#もの書き 2007-10-21

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2007-10-21をご活用くださいませ。

2007/10/21 00:00:01
00:01:30 + akiraani(~akiraani@ackube004246.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:08:55 ! gama ("TakIRC")
00:13:03 + ENOKINO(~taka-miy@p6f9c90.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] うむ、四日ぶりにネット環境に戻って来たが
00:13:44 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] akagane師匠は不在か
[Ne-re] 巣例違いですね
[ENOKINO] この四日間、どんなことがあったのか、テレビも見てないのでわからない
[Ne-re] すれ違いで
[Ne-re] レイプと殺人があったようですね
[ENOKINO] 「お兄ちゃんは悪くない」という発言があったそうだが、もしかしてそれは亀田家の三男の発言か?
[ko_iti] 色々混じってるな
[CHOBOJA_] あ。小さな国の救世主の5巻が昨日届きました。
[ENOKINO] おお、それはそれは
[Ne-re] そして王子が懲役14年、だっけ
[ENOKINO] いささか、外国の方にはオススメしかねるお話ですが
[ENOKINO] 笑ってお許し下さい、エンタティメントですので
[ENOKINO] では、akagane師匠にはメールを打とう
[CHOBOJA_] はい。
[ENOKINO] 銀星みつあみ航海記の4巻に解説を頼むという話が、本決まりになった
[ENOKINO] 原稿料が発生することになりそうだ
[ENOKINO] と、言っても。ささやかなものだが
[ENOKINO] さて、ちょいと落ちます。
[ENOKINO] ではまたー
00:20:03 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[seiryuu] 突然ですけど
[seiryuu] ウミガメのスープって知ってますか?
00:21:10 + mint(~chocoa@c202-180-190-234.customer.mni.ne.jp) to #もの書き
[Hisasi] 2ちゃんのオカルト板の、、
[seiryuu] おー知ってる人いました〜
[Hisasi] まとめサイトを流し読みしたくらい
[seiryuu] 昨日図書館でウミガメの問題集借りてきましたー
[akiraani] ウミガメのスープって、船で漂流してるときに食べたあじが忘れられなくて……ってやつ?
[seiryuu] それです
[akiraani] このチャンネルでもだいぶ前に話題になったことがあるはず
00:30:20 ! yuuduki ("Leaving..")
00:30:52 ! Yarz_ ("Leaving...")
00:34:51 ! Stella ("See you...")
00:36:24 ! atp ("Leaving...")
[akiraani] ううむ、ラジオ聞きつつチャットしつつストリーミング配信で劇場版Air見るのって、けっこうしんどいなw
00:38:01 ! yosi ("Leaving...")
[gombeLOG] しんどいというか、普通やらないのではw
[akiraani] まあ、1.5倍速とかやんなければなんとか
[akiraani] 劇場版Airは出崎演出だから動き少ないし(ぉぃ
[sf] .k ウミガメのスープ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ウミガメのスープ をどうぞ♪
[seiryuu] 大地監督がやれば動きが少なくとも最高に感動できる話になったと思うけど
[seiryuu] やっぱ大地監督は忙しいだろうな
[sf] ネタ元は英語圏ではわりと有名なクイズですな>ウミガメのスープ
[seiryuu] じゃあ問題です
[seiryuu] 一つの体に二つの心臓を持つ人って何?
[sf] 最初から二つの心臓をもっていましたか?
[seiryuu] いいえ
[seiryuu] 最初は一つでした
[sf] 性別は男ですか
[seiryuu] ノー 
[akiraani] なるほど
[sf] あまり面白い質問の仕方にならなかった
[seiryuu] 簡単すぎる問題出した俺が悪かったですね
00:56:43 Ne-re -> kaya-n
00:57:33 kaya-n -> kayaSleep
[sf] まあ、この手のは「実は幾つでも回答を考えられる」ので、回答そのものよりも考えることとか問いのとんちんかんなやりとりとかが面白いんだと思う
[sf] チャットには向いてるよなー
[seiryuu] じゃあ次です
[seiryuu] これはオレの借りた本に載ってたヤツです
[seiryuu] ある男が ある人に高いお金を払って絵をかいてもらった
2007/10/21 01:00:00
[seiryuu] その男は絵を気に入った しかしその翌日
[seiryuu] 男は死んだ 
[seiryuu] そして男が死んだあと 絵は燃やされた なぜ?
01:01:01 - ao0 from #もの書き (Leaving...)
[xi-banyu] とても、
[xi-banyu] とてもとても関係のない話。
[xi-banyu] 芝居って、面白いな!!
[xi-banyu] そんだけ〜
[seiryuu] 吉本新喜劇が好きっす
[seiryuu] あと劇団四季の超トップスターの井上チエさんはオレの親戚
[seiryuu] どうでもいいけど
[xi-banyu] 「私が死んだら、一緒に燃やしてくれ」、と遺言があったから。
[seiryuu] ノー
[akiraani] うーん
[i-Sam] 刺青だった
[akiraani] 面白いオチが思いつかないw
[xi-banyu] いさむ、うまいことをいう。
[seiryuu] 正解!!
[xi-banyu] だが、
[seiryuu] っていうか知ってました?
[xi-banyu] オレの答えが間違いである、という理由がわからないなw
[i-Sam] いや、受け狙いでした
[akiraani] まあ、本に書いてあった、という正解があるからね
[seiryuu] 用意された答えではありませんので正解じゃないんですよ
[xi-banyu] 論理的ではないねw
[seiryuu] これは用意された答えを見つけるってゲームなんで
[xi-banyu] その気になれば、その答えを当てられたときに「ハズレ。違います」と言われても、誰にもそれがわからない。
[xi-banyu] こういうのを、「リドル」というそうです。
[xi-banyu] 日本語だと、なぞなぞ。
[seiryuu] それはゲームとしての意味がなくなりますから それをすると
[xi-banyu] 「正解が、出題者の頭の中にしかない」問題だそうで。
[akiraani] ちなみに、ここで出される問題は
[seiryuu] じゃあ誰かにトークで正解を送っておきますか?
[xi-banyu] ちなみに、「問題」には、他に「パラドックス」「ジレンマ」「パズル」の3つがあるそうです。
[akiraani] 「なんでもいいから面白ければ正解」というパターンが一番多い(ぉ
[xi-banyu] パズルは、論理的な正解がただ一つ導き出される問題。
[seiryuu] じゃあ
[xi-banyu] パラドクスは、論理的な正解が存在しない問題。
[seiryuu] トーク贈られてもいい人いますか?
[xi-banyu] ジレンマは、互いに矛盾する論理的な正解が複数ある問題。
[xi-banyu] だそうです。
[xi-banyu] あってる?
[sf] いや
[sf] これって
[seiryuu] だから
[sf] Yes/Noで答えてもらうことで
[sf] 用意されている回答を模索する遊びなわけですよ
[seiryuu] これはそれらにあてはまらない ウミガメのスープというジャンルなんですよ
[xi-banyu] ウミガメのスープは知ってる。
[seiryuu] なのでここではそういうのは関係ありません
[xi-banyu] 非常に良くできた問題だ。
[sf] シチュエーションクイズだっけか
[seiryuu] じゃあ次の問題いっていいですか?
[sf] シチュエーションパズルだったか
[sf] .k シチュエーションパズル
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:シチュエーションパズル をどうぞ♪
[xi-banyu] でも、せいりゅーの入れ墨の問題は、ナゾナゾだと思うんだが、どうだろう。
[seiryuu] だれか正解送られてもいい人いますか?
[seiryuu] まあいいないならいいですけど
[seiryuu] では問題
[xi-banyu] パズルでしょうね。
[xi-banyu] 正解は、最終的に論理的なただ一つのモノに集約されるはずだから。
01:14:13 ! ko_iti ("CHOCOA")
[seiryuu] 男は前を走っていた男を追い抜いた瞬間死んだ! なぜ?
[xi-banyu] 寿命だったから。
[xi-banyu] てか、そもそも、出題の仕方に問題があるような気がするんだが。
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] ウミガメのスープのような問題なのか?これも。
[akiraani] 論理で回答できるかどうか、という
[seiryuu] イエス
[xi-banyu] なんか、人が死んでばっかだなw
[xi-banyu] 男は病死だった
[xi-banyu] ?
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] 事故死だった?
[seiryuu] ノー
[seiryuu] いや
[akiraani] 「俺、前を走っていた男を追い抜いたら、田舎に帰って婚約者と式を挙げるつもりなんだ」と走り出す前に同僚に話していた
[seiryuu] 事故死に近いかな
[xi-banyu] それだ!
[xi-banyu]  >あきらあに
[seiryuu] ノー
[seiryuu] ヒント
[xi-banyu] その、まえを走っている「男」というのは、概念存在ですか?
[seiryuu] ノー
[seiryuu] 男は死んだあとも生きていた
[xi-banyu] まえを走っていた男は、追い抜かれた後も生きていますか?
[seiryuu] イエス
[akiraani] 前を走っている男は音速ぎりぎりの速度で走っており、追い抜いた瞬間ソニックブーム……いまいち面白くないな
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] 死んだ男は、死ぬ前は生きていましたか?
[seiryuu] イエス
[seiryuu] 前を走っている男ではなく
[seiryuu] ここでいう「死」は概念かな?
[xi-banyu] まあ、死ってのは概念だと思うが。
[xi-banyu] そう言う意味じゃないんだろうな
[seiryuu] イエス
[xi-banyu] 「昨日までのオレは死んだ!」みたいな。
[seiryuu] ノーです
[akiraani] 「坊やだからさ」とか池田秀一風に言ってみるテスト
[seiryuu] むしろさっきのオレは死んだが次があるさみたいな感じかな
[xi-banyu] 「次のクローンはきっと上手くやるだろう」
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] ということで、パラノイアをやっていた。
[NM] 光速で自分自身を追い抜いた系の話かなあとか。
[xi-banyu] 俺もそう思った <光速
[xi-banyu] だけど、本当に走っているらしいので、光速の話ではないっぽい
[seiryuu] ノー
[seiryuu] まあ
[seiryuu] ほぼ同じルートをとおってますね
[seiryuu] ちなみに普通の人間が走る速度ですよ 両方とも
01:24:07 ! syo ("Leaving...")
[seiryuu] 死んだ男は死んでも男は生きてる
[seiryuu] 死んだ男は普通の人間です
[xi-banyu] この問題は、ナニカの本に載っていた問題?
[seiryuu] イエス
[NM] 追い抜く時には右側から追い越しをかけましたか?
[seiryuu] ウミガメのスープ って本です
[NM] それとも左側?
[seiryuu] ここでは右側ですね
[NM] 単に車道にはみ出したから対向車に轢かれた系の話じゃないよなあ。
[seiryuu] ノー
[seiryuu] 走ってるのは車道じゃありません
[seiryuu] っていうか走ってる場所も重要ですかね
[gombeLOG] それを訊く質問を今考えていますがw
[gombeLOG] うまいのがおもいつかん
[xi-banyu] 男は殺された?
[NM] アキレスと亀のパラドクスは関係ある?
[seiryuu] うーん 殺されてはいませんね
[seiryuu] ないっす
[xi-banyu] 男は、死んだ後、生き返った?
[seiryuu] イエーす
[seiryuu] っていうか元々死んでなかったとも言える
[kaji] 崖に向かって走っていたとかなんだろうか
[seiryuu] ノー
[gombeLOG] 男は、野球場のグラウンドを走っていた?
[NM] ああ
[xi-banyu] あ、それか。
[NM] 野球かあw
[xi-banyu] 野球かぁ。
[kaji] おー
[xi-banyu] ランナー追い越しか。
[seiryuu] 正解!!パフパフ
[gombeLOG] おー
[NM] いかに日頃SFマインドに汚染されているかということを
[NM] 露呈してしまったなw
[gombeLOG] 生き返った?ていうばんゆーさんの質問でひらめきましたw
[gombeLOG] >その質問にイエス
[seiryuu] じゃあ次に行っていいですか?
[NM] 僕は仕事に戻りますw
[seiryuu] いってらっしゃい
[xi-banyu] ちなみに、ウミガメのスープは、「はい」「いいえ」の他に、「関係ありません」という答えも必要な。
[NM] バルバロッサを思い出す。
[seiryuu] 気をつけますね
[seiryuu] じゃあ次に行きます
[xi-banyu] 良いゲームですw <ばるばろっさ
[NM] あれは「そうです」「いいえ」「おおむねそうです」「正しい答えはありません」だっけ。
[seiryuu] 男は包丁で浅くですが指をケガしてしまいました
[seiryuu] そこで指を川で洗うことにしました
[seiryuu] そうすると なんと指にあった傷がなくなっていたのです!! それはなぜ?
[seiryuu] ヒントここは日本じゃないよ
[gombeLOG] ケガをしてから川に着くまでに、1週間以上経過していましたか
[xi-banyu] 男が川で指を洗いに行くまで、とても長い時間がかかった?
[seiryuu] ノー
[seiryuu] すぐに洗いました
[xi-banyu] ここはアマゾンですか
[seiryuu] まあね
[xi-banyu] その川にはピラニアが住んでいて、指ごと食われて、指にあった傷はゆびごとなくなりましたか。
[seiryuu] 大正解!!
