#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-10-31 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備と#もの書き外典もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2010-10-31をご活用くださいませ。
先日分(2010-10-30) ← 表示中(2010-10-31) → 翌日分(2010-11-01)
2010/10/31 00:00:00
00:03:36 _17_Lemil -> hir
00:08:23 ! Kannna ("CHOCOA")
00:11:51 + mihiro(~mihiroriu@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[fukanju] デスクトップが生き返ったら室温も夏に戻った。。。
[fukanju] 30℃ある。。
[asahiya] 笑えないお話ですなぁ(汗
00:29:18 ! dain ("Leaving...")
2010/10/31 01:00:00
01:03:55 OTE -> OTE_Aw
01:08:58 ! OTE_Aw (Connection reset by peer)
01:10:10 + OTE_Aw(~metral@FL1-119-239-22-51.osk.mesh.ad.jp) to #もの書き
01:14:46 ! kuronya ("")
01:43:53 charly -> char_rom
2010/10/31 02:00:00
02:11:13 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-132-79.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
02:20:42 ! akiraani_ ("祝!ソリッドファイター完全版")
02:28:05 TK-Leana -> TK-Sleep
02:32:18 MOTOI -> MOTOsleep
02:40:31 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
02:45:25 ! seiryuu ("Leaving...")
02:55:46 ! furuike_ ("Leaving...")
02:59:53 mihiro -> mihiaway
2010/10/31 03:00:00
03:00:48 mihiaway -> mi_furo
03:23:37 + Marcy0(~nomarcy@EM111-188-36-189.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
03:30:05 + Siera(~siera@115-38-110-65.aichiwest1.commufa.jp) to #もの書き
[impulse] 壁|ー`)ノ
[impulse] 壁|≡3 ササッ
03:31:32 Marcy0 -> Marcy
03:39:10 ! gombeLOG ("Leaving..")
03:41:38 ! Hisasi ("脱・難民")
03:45:00 mi_furo -> mihiaway
03:47:42 + hir0(~____@EM114-51-128-209.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/10/31 04:00:00
04:00:43 ! syo ("Leaving...")
04:27:03 + kuronya(~kuronya@118-106-157-209.aichiwest1.commufa.jp) to #もの書き
04:29:21 ! mihiaway ("それでは〜")
04:50:47 ! kairi ("See you...")
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2010/10/31 05:00:00
05:00:16 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:50:51 ! Take-D ("……堕ちましたっ!")
05:59:59 ! log ("auto down")
2010/10/31 06:00:00
06:00:01 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
06:23:21 Yad_sleep -> Yad_N10J
06:41:44 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
06:48:52 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.172.11.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] はよんごじゃます
2010/10/31 07:00:00
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:01 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:35:25 ! Marcy (EOF From client)
07:54:09 ! showaway ("Leaving...")
07:56:31 + Marcy(~nomarcy@EM111-188-24-71.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
07:58:28 + showaway(~showaway@3d7229a7.tcat.ne.jp) to #もの書き
07:58:42 Kannna -> KannnaOOO
2010/10/31 08:00:00
08:10:42 ! symm (Connection reset by peer)
08:11:05 + symm(+HydraIRC@178.168.29.31) to #もの書き
08:12:20 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-189-96.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
08:28:05 KannnaOOO -> Kannna
[sf] アメリカの家の前にはなぜ芝生があるのか? | やじうまUSAウォッチ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト http://www.newsweekjapan.jp/column/machiyama/2010/10/post-241.php
[sf] .k 芝生
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:芝生 をどうぞ♪
[sf] 日本での庭付き一戸建て以上にこー「周囲のみなさんのお節介」があるのですな
[sf] なかなか面白い。
[sf] .k American Green
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:American Green をどうぞ♪
[Yad_N10J] 芝生がなければ侵入者を撃つ猶予距離がなくなるじゃないですか
[sf] > 芝生の起源は英国貴族の庭園にあるという。芝生は飼っている羊の餌でもあった。アメリカへの入植者はそれを新大陸でも再現しようとして種を輸入した。
[sf] ということで、武家屋敷を再現しようとした日本の庭付き一戸建てと、精神構造的には一緒なんですな
08:36:56 MorrisZZZ -> Morris
[sf] 持ち家一戸建てにこだわる人の比率がやたら多いのは日本とアメリカだったりするはず。
[Yad_N10J] ヨーロッパの都市部はアパートですからのう、基本
08:41:36 + Uchuiken(~Uchuiken@116-64-219-34.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[sf] そーねー
[Marcy] 地域差もありますよな
[Marcy] イタリアなんかは持ち家率70%越えてるけれど
[Yad_N10J] パスタで出来ていますからね
[Marcy] 大体南部の田舎が多い
[sf] American Green: The Obsessive Quest for the Perfect Lawn http://www.koubou.com/asin/0393060845
[Marcy] ローマなんかはほとんどアパート暮らしですからな
08:43:32 TK-Sleep -> TK-Leana
[Marcy] 紀元前から賃貸住宅に慣れた人々は違う(待
[Yad_N10J] ローマは帝政前くらいからアパート全盛だったよーなw
[hir0] w
[Marcy] ローマは地価が高かったですからな
[Marcy] 第三次ポエニ戦争が終わった辺りから、一種の不動産バブルがあって
[Marcy] 金持ちが市内の土地を買いまくったもんだから、庶民の手が出る値段じゃなくなってしまったのですよ
[syamo] ネロの時代に集合住宅が燃えて、もう少し考えて家を建てようって法律が決まったとしか覚えてないな
[Marcy] あれは投機の結果ですな
[Marcy] 土地を転がすのに一番良い方法が、とにかく密集して集合住宅建てて、店子をじゃんじゃか入れる事だったので
[Marcy] 大火の前は、そりゃもうすんごい寿司詰め状態だったようで
[Marcy] 大火の後に、ネロが「お前ら大概にせえよ」って事で区画整理したのです
[Marcy] 結果として、地主が多かった元老院との軋轢の材料の一つになったりしましたが
[Marcy] ちなみに当時でも、南伊やガリアなんかの田舎のローマ都市では、持ち家率は結構高かったようです
2010/10/31 09:00:00
09:16:06 + meltdown(~meltdown@wd34.AFL9.vectant.ne.jp) to #もの書き
09:30:00 ! fukaSetup ("Leaving...")
09:35:42 + fukawin7(~fukanju@FL1-119-242-249-90.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き
09:36:38 + Pikoyan(~Pikoyan@p4032-ipbf1403funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
09:36:59 fukawin7 -> fukaNeoki
[fukaNeoki] おはですのん。
[Kannna] #ノシ
09:40:26 ! fukaNeoki ("Leaving...")
