeKei] ここら辺で自覚があるならいいが
[SiIdeKei] やがて愛の語らいをこのチャンネルで始めてしまって
[SiIdeKei] みんなが砂を吐く事態に。
[SiIdeKei] さぁっ、やりたまえっ!←砂を吐きたいらしい
[NekoGeese] |・)
[NekoGeese] |ミ
[sf] 愛の語らい。腕枕を両方でするのは疲れるとか。
[yama] (´¬`)両方でするってどういう状況なのだろうか
[SiIdeKei] 『足はこっちの方向けてよぉ』『……無理だろ、お互いに膝枕なんて』
[SiIdeKei] 『できるわよぉ。ほら、こっちこっち』『ばかいうなっ、人類はおまえみたいに体が柔らかいわけじゃないんだっ』
[Yaduka] 合いの語らい
01:20:26 kisi_afk -> kisito
01:20:28 Yaduka -> Yad_sleep
[SiIdeKei] 『ふあっ……そっちじゃないってばぁ、えっち』『なに言ってやがるーっ! そんなコトしてないっ!』
01:21:26 + CshopZZZ(~zoa73007@ppp0313.va-ah32.my-users.ne.jp) to #もの書き
01:21:34 ani_furo_ -> akiraani
[SiIdeKei] 『でも、この体勢、よーく考えてみたらエッチよねぇ』『やりたがったのもやろうとしたのも、おまえだけだーっ!』
[SiIdeKei] 『じゃあ、やめる?』『是非やめたいなっ、腰が壊れるぞ、この体勢!』
[SiIdeKei] 『えー……じゃあ、膝枕してあげるよー』『なっ……いいっ、遠慮しておくっ』
01:24:10 ! roshiajin ("")
[SiIdeKei] 『……ちぇ……』
[SiIdeKei] うーん。
[SiIdeKei] 膝枕は男のロマンだけど
01:24:48 + i-Sam(~820@FLA1Aca190.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] 耳かきしてくれない膝枕に、どれほどの価値があろうか。
[SiIdeKei] ←ダメな大人
[NekoGeese] 頭上に揺れる物があれば、それはそれでロマンが(ぼそ
[NekoGeese] ←さらにダメな大人
[akiraani] 三次元に興味なぞないっ(一番だめな人
[SiIdeKei] さて、先日はてなダイアリーでiMacG5のプレゼントに応募したのですが
[SiIdeKei] さすがに、あたりませんでした。
[SiIdeKei] ちぇ。
[liot] 当たったら本物の奇跡だw
[ponzz] あたらないでよかったじゃないの
[ponzz] あたったらえらいことになってたよ?
[ponzz] やれ親子丼のラジオドラマつくるだとなんだのと
[ponzz] いろいろ、真っ青になることが起きてたよ
[liot] (´¬`残念w
[akiraani] 親子丼ラジオドラマをぼっどきゃすてぃんぐっ
[SiIdeKei] 真っ青通り越して
[SiIdeKei] 紫ぐらいになっていたかも知れない。
[Falshion1] ぱーぷるしいで
[liot] チアノーゼ
[ponzz] あたらなくてよかった(w
[V-zEn] 声優なあ。
[V-zEn] 声優が二人いればいいんだよな。
[akiraani] 出演、椎出啓のみ
[liot] ってか、一度聞いて見たい・・まじでw
[ponzz] なんか言い出してますよこの人(w
[V-zEn] 声優の知り合いはいねーなー……
[SiIdeKei] なんでここで考え始めるんだよ、若旦那ーっ
[akiraani] enoさんならいそうだっ
[ponzz] ここでENOさん登場っ!
[V-zEn] まあ
[ponzz] まちがいなくいるっ!
[V-zEn] 知り合いの知り合いなら
[V-zEn] いるだろう。
[V-zEn] ちょっと探せば
[V-zEn] 見つかりそうだ。
[V-zEn] スタジオワーク……ちょっと高い人しか知らないなあ。うーん。
[SiIdeKei] 知っているのか、高い人(笑)
[V-zEn] 一応。
[ao] 知り合いの知り合いぐらいなら…ま、一応
[V-zEn] それもまあ、知り合いの知り合いだけど。
[SiIdeKei] ……
[SiIdeKei] この人たちの前でうかつなことはいえないな……
[V-zEn] 集めようと思えば何とでもなる、というお話。
[ponzz] いやもう遅いし
[SiIdeKei] ←存在が、すでにかなりうかつ
[V-zEn] 人間、30万あれば、大抵の同人ブツは作れる。
[sf] 商品でのラジオドラマとかでも、百万ちょいよね、制作費
[SiIdeKei] あ
[V-zEn] へぇ
[SiIdeKei] そうなんですか
[liot] なんだか出来ないことはないという話だな(ぁ
[SiIdeKei] 道理で巷にあふれるはずだ。
[ponzz] 既成事実の作り方
[ao] ぼく、アニメ関連の刷り物とか作ったことあるから。
[ponzz] まず、できないことはないという情報を提示して、外堀をうめよう
[V-zEn] ただまあ、それが売れそうならやるけど
[azusa] | ・) うひひ
[SiIdeKei] なんの外堀を埋めるんだよ
[V-zEn] ポッドキャスト程度で終わるなら、さすがにやらねーなー。
[SiIdeKei] つーか、埋めなくていいから!(笑)
[V-zEn] とも思う。
[ao] ピクチャーディスクっていっぺん作って見たくって。
[V-zEn] ははぁ。
[ao] 100ぐらいの小ロットでも結構いけるみたいなんだよね。
[ponzz] 続いて、その事実が成ったときの妄想を思い描こう
[ao] まあ。とりあえず。ぼくはできる範囲のことを述べるに過ぎない。大丈夫、ムリなことはしない。
[SiIdeKei] ……
01:52:54 killwne -> killweep
[SiIdeKei] ……なんか、ゆっくりと不穏な方向に話題が流れている。
[killweep] 軍靴が聞こえますか(違
[liot] 一度動き出した歯車は容易には止まらないとか・・(ぉ
[SiIdeKei] 過去の行いに対して謝罪をしなければ(笑)
[V-zEn] 特殊印刷はポプルスだよなあ、と
[V-zEn] ごそごそ
[ponzz] しいできゅんの心は、今10度ほどドラマCDに傾いてる。でも、ここでことを急いてはいけないぞ?
[V-zEn] 盤面フルカラー?>蒼
[yama] wikiに書いたら実際に動き出しそうだ(´¬`)
[ao] 4cがいいよね。
[V-zEn] カード型だけだなあ。
[V-zEn] 1000部からだと。
01:56:25 ! MOTOI ("忘年会前のDS-OFF、結局どうなるやら")
[SiIdeKei] なんで
[ao] でも、白引いて、主線を銀色の地で出すとかっこえーよ。
[SiIdeKei] 器の話がこんなに順調に……(笑)
[V-zEn] ほう。それはかっこよさげ……って特色かい(笑)
[V-zEn] たけーなー。
[ponzz] いや、特色じゃなくて
[V-zEn] あ
[ponzz] 地のアルミの色をだすってことでしょ
[V-zEn] 白は特色
[ponzz] あ、なるほど
[ponzz] 特色は高いよねぇ
[ao] まあ、安いピクチャCDは元から白ひいてあるやつだから、そうはいかんか。
[SiIdeKei] だれか……誰かこの人たちを止めてください……(泣)
[ponzz] そういや、以前とある企画にかかわったとき、プレスラインにお願いしてCD作ったらしいけど
01:58:19 ! kisito ("氷守孝文:「……いくぞ、フォー君リッ君フット君!能率3倍だ!」")
[ponzz] プレス自体はそんなかからないとかいってたような気がする
[ponzz] #当の本人は蚊帳の外に置いておく。ここも重要だ
[V-zEn] CDは
[liot] #www
[V-zEn] 安いね。
[V-zEn] 1000部作って、DVDスリムケースつけて、一部190円で済む。
2005/12/10 02:00:00
[ponzz] つまり19万?
[SiIdeKei] 1000って時点であり得ないから! お願いだから冷静になってー!(笑)
[V-zEn] これを500円で売ってもボロ儲けだ。もちろん人件費は考慮していないが。
[V-zEn] そりゃー
[V-zEn] コミケで同人PCゲームが
[V-zEn] 流行るわけだな。
[ponzz] 最低のロット数、確か俺のときは500ぐらいからだったきがするけど、1000からじゃないと
[ponzz] 割に合わないとかなんとか
[V-zEn] なるほどねえ。
[ponzz] 同人ゲームで使われる声優使えば、、そんなに高くつかないんじゃね?
[V-zEn] 僕の知人は、12連装だか16連装だかのCD焼きシステムを自作してたけど
[ponzz] すげー
[Falshion1] 500と1000で5000円しかプレス代違わないとかありますのう>CD
[V-zEn] コスト的にはどうなのかは知らない。実はたけーんじゃねーかとか(笑)
[SiIdeKei] ……関係ないよね、椎出には……と、無関係を装っておこう。
[ao] ん。100とかありあり。
[ao] その代わり、小ロットは高い。
[V-zEn] まあぶっちゃけ、200部の本のラジオドラマ作っても200部売れるわけじゃなし。そもそもラジオドラマが売れるとも思えず。
[ponzz] #無関心を装い始めても気にするな。状況が全て整った時点で提示すれば、もう逃げ道はないぞっ!
[V-zEn] だからまあ
[V-zEn] そっちの道は
[V-zEn] ないなあ。
[V-zEn] 他に何か
[V-zEn] ネタがあれば
[akiraani] 本編に抱き合わせ……(ぉ
[liot] ww
[ponzz] つまり、やるならCDドラマと?
[V-zEn] CD使って何かってのは
[V-zEn] やってみたいけど。
[ponzz] だそうですよ、しいできゅんっ!
[akiraani] フラッシュアニメとかは?(手間暇かかりそーだけど
[ponzz] 2chに晒して、これのフラッシュ作ってー、とやったら
[ponzz] 案外職人がやるかもしれぬね
[akiraani] もしくはノベルゲーム
[ponzz] きりきりもってるひといそうだよね
[akiraani] カノジョのボケに対してツッコミの選択肢が現れ
[akiraani] 間違ったツッコミをいれるとそのまま結婚エンド(ぉ
[ponzz] すげー
[ponzz] それを書くのはだれ?
[V-zEn] 微妙……
[V-zEn] 2分アニメとかにした方がいいんだろうなあ。
[V-zEn] 6畳間から舞台が動かないアニメ。
[Banyu11th] ただま
02:30:00 ! \ ("CHOCOA")
[sf] 店のなかとかであれば、背景の他の人の反応とかに小ネタを仕込んで、何度も見たくなようにするとかいうのもありかの
02:53:22 ! aspha ("Leaving...")
02:55:43 ! D_wave ("お疲れSummer")
2005/12/10 03:00:00
03:02:31 + theta_(~theta@ntkyto063164.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
03:07:43 + roshiajin(~roshiajin@gw11.m-lan.ru) to #もの書き
03:42:03 ! V-zEn ("CHOCOA")
03:46:43 ! Hisasi_ ("史久:「父さん、そちらはいかがです?」 尚久:「ああ、順調だよ。張り巡らされた罠に、彼らはいつ気づくかな?(微笑)」")
2005/12/10 04:00:00
04:03:00 fukaFuro -> fukaFuton
04:07:20 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
04:47:54 Falshion1 -> Falshion
2005/12/10 05:00:00
05:01:14 ! ao ("CHOCOA")
05:18:42 ! roshiajin ("")
05:24:17 + MINAZUKI(~qyv00246@ntgifu004091.gifu.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
05:27:01 MINAZUKI -> GM_19
05:53:37 + fukaType0(~fukanju@p17180-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
05:54:40 GM_19 -> GM_15
05:54:58 GM_15 -> GM_14
2005/12/10 06:00:00
06:05:31 Luna -> LunaSleep
06:16:59 GM_14 -> GM_12
06:39:43 GM_12 -> GM_9
06:41:52 + ko_iti(~n-kazuki@gate217.bunbun.ne.jp) to #もの書き
06:45:35 + enokino(~taka-miy@pdf4d3e.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
06:45:38 enokino -> ENO
[ENO] おはようございます。本日の「言霊さま」です
[ENO] 「ねえ、この『京野菜の炊き合わせ』って料理、ちょっと大味で美味しくないと思わない?」
[ENO] 「うん、お前もそう思うか……安かったんだけどなあ」
[ENO] 「……あ、」
[ENO] 「どうした?」
06:47:49 - GM_9 from #もの書き ()
[ENO] 「これ……『京野菜』の前に小さく『北』の文字が……」
[ENO] 供養完了、仕事に戻ります(w
06:48:36 ! ENO ("CHOCOA")
[shirakiya] 何かと思えば…w
06:51:31 + cherrySLP(~mion@220-137-89-189.dynamic.hinet.net) to #もの書き
[ko_iti] 色々応用ができそうだ
[ko_iti] 東京野菜
[ko_iti] 出勤するか
06:55:20 ! ko_iti ("CHOCOA")
[shirakiya] http://hiki.cre.jp/write/?KotodamaSama
[shirakiya] 収納っと
2005/12/10 07:00:00
07:00:04 ! log ("auto down")
07:00:36 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:01:22 + enokino(~taka-miy@pdf4d3e.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
07:01:27 enokino -> ENO
07:01:44 + liot_(~liots@ntkmmt007193.kmmt.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
07:01:45 ! liot (Connection reset by peer)
[ENO] そうか、あっちにも入れなきゃいけなかったんだ「言霊さま」は(w
[shirakiya] いや、別段責務ではないのでw
07:02:24 + theta(~theta@ntkyto063164.kyto.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 「どうするの? 絶体絶命だよ」
07:02:44 + azusa0(~azusa@ntchba099179.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 「ええ、こうなりゃ『毒食わば皿まで』だ!」
[ENO] 「どっちかというと『毒食わばそれまで』になりそうな気が……」
[ENO] こういうのが、さっきから頭の中にうろうろ歩き回って邪魔する(w
[liot_] (´¬`時々分からない言葉が合ってもすぐにwikiに反映されるから助かるな(ぉ<言霊様やら
[ENO] まあ「オヤジギャグ」の集大成と言うか
[ENO] 結局、こういった部分の回路しか動かなくなっていくんだろうなあ、年取ると(w
[ENO] たとえば、ビンボーで金がない男が、パンのミミもらってきて食いつないでいる、とか言う設定があれば
[ENO] 「もうちょっとなんとかしなさいよ、この甲斐性なし!」
[ENO] 「いいじゃん、別に。パンのミミ食っていたって、生きては行けるんだから」
[liot_] うー
[ENO] 「いいえ、違うわ、だって言うじゃない『人はパンのみみにて生きるにあらず』って
07:09:38 liot_ -> liot
[ENO] 格言とか、コトワザとかの素養がないと、わかんないギャグだから
[ENO] 通じる相手は実に少ないけど、ここなら受けるだろう(w
[ENO] さて、仕事に戻ろう
[ENO] もはや余裕なし(w
[ENO] ではでは
07:12:48 ! ENO ("CHOCOA")
[liot] 僕は面白かった・・w
[liot] ってか何故か丁度、pvで英語で知らん人に話しかけられて戸惑い気味・・まいったな(ぉ
07:22:30 ! KyrCursed ("Kyrie,eleison.")
[liot] ってか、いくら苦手な俺でも何を言ってるのかは微かに分かる
[fukaFuton] パンの精霊ミミ。
[fukaFuton] 英語か。
[fukaFuton] 英語ならまだいい。
[fukaFuton] これが………ポルトガル語とかチェコ語とかスロバキア語とかアラブ語だとさっぱりわからぬ。
[fukaFuton] 患者さんがたまーにいるんだよなぁ(^^;
[Prof_M] 通訳呼ぶのですか?
[liot] それはこまるなあ・・w
[Prof_M] 「パンと水」に換えてもいいなぁ>ことわざ
[fukaFuton] 「人はパンのみにていくるにあらず」「だねぇ。やっぱり日本人ならご飯だよねぇ」
07:44:25 fukaFuton -> fukaHMawy
[fukaHMawy] さて、京都行って来ます。
[fukaHMawy] 来年の下宿を探しに。
[killweep] 鬼が笑いますね。
[killweep] それはそうと、「人はパンのみにて生くるにあらず」は我らがイエス坊ちゃんの言葉だから
[killweep] たぶん「パンだけじゃ喉が渇くだろ。ワインもよこせ」って意味だと思う(ぉぃ
07:53:57 ! siseru_ (EOF From client)
07:55:27 fukaType0 -> fukaDrive
07:58:26 MorisDEAD -> Morris
2005/12/10 08:00:00
08:01:12 liot -> liot_slee
08:01:33 liot_slee -> lio_sleep
[yama] ふほー、終わりのクロニクル一巻から七巻まで一気に完読
[lio_sleep] 疲れそうだ(´¬`・・w
[yama] 伏線上手すぎるわぁ
[lio_sleep] あの分厚いのをですか・・w
[yama] ええと、10時間かかりました
[lio_sleep] うひぃw
[lio_sleep] 読むの早くね?w
[yama] 速読術とか覚えてる人に比べたら遅いですよー
[lio_sleep] そりゃあなあ。。まあw
[cherrySLP] 7冊ってあれか、凶器に使える奴w
[lio_sleep] 僕は遅い(´¬`w
[cherrySLP] 7巻だ(爆)
[yama] そうですよ、辞書の角と同レベルな七巻です
[lio_sleep] ってか正確な分量がわからんから僕が読んだらどのくらいかかるか知らんが
[yama] だけれど、厚さと値段の元は取れました(*・ω・)
[lio_sleep] ゆっくり読むタイプなんだよなあ。わしw
[yama] ゆっくり読みたくてもあっという間に終わってしまうタイプです
[lio_sleep] 根詰めて読んで丸一日は食いそうかも・・・w
[lio_sleep] 読み返しが多いんですわ、僕w
[cherrySLP] 20冊以上文庫買って瞬時で読み終わった…次は50冊持って帰ろう(滅
[lio_sleep] 本の虫というほど本読まないんだよな・・w
[yama] 高校時代は5冊持っていって、3時間の往復時間で読みきってしまったのでの
[yama] 途中下車して買い足しました。
[lio_sleep] 「活字を見ると眠くなる」と「本の虫」の中間ぐらいにいるような感じ(ぉ
[cherrySLP] 自他共に認める活字中毒です(’’
[yama] 凄い人になると活字を見ると頭痛がすると言い切った友人が。
[lio_sleep] それは凄いな・・w
08:09:52 + MELTDOWN(~MELTDOWN@p6001-ipad35sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[lio_sleep] 嫌いな人はとことん嫌いだわな・・w<活字
[lio_sleep] 僕はあくまでも数多くのサブ趣味の一環ぐらいでしかないかも<活字
[yama] まぁ、ある程度の量の本を読む程度で十分だとは思いますけどね
[cherrySLP] 活字があれば食事いりません!
[yama] ただ、活字離れだけはしない方がいいとは思います
[lio_sleep] 絵>>>ゲーム>活字>料理 ぐらい(ぉ<比率
[yama] むっ、食事代が本題になります!
08:12:49 ! trickstar ("Leaving..")
[yama] 絵なんて……ランク外って感じだな
[lio_sleep] ああ、僕もそう思う<活字離れ
[cherrySLP] 右に同じです!>食事代
[cherrySLP] 本=絵>>>ゲーム>(超えられない壁)>>>>>>その他
[lio_sleep] 僕は生涯絵描きだからねえ、比率は当然高い(ぁ
[yama] 手が器用な人が羨ましいわぁ
[yama] 壮絶的に絵心と器用さが足りません。
[cherrySLP] 手は器用、幼稚園前から色々叩き込まれたせいで
[cherrySLP] その代わり運動神経は壊滅的、それこそ5段評価でマイナス行くほどの
[lio_sleep] 運動神経・・ないね・・w
[yama] 新たな単位を生み出す人ですか
[yama] 運動神経は私はある(きっぱり
[lio_sleep] えーと、これでも文章を書く事は好きなんですけどね
[yama] 体力はない(きっぱりぱり
[yama] 絵描きさんは文章も書く人結構多いですよね
[yama] 小説家は頭の中の映像を文字にする
[lio_sleep] 数年前までちょろちょろ文章を書いてたのだけど、如何せん文才に欠けると思ったので
[yama] 絵描きは頭の中の映像をそのまま投射、足りない部分を文字で埋める
[cherrySLP] 偶に書きますけど腕は聞くな(遠)
[lio_sleep] 最近は小説の類は書きませんわな・・w
[yama] という知り合いがニー三人(´¬`
[cherrySLP] と言うか絵に比べて耐久力が続かない、途中から文字が足りなくなる(ぁ
[yama] そこはほら、慣れと勢いで。
[lio_sleep] ってか多趣味傾向があるな。わたしゃ
[yama] 無趣味よりマシですよん
[lio_sleep] 一時期は、盆栽とかサボテンを育てるのが楽しかったし
[lio_sleep] 料理つくるのが好きで、本読んで、サイクリングを楽しんで・・・
[lio_sleep] 色々やるけど、深くはやらない・・(ぉ
[yama] 一日が36時間ぐらいありそうですな……
[lio_sleep] 36時間どころか
08:19:33 + lute_away(~lute@p2140-ipbf215fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[lio_sleep] 48時間ほしいですがな(´¬`(ぉ
08:19:46 ! lute_away (EOF From client)
[lio_sleep] 最近やりたいと思うのは囲碁をやりたいのだが
[lio_sleep] 覚える時間が到底なさそうだ(ぉ
[cherrySLP] 絵と本とゲーム同時にやりたい(無理
[yama] 本とゲームとチャットなら平行してできますヨ
[lio_sleep] それこそ長続きした趣味は・・・
[lio_sleep] 絵とゲームしかないんだが・・w
[lio_sleep] ああ。。。なるほど・・今思い付いたが
[lio_sleep] 多趣味傾向に走るのは「引き出し」を増やしたがってるのか・・w
[lio_sleep] 全てが絵の肥し(´¬`(ぉ
[yama] 引き出し増量は多くの人が課題にしてるでしょうね(´¬`
08:24:46 + lute_away(~lute@p2140-ipbf215fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[lio_sleep] 多くの創作家が求めている事(´¬`
[cherrySLP] うむw
[lio_sleep] 好奇心が旺盛な方が有利なのかね(´¬`やはりw
08:26:43 lute_away -> lute
[lio_sleep] しかしまあ。。話を元に戻すが
[lio_sleep] 活字を見て眠くなる人が、あまり理解できない・・・w
08:29:23 + trickstar(~trickstar@p4254-ipad304sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[lio_sleep] そりゃ、僕は10時間以上読むと頭がぼーっとなってくる事はあるが
[lio_sleep] 最初の1行で既に眠くなるとか・・駄目な人はいうんだよなあ・・なぜなんだろw
[yama] 脳の動きが止まるのかも(''
[yama] 20字以上の連なった文を読むと、おーばーひーと。
[lio_sleep] もしくは苦手意識が強くて暗示がかかってるとか(´¬`
[yama] 小さい頃から本を親に読んでもらっていてその反動とかも有りうる(何
[lio_sleep] そんな反動ありなんすか?w
[yama] 絵本を読んでると寝てしまうのが子供というイメージで法螺を吹いてみた
[lio_sleep] いい法螺だ(´¬`w
[yama] 正直ありえない反動カナ(自己否定
[yama] 無意味に突飛な発想すると言われてますから!
[lio_sleep] 想像力が豊かといえば聞こえがいい(´¬`
[lio_sleep] 豊かすぎて思考が明後日の方向に飛んで行くということで(´¬`
[yama] 正解(´¬`
[yama] よく話が飛んだり、横道にそれるのが難点
[lio_sleep] 僕もだ(´¬`
[yama] こうして話している内に寝てしまうの話題から飛んでいる。
[lio_sleep] メッセで知りあいと話してると最初の話題と最後の話題がもう全然違う・・最初何話してたかすらも忘れるw
[yama] ライオットさんは私ですか?
[lio_sleep] (´¬`趣味のベクトルがちと違うだけで
[cherrySLP] 会議中に話がそれまくる事なんかざらですが(ダメだろ
[lio_sleep] 脳内の傾向は近い物があると思いました(ぉ
[yama] 会議未経験だけど私もそらしそうだ(´¬`
[cherrySLP] 毎回20分ほど脱線して「よし、話を戻そう」ってなる、そして5分後また脱線のエンドレス
[lio_sleep] 会議が井戸端会議と化す(´¬`とか。。どうよw
[cherrySLP] よくあるよくある
[lio_sleep] をーw
[yama] 誰かが別の話題だすとすぐにそのネタになったりとか?