[gombeLOG] うひいw
[tatsu114] 発想されるときに指を出したんですね
[xi-banyu] まあ、洗いに行くなよ、という感じだな。
[tatsu114] 発送
[seiryuu] 怖い問題多いんですよね これって
[tatsu114] 商品を発送時のアマゾンに触れるのはやめましょう
[gombeLOG] (ばひゅーん)<マスドライバーで小包を発送
[seiryuu] っていうか本とに怖い問題多いですねこの本は
[xi-banyu] もう終わりかな?
[seiryuu] いやまだまだありますよ
[xi-banyu] じゃあ、オレからも、有名な問題をひとつ。
[xi-banyu] ある男がバーに入っていき、バーテンダーに水を一杯注文した。バーテンダーは銃を取り出し、男に狙いをつけて撃鉄を上げた。男は「ありがとう」と言って帰って行っていった。なぜか。
[xi-banyu] まあ、知ってる人はダンマリをよろしくw
[seiryuu] めでたい日でしたか?
[xi-banyu] NO
[seiryuu] なにー誕生日を祝うおもちゃの銃かと思ったが違うか
[seiryuu] 男が水を注文したことに意味はありますか?
[xi-banyu] YES
[seiryuu] その銃からは 液体が出てきましたか?
[xi-banyu] NO
[seiryuu] 銃からは気体がでてきましたか?
[xi-banyu] NO
[seiryuu] 銃からは固体が出てきましたか?
[xi-banyu] NO
[xi-banyu]   >>> 男に狙いをつけて撃鉄を上げた。
[seiryuu] 銃は撃ってないんですね?
[xi-banyu] YES
[seiryuu] バーテンダーは男に対し祝おうとしてましたか?
[xi-banyu] NO
01:54:09 ! Big_C ("")
[seiryuu] うむーさっぱり分からんの〜
[xi-banyu] # 別の場所で、同じ問題を、同時に出した。どっちが早いか、勝負だなw
[seiryuu] グルグル世界ならここでサッパリ妖精が踊りに来るところです
[xi-banyu] 関係ありません(笑
[seiryuu] 他にも客はいましたか?
[xi-banyu] YES
[seiryuu] 銃というのは狙撃用ですか?
[xi-banyu] どちらともいえない
[seiryuu] だれかを撃ち殺す用ですか?
[xi-banyu] # どちらともいえない は、質問が明確でなく回答できない、あるいは、どっちであっても関係ない場合
[xi-banyu] YES
[seiryuu] バーテンダーは副業がありますか?
[xi-banyu] NO
[xi-banyu] いや、
[xi-banyu] どちらともいえない。
[seiryuu] バーテンダーは殺し屋 で
01:58:52 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
[seiryuu] ゲキテツを起こすのが仕事を請ける合図だった?
[xi-banyu] NO
2007/10/21 02:00:00
[seiryuu] 男に狙いをつけて撃鉄を上げた このことによって男には利益があったんでうよね?
[xi-banyu] 問題に書いてあることが、すべてです。
[xi-banyu] YES
[seiryuu] 男が帰ったのは自分の家ですか?
[xi-banyu] どちらともいえない。
[xi-banyu] # 余所で正解が出ました
[NO] 男は喉が渇いていましたか?
[xi-banyu] # 質問回数:13
[xi-banyu] NO
[seiryuu] 負けた orz
[seiryuu] ドノチャンネルナンダトー
[seiryuu] ロー
[xi-banyu] MSNで。
[xi-banyu] まあ、向こうは正解したが、こっちはまださっぱりなので。
[xi-banyu] 続けますか?w
[seiryuu] いえす
[seiryuu] ヒントをひとつください
[xi-banyu] NO
[xi-banyu] ヒントはありません。
[seiryuu] 相手がわかる一つ前になんと質問してなんとこたえたか とか
[xi-banyu] NO
[xi-banyu] ヒントはありません。
[xi-banyu] 問題をもう一度。
[xi-banyu] ある男がバーに入っていき、バーテンダーに水を一杯注文した。バーテンダーは銃を取り出し、男に狙いをつけて撃鉄を上げた。男は「ありがとう」と言って帰って行っていった。なぜか。
[seiryuu] そこはどこらへんの国ですか?
[xi-banyu] 関係ありません。
[NO] お酒を頼まなかった事に意味はありますか?
[xi-banyu] YES
[xi-banyu] んー
[xi-banyu] どちらともいえない、かな。
[xi-banyu] んー
[xi-banyu] いや、YESで。
[NO] ふむ。
[seiryuu] 他の客は関係ありますか?
[xi-banyu] NO
[seiryuu] バーテンダーと男以外には関係ある人物はいめせんね?
[xi-banyu] YES
[NO] バーテンダーは、その男だからそういう行動をしたのですか?
[xi-banyu] どちらともいえない
[seiryuu] じゃあその男以外がそうされても同じような行動をとりますか?
[xi-banyu] どちらともいえない。
[xi-banyu] 質問の意味がよくわかりません。
[seiryuu] だから その男じゃないほかの男がそれをされても
[seiryuu] ありがとう と言うかなあ?
[xi-banyu] 基本的に、「それ」とか「その」とかは、何を指してるのか明確にできなくて、どちらともいえない場合が多くなります。
[NO] 了解です
[xi-banyu] おそらくYES <ありがとう と言うかなあ?
[NO] バーテンダーが銃を突きつける事を、男は前もって知っていましたか?
[xi-banyu] NO
[CHOBOJA_] ON THE ROCK
[NO] では、男は驚きましたか?
[xi-banyu] KCOR EHT NO
[xi-banyu] YES <驚きましたか
[CHOBOJA_] に掛けた謎々かと思ったのですけど。
[seiryuu] 男は死にたかったですか?
[xi-banyu] NO
[xi-banyu] # せいりゅーは堂々巡りだな。 NOさんは、かなり確信に近づいた気がする。
[seiryuu] うん
[seiryuu] 同じところを思考がループしてる
[NO] んー…よし、これでいってみよう
[NO] 男はしゃっくりを止めたかった
[xi-banyu] 正解。
02:23:15 + chita(~chita@flets-202-70-212-150.client.pikara.ne.jp) to #もの書き
[NO] なるほど、お酒じゃない事にって質問が、微妙な反応だったわけだ(笑)
[xi-banyu] んむw
[xi-banyu] 酒でしゃっくりが止まる、というのは聞いたことがないが
[seiryuu] それは気づかなかった!
[xi-banyu] 止まらないのか? といわれると、わからなかったんだw
[NO] 私も判りませんw
[EkitaiT] 鼻摘んで飲めばあるいは(ぉ
[xi-banyu] 米を丸呑みしろ、とかいいますがw
[xi-banyu] あ。
[xi-banyu] 違う。
[xi-banyu] それは、魚の骨だ。
[xi-banyu] 柿のへたを煎じて飲む、んだっけ?w
[NO] 色々民間療法はありますよね、息を止めるとか
[seiryuu] じゃあ次行きますね
[seiryuu] これは難しいのでヒント
[seiryuu] 事前にヒント
[seiryuu] 現在じゃない
[seiryuu] ある科学者が「しっぽに猛毒がある」と発表した
[seiryuu] 世界中の科学者がその事実に驚愕した
[seiryuu] 人類が絶滅するかもしれないのだ!
[seiryuu] しかし その毒で死んだものはいなかった!! しっぽの持ち主ってだれ?
[chita] 精子
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] 科学者の発表は真実ですか?
[seiryuu] 事実です ってそう問題にも書いてあります
[chita] ライオン
[seiryuu] さっき言った通りですが現在だと笑われますかねえ?
[seiryuu] ノーです
[xi-banyu] 科学者以外の、一般の人は驚愕しましたか?
[seiryuu] その当時は大問題でした
[seiryuu] イエス
[xi-banyu] そのしっぽは、動物のものですか?
[seiryuu] ノー
[kaji] ハレー彗星
[seiryuu] っていうか最初のヒントいらなかったかな?
[xi-banyu] ハレーくさいなぁ
[xi-banyu] そのしっぽの持ち主は、人類の生息圏に生息/存在していますか?
[seiryuu] 正解!
[seiryuu] ハレー彗星でした 毒はあったけど濃度が薄くて誰も死ななかったです
[xi-banyu] 実際、彗星のしっぽは猛毒なのかね
[kaji] ウィルスが振り落ちてくるなんてことも言われてるよーな
[seiryuu] 一応猛毒ですよ
[seiryuu] シアン という
[xi-banyu] 当時、その毒性は、証明されていたの?
[xi-banyu] と言う意味なんだが <猛毒なのか?
[seiryuu] だからシアンは猛毒ですけど
[seiryuu] 濃度が薄かったために誰も死ななかったという歴史があります
[chita] なかなか楽しい問題だった。わからなくても悔しくない振りをするのが難しい
[xi-banyu] んーむ
[xi-banyu] シアンが猛毒なのはいいんだが、
[xi-banyu] シアンが含まれてるとわかったのはいつなんだろうな、ということを言いたかったのだよ。
[seiryuu] 普通に
[seiryuu] 望遠鏡でスペクトラ?を調べれば分かりますよ
[xi-banyu] んー
[xi-banyu] なんか、どうも言ってることがわかってもらえていないようなので、いいや。
[seiryuu] 濃度までは分からなかったみたいですけど その当時は
[xi-banyu] 当時ってのは、いつを指してるの?
[chita] Wikipedia:ハレー彗星 [キーワード一覧:ハレー彗星] #1910.E5.B9.B4
[seiryuu] 1910年
[xi-banyu] 1910年か。
[seiryuu] ってヒント出しすぎでしたねこの問題
[xi-banyu] 科学者は、たしか、彗星の毒で地球に影響はない、といってた時代ですよね。
[seiryuu] やっぱ次から出さないようにしておきます
[xi-banyu] メディアが騒いでただけで。
[xi-banyu] たしか、そんな話だった気がするな。
[xi-banyu] ドラえもんにも、出てきてたはずだが。
[seiryuu] 問題の都合とかがあるんで
[mint] シアン=シアン化水素ですか
[seiryuu] この問題ではムシしてください そういうことは
[mint] 星間分子にはそういうものが一杯ありますね
[chita] 判じ物というと、前にも出した「あのね、象さんが爪に真っ赤なマニキュアをしたんですって」しか知らないな
[xi-banyu] 問題。 ゾウを冷蔵庫に入れる方法を、3つのステップで説明して下さい。
[xi-banyu] 例によって、知ってる人はダンマリで。
[seiryuu] 3つのステップ?
[seiryuu] ゾウを殺す
[xi-banyu] 1. ○○する。 2. ○○する。 3. ○○する。
[seiryuu] 解体する
[seiryuu] 入れる
[kaji] ゾウって象?
[xi-banyu] 象。
[seiryuu] この3つ?
[xi-banyu] ナウマン象でも、インド象でも、アフリカ象でもいいですが。
[xi-banyu] せいりゅー、間違い。
[seiryuu] なぜ?
[xi-banyu] 1. 冷蔵庫を開ける。 2. 象を入れる。 3. 冷蔵庫を閉める
[chita] 「いちご畑に隠れるためなんですって」
[seiryuu] ああ!そうか
[xi-banyu] うひひ
[xi-banyu] まあ、どうでもいい問題でしたw
[seiryuu] じゃあ次はオレから
[chita] すぐ答えを教えるばんゆうさんは親切な人だった
02:51:02 ! EkitaiT ("人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて地獄に落ちろ!!!!!")
[xi-banyu] いや、めんどくさくなったんだw
[mint] マイクロソフトかどこかの入社試験に出たと聞きましたが>象
[seiryuu] この問題の正解はいくつかあるかな
[seiryuu] ある家でガス漏れ事故がおきた
[seiryuu] 同じ部屋で寝ていた姉は死んでいたが
[seiryuu] 妹は無事だった なぜ?
[xi-banyu] 二段ベットで寝ていて、窓が開いていて、姉は下の段で、空気より重いガスで死んだが、妹の高さにくる前に、ガスは窓から抜けた。
[seiryuu] ノー
[mint] 妹は寝ていなかったから(問題文うがち過ぎですか)
[seiryuu] ノー
[i-Sam] 姉はガス漏れが原因で死んだの?
[seiryuu] イエス
[seiryuu] ああ この姉妹はほぼ同じ高さにいました
[killist] #そういやその象を冷蔵庫にいれる方法の問題は、納得いかない。つーのは「入れる」のに「閉める」手順は蛇足だと思うんだよなぁ。
[chita] # 締めないと象が這い出してきちまうぜ?
[seiryuu] 確かに問題は入れるだけですもんね
[xi-banyu] じゃあ、問題を、「冷蔵庫に象をしまう」にしましょう。
[seiryuu] 閉めるはなくてもいい気がしますよねえ
[seiryuu] それなら閉めるもいりますね
[chita] プロパンガスは空気より思いから、姉が寝ていたというのも正解だと思うがなあ
[xi-banyu] あー
[xi-banyu] 妹は同じ部屋で寝ていなかった。
[kaji] 妹は起きて立っていたとかか
[seiryuu] ノー問題文を覆さないでください
[kaji] ?