09:46:50 + fukaNote7(~fukanju@FL1-119-242-249-90.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き
09:48:07 + hir(~____@EM114-51-132-11.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
09:57:22 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i121-117-122-163.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] ( ノ゜Д゜)おはよう
[Kannna] #ノシ
[Yu_Aizawa] 最強レベルの勇者は素手でも攻撃はすごい。ネオエクスデスさんも素手でぼこぼこやー
2010/10/31 10:00:00
[Yu_Aizawa] とかちょっとアホなことを今考えてたというか前半は本気で普通に考えてた
[Yu_Aizawa] 威圧でモンスターを退けさせるレベルっていうかドラクエではレベル差があると普通に逃げるのであった
[Yu_Aizawa] (最高レベルでも最低レベルでも)一人でラスボスを倒すやりこみなんてのも今思い出した
[Yu_Aizawa] FFVは本当に遊べるゲームだった……。
[Yu_Aizawa] (なぜか遠い目
10:08:37 + kisito(~kisito@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
[Yu_Aizawa] 話は変わるけど、今日は葛飾北斎の生誕250周年ということでgoogleのトップが葛飾北斎の浮世絵風に
[Yu_Aizawa] .k 葛飾北斎
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:葛飾北斎 をどうぞ♪
10:11:57 Kannna -> KannnaOFF
[Yu_Aizawa] ライトノベル年表 - pastport http://pastport.jp/user/maijar/timeline/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E5%B9%B4%E8%A1%A8
[Yu_Aizawa] 歴史的な観点からすればこんなものなのかなぁ
[sf] .wiki ライトノベルの歴史
[Role] wiki: キーワード一覧:ライトノベルの歴史 ライトノベルの歴史
[Role] がみつかりましたわ♪>sfさん
[sf] #もの書き Wiki - ライトノベルの歴史 http://hiki.cre.jp/write/?LightnovelHistory
[sf] 個人的な観点ってやつでしょうけどまあ、色々趣味の入ったラインナップですな>ライトノベル年表 - pastport
[sf] 基準が不明だけど「私はこれが好き」あたりならよくわかる。売れたのとマニア受けのと混在してるあたり。
[Yu_Aizawa] ふうむ
[sf] 近年のやつは「話題作」あたりの基準かなとも思いますが、ダンタリアンの書架とかこれはゾンビですか?が該当する気がしないしなあ
[Yu_Aizawa] 個人的な趣味も混じっているのでしょうね、と言い残してちょっと離席
[sf] 23040+8163+6432+2529+1030=41194
[sf] 23070+8166+6432+2529+1030=41227
[sf] +33
[Yu_Aizawa] ただいま
10:56:48 + CDK-Air(~CDK-Air@EM114-51-189-96.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/10/31 11:00:00
2010/10/31 11:00:01
11:00:05 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:01:56 TK-Leana -> TK-Afk
11:02:34 char_rom -> charly_
[Pikoyan] >[Yu_Aizawa] 威圧でモンスターを退けさせるレベルっていうかドラクエではレベル差があると普通に逃げるのであった
[Pikoyan] ここはやはりアレです。威圧技能だけひたすら上げて戦闘技能を上げずに威圧で相手を退かせる最強の勇者で。
[hir] www
[Yu_Aizawa] ふむ、<威圧>+50とかですか
[Pikoyan] 一睨みするだけでどんな敵でも逃げ出したり降伏したりします。けど直接なぐり合ったら間違いなく負ける程度の戦闘能力です。
[SiIdeKei] 舌先三寸で、ってのは意外といるような気がするな
[Pikoyan] っていうかまぁ、そんな感じのヤンキー系ギャグ漫画ありましたよ。
[hir] っ戦闘要塞マスラヲ
[hir] 威圧と舌先三寸だけで
[hir] 勝ち上がるヒデヲ
[Pikoyan] 今はジャンプSQでクレイモア描いてる人
[SiIdeKei] 『ライトノベル年表』か……作成者本人がTwitterで『主観バリバリ』と言ってた奴かな。
[Pikoyan] エンジェル伝説か。うん。
[SiIdeKei] これでもってライトノベルを俯瞰したつもりになるのは、危険すぎる。
[sf] まあ思い出すとっかかりとして「そうかそんな時期だったか」とかに年表は使えばいいんであろう。たぶん
[SiIdeKei] だが個人的には『星へ行く船』と『魔獣戦士ルナ・ヴァルガー』が入っているので、おkとする(笑)
11:11:31 KannnaOFF -> Kannna
[Yu_Aizawa] そう言えばhirさんはNWでレベル75のキャラを作ったというけど
[hir] 今76ですな。
[SiIdeKei] レベルアップおめでとう(笑)
[hir] 結構最近はインターバルが多いので
[hir] w
[hir] ういw
[SiIdeKei] レベルアップおめでとうの歌、ってフォーチューン・クエストだっけか
[Pikoyan] そういやブレカナのリプレイでもそんなのあったなと思い出したけど話題が変わったから良いや。確かハイデルランド英雄譚に収録されてる「まことの騎士」>威圧で勝つ最強
[hir] w
[hir] w
[hir] 押し間違えて二回になったw
[SiIdeKei] いかん、フォーチュン・クエスト、か。
[Yu_Aizawa] 相手がレベル一桁程度の相手はどれくらいの数を相手できるのでしょうか……?
[Yu_Aizawa] それこそ無双できます?
[hir] 対多数前提キャラなら一撃で確実に半分以下にはできますな。<かばうされると生き残るのが出るから
[SiIdeKei] 話題が違っていたようなので、移動。
[hir] 相手がかばわないならたとえ無限にいても一撃でいけますね。シーン攻撃で。
[Pikoyan] というかファンブルしない限り相手の攻撃食らわないから
[hir] いや
[Pikoyan] 時間かければ絶対に勝つレベルにならんか?