[lio_sleep] しかし、我ながら得てして妙な喩を思いついた(´¬`w<会議が井戸端会議と化す
[yama] その内主夫になっちゃいますぞ(´¬`
[lio_sleep] 既に会話がなんだか最初の話題消し飛んだや(´¬`w
[yama] じゃあ話題を元に
[yama] 戻さず別のに。
[lio_sleep] ナンダッタッケ・・・(マテ
[lio_sleep] いや、まあなぜ読書しない人が本を見ると眠くなるかという話だが
[lio_sleep] 眠くならない人がいくら考えても深い所は分からないという気もする(´¬`(ぉ
[yama] ぶっちゃけて普通に答えると、自己暗示でしょう
[yama] 私は読むのが苦手ー読むのが苦手―寝てしまうー
[lio_sleep] つまり、食べ物の好き嫌いと同じような物(´¬`とか
[yama] と、自己暗示があるからだと思いますよん
[lio_sleep] 好き嫌いも9割は暗示ですからのぅ
[yama] それでも引き込まれる物語に出会えば変わると思いますけどね
[yama] 世の中大量に本が出てるのだからきっと引き込まれる物語があるのですよ(´¬`
[lio_sleep] 逆に多すぎて見つけきれずにご臨終(´¬`とか・・(マテ
[yama] 夢のある話がネタになってしまったわー
[yama] 多くの人が引き込まれるような物語を綴りたいものです(´¬`
[lio_sleep] 本を読むと眠くなる男が、一生涯を賭けて自分に合う物語を探す物語(´¬`とか。。話のネタには難しいかw
[lio_sleep] 「あれから数年・・また、古本屋で見掛けた本を手にとって読んでみる」
[lio_sleep] 「しかし、これもまた数行を読んだだけで強烈な睡魔が襲って来た」
[lio_sleep] 「『くそっ・・・これもまた駄目なのか・・くっ』、男はまたも焦燥の渦の中に翻弄されるばかりであった。」
[lio_sleep] 『俺に合う物語・・・そんなものが本当にあるというのか』
[lio_sleep] ・・・・(´¬`なんだかお粗末な話ですまんすw
[yama] RODで言う「そばかす先生のふしぎな学校」みたいな本を探すのですな(´¬`
[yama] いぁいぁ、私には難しいネタで、思いつかなかったw
[yama] 仕方ないのでカケルさん風味に変えてみよう
[lio_sleep] ってか、本を読むと眠くなる男が、何故に自分に合う本を求めるのか、その理由を考えてないや(´¬`w
[yama] 「今のメイドさんは萌えなくなったから次の子を雇おう」
[lio_sleep] w
[yama] ----面接中----
[yama] 「1番の子はネコミミが良かったけど足がなぁ」
[lio_sleep] 焦燥感を感じているという事は、なんらかの強迫観念に囚われているという可能性はある(´¬`か
[yama] 「2番の子だとちょっと年がなぁ」
[yama] などと、
[yama] これ以上やると怒られそうなので止めますわ
[lio_sleep] うぷw
[yama] カケルさんネタにしてごめんなさいです
08:52:27 ! trickstar (Connection reset by peer)
[yama] 世界中の誰もが感動できる本があり、男はそれを読めずに寝てしまった
[yama] とかの脅迫観念ですかね
[lio_sleep] ふぬ(´¬`
[yama] 「何故だ! 何故俺だけ感動できずに寝てしまうんだ!」
[lio_sleep] 今ので一つ思いついたので、駄文を吐いてみよう
[yama] わくわくどきどき
[lio_sleep] 『先生、、僕は誰もが感動を覚える、あの本を手にとっても・・・どうしても睡魔が襲ってくるのです』
[lio_sleep] 「彼は自らがもっとも敬愛する人にそれを語った。まるで懺悔の如く罪を告白するかのように」
[lio_sleep] 「その敬愛すべき神父様は、考え込むようにして、彼を見つめる一拍おいて語った」
[lio_sleep] 『確かにあの本は多くの人に愛されている本だったかもしれない。ただね、君、本というのは』
[lio_sleep] 『・・本というのは人の出会いと同じなのだよ』
[lio_sleep] 「『出会い?』男は哀願するかのような顔つきで、その憔悴した顔を上げて、先生を見上げた。」
08:59:13 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i60-41-100-45.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[lio_sleep] 『人は常に誰かと出会う、辛い出会いもあるかも知れないが、運命に導かれた出会いというのもまたある』
2005/12/10 09:00:00
[Yu_Aizawa] おはようございます
[lio_sleep] おはようございますー
[yama] おはようございますー
[Yu_Aizawa] 風邪引いててまともに創作活動できずorz
[Yu_Aizawa] プロットがすすまねー
[lio_sleep] 『この本は君に合わなかったかもしれないが、きっとこの世界のどこかに運命の人のような。。そんな本があるんだよ』
[lio_sleep] 『・・・先生』
[lio_sleep] ・・・・(´・ω・`)段々苦しくなってきた・・w
[lio_sleep] やっぱり普段文章作ってないから慣れてないやw
[lio_sleep] こう考えると、普段から文章作ってる人はたいした物だなーと思う(´¬`w
[lio_sleep] おりょ(´¬`風邪ですか・・たいへんですのぅ>Aizawaさん
[yama] 〆切があるなら別ですけど、ないなら一気に直してからとかどうでしょう(´¬`
[Yu_Aizawa] 頭がぼーっとする
[Yu_Aizawa] 熱は微熱なんだけど。
[lio_sleep] 消化が良くて栄養があるものを食べるとかどうでしょうかのぅ
[Yu_Aizawa] 電撃hp短編小説賞も一次落ちしたしなぁorz
[Yu_Aizawa] デミグラスソース粥とか?(w
[yama] 栄養がなさそうなのは気のせいですか?
[lio_sleep] ちょっとバランスわるそうだ・・w
[Yu_Aizawa] まぁ、胃腸は普通なので、大丈夫ですが(w
09:07:01 + fukaTypeU(~fukanju@p13009-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] プロットは、早く書かないと電撃に間に合わない気がしてきて、あせり中
[Yu_Aizawa] 今のプロットを短編バージョンに変更しようかと思案しているけど……。
[yama] まぁ、自分のペースでガンバレですよー
[Yu_Aizawa] はい(w
09:12:56 ! SiIdeKei (EOF From client)
[yama] 焦りすぎて質が落ちたら、元も子もないですし身体壊したら時間は倍かかると思えですよ?
[yama] よって、適度に焦れ
09:14:09 + trickstar(~trickstar@p4254-ipad304sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[yama] これが大事ですby 親
[lio_sleep] 自分の能力の8割ぐらいで突っ走るのがベター(ぉ
[Yu_Aizawa] しかし一週間も手をつけていないというのは、ちょっと焦るのう……。
[Yu_Aizawa] じっくり煮込もう。
[lio_sleep] 潜在能力を全開放するのは瞬間的にはいいが、継続したら体をぶっ壊してかえって不味い
[Yu_Aizawa] 「でも、じっくり煮込もう」に訂正
[yama] さて、終わりのクロニクルに染まった頭が綺麗になったので
[yama] 書き始めるとしよう
[lio_sleep] がんばれー(´¬`
[Yu_Aizawa] がんばー
[yama] お題頑張るー
[Yu_Aizawa] 今月のお題は「ツケ」でしたね。
[yama] 書こうと思ったらネタ帖を学校に忘れていてテンションダウン
[Yu_Aizawa] orz
[yama] あさひがめにしみるよ
[Yu_Aizawa] ああ、染みるな……。
[yama] と思ったら学校に忘れたでネタを思いついたっと。
[yama] |ミ サッ
09:20:16 ! lute ("修理、いくらかかるかな……")
[Yu_Aizawa] おお、災い転じて福となす。
[Yu_Aizawa] がんばれー
[yama] 量で頑張るー
[yama] 量で勝負じゃーを消しきれずに残っているが、気にしたら負けですよ。
[Yu_Aizawa] うん、気にしない(w
[yama] 気にされないと私の負けと自分ルールで決定
[lio_sleep] さて・・寝るの忘れる所だった・・w
[lio_sleep] おやすみw
[yama] おやすみなさいませ
[Yu_Aizawa] おやすみー
[soutou] おはよう
[yama] おはようございます
[Yu_Aizawa] おはようございmす
[Yu_Aizawa] おはようございます
[NM] 3分間の間におやすみが3回おはようが4回
[yama] この中におやすみを言ってないやつが居る!(謎
[NM] きっと人狼に違いない
[yama] 吊るせ吊るせー。
09:37:43 NM -> HangedNM
[yama] 喋るやつは人狼だ、喋らないやつは訓練された人狼だ!
[HangedNM] (ぶらーん
[Yu_Aizawa] ふははははー IRCはホント、地獄だぜー
[yama] くいっくいっ(足を引っ張ってみる
[Yu_Aizawa] ゆさゆさっ(激しく揺さぶってみる
[yama] こしょこしょこしょ(擽ってみる
[HangedNM] ぶちっ
[Yu_Aizawa] あ、落ちた
09:39:05 HangedNM -> DroppedNM
[yama] あいざわさんー、どうしよう?
[Yu_Aizawa] ……人狼ってアンデッドだっけ?
[Yu_Aizawa] 燃やす?
[Yu_Aizawa] 埋める?
[yama] スケルトンになって戻ってこない?
[yama] うーん……
[Yu_Aizawa] そんなときはレイズで。
[soutou] アンデッドにレイズしたら死ぬだろう
[Yu_Aizawa] ホーリーかける?
[yama] もしくは普通の死体と認識して生き返るかもしれない
[yama] とりあえず
[yama] ほっといて皆で釣りにでも行きましょうか(放置プレイを選択
[Yu_Aizawa] そうしよう(放置決定
09:42:34 Yu_Aizawa -> Yu_turi
09:42:43 yama -> yama_turi
[yama_turi] ふと気づきましたが、人狼だと確定はしてませんでしたね
[yama_turi] お、一匹目っと。
[Yu_turi] ええ。
[Yu_turi] 釣れないなぁ……。
[yama_turi] ふふふ、二匹目釣れましたよー
[Yu_turi] あー、いいなー
[yama_turi] お、今度は大物みたいだ
[yama_turi] ふんぬっ! お、重い
[Yu_turi] 手伝うぞ
[yama_turi] いっせーのーせっ
[Yu_turi] せっ
[Yu_turi] うわー、鮭だ
[yama_turi] ずいぶんと大きいですねー
[Yu_turi] ええ。
[yama_turi] っていうか、人より大きくありません?
[Yu_turi] うん
[Yu_turi] 熊も苦労するだろう
[yama_turi] なんかさっき吊った人と同じ靴が見えるのは気のせいですかね?
[Yu_turi] …てんおや?
[Yu_turi] 気のせいだ。多分。
[Yu_turi] というか、どこに?
[yama_turi] ほら、口の中にさきっちょが。
[Yu_turi] あ、ほんとだ。
[yama_turi] 引っ張ってみます?
[Yu_turi] 引っ張ってみましょう。
[yama_turi] ずるずるずる
[Yu_turi] せーの
[yama_turi] ひっかかった……
[yama_turi] せーのでいきましょ
[Yu_turi] せーの
[yama_turi] せーの
[yama_turi] ぽんっ
[Yu_turi] あ、さっき吊った人だー
09:48:19 + kisito(~chocoa@p5239-ipad33sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Yu_turi] 生きてる?
[yama_turi] かろうじて?
[Yu_turi] ケアルガ>ターゲットDroppedNM
[yama_turi] ダメですな
09:49:57 kairiawy -> kairi
[Yu_turi] ……反応ない?
09:50:03 DroppedNM -> NM_dead
[Yu_turi] あ、死んだ!?
[yama_turi] やっぱりアンデッドだったみたいですね
[Yu_turi] じゃあ、これ
[Yu_turi] デス>ターゲットNM_dead
[NM_dead] 対象が不正です
[Yu_turi] ふと思ったが、俺の職業は賢者なのだろうか?
[yama_turi] どいうか、人狼ゲームはどこにいったのだろうか?
[Yu_turi] エラった!?
[yama_turi] エラーメッセージですねー
[Yu_turi] GMを呼べー
[yama_turi] しかし、死んでてもふきだし出るとは凄いな
[NM_dead] 生きているクリーチャー1体を対象に選んでください
[NM_dead] キャンセルはできません
[Yu_turi] よし、これならどうだ
[yama_turi] 詠唱キャンセルできたっけ……
[Yu_turi] レイズ>ターゲットNM_dead
[yama_turi] ……、ちょっと違うがマホカンタっと。
[yama_turi] #予想に反した行動されるのが即興ネタの面白さ
09:54:10 NM_dead -> NM
[Yu_turi] ちょっと待て
[Yu_turi] あ、よみがえったー
[yama_turi] 本当だー
[NM] そーいやFFのアンデッド状態は死んでも解除されないんだっけ、とか。
[Yu_turi] 呪文が反射されるかと思った(w
[Yu_turi] マホカンタで
[yama_turi] いや、さっきのデスで私に魔法をかけるルートかなと。
09:55:23 + Stella(~Stella@210-227-015-097.jp.fiberbit.net) to #もの書き
[Yu_turi] さて、我々も元に戻ろう
[yama_turi] #戻し戻し
09:55:30 Yu_turi -> Yu_Aizawa
09:55:31 yama_turi -> yama
[NM] M:tGとかだと一度宣言した呪文は取り消しが効かないんですよ
09:56:01 + Kakeru(~KAKERU@EATcf-635p223.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] M:tGだとそうですなー
[Yu_Aizawa] >取り消し
[Yu_Aizawa] 最近手も触れていませんが
[NM] トーナメントだと希に自分のクリーチャーを除去しちゃう人がいます
[yama] その場合は他のターゲット=私にですかね(´¬`
[yama] #って普通にM:tGの話題になってると気づく
[yama] あ、かけるさんおはようございます
[yama] そしてゴメンナサイ。
[Yu_Aizawa] かけるんおはようございます
[Yu_Aizawa] ここで関係ない話を振ってみる。
[Yu_Aizawa] 世の中には家や船、ビルなど、さまざまなものを作るのには資格や免許がいるが、
[Yu_Aizawa] 宇宙船の場合はどうなんだろうと(w
[Yu_Aizawa] アメリカにはそういう資格はあるのかな?
2005/12/10 10:00:00
[Kakeru] ごきげんよう
[yama] NASAとかNASDAとかで研修と言うか、そーいうのをやれば資格ゲットなのかな?
[yama] あぁ、でも宇宙飛行士のしか見当たらない……
[Stella] JAXA?
[Yu_Aizawa] Xプライズの奴は航空機の延長な気もするが……。
[NM] 航宙艦航法は6レベルくらいにならんとさわらせてもらえないんだっけ……
[NM] @メックウォーリアー
[Yu_Aizawa] 無人のを含め、宇宙船は大手航空機メーカーとか電子機器メーカーとかが設定してきた気がするけど、
[Yu_Aizawa] 設計
[yama] メックウォーリアーって資格かと思ったらゲームだった……
[yama] http://www.hobbyjapan.co.jp/mw/
[Yu_Aizawa] まぁ、宇宙開発機関が大元だと思うけど>設計・開発
10:04:23 ! kisito ("氷守孝文:「……いくぞ、フォー君リッ君フット君!能率3倍だ!」")
[PaLiLitH] http://www.virgingalactic.com/jp/
10:10:05 kairi -> kairiawy
[yama] そういえばお題のツケは主題なのだろうか、ツケが入ってればいい、だろうか(´¬`
[Kakeru] どうこじつけようがOKのはず
[Yu_Aizawa] 例えば「漬物」でもOK
[yama] ふむーり
[yama] どうもですー
[yama] #修正する度に主題じゃなくなってるので不安になったのですよー
[Yu_Aizawa] バージンギャラクティックのサイト、フォントが見づらいなぁ
[Yu_Aizawa] ネスケだからかもしれないけど
10:19:46 + V-zEn(~v-zen@207M18.marv.mediatti.net) to #もの書き
[Yu_Aizawa] と言う訳で予備から戻った
[yama] と言う訳で、予備に拉致されてましたが逃げてきました。
[Yu_Aizawa] 予備でちょっと話していた話
[Yu_Aizawa] 「社会は書類で廻っている」
[Yu_Aizawa] と言うのは、大人からすれば当たり前の話だけど、
10:39:00 LunaSleep -> Luna
[Yu_Aizawa] 高校生ぐらいだと、気づかない人も多いのかな?
[yama] どんなにパソコンが発達しても、上の人が使えなかったら、書類に強制決定
[yama] とかあるんですかね
[Yu_Aizawa] 書類というか、手書き?
[Yu_Aizawa] そういえば、パソコンが出てきた当初は、
[yama] 今の若い小説家はPCで、お年を召した小説家は原稿用紙で。と同じ感じだなぁ
[Yu_Aizawa] ペーパーレス社会の到来、とか言われていましたけど、
[Yu_Aizawa] コピーやらなんやらで、
[Yu_Aizawa] 結局紙はパソコン導入以前より増えたと言う皮肉(w
[Yu_Aizawa] 携帯電話で小説を書いた人もいますね
[Stella] #バージンギャラクティックのサイト、IEだともっと見づらかった
[Yu_Aizawa] メールに保存して、それをパソコンかなんかでまとめた方式。
[NM] 英語だと読みやすいよきっと……
[Yu_Aizawa] #フォントを見やすいものにすれば……
10:45:48 + lute(~lute@p2140-ipbf215fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/16/003.html
[Yu_Aizawa] 堀江氏、「ジャパン・スペース・ドリーム」を設立、数年以内に宇宙へ
[Yu_Aizawa] ホリエモンの個人プロジェクトですが、
[Yu_Aizawa] もしかしたら、日本の宇宙旅行はホリエモンに支配されるかも知れませんねぇ(w
[Yu_Aizawa] 民間主導で行われる宇宙開発。
[Yu_Aizawa] そういう時代に、なるのかも。
10:49:36 + Kakeru0(~KAKERU@EATcf-635p223.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
10:52:00 + fukaTypeU(~fukanju@p5006-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
10:56:55 azusa0 -> azusAWAY
[Yu_Aizawa] そう言えば第12回電撃大賞受賞者・作品の詳細が電撃hpに載っていたのだが、
[Yu_Aizawa] メディアワークスのサイトでは、更新はまだみたいです。
2005/12/10 11:00:00
2005/12/10 11:00:02
11:00:05 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] しかし、最近のライトノベルは、なんか同じ臭いというか、同じ方向性の作品が多いように見えるのだけれど、どうしたんだろう。
[Yu_Aizawa] 宇宙SFものなどが減って、現代ファンタジーもの(?)が多くなった気がする。
11:02:25 Yad_sleep -> Yaduka
[Stella] 宇宙SFものは10年ぐらい前から「売れない」って言われてたもんですが
[Yu_Aizawa] シャナ的な作品が増えた気がする>電撃
[Yu_Aizawa] 今月の新刊のラインナップを見てもらえればわかるけど。
[Yu_Aizawa] 「プラネテス」的な作品が電撃で見てみたいなぁ
[Yu_Aizawa] 作品を
[Kakeru0] |。)つ[猫の地球儀]
[Yaduka] 読む側の想像力が欠如し始めている……なんつって。
[Yu_Aizawa] よし、俺がやるか
[Stella] ガンガレ
[Yu_Aizawa] 猫の地球儀はちょっと違う気がする。
[Yu_Aizawa] 宇宙ステーションで働くメイドさん
[Yu_Aizawa] というか、ちょっと前、akaganeさんと話していたときに、
[Yu_Aizawa] 「地に足がついた宇宙SF」的な発言を俺がしまして、
11:06:27 ! Prof_M ("共に墜ちようぞ,ホームズ君!")
[Yu_Aizawa] それをakaganeさんにほめられたんで、その方向性もいいかな、と思ってます。
[Yu_Aizawa] 好きなんです。そういうネタ。
[Yu_Aizawa] 後、書きたいのが、
[Yu_Aizawa] 「何らかのテクノロジーの発明や、異星人の接触などで、社会などが変わっていく世界(人)」
[Yu_Aizawa] というネタですねぇ
[Yu_Aizawa] 「終わりのクロニクル」は最初そういう雰囲気が感じられたのですが。
[Yu_Aizawa] 「AHEAD」世界の最初の作品でしたし
[NM] わりと繰り返し聞く台詞だ>同じ方向性の作品が多い
[Stella] 受けての問題だったりするからなあ<同じ方向性
[Stella] 受け手
[Stella] 「同じ方向性しか読み取れない、違いがわからない」
[Yu_Aizawa] 編集部の方針かもしれませんが>方向性
[Yu_Aizawa] ああ。
[NM] あとまあ
[Yu_Aizawa] 俺もそういう問題を抱えているのかな?
[NM] 若い世代の作家が多いってのは
[NM] 当然同じ時代、同じ空気の影響を受ける
[NM] そしてこー
[NM] そろそろ破壊的イノベーターが出てきてみんなおじゃんに。
[Yu_Aizawa] スレイヤーズ! とか、ブギーポップとか、そういう作品がもうそろそろ出てくるのかなぁ
[Stella] そして電撃の時代が終わる
[Yu_Aizawa] 西尾維新とかそういう雰囲気もしますが
[Stella] あれは持続的イノベーターだと思います<西尾維新
[Yu_Aizawa] というか、俺がなるべきだな>破壊的イノベーター
[NM] 電撃自体がだいぶもがき始めてるしなあ
[V-zEn] #なんだろう。ブツは見ていないが、銅さんが褒めたのはYuさんがどうこうではなく、「地に足のついた宇宙SFだから」なんじゃないかという疑念が抜けない(笑)
[Stella] 「破壊的イノベーター」というからには「もっと別のもの」なんだろうなあ
[Yu_Aizawa] ドクロちゃんがそうかも>破壊的イノベーター
[NM] どくろちゃんも結局派生に過ぎない
[Yu_Aizawa] それはあるな(苦笑>備前さん
[NM] 空の境界に続くものが出てこなかったのが痛いか
[Stella] それこそ、Deep Love とか、そーゆーのなのだろう<破壊的イノベーター
[Stella] ←ダメだったクチ
[Yu_Aizawa] 那須氏は、今はゲーム畑の人ですし。
[Yu_Aizawa] リアル鬼ごっこ>破壊的イノベーター
[Stella] 空の境界にしても、結局派生でしかなかった
[Yu_Aizawa] ……駄目だprz
[V-zEn] ひぐらし読んでない?
[Yu_Aizawa] przってなんじゃーorz
[Yaduka] 脳が解けてる。 >prz
[V-zEn] ネタは派生だけど、マーケティングの視点で見ると割と面白いっすよ。
[soutou] スネ夫
[Yu_Aizawa] ひぐらしは未読だ……。
[Yu_Aizawa] いや、涙か、汗だ
[V-zEn] 今年最大の話題作なんだから、読まなきゃ(笑)
[Stella] ようするに、「書籍を破壊した」ってことですか<ひぐらし
[Yu_Aizawa] 血涙。血汗。
[soutou] だからスネ夫だって
[Yu_Aizawa] たしかにスネ夫だ(w
[Kakeru0] ひぐらしって
[Kakeru0] 同人エロゲのほう?
[Stella] エロゲじゃない
[Kakeru0] ちがうのか
[soutou] よくわからないが
[soutou] ナタが大事らしい
[NM] 空の境界は
[NM] 同人小説界における破壊的イノベーターだった
[NM] 和風Wizardryあたりか、続くモノというと。
[Stella] エロくないからエロゲじゃないのだ>かけるん
11:20:49 fukaTypeU -> fukaKYOTO
[Yu_Aizawa] ふかさんが京都!?
[fukaKYOTO] 京都到達。
[Stella] 部屋探し?
[Yu_Aizawa] おはようございます
[fukaKYOTO] うむ。
[Kakeru0] なるほど
[NM] そうだなあ
[NM] 明らかにひぐらしはTYPE-MOONの後継というか
[Kakeru0] うーむ
[fukaKYOTO] 古都でもふかふか。
[NM] 同人からブレイク→メジャーという図式を確立させたよーな。
[Kakeru0] ひぐらしも飼わないとだめか
[Kakeru0] 買う
[Stella] 「同人ゲームでも、物がよければエロくなくても売れる」という破壊的イノベーターかもしれん<ひぐらし
[NM] モノが、というよりは口コミでの感染力が高く
[Kakeru0] 実用性が低くても大丈夫
[NM] 「残された謎がおおい」
[NM] この辺が重要な気がする
[Stella] バズマーケティングのほうか
[Yaduka] 次で解決編でしたっけ?
[Yaduka] <ひぐらし
[Stella] 解決編1がでたところじゃなかったっけ
[Kakeru0] 妄想できるだけのネタが残っているとか言うことなのか
[Yu_Aizawa] なんか批判が出ていませんでした? よく知りませんが>解決編1
[Yaduka] 出さねば出さないで「投げっぱなしかよ」という批判が。
[V-zEn] 解の2は、確かに賛否両論ありそうですね。僕は好きですよ。
[Yu_Aizawa] まぁ、冬コミには出るでしょう>ひぐらし最新
[V-zEn] 正直、小説としてもノベルゲーとしても、特に前半の文章は「???」ですが
[Stella] 冬コミに出るのは『目明し編、罪滅し編、皆殺し編』
[V-zEn] 後まあ、舞台設定とか
[V-zEn] お前ここ昭和じゃねぇかとか
[V-zEn] 色々とツッコミは入れたくなるでしょうが
[Yu_Aizawa] コミケかぁ……、最近行かなくなってだいぶ経つなぁ。
[V-zEn] そこを乗り越えて、綿流しに突入すると
[V-zEn] モノが変わります。
[V-zEn] その後は
[Yu_Aizawa] 新しいの出ないの?>冬コミひぐらし
[V-zEn] 上記ツッコミは、すでに些細なことに。
[V-zEn] ああ、皆殺し編は
[V-zEn] 新作ですね。
[Yu_Aizawa] なるほど。
[V-zEn] 楽しみだなぁ
[V-zEn] 思わず同人誌を作ってしまうほどには
[V-zEn] 楽しかったですよ。
[Kakeru0] みんなしんでる。
[V-zEn] つーか
[NM] そこが僕にはわからんw
[V-zEn] 何でもの書きで
[V-zEn] 誰も読んでないんだ。
[Stella] 同人だから
[Yu_Aizawa] 金がねぇ!