[xi-banyu] 妹が同じ部屋で寝ていたかどうかは、問題文からでは推測できない。
[seiryuu] ノーっていうかガスの重さとか関係ありません
[mint] 実は姉は人工呼吸器装着者で、人工呼吸器からガスが漏れたので酸素不足で姉は死んだ
[chita] 2人入院していて、人工呼吸器からガスが漏れた。妹のほうは人工呼吸器に繋がってなかったから助かった
02:58:05 ! Hisasi ("FE漬け")
[xi-banyu] 家と書いてあるので、入院は違うと思うなぁ。
[seiryuu] おーそれでもいいっすね でも用意されてる答えとは違います
[xi-banyu] 用意されてる答えと違うだけなら、オレのもいい線いってると思うんだがw
[seiryuu] ヒント 体質 
[xi-banyu] 五人兄弟か。
[xi-banyu] 妹は、3日くらい息を止めていても大丈夫だった。
[xi-banyu] 姉は、海の水を飲み干すことしかできなかった。
[seiryuu] ノー
[seiryuu] ノー
[chita] 妹は呼吸しなくていい体質だった
2007/10/21 03:00:00
[seiryuu] ノー
[seiryuu] 呼吸 おしいですねえ
[xi-banyu] 妹は無事なのか。
[xi-banyu] 妹は既に死んでいた。
[xi-banyu] 今日はつやだった。
[seiryuu] イエス
[xi-banyu] 妹の死体は無事だった。
[seiryuu] ノー
[seiryuu] 無事ってのは生きてる無傷のことを言ってます
[kaji] 姉の体質がたまたま漏れたガスと相性が悪かった?
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] ガスは、致死性のガスだった
[seiryuu] 関係ありません ガスの性質は
[xi-banyu] 姉は、ガスを吸う必要があった
[seiryuu] ヒント 姉と妹の違いは体質っていうか成長にあるかな
[seiryuu] ノーってどんな必要なんだろう
[xi-banyu] しらねーよ。
[xi-banyu] 可能性ツブシだよw
[kaji] ガス漏れで、酸欠でしんだから?
[xi-banyu] 「オネエチャンダケシンジャウガス」だった
[chita] ガスの性質が関係ないんならハズレだな。姉は床に寝てたが、妹はベビーベッドに寝ていた。その高さのせいで生死が分かれた
[xi-banyu] 高さ同じだって。
[seiryuu] 酸欠 イエスです
[xi-banyu] 酸欠なら、ガスの性質関係在ると思うんだが。
[chita] そうか
[xi-banyu] 少なくとも、酸素ガスではないんだろう。
[seiryuu] 酸欠にこそ この答えの鍵ですね
[xi-banyu] というか、ガスの性質関係ないっていわれてるんだから、
[mint] 外は宇宙か低気圧空間?
[xi-banyu] ガス=気体 と考えるべきだと俺は思う。
[seiryuu] ガスの性質は無関係しかし この姉妹の体質と
[seiryuu] 姉の死因が酸欠なことには関係あると思います
[xi-banyu] なんつーか
[xi-banyu] 一個間違うたびにヒント出されると
[xi-banyu] こっちは萎えるなぁ。
[abaL] | ・) 姉はガスとか無関係に死んでいた
[seiryuu] じゃあヒント出しませんよ
[seiryuu] ノー ガスのせいです
[seiryuu] この姉妹の違いは年齢 っていうか成長度合いのみです
[seiryuu] ってさっそくヒント出しちゃったよorz
[xi-banyu] 人間の姉妹ですか
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] 犬ですか
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] 鳥ですか
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] ネコですか
[seiryuu] ノー
[xi-banyu] 動物ですか
[chita] 10歳児未満の児童は酸欠状態になっても蘇生する可能性が、それ以上の年齢のものより何倍か高いっていう事実はあるな
[seiryuu] 動物って何類までを言うんですか?この場合
[seiryuu] その事実は今回は無関係です
[chita] なに? 妹のほうはまだタマゴだったっての?
[seiryuu] いえす
[kaji] オタマジャクシとカエルだったんでは?
[kaji] 卵か
[abAWAY] おまえんちおじゃまたーくしー
[seiryuu] 正解!!
[xi-banyu] すくなくとも、おたまじゃくしとかえるは、間違いなく動物だろうw
[xi-banyu] れっきとした脊椎動物だぞw
[seiryuu] カエル が姉 で 妹はオタマジャクシ若しくは卵が正解でした
[Ruki] (そも水の中にガスが入るのかという質問が発生すると思う
[xi-banyu] あと、カエルとおたまじゃくしが、同じ高さにいるのか?
[Ruki] (同じ場所であるというならオタマジャクシの生息できる水中にカエルも居たわけでは
[xi-banyu] 家の中ってのは、どんな家だろう。
[xi-banyu] 水槽ってコトか
[seiryuu] カエルは肺呼吸なので死んで
[chita] とりあえずばんゆうさんに殊勲賞だな
[kaji] 誰かの家で飼ってたとか
[Ruki] (時間が経過すれば結局外部から酸素を補給できない以上水中でも酸素不足で死亡しそう
[Ruki] (両方とも、ね
[seiryuu] 卵 呼吸してない オタマジャクシ エラなので助かったのです
[xi-banyu] それは、設問がおかしくないか?
[xi-banyu] 同じ部屋、同じ高さにいるんなら
[xi-banyu] どちらかが水中なら、もう一方も水中だろう?
[seiryuu] だからカエルは水中にいようとも結局呼吸することになるような
[chita] とりあえず鳥ですか、の問にノーってのはひでえと思った
[xi-banyu] 水中にいたら、肺呼吸自体できねーじゃねーか
[kaji] やぱ卵が楽そうだ
[kaji] ゴキブリとか
[kaji] (おぃ
[seiryuu] いや この問題ではカエル おたまじゃくし って書いてあるんで
[seiryuu] 文句はこの本に言ってください
[xi-banyu] いや、それはおかしい。
[xi-banyu] その本を読んで、ここに問題を出そうと決めたのは、せいりゅーだから
[xi-banyu] その責任を本に押しつけるのは間違いだ。
[seiryuu] すいませんでした
[Ruki] #さて、問題はだ。AM7:00には起きたい、が今から寝ると起きれないかもしれない。しかし少々睡眠は必要な気がする。どうすればよかろうか…
[xi-banyu] おれたちは、せいりゅーにしか窓口がないからな。
[xi-banyu] 俺たちに文句言われたことに対して、せいりゅーがその本に文句を言うのは自由だがw
[chita] 7:00におきて用事を済ませてから寝れ
[xi-banyu] と、オレも明日早いんだ。
[xi-banyu] 寝よう。
[seiryuu] おやすみなさい
[seiryuu] って3時か!
[shirakiya] 3時だ
[seiryuu] オレも寝ますか
[Ruki] #7:00に起きなきゃいけないのは8:30からツーリングだからなのです
[Ruki] #運転しながら寝るわけにはいかぬっ
[kaji] 寝不足で運転すなやw
[seiryuu] そりゃそうだ
[seiryuu] じゃあこれで
[seiryuu] 今日最後の問題
[seiryuu] 男は廊下を歩いていた
[chita] seiryuuさんのクイズの骨子は、成長につれて呼吸モードが変わる生物がいるという天にあるわけだから、だったら卵というのを不正解にすれば済むんだな
[seiryuu] そして妻が息を引き取ったであろうと悟った それはなぜ?
[chita] タマゴとヒヨコが頭にあったせいで失敗した
[kaji] #「カエル」が正解なら、他の両生類も不正解にせんと
[seiryuu] そうでした 卵はなしじすればよかったんでした
[chita] まあいいじゃん。次行こう次
[Ruki] 医者が駆け足で自分の横を通り過ぎていって、その先には妻の病室しかないから
[Ruki] とか?
[seiryuu] じゃあなぜ男は妻が死んだと思ったのでしょう?
[seiryuu] ノー
03:25:32 Yad_Away -> Yaduka
[Ruki] #場所設定とかある程度教えてもらわないと膨大にパターンがありそう
[kaji] 妻のいる場所と老化の位置関係はどーなんだろ
[kaji] 廊下
[seiryuu] それを質問で狭めていけばいいんですよ
[Ruki] ふむ
[Ruki] では、妻と男は同じ建物の中に居る?
[seiryuu] ちなみに今の質問 場所は正解です
03:26:35 Yaduka -> Yad_sleep
[Ruki] つまり病院で、同じ建物の中か
[seiryuu] イエス 同じ建物内です
[seiryuu] しかし男から妻は見えません
[Ruki] 音は聞こえる距離?
[seiryuu] ノー
[kaji] 白いシーツを被せられた遺体が病室から運ばれていったから
[kaji] 遠いのか
[seiryuu] 男からそういうのはまだ見てません
[Ruki] 自分を呼び出すアナウンスが聞こえたから
[seiryuu] ノー
[seiryuu] まだ何も聞いてません
[Ruki] 男にとって妻が死ぬことは予測の範囲内?
03:28:49 - chita from #もの書き (exit)
[seiryuu] 予測はしてましたね
[kaji] 安楽死だったから?
[seiryuu] でももう少しは長く生きると思ってました
[seiryuu] ノー 一応予定ではもっと長く生きる予定でした
03:30:10 ! aranobu_ ("Leaving...")
[Ruki] ベタな描写では、何か持ち物に起こらないはずの異常(メガネにヒビ・靴紐が切れる)が起こった とか
[seiryuu] ノー そういうオカルトではありません
[seiryuu] もっと革新的なことが起こったんです
[seiryuu] 確信
[Ruki] その男女は人間か?
[seiryuu] 人間です
[seiryuu] それは無関係ですね
[kaji] 男は妻の主治医だった(えー
[seiryuu] ノー
03:32:24 + aranobu(~aranobu@cf234.opt2.point.ne.jp) to #もの書き
[kaji] 妻の死因は、病室の爆発だった!
[seiryuu] ノー
[kaji] 火事でも良いけど
[Ruki] 他人に聞かされたわけではない?
[seiryuu] 男は今のところ何も聞いてませんし
[seiryuu] 何も見ていませんん
03:33:42 + aranobu_(~aranobu@cf234.opt2.point.ne.jp) to #もの書き
[seiryuu] 離れていますがとある事実がそう確信させているのです
[kaji] 妻の死因は、入院の原因と同じなのかな
[kaji] 病気とか怪我とか
[seiryuu] うーん そうですね
[seiryuu] ってこの問題にそれは関係ないですかね
[seiryuu] ヒント 妻はもうすぐ死にそうでした
[seiryuu] しかし あと少しは生きる予定でした
[kaji] 停電で生命維持装置が切れたとか(非常電源ありそーだけど
[seiryuu] 正解!!
[kaji] 正解なのかよw
[Ruki] うーん・・・w
[seiryuu] 男が廊下を歩いてる途中で停電になったのです
[Ruki] それって見たって言うんじゃないかなw
[seiryuu] 生命維持装置で繋がれていた妻は死んだなと悟ったのでした
[seiryuu] なにも見てはいませんよ
[i-Sam] 悟っただけで、本当に死んでたかどうかは別の話なのか
[seiryuu] はい 問題は悟ったですから
[kaji] なるほど
[kaji] ばんゆーさんのように
[kaji] 深く突き詰めて考えちゃいかんのだな
[abAWAY] | ・) 何も見てない、と言ってしまうと、ヒントが逆に正解を否定してしまう
03:41:31 BallMk-2 -> Bal_sleep
[seiryuu] オレの日本語がおかしかったですかねえ?
[kaji] いや、穿ちすぎだから
[seiryuu] 自分は妻の死に関すること妻の死体等は何も見てない というつもりだったんですけど
[kaji] ()
[kaji] (妻の死を直接知らせる物は)何も見ていない
[kaji] が正しいとは思うけど
[seiryuu] そうです
[Ruki] ま、なかなか面白かったです
[seiryuu] 自分はたまに日本語力の無さにときどき困ってしまうときがあります
[Ruki] 少し仮眠とりますね
[seiryuu] 状況をうまく伝えられないときがあるんですよ
03:45:34 ! Ruki ("生きることは戦う事でしょう?")
[kaji] まあ、相手の側の視点に立った時
[kaji] 不足している情報はないか、確認するようにすれば
[seiryuu] 気をつけたいんですけど
[seiryuu] なかなか難しいんですよね
[kaji] 相手に確認で聞けばいいんじゃない?
[seiryuu] 以後 そうしたりしてみます
[kaji] そんなあたりで
[kaji] ねます
[seiryuu] おやすみなさい
[kaji] それではー
03:50:36 ! kaji ("Leaving..")
[seiryuu] もう4時だってのに眠くないな
[seiryuu] もう一問だしていいですか?
[seiryuu] もう誰もいないみたいか
[mint] やや情報を冗長に言うようにすれば、とりあえずは相手に伝わりやすくなるかなと
[mint] あ、もう4時・・・
[seiryuu] 最後にもう一門いいですか?
[mint] あーはい
[seiryuu] ウミガメジャンキー とかしているww
[seiryuu] その男は部下から美女を選ぶとその全員をクビにした
[mint] 3年位前、2chのスレでウミガメ参加したりしてましたよ
[seiryuu] それはなぜ? そしてこの男は一体?
[NM] #ちなみに僕が知ってるのはFGAMEのスープだw
[mint] クビにしたのは、美女のみ? 部下全員?
[seiryuu] 美女のみです
[mint] 他の部下が、仕事中に気が散るから
[seiryuu] ノー
[NM] ゲイバーだったから
[seiryuu] ノー
[mint] クビにしたあと、その美女と恋愛などの男女関係が生まれた?
[seiryuu] ノー
2007/10/21 04:00:00
[seiryuu] さすがにこのヒントは出しすぎかな? 
[seiryuu] やっぱヒントはまだ出さないでおきます
[gombeLOG] 男は、不美人を必要とするプロデューサの類の仕事をしていた
[mint] 男も部下も会社員?