[hir] 回避や防御に1点も割り振ってないPCがいるから
[hir] そうとも限らん
[hir] そうですな。例を見せましょう
[Pikoyan] あーw
[Pikoyan] うん。大体わかった。w
[hir] っていいんかw
[hir] まあ
[hir] 回避200とか
[Pikoyan] 成長で攻撃とか命中に特化して防御系に振らないというのがアリだね。確かに。
[hir] 魔導200は仲間にいますね
[hir] 素の【攻撃】は私のDFが確かトップだったはず。320
[hir] 色々修正加えるとそんなに高くないが
[hir] まあ
11:19:07 TK-Afk -> TK-Leana
[hir] レベル36のキャラ(空導王だけど)を
[hir] 間違いなく一撃で倒せるからという理由でエキストラで出されたことはある。
[Yu_Aizawa] www
[Yu_Aizawa] ARAはモブだとモブ専用技で一撃で倒せるなぁ
[hir] ボルテクスアタックか
[Yu_Aizawa] あとD&D4eもモブ属性あるんだよな
[Pikoyan] モブ殺しは対象:範囲だったよーな
[Yu_Aizawa] うみゅ
[hir] HP1だな>DD4
[Pikoyan] けど案外強い。>HP1
[hir] 戦争は数だよ兄貴
[Pikoyan] あと、シーン攻撃みたいなのがないので
[hir] だってHP1以外は普通のデータだしw
[Pikoyan] 結構手間取る
[hir] NWはシーン攻撃が超強いからなあ
[hir] まあ
[hir] 全長数キロの巨大精霊獣が数万いても手も足もでないくらいには強い状況>レベル76
[Yu_Aizawa] ふうむ
[hir] というか
[hir] 仲間に
[hir] サイズが10(十数キロ)の
11:24:08 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
[hir] 人間がいるw
[Yu_Aizawa] Σ(´∀`;)
[Yu_Aizawa] マクロスよりでかっ!?
[hir] でもそれより火力が遥かにでかいサイズ4の私のPC
[Yu_Aizawa] Σ(´∀`;)
[hir] が霞んで見えるサイズ1(人間サイズ)の天使の仲間w
[hir] まあ私のPCはロボ乗ってますけどねw
[Yu_Aizawa] 1>4>10
[Yu_Aizawa] かw
[hir] よくあること
[Yu_Aizawa] シーン攻撃あるゲームは便利だなぁ
[hir] てか
[hir] 世界設定で「大陸を真っ二つにした天使」とか「内部に銀河が入った杖」とかがゴロゴロしてるからなあ
[hir] 大規模攻撃がないとむしろ不自然
[Yu_Aizawa] そう言うのが出てくると大規模攻撃があるのは自然だよね
[hir] すでに設定だけじゃなくて実データ的に伝説級から神話級の存在になりつつあるからなあうちのパーティ
[Yu_Aizawa] NW中で?
[hir] ああ、特殊能力で、とかアイテムで
[hir] なんか厨設定のが結構あるんですが
[hir] そのフレーバーにふさわしいスペックになりつつあるw>うちのパーティ
[hir] たとえば鋼騎と言う巨大ロボは、高価なやつだと世界を破壊できるという設定なのですが
[hir] 初期レベルで高級機乗ってもそんな気が全然しないw
[hir] NW中です
[Yu_Aizawa] ああ、そのフレーバーにふさわしいれべるになって実感できるというわけですか
[hir] 実際に破壊できるキャラと真正面から
[hir] 殴り合って勝てますからね>実データ的に
[Yu_Aizawa] ふむむ
[hir] とりあえず
[Yu_Aizawa] ゲーム(設定)的に世界を壊せるのと壊せないのとってありますよね
[hir] 世界壊れるセッションはしたw
[hir] 治ったけどw
[Yu_Aizawa] おなじきくたけさんでもNW/S=FMとARAとか。
[hir] カオスフレアだと、初期装備が「1028個の多元宇宙を一撃で破壊できる武器」で、
[hir] セッションごとにそれだけの宇宙を(敵が防壁にしてるから)破壊している
[Yu_Aizawa] ふうむ
[Yu_Aizawa] しかしライトノベルって意外とそう言うの少ないよね、デモンベインとか別として
[hir] アルシャードだと
[hir] 壊れることも珍しくない
[Yu_Aizawa] 実際
[Yu_Aizawa] コスモマケドニアで
[hir] そうそう
[Yu_Aizawa] 壊れましたからなー(w
[Yu_Aizawa] ラストはひどかったw
[hir] うm
[Yu_Aizawa] あの一言でブルースフィア消滅www
11:48:05 + ikenyang(~username@p6022-ipbfp703okayamaima.okayama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] ( ^ω^ )どうしてこうなった!? なのかはリプレイを読んでみよう!
[hir] 読んだ!
[sf] .k ナイトウィザード
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ナイトウィザード をどうぞ♪
[Yu_Aizawa] ……ハルヒは今までいた世界が消失する一歩前まで来ていたな
[sf] ぶっちゃけ、エスカレーション系の数字だけ出しても、スケール感を感じさせないと、機能しないからなあ
[sf] TRPGだと「あとはプレイヤーが妄想で補ってね」と出来るとこはある
[sf] 並行世界がらみではハルヒより同著者の「学校を出よう!」でいろいろネタにしてましたな
[sf] アルシャードクロスオーバー リプレイ 襲来! コスモマケドニア!! (ファミ通文庫) http://www.koubou.com/asin/4047267783
[Yu_Aizawa] ふむむ
[sf] .k カオスフレア
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:カオスフレア をどうぞ♪
[sf] も引いとくか
2010/10/31 12:00:00
[sf] 普通にやると、誇大妄想系ギャグにしかならんのよね
[sf] これがまあ物語やその舞台自体のスケールが大きいと、破壊力も大きくても説得力がある
[sf] 例えば恒星間戦争ネタのスペースオペラで「大陸を真っ二つにした兵器」とか出てきても、さほど問題ないわけで
[hir] まあなあ
[sf] 人間レベルの戦いでそういう設定を出すと、「なんでこんなことをしてるんだ」となるのよな
[sf] いろいろ料理法はあることはあるけどね
12:04:28 ! ikenyang ("Leaving..")
