#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2009-10-09 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2009-10-09をご活用くださいませ。
先日分(2009-10-08) ← 表示中(2009-10-09) → 翌日分(2009-10-10)
2009/10/09 00:00:02
[akiraani] ニコニコ動画が成り立ってるのは、動画投稿者の大半が二次とは言え創作者のはしくれだからでしょうね
[sf] 実際問題として「みなかったことにする」という慣習はフェアユースとかわらんよな
[akiraani] 商慣習でやられるよりは明文化されてる分フェアユースの方がましなんじゃないかと思います
[AKAgane] まー、本来アングラなものなので。コミケの同人誌と同じように、何らかの形で、公開する場の枠組みを作って管理するのが
[AKAgane] 管理面からするとエエのかもしれん
[sf] フェアユースはあるとまあ便利だとは思うけど、これで一番損するのって、訴訟を起こせないような弱い立場、つまり個人の創作者なんだよな
[akiraani] 別にフェアユースがあったところで、まるっとコピーが正当化されるわけでもないし
[sf] そのへんが実際問題どうなってしまうのかってと、たぶん「オリジナル」が今より価値が低くなる
00:09:58 ! Stella ("See you...")
00:12:15 fukaFuton -> fukaGuten
[fukaGuten] ただいまです。
[akiraani] そういえば、GoogleBooksもなんかややこしいことになってますな
[AKAgane] どげなことに?
[akiraani] いろんなところがいろんな思惑で横やりを入れてまして
[Falshion] 「めんどくさいからもっかい協議しろ」
[Falshion] と
[akiraani] 出版著作権利者団体とGoogleとの和解をやり直せという圧力がw
[Falshion] で、ここをつつくと「じゃあベルヌ条約全部再検討しようぜ」
[Falshion] ってつっつかれて
[Falshion] アメリカあたりからも横槍くるんじゃん?
[akiraani] Amazonとyahooとかね>横やり
[AKAgane] また分かりやすいところからきたなぁっ!>アマゾンとやっふー
[sf] 和解条件的にGoogleが独占的に有利になるというやつですからな
[sf] .k Google Book Search
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:Google Book Search をどうぞ♪
[AKAgane] おれたちも一枚かませろ?
[akiraani] 別にGoogleは独占するつもりはないし、他社も契約が可能だよと
[akiraani] そのレベルの譲歩はあっさりしたんですが
[akiraani] それでもかみつくAmazon、みたいな
[akiraani] 結局、昨年10月にまとまった和解を、今更練り直すという自体になってます
00:16:54 ! seiryuu ("Leaving...")
[AKAgane] まー、ドラスティックな改革とゆーのは、摩擦も多いわな
[sf] 事実上、著作権法そのものを根底から変えてしまいますからね
[sf] 許諾権としての著作権を否定している
[sf] デフォルトで報酬請求権に持ち込もうという流れですわな
[akiraani] http://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/chosakuken/google.html
[sf] それはそれで議論はされていたわけではありますが、強行突破でやった
[akiraani] そしてこんなよくわからないプレスリリースがよくわからないところから出ていたり
[AKAgane] 実際問題として、「個別でやっとたららちがあかん」とゆーのは、昔から議論されとるわなー
[akiraani] そこが問題になってたのは3年前の話なのが何とも
[AKAgane] まー
[AKAgane] 著作権の歴史でいえば
[AKAgane] 三十年議論してもええんじゃないかと思うのだが
[akiraani] 今ホットになってるところは、主に和解の範囲が国外に広がって、その反応が返ってきて話題になって、それにGoogle競合他社が乗っかった
[AKAgane] どうもみんな、すぐに答えを急ぎすぎじゃい
[sf] アメリカの場合、もともと長らく著作権が自動的に発生するわけではなかったので、親しみやすくはあるとは思う
[AKAgane] 次の世代で何とかするとか、そーゆーのでえかろうに
[Falshion] 銅さんあれなんです
[fukaGuten] ビジネスとして捉えている人々が
[Falshion] 「次の世代がなんとかするけど面白そうだから今ゴネる」
[Falshion] こんな感じですw
[sf] 情報処理学会のやつは、これは「日本から」すれば普通の話で
[fukaGuten] 笑気を逃すなという考えなんですよな
[fukaGuten] 笑気>商機
[akiraani] 実際問題として、米国内に限れば、条件としてはこのまま普通に電子書籍への移行があったとしてもこれ以上の好条件はそうそうないんじゃないか?というレベルなのではないかと
[sf] アメリカ法でのアメリカでの訴訟が全世界の著作者にたいして適用されることについての問題ですわな
[Marcy] カネの問題と直結しとるからでしょうなー<急ぎ過ぎ
[AKAgane] うひひひひ。ふかにゃにも順調に誤変換がw
[akiraani] >権利者にとって
[akiraani] けど、和解の範囲がアホみたいに広がってしまったのはGoogleのせいじゃないしw
[AKAgane] うむ、そこは問題だよなー>アメリカ法で、アメリカでの訴訟が、全世界の著作物に
[AKAgane] ようするに、インターネットが著作物に関しては
[AKAgane] 事実上、国境をなくしちまったのに
[akiraani] クラスアクションでの訴訟を選んだのは訴えた出版著作者連合で、その範囲を定めたのは原告と裁判所でしょ。Googleはそこにはシステム上関われそうにない
[sf] 実際、そう書いてあるやね
[sf] > Googleの著作権侵害に対して米国作家組合等が提起した訴訟の和解(以下「本件和解」という)は、世界中の著作権者に対し、日本ばかりでなく世界中の権利者にとって、大きな問題を孕んでいることを指摘しておきたい。
[sf] となってるから。
[AKAgane] 「いやこれは、アメリカでの問題ですからー」みたいなコトになっとるのが
[AKAgane] 「ちょっと待て、ワレ」
[sf] 和解そのものを問題としてるわけで
[akiraani] 結論を見る限り、和解に至る前の段階についてもっと掘り下げないとあんまり説得力が……
[AKAgane] 別にグーグルがわりいとか、そういうんじゃなくて
[AKAgane] 「なんかおかしくね?」だよね>情報処理学会のやつ
[akiraani] クラスアクションがどうとかは和解の結果であって、問題にしてるのはその前に先にスキャンしてオプトアウトで削除要請を出すように要求してくるという姿勢でしょ