[seiryuu] 知識で知ってないと分からないですね
[seiryuu] ノー
[seiryuu] 会社じゃないです
[mint] 学校や公務員?
[seiryuu] 芸能関係じゃないです
[seiryuu] ノー
[seiryuu] 公務っていえば公務になるかな?
[mint] 男は、その団体のトップ?
[seiryuu] 違う名前ですが
[gombeLOG] 男は、諜報機関の工作員で十人並みの容姿の部下を必要としていた
[seiryuu] イエス トップです
[seiryuu] ノー
[seiryuu] 名前は知ってるはずですね
[seiryuu] 名前は知ってると思います
[mint] 部下は、デスクワークのホワイトカラー?
[seiryuu] ノー
[mint] 征服のある職業?
[mint] 制服の
[seiryuu] 制服ですか? 決まったものはないですね 多分
[gombeLOG] #参加しておいて何ですが、やっぱり寝ます。お休みなさい
[mint] 部下は、男女ともいますか?
[seiryuu] いますよ
[mint] 今回同時にクビになったのは女性のみ?
[seiryuu] じゃあ4時10分になったら答えいいますね
[seiryuu] 女性のみです
[NM] 公安関係じゃないよなあ
[mint] クビになっていない部下に、まだ女性も残っている?
[seiryuu] 公安って警察のことでしたっけ? 違います
[seiryuu] 一応 美女ではない人だけ残ってます
[NM] 警察と公安は別物だがまあ関係はなさそうだ
[seiryuu] ひどいなよく考えると
04:06:58 ! gombeLOG ("Leaving..")
[seiryuu] 10分になったら答え聞きます? それとも明日に持ち越します?
[mint] 男は、美女の退職後に職場をあてがった?
[seiryuu] あてがってはいませんね
[seiryuu] 勝手に次の職場に行ったと思いますが
[mint] 男は、美女を愛人などにしたいと思っていた?
[seiryuu] 多分ノーでしょう
[seiryuu] 関係ないと思います
[mint] 美女は未婚・既婚混じってる?
[seiryuu] 未婚ばっかりだったと思います
[mint] 組織に美女がいると困るから?
[seiryuu] そういうことでしょうかね?多分
[seiryuu] 10分になりました
[seiryuu] 明日に持ち越します? 
[seiryuu] 答え聞きます?
[NM] 答えを聞きましょう
[seiryuu] 答えは 八代将軍 徳川吉宗 です
[NM] その発想はなかったw
[seiryuu] 経費削減のため 大奥から
[seiryuu] すぐに嫁ぎ先が見つかるであろう美女をクビにしたのでした
[mint] ああ、なんか聞いたことあります
[seiryuu] ああ 知ってました
[seiryuu] これ知らないと 
[seiryuu] 分からない問題でしたから
[seiryuu] 眠くないけど
[seiryuu] 寝ますか
[seiryuu] おつかれさまでした
04:18:27 ! seiryuu ("Leaving...")
04:19:48 Sho_19 -> KUZUMI
04:23:15 + EAST(~cerezo@219x123x63x141.ap219.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
04:28:59 ! tatsu114 ("(びよん")
04:31:55 ! mint ("CHOCOA")
04:35:05 ! CHOBOJA_ ("Leaving...")
[sf] うむむ、含まれるキーワードページ が19日から止まっていたか
[sf] なんかデータがおかしくなっていたのでバックアップで復旧
[sf] ぐでん
[sf] ふう
[sf] バグでいろいろと不具合の出ていた頃にふっとんでたみたいだな
[sf] とほほん
[sf] というわけでしばらく掛かったが復旧したところであった
[sf] 11098+5429+5397+2488+794=25206
[sf] 11099+5429+5397+2488+794=25207
[sf] +1
[sf] うほ
[sf] がんばりまーす
04:59:58 ! dice2 ("auto down")
2007/10/21 05:00:00
05:00:00 ! trpg ("auto down")
05:01:02 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き
05:02:46 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
[sf] そして、もの書きWikiに
[sf] 「ボーイズラブなら最強読書」
[sf] と広告が出ているのにズッコケた。
[sf] やるな松下。
05:23:57 + kudann(~kudann@KHP222227254187.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
05:41:48 kudann -> kudann-aw
05:46:47 + showaway(~showaway@dae63074.tcat.ne.jp) to #もの書き
[sf] 大塚英志 http://hiki.cre.jp/write/?OhtsukaEiji
[sf] 作成されてなかったのに気がついたので。
2007/10/21 06:00:00
2007/10/21 07:00:00
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:07 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:16:29 + OKG(~okg@i222243.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
07:16:31 - OKG0 from #もの書き (お先に失礼します)
[OKG] おはようございます
07:30:52 kayaSleep -> kaya-n
[kaya-n] おはやう
[shirakiya] おは
07:37:11 Yad_sleep -> Yad_Away
07:42:37 + shirakiy0(~kero_ay@softbank218133014015.bbtec.net) to #もの書き
07:42:37 ! shirakiya (Connection reset by peer)
[Falshion] めがまわる〜。おやみみ。
2007/10/21 08:00:00
08:03:01 ! SiIde-G4 (EOF From client)
08:04:53 + Leo_GoOu0(~Leonald@i219-165-164-7.s02.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
08:11:06 + dain(~dain@60-62-218-220.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[dain] http://www.kajisoku.com/archives/eid1799.html  声優は、何故こんなにつらいのに、目指す人は多いのだろう
[dain] 私の子供のころはプログラマーとかだったな。あのときはゲームが子供の中ではすごい力があって、それに対する憧れだったんだけど
[dain] どっちもえげつなくきつい仕事という点で共通しているヽ(´ー`)ノ
08:20:26 + syo(~syo@catv231-077.lan-do.ne.jp) to #もの書き
08:27:08 + Pikoyan(~Faker@p1120-ipbf205funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:29:05 + aspha(~aspha@p2048-ipbf08otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:30:25 + SiIde-G4(~siidekei.@softbank220052174180.bbtec.net) to #もの書き
[KITE] ここには、声優目指している人もプログラマもいるのに、それを口に出来るのは豪快ですね。
[dain] ハードなお仕事だなあと思うですよ。(ぽて
08:43:23 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
08:45:06 + Yad_EM(~yad_em@eM60-254-212-203.pool.emnet.ne.jp) to #もの書き
[Stella] アクエリアンエイジが初の実写映画化!! http://www.broccoli.co.jp/news/0710/20_event_movie.html
[Stella] どうやるんだ
[shirakiy0] 実写なのか…
08:52:40 ! SiIde-G4 (EOF From client)
08:58:34 ! SiIdeKei (EOF From client)
2007/10/21 09:00:00
09:01:51 + meltdown(~meltdown@wd252.AFLd5.vectant.ne.jp) to #もの書き
09:03:43 + tatsu114(~tatsu114@catv-155-181.tees.ne.jp) to #もの書き
[Pikoyan] キャラが俳優でロボはCGじゃないかしらん>実写
09:22:51 + SiIdeKei(~siidekei.@softbank220052174180.bbtec.net) to #もの書き
[Pikoyan] しーでさんがぶっちぶちに切れておられる
[SiIdeKei] 再起動をいっぱいしてる状態です。
[Pikoyan] 日本テレビで箱根の予選特集だ
[Pikoyan] ……もうそんな時期かぁ
09:31:58 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i121-115-236-166.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] あらいぶ
[Yu_Aizawa] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex1/2007/10/20071020.html#130000
[Yu_Aizawa] >[showaway] A380のシンガポール航空のファーストクラスには、座席以外にもベッドがあります(ぉ
[Yu_Aizawa] 具体的には、こんな感じです
[Yu_Aizawa] http://autos.goo.ne.jp/news/society/article_100299.html
[Yu_Aizawa] 写真をクリックして見てみてにゃー
09:38:26 ! k_wdv-ROM ("reboot...")
09:43:49 + k_wdv-ROM(~k_wdv_ROM@i218-47-135-161.s04.a001.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] Wikipedia:エアバスA380 [キーワード一覧:エアバスA380]
09:48:22 ! ZZ_hige ("CHOCOA")
[Yu_Aizawa] ログ読み
[Yu_Aizawa] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2007/10/20071020.html#230000
[Yu_Aizawa] 23時より前のログ
[Yu_Aizawa] ふみゅ。あんまり読み間違えは無かったということか。
[Yu_Aizawa] まあ、「これはこういうものですよ」という提示が最初にあって、それどおり物語が進んでいけば(騙すタイプの物語でなければ)、読者とか視聴者は安心して読んだり見たりできるのですが、
09:57:11 ! syo ("Leaving...")
[Yu_Aizawa] ガンダム00の場合、それがまだはっきりとしていないので(あと数話ではっきりとするかもしれませんが)、まだ「安心」できる状態じゃないので、ああいう感想になるんだな、と思った。
[Yu_Aizawa] でも00は先が長いので、これから、ということもあるのでしょうね。
[Yu_Aizawa] そのうち、安心して見られるようになってほしいのですが……。
[Bal_sleep] 打ち切りにならなければ、ね
[Yu_Aizawa] .wiki ガンダム00
[Role] db: キーワード一覧:ガンダム00
[Role] db: ガンダム00 で見つかったデータは3件ありましたわ♪>Yu_Aizawaさん
2007/10/21 10:00:00
[Yu_Aizawa] ガンダムは打ち切りが結構あるからなぁ
[Yu_Aizawa] まあ初代とXだけなのですが>打ち切り
[Yu_Aizawa] ちょっとトイレノシ
10:01:27 Yu_Aizawa -> Yu_AFK
[Yu_AFK] さてちょっと落ちます。
[Yu_AFK] ではノシ
10:05:46 ! Yu_AFK ("ロボメイド「これでおちますよ?」 (∴)「またねー」")
10:16:15 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
10:21:11 + CHOBOJA(~CHOBOJA@211.117.9.241) to #もの書き
10:29:34 mikeZzz -> mikeyama
10:31:50 ! Pikoyan ("さようなら。きみがぼくを愛してくれたほど、ぼくはきみを愛していたわけじゃないんだ。")
10:33:15 + miburo(~toukaen@i125-201-128-251.s02.a027.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[miburo] 声優……大変だな(ほろり
[sf] どのへんがでしょ
10:42:35 + nazuna(~nazuna@ppp2844.hakata08.bbiq.jp) to #もの書き
[miburo] 需給バランスが悪そうで。
[sf] なるほど
[sf] それはまあ確かに
[sf] オーディションな業界はどこもたいへんだなと思います
[mikeyama] 声優さんは
[sf] 記事を見る限り、システムはモデルと良く似てるようですね
[mikeyama] アニメが終わる度解雇されてるのと一緒ですからなあ
[mikeyama] 事務所は派遣会社みたいなものですし
[sf] 連続物のアニメならまだマシかと
[mikeyama] 声優は個人事業主だったかな
[sf] 一定期間仕事が確保できますからね
[Stella] sfさんの妹さんはモデルでしたっけ
[sf] 単発をたくさんとちがって楽
[sf] ですです
[mikeyama] 連続アニメは期間限定契約みたいなもんか
[Stella] レギュラー役取れれば、でしょうなあ
[sf] うん
[Stella] いくら連続ものアニメでも、ゲストキャラ役だとどうにも
[sf] さいきんだと資生堂とかオール電化のなんかとかに出ておった>妹
[Stella] そしてドラマCDは原作者様が配役を左右するわけか
[sf] 最終決定権を握ってるわけですな
[Stella] 原作者が好きな声優で固めてしまうこともあるらしい
10:55:48 + atp(~atp@p19100-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[OTE] たらま&おは
2007/10/21 11:00:00
2007/10/21 11:00:02
11:00:19 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[OTE] プログラマーもまぁ確かに大変だわな。
[OTE] 壊れる人多いしねぇ。
[aspha] 結論としては「何をしても大変」なのではないかと
[OTE] ま、そりゃそうだわなw
[OTE] 楽だ楽だ言われるところでも、中に入れば、というもんだろうし。
[KITE] 公務員だって激務ですしね。
[aspha] 機械関係の設計者も、ものすごい残業量だったり。場合によっては残業が次の日の始業時間まで続いたりしますしw
[aspha] そりゃたとえば、地方の青年会館の係員の人とかヒマそうですけどw
[KITE] それは私も経験がある<残業が次の日の〜
[KITE] で、壊れた(笑)
[aspha] (申し込みに行ったら勤務時間中に寝てたり雑誌読んでいたりする
[OTE] (どきっ>勤務時間中に寝てたり
[aspha] いや、睡眠不足で居眠りこくとかじゃなくて
[aspha] 会館のソファで毛布まで出してねとったりしやがるのですよ
11:04:35 + TrickStar(~trickstar@FLA1Abt209.aic.mesh.ad.jp) to #もの書き
11:09:05 ! SiIdeKei (EOF From client)
11:09:52 + chita(~chita@flets-202-70-212-150.client.pikara.ne.jp) to #もの書き
[OTE] そりゃすごいな。
[Yad_EM] ええしごとだなぁ
[Yad_EM] 公務員だろうし
[Yad_EM] あやかりてぇ
[Yad_EM] (しごとちう
[OTE] でもまぁ。退屈に耐えるというのも中々きつい話だ。
[sf] 青年会館は財団法人だから公務員ではないと思うけどー
[sf] 公民館系とかもあるんかな
11:17:09 EkitaiT -> EkitAway
11:18:53 nazuna -> nazuAway
[miburo] 住宅供給公社に行ったら、若い衆がえんえんペンの浪人回しをして空を見つめていたとかなら。
[aspha] あとあれかな
[aspha] 公務員じゃないけど、うちの社員寮の食堂の委託を受けている会社のオッサン
[sf] 退屈に耐える必要のある仕事ってのは「拘束時間」に金払ってるものが多いやね
[aspha] おめー、食堂が開いてる時間に車洗ったりテレビ見ながら酒飲んだりするんじゃねぇよw
[sf] モデルルームの受け付けなんかたいへんよ
11:20:59 + SiIdeKei(~siidekei.@softbank220052174180.bbtec.net) to #もの書き
[aspha] まずい飯だしやがって、と思います。
[sf] 週に一人もくるかどうかというのを待って、掃除が終わったらあとはひたすら待つだけとか
[miburo] あるある
[miburo] 下向いて本読んでるわけにもいかず
[miburo] 読んでたけど。
[aspha] モデルルーム、人気のところだと土日は忙しいかもしれませんが
[aspha] 平日に来るお客さんは少なそうですね
[sf] 青年会館の場合、係員というか組合員というか、あれって雇われじゃなくて出資者なのかもしれんような気がしてきましたが、どうなんだろ。参加しようと思ったこともないからサッパリだ
11:23:42 ! atp ("Leaving...")