[sf] かつてはそういう過去もございましたが、いまはこうして主人公に飼い慣らされております。的なコメディとか。ニャル子さん的に。
[sf] 「壊したらまずいので」という制約条件のもとでの行動というもうひとつの手も加味されてますな
12:05:42 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
[sf] あとはまあ勢いで押して凄いだろうというのをどんどんぶち上げていくというのは、それはそれでありですよな
[sf] クトゥルフ神話のいわゆる旧支配者なんてのは、ホラー的描写とか非人間性により、押し通した事例ですよね。
[hir] 捨てプリだと
[akagane] そこで、どう問答無用にするか、ですな>押し通す
[hir] 星を壊す火力が強すぎて使えなかったな
[akagane] ニャル子さんがうまいのは、「ギャグ」にしたところですな
[akagane] 笑いのネタにしてしまえば、たいてい、文句付けるのは馬鹿馬鹿しくなる
[akagane] 一方、シリアスは難しい
[akagane] 無理をシリアスで押し通す作品は、内面描写に力が入ってることが多いです。感情移入の力で、押し通す。
[sf] 泣かせの展開となら「世界を壊す力」の相性は良いですね
[akagane] そうそう>泣かせ系
[sf] 時間移動もので歴史改変なんてのは、あれは世界を壊してるわけですからね
[akagane] 泣かせたり、絶望したりは
[akagane] そこで「思考停止」に持ち込めるのです
[akagane] キャラに入れ込む人は、これで、考えるのをやめてくれる
[akagane] なお、だからその作品のファンでもなんでもない人は
[akagane] 泣かせ系の作品でも思考停止しないので、「これ、おかしいんじゃね?」とか言い出してウザがられる
[akagane] 「そんなことを言いたい作品じゃないんだ」
[akagane] 「いやでも、それなら違う設定にできるだろうが」
[akagane] 「そうじゃないんだっ!」
[Kannna] にゃは
[akagane] 考えるな、感じろ、という人に理屈を持ち出せばケンカにしかならん
[Kannna] >11:51 <#もの書き:sf> ぶっちゃけ、エスカレーション系の数字だけ出しても、スケール感を感じさせないと、機能しないからなあ
[Kannna] 段階的な描写があるといいんですよね。シリアス路線でもギャグ路線でも。
[Kannna] ちょっと古いけど、マンガの『スプリガン』とかうまかったし
[Kannna] 最近だと、TVのシンケンジャーがうまかった
[sf] そうですな。実際、スケールの大きな展開というのは、現実的であってさえ、数字が腑に落ちないことはある
[akagane] 段階的ですと。読者が「次はこのくらいで来るだろう」という時に、一気にすっとばして、「うわーっ!」とびっくりさせることができる
[Kannna] うん
[akagane] びっくりすれば、これも思考停止になる
[Yu_Aizawa] #そう言えば一昨日Twitterでした話をここでも話しました>akaganeさん
[Yu_Aizawa] # http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex1/2010/10/20101030.html#100000
[Kannna] あと、「さっきのよりとてもすごい」となると、期待感も盛り上がるんですよね。読者的に
[akagane] とにかく、元から無理があったり矛盾があったりするよーなもので
[akagane] そいつを押し通すには、読者をいかに思考停止に持ち込むかが芸の見せ所
[Yu_Aizawa] ふむむ
[sf] 読者にとっての心地よさ
[akagane] 星矢とかは、そのノリですよな>「さっきのよりとてもすごい」
[sf] ってのもその一つですな>思考停止
[sf] 主人公がモテモテなのがわけわかんない
[akagane] そうそう。「そんなんどうでもいいからー。ちゅっちゅしたいー」
[akagane] コレでも思考停止になる
[Kannna] 星矢はそうなんですけど
[sf] という人にハーレムラブコメは読めない。ある種の思考停止が必要。
[Kannna] 周辺波及効果の描写があまりうまくなくて、
[Kannna] 局所的なんですよね
[Kannna] その辺うまいのはドラゴンボールだと思うな
[Yu_Aizawa] いかに読者を思考停止させるかかー
[sf] 逆なんですよたぶん、局所的でなく「ちゃんと」スケールの差を書いちゃうと、そもそも成立しない。>聖闘士星矢
[akagane] スカウターや超人強度は、段階的に「さっきのよりすごい」が示せるなぁw
[Kannna] うん
[Kannna] あと、国王とかが、はらはらしてたり
[Kannna] #ピッコロ大魔王のときとか
[Kannna] カリン様とか神様とか
[sf] 聖闘士星矢は、音速より光速のほうが凄い、という語感が肝心なのであって、内実の具体性はないんだよね。象徴的な「言葉」の強さ。これはこれで便利でさ
[sf] カオスフレアのデータの設定なんかも、これですよな
[Kannna] あはは、うん
[Kannna] #言ってる事はわかるけど、象徴と言われてもにゃー
[sf] 実態とは直接関係なくて、凄いということを示すための言葉。
[Kannna] 言葉が浮いてるんですけど、そこがまたおかしい
[sf] ほら、超能力絶対零度とか
[sf] ゼットンの二兆度の火の玉とか
[sf] 前者はまだ違うにしても
[Kannna] 「ライトニングプラズマ」とか、まるでスーパーロボットの攻撃兵器のような。
[Kannna] ああ「超能力絶対零度」
[sf] 設定上の文面での「こいつはすごい」を書くための言葉で、具体性を持たない
[sf] ってな使い方はあるわけですね
[Kannna] あれは、Akaganeさんがさっき言ってた「思考停止」への誘導がうまいんですよ
[sf] エターナルフォースブリザードとかもそーでないかな
[Kannna] 絶対零度を出す前の、崩しがうまい
[Kannna] 超能力で灼熱する>どんどん灼熱する>でも敵幻魔は、熱エネルギーを吸収する>ヤバイ!!
[Kannna] 「超能力絶対零度!」
[Kannna] エネルギーの流れを逆転した!!(かなんか、忘れた)
[Kannna] 「東丈すげー」となる(笑)
[akagane] 逆転ですね、アレは
[sf] 口プロレスとしての芸が上手いこと機能してるというわけですな
[Kannna] ま、まあそうですね
[Kannna] 石森さんって昔風の丸い感じの絵柄なんですけど
[Kannna] デザイン的な構成センスはハイレベルなので
[sf] 超絶設定は、そのへんがうまく機能してるときには意味があるんよねー
[akagane] 思考停止そのものは、目的ではなくて手段ですからね
[Yu_Aizawa] ふむー
[Kannna] 白い画面で灼熱してるとこから、絶対零度で背景が黒くなるとことかが、描写の妙味。
[sf] 例えば「世界を身代わりにして的の攻撃を防ぐ」にしても、物語的に、身代わりにされた世界の出身者であるとかが出てくると、それはそれで意味がある。
[sf] 「かつて山をも絶った天使」にしても、それに対する思いや、その影響を受けた土地や人々なんかが物語にからんでこそ、意味がある。
[sf] 絶対零度の場合は、単に「相手を凍結して殺す」という効果の演出ではなく、熱エネルギーを吸収する敵を倒す手段として用いたからこそ、意味があるわけですな。
[Kannna] そうですね
[sf] そのへんで「なぜその能力なのか」というのが物語的に意味がない場合には、たとえ設定に考証的整合性があっても、いまいちパッとしない
[Kannna] 「すげー」と「ふーん」くらい違うのよね、読者的には(笑)
[sf] 超人強度というとキン肉マンですけど、あれはそのへん「設定は無茶」だけど「設定に物語的には意味がある」あたりがもりあがるとこでないかなー
[sf] そのうえで設定として出てきたネタを用いた逆転劇やなんかをばりばり展開させる
[Kannna] ふむふむ
[Kannna] ああ、うん。そこ重要ですよね<設定として出てきたネタを用いた逆転劇やなんか
[Yu_Aizawa] ふむ
[Kannna] 今やってる仮面ライダーオーズでも、メダル争奪って設定があるんだけど
[Kannna] そこから派生させて、メダルの前借とか、高利貸しとか
[Kannna] 色々面白い物語展開に使ってる
[Kannna] こういう描写が重なると、読者(視聴者)の興味が引き込まれていくんだよね。