[akiraani] 和解の結果について論じる意味がそもそもよくわからない、というのが個人的な感想です
00:30:40 ! Suo (EOF From client)
[sf] また別に似たようなのが出てきちゃ困るという話でしょ
[akiraani] いまいち、結論がぶれててなにが言いたいのかよくわかんないんですよね
[akiraani] Googleのどこが具体的に問題だったのかがすごい曖昧なまま、見えてる現象だけ掘り下げて
[sf] 「国境を越え異なる制度間で解決しなければならない問題」の一つの事例であり「情報システムの開発と運用によって影響を受けるすべての人々の要求に応じ、その尊厳を損なわないように配慮する。」という情報処理学会の提唱する倫理綱領からは認めがたい
[sf] ということですわな
[akiraani] です
[akiraani] 結局、どうしたいのかも読み取れなければ、どこが悪かったのかも曖昧なままで
[sf] でまあ、「情報技術への不信感」を引き起こすようなGoogleの手法について、学会的にはよしとしないと
[AKAgane] うん。憂慮しとるだけだわな。別に結論もぶれてないし、曖昧でもあるまい。
[akiraani] 結論がそこなのは確かなんですが
[akiraani] そのためにクラスアクションをネタに必死に文章引き延ばしました、という風に見えるのが
[AKAgane] まてまてw
[AKAgane] それは邪推にすぎる
[sf] 実際、学会としては別に当事者ではないので「これが原因で情報技術そのものが良からぬ物だと思われてはたまらんよ」程度の話ですわな
[akiraani] 結局、問題なのはGoogleのやり方なので
[AKAgane] アメリカの法律についての専門家じゃねーんだから、「えーと、よくわからんが、こーかね? こういう……うん、いろいろ調べたが、こういうことではずれではなさそうだ」的な文章が
[akiraani] そこに論点を持って行きたかったら、Googleの責任ではないクラスアクションの弊害については触れるべきではない
[sf] なので、決まったことは仕方ないとして、「経営の透明化や相互運用性の確保に必要な技術情報の開示等」を問いかけていくというわけですよな
[AKAgane] なんだか、あっちゃこっちゃ論理がぶれているように見えているだけではないかね
[AKAgane] わしゃ、すげー、シンプルでわかりやすかったぞ
[akiraani] あくまで副作用ですから>クラスアクションの弊害
[AKAgane] 実際、これを読んでもらう人も、専門じゃねーんだからさ。
[AKAgane] 「こんな感じで、こーなってるんですよー」は必要なわけだし
[akiraani] もしくは、Googleがクラスアクションの範囲を決定したと勘違いしてるか
[AKAgane] だから、邪推にすぎるってw
[akiraani] これが自分で書いた文章だとして、見直してみれば
[akiraani] ちょっと余計なところ多すぎじゃないかと、削りまくってますよw
[sf] 逆でしょう、むしろ足りない
[AKAgane] うむ
[AKAgane] これ、足りてない
[akiraani] 材料としては、訴訟に至るまでの経緯と
[sf] で、彬兄さんは、たぶん段落の構造を読み違えてるんでないかなと思ったりした
[akiraani] あと和解結果に含まれるはずの版権レジストリの評価
[sf] 「米Google, Inc.(以下「Google」という)がそのブック検索を通じて惹起した問題」が全体の問題なわけですが
[sf] 「Googleの著作権侵害に対して米国作家組合等が提起した訴訟の和解」の問題は、そのあとの三つの段落ですが。そのあとの段落もそれについてであると読んでるんでないかな。
[akiraani] この三つの段落が、
[akiraani] なぜあるのかがわからない
00:44:55 ! Pikoyan ("失礼、ふぁみまみた")
[sf] 「Googleの果敢な試みに対して敬意を表したい」という良かったことにたいして「その結果として起きたまずかった問題」を語ってるのでは
[sf] 良かった点は細かく掘り下げる必要はないが、悪かった点は掘り下げないと意味ない
00:45:45 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[akiraani] プロセスを問題視してるのに、結果だけ掘り下げてどうするんだ、という
[akiraani] Googleの基本姿勢がオプトアウトなのは、クラスアクションだからではないし
[sf] それは誤読では
[sf] クラスアクション制度+オプトアウト の組み合わせが問題視されているのだし
[akiraani] いや、クラスアクション制度自体はオプトアウトでいいと思いますよ
[sf] 無視してるのは「訴訟の当事者」なのでGoogleだけでなく訴訟を起こした側もだ
[akiraani] Googleはもともとオプトアウトが基本姿勢だし
[sf] 良いと思わないと書いてるんじゃないですか
[akiraani] クラスアクションを選んだのはGoogleではないし
[akiraani] でも米作家協会の判断の是非にはノータッチ
[sf] 「訴訟の当事者」と書いてるわけで両方がまずいということでしょ
[sf] 和解そのものに問題があるという話の一環ですし。
00:57:06 ! imo ("CHOCOA")
[akiraani] ああそうか
[akiraani] Google以外の組織がデジタルアーカイブ処理を行う場合についてまったく言及してないから違和感があるんだ
2009/10/09 01:00:00
[akiraani] 面倒なことは全部Googleに押しつけようとしてる、と読んじゃってるからこういう感想になるのかも
[sf] それは明白にこー色をつけたものの見方なので何とも。
[sf] 文面を見る限りそういう読み方はできない
[akiraani] どうあるべきかという具体的なビジョンがすごく読み取りづらいし
[akiraani] Googleが先導することが前提になっちゃってる
[sf] 「こういう問題が起きました。それをこう懸念しています」というリリースにすぎんもんね
[sf] 「私どもはこう理解しています」というスタンスの表明に過ぎない
[akiraani] > また、ディジタル化を先導するGoogleに対し、世界を一つの図書館にしてその管理下に置く代償として、その経営の透明化や相互運用性の確保に必要な技術情報の開示等の大きな責任を引き受けるための準備ができているかを問い続けていきたい。
[sf] 実際それ以上できる関係者じゃないもん
[akiraani] その割には、こんなこと言っちゃってるわけで
[sf] もう決まっちゃったことは仕方ないので、その件については、問いかけくらいはしますよ、というやつですな
[sf] 実務上なんかやる権限も能力もないので。
[akiraani] 最後の締めくくりの段も、実質Googleへの問いかけですね
[akiraani] 問題提起が目的なら、問いかける対象はGoogleに絞らない方が……
[akiraani] 主題がGoogleへの問いかけであれば、結論はぶれない