[OTE] 俺だと、今はルール考えて妄想を延々出来るから、まぁ大丈夫か。
[sf] 法律上の「社員」というやつ
[OTE] 虚空を見つめてにやにやしてるかもしれないが!
[miburo] よくわからんな。
[sf] ルール名が虚空だもんな。
[OTE] うむ。虚空世界。
[OTE] 今、TRPGのルールを色々考えててですね。
[OTE] 幾らだって妄想できるんですよ。
[OTE] 一日中だってもんもんできます。
[OTE] 脳内で色々シミュレートしながら、取捨選択をしているので。傍目には虚空を見つめてにやにやしてるだけに違いない、と。
[miburo] 青年会館、案外優秀な経営をしているのかもしれない
[OTE] 確かにね。
11:33:53 ! replore (EOF From client)
11:34:56 + replore(=replore-p@rootbeer.dreamhost.com) to #もの書き
11:46:40 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き
[shirakiya] こんにちは、と。
[OTE] ちわっす
11:51:48 EkitAway -> Ekitai
11:51:56 Ekitai -> EkitaiT
2007/10/21 12:00:00
12:07:02 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き
[Stella] 木原光知子さん死去…東京五輪競泳代表、タレントでも活躍 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20071018i313.htm
12:13:31 + kaji(~username@i219-167-62-82.s05.a014.ap.plala.or.jp) to #もの書き
12:14:28 ! shirakiya ("CHOCOA")
12:19:12 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き
12:22:26 ! shirakiya ("きゅー")
12:23:23 EkitaiT -> EkiMeshi
12:42:50 EkiMeshi -> EkitaiT
12:57:10 + Yad_EM_(~yad_em@eM60-254-203-45.pool.emnet.ne.jp) to #もの書き
2007/10/21 13:00:00
13:02:41 + i-Sam0(~aasa@FLA1Afe180.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
13:04:38 i-Sam0 -> i-Sam
13:13:35 ! kaji ("Leaving..")
13:26:50 EkitaiT -> EkiTrain
13:27:36 + ENOKINO(~taka-miy@pd315cd.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] モンティパイソン「日本語吹き替え版」発売決定、現在予約中
[ENOKINO] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000X431A4/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : B000X431A4 )
[ENOKINO] 友野さんの日記で知った(w
13:28:39 ! EkiTrain ("ジムに行くお金はないんだよぅ〜〜")
[ENOKINO] 今は亡き山田康夫さんをはじめとする、日本声優陣の名調子を是非とも聞いていただきたいものです
[Stella] 「空飛ぶモンティ・パイソン」“日本語吹替復活”DVD BOX http://www.koubou.com/asin/B000X431A4
13:31:34 ! TrickStar ("Leaving...")
[Stella] .k モンティ・パイソン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:モンティ・パイソン をどうぞ♪
[Stella] ライフ・オブ・ブライアンのDVDは出ないのかなあ。あれは見てないんだよなあ。
[ENOKINO] そうか、もうとっくにここでは話題になっていたってことだってばさ(広川太一郎風)
[Stella] 落書きが添削されるネタが見たい
[ENOKINO] ローマ帝国に対する反抗のプロパガンダスローガンを壁に書くと、警備兵に見つかって
[ENOKINO] 「文章がなっていない」と直されるヤツですな
[ENOKINO] ライフ・オブ・ブライアン、はLD(レーザーディスク)なら友人が持っている
[Stella] 「このローマ人は1人か2人かもっと多いのか」だったっけ
[ENOKINO] そうです、複数形にするのか、特定の個人なのか? と聞くのですよ
[ENOKINO] んでもって「だったら、こう直せ」と警備兵が書き直す
[ENOKINO] あのオチを覚えていないのですが
[ENOKINO] 私の脳内には「一生懸命書き直していると、警備兵の上司が見ていて、警備兵がつかまる」
[ENOKINO] もうひとつ「キレイに書き直した反抗のスローガンを見て、かなりのインテリがレジスタンスにいる、ということになって弾圧が厳しくなる」
[ENOKINO] という二つのオチが浮かんでくるのですよ
[ENOKINO] この辺は、akagane師匠が以前、書いていらっしゃいましたが、脳内で勝手にオチを考えて、それを覚えてしまっている現象だと思います(W
13:46:22 + AKAgane(~akagane@nthrsm083191.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] 脳内妄想は、時に、本物以上のインパクトを持つのですよい
[ENOKINO] これもいわゆる「俺なら攻殻機動隊」なわけですな
[AKAgane] まあ、オチがそうなる場合は、すぐに違いに気づくのですが
[AKAgane] 間のエピソードを勝手に補完した例だと、他人と話をしていても気づきにくい
[ENOKINO] 物語全体の「流れ」は変わっていないわけですからね
[AKAgane] そのくせ、妙に感動的になっていたりするので
[ENOKINO] オチも落ちるべくして落ちているわけですし
[showaway] #ああ、声が違う。なんで、こんな声優をつかうんだよと、理不尽に怒る<アニメ化とか、吹き替え<うちのよくある脳内妄想(おひ)
[AKAgane] 「そんなシーンはなかったじゃないですか」「なんで削ったんだ」「いや、削るもなにも、最初からありませんっ」
[showaway] #もやしもんは、それはなかったな<脳内声優との差
[AKAgane] 脳内イラストとか、脳内声優とかは鍛えて損はない
[AKAgane] 得もない
[meltdown] 脳内エピソードは人と話すときに障害になりますが
[meltdown] 自己満足的な充実感は得られます
[meltdown] あまり、本編を曲げない程度に楽しみましょう(まて)
13:55:55 + showaway_(~showaway@dae63074.tcat.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] ああ、そういえばガンダム00の1話を見直したら、宗介が少年兵やってたのは2301年で、未来じゃなかった。ちっ。
[Stella] 宗介違う
[abAWAY] うひひ
[AKAgane] ま、この程度でワシの脳内MADは揺るぐことはないのじゃがな。
[Zero2] #昔見た映画がすばらしいものだと記憶していて、実際見てみるとすごいB級映画だったりしますね>俺なら甲殻機動隊
[fukaChoku] 甲殻類がわらわらと………
[showaway_] #すばらしいものじゃん(ぉ>すごいB級映画
[AKAgane] うむ。『さよならジュピター』を見直した時には……いや、なし、今のなし。
[AKAgane] えーと。『宇宙からのメッセージ』を見直した時には……いや、なしっ。これもなしっ!
[showaway_] 最初見たときからすごかったよ(ぉ>さよならジュピター
2007/10/21 14:00:00
[abAWAY] | ・)つ[『未知との遭遇』]
[AKAgane] あれは最初から退屈だった>『未知との遭遇』 ぱ。ぴ。ぽ。ぷぺ〜。
[showaway_] #見直すと意外に思うこと、結構あるのが、ドラマとか、漫画が意外と短いと思うこと
[AKAgane] ああうむ。それはあるな。
[KITE] # そう言えば次のおかゆ批評はいつになるんだろう。と、そろそろまな板に乗るので、胃が痛みつつ思う私。
[showaway_] #連載時とか放映時は、待つ時間があるから長く感じるんだろうね
[abAWAY] パタリロの初期とか。
[showaway_] #踊る大捜査線や、スラムダンクとか、見直して、みじかっと思った
[Zero2] #ちなみに僕の中ではベストキッド4がすごい名作として頭に残ってるのですが、怖いので見ないことにしておく
[showaway_] 俺の名作か
[showaway_] ドラえもんTV版のさようならドラえもんと帰ってきたドラえもん
[ENOKINO] 「バッカーノ」とかを書いている成田君は、子供の頃に見た、アニメとかマンガとかを読んで感じた「すげえ!」という感情を忘れない。って言っていましたね
[ENOKINO] それを原動力にして小説を書いていると
[ENOKINO] 物語から受取った感動を、物語にして出力できる、というのは才能です
[ENOKINO] 俺のようなオールドタイプは、物語から受取った感動と、自分の経験の中にある感動を混ぜ合わさないと出力できない
[ENOKINO] 面白さがダイレクトじゃないのですな(W
[ENOKINO] さて、ちょいと買い物に行ってきます
[ENOKINO] ではまた
14:12:24 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[SiIdeKei] ちょっと気が早いが、ストーブを出してみる。
[AKAgane] 地域によっては、そう早くもないのではないかと
[SiIdeKei] 今日はだいぶ、体調も安定してるっぽいです。
[SiIdeKei] にょろろんにょろろん。
[AKAgane] 今朝はけっこう冷え込んだからなー。寒い中、ジムにトレーニングに行ったけど
[AKAgane] あったまるまで、それなりに時間がかかった
14:19:51 + Pikoyan(~Faker@p1120-ipbf205funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
[fukaChoku] 今朝は寒かったので当直室のエアコンの暖房を入れた。
[showaway_] ああ、やっぱりいた
[showaway_] クリスピークリームドーナツを保存しようとしている人
[showaway_] 翌日までなんとかもつのか
[showaway_] うち、買ってすぐその場でしか食べないのでよーわからない
14:29:00 Morris -> MorrisGYM
[showaway_] がんばって1時間並ぶか<大阪へのお土産
[AKAgane] それは食ったことがないが
[AKAgane] どんなドーナッツなん?
[showaway_] 一般的には、口の中でとろけるようなドーナツと言われている
[showaway_] まあ、出来立てはその通り
[AKAgane] それはなんかこー、ドーナッツではなく、何か別のもののような感じやなぁ>クリームドーナツ
[showaway_] イースト系でふわふわ
[Pikoyan] 口でとろけるどーなっつなんてどーなっつてるの?!
[AKAgane] ぴこやんに、ドーナッツの輪くぐりを命じる
[Prof_M] その後座布団をあげよう
[Pikoyan] では、穴の径が2mくらいある巨大ドーナッツを用意してください。
[Prof_M] ただし,氷の。
[showaway_] ミスドだと、本当にあげたてほかほかのオールドファッションに近いかな<従業員くらいしか食べられません
[AKAgane] オールドファッションはときどき食うが
[AKAgane] あれが柔らかくなるのか
[Prof_M] ふむふむ。甘さはどんな感じで?
[showaway_] 基本的に甘い
[AKAgane] まあ、これで苦みと酸味がほどよいドーナッツとか言われたら
[AKAgane] すでに異次元の産物だよな
[showaway_] うに
[showaway_] とても甘いやつもある
[AKAgane] えーと、まとめると、食感はオールドファッションを柔らかくしたもので、ひたすら甘い?
[showaway_] 甘さ抑え目ではないこと>基本的に甘い
[AKAgane] 口の中でこなこなしたり、べたつかない?
[showaway_] いろいろ種類があるので、一概には言えない
[showaway_] >ひたすら甘い
[showaway_] 軽いし、口には残らない
[AKAgane] となると、ポイントはその食感だろうなぁ
[AKAgane] イメージ的に、マシュマロのようなものを脳内で想定してみたのだが、どうだろうか
[showaway_] テレビのレポーターはこういうとき、表情で表現できていいな〜〜〜(ぉ
[soutou] とろける、となるとフレンチクルーラーみたいな生地を思い浮かべるが
[soutou] どうなんだろう
[showaway_] マシュマロに近いと言えば近いかな?(悩む)
[AKAgane] ああ、あれは軽いよな>フレンチクルーラー
[showaway_] フレンチクルーラーにも近いけど
[showaway_] 基本的にイースト系なので
[showaway_] ちなみに、フレンチクルーラーは、シュー生地
[showaway_] 大量にタマゴを消費しています
[showaway_] オールドファッションは、ケーキドーナツ(ベーキングパウダーで膨らませたやつ)
[Prof_M] マカロンみたいな感じかなあ
[Prof_M] メレンゲとか
[showaway_] そこまでいかない
[showaway_] http://www.krispykreme.jp/
[showaway_] <日本公式サイト
[Stella] 川口店待ち
[AKAgane] そのうち食いにいってみよー
[showaway_] SNEコンに持ち込もうかと計画中(ぉ
[AKAgane] 差し入れかっ
[AKAgane] それで、日持ちするかどーかとゆーネタだったのだな
[showaway_] うに
[showaway_] 朝7時開店なんだけど<新宿
[AKAgane] ううむ、どうだろう。明らかに赤福よりは日持ちしそうにないのだがな。
[showaway_] 羽田8時発
[AKAgane] そりゃ難しいぞ>羽田8時発
[Zero2] 有楽町のほうにも新店ができたのですが
[showaway_] 15分前に、絶対、保安とおらないといけないので
[AKAgane] 昔の飛行場ならなんとかならんこともないが
[showaway_] 有楽町は7時半開店
[AKAgane] 今のでかい羽田だと、到着してからが長い
[Zero2] 知人が並んだところ、7時半開店で並んだら50分待ちだったらしい
[Zero2] 開店と同時に並んだら、か
[showaway_] 始発で並べば、待たずに買えるかなと
[AKAgane] うむ、なんとか1日もたせることはできんのかね>前日購入
[showaway_] まあ、もつらしい>翌日くらいまでなら
[showaway_] でも、軽くレンチンしたほうがいいらしい
[showaway_] 実験して確かめようかなと思うけど
[showaway_] 食べ物は大事にしないと(もぐもぐ)
2007/10/21 15:00:00
[showaway_] 羽田は30分前につかないとやばいよな<ANAでスキップ使っても
[AKAgane] まあ、新宿を7時スタートなら、8時羽田発は厳しすぎる
[showaway_] うに、無理でした。いろいろ、頭使いましたが
15:02:35 ! kudann-aw ("Leaving..")