[Yaduka] あの指が許せん(おい
[NM] 数ページ分くらい読んだよw
[V-zEn] 体験版は、鬼隠し編が全編収録されてるし
[V-zEn] 無料だから
[V-zEn] 読め。前半は苦痛の連続というか苦行だろうが
[Kakeru0] それは体験版というのか?(w<前編収録
[Stella] 07th Storming Party http://07th-expansion.net/
[Kakeru0] 全編
[V-zEn] 体験版だよ
[NM] 乗り遅れた流行には追随しない主義なのだ。
[V-zEn] だって、他にもう6編出てる。
[Stella] ひぐらしのなく頃に体験版 (約110M)
[V-zEn] 来年の夏までは
[Stella] #あんぎゃー
[Yu_Aizawa] ダウンロードできるのか>体験版
[V-zEn] 流行が続くから
[V-zEn] とりあえず読んでおけ。
[Yu_Aizawa] #110M−。
[Kakeru0] すごい個性的な絵だなぁ。
[V-zEn] こればっかりは
[V-zEn] 後から読みます
[V-zEn] が通用しない。夏までしかない。
[Stella] 07th Storming Partyのサイトからダウンロードできます(でも110M)
[Yu_Aizawa] 音楽とテキストとグラフィックでこれほどあるのか
[Kakeru0] 夏までに読まないなら一章読まないとか。
[V-zEn] 読んでも意味がなくなる。
[V-zEn] 多分。
[Kakeru0] この○○編というのは
[NM] 110Mくらいじゃ少ない方ですよ、今、同人でも。
[Kakeru0] ぎゃるげでいうところの○○ルート、みたいなものと考えていいのか
[NM] 体験版でも、もつくかな。
[V-zEn] 割とそんな感じだ。>ルート が、ルートとは重要性が違う。
[Yu_Aizawa] ノベルゲーで?>NMさん
[NM] うん。
[Kakeru0] 同じ世界同じキャラで 別の話 ですよね<レビューとかぐぐってみた
[Yu_Aizawa] 見ていないうちに同人界はどんどん進んでいるのだなぁ……。
11:35:01 + mihiro(~mihiro@cd-bros.st.wakwak.ne.jp) to #もの書き
[Stella] コミック版はどうよ
[NM] 音声データは半端じゃなく容量食うし
[V-zEn] コミック版は見てないっす。最初の方を見た限りでは、出来よさげでした。
[Stella] 一本道だと別にコンピュータゲームでなくていい、って気がする
[NM] 同人でも声つくのが増えた
[V-zEn] 正直、ひぐらしはPCでなくてもいいですが
[V-zEn] でも多分
[V-zEn] 紙媒体で、最初からあれやると
[V-zEn] 怒られる。
[NM] PCじゃないと広まらなかったろうな
[V-zEn] 俺もあの絵は
[Yu_Aizawa] 同人で川澄綾子などを起用したゲームの存在を知ったときには驚きましたが(w
[V-zEn] 一種言いようのないものを感じたけど
11:37:20 + akiraani(~akiraani@ackube001007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[V-zEn] 最近は
[V-zEn] もうあれじゃないとダメ(笑)
[Yaduka] メルブラなんか、プロ揃いですよ。中田譲治とカー
[Yaduka] (格闘ゲーだが
[NM] 武内崇の絵みたいなもんかw
[Yu_Aizawa] サイトを見ると、世界がどんどん広がっているのを感じる>ひくらし
[Yu_Aizawa] ひぐらし
[Yu_Aizawa] orz
[Stella] 今は同人も商業も同じような状態らしい<サウンドノベル
[Kakeru0] いたる先生とか。
[NM] まあ
[Stella] 商業メーカーが同人としてゲーム出すとかそういう話を聞きました
[Yaduka] |・) どの時点の武内絵をさして居るんだろうか。
[Yu_Aizawa] メルブラはアーケード版をPS2移植希望。
[NM] 来年の秋くらいにしたり顔で「結局これはこの辺からの派生でこーゆー類型的なものの延長でしかない」みたいな話をしてやろうw
[V-zEn] 話だけ見るなら
[V-zEn] いkるあでも派生や類型が語れるよ。ひぐらしは。
[V-zEn] いくらでも。
[V-zEn] ポイントは、その作品(ゲーム)としての構造にあるんだ。
[Yu_Aizawa] 作品としての構造か
[V-zEn] そしてそれは、おそらく空前だ。絶後ではないと思う。
[V-zEn] ミクロな視点で見れば
[V-zEn] あるにはあった。
[Stella] 「ときメモ」や「アンジェリーク」のような破壊的イノベーションに、「ひぐらし」はなりえるか
[V-zEn] 例えば
[V-zEn] 水門の鍵
[Stella] そういう話なんでないかい
[V-zEn] あー
[V-zEn] 多分、ベクトルが
[Kakeru0] アンジェリークはイノベーションだったのか
[V-zEn] 違うでしょうね絵。
[Kakeru0] ……やおいの?
[V-zEn] ねえ。
[V-zEn] なりえないんじゃないすか。
[Stella] 「女性向け恋愛ゲーム」というイノベーションだあれは
[Kakeru0] 「後を追っかけられるか」という視点で見るとか<破壊的イノベーション
[V-zEn] ただ、ネットワークを介在したPCノベルゲームというジャンルに
11:42:09 Com-Pay -> CP_AFK
[V-zEn] 新風を吹き込んだのは確かです。
[V-zEn] 後を追いかけるのは
[Kakeru0] サウンドノベルというジャンルを作り上げたチュンソフトとか
[V-zEn] 形だけなら容易です。
[V-zEn] クオリティは難しいですが。
[Yu_Aizawa] TRPGでいうならD&Dとか
[V-zEn] つーか
[Yu_Aizawa] 「破壊的イノベーション」というなら、エヴァとかもそうではないかな?
[V-zEn] 今からラノベでプロ目指すなら、読んでおくべきだ。ただの同人ゲー作家なら、ファウストでインタビュー記事が書かれて、デビューが決定する事はなかろう?
[Stella] んだね<エヴァ
[Kakeru0] 同人ゲーからプロ目指すんじゃない限り直接は関係しないのでは?
[Yu_Aizawa] ああ、備前さんが熱い。
[V-zEn] あるよ。ラノベの最先端突っ走る編集長が「面白い」と認めたんだ。
[V-zEn] プロが面白いと思ったってことだ。
[NM] 今や「ただの」同人ゲー作家がファウストにインタビュー記事が書かれてデビューが決定する時代になったんだよw
[Stella] ちとまて
[Stella] ファウストはラノベなのか?
[Yu_Aizawa] 構造的なものは参考にすべきかもしれない>ひぐらし
[V-zEn] だから、批判する前に全編通して読め。
[V-zEn] 読むのは君らの得意技じゃない_。
[V-zEn] ないか。
[V-zEn] 批判>批評
[Yaduka] ま、ソフマップでも扱っているし
[Yaduka] 同人ショップでないと変えないと言うこともないから手に入れやすいのかねぇ
[V-zEn] 普段は本を読まない僕が、全力で楽しみにしてる小説は、これとマリみてくらいだ(笑)
[Stella] 「ときメモ」があれだけ破壊的イノベーションをもたらしたのは
[Stella] ときメモを布教し、ゲームとしての構造を分析した、アマチュア批評家たちの存在があるのだろう
[NM] そういや
[Stella] 「かわいい女の子が出てくるだけのゲーム」という思い込みを破壊する言葉の数々
[NM] 備前さんが入れ込むものって僕ぜんぜん読んでないよなw
[Stella] 「なにが新しいのか」「なにがすごいのか」ってのを伝える言葉というのは難しい
[Stella] 「とにかく読め」では無理
[Yu_Aizawa] 1575円か>値段
[NM] そうだなあ
[NM] 作者の狂気を感じるものはあるだろうか
[Yu_Aizawa] 「狂気」というか「執念」ではないでしょうか?
[NM] いや狂気。
[NM] 「ああ、コイツ頭のネジはずれてやがる」つーの。
[V-zEn] ひぐらしのなく頃に は、前半4篇は、舞台と登場人物を同じくした、猟奇殺人事件が語られます。
[Yu_Aizawa] なるほど。
[V-zEn] しかし、その前半は、全て
[V-zEn] 真相が明らかにされません。
[V-zEn] また、完全に同じ事件の別視点かというとそうではなく
[Kakeru0] ……前、「かけるんは萌えないからやめておけ」といわれた記憶が。
[NM] そこで「ミステリの作法とちがーう」と突っ込んじゃいかん訳だよな
[V-zEn] ストーリーは違うものになっています。
[V-zEn] ただし、その事件の、本当に根本にあるものは同じなのだろうと予想されます。
[V-zEn] プレイヤーは、その事件の真相を「自ら推理する」ところが、このひぐらしの「ゲーム」と呼べる部分になっています。
[V-zEn] そこまでなら、今までもなかったわけではないですが
[Yu_Aizawa] 物語的構造(ファンの議論などを含めたもの)は、エヴァやガンパレと近くないか? 公式サイトの説明を読んだ限りではそう感じた。
[V-zEn] ネットワークを介して、各人が推理を行い、それを披露、検討し
[Kakeru0] つまりこう
[Kakeru0] 答えなんか無い。<作中に
[V-zEn] さらに新しい推理を構築していくというスタイルと、それを支えられるだけの充分な謎が
[V-zEn] ひぐらしをオンリーワンにしています。
[Kakeru0] クトゥルフTRPGで言うと、生存したけど真相はさっぱりorz というところか
[V-zEn] そして、解決編が出ました。
[V-zEn] そう。かけるんいいこと言った。
[Stella] うむ。「ガンパレと比べてなにが新しいんだろう」と思った
[mihiro] メイルRPGのネット化かな>ひぐらし
[V-zEn] 解決編が1、2と続いてますが
[V-zEn] 解決された謎もあり
[V-zEn] また、深まった謎もあり。
[V-zEn] この辺の情報の提供がうまい。
[V-zEn] あと2編、解決編が提供されたら
[V-zEn] ひぐらしは完結です。
[NM] 最終的に全ての謎が無矛盾に解決されるかどうかが問題で
[V-zEn] 来年の夏コミまでが
[V-zEn] 勝負です。
[V-zEn] それを推理するのが
[V-zEn] 楽しいんだ。>西
[Stella] 祭囃し編が出たときにまだ評判がよかったら手を出すことにしよう(まて
[NM] それができたら作者は超天才だろうけど
[V-zEn] というか
[V-zEn] みんなで
[V-zEn] 楽しまないと
[V-zEn] ぜーんぜん面白くないと思う。
[NM] できなかったらただの天才だよなあ、と思っている
[V-zEn] 現状出ている材料で、推理しあうのが
[V-zEn] 楽しいんだ。
[NM] うん。
[NM] でまあ
[V-zEn] 完結してからだと
[NM] 乗り遅れた以上は静観するのが僕のスタイルだ。
[Yu_Aizawa] すべての物語を貫く物語的構造に関する謎が解決されないかもしれないかもしれないけど。
[Banyu11th] うちに、古いひぐらしがありましたよ(笑
[V-zEn] 読むだけ無駄だと思う。
[Banyu11th] なんか、まとまっちゃう前のヤツ。
[Yu_Aizawa] すべての物語を貫く物語的構造に関する謎が解決されないかもしれないけど。
[Banyu11th] 今のうちに読んじゃおう。
[Stella] スルーすること確定
[Stella] エヴァンゲリオンと同じ状態になるわけか
[Kakeru0] ただ読むだけだとつまらない?
[Yu_Aizawa] いわゆる、ガンパレで言う「世界の謎」
[Kakeru0] 乗り遅れたからと行って答え見てからプレイするわけでもないし
[V-zEn] んー。一人で謎を解く分には、それはそれで
[V-zEn] 普通に面白い。
[Banyu11th] たぶん、アレですよ。
[Banyu11th] オレは、ネットワークで推理合戦とかには、たぶん参加しないので
[Banyu11th] 1人で読んで、面白いかどうか。
[Banyu11th] やってみようじゃないw
[Yu_Aizawa] なんて作者はこの物語構造にしたのか、なぜ、
[V-zEn] 俺は、ばんゆーさんが
[Stella] がんがれー>ばんゆーさん
[V-zEn] 前半読み終わった後に
[Yu_Aizawa] 「いるはずの人間が、いない。」
[V-zEn] 「びぜんさん。ちょっと聞きたいことが」と言ってくると見た(笑)
[Yu_Aizawa] 「いないはずの人間が、いる。」
[Banyu11th] くそー、意地でも言わないぞ(-"- )
[Yu_Aizawa] のか。
11:59:47 kairiawy -> kairi
[V-zEn] あとまあ、何度も言うけど
[V-zEn] 慣れてないと
[V-zEn] 前半は
[V-zEn] 4時間くらい
2005/12/10 12:00:00
[V-zEn] 本当に苦行が続く(笑)
[Banyu11th] w
[Banyu11th] w
[Yu_Aizawa] そこらへん一番の謎になってくると思う。
[Banyu11th] w
[Yu_Aizawa] (w
[Banyu11th] www
[Yaduka] 文体に? <慣れる
[Banyu11th] マチガエタorz
[Yaduka] それとも表現自体?
[V-zEn] 文体っつーか、もう、こう、普通の小説なら
[V-zEn] ありえないところが
[V-zEn] てんこもり。
[V-zEn] 全部が凄惨だと
[Kakeru0] 苦行って何だ
[Banyu11th] かけるん、気になるなら読めばいいのに。
[V-zEn] プレイヤーが引くだろうからってんで
[Kakeru0] うむ
[Yaduka] 辞書引けにゃ
[V-zEn] 萌えシチュエーションをてんこもりにしてあるんだが
[Kakeru0] 体験版はダウンロードした
[Banyu11th] 「読みます」って言って、やっぱり読んでなかったです、ってのは罪じゃないんだ。
[Yaduka] レナが迎えに来るところまでは読んだ。 <ほんまにさわり
[Banyu11th] とりあえず、気になったら「読みます」でいいのだよw
[Yu_Aizawa] 俺もダウンロードしてくる。
[V-zEn] 昭和56年に萌えはねぇぇぇぇ、とか。もう。な。
[Banyu11th] 56年か。
[V-zEn] にやにやできるならいいけど、正直僕には苦行だった(笑)
[Kakeru0] なむなむ
[Banyu11th] オレが服部から芦屋に引っ越した頃だな(何
[Kakeru0] そこまでむりしなくても……
[Yaduka] #でもあの立ち絵の指が、ゆびがぁああ
[V-zEn] #一時期、真犯人は指が4本のヤツ、とか真剣に悩んだ事があります。そのくらい根が深い(笑)
[Yaduka] #手首から先の表現で悩んでいるところにああいう絵を持ってこられると、ひっくり返りそうになるにょ
12:03:54 + Kazami(~Kazami@p2069-ipad206akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Banyu11th] でもほら、かけるん。
[NM] 文章やネタのセンスに人が殺せるくらいの狂気があれば読む気になるのだが
[Banyu11th] そこまで無理した結果、それ以上のものを得た、と備前さんは言っているのだよw
[NM] 正直、「他人と真相について話し合う」というのは僕にとってなんら興味を引かれない
[Yaduka] #まあ、ぽんち絵描きの戯言でござい。
[Stella] #かけるんは「欝だ氏のう」と言いそうだ
[NM] 真相をあれこれ考える、というのも僕にはメリットではない
[V-zEn] いいから西ヤンは読まんでええ(笑)
[Banyu11th] その辺は、性格というか、好みでしょうなw
[V-zEn] キミの路線じゃない。
[Banyu11th] まあ、でも、読まない理由を力説せんでもいい気はしますがw
[Banyu11th] さて、ボードゲームキングダム定例会に行ってくるぴょん
[NM] 人が横で何か熱く語っていると逆のことを言いたくなるんだ。
[V-zEn] いてら
[Stella] いてらー>ばんゆーさん
[Kakeru0] いてら
[Stella] あれですよ。備前さんは#もの書きのメンツで騙りたくてたまらんのですよ
[Stella] 違う。語りたくて
[Yaduka] 存分に楽しんでくると良い
[Kakeru0] 騙られているのかorz
[Yaduka] 3割な <騙られる
[V-zEn] 騙ってるかもな(笑)
[Banyu11th] これで、自分ひとりが苦行をしたことの腹いせで、「お前らも無駄な苦行を詰むがいい〜」とかだったらどーしましょどーしましょ
[V-zEn] 別にここで語りたいわけじゃないけど(散々語ってきたし)、これだけ各所(一部とも言うが)で盛り上がってて、読んでないのは割と不思議だと思って。
[Yaduka] ゲームの話題自体出すことが少ないんではないですかね
[Yaduka] 例外がTYPE-MOON位であって。
[NM] ここの人間は
[NM] 他人が熱くなってると冷める人が多いと見た。
[V-zEn] つまんねーやっちゃな(笑)
[Banyu11th] ぼくは単純に、
[V-zEn] までも、疑ってかかるのは
[Banyu11th] 「最近何もやってない」だけです(死
[V-zEn] 当然だと思う。
[V-zEn] 僕が勧めるものは、どうもこう、疑ってかかられる事が多く(笑)
[V-zEn] #ここに限らず
[V-zEn] 古くは、師匠に勧めたネクストキングとか
[NM] 悪癖だと言う自覚はあるんだが。
[Banyu11th] 古いなぁw
[akiraani] ネクストキング……確かに凄いけど、長いよあれ
[V-zEn] 特にギャルゲーとか萌えゲーだと、僕にそういう趣味がないので
[NM] マスコミとかがある方向に向かっているのを見るといつも逆のことを考えてしまう。
[Yu_Aizawa] ダウンロードした>体験版
[V-zEn] 何の罠かと思われるんだろう。いや僕もそう思う(笑)
[Yu_Aizawa] プレイは自分のパソコンでやります
[Yu_Aizawa] まぁ、発売されているのも安い値段だし
[Stella] 備前さんはちと布教がうまくないという印象は確かにある
[V-zEn] うん
[V-zEn] 僕もそう思うw
[Yu_Aizawa] 面白い、面白くなかったと言う感想は別として、
[Yu_Aizawa] 試してみよう。
[Banyu11th] 「面白さ」が空回りしてるように見えちゃうんですよね。備前さんのおすすめって。
[Banyu11th] (はやく行けよ)
[Yu_Aizawa] いてらー
[Stella] ちこくするよー>ばんゆーさん
[Banyu11th] うん
[Banyu11th] ちこくしそうだw
[Banyu11th] ズボン見つからなくてw
[V-zEn] パンツで
[Banyu11th] 今見つけて穿いてるところですw
[V-zEn] 行け。
[Banyu11th] ひー
[Yu_Aizawa] \xAD\xF4(w
[Yaduka] スカートで良いのに。
[Banyu11th] らららむじんくんらららむじんくんらららら♪
[Kakeru0] すっぽんぽん
[Banyu11th] それなら着物で行きますわいw
[Yaduka] とっとと行けw
[Yu_Aizawa] まずいのでは?>歌
[Kakeru0] はいてない ばんゆう
[Banyu11th] さて、準備万端。
[Morris] 次は誘ってくれ(ぼそ
[Yu_Aizawa] ずぼんはいていない
[Banyu11th] 完全予約制だから、予約しないと駄目ですのよ〜 >もりすさん
[Banyu11th] それであ!
[Yu_Aizawa] ノシ
[Stella] 萌えない(きっぱり)<ずぼんはいてない
[V-zEn] ノシ
[Morris] 今知った>予約制
[Morris] ノシ
[Morris] ……だからメイド雇えと(ぼそ
[mihiro] 誰も半ズボンで。とぼけなかったのが悔やまれます(ぉぃ
[Stella] ズボンがないならスカートをはけばいいのに
[Morris] ちっちっちっ
[Morris] ばんゆーさんの場合は
[Yu_Aizawa] スコットランドでは男もスカートだ!
[Morris] ズボンの代わりに袴。
[Kakeru0] 彼がちゃんとズボンをはいていけばこの惨劇は起こらなかったのに
[Kakeru0] (続く
[Morris] 惨劇だったらしい
12:20:00 kairi -> kairiawy
[Yu_Aizawa] ま、まさか……。
[Yu_Aizawa] ちゃっくあいています
[Morris] がーん
[Yu_Aizawa] に!?>ばんゆーさん
[Kakeru0] ……すごい破壊力のある立ちキャラだなぁ。
[V-zEn] 騙るだけ騙ったから
[V-zEn] 作業に戻るだ
[Yu_Aizawa] おつー
12:22:26 V-zEn -> V-zEnWORK
[Yu_Aizawa] ひぐらしはやるよー
[akiraani] えー、秋口ぎぐるさんの小説に「ショットガン刑事」とゆー作品がありまして
[akiraani] それに「裸エプロン刑事」やら「まるだし刑事」なんてのが出てきます(謎
[Yu_Aizawa] ……「太陽にほえろ!」のパロディだろうか(汗
[Yu_Aizawa] さて、俺も飯を食べよう。
[Yu_Aizawa] トンコツのカップラーメンだっ!
12:24:24 Yu_Aizawa -> Yu_mesi
[NM] トンカツのカップラーメン
[Kakeru0] 衣がつゆでべとべと……
[NM] 冒涜的な食べ物のような気がする
[Morris] シチューにカツの仲間ですか
[NM] うまい
[NM] おふとんを一枚あげやう
[Morris] いや、散々既出(^^;
[Kakeru0] そして簀巻き
[Kakeru0] (ぽいっ)
[Morris] (ぴちっぴちっ
[yama] |ω・)簀巻きが出たので登場
[yama] 布団で簀巻きの表現は間違ってるのでしょうか(・ω・)?
[NM] ちまきにしよう
[yama] 布団でちまき。食べられてしまいます
[Kakeru0] ふかふか
[NM] もぐもぐ
[yama] 布団ではなく毛布やシーツなど色々と派生があるのですが
[NM] こってりふとん味
[yama] どうしたらいいものか(´ω`)
[yama] せんせー布団味は色んな意味でどぎつい予感がします
[yama] 新鮮布団なら別だけどね!
[NM] じゃあ
[NM] こってり枕味
[akiraani] 男やもめの万年床せんべい布団味
[Yu_mesi] シーツ味
[Kakeru0] 枕たん丸かじり?<枕味
[Yu_mesi] の方がどぎついと思う
[Kakeru0] しかもこってり。
[Kakeru0] いろいろと。
12:35:09 + lute(~lute@p2140-ipbf215fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Yu_mesi] 抱き枕味
[yama] 個人的には日光味とか言ってみる
[yama] 新品の布団をほんわかと照らす太陽の下におき、熟成
[yama] 夕方の5時頃に収穫する。
[yama] 食した人は皆心地よい睡魔に襲われるっと。
[Yu_mesi] ぐーぐー
[akiraani] っ[真夏の日差し]
[yama] |ω・)っ[エアコンが効いた部屋でぬくいお布団]
[akiraani] っ[&西日のあたる部屋]
[yama] ええと、干物でも作る気ですか?
[Yu_mesi] つ〔冬でも何故か暖かい部屋〔〕
[Yu_mesi] 真夏は地獄だ
[Yaduka] なま暖かい。
[yama] っ[どんな季節でも何故か冷たい空気がする廊下]
[Yu_mesi] さて、飯ができたので食べるー
[yama] トンカツのカップラーメンは作るのが大変そうだなぁ
[yama] 既存のカップラーメンに上げたてトンカツをトッピング
[yama] 結局布団で簀巻きは大丈夫なのだろうか……
[yama] 意味的には平気だろうけど字面的にどうなのか感想をー
[yama] #返事が無くてヘコみつつ、何か食べ物を胃に入れてきます
[NM] そういえば
[NM] ここのチャンネルって同人少ないよね
[NM] 毎回コミケにサークル参加では飽きたらずに
[Yaduka] 同人活動している人は少ないですね
[NM] 他のイベントにも参加するよーなひと。
[Falshion] ジャンルによりますよ>ほかのイベント
[Falshion] 女性の方ならいっぱい参加するイベントがありますが
[Kakeru0] 毎回JGCにゲスト参加では飽きたらずほかのイベントにも。
[Kakeru0] というお仕事の人のほうが多そうだ
[Falshion] 地方だとオールジャンルイベントであっても、1000サークル中3サークルだけしか男性向けがないとかがあるので
[Falshion] 年多くても5−6回くらいしかないんじゃないかなぁ
12:46:00 + D_wave(~chocoa@gk3.leo-net.jp) to #もの書き
[NM] TRPG除くと「SS書いてます」とかいう話もあんまり聞かない
[Stella] 銅さんの同人ゲームも、結局完成しなかったんだっけ
[Kakeru0] スターレジェンドでそれどころじゃなくなったっぽい
12:49:21 ! lute ("本日何度目かの再起動")
[NM] 「次はどのジャンルで同人誌つくろう?」みたいなアンテナ張ってるのはもしかすると備前さんだけかw
[Falshion] 基本は好きなジャンルがあるから同人やってる人だから
[Falshion] そーゆー人は割合としては少数派じゃないかのう
12:50:38 + akagane(~akagane@nthrsm053086.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
12:51:46 Yu_mesi -> Yu_Aizawa
12:51:51 ! MELTDOWN ("Leaving..")
[Yu_Aizawa] ごちそう様でした
[Yaduka] 噂をすれば、ですかねぇ
[NM] 影が差すというやつですな
[Yu_Aizawa] akaganeさんこんにちわー
[Kakeru0] 魔が差す
[akagane] やあこんいちは
[akagane] http://www.trpg.net/user/akagane/picture/hoi2/viv_italy.JPG
[Falshion] 舌が踊る
[akagane] Hearts of iron2をやっていて
[akagane] ふと、そういえば海戦をしていないなぁ、と各国の戦歴を確認したところ
[akagane] イタリア艦隊が大活躍。特に戦艦アンドレア・ドーリアの武勲たるやっ!
[Yu_Aizawa] イタリア大暴れだ
[akiraani] 史実に反しすぎっ
[akagane] うむ。イギリス戦艦フッドの他、カイオ・ドゥイリオとジューリオ・チェーザレという2隻の戦艦まで撃沈している!