[Yu_Aizawa] 中高生はどうなんだあろうなぁ、そこら辺の好みは>世界を壊す壊さない
[Yu_Aizawa] なんだろうなぁ
[Kannna] TRPGのプレイヤー?<中高生
[Yu_Aizawa] いや、ライトノベル的に
[Kannna] ああ、ラノベ読者
[Kannna] ふーむー
[akagane] 世界を壊す壊さないに興味はなかろう。好きな作品で世界を壊せば「おもしれー」 嫌いな作品で世界を壊せば「くだらねー」
[Kannna] それはそうでしょうね
[akagane] 好きだから、補正がかかる。ガジェットはその程度のもんだ
[akagane] エロかったり萌えだったりも、好みに外れていれば「こんなくだらないものを」と言い出す
[sf] 好きな作品で世界を壊せば「おおすげー」 嫌いな作品で世界を壊せば「さむー」
[akagane] エロや萌えそのものが好きなんじゃないのだ
[akagane] 好みに合うから、好き
[Kannna] 昨日なんか話題に出てたと思うんですけど:世界を壊すかどうかではなくて、その過程の色々が面白かったり、どうでもよかったりするんですよね
[sf] なんにしてもまあ派手なガジェットほど、上手くいかなかったときの寒さはある
[akagane] これは、どんなガジェットも、リアルとかそういうのも、全部そう
[akagane] それそのものに価値はない
[Kannna] #読者のそれぞれごとに<面白かったり、どうでもよかったり
[Yu_Aizawa] エロはエロスキーな人、おかず目的の人もいそうな気がしますが……
[Kannna] えー
[sf] 「中二病」とかいわれるのはそのへんよね>うまくいってない派手な言葉の寒さ
[Yu_Aizawa] そtれは漫画か
[sf] 邪気眼か
[sf] まあそのへん
[Kannna] おっぱい星人とかお尻星人とかいろいろいるじゃーん
[Yu_Aizawa] >おかず目的
[Kannna] エロだって、いろいろあってが重要なのよ
[Yu_Aizawa] あとAVとか
[Yu_Aizawa] まあエロはこの話の主眼でないのでここまでにしておきます
[akagane] それこそ、エロこそ。「好みが違えば意味ない」だろうw
[akagane] むしろ、厳しいはずだ
[Kannna] AV商品の細分タグすごいよね(笑)
[Kannna] タグの組み合わせ数がさらにすごい(笑9
[akagane] 「鬼畜」はともかく、「下克上」というタグには、何か感慨深いものがありました>BL
[akagane] 関係性に萌えるBLの世界の真髄をかいま見た思い
12:44:15 + ENOKINO(~taka-miy@p93f2e8.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] そう言った「AVのタグにいろんな種類がある」ということを知っていれば、小ネタとして「AVのタグに、こいつの名前がある。もはやこいつはエロジャンルの代名詞だ」というギャグが使える
[kisito] 大学のときにエロゲの主人公と同じ苗字だからって理由であだ名が決まった覚えがあるなぁw
[OteNote] 秘書モノ。OLモノ。OLパンストモノ。
[ENOKINO] 物語を動かすのは設定じゃなくて、キャラクターの関係性だから
[Yu_Aizawa] #浩之ちゃん?
[OteNote] #俺が納得いかないのは、眼鏡モノでも、最後に必ず眼鏡を外すことだ!!
[kisito] #違う。
[Kannna] #にゃるほろー
[ENOKINO] そういう「会話」を考える。んでもって「この会話を交わすキャラはどんなキャラなんだろう?」と逆引きで、物語を作って行く方が
[sf] その点で、BLのタグ付けは素晴らしいですな>物語を動かすのは設定じゃなくて、キャラクターの関係性
[ENOKINO] 実を言うと楽なんだ
[Yu_Aizawa] はい
[ENOKINO] まず、キャラありき。んでもって、そのキャラの足元、背景だけを考える
[sf] 「ツンデレ」が属性として素晴らしかったのは「変化を持った関係性」というタグ付けだからだと思う
[ENOKINO] でっかい、四畳半くらいのジオラマ作ってそこに、フィギュア置くよりも
[ENOKINO] ちゃんとしたフィギュア作って、その足元と背景だけ作る方が楽だよな(W
[Yu_Aizawa] 箱庭よりヴィネットですね
[ENOKINO] できることからやった方が、完成しやすい
[ENOKINO] それだけのことなんだけどね
[Yu_Aizawa] はい
[ENOKINO] 世界を、キャラという個人のところに落とし込むには
[ENOKINO] すげえ手間が掛って、んでもって、つまるところ小説はキャラを動かすわけだから、
[ENOKINO] いくら設定を作っても、キャラが動いてくれるわけじゃない
[ENOKINO] 設定というのは「説得力」が必要になるわけで
[ENOKINO] 設定だけで説得しようと思ったら、指輪物語の一巻の冒頭のパイプ草のくだり、のような膨大な情報を書き連ねることになる
[ENOKINO] キャラが動けば、行動で設定を説明。というか、この場合は説明ではなく「見せる」ことで読者を説得することができる
[akagane] 「見せる」だけで設定を描ききったのが、スターウォーズのep4ですね
[ENOKINO] 説明は、どう読ませるか。そしてどう「見せるか」
[akagane] あれを見た当時のSFファンが狂喜乱舞して、かつ、SFファンでない人が楽しめたのは、膨大な設定がありながら、語らずに見せることに徹底していたから
2010/10/31 13:00:00
[ENOKINO] お嬢様キャラ、だとしたら、「お嬢様キャラ」のような価値観に立って、話し、モノを見て判断してみせなきゃいけない
[ENOKINO] お嬢様キャラ。と首から札を下げればいい、というものではない(W
[ENOKINO] 物語に医者を出すなら、いかにも医者のように考え、医者のような話し方をさせる
[ENOKINO] ホントの医者のように話す必要はない、読者に「ああ、この人医者っぽい」と思わせれば、それでいい(W
[ENOKINO] 世界の見せ方も同じでね、「英雄候補生」なら、いかにも英雄候補生っぽい会話とか、周囲の期待とかを会話に混ぜればいいのよ
13:04:42 + Yad_N10J_(~Yaduka@e0109-114-22-28-20.uqwimax.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] はい
[ENOKINO] 冒険者が傭兵なら、傭兵っぽく。
[ENOKINO] んでもって、重要なのは、本当の傭兵である必要はない、というところでね
[ENOKINO] 読者の脳内にあるであろう、漠然とした「傭兵」のイメージを、拾い上げて、提示すればいいのだ
[ENOKINO] 「英雄候補生」という単語から、脳内に連想して浮かぶイメージ、それを書けば、
[ENOKINO] いちいち「英雄候補生」と断らなくても、読者には説明したことになるのよ
[Kannna] うん
[Yu_Aizawa] はい
[Kannna] わかります
[Kannna] #Aizawaさん今日のオーズ観たと思うけどさ:アンクが借りたメダルの利息払いたくなくて、無理して一括返済したら、直後にヘロヘロになったじゃん。あれが、描写なのよ。
[Yu_Aizawa] はい
[ENOKINO] この、脳内に浮かんだイメージを、どう、文章で固定して、見せるか。とどのつまり、作家ってのはそれで食ってるわけだ(W
[Kannna] #関連した設定説明するよりも、とても飲み込みやすい。
[ENOKINO] というわけで、作家である俺はこれから昼飯を食う(W
[ENOKINO] ではまた
[Yu_Aizawa] #あれは分かりやすかったですね。この前の話と合わせてみても
[Yu_Aizawa] ノシ
13:11:38 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[Kannna] #ノシ
[Kannna] あの、アンクへろへろになるとこが面白いのはさ
[Kannna] 設定も想像つけば、アンクの性格もわかるし
[Kannna] さらに、アンクとコウガミの会長や財団との描写にもなってるんだよね。
[Yu_Aizawa] 読者の脳内にある漠然とした対象のイメージを拾い上げて提示するか……。そして物語を動かすのはキャラの関係性。
[Yu_Aizawa] はい
[Kannna] レイヤーが数枚重なった描写で、そこがいい♪
[Yu_Aizawa] 会話からまず考えるかな……。
[Kannna] がんばれーノシ