[AKAgane] それこそ、一日置いて、会場行く前にコンビニ寄って買い物した時にでもお願いするぐらいか>電磁波ばりばり
15:03:30 + Sukoshi(-Blah@user-11fa58r.dsl.mindspring.com) to #もの書き
[showaway_] JR系のコンビニは勝手に温められる傾向にあるんだよな
[showaway_] <電子レンジがセルフ
[AKAgane] お湯はどうだっけ
15:07:40 + kudann(~kudann@KHP222227254187.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[showaway_] 結構、セルフなところって多いような
[AKAgane] まあ、JRとゆーと売店の昔から飯食う暇のない連中がぱくつくパンと牛乳だからなぁ
[AKAgane] 今は、弁当やカップ麺のためにレンジやポットがセルフで使えるコンビニが増えてもおかしくはあるまい
[AKAgane] そういや20年ぐらい前に東急目蒲線で売っていた缶のおかゆは今もあるだろうか。
[Prof_M] たい焼き屋が家のそばに出来たので買ってきて食べた。
[Prof_M] 皮がぱりっとして美味〜
[AKAgane] おお、たこは入っていたかね
[AKAgane] ……ああいや、たい焼きであったか
[Prof_M] 残念ながら,たこもえびも入っておりませぬ
[Prof_M] しっぽの先まで小倉あんがびっしり。
[showaway_] うちの近くのたい焼き屋の商品には入っている
[showaway_] >蛸とか
[Prof_M] 甘さもさっぱりしてくどくない
[showaway_] 豚肉とかキャベツとか
[showaway_] もある
[AKAgane] それはもうなんか、お好み焼きの仲間じゃないか
[showaway_] でも、形はたい焼き
15:14:36 kudann -> kudann-aw
[miburo] ああ
[miburo] それはいいな
[miburo] あんこやクリーム系で、よくあう具材を探してやればいけるかも。
[miburo] たこ焼きもいろいろ入ってるご時世ですしな
[showaway_] もうすぐメイドスキーの新刊出る
[showaway_] 3年半ぶりだ>「社会主義はメイドスキー」
[AKAgane] 久しぶりやなぁ
15:31:57 ! dain ("Leaving..")
[Stella] .k クリムゾン・バーニング
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:クリムゾン・バーニング をどうぞ♪
15:58:45 + atp(~atp@p48220-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
2007/10/21 16:00:00
16:13:35 ! AKAgane ("CHOCOA")
16:15:27 ! atp ("Leaving...")
16:31:49 + syo(~syo@catv231-077.lan-do.ne.jp) to #もの書き
16:59:13 + dain(~dain@60-62-218-220.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[dain] NHKドラマがなかなかおもしろい
2007/10/21 17:00:00
[dain] 水木しげるの伝記をやっているんだけど、大半は戦争に関するお話。
[dain] 戦争に関する話は一度書いてみたいと思いつつ、どう書いたらいいのかがわかんないとゆー。未経験者だしなぁ
[mikeyama] 「怪」にのってた自伝漫画をもとにしたんだろうか
[dain] またぞろおこがましいという考えがでてきたりする。ごーろごろ
[dain] 水木しげる伝とかのんのんばぁと俺とか
[dain] 結構あるんじゃないかな
[mikeyama] ふうむ
[Stella] NHKスペシャル「鬼太郎が見た玉砕〜水木しげるの戦争〜」 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-10-21&ch=21&eid=8441&p=1
[dain] 便利な時代だぁ
[dain] 、目の前で死んだ戦友たちの無念をいつか作品化したいと思っていた。その思いを結実させたのが、昭和48年に発表した自伝戦記漫画「総員玉砕せよ!」。ドラマでは、戦争体験を漫画化しようとかっとうする姿を交えながら、「総員玉砕せよ!」が問いかける戦争の現実を描く
17:04:57 mikeyama -> mikeAway
[dain] 経験者の人はまあ、これだけの動機があるんですよね。戦争をかくことに。それに比べて自分が(もしかくとしたら)それはとても浅薄な、興味本位ととられても仕方ない動機なのではなかろうか
[dain] ごろごろり
17:08:40 + AKAgane(~akagane@nthrsm083191.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:09:37 ! Sukoshi ("Leaving")
[AKAgane] なんとゆーか、世の中、同じ物差しだけではあるまい
[AKAgane] 他人の物差しを使えば浅薄であっても
[AKAgane] 自分の物差しならべつとゆーことはあるだろう
[AKAgane] むろん、その場合、他人の物差しによって非難されることはあるだろうけど
[dain] いや、その自分の物差しってね
[dain] ようするに未経験者が、未経験だからわかることがある!とかいうなんかよく聞く変な主張におもえて
[dain] 上に張った水木氏の動機と比べると、なんだかなぁと思う
[AKAgane] そこでほれ、しょせんは一兵卒の視点として
[CHOBOJA] 興味本位で小説を書いちゃいけないとは思いませんけどね。
[AKAgane] たとえば、大和の水上特攻に駆逐艦の乗員として参加した人が言ってたんだけど
[AKAgane] 「大和には三千人の乗員がいました。たぶん、戦場の真実とは3000人それぞれにあるのだと思います」ってな
[dain] 興味本位で書くことはいいだろう。けどそれを、たとえば戦争経験のある人がよんだらどうなのか。胸を張って読ませられる内容なのかということじゃない
[dain] ふむ
[dain] そりゃ、その3千人はみんな当事者ですからね
[AKAgane] いわゆる、他人の物差しに引きずられるとさ
[AKAgane] なんか、自分の物差しに自信がなくなったり、しょせんたいしたことないとゆー感覚にもなるのは、まあ、そりゃ分かるけど
[dain] ぼくは、戦争もしらないし、親も経験してないし、正直どれだけしらべても、ファンタジーな物語としてしか認識できないですから
17:14:52 + Sukoshi`(-Blah@user-11fa58r.dsl.mindspring.com) to #もの書き
[AKAgane] そこらでほれ、「オレの物差しでは、このテーマは難しい」ってえのは、そらまあ、しょうがない。
[AKAgane] ただ、そこで普遍的っぽい表現として「経験者の物差しと非経験者の物差しでは〜」とか言い出すと
[AKAgane] チャットでは、すべてが伝わるわけではないので、いらぬ軋轢をうむぞい
[chita] こんにちは>Sukoshi`
[Sukoshi`] こんいちは
[dain] むー、はい
[CHOBOJA] こんにちは。
[tatsu114] だいんさんだだいんさんだ(ぷす
[dain] きゃー(ぷしゅー
[tatsu114] (たこやきのくしでつつく
[tatsu114] こんばんわ
[AKAgane] 君の判断や、決断は、それは君自身ではオッケーなのだが
[AKAgane] 君の言動は、そのあたり、どうも他人の情動に与える影響への配慮が不足しがちなのじゃよ
[dain] むい
[AKAgane] ところで、戦争といえば、ガンダム00の第二話の紛争地帯で
17:18:22 + roshiajin(~roshiajin@pool173.crystal.at-mr.tc-exe.ru) to #もの書き
17:18:24 - chita from #もの書き (exit)
17:18:32 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] わし、ガンダム見ながら「タミル人武装勢力」などとゆー言葉を聞くはめになるとは思わなかったよ
[Sukoshi`] 難しいな。。。私はアメリカの学生だから。。。
[dain] でも、それなら聞きたいし話してみたいけどな。同様に未経験者で、かつ戦争を書こうとしている人がいるとすればさ
[dain] 私には理解できない何かがその人の考えにはあるんだろうから。だから、軋轢をうむのだろうから
[dain] それは、聞きたいとおもうし、そうしてかわっていくもんじゃないのかしら
[Stella] .wiki タミル
[AKAgane] うむ。君がその物差しで、他の人の作品を読むのは自由だべ。
[Role] db: タミル は、見つかりませんでしたの☆>Stellaさん
[Role] db: キーワード一覧:タミル を参考までに出しておきますわ♪
[Prof_M] #む,また同じパターンか?
[AKAgane] だが、他人やその作品が君の物差しとは無縁であったとしても、まあ、そりゃー、しょうがないべよ。
[Sukoshi`] ああ、これがもじばけ?
[AKAgane] 人革連のモビルスーツは、1話冒頭でも出ていたが、やはりフロントミッションっぽくて
[AKAgane] ガンダムと戦っているとえらい違和感があるな
17:24:45 ! roshiajin ("XXX")
[AKAgane] AEUのは、こちらはコードギアスのナイトフレームっぽいデザインであったし
[Stella] そういや昔は普通に4クールアニメでしたよなあ
[AKAgane] 今回は2クールやって、半年おいて、また2クールか
[tatsu114] あかがねさん
[tatsu114] あれ
[tatsu114] グランチャーにみえたw
[AKAgane] おお、そっちかっ>グランチャー
[tatsu114] あの、ほそっこい奴だよね?w
[AKAgane] そそ、イナクトとかゆーやつ
[tatsu114] 「わー、こいつぜってーバイタルジャンプできるだろ」とかつっこんでたw
[AKAgane] ちなみに、2クール目の最後はきっと、軌道エレベーター倒壊だと思うね。「まにあえーっ!」とゆーてつっこむのだが、閃光が軌道エレベーターのところで光って。そこでエンド。
[Yad_EM_] バイタルガーダーで。
[tatsu114] あと、フロントミッションやってる人にとってはヴァンツァー、バトルテックやってる人ならメック、クロムハウンズやってる人ならハウンドと突っ込みたくなるようなロボットもいた
[tatsu114] 「そして、イデが発動した」
[AKAgane] んで、来年の秋からの第二部は、軌道エレベーターの倒壊で崩壊した世界。
[AKAgane] もう、ガンダムXな感じで。
[Yad_EM_] ついでに次元の壁も壊しときましょう
[tatsu114] なんか、変な生物とか出すと面白いかもしれない
[Stella] レイズナーなかんじ(違)
[CHOBOJA] まさか、地上に落とすために軌道エレベータを出したのでは。。
17:31:26 MorrisGYM -> Morris
[Bal_sleep] きっと銃夢。
[Yad_EM_] 戦争はなくなったはいいが、人類が滅亡寸前ですとか
[AKAgane] 変な生物とゆーと、あれか? えーと、ブラッドミュージックのヌーサイトか?
[tatsu114] 起動エレベーターが倒壊して、大気圏に突入しようとするところで、敵味方が関係なく押し上げるんですよ
[tatsu114] そして、緑の光がぴかー
[AKAgane] まあでも、「あれから3年後」とかは面白いんじゃあるまいか>レイズナーな感じ
[tatsu114] いや、流れに乗って適当にいっただけっすw<変な生物
[Yad_EM_] わかった。
[Yad_EM_] きっと7年後だ。
[AKAgane] こう、ガンダムマイスターのひとりは、敵側に廻っていたりとか
[Yad_EM_] <第2部
[AKAgane] ひとりはガンダムを埋めて孤児院かどっかを開いて平和な生活を送っていたりとか
[Bal_sleep] それじゃ荒廃どころか進化してしまう(違
[tatsu114] 一人は、性転換をしてたり
[Prof_M] 10年後では?