12:54:28 + MELTDOWN(~MELTDOWN@p6001-ipad35sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] でもなんで自国の戦艦沈めているんだ?
[akagane] そこなんだよなぁ(w
[Yu_Aizawa] あれか、史実の日本とかでもありましたね
[Yu_Aizawa] 航行不能になった艦を砲撃で撃沈
[Yu_Aizawa] とか。
[Kakeru0] 誤爆とか
[Kakeru0] 誤爆とか
[Kakeru0] 誤爆とか
[Yu_Aizawa] あれだ、に訂正
[akagane] いや、その場合は一般的に魚雷を使う>航行不能な艦
[Yu_Aizawa] 魚雷ですか
[akagane] 砲撃は、実は、フネを沈めるにはあまり効果的ではないのだよ
[killweep] テスト射撃の的に老朽艦を使ったりしませんっけ。
[Yu_Aizawa] なら、戦艦の魚雷を使用とか。
[akagane] なぜなら、大砲の弾は上から落ちてくる
[akagane] もちろん、火災や爆発で損傷を与えるが、砲撃そのもので沈むのは、船底まで貫かれるとか、火薬庫に命中して誘爆するとかだ
[akagane] だから、通商破壊作戦で、軍艦が敵国の商船を沈める場合は、一般に時間の余裕さえあれば
[akagane] 相手の船に乗り込んで、船底に爆薬をセットして、これで沈めるのだ
[NM] 実は不具合だったりして。
[killweep] イタリアだし、女を巡る艦長同士の恋の鞘当てとかじゃなかろうか。
[Yu_Aizawa] 小説版RSBCの序盤で沈んだ<小林丸>もそういう沈め方だったのかなぁ?
[akagane] まあ、ありえそうなのは、夜戦で敵味方入り乱れて味方を砲撃した
2005/12/10 13:00:00
[akagane] イタリアはレーダーないからな
[akagane] あれは確か戦艦の砲撃で沈めて、参謀が「こりゃまずった。弾の無駄遣いだ」みたいなエピソードだったような>レッドサンブラッククロス
[akagane] 大炎上していたからな>小林丸
[Yu_Aizawa] 後で読み返してみよう>RSBC
[Yu_Aizawa] ちょっと電話してきます。
[Yu_Aizawa] 用事があって
[Kakeru0] ひぐらし体験版をやってみる
[Kakeru0] ……悪くはないんじゃ無かろうが
[Kakeru0] これで後半部になると「萌えない(ころころ)」とか言い出すのは確定だろうが(とおいめ
[Yaduka] ホロウやっても「萌えない(ごろごろ」とか言いそうだにゃあ
[Kakeru0] ぎゃるげとみなして考えると絵以外にはつっこみは入れずにすみそうだと思われます
[Kakeru0] ホロウはよし。
[Yu_Aizawa] あれ、表示変わってなかったかorz
[Kakeru0] オープニングで投げかけたのは秘密だ(おい
[Yu_Aizawa] 戻ってきました
[NM] ホロウには奈須きのこの狂気が含まれているのだろうか
13:08:33 Morris -> MorrisAFK
[Yu_Aizawa] akaganeさん、ログの上の方で少し話していたのですが、
[Yaduka] 話の構造自体が結構無茶です。
[Yu_Aizawa] 宇宙船の設計に資格とか免許とかいるのでしょうか?
[akagane] あうん?
[akagane] ちょっと待て、すぐにログをみる
13:10:06 + lute(~lute@p2140-ipbf215fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru0] ひぐらしはとりあえず腕の太さと指の数はどうかと気になってしょうがない
[ponzz] ホロウは相変わらず設定がどうなってんのよとか突っ込みありまくりらしいですけど
[ponzz] 新キャラのイキっぷりは相変わらずです
[Yu_Aizawa] そして月姫もFateもやってない俺がここにいる
[NM] 侵食力はありますか
[ponzz] いろいろと
[ponzz] まぁ、短いだのなんだのと言われてますけど
[ponzz] 俺はいいと思いますね
[NM] ふむう
[ponzz] 息をするのもつらいってほど鬱はいったキャラとか出ますし
13:12:27 KUZUMIawy -> KUZUMI
[akagane] ああ、なんか宇宙SFぽいのを書きたいわけか。>藍澤さん
[Yu_Aizawa] ええ、そういう話もありますが、
[Yu_Aizawa] もともとは、これは話してないんですけど、
[Yu_Aizawa] うちの叔父の建築会社を手伝おうかなと思いまして、
[Yu_Aizawa] そうしたときに、
[Yu_Aizawa] 建築業とかは免許とか資格はあるけど、
[akagane] 国内ではな
[Yu_Aizawa] 宇宙船作るのに免許とか資格はいるのかな、
[Yu_Aizawa] と、ふと思ったのです(w
[akagane] 日本でロケット設計と製作に免許はいらぬ
[akagane] たぶん、世界のどこでもいらぬのではないかな
[NM] そうすると
[Yu_Aizawa] 宇宙船製作の免許はないのですか
[NM] 作るだけなら誰でも大陸弾道ミサイルを作っても良いと。
[akagane] ただ、液体酸素とか使うから、危険物取り扱いの免許は必要じゃなかったっけ?
[NM] #弾頭除く
[Yu_Aizawa] 火薬とか薬物の資格は必要では? ……とおもったら先を越されていた。
[Yu_Aizawa] 危険物全体
[akagane] 後は飛ばすならば国土交通省とか警察への届けがいることもあるだろう
[akagane] ペットボトルのロケットならいらんがな
[Yu_Aizawa] あと、宇宙船操縦の免許。
[akagane] そんなものはない
[akagane] アメリカにすらない
13:18:17 KUZUMI -> KUZUMIafk
[NM] 大気圏内を飛ばすには何かいるんじゃなかろうか
[akagane] ただ、シャトルの操縦士は、ちゃんとジェット機とかのパイロット資格がないとなれないが
[akagane] よって、西上さんの言うように、ロケットといえども空を飛ぶとなると、パイロットの免許が必要だな
[Yu_Aizawa] パイロットの免許……眼鏡だから駄目だーorz
[akagane] そういう、乗り込んでも上がって落ちてくるだけならちと微妙だがな
[Kakeru0] パイロット:スペースシャトル
[Yu_Aizawa] 視力矯正しないと
[akagane] 眼鏡があろうがパイロットにはなれるわい
[NM] 「スペオペ・ヒーローズ」で宇宙を移動するのは宇宙船操縦技能だけど大気圏内は航空機技能だったなあというのを思い出した
[Yu_Aizawa] なれますか>眼鏡パイロット
[akagane] なれます
[Yu_Aizawa] 希望が湧いてきた(w
[akagane] うむ。あのへんのこだわりは好きだったのだが、ゲームの役には立たないので私のスターレジェンドではなくなったのだ(w>山北さんとも激論(w
[Kakeru0] なむなむ
[Yu_Aizawa] 「未来の宇宙船はどのようにあるべきか」とかで一冊書いてみたいなぁ。
[Yu_Aizawa] 色々大変な気がするけど(w
[akagane] うむ、期待しておるぞ
[Falshion] まずは旗がなびかないと。
[akagane] けれども、「どのようにあるべきか」よりも「こうなったらいいなぁ」の方が、何かと気持ちも楽になる
[Yu_Aizawa] まずは第三艦橋がないと。
[Yu_Aizawa] こうなったらいいなぁ、ですか。
[Kakeru0] 未来のメイドさんはどのようであるべきか
[Yu_Aizawa] イメージとしてはエンプラDかなぁ>理想としては
[Yu_Aizawa] 宇宙で長期間航行するのに、色々と揃っていますし。
[OTE_Aw] たらいま
[Yu_Aizawa] おかえりー
[Yu_Aizawa] そう言えば、人も揃ってきたので、
[OTE_Aw] メガネパイロット。
[Kakeru0] 宇宙で万が一の時の眼鏡が飛んだり割れたりすると手遅れなので
[Kakeru0] 宇宙では眼鏡禁止。
[Yu_Aizawa] 皆、電撃hp短編賞一次選考落選作を、読みたくないですか?(w
[Yu_Aizawa] http://wannabee.mine.nu/uploader/
[Yu_Aizawa] のup0072.txtをダウンロードしてね。
[Yu_Aizawa] まず言っておきます。
[OTE_Aw] メガネをかけるのは免許制だ!
[Yu_Aizawa] akaganeさん、怒らないでね(はあと)(ネタで)
[OTE_Aw] そして、俺が免許を出す!
[NM] 出だしからしてこれはマズイだろうと思うのはなぜでしょう
[OTE_Aw] (どーん
[Yu_Aizawa] 眼鏡をかけるのに免許が必要な世界!
[Yu_Aizawa] うーむ>出だし
[OTE_Aw] そして仕事にいくわたし
[Yu_Aizawa] いてらー
[NM] たぶんロングスカートと少年が逆だ
[Yu_Aizawa] あー。>逆
[Yu_Aizawa] ネタに関する言い訳、その一
[Yu_Aizawa] メイドガイを知ったのはこれを書いてからでした。
[mihiro] 「キャー、メガネどこ〜」「ええい! 運転中にレンズ掃除なんかするから!」「だって、曇っちゃって見えないんだもん」「空調ぐらいちゃんとしとけ!」
[Yu_Aizawa] ネタに関する言い訳、その二。
[mihiro] てな会話ネタが浮かんでしましました>メガネパイロット
[Yu_Aizawa] 最後のピカチュウネタをやりたいがために、キャラや舞台(年代)設定などがなされています
[Yu_Aizawa] 以上、いいわけ終了。
[Yu_Aizawa] さー、好きにして(w
[Yu_Aizawa] さらに言い訳あった。
[Yu_Aizawa] これはタイトルがすべてだ!
[Yu_Aizawa] 以上orz
[NM] やっぱり
[NM] 読者の脳にスタックされたまま解決されない疑問が多い
[Yu_Aizawa] 例えば?
[NM] ロングスカートをはいた少年の声、の後に
[NM] 延々情景描写が続く
[NM] この疑問も実は二重構造で
[NM] 「ロングスカートをはいた少年の声をした女性」なのかもしれない、という疑問がついて回る
[Yu_Aizawa] ええ。
[Stella] 「変声期が終わった」などの、確実に少年だと判るような書き方をしろと?
13:39:44 + Hisasi(~hisasi@pd32205.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[NM] いっそ名前を先に出すべきでは。
[Yu_Aizawa] ここでは、「ロングスカート」と「少年」という矛盾を見せたかったわけので、
[Yu_Aizawa] わけなので
[Yu_Aizawa] 「少年」という情報を、確実にしておいたほうが良かったかもしれませんね。
[NM] 明らかに男と分かる名前の後に「ロングスカート」が来れば「なんでスカート?」という疑問1つだけがスタックされる
[NM] あとは
[NM] 情景描写が本気で単なる情景描写で
[NM] 歌がない
[NM] 楽譜通りに弾いているだけ、というやつですな。
[Yu_Aizawa] 情景描写の点は2chの新人賞スレでも指摘されたなぁ>延々と続く情景描写
[Yu_Aizawa] 歌、とか?
[Yu_Aizawa] とは?
[Kakeru0] 情景描写を削ればいいのだろうか(がりがり
[NM] 楽器を演奏する時に楽譜通りに弾くと「もっと歌って」と怒られるのですよ
[Yu_Aizawa] 「変化をつける」とか?
[NM] 情感を込めて、とか
[Kakeru0] もうちょっとこう具体的に技術レベルの話に落とさないと
[Yu_Aizawa] なるほど。
[Kakeru0] 通じる人にしか通じないですよ。
13:45:50 kairiawy -> kairi
[Yu_Aizawa] SMB序盤の、部屋の情景描写を例にとって説明してみるといいのでは?
[NM] 前に
[NM] ENOさんが写真に描写を付ける訓練の話をしてたと思うけど
[NM] あれを見て分かれないなら分からないよな、たぶん。
[Yu_Aizawa] あー、あれか。
[NM] 僕もあんまり即興でモノがかける人間ではないのだが
[NM] まーちょっとやってみようか
[NM] ……
[NM] あれ
[NM] 真鍮ってさびないよね
[yama] 錆びにくいだけで錆びると思いますよ?
[Yu_Aizawa] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2005/10/20051018.html#200000
[Yaduka] 純鉄も錆びにくいと聞いた記憶が。
[Yu_Aizawa] ここら辺の話かな?
[Yu_Aizawa] あと、このろぐにもあるけど、
[NM] さびにくいだけか
[Yu_Aizawa] 「深夜のファミレス」とか、そういう描写の話とかもある。
[akagane] うーむ
[akagane] 短編漫画なら、これはまあ、これで見せるやりかたもなくもないのだが
[Kakeru0] メイドガイやん<短編漫画
[akagane] 小説でやるなら、大改造が必要です
[Yu_Aizawa] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2005/06/20050616.html#020000
[akagane] そうそう。メイドガイもそうだが、まあ、あそこまで行かずとも、基本をギャグ系でかためたら
[Yu_Aizawa] と、いうと?
[akagane] それなりに、漫画としては面白くなる
[akagane] 漫画としてはな
[Yu_Aizawa] 漫画としては、ですか。
13:58:24 ! shirakiya ("(がくっ")
[akagane] 小説には絵はない
[Kakeru0] つまり目指すべきは漫画原作と。
[akagane] 絵の説得力がないと、これではただの上滑りな薄い話にしかなっていない
[Yu_Aizawa] それを濃くするためには、もっと色々と付け加えないと駄目ですか
2005/12/10 14:00:00
[akagane] いや、変えないとダメだね
[akagane] 根本から変えるべし
[Kakeru0] たたかわなきゃ げんじつと
[Yu_Aizawa] 根本から
[akagane] この作品のえーと、キモになるのは、たぶん「折檻として、主人公に電撃をかけまくるヒロイン」なのかな?
[akagane] ラムちゃんみたいだっちゃ
[Yu_Aizawa] タイトルを最初に思いつきました
[akagane] そっちなのか
[Yu_Aizawa] そこから、どーっと色々連想して。
[akagane] うーんとね。じゃあ逆だ
[akagane] メイドガイの亜流にしよう。メイド兄弟が、いきなりヒロインのところに押しかけて、ご奉仕しまくる
[Kakeru0] 師匠。ぱくりよくない。
[akagane] ぱくりではない
[yama] インスパイア?
[Kakeru0] リスペクト?
[Yu_Aizawa] オマージュ?
[Kakeru0] おまんじゅう。
[akagane] とゆーか、これが男のメイドでなければ、昔からあるだろーがっ!>いやがる主人公に、ひたすらご奉仕する
[Kakeru0] いや
[Kakeru0] みたことない。
[Yu_Aizawa] 押しかけ女房ものですね。
[yama] いやがる主人公は私も見たことがないかも
[Kakeru0] そんなものがあったらとっくに買っているはずだ
14:05:51 kairi -> kairiawy
[akagane] たとえば『いつでもどこでも忍2忍者』なんかはそれだぞ
[Yu_Aizawa] 阿智太郎のですね
[akagane] いやがりかたのレベルの問題だ
[Kakeru0] ふむ
[akagane] 昔なつかしの『ジャングル黒べえ』なんかだってそうだしな
[Kakeru0] メイドさんをとっかえひっかえベッドに連れ込む話とか無いのか
[mihiro] あの辺の藤子F不二雄作品は、大抵押しかけてますねw
[Kakeru0] 萌えドラえもんとか
[Kakeru0] 萌えはっとりくんとか
[akagane] つうわけで、押しかけてご奉仕というのは別に珍しくもなんともない
[Yu_Aizawa] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840223572/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4840223572 )
[Kakeru0] 男でメイドだとメイドガイですがな
[Kakeru0] 発想を逆転して女にするとか?
[Yu_Aizawa] 萌えドラえもん
[Yu_Aizawa] ある意味ドクロちゃん?
[akagane] いや、メイドブラザーズが物語の基本ならば
[Kakeru0] まんなかにするとか。
[PaLiLitH] めいどくん。
[akagane] メイドの兄弟でないといかんだろうし、メイドの兄弟を納得させるならば
[akagane] それはもう、「兄弟がメイドである自分に納得している」のでないと、物語がなかなか進まない
[Kakeru0] ……いかん、士郎とアーチャーが並んでメイド服着ているビジョンがorz
[akagane] 短編で書くなら、無駄な描写はできない。兄弟をメイドにしていらん描写をなくすならば、もう本人達が鉄の意志でメイドだと言い張るしかあるまい
[Yu_Aizawa] その点、俺のSMBの主人公の片方は嫌がってるorz
[Yaduka] それ兄弟じゃないし >アチャと士郎
[NM] > 少年は、長い歳月を経てくすみさえも興趣に変化したドアノブに手をかける。ひんやりとした感触が右手に伝わり、次いで、重みを感じさせながらも滑らかに回転する手応えが返ってくる。
[NM] > ――うん、手入れは完璧。
[NM] > 静かにノブを押す。かちゃりともきいとも音を立てず、ドアはそれが自らの意志であるかのように開く。
[NM] > 最高の職人が厳選された素材を持って作り上げたドアは、奉仕する者の努力に忠実に応える。少年は自らの仕事が完璧に果たされていることに満足した。
[NM] こんな感じかねえ。
[Yu_Aizawa] ここは彼を開きなおさせるしか!
[Yu_Aizawa] 主人公のメイドブラザーズは完璧にメイドなのだ!
[akagane] 西上さんのでだいぶ良くなったが、おれに言わせると、短編でここまで描写をドア一枚にしてどうするという。
[Kakeru0] 「切っちゃってる?」「そりゃもうばっちり」
[NM] まあそれはそうですな。
[Kakeru0] 甲斐甲斐しいというか宦官しいご奉仕
[akagane] ここでのポイントは、少年が仕事にこだわりがある、というやつだなのだが>部屋の手入れは完璧
[Kakeru0] とりあえずメイドガイのぱくりと判断されるのでネタ自体没にして別のネタ練った方が安全だと思わなくもそもそも(とおいめ
[akagane] 読者にインパクトを与えるのならば、むしろおんぼろ屋敷にして、ドアがむちゃくちゃ軋むものだから、主人公が音を立てないようにこそーりと油をさしたり、ヒロインが部屋に鍵をかけているから(入ってこれないように)、これをすべて解除して中に入るとか
14:18:01 + nagisame(~ufo_midni@pdf5ae6.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru0] 朝起こすときに胸の谷間にホースを突っ込んで水を流し込むとか。
[Yu_Aizawa] 「ふふふ、そんなちゃちな鍵で封じたと思うなよ!」
[akagane] 「むぅ、クレイモアが仕掛けてあったか。……いかんなご主人、日本では対人地雷は違法だ」「なら明日は、対戦車地雷をしかけるわよーっ!」
[Yu_Aizawa] 「赤外線などこのメイドアイで!」
[Kakeru0] おしごといてきま
[yama] 何故かサライを思い出す(´ω`)
[Yu_Aizawa] いてらー
[yama] いってらっしゃいです
[Kakeru0] 大雪だorz
14:20:43 ! Kakeru0 (EOF From client)
[yama] ウィンドウズアップデート開始した(・ω・)
[yama] 丁度いいのでゴロゴロと寝ますー
[yama] それではー。
[Yu_Aizawa] おやすみー
[yama] おやすみなさいませー
14:21:59 ! yama ("not connect")
[Yu_Aizawa] そう言えば、メイドガイ二巻買ってないなぁ(遠い目
[Yu_Aizawa] 両親を亡くして以来、人体改造とメイドの修行を受け、帰ってきた二人の兄弟!
[akagane] 文章についてもいろいろと問題があるが(まず読みにくい。何が何のために書いてあるかが分からないから、文章がいくら平易でもテンポ良く読めない)、この場合はむしろ文章よりは内容の練りの甘さだな。
[Yu_Aizawa] orz
[Yu_Aizawa] 何が何のために書いてあるかわからない、かー
[Yu_Aizawa] 後、内容の練りの甘さですか。
[Yu_Aizawa] 今やっているプロット並みに、徹底的に練っておくのですね。
[akagane] 短編は無駄を許容できない。
[akagane] にもかかわらず、無駄があるのは、書くべきでないことを書いて、逆に書くべきことを書いていない
[NM] 読者が何も感じない文章を三行続けたらアウトだよなあと最近思う。
[Yu_Aizawa] うーん、書くべきでないこと、書くべきことか……(文章を見ながら
14:29:54 kairiawy -> kairi
[Yu_Aizawa] 内容、ないよなぁ……>プロローグ
[akagane] まあ、削ったら何も残らなくなることも多いのだが
[akagane] その場合、書くことを間違えておる
[Yu_Aizawa] タイトルを思いついて、それによく考えないで飛びついた時点で、アウトだったと言うべきだったか……orz
[akagane] ここではメイド姿の男の子が朝、女の子を起こしたら胸を触ってしまって、電撃をくらった、という場面なのだが。
[Yu_Aizawa] ええ。
[akagane] 徹頭徹尾、読者の感情移入を阻害するように書かれている。
[akagane] 見事だ。感心したよ。
[Yu_Aizawa] orz
[OTE_Aw] つまり。あれですな。サプライズ狙いすぎ。
[Yu_Aizawa] どのような点で阻害されているのですか?
[Yu_Aizawa] 主人公の視点に立っていない、とか
[akagane] 男の子が何者なのかわからない、女の子がだれなのかもわからない、ふたりの間柄もわからない
[akagane] それでも漫画なら、男の子を可愛らしく、女の子をエロく
[akagane] まあ、描けばそれなりに読者はページをめくってくれるがね
[akagane] 小説でそれやってもダメだろ
[Yu_Aizawa] 小説はそうもいかないからなぁ
[Stella] なんか話が逸れている
[Yu_Aizawa] 導入部、少年は「少年」だけ、少女は名前はあるけど姿は分からない。
[Yu_Aizawa] それで光景描写が延々と続いている。
[Yu_Aizawa] プロローグだけで読み捨て決定、にならないか、これ?
[OTE_Aw] #レベルアップの音
[Yu_Aizawa] 主人公の名前を冒頭に入れるとかしないとなぁ。
[Yu_Aizawa] akaganeさん案にするなら、いきなり少年でメイドです、としてもいいかも。
[V-zEnWORK] 少年はメイドである。名前はまだない。
[V-zEnWORK] ……
[V-zEnWORK] 犯罪の匂いがします。
[akagane] それでもいいよなー>犯罪の匂い
[Yu_Aizawa] 「我輩はメイドである」
[V-zEnWORK] 親譲りのドジっ子メイドで、生まれた時から損ばかりしている。
[Yu_Aizawa] 三行で引き込めないと読み捨て決定、なんて言われるけど、
[V-zEnWORK] 損じゃねぇ。ドジ。
[Yu_Aizawa] これじゃ、五行でも何も分からない気が。
[NM] 口癖は「ボクには天佑が少し足りない」
[Yu_Aizawa] 「ロングスカート」と「少年」が出てくる五行の間ね。
[Stella] まだ半分も読めてないんだが>あいざわさん
[Yu_Aizawa] あい。
[Stella] 地の文は誰の視点だ?
[Yu_Aizawa] ……あえて言うなら、神、あるいは作者視点?
[Yu_Aizawa] 突っ込みの事ですか。
[Stella] 著者視点なら著者視点らしく「こいつら」とか何とかした方がいいと思う
[Stella] >むしろ時給の件で喜んでいたのはお前の方だが。
[Stella] 「お前」だと、もう一方のツッコミのように見える
[V-zEnWORK] メイドは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の主を除かねばならぬと決意した(すんな)
[NM] わりと面白そうだよそれw
[Stella] 何のパロディだっけ?(忘れた)
[V-zEnWORK] 走れメイド
[V-zEnWORK] もとい
[V-zEnWORK] メロス
[akagane] そもそも、この作品のポイントが
[Yaduka] メイドの王子様
[Stella] なるほど<走れメイド
[V-zEnWORK] 他に面白そうな冒頭はあるかしら(ごそごそ
[akagane] 男の子をメイドにして、そのヘンな具合を楽しもうとゆーものなのだから
[Stella] 備前さんの次回作に期待
[Yu_Aizawa] 教科書で読んだよなぁ>走れメロス
[akagane] ヘンなのが格好だけとゆー時点で、だいぶダメ
[V-zEnWORK] 「執事がすなる日記といふものを、メイドもしてみんとて、するなり」
[Yu_Aizawa] 性格も変にしないと、ですか。
[akagane] いや
[V-zEnWORK] は
[V-zEnWORK] 違う。
14:50:03 nagisame -> nagikaki
[akagane] たとえば、ドクロちゃんの主人公のように、メイドの格好をされて恥ずかしいとか
[V-zEnWORK] 「男もすなるメイドといふものを、女もしてみんとて、するなり」
[V-zEnWORK] こっちか?(笑)
[Yu_Aizawa] うわ、面白そうだ(w
[akagane] そういうのが行間からにじみでて、その哀れさを楽しむというやりかたもある
[V-zEnWORK] 「ビッグベンの鐘の声、諸行無常の響きあり」(ねぇ)
[akagane] 客と応対して、「ばれてない、今のはボクが男だってばれてないっ! よしっ!」とか
14:52:41 + roshiajin(~roshiajin@gw11.m-lan.ru) to #もの書き
[akagane] で、調子に乗って女の子っぽい仕草をしたはいいが、それが男の演じ女の子の悲しさ。「こ、このメイド! 俺を誘っているのかっ?!」と勘違いされてさらにひどいめに
[Yu_Aizawa] 「襲われる!?