[Yu_Aizawa] ありがとうございますノシ
[Yu_Aizawa] (`・ω・´)
13:24:06 ! kuronya ("")
[Kannna] #オチまする。ではまたノシ
13:48:51 ! Kannna ("CHOCOA")
13:49:42 + Marcy0(~nomarcy@EM114-48-61-236.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
13:55:40 + kairi(~kairi@i114-189-120-175.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2010/10/31 14:00:00
14:01:51 charly_ -> char_rom
14:10:31 ! CDK-Air (Connection reset by peer)
14:10:32 ! SiIdeKei (Connection reset by peer)
[fukanju] 二度寝から寝起き。
[fukanju] おはですのん。
14:11:12 + CDK-Air(~CDK-Air@EM114-51-79-184.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
14:11:17 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-79-184.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[mihinote] おはです
[char_rom] おはようございます
[fukanju] 説得力と、誰得力はよく似ているような気がする。
[mihinote] 寝起きですから。気がするだけ、でしょうw
14:20:03 + Stella(~Stella@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
14:41:35 ! OTE_Aw ("Leaving..")
14:45:00 + OTE(~metral@FL1-119-239-22-51.osk.mesh.ad.jp) to #もの書き
[Stella] ログを読む
[Stella] 俺得力とも似てませんか
[mihinote] オトクな力ですか
14:59:45 + seiryuu(~seiryuu@154.114.0.110.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
2010/10/31 15:00:00
[fukanju] 二度寝から起きたはずがもう一回うつらうつらしていた。ふしゅ〜
[mihinote] こー。おそらく疲れが溜まってるのでしょうな。
[mihinote] 歳を取ると、気がつかない疲れが身体の中に溜まってることがあったりしますよ。まあ自分の身体の場合ですがw
15:21:59 + silby(~silbydb6@i121-117-57-207.s41.a008.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[char_rom] p「ゼナ」さっ
15:27:20 char_rom -> charly_
[mihinote] お、お金持ちがここにいたw
15:28:05 ! seiryuu ("Leaving...")
[charly_] お金もってるよ!!でもお金ってどう使うのか未だにようわからんのです。
[charly_] 適当に銀行から引き出して使っておいてください・・・・。口座はあそこ。暗証番号はこれこれ。
[charly_] 栄養剤買ってくるの忘れたな。。おいらも疲れてるや。
[syamo] 使い道がないひとは
[syamo] 寄付してるみたいね
[charly_] できれば勝手に無くなってるくらいで有難いんですがね。。
15:48:30 + hir0(~____@EM114-51-238-2.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[mihinote] まあ。持ってても持たなくても。お金の悩みは尽きませんなーw
15:52:43 + PenEE(~penee@e3d171.BFL20.vectant.ne.jp) to #もの書き
15:52:55 ! kairi ("See you...")
15:56:49 MOTOsleep -> MOTOI
2010/10/31 16:00:00
16:27:42 Marcy0 -> Marcy
16:28:27 + kuronya(~kuronya@118-106-157-209.aichiwest1.commufa.jp) to #もの書き
16:35:38 ! Yu_Aizawa ("それではノシ")
2010/10/31 17:00:00
17:22:28 + Pikoyan(~Pikoyan@p4032-ipbf1403funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
17:26:21 + seiryuu(~seiryuu@148.129.234.111.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
17:40:31 + frog-n(~frog-n@softbank221089046135.bbtec.net) to #もの書き
17:42:36 ! Siera ("Leaving...")
17:48:39 ! frog-n ("")
[Marcy] なんと
[Marcy] 「彷徨える艦隊」の6巻、本国ではとっくに出ていたのか
[Marcy] 4月27日に出ていたらしい
[sf] .k 彷徨える艦隊
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:彷徨える艦隊 をどうぞ♪
[Marcy] .k The Lost Fleet: Victorious
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:The Lost Fleet: Victorious をどうぞ♪
[Marcy] The Lost Fleet: Victorious http://www.koubou.com/asin/0441018696
2010/10/31 18:00:00
[sf] Kindle版もありますな http://www.koubou.com/asin/B003NX7OLO
[Marcy] 邦訳は来年かなぁ…年内は無理だろうなー
[sf] .k The Lost Fleet
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:The Lost Fleet をどうぞ♪
18:03:42 ! CDK-Air (EOF From client)
[sf] .k La flotte perdue
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:La flotte perdue をどうぞ♪
[sf] フランス語訳もあるのね
[sf] オーディオブック http://www.koubou.com/asin/1441858717
[sf] あちらさんだと、こういうのも出るのねー
[Marcy] うむー
[sf] La flotte perdue, Tome 6 : Victorieux ... Victorieux http://www.koubou.com/asin/2841725103
[sf] フランス語版の六巻が2010-08-19であったか
[Marcy] これまでのタイムラグ考えると、来年の春ってとこでしょうなー<邦訳
[sf] ふと検索して
[sf] 彷徨える艦隊・艦船リスト http://homepage2.nifty.com/Tetsutaro/Writer/C/C058_Ships.html
[sf] こんなものが
[sf] 力作だ
[Marcy] あー、見ました
[Marcy] 細かく調べてありますよなー
[sf] #もの書き Wiki - 彷徨える艦隊 http://hiki.cre.jp/write/?TheLostFleet
[sf] 入れといた
[Marcy] 注意書きにもあるように、ネタバレになってしまうのがアレですがw<艦船リスト
18:13:26 ! fukanju ("Leaving...")