[AKAgane] えーと、スメラギさんあたりか?>性転換して男に
[Bal_sleep] 一気に20年後とか。
[AKAgane] ああ、分かった。チャイナ娘だな?>性転換して男に
[tatsu114] 残念、あのでぶいガンダムに乗ってるのが女性に
[AKAgane] そんなの、ブーイングじゃないかー
[AKAgane] 女から男にしようよー
[AKAgane] 誰でもいいので
[EkitaiT] オナベだ。
[Bal_sleep] いっそ
[AKAgane] ルイスとかどうかね、ルイス
[Bal_sleep] 女性キャラ全て総性転換
[AKAgane] うむ。軌道エレベーター倒壊の影響で、女性がいなくなった世界だな
[AKAgane] うまいぞ、ぼーる君
[Bal_sleep] えへっ
[AKAgane] 人類滅亡の危機も演出できる
[tatsu114] (とかいいつつ、3話が見れなかった人。上司が道路にペンキをぶちまけたおかげでそれを削り取る作業をやってた
[Bal_sleep] 女子に大人気だ。
[tatsu114] っ「セイバーマリオネット」
[AKAgane] そういや、3話はIRAをぼこぼこにしてごめんなさい言わしたそうやな
[AKAgane] アイルランドが火の海か
[Stella] まだIRAがブイブイいわせてたんかい>400年後
[Yad_EM_] 5話あたりはタリバンをフルボッコですかね
[abAWAY] まだというかまたというか
[abAWAY] 何度も収まったり始めたりしてたんじゃないかと。
[AKAgane] まあ、どっちにしろ2回か3回ぐらいは話がひっくりかえりそうやからな
[AKAgane] まあ、ほどほどにせんと。「だが、実はっ!」とゆー展開があまり多いと、みんな、ナニ言われても信用しなくなるので
[Bal_sleep] 2回ひっくり返って元に戻る。
[abAWAY] その時期に学生さんな子にしてみれば「ガンダムの介入で戦争が止まった」だけど、歴史知ってる人には「そろそろそんな時期だったのか」みたいな。
[AKAgane] 案配が難しい
[Bal_sleep] 実はディバインクルセイダースだった、とか。
[AKAgane] スパロボかー
[Bal_sleep] そして舞台は銀河へ
[abAWAY] | ・) 実はガンダム型デバイスだった
[AKAgane] そういや、あっちも博士はハゲだったな
[AKAgane] >ビアン・ゾルダークだっけ?
[Bal_sleep] そです
[Bal_sleep] ああ、なるほど、そーか
[Bal_sleep] Gガンダムに繋がるんだ、きっと。
[AKAgane] まあしかし、感想とか考察しているサイトとかを見ても、「こんなんありえねーよー」とゆーのが多いが。こういうのは「ありえないモノに理屈をつける」方が楽しいのだ。
[Bal_sleep] んむ
[AKAgane] ワシがやっている、「歴史改変が真の目的」とかやね。ゾルダーク博士よろしく「実は異星人が攻めてくるので、人類が争っている場合ではない」ってーのも面白い。
[Bal_sleep] まぁ、あり得ないものに理屈すらつけられなかったものも世の中にはありましたが。
[AKAgane] そこが難しい。基本は「描写されているものが事実として」理屈をこねるわけだから。
[AKAgane] 描写されているものが二転、三転して、なかったことにされると
[AKAgane] これはつらい
[Bal_sleep] それは、そもそもあり得てはならないものですねー
[AKAgane] まあ、Gパーツが消えたり、ガンタンクが宇宙に出なかったりするのはやはり良くないのじゃよ(w
[Bal_sleep] 両方共あり得てよかったんじゃないかと思います
[fukaChoku] Gストーンは
[AKAgane] 今は、GNドライブの中に入っておる>Gストーン
[fukaChoku] なるほど。
[AKAgane] 勇気の力で、慣性制御じゃ
[AKAgane] ああ、次のスパロボのアイテムでGNドライブはどんな効果があるんだろう。わくわく。
[AKAgane] やはりミノフスキークラフトみたく空に浮かぶのはありだろうなぁ。
17:53:22 ! sifr ("愚か者に安楽の休みを")
[AKAgane] しかし、2話でなんかSFネタをひろえないものかと思ったが、これではせいぜいが軌道エレベーターと軌道リングについて修正と補完するぐらいだなぁ
17:57:21 + k_wdv-ROM(~k_wdv_ROM@i121-113-152-242.s04.a001.ap.plala.or.jp) to #もの書き
17:57:30 + sifr(~sifr@O053243.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] いやまて、量産型MSも含めて「巨大人型兵器」ってぇSFネタもあるか……
17:59:03 + Ruki(~Ruki@p1061-ipbfp1201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] だけど、今のところ、ガンダム00世界でモビルスーツが登場した理由がはっきりしとらんからなぁ
[Stella] 各勢力のMS分析とかやってみるのは難しいか
[EkitaiT] 巨大というと、サイコガンダムやクインマンサレベルの大きさを想像してしまう。
[AKAgane] wikiではスペックまですごいこと並べてあるが
2007/10/21 18:00:00
[AKAgane] あれ、なんとなく本編とは無縁のところで「とりあえずプラモとかもあるので、スペックだけは別途」とゆー感じで
[AKAgane] いまひとつ、あてにしにくい
[Yad_EM_] じ・あーす。
[AKAgane] あれはでかいよなぁ>じ・あーす
[Yad_EM_] まあ、でかさでいうとエンペラーとか天元突破とかありますが。
18:05:47 + kaya-n0(~kaya_n@48.37.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
18:05:48 ! kaya-n (Connection reset by peer)
18:08:22 ! Yad_EM_ ("かえる")
[Ruki] ふぅ。ツーリングより帰還
[tatsu114] スリーリング
[Ruki] 残念ながらそんな体験はありませんでした
18:20:28 ! AKAgane ("CHOCOA")
[Ruki] ログを読んだ。AM8:00
[Ruki] 頃のネタに一言。その道目指す人なら辛い覚悟は出来てると思う。そのスレの>>1の人然り。
[dain] 覚悟なんて若いうちはかんたんにできるもんです、そして30近くなってきづくことがおおいのです(ごろりん
[Ruki] 簡単でも難しくても、出来てるなら良いと私は思うんだけどねー。
[Ruki] 出来てないで踏み込むより
[Ruki] あとは日々色々な出来事を経験して己の甘さを実感しつつ、固めていけばいいと
[dain] でも人生一度だからね
[dain] 若いうちにぽーんと覚悟してつっこんで、やりなおしきかない年齢になったとき、さてどうしようと
[Ruki] そういう点ではああいうスレを紹介してくれたdianさんには感謝したいかな。また一つ己の甘さを知った気がする
[dain] ぼくはダインなんだ・・(;3;)
[Ruki] ああ失敬
[Ruki] でもやらずに諦めても後悔するんじゃないかなー
[Ruki] 後悔しない人はそもそもやらないんだろうし
[dain] それはそうだよ。
[dain] というか、たいていお仕事するひとってそうじゃないのかな
[Ruki] そうだろうねー
[dain] 自分の本当にしたい仕事できるなんてとても恵まれてるからね
[dain] そうやって後悔するのが、むしろ普通なんだとおもうよ
[Ruki] じゃあ「やりなおし効かない年齢になったら」なんて考えるのは心の贅肉じゃないかな
[dain] ?
[Ruki] 踏み込む前にね、考えて引き返すのは結構だけど。もう足突っ込んだなら後ろを振り向くのはあまり良いことじゃないと思うのですよ
[Ruki] もしホントに引き際というものがあるなら、それは後ろじゃなく前にあると
[dain] んーどうかね
[Ruki] まさか何の手ごたえもなく再起不能な年齢(そんなものがあるかは分からないけど)まで行く人はよほど居ないでしょう。居たとしたらそれはその人自身にも問題がある(自己観察力その他諸々
[dain] 再起不能って
[dain] 新卒じゃなけりゃーやっぱり民間はそれだけでくるしいよ
[dain] 20代半ばすぎたら、かなりしんどくなるし
[dain] 30でもうおわるんじゃないかな。まともな就職は日本ではできそうにない気がする
[Ruki] じゃあ私は既に再起不能だ。もう新卒ではないし
[dain] 選択肢は確実に新卒よりせまいだろうね。就職の
[dain] そしてどんどん減っていく。それはまあ、日本がそーゆーシステムなんですようん
[Ruki] だったら甘んじるしかないわねー
[Prof_M] ……そろそろこの辺で打ち切ることを勧める>dainさん
[dain] ういっす
[Prof_M] ちいっとばかり不愉快だ
[Ruki] あいさー、申し訳ない
[Prof_M] 年齢上の人もいることをお忘れなく……
[Ruki] ただ、難しいのになんでやるんだろーっていうのはやろうとしてる人に聞いても仕方の無いことだと言うことは知っておいてほしいかな
[Prof_M] うむ
[dain] そんなこといったかな
[dain] 私は単になんでいま声優人気なのかなぁ、とか
[dain] 昔はゲームプログラマーだったなぁとか
[dain] あ、これ両方しんどいやーとしかいってないつもりなんだけどな
[KITE] それだけで充分無礼だったと思うが。
[Prof_M] うむ
18:38:07 + Zion_NM(~zion_nm@pc25093.amigo2.ne.jp) to #もの書き
[Zion_NM] こんばんは
[dain] こんばんは
[Prof_M] こんばんは
[CHOBOJA] こんばんは。
[Ruki] こばはー
[OTE] 36で転職しようとしてるんだけどなあ。
[OTE] まぁなんとかなるもんさね。
[dain] いやまあ、あれですよ。私も役者やりたくてでもあきらめて別の職業してますから。羨ましかったり妬ましかったりするのですよ、うん
[OTE] そりゃ確かに持ち家も無いし。「この年代の理想像」からは「だいぶ落ちる」んだろうけど。別にねぇ。どうにかなる。
[OTE] あぁ。もう職に就いたのですか。
18:44:29 + ao(~ao@61-24-34-26.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[Stella] でもしか教師は困るけど、まじめに教育を考えてつぶれていくのも困るよなあ
[dain] ま、まだ不安定だけどね。その話はくわしくしないけど、すくなくとも私はもう役者でお仕事はしないだろう
[OTE] ちょっとおでかけー
18:45:44 OTE -> OTE_Aw
[dain] だから、頑張ってほしくもあるしつぶれてしまえとも思うし。でもなんだ、本当にいける人はこんな敗北者のいうことなんか吹き飛ばせるさ(っ・ω・)っ
[Stella] そういやdainさん、演劇の話なんですが
[dain] ぼくもおでかけ
[dain] む、もうしわけない
[dain] かいといてください、かえったらみます
[Stella] 18日のNEWS23で「高校の文化祭 生徒の演劇に著作権料?」という特集がありました
[KITE] そんなこと言ったら役者だって「しんどい労働者」じゃないか。そのしんどい労働者を諦めた人が「何故こんなにつらいのに、目指す人は多いのだろうヽ(´ー`)ノ」とか言うんだね。
[Stella] 文化祭での演劇の上演に著作権料を要求されるケースが増えているそうな
[Stella] 著作権法第38条第1項他で非営利かつ無料の上演に著作財産権は及ばないんですが
[Stella] 「短縮版に改変するのは同一性保持権を侵害しているので著作権料を払うべき」という主張だそうな
[Stella] 教師だって「しんどい労働者」だよねー
[Ruki] んー・・・いわゆるグレーゾーンですねぇそれ
[Stella] >KITEさん
[Zion_NM] 同一性保持権は非営利でもかかるんですか?
[KITE] しんどいしんどい。
[Stella] 著作者人格権だからなあ
[miburo] がめついなw
[Zion_NM] 著作権絡みという事は、言ってるのは著作者ですよね…たしか、親告罪だった気がするので
[tatsu114] そこまで
[tatsu114] がんじがらめにして
[Stella] だから、著作権管理団体が「金払わないと変更を許さん」と言ってしまうわけです
[tatsu114] なにをもとめてるのか、よーわからん
[tatsu114] 何で高校の演劇にすらかけようとしてるのか
[Stella] かね>たついーしさん
[Ruki] 同一性保持権自体には、営利・非営利についての例外は
[Ruki] 設定されていないようですねー
[tatsu114] そんな団体なら
[tatsu114] なくなってしまえ
[tatsu114] っていう意見になる
[Ruki] で、「無断で改変されたことによって苦痛を感じた」と著作者が申し立てれば罪になってしまう
18:52:50 + fukaChoku(~fukanju@KD210169095244.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 日本の著作権法に「フェアユース規定」がないからなあ
[Ruki] 日本だと「著作者の名誉声望を害する」ではなくて「著作者の意図に反している」が要件だから問題
18:53:47 + chita(~chita@flets1.164090.netwave.or.jp) to #もの書き
[Ruki] 気に入らなければ二次創作全てに矛先向けれますよねこれ
[miburo] http://koenkyo.org/ensou94/chyosaku.html
[miburo] こんなんあった
[Zion_NM] こんなこと言い出したら、高校とかは、古典演劇しかできなくなるんでしょうねえ
[Ruki] なんていうか
[Ruki] 演劇業界?のローカルルールって感じですね
[Ruki] なのに法律持ち出して制裁というのはダーティな手だ…
[Zion_NM] (少なくとも)公立高校で、著作権料払ってまでって意気込みや、気概や、余裕のあるところはなさそうだし(苦笑)
18:57:05 ! miburo (Connection reset by peer)
[tatsu114] ぶっちゃけ、きいて
[tatsu114] ばっかじゃねーの?っておもった
[tatsu114] ついでにいえば
[tatsu114] 表現の自由という法律はなかったんか?と
18:58:22 + miburo(~toukaen@i125-201-128-251.s02.a027.ap.plala.or.jp) to #もの書き
18:58:26 + megunuse(~megunuse@58-188-246-173.eonet.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 「表現の自由」を制限するための、あるいは留保するための法律が「著作権法」じゃないかね
[SiIdeKei] あのね
[SiIdeKei] おいら高校の時、演劇部だったけど
[SiIdeKei] 脚本使用料、払ってたよ
[SiIdeKei] えーと、いくらだったかな……忘れた(笑)
[Stella] 文化祭上演のやつ?