[akagane] とにかく、話がずれたり食い違ったりしないから
[akagane] むちゃくちゃ平坦なんだわ>藍澤さん
[Yu_Aizawa] orz
[Yu_Aizawa] 山や谷がないのか
[akagane] 物語にないというよりは、文章にない
[V-zEnWORK] 「基督教国にはどこにでも、「さまよえるメイド人」の伝説が残っている。伊太利でも、仏蘭西でも、英吉利でも、独逸でも、墺太利でも、西班牙でも、この口碑が伝わっていない国は、ほとんど一つもない。」(さまよえるメイド人 芥川龍之す(ry)
14:57:27 + shirakiya(~kero_ay@softbank218132238062.bbtec.net) to #もの書き
[shirakiya] にゃー
[Yu_Aizawa] にゃー
[Yu_Aizawa] ギャグもの書くときには
[V-zEnWORK] 一、メイドの政権をご主人さまに奉還せしめ、おしおき宜しくご主人さまより出づべき事。(船中八作:坂本竜m(ry)
[shirakiya] さきほどUPされていたあいざわさんの小説、読みました。
[V-zEnWORK] この辺でかんべんしといたるー。うわーん(脱兎
[V-zEnWORK] サッカー見よう
[Yu_Aizawa] そういうところを留意するべきなのですね>物語や文章レベルで話がずれたり食い違ったりする
14:59:25 ! kairi ("Leaving...")
14:59:30 ! lute (EOF From client)
[shirakiya] 正確には冒頭のあたりを。
2005/12/10 15:00:00
[NM] 七百年も前のこと、ドーバー海峡にのぞむイギリスで、長い年月つづいたメイドと主の争いに、最後の決着をつける合戦があった(小泉八雲)
[V-zEnWORK] すげぇな。
[V-zEnWORK] あったのか(笑)
[Yu_Aizawa] 文章力をつけるべきなのか、物語力をつけるべきなのか……。
[Yu_Aizawa] 両方だなorz
[NM] 幼児から父は、私によく、メイドのことを語った(三島由紀夫)
[shirakiya] 冒頭の引きが弱かったです(ばっさり
[V-zEnWORK] 三島……
15:05:03 ! nagikaki ("おち〜")
[Yu_Aizawa] ぐあっ(斬られ
[shirakiya] 室内の描写の順番に問題があるかと(もっと”人として”視線を向けるところから書くべきかと)(ぐっさり
[Yu_Aizawa] ぐはっ(刺さり
[Yu_Aizawa] 室内描写の順番ですか
[Yu_Aizawa] 視線を向けるところ……。
[Yu_Aizawa] ヒロインをおこそうというところだから、まずはベッドかなぁ
[shirakiya] どうしても(説明、解説として)彼女の部屋を描いておきたいのなら
[akagane] しらきぃが言いたいのは
[akagane] 「ちちしりふとももー」
[akagane] だぞ、藍澤くん
[shirakiya] Σ
[soutou] まあ、ちちとしりはともかくとして
[NM] こういう、山で女の泣き声がするというのは、案外宇和島あたりでいう「泣き女」、すなわち、主人に捨てられたメイドが妖怪となるという言い伝えと関係があるのかもしれない(水木しげる)
[soutou] ふとももはここで出すべきだ(ぉぃ
[akagane] 寝ているヒロインの乳やら尻やらふとももやらに視線を向けるのが、“人として”正しいというのが
[akagane] しらきぃの主張だ
[shirakiya] メイドさんの視点として描くべしです。
[soutou] もとい
[soutou] ふとももは出すべきだ
[V-zEnWORK] 銅さんが
[V-zEnWORK] 正しいと思う
[V-zEnWORK] 部屋に入って、ベッドの前で、今まさにシーツをめくるべきか否か、いやめくらねばならない、というホットスタートでいいじゃないか(笑)
[V-zEnWORK] 情景描写なんて
[V-zEnWORK] 引っ張ってからでいい。
[V-zEnWORK] 何が起こったか→どこで
[V-zEnWORK] の順番で
[V-zEnWORK] いいんじゃない? こういうのは。
[Yu_Aizawa] なるほど
[Yu_Aizawa] #録画予約をしていたので反応が遅れた
[Yu_Aizawa] ヒロインの胸やしりなどをもっと強調しろと
[Yu_Aizawa] いきなりシーツにくるまれたヒロインのあられもない姿
[akagane] 後ね、俺がすっげー納得いかないのはね
[Yu_Aizawa] めくるか? めくらないべきか?
[akagane] せっかくクラスメイトなら、なんで学校で「クラスメイト」としての会話がないのだよ。家では暴虐なご主人様が、学校ではみんなに優しくて慕われていて、自分にも愛想がいいとか。そういうのが定番だろう?
[Yu_Aizawa] ええ。
[Yu_Aizawa] クラスではお嬢様。でも家に帰ると……乱暴娘。
[Yu_Aizawa] ヒロインの、クラスでの会話シーンがないのが駄目だと。
[Yu_Aizawa] 会話しているところに、メイド男がやってくる。そこから展開されるどたばた。
15:19:25 + Tayu(~tayu@FLA1Aah166.chb.mesh.ad.jp) to #もの書き
[Tayu] こんにちは。
[Yu_Aizawa] もしかしたら、敵とか出さずに、そーゆーどたばただけで展開させた方がよかったのでは?
[Yu_Aizawa] こんにちわー
[NM] かけるんと話ていても思うんだけど
[NM] 「クラスでの会話シーンがないのが駄目だと。」という受け取り方には何か違和感を感じるのよね。
[Yu_Aizawa] 決め付けている?
[V-zEnWORK] 理由がわかってない。
[akagane] うむ。わかってない。
[Yu_Aizawa] ……orz
[V-zEnWORK] 「なぜ」会話シーンが必要だと言われたのか
[V-zEnWORK] が重要なのであって
15:21:50 akagane -> aka_away
[V-zEnWORK] 会話シーンがあること、が重要なわけじゃない。
[Tayu] ふむふむ
[Yu_Aizawa] #思い当たるところがあるようだ
15:22:20 ! D_wave ("CHOCOA")
[V-zEnWORK] で、小手先で言われた所を入れていくから、全体がぎくしゃくしていくんだ。
[Tayu] 学校、若年者の習わしとかそういうものを描いておく、という理由からかな
[Tayu] そりゃ全体像を考えずに手を入れていったら崩れてきますわな
[Yu_Aizawa] プロットでもそういうところあるなー
[Yu_Aizawa] 「なぜ」会話シーンが必要なのか。
[NM] 要するに
[V-zEnWORK] で、その場しのぎの「なぜ」じゃなくて
[NM] キャラが手についてない
[V-zEnWORK] キャラクターや全体の話の流れを勘案して
[V-zEnWORK] 「そこにこういうシーンが入るのが当然」となるのがベターだと思う。
[Yu_Aizawa] キャラクターとか話の流れとかをよく考えていなかった、その場その場でそういうものを考えていたと言う事か。
[Yu_Aizawa] 大元からよく考えていなかったし。タイトルからばばっと思いついただけだから。
[Yu_Aizawa] ……なんかまだ自分で「それ」を「理解」していない気がするorz
[Yu_Aizawa] >[akagane] せっかくクラスメイトなら、なんで学校で「クラスメイト」としての会話がないのだよ。家では暴虐なご主人様が、学校ではみんなに優しくて慕われていて、自分にも愛想がいいとか。そういうのが定番だろう?
[Tayu] 慣れてきている作家なら、ほいっと思いついたシーンを軸にして、
[Yu_Aizawa] それが「なぜ」必要なのかの「理由」、か。
[Tayu] 一作仕上げることもできるだろうけれど。
[Yu_Aizawa] 全体の話から見て、なぜそれが必要なのかという、理由。
[Yu_Aizawa] プロットの段階から考えるべきかなぁ。
[V-zEnWORK] 小説じゃないけど、例えば
[V-zEnWORK] このシーンが作りたい
[V-zEnWORK] なら、そのシーンに必要なオブジェクトは何か
[V-zEnWORK] 人物は、場所は何か
[V-zEnWORK] それらのオブジェクトが、無矛盾にそのシーンを演出するには
[V-zEnWORK] 何が必要なのか
[Tayu] 伏線も張れますね(どきどき
[V-zEnWORK] 感情、伏線、時間……
[V-zEnWORK] というものをつきつめていくと
[Tayu] おお、だぶった。
[V-zEnWORK] スタートからゴールまで、一本筋の通ったものが
[V-zEnWORK] 見えてくると思うのです。
[V-zEnWORK] むかーし、TRPGのシナリオでそういうのを
[V-zEnWORK] やりました。
[Tayu] ゲームブック作るよりは楽だと思う。
15:45:17 ! Falshion ("Leaving...")
[Yu_Aizawa] このキャラクターを登場させたい、この世界を使いたい、この道具を使いたい……、などでも同様ですね。
15:46:01 ! mihiro (Connection reset by peer)
[V-zEnWORK] 人間は、理由なく何かをする(しない)ことはないと思うのです。理由なく何かをした場合、それは理由なく何かをするだけの理由があった、ということだと思うのですね。
15:46:38 + mihiro(~mihiro@cd-bros.st.wakwak.ne.jp) to #もの書き
[V-zEnWORK] ただまあ、それを詳細に書く必要はなくて
[V-zEnWORK] 詳細に書かれるとうざいので
[V-zEnWORK] 直接的/間接的にそれがわかるような台詞、シチュエーションなどで、想像を積み重ねていってあげるわけです。
[V-zEnWORK] ここにどういう言葉を当てはめていけるかが、プロと素人の差かなあと思います。
15:48:42 + Falshion(~Falshion@183.190.210.220.dy.bbexcite.jp) to #もの書き
[V-zEnWORK] プロは、意味のある文字を、意味のある位置に置けていると思うのです。
[Yu_Aizawa] 「理由」が分かる台詞やシチュエーションを、意味のある言葉で意味のある位置に当てはめていく、ですか。
[V-zEnWORK] どっちが先かなあ。
[Yu_Aizawa] enoさんが今、苦労している理由が分かるような気がする。
[V-zEnWORK] 例えば、その台詞には、言うだけの理由、背景、必要があるわけだ。
[V-zEnWORK] 必然的に
[NM] まあ正直「どっちが先」とか意識してないよな。
[V-zEnWORK] その台詞からは、理由、背景、必要が滲み出てくる。
[V-zEnWORK] そういうもんだと思う。
[V-zEnWORK] んでまあ、意識してないってのは正解だと思う(笑)
[NM] 頭の中で話を考えてる時に
[NM] だいたいひとつながりで
[NM] ここでコレを説明しながらこのシーンを描写しつつコイツのこの性格は強調しておいて……
15:57:17 + siseru_(~onor@tetkyo019025.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Tayu] うむうむ。
[Yu_Aizawa] たしかにそういうことはありますね。
[Yu_Aizawa] でも、「それ」を説明できるようにならないと駄目だと思う。
[NM] 誰にも説明できないと思うよ?
15:59:14 aka_away -> akagane
[NM] 説明できたら「ライトノベルの書き方」が一冊書ける
[akagane] ふーむふむ
2005/12/10 16:00:00
[akagane] オススメの方法としては、書く力ではなく、読む力をアップだな
[Yu_Aizawa] 本を読みまくる事ですか。
[akagane] 違う
[akagane] 自分の書いた物を「読む力」だ
[shirakiya] ライトノベルよりも、少し古い(多くの人に読まれた)本がお勧めかな
[shirakiya] ほに
[Yu_Aizawa] 自分の作品を客観的に読む力?
[akagane] 人間、他人の本にはいろいろとアドバイスも文句もつけられる
[akagane] それが自分の書いた物に向けられれば、読み直しておかしい事は書かなくなる道理だ
[akagane] 藍澤さんは日本語がダメな人というわけでもなければ、読書が足りないわけでもないようだから
[NM] いやあこれが
[NM] 最近思い知ったのですが
[NM] 人間自分で書いたものは自分じゃ読めない
[akagane] いやいや、それでも程度問題でね
[akagane] もちろん、完璧というわけではないが、こう、読み直して座り心地が悪いとか、なんかテンポがにぶいのではないかとか
[Tayu] 一晩寝かせておいてから読み直す、定番ですね。
[akagane] そういう不安を感じられるようになればだいぶ違ってくる
[akagane] かもしれない
[akagane] いや、ここで、自分のものを完璧に他人視点で読めるようになると、「なんてダメなんだっ」で書かなくなる可能性もあるしな
[Tayu] ごふっ
[Yu_Aizawa] 例えば脳内読者を持て、とかそういうことかなぁ。
[Yu_Aizawa] TRPGのシナリオでいうと、「脳内プレイヤー」というべきか
[Tayu] その辺りが程度問題なのでは
[akagane] 商売人は客の気持ちになれ、というのがあるが
[Tayu] 落ち込みすぎて立ち直れなくなってもいけないし
[akagane] もの書きも、読者の気持ちになってみるのも良い
16:06:53 Ball_Away -> QK_bounen
[akagane] それほど、そこらの読者と自分とで、大きく違うことはないはずだ
[NM] あとまあ
[NM] もの書き志望の人全体的に
[Tayu] 読み手から感情移入できるかとかかな
[NM] 何か正解を求めるような言動が目立つけど
[NM] もの書きに正解・正道・王道はない
[V-zEnWORK] あとまあ
[NM] 「これやってりゃ大丈夫」とか「これができればOK」って話じゃ全然ないので
[V-zEnWORK] センスだけで書くのは、多分無理。
[Tayu] 自分の人物勝負でもあったりしますね
[Tayu] プレゼンとはちと違うか
[akagane] たとえば俺が離席する前に「なぜクラスメイトとしての会話がないのだっ」と書いたのは、そう書けというのではなく。この物語ではクラスメイトでご主人、クラスメイトでメイドというふたつの関係があるのに、それがただの「設定」で終わっているのがなぁ。無駄じゃないかそれって。<「これやってりゃ大丈夫」というわけではない。
[Tayu] 裏をかいて読者を獲得していく方法もあります、、、
[NekoGeese] 裏というのは表があって始めて成り立つ気がする
[Tayu] うむ
[NekoGeese] 正解は無いが定石はある。
[NekoGeese] 定石をどこで外すか、がセンスの問題であり、正解が無い,の部分だと思う。
[roshiajin] こんにちは
[Tayu] 表は読者の期待、というかあらかじめもってる予想。
[Tayu] こんにちは
[Yu_Aizawa] こんいちわー
[Yu_Aizawa] こんにちわー
[NekoGeese] 以前ここで話しに上がっていた、ラノベ書き方本かなんかで
[NM] 棒銀戦法だからって銀を進めれば勝てる訳ではない
[NekoGeese] 師匠的な人の言う事を全部守ってやってた主人公が「個性が無い」で斬られるってのは
[Tayu] あっ将棋もう忘れてるわたし。
[roshiajin] #11零下。雪降っておいた。冬。
[NekoGeese] その辺ではないかと。
[Tayu] #零下11度です。はい。
[Yu_Aizawa] ああ、あの漫画本ですか>書き方本
[Yaduka] #−11℃……
[NekoGeese] 読んでないですが、ここのログを見るにそんな感じ。
[akagane] 個性というか、価値だな
16:15:42 ! Falshion ("Leaving...")
[Tayu] #ちなみに千葉は15、6℃。それでも寒いです。
[akagane] 本屋にごまんとある、他の漫画や小説ではなく
[akagane] おまえの本を買う価値を
[akagane] どうやって作ってくれているのかとゆー
[Tayu] 企業秘密です。
[NekoGeese] マーケティング。
[NekoGeese] 消費されうる、消費に耐える物を選んで、出す。
[NM] それはなんか違うw
[NekoGeese] なんか違うと思いつつも、無視できる部分じゃないです。
[Tayu] 『ハンサムな彼女』描いてた人が日経キャラクターズに目を通していたっていうのは
[Tayu] 衝撃だったな。<私はその頃中学生くらい
[NM] オンリーワンを作るのはクリエイターの真の創造性であってマーケティングではない。
[Tayu] うむ。
[NekoGeese] まあ、マーケティングはオンリーワンの対極にある気はします(笑)
[Tayu] #真剣な討議が心地よいです、ふふふ(こら。
[akagane] そういや、ある雑誌の編集部についてこういうのがあってな
[Yu_Aizawa] 応募したたくさんの作品の中から自分の作品を選んでくれる価値を作り出す、か。
[Yu_Aizawa] 新人賞だと。
16:19:04 + ao(~aopong536@61-24-34-26.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[akagane] 「ここの編集部は、欲しい記事というのがちゃんと決まっていて、みんなそれを理解している」
[akagane] 「でも、それがどんな記事なのかは分からない」
[akagane] だから、ライターが企画して提案するのだな。
[akagane] 提案され、読んではじめて分かるのだ>これは面白そうだ。この記事が欲しい。
16:20:19 + Falshion(~Falshion@183.190.210.220.dy.bbexcite.jp) to #もの書き
[akagane] プロでもそんなものだよ
[Yu_Aizawa] 下読みや(電撃などの)編集部でも同じなんだろうなぁ。
[lio_sleep] おはやう(今起きた
[Yu_Aizawa] おはよう。
[NekoGeese] ぉはー
[akagane] マーケティングなんかは、まあ、もうちっと大きな商売での話で
[NM] マーケティングから生まれる創造を否定する気はないけど認めたくないなw
[akagane] 少なくともライトノベルごときの市場で
[lio_sleep] 早速変な夢をみたので日記にでも書こう・・夢の内容のおかげで枕が唾塗れになった・・(ぉ
[NekoGeese] クリエイターの創造性から生まれるオンリーワンの存在は確実にあると思いますが、それが全てとは思いたいくない(ぉ
16:22:56 lio_sleep -> lio
16:23:08 lio -> liot
[akagane] むしろ、「市場を構成するひとりである、このおれ自信をサンプルにして……おれの書いたこれは面白いか、市場調査だっ」と、読むのだ。
[akagane] まあ、欲目はあるだろうから
[V-zEnWORK] そして
[V-zEnWORK] 一服して
[V-zEnWORK] 「誰が買うかこんなん!」(ずばし)
[NekoGeese] Σそっちかっ
[akagane] 「これは間違いなく大傑作」ぐらい感じられるようになれば
[akagane] おおむね、問題なし
[Tayu] ぴったりはまるようになれば、他からも文句はつけられないようになりますね。
[Yu_Aizawa] enoさんが言っていた、「これに金を払ってもいい」と自分、あるいは他人に言わせられれば、大丈夫なのかも。
[Tayu] 新人賞は将来性も見込んで選出するのでは
[akagane] まず自分だ、自分
[Tayu] 自分でけちつけられないようになれば、まあなんとか
[akagane] だってよー、自分が書いたものが「良いか悪いか」、自分で判断できないようでは、どうやって「自分の書いたものがいいと信じることが」できるんだ?
[akagane] あれこれ頭ひねってプロット作って、キャラ設定して、文章書いても
[V-zEnWORK] ネガティブな思考がなけrば……
[V-zEnWORK] いつでも最高傑作だよ(笑)
[akagane] それが、面白いかどうかを、まずもって自分が理解できなければ
[akagane] 推敲のしようがないだろう
[akagane] つまり、ダメなことを書いても、直せないわけだ。
[V-zEnWORK] もれたんの書いた物はいつでも最高傑作♪ とか思ってれば(笑)
[Tayu] そこまでの自信はないなぁ(^^;
[Yu_Aizawa] SMBは、自分で本当に面白いかどうか、理解していなかった訳か……orz
[Yu_Aizawa] ふむん。
[Yu_Aizawa] うわべだけの面白さだけに酔っていたんんだな。俺は。
[Yu_Aizawa] 反省。
[akagane] まあ、おてちんがちょろっと言っていたが、技巧に走るとそうなる。>あえて最初に男の子がメイドであると言わずにプロローグ書いてみたりとかな。
[akagane] いわば、あれは読者視点ではなく
[akagane] 作者視点なのだ。で、読者をひっかけようと
[akagane] だが、読者の側にたてば、うだうだと、謎を引き延ばして情景描写が入っても、そこに意味はないから
[akagane] 読んでいて、気分はどんどん下降線に
[akagane] で、メイドだと分かった時には、もう鼻くそほじりながら、「ふーん、それで? その程度でなに? 人の意表つけた、そんな気分? ああ、おりこうさんでしゅねー」
[Yu_Aizawa] と、読み捨てですねorz
[Tayu] kakeruんさんの話かと思っていたがYu_Aizawaさんの相談だったのかにゃ
[Yu_Aizawa] うんorz
[liot] ログを読んでいた(´¬`
[Tayu] そうか
[liot] なかなか難しいものだのう(´¬`
[Tayu] 反対に、謎をかけるだけ最初にばばっとかけていても、
[Tayu] 私のようなすっ飛ばし読みにかかると、
[Tayu] 「え!伏線読み飛ばした!」ということもあります。
16:35:45 + kisito(~chocoa@p5239-ipad33sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[NM] 伏線は読み飛ばされても大丈夫なように書くのだ
[Tayu] そんなわけでフェイト/ホロウアタラクシア二周目〜
[Tayu] そうですねぇ。うむうむ。
[Tayu] その辺りでどんなに長くても後で読み返したい話であれば、
[Tayu] 成功といえるのではないでしょうか。
[Tayu] だいたい借りるんじゃなくて買う本は何度も読み返す本だったりします。
16:38:57 ! akagane ("CHOCOA")
[sf] ごろごろ
[NM] ろごろご
[sf] まあ「自分で善し悪し判断できるもの」が「得意になれること」
[sf] だという話は前にしたよな
[Yu_Aizawa] この反省を元に、次の作品を書こう。
[Yu_Aizawa] まずは自分の作品や文章の良し悪しを理解できるようになろう。
[NM] あとは
[sf] 使うために設定を作る、設定をどう生かすかを考える
[NM] 「このシチュこのキャラなら俺は人を殺せる。必殺の一撃を加えてやれる。ふふふふふふ」
[Tayu] 文章の良し悪し、、、ううう
[NM] という心に期するものがあるかどうか。
[Tayu] 何年か前に書いたけど、一度創作文章を書いてみたもんかなぁ。
[Tayu] お題はツケか。
[Tayu] うーん、やってみたことがないから勘が働かない、、、
[NM] 英語で書きましょう
[Tayu] 下調べももの書きの一部なんですよね。
[sf] 長い人生、なんか、自分の行いのつけの回ったことはあるわけで、それをネタにして料理して別物にしてみるとか
[Tayu] おお、そのままcredit。
[Yu_Aizawa] 分かりましたー>sfさん、NMさん
[Yu_Aizawa] ワンコイン100円
[Tayu] 徹夜を繰り返して体調崩したとか。(こら
[Yu_Aizawa] 最近は50円の所も多い。
[Tayu] なんか夢のあるツケの話がいいなあ。
[Tayu] 夢といえば、夢を見すぎてもちょっと先を見たい、と先延ばしにしていると
[Tayu] 寝坊、というツケが回ってきます。
[Yu_Aizawa] 幼馴染の娘とのツケを返す話。
[sf] つけといたのを返してもらう話
[Yu_Aizawa] ちこくだよー、ちこくするよー。
[Tayu] おお。
[Tayu] 携帯電話の目覚ましにそのフレーズ入れておくとよいかも。
[NekoGeese] 二千年問題(わいつーけー)
[Tayu] 2036年問題は果たして発生するのかどうか
[NekoGeese] ……技巧とか以前にのーみそぷーだなぁ orz
[Yu_Aizawa] 「つーけー」という部分に最初気がつきませんでした。まるorz
[Tayu] しばらくして気づきました。
[Tayu] おう。
[Tayu] そういえば生協の宅配はそのまんまツケであった。
[Tayu] これだと利用のこつとかいろいろ書けるかも、、、
[NekoGeese] 師走でツケといえば、大晦日を逃げ回る話ですかなぁ……
[Tayu] ふはははは
[Yu_Aizawa] こち亀か。
[NekoGeese] 落語の演目に、金を取りに来た人をいちいち追い払う話があった気がするが、題目を忘れた。
[NM] 1万を鳴いた後で「後ヅケなしで」と言われてみる
[Tayu] 毎週、冷凍庫の容量と勝負しているのだ。
16:50:21 + soutou_(~username@219.117.239.21.user.rb.il24.net) to #もの書き
[NekoGeese] ……ここで12月のお題を1月に書いて
[NekoGeese] 「これでツケは払ったよ」と筆者が……って筆者が落してどーする
[Yu_Aizawa] さて、甲府がJ1昇格決定した。
[mihiro] おー。それはめでたい
[mihiro] 柏には申し訳ないが
[Yu_Aizawa] 換わりに柏レイソルはJ2落ち
[mihiro] 玉田はどこへ行くのだろう。残留するのかな?
[Yu_Aizawa] 代表に入るなら移籍かなぁ
[Yu_Aizawa] 小野はレッズがJ2に落ちても移籍しなかったけど。
[Yu_Aizawa] そのときにはもうオランダだっけ?
[Yu_Aizawa] 思い出せないorz
[mihiro] シーズン途中で移籍だったんじゃなかったかな
2005/12/10 17:00:00
17:00:13 + ponzz(~chocoa@n241.m52.ix1.co.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] そうだったっけ。後で調べてみる。
[Yu_Aizawa] と言うわけで、夕飯買いに出かけてきます。
17:01:53 Yu_Aizawa -> Yu_AWAY
[mihiro] いてら〜
[Tayu] いてらしまし。
[Tayu] あ、もう5時過ぎてる。
[Tayu] 6時まで遊ぼう。
[ponzz] 日本での、悪魔の住む家のような、実話を元にしたホラー映画ってどれぐらいあるんだろう
[Yaduka] 八ツ墓村とか?