18:18:51 + cos0_(~cos0@hprm-16917.enjoy.ne.jp) to #もの書き
[sf] どっこいしょー
[sf] キーワードを引いてあったチャットログを全部入れた>#もの書き Wiki - 彷徨える艦隊
[Marcy] おつかれさまです
18:35:48 + symm(+HydraIRC@178.168.29.31) to #もの書き
[sf] 今日のログも入れといた。うむ。
[SiIdeKei] ログ長い……休日だからこんなモノかな……と思ったが、平日でもこのぐらいだったような気がする
[SiIdeKei] ようやく目が醒めてきました。
[SiIdeKei] ほんとやよー
[SiIdeKei] ほんとー……むにゃむにゃ……
[SiIdeKei] キャラの会話から書く、というのも、こー、おいらが言うと変かも知れないが
[SiIdeKei] 大変やと思うよー
[Pikoyan] 本当に
[Pikoyan] お前が言うなという感じの発言でありますなw
[SiIdeKei] あうっ
18:50:37 + aspha(~aspha@p2134-ipbf11otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] 改めて言われるとダメージ大きい……
[Pikoyan] ぇー
[SiIdeKei] プリキュア見てこのダメージを癒そう……
[Pikoyan] ツッコミ待ちだと思ったのに……
18:55:30 charly_ -> Master
2010/10/31 19:00:00
19:00:35 + Uchuiken(~Uchuiken@w0109-114-22-224-84.uqwimax.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] ハートキャッチプリキュアでぽわぽわされた。
[kuronya] 自分はテレビが占拠されたため明日待ちです…。
[kuronya] 録画しておいてよかった…。
[SiIdeKei] 劇場版を観に行くかどうか、悩む
[SiIdeKei] でまあ、そんな苦悩はちょっと横に置いといて
[SiIdeKei] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/10/20101031.html#130000
[SiIdeKei] この辺で出てるとおり
[SiIdeKei] >[Yu_Aizawa] 読者の脳内にある漠然とした対象のイメージを拾い上げて提示するか……。そして物語を動かすのはキャラの関係性。
19:14:36 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.172.11.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #ばんはー
19:14:47 + noraneco(~noraneco@g210002205056.d008.icnet.ne.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] どうやって、読者の中にある漠然としたイメージを、会話で呼び起こさせるか。
[SiIdeKei] それには、書き手の方まで漠然としてちゃ、さすがにマズい気がする。
[SiIdeKei] どうやって書くために必要なだけのイメージの精度を上げていくか
[SiIdeKei] そこはまあ、人それぞれなんだろうけど
[Pikoyan] まぁ、
[Yad_N10J_] みぃ
[SiIdeKei] 言うほど簡単じゃない、でもそれが出来たらどうにかなる、そんなもんなのかなあとか
[Pikoyan] 漠然としたまま書いてそのうちにまとめて行って後から書き直すという手法の人も世の中には居るんじゃないかな。多分。
[SiIdeKei] 思ったりする。
[SiIdeKei] あくまで、会話を書く、というところに絞った話ね。
[SiIdeKei] おいらなんかは、このチャンネル使わせてもらったりして、一発勝負でやってきたので
[SiIdeKei] あとで直す、ってのがあまり経験無くって
[SiIdeKei] 最近、ちまちまとやってみたりしている。
[SiIdeKei] 自己嫌悪で軽く死ねる(笑)
[Falshion] (・皿・)軽めの墓を用意しておかなくてわ
[Kannna] 墓標はピンクですよ、絶対
[Yad_N10J_] 沖縄タイプので。
[Falshion] ピンクローターがおいてある絵が浮かんだ自分をお許しください。
[SiIdeKei] 君ら……
19:29:07 + fukanju(~fukanju@FL1-119-242-249-90.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:33:04 ! imo ("CHOCOA")
[SiIdeKei] なんかおかしな方向に行きつつあるナー、と思いつつ、ご飯食べてくる
19:38:05 + imo(~m-potato@eatkyo652132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
19:40:07 + akiraani(~akiraani@EM119-72-120-158.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
19:40:44 Master -> charly_
19:49:00 + Marcy0(~nomarcy@EM114-49-137-81.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
19:52:52 ! Uchuiken ("See you...")
19:53:43 Marcy0 -> Marcy
19:56:37 ! fukanju ("Leaving...")
[Stella] お義兄さんのエッチ 続・妄想的日常 http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-12480.html
[Stella] 3回読んでやっと事態を把握した
2010/10/31 20:00:00
[noraneco] うーん、「正式に」というのが難解。何回読んでも分からん。。。
[Pikoyan] 性転換手術なり
[Pikoyan] 性同一性障害を認められて女性扱いされるようになったなり
[Stella] 戸籍の性別変更をやったのかも
[noraneco] それだと、正式なんだろうか。肉体的にはそうだろうけど。
[Pikoyan] そいう感じの処理が終わったってことじゃないのかな
[noraneco] まぁ、法的手続きが済めば正式なんだろうけれど、イメージ的には、肉体的処理だよなぁ。
20:04:45 + fukanju(~fukanju@FL1-119-242-249-90.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き
[noraneco] それとも、家族内で「カミングアウト」なのかな。
[noraneco] 家族内で正式に。これかなぁ。
[Kannna] 138 :だけ読むと、「戸籍の処理も済んだ」の意味だと思うなぁ
[Kannna] でも、それだと、それまでは女性に見える弟だったことになるけど・・・
[Kannna] お義兄さん、可愛いとか思わなかった??(笑)
[noraneco] それまではそういう格好を見せてなかったとか?