01:10:05 ! Hisasi ("ぽけもんますたー")
[akiraani] けど、それだとクラスアクション以外に言及しておかないといけないことがいっぱいある
[akiraani] 単に、情報処理学会のスタンスを表明してるんだとすると、「これからもGoogleを監視し続けます」ってなことに
01:14:17 TK-Leana -> TK-Sleep
[akiraani] これって、Googleに面倒ごとを全部押しつけて文句は後で言いますってのとあんまりかわんない
[sf] このリリースだけ読めばね
01:19:13 + aqualuna(~aqualuna@113x36x50x54.ap113.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[sf] 実際のところは学会誌などでの関連する話題の流れを踏まえないと分からんが、もう入ってないからなあ
[akiraani] というか
[akiraani] なぜ今なのかという点が気になりますw
[akiraani] 日本で騒ぎになってからもう半年以上たってるわけで
[akiraani] 内容的には今年の三月くらいに出てても不思議じゃない
[sf] .k 情報処理学会
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:情報処理学会 をどうぞ♪
[akiraani] それと、
[akiraani] このリリースは本国のGoogleには伝わらないんじゃないかという疑念がw
[akiraani] こういう言い方はどうかと思いますが、Googleにとってみれば他国のアンチグーグルがブログで勝手なこと言ってるね、と思われてしまいそうです
[akiraani] 個人的には、問題の根本は国際基準が作られていないことにあると思うので
01:33:52 ! Kannna ("CHOCOA")
[akiraani] 国の事情をくみ取って欲しいならちゃんと「どうして欲しいか」を積極的にアピールしておくべきと思います
[akiraani] じゃないと、ずっとやられっぱなし
[akiraani] たとえば、版権レジストリをGoogleJapanも作ってくれよとかw
[sf] 正直「意見は表明しときましたよ」というアリバイ作りにしか見えないよね
01:54:34 ! syo (Connection reset by peer)
01:58:21 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
[sf] そういえば
[sf] .k 永楽帝
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:永楽帝 をどうぞ♪
[sf] を読んだ。けっこう負けてるのだな。
[sf] 永楽帝 (中公文庫) http://www.koubou.com/asin/4122027993
2009/10/09 02:00:00
[sf] 永楽帝の一代史、だけでなくおとーさんのころからの話が多い。あと同時代のチムールの事跡とその関わりとか、足利義満との関わりとか。
[sf] 甥っ子な皇帝との戦いは、けっこうぐだぐだで、快進撃とは行かんかったのですな
[sf] 指揮官先頭は良いけど、先頭に立ちすぎて、あわや命を落とすかという事態に何度陥っているのやらというありさま
[sf] 安南支配がうまくいかなかったあたりの経緯も色々と。
[Marcy] 結構一進一退でダラダラ戦ってますからねぇ<皇帝との戦い
[sf] やはり北方の人口・生産力が低いですからね、この時代だと相対的に。
[Marcy] 動員力は圧倒的に南京政権の方が上なんですよなー
[sf] しかしまあ、物語にするにはよさげな戦い
[sf] .k 靖難の変
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:靖難の変 をどうぞ♪
[Marcy] 北平で50万…と言っても実数は20万程度だったと言われてますが
[Marcy] その軍を破られた直後に、60万の討伐軍を動員しておりますし
[Marcy] 当時の南北の生産力や人口の差を考えると、いかに永楽帝の軍事能力が高かったかが良く判る
02:27:17 Zero2 -> Zero2_AFK
02:30:16 ! Zion_NM ("Leaving...")
02:54:25 ! ikenyang ("Leaving..")
2009/10/09 03:00:00
03:00:48 ! Road ("Leaving...")
03:02:50 ! aqualuna (EOF From client)
[sf] 19391+7914+6090+2521+940=36856
[sf] 19414+7914+6090+2521+940=36879
[sf] +23
03:25:18 + ENOKINO(~taka-miy@p290ede.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
03:33:33 ! kaji ("Leaving...")
[sf] ログを読む。
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2009/10/20091008.html#220000
[sf] .k アイドルマスター
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アイドルマスター をどうぞ♪
[sf] 色々凄いらしい。
[sf] いろんな入り口があって人が着目するというのは強かったんかもなー
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex1/2009/10/20091008.html#210000
[sf] .k 電撃文庫MAGAZINE
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:電撃文庫MAGAZINE をどうぞ♪
[sf] ですな。早売りでも出てたんだろうかな
[sf] 電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2009年 11月号 [雑誌] http://www.koubou.com/asin/B002PN2012
[sf] 少年テングサのしょっぱい呪文 (電撃文庫 ま 11-1) http://www.koubou.com/asin/4048680803
[sf] 表紙を見る限り普通の学園ラブコメに見えるのだが。はてさて
[sf] .k 牧野修
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:牧野修 をどうぞ♪
03:46:32 ! noraneco ("Bye...")
[sf] 最近は児童文学も書いてるので上手いこと手加減してたりするかもしれん
[sf] 実はウンチク系異能バトルって向いてそうな気がしたりする
03:50:17 ! CHOBOJA ("Leaving...")
[xi-banyu] うおおおおおおおおおおお
[xi-banyu] コーラゼロは、100mlあたり2.8kcalらしい。
[xi-banyu] 飲み過ぎ注意報だ!