[Yaduka] ありゃちと違うか。
[ponzz] あれはホラーだろうか(汗
[Yaduka] 分類的にミステリですかね。つーかミステリか。
[ponzz] 金田一がでてしまうから、どうしても推理モノになってしまってるような
[Yaduka] ミステリとホラーとの違いって何だろう
[ponzz] 怖がらせるのを主題にしてるか、謎解きを主題にしてるか
[ponzz] 現実に、悪魔の住む家のような家や怪奇現象は、実際に日本にもいくつか存在してるらしいんだけど、映画にはなってないよね
17:30:19 MorrisAFK -> Morris
17:32:06 Yu_AWAY -> Yu_Aizawa
[Yu_Aizawa] 帰ってきた
[Yu_Aizawa] いきなりですが、備前さん見てます?
[liot] おかえり
[Yu_Aizawa] ひぐらしのことで一つ質問が。
[Yu_Aizawa] 各○○編は、同時起動できますでしょうか?
[Yu_Aizawa] もし同時起動できるなら、その各編でキャラクターの役割とか立場の違いを同時進行で読みながら考える事で、謎を推理したりするのに便利かな、と思いましたので。
[Yu_Aizawa] 気になるんですよねぇ。公式サイトの紹介文の文章が。
[Yu_Aizawa] と言うわけで、休憩ノシ
17:37:09 Yu_Aizawa -> Yu_ROM
17:42:28 + Saw(~Saw@75.116.150.220.ap.zero-isp.net) to #もの書き
[Morris] さて
[Morris] 宣言どおり、積読が50冊……にはなってません。
[Morris] あと1冊。
17:43:58 ! MELTDOWN ("Leaving..")
[Morris] それはさておき
17:44:05 Saw -> sawafk
[Morris] 『アンダカの怪造学2』と『蘭堂家の人々』読了
[Morris] アンダカは一般受けするだろうけど
[Morris] どうも、教師陣の性格があれだからなあ
[Morris] そこらへんに違和感。
[Morris] 周囲が奇抜すぎるので、主人公が薄くなってる感。
[Morris] オチも最初から予想できてたし
[Morris] 僕には物足りなかったです。
[Morris] それから蘭堂家
[Morris] ……ええと、何巻目だっけか
[Morris] まあ、最新刊の「Goddes of Darkness」です
[Morris] ……まだ増えるのかっΣ( ̄ロ ̄;)
[Morris] 前の華龍門編でも同じ感想を言ったけど
[Morris] どこまで大きくなってくんだろう
[Morris] ドラゴンボール並みのパワーインフレです。
[Morris] まあそれはさておき
[Morris] 僕はこっちのほうが好みだなあ
[Morris] 女神たちがどんどん面白いキャラになっていく
[Morris] 萌えるより先に、笑えるんですけど。
[Morris] まあ、とりあえずの書評は以上。
17:53:36 + aspha(~aspha@PPPa50.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
[akiraani] http://slashdot.jp/~akiraani/journal/332755
[akiraani] 終わりのクロニクル7の話題。ネタバレ一切なし
2005/12/10 18:00:00
18:03:21 ! shirakiya ("帰る〜")
18:21:13 CshopZZZ -> Catshop
18:24:34 ! liot ("切れました、ぷちん(笑")
18:25:26 + liot(~liots@ntkmmt007193.kmmt.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[sf] http://www.trpg.net/talk/IRC/log/openTRPG/2005/12/20051205.html
[sf] ・TRPG系Wiki総計1700ページ
[sf] ・「戦国霊異伝」復刊のリリースがニッパンのサイトにあった
[sf] ・番長学園も復活
[sf] ・『クトゥルフと帝国』発売記念コンベンション
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex1/2005/12/20051205.html
[sf] ・『クビキリサイクル』の話
[sf] ・『風の王国 河辺情話』の感想
[sf] ・『絶対少年』の感想
[sf] ・猫踊り
[sf] ・参加者による作品案についての話題
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex2/2005/12/20051205.html
[sf] ・『ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国』の話
[sf] ・主人公がもてる話を書くことを考える
[sf] ・主人公が前向きでない話
[sf] ・いじられキャラ
[sf] http://computer.cre.jp/irc/2005/12/20051205.html
[sf] ・mixiの話あれこれ
[sf] ・Press@Blogの話
[sf] ・良い精密ドライバーを使ったらあっさりネジが外れた
[sf] ・文化放送が携帯電話に番組配信
[sf] ・ウイルスバスターがOSの起動する前に定義ファイルを更新する機能
[sf] http://sci-tech.cre.jp/irc/2005/12/20051205.html
[sf] ・体が固い人と柔らかい人の違い
[sf] ・モノポールとはなんでしょうか
[sf] ・自宅に粒子加速器を設置しようとして近隣住民が猛反発
18:28:21 ! liot ("切れました、ぷちん(笑")
18:28:38 + lute(~lute@p2140-ipbf215fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:34:42 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014023.bbtec.net) to #もの書き
[shirakiya] 帰宅っと
18:36:56 + MOTOI(~motoi@dr54.opt2.point.ne.jp) to #もの書き
18:39:23 + liot(~liots@ntkmmt007090.kmmt.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[shirakiya] む。
[shirakiya] 松下のヒーターの件をCMで流している
18:41:43 + meltdown(~meltdown@wd119.AFL9.vectant.ne.jp) to #もの書き
[shirakiya] 数が数だからにゃあ。
[akiraani] あれ、10年前なら不具合ではないような気がするんですがw
[meltdown] ごきげんよう
[shirakiya] こんばんは
[meltdown] 「goo流行語辞書2005」
[meltdown] ATOKの無料オプションとして登場しました
[meltdown] 流行語に対する変換効率の向上が目的だそうです
[meltdown] まる
18:57:00 NM -> NM_afk
18:57:58 Yaduka -> Yad_away
18:59:36 + yosi(~yosi@ntaich059089.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
18:59:56 yosi -> yosi_
2005/12/10 19:00:00
19:02:03 akiraani -> ani_away
[sf] まあ、古いけど無視しないのは宣伝戦略でしょうけどね
19:07:12 + lute_(~lute@p2140-ipbf215fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Tayu] フェイト/ホロウアタラクシア二周目やってます。
[Tayu] 一周目と違うところがあちこちにあるような気がするのですが、
[Tayu] 気のせいかしら。
[Tayu] それではー
19:11:11 ! Tayu (EOF From client)
19:18:19 Yu_ROM -> Yu_Aizawa
[Yu_Aizawa] 復帰。
[Yu_Aizawa] 睡魔のスイマー
[Yu_Aizawa] ……すまん、今思いついたorz
[Yu_Aizawa] ……素直にコーヒー飲んでくる。
[NekoGeese] 睡魔だけにすいませんでしたってヤツですね
[Yu_Aizawa] うまい。
[Yu_Aizawa] 座布団一枚。
[NekoGeese] 珍しく座布団が増えた
[Yu_Aizawa] http://www.excite.co.jp/News/society/20051210104800/20051210E40.022.html
[Yu_Aizawa] XB360、今日発売だったか
[shirakiya] んに
[sf] http://hiki.cre.jp/computer/?Xbox360
[Yu_Aizawa] FFXIベータのために買ってもいいかなぁ、と思ったりした(w
[Yu_Aizawa] HDDが脱着式で20GBというのはどうなんだろう。
[Yu_Aizawa] 一ゲーム一HDDというのもありなのかしらん。
[shirakiya] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A41GHC/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : B000A41GHC )
19:34:32 + Kakeru(~KAKERU@EATcf-635p223.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
[shirakiya] amazonだと5%offか
[shirakiya] …レビューでは好評とは言いがたい様子
19:35:39 + enokino(~taka-miy@p6e52f0.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[shirakiya] しかしこう
19:35:46 enokino -> ENO
[shirakiya] マイクロソフトが本体発売にあわせて売れ線のソフトを出してこれないというのはどういうことかしらん
[ponzz] マイクロソフトの日本ユーザー向けのキラーソフトってなんだろう
[soutou_] キラーソフトは欲しいが
[ponzz] ういんどうず?
[soutou_] ソフトの完成を待ってばかりもいられないということだろう
19:37:58 ! lute_ (""僕"と"ぼく"と"ボク"の違いを考える。")
[Kakeru] マイクロソフトフライトシュミレーターとか
[Kakeru] ……
[Kakeru] office(ぼそ
[ponzz] 日本向けキラーソフトか?(汗<フライトシュミレーター
[PaLiLitH] マインスイーパー。
19:39:06 + aspha1(~aspha@PPPa50.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
[Falshion] 日本向けキラーソフトはー
[ponzz] アメリカ人には、いっちゃなんだが、日本向けキラーソフトは作れないか、もしくはスゲーむずかしいだろう
[Falshion] しばらく後なんじゃないの?
[ENO] 指向性マインスィーパー
[soutou_] ヘイローは
[soutou_] なかなか面白そうではあったが
[Yu_Aizawa] enoさんこんばんわー
[Kakeru] どう指向性なのだろうか
[shirakiya] こんばんは
[Kakeru] 失敗すると本体が爆発
[Falshion] ヘイロー3は、PS3発売に合わせるとか
[Falshion] CEOが言っておりました。
[Kakeru] ごきげんよう
[shirakiya] ほう
[Kakeru] ダイヤが曲がっていてよ
[soutou_] 限りある弾は有効に使おうということか
[ENO] やあ、ついに締め切りを一ヶ月のばしてもらうことにした、初めての敗北を味わっています
[Kakeru] 限りあるというか足りないような(w
[shirakiya] あらら
[soutou_] ああそうだ
[Yu_Aizawa] ああ、enoさんが敗北した!?
[Kakeru] あらら
[Falshion] 言い方変えれば、PS3が出ないと鷹をくくってる感じ
[soutou_] エロバレーがあるだろう
[soutou_] エロバレーはどうした
[Falshion] 日本市場どうでもいいんでない?
[Falshion] しばらくは。
[Kakeru] 冬だし
[killweep] PS3は実際360よりダメそうだしなぁ
[ENO] 一ヶ月「早くなる」ことがあっても、「なんとかなる」でなんとかしたことはありましたが
[Kakeru] エロスノボとかどうよ
[Falshion] PS3が出るまでに海外で差を広げておけば
[Kakeru] ビキニ+スノボ
[Kakeru] こけると痛い。
[mihiro] 今回は難産ですね>小説
[Falshion] PS3が国内でしか売れなくて大打撃を貰う結果に。
[ENO] やはり「14冊分の風呂敷」というのは、そう簡単なものではありません(w
[Kakeru] 「たたみきれないので前後編に」「(ぺちっ)」
[Falshion] あきらめて終わりのクロニクルより分厚く(ごす
[Kakeru] 「……ではせめて終わりのクロニクル7ぐらいのページ数で」「(ぺちっ)」
[ENO] 広げるのは楽だよなー、電撃なんか27日で一冊書き終えた
[Kakeru] 先生いいことを思いつきました
[Kakeru] さらに広げてたたまない。
[meltdown] 京極夏彦クラスで(まてこら)
[meltdown] 単体で武器になりますから
[Yu_Aizawa] 風呂敷のおりたたみ方か……。
[Yu_Aizawa] 原点に返ってWebでリアルタイム展開(まて
[mihiro] キャラクターは鉄砲玉ですからなあ。終わりのため呼び戻すとなると難儀ですからw
[ENO] 360p書いたところで、読み直して「ああ、このギミックがなぜ必要なのか書いてない」「ああっ、なぜこのときにマイドがこういう行動を取ったのか、その説明が足りない!」という
[Kakeru] ぱにっくだ。
[ENO] 情報の不足分がめちゃくちゃあることに気づく始末でして
[Yu_Aizawa] スニーカーにはページ数の規定はありませんよね?
[ENO] 編集サイドは「500p越えても出します」と言ってくれているので
19:45:37 KUZUMIafk -> KUZUMI
[Yu_Aizawa] そんなにページ数の多い(厚い)作品はなかったような……。
[meltdown] 凄いなぁ
[mihiro] 大河小説にしちゃいましたからね。マイド周辺の世界敬だったら良かったのに(ぉぃw
[Yu_Aizawa] ネオクーロンとか厚くありませんでしたか?
[mihiro] 世界敬→世界系
[ENO] 最後の決戦で、今まで名前出てきたキャラのほとんどが、登場するという状況ですから
[Yu_Aizawa] AかBか覚えていませんが。
[Falshion] おお、ちょうどガンズハートとでたまかで本棚がちょっと余っていたので
[ENO] Bだね、厚いのは
[Falshion] すぱっと埋まる可能性が(こら
[Kakeru] それでも終わ7の半分か(とおいめ
[mihiro] ネオクーロンもCで終わらずZまで(こらw
[Yu_Aizawa] オールスター勢ぞろいの状況ですか?
[ENO] 連載分+書き足し
[Yu_Aizawa] 死んだ人除く。
[ENO] 艦長クラスのキャラの「視点」防御砲台クラスのキャラの「視点」整備兵のキャラの「視点」オペレーターのキャラの「視点」
[shirakiya] 死んだ人もビデオレターや「託した兵器」で登場ですよ(まて
[Kakeru] 死んだ人も登場するんだよっ!!!
[Yu_Aizawa] な、なんだってー!!?
[ENO] それぞれの場所にいるそれぞれのキャラの「視点」で戦争を描くわけだから、まあ長くなるのも当然だな
[shirakiya] ですなぁ
[ENO] それが、それぞれの「戦線」と「艦」で複合的に書かれるわけだから
[ENO] それだけで、「視点」を持つキャラクターが十数人
[shirakiya] まるで十人会議
[ENO] それぞれが「感応端末」でつながっているから、キャラ一人一人の過去の経験とか価値観の違いが全部マイド、つまり読者にはわかるように書かなくちゃならないわけで
[Yu_Aizawa] うわー、大変だ。
[ENO] ひとりの「人間」として戦いに赴き、そこで誰を守るために死んでいくのか、という部分を
[ENO] 個別に書き分ける、という作業を今やっているのですよ(w
[ENO] 一人当たり約5pくらいの短編で読ませなくちゃならないわけで
[shirakiya] 大変だわ
[KUZUMI] そんな大変な時に限って、言霊様出現頻度が高くなるのですね(w
[ENO] これが十編、だーっと繋がって、最後に「意識の中では一瞬に過ぎなかった」となるわけで
[ENO] これだけの集中した情報を処理するためには一人の意識では無理、んでもって、サポートする意識が必要
[Yu_Aizawa] 50Pぐらいのことが、「意識では一瞬」か……。
[ENO] そのサポートする意識の持ち主は、自己主張があってはならない
[Yu_Aizawa] マイド=読者をサポートする意識
[ENO] マイドを信頼する、心の底から信頼できる、自己保存の本能すら投げ捨てることができるほどに信頼できる人間でなければならない
[ENO] んでもって「メイ」の意識がマイドと共に、最後の戦いにおける情報処理を行う
[ENO] 戦いに赴き、その中で死んで行く何億という意識を、受け止め、そして情報を取り出し、的確な判断を加える、という
[ENO] めちゃくちゃな作業をマイドは背負うのだな
[ENO] 精神が壊れようとも、それをやる、それが「責任」だ! というわけです(w
2005/12/10 20:00:00
[mihiro] 最前線のすべての指揮を一人でまかなう訳ですか…すさまじいな…
[Yu_Aizawa] エンダーですなぁ
[ENO] 人類の種としての未来を背負った人間としての責任です
[ENO] この辺が、一番の見せ所なんですけど、まあ一番書きづらいというか、誰か助けてクレー! と夜中に叫びたくなるくらいの
[ENO] なんで、こんなもの書いちゃったんだろう、と(w
[KUZUMI] ははは(^^;
[mihiro] 死ぬ覚悟なんてもんじゃないですね。意識を削り取られて少しづつ消滅する苦痛に耐えながらもやり抜こうとするカッコたる意志、だよなあ
[Yu_Aizawa] 俺も作家になったら、こういう「責任」を背負うんだろうな。
[KUZUMI] その苦労の表の成果が最終巻で裏の成果が言霊さまですな
20:04:08 + akagane(~akagane@nthrsm053086.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 一年もすれば、誰も見向きもしない賞味期限の切れた生鮮食品になっちゃうのにねえ(w
[Yu_Aizawa] akaganeさんこんばんわー
[KUZUMI] 銅師匠こんばんはー
[akagane] おう
[Yu_Aizawa] そう言えば、この間、「ハリーポッターと賢者の石」をちょっと読んでみたのですよ。
[akagane] 一年たったら忘れられるものでも
[Kakeru] ダイヤが曲がっていてよ
[akagane] そのとき感動したという事実は残る
[ENO] 恐ろしい勢いで消費されていく「物語」の一つでしかないのに、なんでここまで入れ込んで書かなくちゃならないんだろう、もっとコストパフォーマンスのいい書き方もあるんだろうなあ、と
[Yu_Aizawa] 冒頭のハリーがいじめられるシーン、思ったよりマイルドだったので、
[akagane] なにげない一場面、どうでもいい脇役のちょっとしたセリフに泣いて
[meltdown] あかがねさん、ごきげんよう
[ENO] ぼんやり考えながら、脳細胞がぷちぷち音を立てて壊死していく音を聞いております
[akagane] そのキャラも忘れても、やはり泣いたという思い出は残る。
[Kakeru] |。)つ 鷹見先生に敬礼
[Yu_Aizawa] これらな、大丈夫だ、読める、と思ったので、今度買います。
[Yu_Aizawa] 読者、その人にとっての大切な物語は、誰にでもあると思うのです。
[Yu_Aizawa] enoさんのでたまか最終巻が、そんな「大切な物語」になりますように。
[ENO] とにかく「読者に納得してもらう」ことしか今は考えていません、つーかそれが一番容易じゃないのだな(w
[Kakeru] 自分で自分の首をきゅっきゅと閉めている
[Kakeru] 締めて
[Yu_Aizawa] あと、akaganeさん、プロットの参考に「戦争のはらわた」を近くのビデオレンタル店で借りようとしたのですが、
[Yu_Aizawa] DVD、ビデオともに置いていませんでしたorz
[KUZUMI] かけるんの首かな?絞められるのは(w
[Yu_Aizawa] 俺の首だったりして(w
[akagane] クロスオブアイアンやね。
[Kakeru] 三途の川 みんなでわたれば 船沈没
[ENO] やはり、最後には死んだと思われていた皇帝アリクレストが、ザナックスの手で改造され、ラスボスとなってよみがえり、マイドに超能力で戦いを挑んでくる、という
[KUZUMI] 好きこそ物の上手投げ
[ENO] ライトノベル的な自由なのびのびとした発想に彩られた物語を
[ENO] 書くべきだったかもしれない
[Yu_Aizawa] なんかそれだとenoさんらしくないというか、でたまからしくないと言うか。
[Kakeru] もう手遅れですなぁ(なむなむ
[ENO] 今からでも遅くない、この360pボツにして、そっちで書き直そう
[KUZUMI] w
[Kakeru] (w
[Yu_Aizawa] 駄目だー(w
[Kakeru] 疲れてる
[Yu_Aizawa] そういう物語も読みたい。
[KUZUMI] 全部夢だったよりマシかもしれない(w
[meltdown] w
[ENO] いや、読者が望んでいるのは、こんな「どこにでもいるような人間」が「どこにでもあるような戦争」を戦って「どこにでもあるように死んで行く」話じゃない
[meltdown] 第三宇宙人の救援で全て解決とか
[mihiro] なんだか、とんでもない能力を持った主人公がとんでもない敵ととんでもない戦いをして、とんでもない勝ち方をするのが良いのですかねw>らのべ
[Yu_Aizawa] enoさんの話で思い出したのですが、
[KUZUMI] 最後に作者が出てきて原稿にホワイトかけて終わる……(w
[Kakeru] 最初の一歩踏み出し間違ったんだから(おい
[ENO] 「カッコイイキャラクター」が「必殺技とかのカッコイイ戦い方」で自分の前に立ちはだかる敵を「カッコよく倒してハッピーエンド」
[Kakeru] こりゃもう最後まで間違ったまま突っ走るしか(w
[Yu_Aizawa] ライトノベルが近頃同じような作品が多いのではないかなー、と昼間話しましたね。
[Kakeru] 違うからおもしろいかというのは別問題ですが(一般論ですよ念のため
[ENO] 読んで、感情移入ができて、カタルシスを得て、面白く読み終わる。ようはそこに尽きるのだな
[Kakeru] カタルシスじゃなくてカタストロフだったり
[akagane] 簡単にいうと、最近のハリウッドで多いタイプは
[Kakeru] みんなしんでる
[akagane] 劇場では興奮したり笑ったりして
[Yu_Aizawa] 読んで、感情移入ができて、カタルシスを得て、面白く読み終わる。そこまでの経路は色々あっても良いと思うのですよ。
[akagane] 出たらもう、忘れている
[akagane] そういうのが、イイ作品なのだ。視聴者の負担にもならないし
[Kakeru] いいのか(めもめも
[Yu_Aizawa] ライトノベルもそうなのかな。
[ENO] うん、忘れているからDVDも売れる
[akagane] だって、忘れてしまえるというのは、同じようなのを次々出しても全然問題ないんだぜ?
[Kakeru] (w<忘れているからDVDも売れる
[ENO] 心に負担がかかるのを嫌う人は多い
[akagane] 個人的には、このタイプのライトノベルの筆頭が終わりのクロニクル。
[Kakeru] ライトノベル>ドラマ>漫画>アニメ>DVD>ゲーム化
[Kakeru] これ最強
[Kakeru] えー
[akagane] 俺はむかし、きちんと読もうとして全然読めなかったから
[Kakeru] 無駄に絞殺を必須とするぐらいの情報量じゃないのか<終わり
[akagane] <都市シリーズね
[Kakeru] それは師匠がおじさまだからじゃ(ぼそ
[akagane] 終わりのクロニクルで、「読んでも端から流す」方式にしたもので
[meltdown] きちんと読むよりは
[akagane] するすると読めるようになった
[meltdown] 雰囲気を楽しむタイプの作品なので
[ENO] まあ、心に負担がかからないからこそ「ライトノベル」として「ジャンル化」できたのだとは思うな
[meltdown] 感覚で読みましょう(笑)
[akagane] ただ、このするする読みは、終わった後何が書いてあったか
[akagane] 思い出せないので日記にしにくい
[Kakeru] そこまでして読まんでも
[Yu_Aizawa] 読み返すとか。
[mihiro] おいおい作家志望が何を言ってるんだw
[ENO] 読んでるときは「面白い」からいいのだ
[akagane] いや、これはこれで快感な事が分かった>するする読み
[akagane] そうそう
[ENO] 楽しんでいるのだぞ、
[akagane] 刹那的な快感がある
[akagane] 何しろ、その場その場のバトルとかはすっげー盛り上がるから
[akagane] キャラの掛け合いも生き生きしているしね
[ENO] おもちゃ箱の中から次々に取り出されるギミックの鮮やかさ
[akagane] ただ、その場面その場面だけを楽しむならばこれはすごく良い作品だよ
[ENO] それをまた惜しげもなく、ぽんぽんとぶつけてくる
[Kakeru] 褒めているんだか貶しているのやら
[akagane] 誉めてる
[ENO] 俺にはとても、もったいなくてできない(w
[Kakeru] うーん。
[KUZUMI] w
[ENO] めちゃくちゃ誉めてる
[ENO] すっげー贅沢を、読者に味合わせているんだぜ
[meltdown] 読み捨ては贅沢の極みですか?
[akagane] うむ
20:23:37 + D_wave(~chocoa@gk3.leo-net.jp) to #もの書き
[akagane] 快楽を得て、負担はない
[Yu_Aizawa] 贅沢かもしれない。
[akagane] 娯楽読み物のひとつの形だよな
[ENO] 俺みたいな貧乏性の人間は、ネタにしろギミックにしろ、引き出しが少ないから「この少ない材料でどうやって?」とか考えてしまうが
[Kakeru] うーん。
[ENO] そうすると、やたら味の濃い「肉じゃが」とか「煮付け」にしかできないのだな
[akagane] ちゅるちゅる素麺みたいには食えませぬな
[ENO] 二十五品目のサラダ、とか
[KUZUMI] なるほど
[ENO] ファーストフードとか、のように「気軽にあっさりといろんな味を楽しむこと」を考えるなら
[ENO] 味付けはこってりしてはいかんのだな
[ENO] かといって、どっかの誰かさんのように「牛乳の煮物」みたいに
[meltdown] にう、テリヤキバーガーみたいなのは邪道ですか?<濃厚な味わい
[meltdown] (こら)
[akagane] ローマ人の会食方式。嘔吐剤を飲んで楽しむ。
[ENO] 「お湯の中に牛乳をたらしたもの」を「料理です」という顔をして出されても、そりゃあ客が怒る、なあ、かけるん(w
[Yu_Aizawa] orz
[akagane] なお、椅子に寝て食うのがマナー
[Kakeru] うう
[Kakeru] 屑でごめんなさい
[soutou_] 座って食うなど、今で言う立ち食いぐらいの感じ
[Yu_Aizawa] お前が言うなー!
[ENO] 誰も屑だとは言うとりゃせん
[Yu_Aizawa] その台詞は、今日、俺が言うものだー!
[Kakeru] じゃぁごいっしょに
[Yu_Aizawa] enoさん、今日のログ参照。
[ENO] 煮詰めて、材料入れて、コンソメで味をつければれっきとしたシチューになる
20:29:53 Luna -> LunaAway
[Yu_Aizawa] わしはもう駄目じゃぁ
[ENO] うん、読んだ、というか「見た」
[Kakeru] わしはもうだめじゃぁ
[Yu_Aizawa] でも立ち直る。
[Kakeru] orz<寝込んでる
[ENO] 冒頭の「情景描写風の文字数稼ぎ」で目が離れて後は読んでない、実質八行が限界だった
[KUZUMI] トドメ刺そう(ぷす
[Yu_Aizawa] 「見た」ですか(w
[meltdown] 「Missing 12」
[Yu_Aizawa] 八行が限界でしたか。
20:31:55 kisito -> kisi_mesi
[ENO] ライターがよくやる「規定行数に届かないので、やたら細かいことにこだわって文字数を増やす」という技法にじつに良く似ている
[Yu_Aizawa] スリプル>ターゲットかけるん
[meltdown] 友人を売り、仲間を見捨てた、“彼”が
[Kakeru] (くー
[meltdown] 実は主人公
[Falshion] #ざくざく。
[meltdown] かけるん、こんなんかくのかね?