[Kannna] 筆者の妄想内ではそうかもしれないですね。
20:09:58 ! SiIdeKei (Connection reset by peer)
[noraneco] ちゅうかそれまでは一緒に風呂は言ってたのかが気になるw
[Kannna] でも、くそリアリズムで言うと、無理がある(笑)<それまではそういう格好を見せてなかった
[Kannna] #妄想と題されてるから、言う方が野暮だけどねー
[noraneco] そういうもんなんですか>くそリアリズム
[Kannna] そういうものです
[Kannna] 戸籍変更には、ガイドラインがありまして
[Kannna] 結構、審査期間が長いし
[Kannna] 要カウンセリングで、まず、女性として暮らしてみる時期があるんです。
20:12:23 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-247-155.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[noraneco] ほー
[Kannna] 女性として暮らしながら、カウンセリングを受けて、一時の気の迷いでないか調べるて趣旨なんですけど。
[Kannna] もちろん、ガイドラインに即さないで事実先行で行っちゃう人もいるんですけどね。
[noraneco] そうでしょうねぇ>事実先行
[sf] これは2chまとめブログだから、筆者の妄想が書いてあるというわけではないかと
[Kannna] でも、そういう人こそ、たいてい、とっとと女性ホルモン打ったりして女性化していくから。
[Kannna] ふむふむ
[Kannna] <筆者の妄想が書いてあるというわけではないかと
[Kannna] だとすると、ちょっと不明な感じはするかなー
[sf] 「可愛いんだこれがw」は「それ以降の変化」ではなく「その人物に対する評価」という読み取り方も出来るかと
[Kannna] なるほど
[noraneco] 「一緒に風呂入るか」って言ったのも、正式に妹になる前かもしれませんしね。
[Kannna] その辺はっきりは読み取れない文だと思うにゃー。
[noraneco] 細かいことを気にして読んではいけない文だってのは分かってますがw
[Kannna] はい
[Kannna] 最後の>ハハハ・・・ハァorz
[Kannna] がミソなんだと思うんだけど。
[Kannna] つい「ハァハァ」と空目しちゃう(笑)
[Kannna] 「やれやれ」みたいな感じよね<・・・ハァorz
[noraneco] そんなこといった自分にも、妹にも orz
[Kannna] うん
[noraneco] #難解と何回で駄洒落たことに突込みが無いのも orz
[Kannna] でも、この妹さんは、多分、それまでは、男湯とか入ることがあったら、とても恥ずかしかったと思うので。
[Kannna] 晴れて「エッチ」と言えるようになりました。めでたしめでたし、みたいなー。
[noraneco] あー、そういう風な考えもありますねー
20:26:59 Morris -> MorrisEAT
20:38:41 + Uchuiken(~Uchuiken@116-64-219-34.rev.home.ne.jp) to #もの書き
20:42:45 MorrisEAT -> Morris
20:49:21 ! fukanju ("Leaving...")
20:55:35 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
2010/10/31 21:00:00
21:01:57 + sifr0(~sifr0@p1040-ipbf502niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:02:04 Yad_N10J_ -> Yad_sleep
21:04:13 ! syamo ("Leaving...")
21:07:31 + fukanju(~fukanju@FL1-119-242-249-90.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き
21:07:38 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[abAWAY] 嫁の弟、なので
[abAWAY] 嫁さんの家に同居とかしてない限り、たまにしか会わないんじゃないの
21:27:24 ! i-Sam ("CHOCOA")
21:30:31 ! Morris ("9時半でPCを落とすことになりました")
21:31:10 + hir(~____@EM114-51-8-18.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] そうかもしんない
21:33:52 + i-Sam(~820@FL1-122-130-156-204.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
[sf] ライフスタイル / 電子書籍浸透で作家に試練 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com http://jp.wsj.com/Life-Style/node_109562
[sf] いよいよ大手が多額の前渡し金で新人を育てるのが難しくなってきたよーという話
[sf] > 独立系出版社が有望な文芸作家と契約して市場のたわみを引き締めているが、前払い金は平均1000〜5000ドルと、大手出版社が過去において文芸作家の処女小説に支払った5万〜10万ドルを大きく下回る。
[sf] これまでだと400〜800万円くらい前払い金を払っていたのが、10万〜40万くらいに落ちた。ってか。
[sf] 桁が違うねー
[Falshion] 「専業で作家なんかするな」
[Falshion] (・3・)b きっとこういうこと
[sf] 前渡し金なので売れたあとの印税は別です
21:51:55 ! Yad_sleep (Connection reset by peer)
[sf] 少なくなったといっても前渡し金そんだけあるんだなと感心したけど、アメリカの「作家」は日本と違ってそんなにたくさん出さないか
21:52:54 + Yad_sleep(~Yaduka@e0109-114-22-43-76.uqwimax.jp) to #もの書き
[sf] ネット時代だと売れるものはより売れるみたいな話も出てるな
21:59:23 + CDK-Air(~CDK-Air@EM114-51-247-155.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/10/31 22:00:00
[Stella] アメリカだと日本みたいに大々的に新人賞募集して売り込みかけて、ってのはやらんのでしょうね
[sf] ですね
[sf] 基本エージェント探して売り込んでもらう
[sf] 年に二冊以上出すと「粗製濫造ではないか」と見られてしまう世界だったりするようなので、そのへん額がそれなりに大きくないと機能しないと思うけど
[sf] まあジャンル小説とかは別ですが
22:25:46 ! Kannna ("CHOCOA")
2010/10/31 23:00:00
23:14:54 + Hisasi(~hisasi@129.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
23:25:52 + dain(~dain@220x151x204x244.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 2千万円、ポプラ社小説大賞「KAGEROU」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101031-OYT1T00666.htm
[Stella] 第1回に出たっきりのポプラ社小説大賞の大賞受賞作が出た、ということなんだそうですが
23:29:35 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
[Stella] 受賞者の「東京都の齋藤智裕さん(26)」が実は水嶋ヒロさんの本名じゃないかという噂
[sf] .k ポプラ社小説大賞
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ポプラ社小説大賞 をどうぞ♪
[sf] ほう
[sf] .k 水嶋ヒロ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:水嶋ヒロ をどうぞ♪
[Stella] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/09/20100922.html#080000
[Stella] で、「芸能界引退して小説家に転身」という報道があったのですが
[Stella] 時間的に、ポプラ社小説大賞最終選考に残っていたとしたら腑に落ちる
[sf] ですね
23:39:58 ! aspha ("Leaving...")
[sf] .k 齋藤智裕
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:齋藤智裕 をどうぞ♪
[Stella] ただ、水嶋ヒロさんは本名公開してないし、イコールである証拠はまだなにもない
23:50:58 ! Stella ("See you...")
23:55:42 + symm(+HydraIRC@178.168.29.31) to #もの書き
2010/11/01 00:00:01 end
先日分(2010-10-30) ← 表示中(2010-10-31) → 翌日分(2010-11-01)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-10-31 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き