[chita] じゃあ何がゼロなんだ
[xi-banyu] 法律で、100mlあたり5kcal以下は、ゼロカロリー表示でイイらしい。
[sf] .k コカ・コーラ ゼロ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:コカ・コーラ ゼロ をどうぞ♪
[sf] .k ゼロカロリー
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ゼロカロリー をどうぞ♪
[sf] でなくて
[sf] .k カロリーゼロ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:カロリーゼロ をどうぞ♪
[sf] だった
2009/10/09 04:00:00
[sf] まあどっちでも良いのか。「ゼロ」と書けるかどうかなんだな
[sf] .k 栄養表示基準
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:栄養表示基準 をどうぞ♪
04:01:27 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[sf] http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/hyouziseido-5.html
[sf] 一般に飲用に供する液状での食品100ml当たりの場合 5kcal
[sf] ってやつですな
[chita] ビールの糖質ゼロというのも、同じ意味なのかしら
[sf] 糖類0.5gとありますな
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex1/2009/10/20091008.html#220000
[sf] 作品世界をクロスオーバーさせるのでも、追いかけきれないというのはありますよなあ。私も単行本までは追いかけないなー
[sf] 講談社BOXは「ライトノベルを読まない/不満な、ライトノベルのターゲット年齢(とその少し上)」あたりがターゲットでないか知らん。
[sf] ファウストとかみても、明らかに文学方向からのエンターテイメントってノリだよね。
04:36:29 + hir0(~____@EM114-51-14-236.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2009/10/09 05:00:00
05:00:12 ! dice2 ("auto down")
05:00:29 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:12:24 ! ao_note ("帰")
05:13:18 ! hir0 ("さようなら〜")
05:38:06 ! showaway ("Leaving...")
05:41:02 + showaway(~showaway@d2c66d57.tcat.ne.jp) to #もの書き
2009/10/09 06:00:00
06:08:24 ! chita ("Leaving...")
06:33:29 ! tatsu114 ("いっつじぇいじーしー!")
06:54:28 ! deskull ("Leaving...")
2009/10/09 07:00:00
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:08 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:17:39 ! mihiaway ("それでは〜")
07:34:56 + Morris(~Morris@p4133-ipad301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
07:37:34 Morris -> MorriSick
07:49:27 ! Warwick ("Leaving...")
2009/10/09 08:00:00
08:07:57 Yaduka -> Yad_Away
08:15:38 + MELTDOWN(~meltdown@p5109-ipad307sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:20:37 + shizaki(~shiza@58-190-37-208.eonet.ne.jp) to #もの書き
08:29:52 + Stella(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
08:30:57 fukaGuten -> fukaNeoki
[fukaNeoki] おはです。
[kuzumi] おはふかにゃ
[Stella] おはようございます
[Stella] 『涼宮ハルヒの消失』が映画化決定!TV放送後に告知 - アニメイトTV http://www.animate.tv/news/details.php?id=1255020766
[fukaNeoki] ほー
[Stella] 夏アニメの新作で「消失」がなかったと思ったら映画にしますか
[Stella] 8回もエンドレスエイトをやったのは制作途中で「消失」を劇場版にすることが決まったので穴埋めのため増やした説が出ていた
[KITE] それは、その状況で仕事を放棄しなかった、現場スタッフが凄いと思ってしまった。
[fukaNeoki] エンドレスエイト8回は初回から案は出ていたという話では。
[fukaNeoki] >ヤマカン曰く
[Stella] しかし、来年のアニメ映画多いなあ
[Stella] colorful - GOSICK、再刊行のち新作3冊前後で終了 http://chestnut.sakura.ne.jp/wp/?p=2163
[Stella] 角川書店のPR誌「本の旅人」に桜庭一樹インタビューが載ってて、その中で明言されたようです>GOSICK新作3冊前後で完結
[KITE] 続きが出ること事態
[KITE] 奇跡に近いので、幸運だと信じよう。
[Stella] 再刊行分があるので、新作は再来年になりそう
2009/10/09 09:00:00
09:22:09 ! yasuyuqi ("Leaving...")
09:29:50 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.239.96.54) to #もの書き
[Yad_Away] ぱうぱう
[Yad_Away] 人気者のシマウマ、実は着色ロバ ガザの動物園 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091009/mds0910090905001-n1.htm
[Yad_Away] 「シマウマだよー」→「実はロバだった」ではなくて、最初からわかってやっているというお話。
[Yad_Away] >ガザからの報道によると、同園には今年初めまで本物のシマウマが2頭いたが、イスラエルによる大規模攻撃の際に世話を受けられず、餓死した。経営陣は代わりを探したが、イスラエルの物流封鎖をかわして密輸すれば数百万円かかるため、ロバへのボディーペイントを思い付いた。
[Yad_Away] 何とも切ないお話ではあります
[r-aokaze_] 切ない・・・のか・・?