[roshiajin] akagane, さん、ローマ人は孔雀の羽で胃袋を刺激して嘔吐させるということを聞いた覚えがあります。
[meltdown] それでも彼が物語を加速させているのだよ?
[meltdown] と
[ENO] ごめん、ちょっと離席
[Kakeru] ん? どういうつながりだめルちゃん?
[ENO] また来ます
[Yu_Aizawa] おつー
[Kakeru] おつー
[meltdown] おつー
[KUZUMI] おつかれさまー
[Kakeru] 編集様がみてる 降誕祭の離席
[meltdown] 「屑だ屑だ」と読者に思われていながら、
[Kakeru] はふぅ
[Kakeru] どうすれば屑じゃなくなれるのやら
[meltdown] 実は脇役だった「魔王様に」格好の良いところを全部持って行かれながら、
[KUZUMI] 私も言霊さまの処理が終わったしちと潜って作業に戻ろう
[meltdown] それでも彼が主人公だったという話し
[meltdown] “物語の中できちんと役割を果たしていた”のは事実ですからな
20:35:01 KUZUMI -> KUZUMIafk
[meltdown] ただまぁ、本気で格好良くないですがっ
[Kakeru] なむなむ
[meltdown] 格好良くない格好良さも、皆無ですがっ
[Kakeru] 12は読んでないのでノーコメントで
[Kakeru] クライマックスで主人公が話をぶん投げて国が滅ぶ話とかどうだろうとか思ったり
20:36:52 Morris -> MorrisAFK
[sf] 上手く書けば面白いけどね
[meltdown] しかし、通して読んでも前面に立っているのは「魔王様」なんですけど
[meltdown] 作者にとっての主人公は違ったようです
[meltdown] 「何で話をぶん投げたのか」をきっちり書けるなら、それはそれで“お話”ですよな
[sf] 世界と恋人(などの自分にとっての価値)と天秤にかけて
[sf] 世界を捨てる
[sf] というパターンとかね
[Kakeru] いやこう
[Kakeru] こんな屑どものために命かけるなんかばからしい
[Kakeru] とかいいだすだめ主人公。
[Kakeru] 帰れ。
[Kakeru] だめぽい。
[mihiro] いいじゃん、いてもw
[meltdown] その台詞の後に
[meltdown] 一人で特攻とかするなら
[Kakeru] 問題は書いてもたぶん読んでつまらないからなぁ
[mihiro] その発言のツケは主人公払いだw
[meltdown] 非常に物語が盛り上がりますな
[Kakeru] まぁ
[Kakeru] 普通に書こう(ころころ
[akagane] >■本日の読書:『小惑星諸島独立す』エリック・コタニ、ジョン・ロバーツ
[sf] まあ
[akagane] http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200512xx.html#3
[sf] そう言いだしたあとで、どう変わるかとかは物語として面白いというか、そういうものだ
[Kakeru] やりすて
[meltdown] 次の巻あたりで、泥沼ではない?
20:53:02 LunaAway -> Luna
[sf] 小惑星諸島独立す http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334760430/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4334760430 )
[meltdown] 捨てた過去からの呼び声とか
[Kakeru] 過去と書いて女とルビが
[sf] 彗星爆弾地球直撃す http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334760236/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4334760236 )
[Yu_Aizawa] 終わりのクロニクルの感想を2chの川上稔スレで読んでいたのだが、
[Yu_Aizawa] 1000P以上あるのに疾走感があって、一気に読み終えたという人が多い。
[Yu_Aizawa] akaganeさんのいう事は正しいのだな、と思った。
[Kakeru] つまり中身がないと。
[akagane] ばかものーっ
[akagane] 中身がないのではない
[akagane] 中身などどうでもいい部分にあの作品の価値があるのだっ
[Kakeru] まぁ売れればどうでもいいけど
[ENO] 水のように飲める酒は、水で薄めている、と思えるならそれでもいいよ
[ENO] 売れているならそれでいいんだろうし
[meltdown] 中身もありますよ?
[Kakeru] 水のように飲める酒って
[Kakeru] どんなのだろう?
[Yu_Aizawa] おかえりなさい
2005/12/10 21:00:00
[meltdown] 主人公の人回しの芸とか
[meltdown] そんな感じで
[ENO] ただ、売れているという価値観を前提に言うなら、同じ価値観で自分を計られても文句言うなよ(w
[Yu_Aizawa] おかえりなさいと言った後で、
[Yu_Aizawa] 今日はこれで落ちます。
[Kakeru] 売れてないのでゴミ、いやそれ以前ですが何か?
[Kakeru] orz
[Kakeru] 鬱だし脳
[Yu_Aizawa] ねむい……。
[ENO] 文句を言うなと言っておる(w
21:01:16 Yad_away -> Yaduka
[ENO] 甘んじて全部受け止めて愚痴を吐くな、
[Kakeru] それはそれ。
[Yu_Aizawa] それではノシ
[OTE_Aw] ダブルスタンダード禁止。
[Stella] おつかれー>あいざわさん
[Kakeru] おつかれー
[ENO] おつかれー
[akagane] それでは
21:02:44 kisi_mesi -> kisito
[ENO] 作家になろうとしてるなら、もう作家だ(w
[Stella] 上善如水は水のように飲めてしかもアルコール度数結構あります
21:03:15 - Yu_Aizawa from #もの書き (スリプル>ターゲットYu_Aizawa)
[Stella] もっと飲みやすくてアルコール度数があるのが土佐にあるんですが、名前を忘れてしまいました
[ENO] 鯨酔
[OTE_Aw] あぁ。上善は好きな日本酒です。
[killweep] ありがちだけどおいしいよね。
[ENO] 八海山
[Kakeru] 水のように飲めるカルピス
[Kakeru] のどごしねっとり
[Yaduka] 前にoff会に持って行ったのは殆どふかにゃが呑んでしまったか。
[ponzz] 柏崎の人は
[ponzz] みんな八海山が好きという
[killweep] 八海山ものみやすいが上善水如とくらべるほど飲みやすくはない。
[ponzz] 俺の職場の人、か
[killweep] こないだ雪中梅というのを飲ませてもらった
[ENO] 特別大吟醸は、八海山のほうがはるかに美味いと思うがな
[killweep] あれはおいしかったな
[ENO] 蔵元で飲み比べているのだ
[Kakeru] 終わりのクロニクル7読了
[ENO] 両方とも湯沢の仕事場から目と鼻の先
[Kakeru] 「あ、厚いです」「ばかもん(ぽかっ)」
[ENO] ビンに詰める前の酒はまた一味違うのだ(w
[Kakeru] 「じゃぁ……お、重いです」「ばかもん(ごすっ)」
[ponzz] うちのちくかの酒屋に、なんだったかなぁ、一升瓶で6Kぐらいする大吟醸売ってて、
[Kakeru] そんな文庫本。
[ponzz] 名古屋の旅行で、それをおみやげにしていったんだけど
[ponzz] あれは、飲めない俺でもうまかったなぁ……
[ponzz] 蔵元に見学にいった人しか、下ろさないお酒だとか……
[ENO] うむ、蔵元にいくのが一番いい
[ponzz] 今度OFFやるとき、そのお酒を買っていこう
[ENO] 杜氏さんの人柄とか、社長のポリシーとか
[Stella] では次の湯沢オフで蔵元見学コースを
[akagane] >■本日の読書:『デュラララ!!×2』成田良悟
[akagane] http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200512xx.html#4
[ENO] 白瀧酒造は、見学させてもらえます
[Kakeru] 売れてるから勝ち組の人ですか
[ENO] 面白いから売れている、だから勝ち組の人だな
[Kakeru] いいなぁおもしろいって
[Kakeru] ……成田良悟作品ってアニメ化してたっけ?
[ENO] うん、いいよ実に楽しい
[Kakeru] かけるんのような負け組とは違うらしい。
[ENO] 書けばいいじゃん、なぜ書かないの? 面白い話
[akagane] とにかく、ポイントは、意表を突くやりかた
[Kakeru] 書けないからなぁ。こまったものです
[Kakeru] あははははは
[ENO] じゃあ、あきらめればいい
[Kakeru] うぐぅ。
[ENO] プロというのはそういう世界だ
[ENO] 野球が好き、ならみんなプロになれるか?
[ENO] マンガ描くのが好き、ならみんなプロのマンガ家になれるか?
[akagane] ほら、読者的には辻斬りが「妖刀に魅入られて」というのは想像の範疇なのだ
[ENO] なれないだろう?
[akagane] しかし、一回ひねり
[akagane] さらにもう一回っ!
[soutou_] 妖刀が辻斬りに魅入られて
[akagane] 一回ひねりまでは読んでいたが、もう一回は予想外だったなぁ(w
[Kakeru] 羊頭が辻斬りに魅入られて?
[akagane] まあ楽しいから
[akagane] 読め読め
[soutou_] このアイデアはだめだ(ぉぃ
[meltdown] 既に手にしているので
[Kakeru] うぐぅorz
[meltdown] 後で読みましょう
[meltdown] 楽しい?
[akagane] 俺は、技巧があるのが好きなんだよ
[ENO] めんどくさくて、筋を追うだけで疲れるから、嫌だ、という人もいるのだ
[Kakeru] 嫌なら読まなきゃいいのに
[ENO] そうなんだよ、合わなきゃ読まなきゃいいんだ。
[ENO] でも「好みに合わない」という理由に納得できない人もいるのだな
[Kakeru] 最近悟りました
[ENO] そういう人は「ちっとも面白くないのに売れてるから勝ち組なんでしょ」という人もいるのだな
[Kakeru] いるのか。
[ENO] 鏡が置いていない家もあるんだなあ(w
[Kakeru] うーん
[Kakeru] どこの話なのかさっぱりですが
[Kakeru] 自分の顔を見ると不快なので部屋には置いてないぞ
[Yaduka] メドゥーサさん家とか。
[ENO] さて、風呂落ち
[D_wave] ヴァンパイアもあっても意味ないのか?>鏡
[Stella] ゆだってらー
[Kakeru] いてら
21:20:59 MorrisAFK -> Morris
[ENO] ではではー
21:21:06 ! ENO ("CHOCOA")
[D_wave] 煮詰めるとどんなダシが出るのだろうか?
[Kakeru] 結局こう売れないとゴミだという話でしたとさ。
[akagane] >■本日の読書:『私立! 三十三間堂学院 2』佐藤ケイ
[akagane] http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200512xx.html#5
21:33:29 Catshop -> CshopAFK
[Kakeru] 売れたから(略
[Kakeru] 恐るべし佐藤ケイ先生
[Kakeru] うーむ
[Kakeru] 屑だとだめだ世なぁ(ころころ
[Kakeru] 鬱がひどくなってだめぽい
[mihiro] 「売れないと負け」って言ってる奴が、何もしないで「売れたらどうこう。売れなきゃなんたら」って言ってるのは飲み屋で管巻いてるのと変わらん。さっさとオチて寝ろって
[Kakeru] だが断る。
[mihiro] かけるんの時間はかけるんのものだ。自由に扱えばいい。
[mihiro] で、俺の時間は俺ものなんで自由に扱わせてもらうぞw
21:43:34 ! mihiro ("おやすみ")
21:44:17 + TK-Leana(~tk-leana@58-70-63-103.eonet.ne.jp) to #もの書き
[sf] http://hiki.cre.jp/write/?DRRR
[sf] とりあえず
[Kakeru] そういうスペルだったのか
[liot] (´¬`
[sf] 二冊めあたりのイラストについてたんだっけ>DRRR
[sf] ふむ
[sf] 「私立! 三十三間堂学院」面白そうだな
[akagane] 面白いですぞ
[D_wave] 出てくるキャラの数が多いのですがキャラ立ちはしっかりしてて面白いです
[akagane] 恋のためなら全力を尽くす少女達ばかりで
[D_wave] 打算や計算は当たり前で行なわれます
[akagane] 武力に秀でたものは武力を、コネを持つものはコネを、謀略をなりわいというものは謀略で
[akagane] 恋を成就させるために、いずれも全力を尽くします
[akagane] もちろん中立のキャラとか、もめ事を回避させようとするキャラもいて
[akagane] それはそれで、その目的のためにやはり全力を尽くす
[akagane] キーワードは「全力」
21:53:29 + nagisame(~ufo_midni@pdf5ae6.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[akagane] この出し惜しみのなさがさわやかな感覚になっております
[Kakeru] 萌える?
[akagane] うーん、昔の少年漫画で、ライバルと河原で殴り合ってその後友達になるようなのが萌える人は萌えると思う。
[Kakeru] 佐藤ケイはメタ萌えなので
[Kakeru] ……まぁいいのかメタ萌え出も
[Kakeru] なんかこうおまえらはこういうのが好きなんだろうという上から見下されているような気分にならないこともない(二重否定
[Kakeru] まぁ売れれば(略
[Kakeru] うう。
[Kakeru] わしはもうだめじゃぁ
2005/12/10 22:00:00
[Kakeru] 売れてる人はいいなぁ
[Kakeru] (とおいめ
22:01:57 ani_away -> akiraani
22:04:55 + sharuru(~sharuru@p5109-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
22:05:39 NM_afk -> NM
22:07:49 ! sharuru (Connection reset by peer)
[Kakeru] うう
[Kakeru] 屑だとだめだなぁ。
[OTE_Aw] まぁ今日のところは落ちとけ。な。
[OTE_Aw] そろそろ駄目スパイラルが暴走するころあいだ。
22:09:28 + sharuru(~sharuru@p5109-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] うう
[Kakeru] みんなかけるんが邪魔なんだ
[yosi_] 邪魔ならとうの昔に蹴ってる
[sf] ネタにならない愚痴は邪魔だろう
[OTE_Aw] 自分で落ちれないなら蹴っとこうか?
[Kakeru] うう。
22:12:13 ! Kakeru (EOF From client)
22:12:18 + sharuru_(~sharuru@p5109-ip03sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
22:13:01 ! sharuru_ ("再起動")
22:13:14 ! sharuru ("再起動")
[nagisame] 久志さんいますかにゃ。
[Hisasi] うい
[nagisame] ええと、かなぁぁぁぁぁぁぁぁぁり前に、パラレル歴史モノ書く、とか言ってたじゃないですか、私。
22:16:05 + Kakeru(~KAKERU@EATcf-635p223.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
[Hisasi] おお
[nagisame] で、宣言どおり久志さんをキャラ化してみようかと。
[Hisasi] ほほう
[Kakeru] なんかあほらしくなった
[nagisame] ふに?
[Kakeru] 蹴りたければ蹴れと。
[OTE_Aw] ふむ。
[liot] ぼこぼこに死ぬまで蹴るとか(ぉ
22:19:17 OTE_Aw -> OTE
[liot] そんな僕も今日はなんか駄目だ状態(´¬`かふかふ
[nagisame] そして今気づく。ここ語り部じゃなくてもの書きだ。まあ用件はもの書きだったんだけど(w
[Hisasi] ういにゅ
[nagisame] でまあ久志さん、とりあえず短編書くので、それに使わせていただいて宜しいでしょうか。
[Hisasi] おっけー
[nagisame] うい。
[nagisame] まあ、練習用なので公開しませんし。書きあがったら送りますね。
[nagisame] よし、これで全員に確認とったぞ。
[Kakeru] なぎーはげんきだな
22:26:25 + aspha(~aspha@PPPa50.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
22:26:26 ! roshiajin ("")
[Kakeru] ネタになる愚痴を言えと言うことはこー
[Kakeru] 「あははー。かけるんは屑だなぁ」都民何笑ってもらえるようなことを白と言うことなのか。
[sf] まあそういう手もあるし
[sf] 内容のある愚痴にするとか
[sf] 目新しい愚痴にするとか
[sf] 話題のタネになるようにする
[sf] 新しいことに挑戦して上手く行かなかったということを愚痴り、相談し、再挑戦するのであれば役に立つわけよ
[Kakeru] なんかなにやってもだめだし
[yosi_] だめだなぁ。原稿用紙買って来るつもりで方眼紙買ってきてるよ。
[yosi_] 切れが悪いか
[Kakeru] 首でも吊って二度と来ない方がいいのだろうか
[Kakeru] ああいかん
22:29:08 + sharuru(~sharuru@p8198-ip02sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] こういうこと言うのもだめなんだな
[Kakeru] やめ。
[OTE] そういう事いってると、言霊に引っ張られるから駄目だわな。
[Kakeru] 一人で隅っこに転がっているよ
[OTE] 鬱だからと鬱なこと言ってればますます苦しくなるわい。
[Kakeru] 前向いてもだめだったしなぁ
[ponzz] すきにいたせー
[Kakeru] うう。
[Kakeru] なにやってもだめだとどうしろと
[OTE] あぁもう
[Yaduka] 酒飲んで寝るのが一番。
[Kakeru] 酒は飲まないのだ
[yosi_] やりたいことをすればいい。
22:36:03 CP_AFK -> Com-Pay
[OTE] 愚痴ってるのが一番鬱に悪いのは確かだ。
22:36:41 ! nagisame ("ぐる〜ん")
[Kakeru] なにかしたいがなにやってもだめ
22:38:16 + saya(~srx009jp@softbank220060112034.bbtec.net) to #もの書き
[V-zEnWORK] 入稿してきたぜ
[Kakeru] なにをすればいいのやら
[OTE] おつかれい>備前
[OTE] 寝れ。>かけるん
[yosi_] お疲れ様です<入稿
[V-zEnWORK] そうだかけるん
[V-zEnWORK] キミにとっておきの方法を教えてあげよう
[OTE] 感情が暴走して理性がひきずられていても、理性がなくなったわけじゃない。理性を総動員して寝れ。
[Kakeru] 寝ても何も解決しないしorz
22:40:39 MOTOI -> MOTOImesi
[V-zEnWORK] 筋肉少女帯を、一日中聞きつづけるんだ。初期のがオススメだ(笑)
[OTE] 解決はせんかもしれんが、最悪の状態は抜ける。意味はある。
[Kakeru] なんか書かないと
[V-zEnWORK] いい方法なのに
[OTE] かけるんは、人の言うこと聞かないやつだなぁ。
[kisito] もちっと、前向きに良き無いと駄目だと思うぞ。
[OTE] まぁいいや。俺が落ちとくよ。
[V-zEnWORK] 最近のオーケンではアカンのですよ。悲しきダメ人間とか歌ってた頃のがオススメだ。
[V-zEnWORK] かけるんには。
[Kakeru] 今でも売っているのだろうか?
22:43:26 - OTE from #もの書き (Leaving..)
[Kakeru] 別に落ちなくてもとは思うのだが
[V-zEnWORK] 筋少の大車輪なら、その辺の中古CD探せば落ちてると思う。初心者には筋少の大車輪がよい。
[Kakeru] 「俺の言うことを聞かないあおぞらかけるという奴が不快だ」というのならいたしかたなしかのぅ
[V-zEnWORK] かなり「全部入り」なので。
[V-zEnWORK] いやちゃうやろ。
[kisito] あー、多分かけるんがあんまりにも人の話聞かないからじゃないか?
[V-zEnWORK] 言った事にうんともすんとも返さないのは礼儀知らずだ、と言ってるんじゃないの? 俺はあまり気にせんけど。
[ao] #備の人、中古よりiTuneだよぅ
[kisito] もういいや、ってかんじで。
[V-zEnWORK] ああ、iTunes
[V-zEnWORK] で
[V-zEnWORK] 扱ってるんか?
22:45:31 kisito -> kisi_afk
[Kakeru] 言ったとおりにしないと不快だといわれても困るのだが。
[yosi_] ユーズドになるが、アマゾンにあるよ
[ao] あ。ごめん。3つぐらいアルバムあるけど、大車輪はない。
[sf] 単純に「愚痴るだけなら見ていてこっちか滅入るから見ない」だけだろう
[sf] そうしてこなくなった人だっているようだしな
[yosi_] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005H01M/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : B00005H01M )
[Kakeru] うう。
[Kakeru] 邪魔かかけるん
[yosi_] 筋少の大車輪 2753円なり
[V-zEnWORK] 人の言う事を聞かない
[V-zEnWORK] というのは
[V-zEnWORK] 三つくらい意味があるんだなあと
[V-zEnWORK] 今、かけるんを見ていて思った。
[sf] ふむ
[V-zEnWORK] まず
[sf] ・言われたことをやらない
[sf] ・言われたことを理解しない
[sf] はわかるけど
[sf] あと一つはなんだろな
[V-zEnWORK] ・本当に「聞いていない」(ように見える)
[Kakeru] うう
[V-zEnWORK] 多分、OTEが言ったのは僕の。かけるんが思ったのは最初の。
[V-zEnWORK] 無視する、でもいいか。
[V-zEnWORK] ・無視する ・言われた事をやらない ・言われた事を理解しない
[V-zEnWORK] これ全部、「人の話を聞かない」
[V-zEnWORK] なので
[V-zEnWORK] なるほど、誤解を招くだろうと思った。
22:51:51 CshopAFK -> Catshop
22:52:03 + roshiajin(~roshiajin@gw11.m-lan.ru) to #もの書き
22:52:55 + SiIdeKei(~siidekei.@ZT094131.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] つまりこうかけるんは人の話を聞かない屑だと。
[V-zEnWORK] どーれだ(笑)
[SiIdeKei] なんか
[SiIdeKei] 盛り上がってる?
[V-zEnWORK] いや全然
22:53:34 ! saya ("CHOCOA")
[V-zEnWORK] 日本語の奥深さを改めて知ったところかしら。
[Kakeru] うう。
[V-zEnWORK] あ、そうだ。
[V-zEnWORK] かけるん。お題(笑)
[V-zEnWORK] ENOさんの宿題は進んでる?w
[Kakeru] 精神的テンションが低いので
[Kakeru] お題の前にお題もの書きでも書こうかと思ったのですが
[Kakeru] ネタがろくなものがまとまらず止まって
[Kakeru] 連鎖で止まっております
[Kakeru] <馬鹿
[Kakeru] ……屑って言うなぁ(うわーん
[V-zEnWORK] ENOさんの宿題は
[Kakeru] ……本当に死んだ方がいいかと
[Kakeru] ちくしょう
[V-zEnWORK] なーぜ出されたのかしらー?
[V-zEnWORK] その宿題がクリアできないのに、お題もの書きができるわきゃーねーわな。
[V-zEnWORK] ボールの止め方もしらずに、サッカーやるようなもんだ。まあ天才ならできるか。
[SiIdeKei] いったい、なにごとさ、こんやは。
[Kakeru] 第三者に突っ込まれる筋合いはないと思いますが
[Kakeru] どうだろう?
[V-zEnWORK] ああ、いつもの。
[V-zEnWORK] ただ単に、僕が付き合ってると言う違いがある。
[NekoGeese] 第三者(公開ログ)で愚痴る人が、第三者に突っ込まれる筋合いが無いとは言えない。
[V-zEnWORK] 第三者じゃないもーん。僕も一緒に宿題出した側だもーん。
[NekoGeese] 公共性を持て。
[Kakeru] 話題が変わっていることに注意だ。
[NekoGeese] 第三者に愚痴る人が、だな。誤字。
[Kakeru] あとこー脇から出てきて文句だけ付けるのは態度悪いぞ。
[V-zEnWORK] 僕も関係者だ。僕にはかけるんに宿題ができているかどうか聞く権利があるぞ。
[Kakeru] ぶっちゃけケチだけ付けたいと判断せざるを得ないが。
[SiIdeKei] えーい、おまえら少し頭冷やせ。
[Kakeru] ……いやまぁ、ケチつけるのも言論の自由だからいいんだけどね。
[NekoGeese] ケチはケチとして、理があれば受け入れるのも筋だが。
[ao] 師走だねぇ…。
[V-zEnWORK] 言われてイヤならやりゃーいーのに。
[NekoGeese] まあ、「いつものやつ」だわな。
[V-zEnWORK] 夏休みの宿題みたいだ……僕も最後までやらんかったが(笑)
2005/12/10 23:00:00
[V-zEnWORK] 同人誌の方が、夏休みの宿題よりキツいのに、よっぽどマジメにやってるなあ(しみぢみ
[NekoGeese] 夏休みが終わってからやった気もする orz
[NekoGeese] そりゃー、夏休みの宿題と違って自発的行動だからねぇ < 同人誌
[SiIdeKei] かけるんも、人のいうことに理とか利があるかどうか考えろ。
[V-zEnWORK] 自発的行動だからって、できない時はできないわけで。
[SiIdeKei] 若旦那も、あんたらしくない。なんでそんなにせっつく。
[V-zEnWORK] せっつくって
[V-zEnWORK] あなた
[NekoGeese] せっつかないと動かないから。
23:01:53 Luna -> LunaOfuro
[V-zEnWORK] 一ヶ月以上ほっといてる宿題の進捗を聞くのがせっつくなら、まあせっつくだけど(笑)
[SiIdeKei] うーわー……(汗)
[SiIdeKei] あー……まあ、いいや……かけるんにあれこれアドバイスできるほど、余裕もないし……
[V-zEnWORK] かけねーとかクズだとか言ってるから、言う前に明確な目標が定められたことをやったのか、と聞いたわけだ。
[V-zEnWORK] それが悪い事かどうかはともかく、少なくとも道筋は示してると思うよ。
23:05:17 + Prof_M(~moriarty@i220-221-167-172.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[V-zEnWORK] やってないのにダメだというなら、そりゃー絶好調ダメ継続中だと思うよ。屑脱出のためのアドバイスを無視してるんだもん。
[Kakeru] じゃぁそういうことで<だめ
[NekoGeese] ……前から思ってるんだが
[V-zEnWORK] そうだね。
[NekoGeese] 愚痴るってのは、向上心なり上昇志向なりがあっての事じゃないんだろうか?