[Stella] 資質の有る無し: オタク商品研究所plus http://otasyou.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-39a0.html
[Stella] >「そいつがね、面白かったという映画を説明させるんですよ。それが本当に面白そうに聞こえたら合格」
[Yad_Away] 苦肉の策、というのが透けて見えますからのう
09:49:45 fukaNeoki -> fukaWork
[Stella] たしかに、「つまらなかった」を説明するのは簡単だけど、「おもしろかった」を説明するのは難しいです
[Yad_Away] >「そいつがね、面白かったという映画を説明させるんですよ。それが本当に面白そうに聞こえたら合格」
[Yad_Away] 浜村純はどうなんだろう、とか考えた。
2009/10/09 10:00:00
[Stella] 相撲界にエヴァンゲリオン発進! 綾波レイが横綱に! - ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/31280
[Stella] >「大相撲の始祖は、谷風梶之助である。天明寛政年間の力士だ。それ以前の最初の三人の横綱、明石志賀之助、綾波レイ、丸山権太左衛門、は架空の力士である」(本より引用して掲載)
[Stella] ぶふぅ
[Stella] .k 落語論
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:落語論 をどうぞ♪
[Stella] 落語論 (講談社現代新書) http://www.koubou.com/asin/4062880075
10:16:43 + syo(~syo@catv074-110.lan-do.ne.jp) to #もの書き
10:17:48 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.203.229.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #んちゃす
[Kannna] ふーみゅ
[Kannna] [Stella] >「そいつがね、面白かったという映画を説明させるんですよ。それが本当に面白そうに聞こえたら合格」
[Kannna] 「面白そうに『聞こえたら』」がミソだよねー
[Kannna] 確かに「つまらなそうに語る」方がた易い。
[Stella] だよねー
[Kannna] 「どこがどうつまらないか」説明するのも結構難しいんだ。
[Kannna] だけど、「どこがどう面白いか」を説明するとなると、さらに難しい。(笑)
[Kannna] 1番難しいのは「どこがどう面白いか、面白そうに説明する」。これかにゃー(笑)。
[Yad_Away] んー
[Kannna] 「どこがどうつまらないか、面白そうに説明する」よりも難しいじょー(笑)
[Yad_Away] 「どこからどう見てもつまらないが、面白そうに説明出来る」というのはどれくらいの難度でしょう
[Kannna] あー
[Stella] ひひひひひひ
[Kannna] えーっと、映画の予告編にあるような?(笑)
[Yad_Away] それを浜村純ばりの勢いで。
[Kannna] 誇大広告トレーラーってゆーか、あの手のかにゃ?<「どこからどう見てもつまらないが、面白そうに説明出来る」
[Kannna] あはは
[Kannna] 浜村純さんのは芸だと思いますから、ひかくできないですけど
[Kannna] 誇大広告トレーラーは、うーん、ある程度のものは、訓練でやれちゃうと思う。
[Stella] 「地雷映画」を「これって地雷だよねー」と面白く語る人はすごい
[Kannna] ウソをついてもへーきって面の皮の厚さと、心臓に毛が3本くらいあれば、完璧♪
10:26:33 + aqualuna(~aqualuna@113x36x50x54.ap113.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
10:44:38 ! LizardMen ("Lizar.D>みえてる?")
10:55:30 ! Zero2_AFK ("Leaving...")
2009/10/09 11:00:00
2009/10/09 11:00:02
11:00:05 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:02:33 + chita(~chita@opt-115-30-130-142.client.pikara.ne.jp) to #もの書き
11:06:30 + dain(~dain@125-14-35-167.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 神曲奏界ポリフォニカWiki - 神曲奏界ポリフォニカ アフタースクール http://hiki.cre.jp/polyphonica/?SinkyokuSoukaiPolyphonicaAfterSchool
[Stella] 予約が始まってました
11:37:28 + aqualuna_(~aqualuna@113x36x50x54.ap113.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
11:38:00 ! aqualuna (Connection reset by peer)
11:50:46 + CDK-W03(~CDK-W03@KD061198134094.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[CDK-W03] マクドナルドでチキンタツタ。
[CDK-W03] 何となく、食べたくなったので(笑)
[chita] もうすぐ変えなくなるのって、チキンタツタだっけ
[chita] 変えなく、じゃない。買えないか、または食えないだ
[CDK-W03] 期間限定ですね
[dain] なんか、本来より早く売り切れらしい
[Yad_Away] たつたたつた、ちきんがたつた
[dain] しかし12月に再会らしい
[dain] とてとてたてた
[dain] そんなにおいしいのかしら、あれ
11:53:00 ! Stella ("See you...")
[CDK-W03] 食っている最中に、そんなこというんかよ。
[abAWAY] | ・) こうかんがえるんだ
[dain] いやごめん、食べてきたのかと思って、味がききたかったんだ・・・
[abAWAY] | ・) 「まだ食べた事ないんだけど美味しいなら食べに行ってみようかしら」という意味で聞いたのだと
[abAWAY] 当たってたようだ
[dain] 心を読まれた
[abAWAY] ヽ(´ー`)ノ
11:56:45 ! CDK-W03 (EOF From client)
[chita] 今のはCDK-W03さんがうまいよ。ああ言われたら、謝るしかないもん
2009/10/09 12:00:00
12:06:47 + ikenyang(~username@p4153-ipbfp1001okayamaima.okayama.ocn.ne.jp) to #もの書き
12:10:37 ! Marcy ("Leaving...")
12:11:01 ! dain ("Leaving...")
12:14:00 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き
12:24:03 + Marcy(~marcy@KD121110016040.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
12:30:25 + deskull(~deskull@218-228-195-11.eonet.ne.jp) to #もの書き
12:32:04 ! chita ("Leaving...")
12:40:41 ! EAST ("Leaving...")
12:49:10 + tikku(~tikku@121-83-7-44.eonet.ne.jp) to #もの書き
12:51:43 ! aqualuna_ (EOF From client)
12:56:17 ! Kannna ("CHOCOA")
12:58:20 ! tatsu114 ("いっつじぇいじーしー!")
2009/10/09 13:00:00
13:15:52 + taki_y(~taki_y@h136.p049.iij4u.or.jp) to #もの書き
13:28:14 + Stella(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
2009/10/09 14:00:00
14:04:55 + wanaF(~wanaf@p1007-ipadfx01fukui.fukui.ocn.ne.jp) to #もの書き
[sf] .k チキンタツタ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:チキンタツタ をどうぞ♪
[taki_y] うお、
[taki_y] NHKで人形劇が復活するんだ!
[taki_y] しかも脚本三谷幸喜
[taki_y] これは見ないと。
[taki_y] .k 新三銃士
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:新三銃士 をどうぞ♪
[taki_y] 人形の造型もいいな。藤田和日郎チックで
[sf] .k 新・三銃士
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:新・三銃士 をどうぞ♪
14:46:28 + ENOKINO(~taka-miy@p93f2ea.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
2009/10/09 15:00:00
15:14:41 ! ENOKINO ("CHOCOA")
15:26:32 + aqualuna(~aqualuna@113x36x50x54.ap113.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
15:35:57 - tikku from #もの書き (Leaving...)
[killist] 藤田和日郎の人形ってことは、からくりサーカスみたいって事かな。
[killist] .k からくりサーカス
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:からくりサーカス をどうぞ♪
15:43:00 ! kairi ("See you...")
15:50:56 + chita(~chita@opt-115-30-133-110.client.pikara.ne.jp) to #もの書き
15:51:31 ! taki_y ("たぶん明日も会えるよ。")
15:57:44 ! ikenyang ("Leaving..")
2009/10/09 16:00:00
[wanaF] 顔の造形っていうか、シルエットの切り落としがジュビロっぽい。
2009/10/09 17:00:00
17:06:46 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
17:14:26 ! aqualuna (EOF From client)
17:16:44 + hir(~____@EM114-51-130-243.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[hir] R&R61を 手に入れた ぞ !!
[hir] (挨拶
17:21:01 ! AKAgane ("CHOCOA")
17:22:40 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き
17:37:38 ! sifr ("教訓子孫各安生理毋作非為")
[sf] #openTRPG もよろしくー(CM)
17:43:28 + sifr(~sifr@p2225-ipbf207niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
17:56:06 ! MELTDOWN ("Leaving...")
[Yad_Away] つぐももの3巻とらきすたの7巻が出てた……
[Yad_Away] 買いに行くしか
[ao_note] ASIN=4048543830 らき ☆ すた (7) (角川コミックス) http://www.koubou.com/asin/4048543830
[ao_note] ASIN=4575836826 つぐもも 3 (アクションコミックス) http://www.koubou.com/asin/4575836826
2009/10/09 18:00:00
[Stella] Peace 2009 http://nobelprize.org/nobel_prizes/peace/laureates/2009/
[Stella] オバマ大統領かよ!
18:02:40 + k_woodv_(~k_woodv@i121-116-253-85.s04.a001.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[sf] .k ノーベル平和賞
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ノーベル平和賞 をどうぞ♪
[Yu1_AFK] エー
[Yu1_AFK] ええー!?
[Yu1_AFK] ……なんかやったっけ?>オバマ大統領
[Yu1_AFK] まさか政権交代が理由じゃないだろうな?
[Yad_Away] 黒人初のアメリカ大統領になった。
[Yad_Away] まあ、平和賞はなぁ……
[Yu1_AFK] それでもなんか疑問符つくような理由だなぁ。個人的には。そりゃ黒人奴隷や差別は歴史的に問題だったけどさ。
[Yad_Away] ん、なんで?
[Yu1_AFK] ノーベル平和賞とかって、大統領になってからの功績、貢献で選ばれるようなものだと思ってたんだけど
[Yu1_AFK] >18:07<Yad_Away> まあ、平和賞はなぁ……
[Yu1_AFK] これには同意ですけど
[abAWAY] | ・) 平和賞って国家元首に贈るための賞だっけ
[hir] んなこたあない
[Yu1_AFK] いやそういうものじゃないけど
[Yad_Away] 「歴史的に問題」ってところが引っかかっただけでするよ
[sf] .k Barack Obama
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:Barack Obama をどうぞ♪
[sf] > for his extraordinary efforts to strengthen international diplomacy and cooperation between peoples
[Yu1_AFK] 現代でも続いているという意味も含めて「歴史的に問題」だといいました
[sf] .k バラク・オバマ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:バラク・オバマ をどうぞ♪
[Yu1_AFK] まあ他にめぼしい人がいなかったのかもしれないと思いつつ離席します
18:22:16 ! hir (Connection reset by peer)
18:22:20 + hir0(~____@EM114-51-136-133.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
18:24:19 ! Yu1_AFK ("それではノシ")
[abAWAY] | ・) まぁ、イグノーベル平和賞に比べれば些細な事
[Marcy] 平和賞はねぇ…
18:30:05 + LizardMen(~LZD@ntaich483070.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
18:32:39 + kaji(~kaji@113-61-115-207.ohta.j-cnet.jp) to #もの書き
[deskull] バイオメガ1〜5巻読みました
[hir0] 読まれた(ぉぃ
[deskull] wikipedia見ないとお話があまりはっきりつかめなかった
[deskull] ああ、また頭の悪そうな修辞を
[sf] .k バイオメガ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:バイオメガ をどうぞ♪
[sf] .k BIOMEGA
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:BIOMEGA をどうぞ♪
18:42:13 + hir(~____@EM114-51-36-250.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
18:46:36 + meltdown(~meltdown@wd55.AFL23.vectant.ne.jp) to #もの書き
18:49:04 + Pikoyan(~Faker@p1215-ipbf1007funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:51:40 MorriSick -> MorrisAFK
18:57:28 + aspha(~aspha@p2103-ipbf201otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:58:16 + mihiro(~mihiroriu@i118-19-215-242.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2009/10/09 19:00:00
19:00:52 ! mihiro ("さいきどー")
19:01:06 + IB(~IB@i121-112-187-114.s11.a026.ap.plala.or.jp) to #もの書き
19:01:10 + hir0(~____@EM114-51-28-213.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
19:05:39 + seiryuu(~seiryuu@i60-36-59-153.s04.a043.ap.plala.or.jp) to #もの書き
19:07:02 + mihiro(~mihiroriu@i118-19-215-242.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
19:25:35 + Road(~Road@FL1-122-133-88-179.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:34:15 mihiro -> mihiaway
19:47:34 + Suo(~username@ppxm222.enth.cli.wbs.ne.jp) to #もの書き
19:50:01 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.203.229.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #ばんはー