[V-zEnWORK] おお、ねこぎポジティブシンキング。
[NekoGeese] いや
[V-zEnWORK] あ
[V-zEnWORK] ああ
[NekoGeese] 愚痴っていて、道筋示されて
[NekoGeese] それでも何もしない。ここまではいい。
[V-zEnWORK] うぃ
[V-zEnWORK] うむ
[NekoGeese] その上で尚愚痴られると、「じゃあお前何したいのよ?」と思うわけだ。
[NekoGeese] で、道筋を示して……と堂堂巡りになり
[V-zEnWORK] なるほど
[NekoGeese] いい加減、その展開に疲れた人に叩かれる。
[NekoGeese] そして叩かれて凹み、また負の循環。
[NekoGeese] どっかで断ち切ってくれ。この負の連鎖。
[V-zEnWORK] やるか、グチるのやめるか
[V-zEnWORK] 二択。
[NekoGeese] んだな。
[V-zEnWORK] やらずにグチる。これ最悪(笑)
[Kakeru] じゃぁそれ。
[SiIdeKei] 見てるのも疲れた。落ちる。
[NekoGeese] 乙。
[V-zEnWORK] ノシ
23:09:45 - SiIdeKei from #もの書き ()
[NekoGeese] やっぱり人の話は聞いてない、と。
[V-zEnWORK] どの意味で?(笑)
[NekoGeese] 「じゃぁそれ」って、この話の流れでする返答だろうか。いいけどなw
[Kakeru] 脇から出てきて屑呼ばわりされてもなぁ
[Kakeru] 困る。
[NekoGeese] かけるん
[NekoGeese] 今私が、どこで屑だといった。
[NekoGeese] その一文を抜き出してくれ。
[Kakeru] 23:10 <NekoGeese> 今私が、どこで屑だといった。
[NekoGeese] 雰囲気とか行間とか言うのは、被害妄想だ。
[NekoGeese] そーいうメタなギャグをやるな。
[Kakeru] まぁ
[Kakeru] 被害妄想だと主張するのも自由だし
[Kakeru] そう主張するならこっちから突っ込むところはないです。
23:11:42 kisi_afk -> kisito
[NekoGeese] ……
[NekoGeese] 便利な言葉だな。自由。
[NekoGeese] じゃあ自由にやってくれ。但し、人に迷惑のかからない範囲で。
[sf] 屑って言葉も便利だな
[sf] とりあえずそうしとけば、どんな具体的な指摘も無視できる
[V-zEnWORK] なるほど
[V-zEnWORK] 俺は屑ですから、と言っておけば
[V-zEnWORK] 何言われても
[NekoGeese] ……逃げる方向に進化成長してる?
[V-zEnWORK] 「俺は屑ですから」(理解できん・聞かん・できん)
[V-zEnWORK] と言えるのか。
[V-zEnWORK] なるほどなぁ。便利だな。まあ屑でもダメでも馬鹿でもいいんだろうけど、屑はかなり「動かない」感じがあるからなあ。
[Kakeru] うう。
[Kakeru] みんなしてかけるんのことを屑だと。
[kisito] 言って無い。
[V-zEnWORK] ダメ人間、と人間の屑、だと、ダメ人間はジョークになるけど、人間の屑はジョークにしづらいな。
[NM] どっかのモンスターにいなかったっけ
[NekoGeese] 「屑」という表現を普段使わないから、だろうか < ジョークに〜
[NM] 思い出した
[NM] モンスターモンスターだ
[sf] 自分を屑だと規定していることに安住している、と言っておるのだ。でまあ別に屑ではないしやればできると思うんだが、やりかたを提供しても行動しないのは困ったね、と。
[V-zEnWORK] へー
[kisito] つか、そうなりたいならともかくなりたく無いなら屑って言葉を使うな、かけるん。
[Kakeru] うう。
[V-zEnWORK] 安住していると言う事は
[V-zEnWORK] 何かこう
[V-zEnWORK] 安らぐ何かが
[V-zEnWORK] あるのではなかろーか。
[kisito] 行動しない理由を自分が駄目だからって言う事で逃げてるのでは。
[Kakeru] まぁつまりそういうことがいいたいうのではないかと<かけるんは屑
[Kakeru] そういう文脈でみんな話していると思うのだが。
[sf] かけるんの妄想だ
[V-zEnWORK] 逃避行動としての自虐かあ。
[NekoGeese] あぁ
[V-zEnWORK] 負のスパイラルよな。
[NekoGeese] メンヘル的だな < 逃避としての自虐
[sf] それを否定するために何を言おうと、堅固に「自分は屑だと思われている」と思いたがってるのだ。
[kisito] 私と、同じ……というかそれよりもひどいか。
[V-zEnWORK] そう思えば
[V-zEnWORK] 何もしなくていいもんね。
[V-zEnWORK] 結果が出なくても仕方ないし
[V-zEnWORK] 是が非でも、何が何でも、自分の評価をマイナスにしておけば
[V-zEnWORK] いいわけだ。
[V-zEnWORK] いや、その必要がある、か?
[Kakeru] わしはもうだめじゃぁ
[sf] うんまあ、きしとさんにもそういう傾向がありますの。つーか結構、なにかいわれると「自分はこれこれて駄目なやつだから、できないんだ。全部自分が悪いんだ」とひたすら言募って、それだけで終わらせたがる人はいる。
[V-zEnWORK] うぃうぃ
[NekoGeese] (ざくざく
[kisito] うぐ、わかっては居るんです……
[NekoGeese] 痛い痛い orz
[V-zEnWORK] 何かひとつやると
[V-zEnWORK] 自信になるんだけどね
[NM] 僕が飯を作らない時の言い訳みたいだ
[V-zEnWORK] 僕はこー
[kisito] こう、やる前からあきらめちゃうんですよね。やってみると意外と出来るはずなのに。
[V-zEnWORK] やったことのないことは、やることにしてる。
[Kakeru] なにやってもだめで
[Kakeru] みんなから屑と言われると
[V-zEnWORK] でまあ、やりゃーできるだろうと
[NekoGeese] と、思ってWikiへの参加なんかも勧めてみたんだが < 何かやると
[V-zEnWORK] 思っている(笑)
[Kakeru] 首を吊るか犯罪に走るかしかす杭がないのぅ
[kisito] やめい。
[Kakeru] どうすりゃいいんだか
[sf] やればプロなみにできるという期待があるから、やって不満があると投げ出しちゃう。
23:22:10 + OTE(~metral@FLH1Aaf207.myz.mesh.ad.jp) to #もの書き
[NekoGeese] 目の前に示された道筋に乗ってみればいいんでは。
[kisito] 駄目だと思ってもやる事しかなかろう。
[OTE] たらま。
[NekoGeese] おかか。
[kisito] おかー
[V-zEnWORK] おかー
[Kakeru] おかか
[Kakeru] 懲りずに起きてますごめんなさい
[Kakeru] すみません屑で
[OTE] まだやってたのか。
[V-zEnWORK] やらない言い訳かあ。いいなあ。それで生きていけるならいいよなあ(笑)
[sf] いった端からそれかい。
[Kakeru] ログ見てから入ろうよおてちん。
[V-zEnWORK] でもまあ、回遊魚である僕は、きっと止まったら死ぬ
[V-zEnWORK] のだろうと
[V-zEnWORK] 思う。
[NekoGeese] 回遊魚に
[NekoGeese] 「もうキミは休んでいいんだよ」と言ってみたいw
[NM] うわ
[Kakeru] しぬしぬ
[NM] いわれてーw
[OTE] ログ見たら不愉快になるかもしれんじゃないか。
[V-zEnWORK] いや、いつでも休みたいんだよ(笑)
[V-zEnWORK] 休みたいんだけどさあ、何かこう
[Kakeru] うう。
[V-zEnWORK] 休んでると
[Kakeru] すまぬ。
[sf] 自分が屑であるということに理由を押しつけるというのは、自分の行動に責任を取らないことなんよ。原因も見つめなければ、改善する意思も無い。
[V-zEnWORK] 動きたくならねぇ?(笑)
[kisito] どうも、やりたい事とやってて楽しい事は違うと言うことに最近気づいたきしとんです。
[NekoGeese] ある意味、生存本能だよな、回遊魚の(笑) < 動きたくなる
[V-zEnWORK] うずうずしてこねぇ?w
[NekoGeese] しない私は植物なんだろうw < うずうず
[Kakeru] じゃぁかけるんは鉱物で
[V-zEnWORK] 自己顕示欲だと思うんだよねー。本質は。
[V-zEnWORK] こう、周りに「すげぇ!」って言われるのは
[V-zEnWORK] 気持ちいいじゃないすか。
[OTE] うむうむ
[Kakeru] うむうむ
[Kakeru] 問題はどうやっても言われないという一点だ。
[NekoGeese] むしろ、周りに気付かれない内にサポートを完遂させたい方向。
[V-zEnWORK] こう、それを求めて
[V-zEnWORK] 求めるあまり
[sf] 気づきがたいせつだ
[V-zEnWORK] 何か、気付けばニッチな方向に進んでいる。
[sf] 言われていても見落としてしまうというのは良くあることです
[sf] つーつーつー
[OTE] 俺も授業中、良い事言ったら「君たち、私をたたえたまえ」とか言ってるぞ
[sf] すぐに慣れる生き物だからなあ
[OTE] 気分いいよね。うむ。
[V-zEnWORK] 「すげぇ(完成度だ)」ではなく「すげぇ(でもお前アホだろう)」にシフトしている(笑)
[Kakeru] |。) >おてちん
23:26:28 ! roshiajin ("")
[NekoGeese] 慣れるなぁ……水は低きに流れて……(ころころ
23:27:00 akiraani -> ani_furo
[Kakeru] 湖の底はまだかぁ(ころころ
[Kakeru] 流れるのもまんどくせ。
[sf] 誉められてもすぐに慣れるんだ
[sf] かけるんみたいに
[Kakeru] うう。
[sf] 誉められたところは忘れてしまい
[V-zEnWORK] いやー、褒められるのに慣れることはないねぇ(笑)
[sf] どんなことの裏にもケナシ言葉を見て取ってしまうというのは、これは不幸だ
[OTE] うむ。ないないw
[V-zEnWORK] 「もっと……ホメてくれ……」くらいの勢いですよw
[OTE] わー、備前ドンなかまーーーw
[V-zEnWORK] ごめんこうむる!(ぇ
[V-zEnWORK] ウソです。
[NekoGeese] |・)乾いてるというか飢えてるというか
[kisito] むー、あんまりほめてほしいと思った事は無いかなぁ……
[V-zEnWORK] それがまあ、モチベーションだよね。
[V-zEnWORK] だから
[Prof_M] もどり。リアルでは結構煮詰まっている状況だが,まぁここでそれを言っても「是非に及ばず」ってなもんで
[Kakeru] みちたりてるひとだ>きしとん
[V-zEnWORK] ウケそうにないものには
[V-zEnWORK] 手ぇ出さないし
[OTE] 「いいか。先生は褒めると伸びる方だから、もっと称えるように」と常に学生に言って聞かせてます。
[NekoGeese] どんな先生なんだろう(笑
[Kakeru] 生徒を褒めようよ(w
[kisito] むしろ、ほめられるような事が出来ると思って無いから……迷惑になら無い程度になら別に良いかなぁとか思ってたりする……
[Kakeru] 褒められるようなことか……
[OTE] 生徒も褒めるぞw無論だ。ギブアンドテイク!
[NekoGeese] |・)きしとんさん仲間(ぉぃ
[Kakeru] はっ
[kisito] 仲間なのかっ
[Kakeru] かけるんが二度とここに来なければみんなが喜ぶっ
[Kakeru] orz
[V-zEnWORK] ギブアンドテイクか。変な歌思い出しちゃったよ(笑)
[kisito] いやいや、それよりも前向きになってくれた方が皆喜ぶ。
[NekoGeese] 無理を前提に生きてますからっ(ぉぃ > きしとんさん
[Prof_M] 自分で解決できるレベルなだけに自分で何とかするだけ,と。愚痴ても不快になるだけだしな。
[kisito] やったぁ!なかまだ!(ぉ
[NekoGeese] #もの書き的には、前向きになってがりがりもの書いてくれる方が喜ぶと思う(笑)
[Kakeru] そうかなぁ
[Kakeru] 電車に飛び込んでもみんな容赦なくネタにしそうだ。
[NekoGeese] #もの書きですから。
[Prof_M] うむ。
[sf] とりあえず、なんどか書いたが、かけるんは「疑問を持つ力」が優れていると思うんだ
[Kakeru] #もの書きだしなぁ
[Prof_M] で,だ
[OTE] かけるん。それは冗談でも言っちゃいかんなぁ。
[Prof_M] 話を思い切りぶった切るようだが
[V-zEnWORK] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B9F2EE/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : B000B9F2EE )
[kisito] 自殺話はまずい。
[V-zEnWORK] これだこれ。>ギブアンドテイク
[V-zEnWORK] ケロロのOPなのかな?
[NekoGeese] あぁ、あの曲(笑)
[OTE] さすがにリアル知人の死をジョークにする不謹慎な奴はおるまいよ。
[OTE] 笑えないし。
[V-zEnWORK] ギブアンドテイクじゃねぇよ! ってツッコミを、ついw
[Kakeru] うう。
[sf] 自分の強みについての指摘はメモっといたりして見直すと良いよ
[Prof_M] 誰か,「プリンセスの義勇海賊」(秋山完,朝日ソノラマ)の感想,誰か書いてましたか?
[Kakeru] はい。
[sf] めげた時の励ましにもなる
[NekoGeese] そんな時こそNamazu検索っ……でいけるんだろうか? < 感想誰か〜
23:34:08 ! akagane ("CHOCOA")
[OTE] つか。このチャンネル限定で言うと、俺の方が褒められた回数が少ない気がするねwかけるんより。
23:36:03 + nagisame(~ufo_midni@pdf5ae6.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[V-zEnWORK] ……
[NekoGeese] OTEさんは「メガネマニアの凄い人」です。そこにシビレる〜。
[V-zEnWORK] 何だろう。責任を感じる。だが私は謝らない。
[NekoGeese] でも同属は敵なので、微妙な所。
[OTE] がーん
[Prof_M] んー何か書きにくい雰囲気やな(おまえが言うな)
[OTE] まぁならわしをなんか褒めてください。
[Kakeru] うう
[V-zEnWORK] えーとえーと
[Kakeru] ダメ元で書いていくしかないよなぁ(とおいめ
[OTE] おらにみんなのセロトニンを分けてくれ!
[Hisasi] いよっ、メガネ大臣
[V-zEnWORK] 君の作ったルールは、ダイエットにマッチしてましたよ(笑)
[NekoGeese] メガネ奉行〜
[OTE] (笑)
[Kakeru] |。)つ[ニトログリセリン]
[Yaduka] じゃあ、僕の負債をわけてあげやう
[Prof_M] はい)つ[イミグラン2倍量]
[sf] ノルマを分けてあげよう。
[OTE] ぎいい
[NekoGeese] 嫌な物ばかり
[NekoGeese] メガネは分けてくれなくていいです。分けてもらうとメガネ人口が減りますから(ぇ
[Kakeru] 書いてもだめだったらどうしたらいいのだろう
[OTE] もっとかけ
[Kakeru] とか書くと「じゃぁやめろよ」といわれる罠
[Prof_M] いあ,ニトロは心臓が止まった時に使えるし,イミグランは痛みが止まるぞ〜 で,ノルマはプレッシャーを与えてくれる(おぃ)
[yosi_] 楽譜を分けてあげよう。洒落にならないくらい難しいやつ
[NekoGeese] オタマジャクシが読めません orz
[NM] つ[Deathwaltz]
[sf] いきなり傑作が書けるなら天才である
[Prof_M] うーむ。予備に書くか>感想
[OTE] ……ちみたちの友情しかと受け止めた。
[Kakeru] たまにいるよね、困ったことに
[sf] より良くするためにどうできるか考えて、直す。相談して直す。次は同じ失敗を繰り返さないように挑戦する。
[NekoGeese] たまにしか居ないですな。困った事に。
[OTE] 例外は忘れろ。
[Kakeru] まぁだめだったらあきらめるしか。
[sf] それを大量に繰り返さねばならんのだよ
[Kakeru] 考えてもしょうがないか
[OTE] 例外が自分にも適用されるなら!まず、俺に宝くじの一等と前後賞を!
[liot] 自分が駄目かどうかなんて一生かかっても分からんし
[Kakeru] 何に使うんだよ<三億円
[sf] 「書いてもだめだったら」じあ
[sf] 「書いてもだめだったら」じゃあ、さっぱりわからんのよ
[Kakeru] いやこう
[liot] 駄目だと言われても諦めが悪いですからw
[NekoGeese] 宝くじはいいから、可愛い眼鏡っ娘を! < 例外
[Kakeru] 売れなきゃ(とりあえず金銭的には)救われないし
[OTE] 自分の好きな研究したり留学とかしてみたい。
[sf] どれだけ書くかという行動計画が無い。書いたものの評価基準が無い。
[liot] むしろ「駄目だ」といってる連中の方が目が曇ってるぐらいの気概で
23:43:01 + roshiajin(~roshiajin@gw11.m-lan.ru) to #もの書き
[Kakeru] いやこう売れた数だけが正義ですよ商業出版は
[OTE] またループかよ。
[liot] その台詞は然るべきことをやってからのたまってくれ。
[NekoGeese] 売れた数は結果。何もしないで結果は出ない。
23:44:02 - nagisame from #もの書き ()
[yosi_] 売れた数って、確か刷った数を指すのでは?
[liot] 売れずに苦悩する人をあまりに虚仮にしてるとしか。
[V-zEnWORK] 刷った数が売れた数なら
[V-zEnWORK] 今ごろ俺は大金持ちだぜ(ぇ
[sf] ノーベル賞を取らなければだめ
[sf] みたいなもんでまあ
[sf] 意味がないね
[sf] いやもっと意味がない
[sf] 売れた数だけが正義 というのは
[sf] どれだけ売れなければならないかを見極めてさえいない
[liot] そんなものは所詮結果で、目的ではねえ(ぉ
[sf] 目標としてはあいまい過ぎるし評価不能だ
[Kakeru] ……なんか間違ったこと言ってる?
[sf] 間違っている。
[Kakeru] 自分が資本出しているならともかく
[sf] 目標としてはね
[Kakeru] 他人の金で出版しているので売れなくていいなんて言うのは
[sf] 年何冊何部を何年間出しつづける
[Kakeru] 資本家と会社に謝れ。
[sf] これなら具体的な目標として理解できる
[NekoGeese] 出版する段階で売れるかどうかの判断を向こうがしている。
[NekoGeese] その判断すらせずに自作が出版されると思うのなら、資本家と(略
[liot] 誰もそんなことは言ってない、論点がずれてる<他人の金で出版している〜
[Kakeru] ごめんなさい(ぼうよみ
[sf] しかしね、「売れた数だけが正義」なんてのは、達成できたかどうかが自由に設定できる、曖昧で、達成できたか判別できない、意味のない「スローガン」に過ぎないのですよ
[sf] これは成果主義や企業の目標設定でも陥りがちなことではあるんですがね
[sf] 「目標は、儲けること!」
[Kakeru] 初版3万部を年6冊だそう
[sf] なんてのは達成目標ではなくて、単なる景気づけのスローガンであって、意味はないわけです
[Kakeru] とか?<具体的な目標
[sf] うむ。それをいついつまでに達成するという数値をつけてようやく、目標らしいものになる。
[Kakeru] まぁけっきょく
[Kakeru] とりあえず売れるものを書かないといけないわけだが。
[NekoGeese] そこで論理が飛躍している。
[V-zEnWORK] 3行前のことを全く省みないその言動がすげぇな(笑)
[sf] 目標が具体的に立てられたら
[NekoGeese] 「売れる」が具体性を全く欠いているぞー
[Kakeru] 何が売れるかさっぱりわからんからな今日日
[NekoGeese] そのための手法としてマーケティングなりがあると思うんだが。
[sf] その上で「どのように達成するのか」を考えるのですよ。徹底的に。複数の方法と、手順を、失敗や停滞を予想しておりこみつつ。
[liot] 詭弁も大概にしろと、言いたくなるのだが。。もう
[NM] 取りあえずあれだ
[NekoGeese] 全く何も解っていないのなら、出版社なりがどうやって成り立っているのか不思議だ。
[sf] 売れるための必要条件くらいあるだろうに
[V-zEnWORK] はい! 御大
[NM] 売れなきゃ駄目という発言は僕に対する侮辱と受け取るという話を前にしたよな
[Kakeru] しばらく自粛はしていたのですが
[sf] そのために文章力をつけろ、そのために日常スケッチを三日に一回一ヶ月(だっけ)しろ
[sf] という具体的な対策方法
[sf] それが提案されているわけだ
[V-zEnWORK] 電脳工匠には
[V-zEnWORK] そういうのがあったりするんでしょうか。
[OTE] おおっと
[Kakeru] うーん
[sf] 今はないです。えへん。
[V-zEnWORK] えへん
[OTE] えへんぷい
[V-zEnWORK] 昔はあった?
23:52:24 + nagisame0(~ufo_midni@pdf5a50.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
23:52:26 LunaOfuro -> Luna
[sf] つーかまあ、とりあえずボチボチまわるくらいの状況では不満が無い
[yosi_] 市民、そこにコミーがいます!
[V-zEnWORK] 御大。停滞してるよw
[V-zEnWORK] まあ
[NekoGeese] コニー?(小錦)
[V-zEnWORK] それはそれで
[V-zEnWORK] 成功中ってことかのう。
[Yaduka] コニーちゃん。
[V-zEnWORK] 安定してるのはいいことだ
[sf] 幸福ですからー
[Kakeru] ええのぅ
[Kakeru] わしはもうだめじゃぁ
[V-zEnWORK] 僕はこう
[V-zEnWORK] 西やんは
[sf] まあ実のところ「やればいいこと」自体はいくらでもあるんだけどね
[V-zEnWORK] ニッチな萌えポイントをつける何かを
[V-zEnWORK] 作れると思っているんだけどなあ(笑)
[NM] 自覚はあるけどなーw
[NM] まあ
[V-zEnWORK] それは、確実とは言わないけど、ブレイクする匂いも
[V-zEnWORK] する。
[NM] メガテンXリプレイはちょっとがんばってみた。
[V-zEnWORK] ほう
[V-zEnWORK] それは読まねば
[sf] んでまあ、今はないとか書いたけど、いちおう密かにノルマやら試案やら計画やらはあるんで
[sf] ぼちぼちよろしく
[V-zEnWORK] あるのかないのか(笑)
[V-zEnWORK] わりとこう
[V-zEnWORK] 無い無いと言っている人で
[V-zEnWORK] できているひとは
[V-zEnWORK] 心に計画を持っているものよね。
[sf] やー「できること」はいろいろあるけど「大目標のためにこれこれを」みたいなのは無いなあと
[V-zEnWORK] なるほどなー。
[OTE] そろそろ俺も次の人生プランのために動かないとなぁ。
23:55:58 kisito -> kisi_Deth
[V-zEnWORK] 御大は、技術屋なんだろうなあ。
[NekoGeese] 道具はあるけど広げてある状態ですか。
[OTE] ちょっと気が重い。
[NekoGeese] 人生のプランか
[OTE] まずは宝くじを(ぉ
[sf] とりあえず世界に貢献はしていると思うし。たぶん。
[sf] うむうむ
[NekoGeese] 知人が眼鏡屋の店員、という話を聞いた瞬間、私は人生を踏み間違えたと思ったものだ。
[OTE] 俺のblogも最近はちょっと貢献してるかも知れんな>世界
[sf] 情報を整理して見通し良くするWikiの整備は、電網工房・匠の基本理念的に正しい
[NekoGeese] 世界にもセカイにも貢献してないなぁ。エントロピーを増やしているだけだw
[OTE] どれ、寝ます
[OTE] おやす
[NekoGeese] おやすー
23:57:26 OTE -> OTE_Aw
[liot] おやすー
[Prof_M] おやすー
[nagisame0] おやすみです
[V-zEnWORK] おやす
[V-zEnWORK] 世界、と言われると
[V-zEnWORK] ……
[V-zEnWORK] 貢献してる気がしねぇな(笑)
[NekoGeese] ニッチをきちんと埋めるのは世界に対する貢献ですよw
[NM] 僕らは資源を生産しないからなw
[sf] 「コンピュータとネットワーク環境により支援された人間知性の改善・向上システムの構築」というスローガンを直接的に達成しているはずだっ
[V-zEnWORK] 埋め埋め
[Yaduka] ニッチをにちにち埋めるのです。
[V-zEnWORK] そうか。確かに。>ニッチを埋める
23:58:25 MOTOImesi -> MOTOI
[sf] 数値目標ではないからなー
[V-zEnWORK] 何だろうなあ。問題ないんだけど、微妙に詭弁に見えるのは(笑)
[NekoGeese] コンピュータとネットワーク環境により支配された人間知性の改善・向上システム。
[NekoGeese] 数値目標ではない部分だろうか < 微妙に詭弁
[NekoGeese] ニッチの話? < 微妙に〜
2005/12/11 00:00:00 end
先日分(2005-12-09) ← 表示中(2005-12-10) → 翌日分(2005-12-11)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2005-12-10 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き