19:50:37 + hir(~____@EM114-51-154-60.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[deskull] こんばんは
[shizaki] こんばんはー
[Kannna] #こんばんは
2009/10/09 20:00:00
[shirakiya] こんばんは
[CHOBOJA] 他人の書いた小説を読むと落ち着きますね。
20:04:40 ! abAWAY ("ごきげんよう")
20:07:25 + abAWAY(~aba@ntchba349180.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Yad_Away] ぱやぱや
20:10:15 Yad_Away -> Yaduka
[Yaduka] らきすた7巻ゲット。
[Yaduka] 相変わらずのまったり4コマ。
[Yaduka] 時間軸が色々ぶれてたりするけど、まあ面白さは変わってません
[Stella] 中川昭一先生の想い出: 石破茂(いしばしげる)ブログ http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-1cec.html
[Stella] なんといいましょうか、その、チャリティーオークションの話は……
[Yaduka] .k らき☆すた
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:らき☆すた をどうぞ♪
[Yaduka] いや、それの話は笑えました <F-86のプラモの話
[Pikoyan] 笑わせてどうするんですかw>プラモの話
[Yaduka] 中川氏もむちゃだけど、一晩で塗装までやってしまった石破氏もすげぇ
[SiIdeKei] プラモを出せといった中川氏と、一晩で作ってしまった石破氏
[SiIdeKei] どっちが空気読んでなかったのか。
20:15:59 MorrisAFK -> Morris
[Pikoyan] というか一晩で塗装ちゃんと乾いたのか
[SiIdeKei] 写真だけ撮影して、乾燥してから発送だった、とか
[SiIdeKei] しかし、F-86というチョイスをどう評価すべきか……
[chita] 水性塗料のベタ塗りなら、乾かなくも無い。それに、航空機の模型を作るのなら多分エアブラシを持っているだろう。薄く塗れる分乾燥も早いはず
[Yaduka] まあ、零戦とかだと……
[Yaduka] .k F-86
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:F-86 をどうぞ♪
20:23:00 + wanaF_(~wanaF@82.133.210.220.dy.bbexcite.jp) to #もの書き
[sf] .k 中川昭一
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:中川昭一 をどうぞ♪
[sf] .k 石破茂
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:石破茂 をどうぞ♪
[chita] 今、F-86の写真を見ました。すごく塗りやすそうです
20:26:44 + akiraani(~akiraani@ackube002041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[wanaF_] ノーズアートはやっぱりセイバーでしょうか。
[sf] 「プラモデルしかないだろう」って凄い言われ方だ
20:29:48 + hir0(~____@EM114-51-166-42.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:30:33 + Warwick(~Warwick@h115-165-67-016.catv02.itscom.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] よっぽど二十世紀梨を出品されたくなかったものと見えます。
[SiIdeKei] 恐るべし鳥取名産二十世紀梨。
[Yaduka] なにか梨と因縁が……
[Pikoyan] 生物だからなぁ
[Pikoyan] 梨は足が早めだし
[Yaduka] 時速50キロほどですか
[SiIdeKei] それでもまあ、産地から落札者に直送とか、方法はありますし。
[SiIdeKei] 『生物ですので泣き叫ぶ場合がございますが、ノークレームノーリターンでお願いいたします』
[shirakiya] それせいぶつ
[SiIdeKei] とでも但し書きをしておけば。
[Yaduka] みな石破氏の顔。
[Yaduka] <梨
[SiIdeKei] それCHANGE!!(笑)<顔
[Marcy] 箱を開けたら『キシャアアアアッ!!』と
[Marcy] <梨
[Stella] SANチェックですか
[akiraani] 二十世紀梨うま
[akiraani] ちょうど今食ってたw
[SiIdeKei] 真面目に考えると、自身には取り立てて目立ったアイテムがなかったので、石破氏にユーモアを求めた、中川氏のセンスだったのかも知れません。
[Yaduka] 近くでは豊水ばかりなり
[SiIdeKei] いまだったらワインやウイスキーのボトルで充分ウケが取れ……たかどうかは微妙ですが。
[Pikoyan] 幸水が無くなると梨の季節は終わりです我が家的には。
[Stella] それはヤバイ>酒のボトル
[akiraani] 二十世紀梨は絶妙に水っぽいのがいいね
[chita] 飛行機プラモをつくろう、というサイトで紹介されている、フジミの1/72セイバー http://modelairplane.jp/413.html
[chita] >パーツも少なめで、すぐに形になります。
[SiIdeKei] 『お腹が空きました』とか言うんだろうか
[chita] 作例はこちら。別のblog http://blogs.yahoo.co.jp/tarepajp/38293546.html
[Marcy] 湯水の如くケロシンを喰らうんですねわかります
20:44:37 + ikenyang(~username@p4153-ipbfp1001okayamaima.okayama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[chita] 「Keyのミリタリーなページ」から。航空自衛隊の機体の写真 http://military.sakura.ne.jp/aircraft/1_f-86.htm
[Marcy] 作例、ジョン・グレンの機体かぁ
20:49:56 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-27-74.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
2009/10/09 21:00:00
[Yaduka] そいや、アイシールド21が完結してましたね
[Yaduka] .k アイシールド21
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アイシールド21 をどうぞ♪
21:02:38 Morris -> MorrisAFK
[Yaduka] 意外なキャラとかがアメリカ戦で出てきて割とビックリしました。
21:29:06 ! abAWAY ("ごきげんよう")
21:31:02 + abAWAY(~aba@ntchba349180.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:35:39 + imo(~m-potato@eatkyo574101.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2009/10/09 22:00:00
[Pikoyan] 「周りが帰らないから帰れない」から卒業する http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0910/08/news012.html
[Pikoyan] 自分の仕事が終わったらさっさと帰るのが当たり前だと思ってたボク。
[Falshion] (・ω・)ていうかこの理論だと一生だれもかえれない
[Pikoyan] 下手すりゃ定時前でも帰るぜ!(それはただのダメ人間)
[Falshion] (・ω・)時間に対してしか給与こないので全体の5割ぐらいが終わったら後はゆっくりやります
[wanaF_] 女性だらけの職場なので、とても帰りづらい気持ちはなんとなくわかる。
[Pikoyan] 時間に対してしか給与来ないので先に帰ったら自分の給料が減るだけだからさっさと帰ります。
[tatsu114] 自分のやることやったらさっさと帰ります。周りの人間がいやなんで
[sf] 結局職場の習慣なんだよなあ
[Stella] 台風の中を出勤するようなもの
[Falshion] 「台風で被害が出るかもしれないから何人か会社に泊まるんだ」
[sf] そういや太平洋戦争のビラの話で「周りが投降しないから投降できない」という心理が色々と書かれていたのでした。
[wanaF_] みんなで一斉に帰れる体制が整うまでは、すっげえ帰りづらい空気が漂ってる。接客業はチームプレイなので、余計にそういう風潮が強いのです。
[sf] .k 戦場に舞ったビラ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:戦場に舞ったビラ をどうぞ♪
[Falshion] とか社長がいってた人が「その被害をどーにかしにいく道具が壊れるので意味ないんじゃね」
[Falshion] とかいってたのぅ
[sf] 戦場に舞ったビラ――伝単で読み直す太平洋戦争 (講談社選書メチエ) http://www.koubou.com/asin/4062583844
[akiraani] 残業が多いチームは、上司が率先して帰れ、なんて話もたまに聞きますな
[sf] 合理的ではないことが分かっていても、周りの様子うかがって、自分が最初になることは避けるんよなー
[Pikoyan] それで帰る上司ならば残業が多いチームにならないと思うw
[Falshion] まあ残業が常態化すると
[Falshion] 残業を仕事の範囲内に含めて予定くむよーになるから
[Falshion] 悪循環だよなぁ
[Falshion] >会社にとっては
[aspha] ああ、不景気になる前のウチがそんな感じでした。 > 残業を仕事の範囲内に含めて予定くむ
[aspha] 一日の勤務時間は12時間ぐらいのペースで働く。
[Falshion] 実は残業しないつもりで予定を組むと
[sf] 実のところやりたくてやってる仕事だと、そういうもんではある
[Falshion] 案外できるもんで。
[aspha] 常に3割を心がけつつ仕事する感じです。
[sf] ベンチャーとかだとえらいことになりますからな
[sf] しかし、緊急出力であって常態になると効率落ちる一方よなー
22:13:43 TK-Sleep -> TK-Leana
[aspha] 勤務時間のほうでリミッターかけて100%×8時間で働くのが理想なんですが
[aspha] 残業が常態化すると 70%×12時間で仕事しちゃう
[Falshion] んでもってその4時間の残業代を払うぐらいなら
[Falshion] 2時間ぐらい社員を遊ばせて100%維持したほうが安くつく
[sf] ということを「全員が」わかっていても、帰れない
[sf] というのがまあ、集団の空気というやつですよな
[Falshion] では機械的にかえれる仕組みを
[aspha] その分、ケアレスミスは少なかったような気はしますけどね。チェックには時間かけることが出来るんで
[Falshion] 定時になるとPCが全部「あと100タッチでシャットダウンします」
[Falshion] とかでたり
[meltdown] 長い企業だと“文化”の用に、残業が定着していたりしますが
[meltdown] まぁ、そもそも定時がない私には関係ないが(とほほ)
[Falshion] (・ω・)まあだって一回運転中止すると戻すのに一ヶ月かかりますし
22:21:45 + Zero2(~Zero2@gd-dm11-0132.lcv.ne.jp) to #もの書き
22:25:54 ! lute (Connection reset by peer)
22:26:47 + lute(~lute@pl196.nas933.kumamoto.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[Zero2] 波浪ー。
[Kannna] #ノノ
[kuzumi] 警報ー(Zero2さんめがけて大波
[Marcy] 発令ー(ざっぱーん
[Zero2] ところで台風はもう過ぎてますね。
[Pikoyan] いいえ。まだまだです。
[Pikoyan] 17号ですよね?フィリピンの。
[chita] 19号が小笠原諸島あたりから北上してます
[chita] 台風情報でした。
[Pikoyan] 19号は本州直撃とかは無さそうなコースだなぁ
[akiraani] 日曜日は晴れて欲しいなぁ
22:38:29 mihiaway -> mihiro
[Zero2] やれやれ
[Zero2] 台風一家ですな。
[yasuyuqi] ガロン塚本!!
[Zero2] ガローン
[akiraani] ガロンというと
[akiraani] 赤ずきんなやつにいっちょあがりされてリンゴ爆弾でとどめさされるやつですな
[chita] 地球を破壊しに来た石の巨人じゃないの
[yasuyuqi] フルボッコにされた思い出が蘇る
[Zero2] 確か最後は重力をかえようとしたんだっけ?>ちたさん
[Marcy] アトムとの対戦経験も
22:49:51 + Hisasi(~hisasi@115.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
[mihiro] 新スタートレックのクリンゴンにそんな名前のやつがいたような気が(違
22:52:47 + Warwick_(~Warwick@h115-165-67-016.catv02.itscom.jp) to #もの書き
22:55:24 + nazuna(~nazuna@dhcp-ubr1-0150.csf.ne.jp) to #もの書き
2009/10/09 23:00:00
23:00:45 + Zion_NM(~zion_nm@pc27238.amigo2.ne.jp) to #もの書き
[Zion_NM] こんばんは
[Kannna] #こんばんは
23:03:10 + southmobi(~chocoa@mr26.opt2.point.ne.jp) to #もの書き
23:07:40 ! shizaki ("――――――――――カーテン・フォール")
23:09:09 + dain(~dain@125-14-35-167.rev.home.ne.jp) to #もの書き
23:09:11 takajin -> gurego16
[showaway] 明日からアトムか
[showaway] もう、うちの中では、浦沢アトムが標準になってしまったので、違和感ありまくり(おひ)
23:16:10 + noraneco(~chatzilla@g210002239254.d042.icnet.ne.jp) to #もの書き
23:28:26 ! sifr ("教訓子孫各安生理毋作非為")
23:28:48 + kairi(~kairi@i58-94-236-96.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
23:33:34 ! dain ("Leaving...")
23:34:44 ! Kannna ("CHOCOA")
23:35:23 + sifr(~sifr@p2225-ipbf207niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:36:44 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
23:39:55 fukaWork -> fukaGuten
[fukaGuten] ただいまです。
23:41:36 + taki_y(~taki_y@223.100.111.219.dy.bbexcite.jp) to #もの書き
23:42:01 ! syo ("Leaving...")
23:43:46 Yaduka -> Yad_sleep
23:49:03 + aqualuna(~aqualuna@113x36x50x54.ap113.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
2009/10/10 00:00:01 end
先日分(2009-10-08) ← 表示中(2009-10-09) → 翌日分(2009-10-10)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2009-10-09 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き