[Ruki] ある意味で守ってるんだけど、比重が偏りすぎてるんだよね
[Zion_NM] 5000円と書いてありましたね。さっきのサイトでは
[SiIdeKei] えーと、高文連県大会。
[chita] 上演の機会は他にもあって、ええと
2007/10/21 19:00:00
[Stella] 入場料取ったような>高文連
[Zion_NM] 対外的なものだと仕方ない気もしますが
[Ruki] #というか無断使用などなどで創作者の意気が挫かれて創作活動が進展しないことを防ぐために制定されてるのだとしたら、そんな事くらいで創作をやめてしまうクリエイターってどうなんだろうと思う。
[Zion_NM] 高校の文化祭みたいなローカルなものにまで、使用量を求めるのはどうかなあ
[megunuse] 著作権というのは、創作者への利益還元を目的にしたものでしょうが。と言う認識
[SiIdeKei] 高校演劇脚本集、とかいうような本には、最後のページにおいくらですとかって、書いてあった(笑)
[SiIdeKei] #本のタイトルは曖昧。
[Zion_NM] まあ、著作権が大事なのは理解できるんですが、あまりに杓子定規なのもと思ってしまいます
19:01:40 + altair(~altair@ntfkok092138.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[miburo] 誰が取ってるかだよねぇ
[Stella] 今の話題は、文化祭の、各クラスでやる出し物なわけですよ>しいでさん
[CHOBOJA] こんばんは。
[altair] こんばんは
[miburo] 脚本書いた人本人が、「改変されたくない」って言ってるんなら尊重すべきやと思うけど。
[megunuse] 今の著作権法で有れば、私はなくすべきだという認識
[dain] ただいまん
[dain] えーと、これはむっずかしいなぁ
[megunuse] 仮に改変を必要以上に嫌うなら、発表するなと
[dain] 話すと確実にながくとりとめなくなってしまう
[miburo] むちゃいうなぁw
[dain] どなたか、質問をください。それにこたえるかたちにしよう
[dain] ステラさんどうですかー
[dain] 別に他の方でもなんかあれば( ・ω・)っ どうおもうかとかでもいいんですが
[Stella] 演劇部の出し物としては、慣習として上演料を払ってるんですよね>dainさん
[dain] いやぁ、まずそこからして難しいなぁ
[dain] ぶっちゃけ、払ってるところと払ってないとこあります
[dain] 最近はやっぱり著作権が強くいわれるようになってるんで、払うところが多いようですけど。
[dain] あれ、おわり・・?
[megunuse] 文化大国フランスにはパロディ化が織り込まれているじゃないか。<
[dain] むしろ日本ももともとはそーゆー感じでですね
[SiIdeKei] べつにききたいことはないです
[dain] ぱくりというかぱろでぃというか、著作権に関する意識はうすかったですね
[dain] 演劇の場合、総合的なもんでたとえばある舞台なら脚本だけじゃなく演出やら役者の肖像権やら大道具の背景のセットやらどーなるんだーとか
19:08:08 ! kaya-n0 (Connection reset by peer)
[dain] いろいろでてきますし
[megunuse] ただ日本の場合、その部分の記載がないから二次著作に関してはかなり厳しいと思いますよ
19:08:42 + kaya-n(~kaya_n@48.37.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[dain] またそういうパロディという要素が発展するちからにもなってたんで
[dain] あーんまりきびしいこといわなかったんですね
19:09:05 ! kudann-aw ("Leaving..")
[dain] 最近、でもまあ著作権がつよくいわれるようになってきて
[dain] お金、演劇やってると慢性的に不足するんでw
[Stella] 実際問題、短縮版作って上演ってけっこうやってるのかな
[megunuse] 近年の場合、あまりに創作者のエゴと利権が強くなりすぎてパブリックドメインすら危ういぞ
[dain] じゃあ、とれるならとろうぜーというとこはあります
[megunuse] まさに軒を貸して母屋を乗っ取られた
[dain] というかほとんどそうだとおもいます>ステラさん
[dain] 高校演劇は大会だすと1時間の舞台ってきまってるんですが
[Stella] 「学校がうちの脚本使って文化祭で出す? 上演料欲しいなあ」ってかんじか
[dain] プロ出一時間の舞台はまずありませんので
[dain] ほぼ必然的にけずる必要性はでてきますね
[miburo] 1時間に収まる脚本書けばいいのにw
[dain] ま、かけるならさいしょから高校生がかくほうがいいっすよ
[dain] でも、商業的に1時間の舞台はまずいんでしょうね、ぷろとしては。
[chita] 筋立てだけ半ばパクって。
[dain] 一時間だとお金払うのにみじかいっていわれたらやだしw あと1時間はね、やっぱりちょっとみじかいですね
[miburo] そうねえ
[dain] 大会のほうが運営上、無理やり一時間ってかたちにしちゃってるんですね。しょうがないけど
[megunuse] パブリックドメインを認めないなら歴史上のいかなる作品からも借用するなと
[megunuse] 演劇。文化祭でやったくらいか。あのときは。。。。
[megunuse] はらってないな。多分
19:12:50 + kudann(~kudann@KHP222227254187.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[chita] その点マンザイは良いのか悪いのか、ネタと演者が同一視されてるから、まんまなネタをやる意味があんまりない。モノマネというスタイルに逃げるしか
[megunuse] 正直パブリックドメインなしで作品ってできるんだろうかと
[miburo] そのNHKの番組では、誰が請求してくるという話だったんでしょうか>ステラさん
[tatsu114] ってか、おもうんだけど
[tatsu114] そういうのって
[tatsu114] 末端の人間は、ほんと苦しいよな
[tatsu114] どうでもいいことでそういうことを通告して、文句だとかいわれたり、時には怒鳴られたりすることだってあるわけだから
[megunuse] ユーザー?<末端
[tatsu114] いや
19:15:10 kudann -> kudann-aw
[tatsu114] 就任する人とか
[tatsu114] 集金だ
[tatsu114] 会社でいえばヒラ的な人
[megunuse] ああ
[megunuse] 例えば管理団体の
[megunuse] じゃあどうすれば良いんだろう
[miburo] 世知辛い世の中になったという結論で。
[dain] まあでも
[dain] 5000えんくらいはらったげてくださいな・・
[dain] と、つくるがわにしてはおもうけどね
[dain] ものっすごいやすいんでね・・
[miburo] せやねえ
[miburo] 俺は作曲家様に10万請求されたことがあるぞw
[dain] 演劇部の予算なんて、まあ、年数万円だけどさ
[dain] それでもだしたほうがいいし
[dain] あとまあ、今後演劇をするときのためにも
[dain] 著作権についての意識はもっておくのはひつようだよ、うん「
[chita] ちきしょう、私もなんか作曲しよう
[dain] 逆に高校生が書いた本がよければ
[dain] それでお金とろうw
[miburo] まあ学校のクラブ活動で使うならただでいいよ、と私有地を開放していたが、スパイクを履いて荒らされたりするのでやっぱり使用料をもらうようにした、という話と大差あるまい。
[dain] そういう金銭的なやり取りはむずかしいんだけど、なんとかやらないといけないなとおもうことではある
[dain] 嫌、べつにあらされるわけじゃーないけど
[dain] あれ、おかねとっていんだ。じゃあとろーみたいな
[Zion_NM] 作曲家様…よく考えたら、ミクで歌わせてる人とかあぶなそ(苦笑)ニコニコとかで公開してるし
[tatsu114] なんていうか
[tatsu114] 一瞬、中国と同じやなぁ、と思った。金のためならちょっとしたことでも剥ぎ取っていこうとする姿勢が。
[chita] http://drupal.cre.jp/node/1165
[miburo] いやしかし、正当な権利を踏みにじってもばれなきゃ金払わなくていい、というのも民度低いでしょw
[tatsu114] オリンピックで、人が金を落として言ってもらうために、ペンキで山を縫ったくったりして、ここは安全ですよ、綺麗ですよって言うのと、代わりがあまりないきが
[dain] まあ権利ってのはふえてくもんです、文化圏とか日光権とおなじでね
[tatsu114] 見逃していいところとか、大目に見るところはちゃんとあるものです
[dain] そこに著作権手のも最近出来てきたから、じゃあはらってね、わーい収入がふえたーという感覚だね
[megunuse] じゃあなぜ永続化しましょうって話にならんのだろうね
[dain] 永続化?
[dain] ちなみにぼくは5000円なんかでつかわれるのいやです(・3・) はっきりいうとね
[megunuse] 120年とか生ぬるいでしょう
[megunuse] 一度作ったら永久に
[miburo] 無意味だからです
[dain] それは著作権にくわしいひと・・いないかしら
[dain] 自分が生きている以降は別にどうでもいいや、とおもうけどね。
[megunuse] 死後70年とか。
[dain] 子や孫が作品つくるわけじゃなし
[Zion_NM] そういえば、こんな話もありましたねえ<ミクの合法音楽配信サイト
[Zion_NM] でも、かたくなに改変を拒む作者様も死んで権利切れちゃったら、使いたい放題にされるとおもうとちょっと、切ないですね
[Stella] かたくなに再版やTV化を拒む作者様も、死んで遺族に著作権が渡ったとたんにいろいろと許諾だしたりしますからなあ
[miburo] わはは
19:39:01 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き
[Zion_NM] 世の中のために法律があるのではなく、法律に世の中が振り回されている現実
19:39:36 - ao from #もの書き (Leaving...)
[shirakiya] こんばんは、と
[Zion_NM] こんばんはです
2007/10/21 20:00:00
20:06:39 + ZZ_hige(~chocoa@CATV-202-157-234-023.medias.ne.jp) to #もの書き
20:07:56 ! shirakiya ("(再起動")
20:12:34 ! killist ("Leaving...")
20:18:37 + killist(~killist@KHP059134079082.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
20:27:10 + yosi(~yosi@r-124-18-196-78.commufa.jp) to #もの書き
20:29:13 + akiraani(~akiraani@ackube005086.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
20:35:01 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き
20:44:55 mikeAway -> mikeyama
20:45:05 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
20:59:43 mikeyama -> mikeZzz
2007/10/21 21:00:00
21:00:15 Yad_Away -> Yaduka
[megunuse] こばー
[megunuse] ただいま
21:16:41 + OKG0(~OKG@i222243.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
21:16:56 Yaduka -> Yad_furo
21:18:18 - OKG from #もの書き (お先に失礼します)
21:18:50 + atp(~atp@p36165-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Zion_NM] おかえりなさい
[megunuse] 御飯に連行されました(^^;;
[megunuse] mixiの方でこの著作権関係で返事があったんですが、16世紀からの争いだそうで。
[megunuse] 根が深いなぁ。
[Zion_NM] ふかいですねえ
[megunuse] 仮に著作権をがちがちに適応すると
[megunuse] なにも作れなくなるんだっけか。
[megunuse] 思考実験だけども
21:37:54 Yad_furo -> Yaduka
[Zion_NM] まあ、1フレーズの台詞とかにまで適用しだすと、本当に何も出来なくなりますけどね(苦笑)
[megunuse] では逆になくすとどうなるんだろう。
21:48:09 + altair_(~altair@ntfkok021067.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Zion_NM] それはそれで、問題ありそうですけどね
[megunuse] 問題。どういう?
2007/10/21 22:00:00
[shirakiya] ああ。
[shirakiya] 今日だっけ
[megunuse] ?
22:01:55 EkitaiT -> EkitaiY
[Zero2] 液体さんが変化した
[shirakiya] NHK教育で、日本のSFの50年の歩みをやってる
[Zero2] ヨウ素?
[Morris] 酔ったんですよ
[Morris] 液体アルコール。
[Morris] ……もともと液体か。
[EkitaiY] よっぱ
[Zero2] うひひ
[kaya-n] あ、忘れてた<nhk教育
[Zero2] おお、気になるなあ>日本のSF50年
[kaya-n] よぢ、ビデオセットしてきた
[kaya-n] よし
[Zion_NM] 著作権がなくなると、だれでも自由に利用できていいようにも思えるが、コピーを重ねた粗悪品が出回る。品質を保つ意味でも、20年の延長を歓迎する
[Zion_NM] という、意見も
[Morris] 著作権がなくなると
[Zion_NM] 特許みたいに出願してとるものならいいのにという意見もありますが
[Morris] megunuseさんが本を出す→あまり売れない→どこかの有名作家がほとんど同じ本を出す→いっぱい売れる→megunuseさん涙目
[shirakiya] 70年越しのコピーは粗悪品なのだろうか。
[megunuse] んー
[kaya-n] PRINCEなんかは、出来上がったアルバムを没にして3ヶ月で新しいアルバムを作ったりしたのだけど、
[megunuse] それはやはり能力差なのかなと
[megunuse] 思う部分も無かったり。
[kaya-n] その音源をどこから勝てに入れたドイツのラジオ局が全曲流し
[kaya-n] それを元にコピーCDが売られ、全世界で500万枚売れたそうだ
[Zion_NM] まあ、そういうことってあるだろうなーと想像は出来るんですが
[Morris] 原本は俺が書いたんだー印税のでいいから一割くれーとか叫びたくなりませんか>megunuseさん
[Morris] 印税の一割でいいからくれー、ですね
[Zion_NM] いま、著作権があるせいなのか、そんなおおっぴらにムチャなことはしないんじゃないかなーという思いもあったりなかったり
[megunuse] 感情的にはわかりますけどねえ。
[megunuse] んー
[kaya-n] それが20年前のことか
[megunuse] 何かずれてる気がするのは何故だろう。
[kaya-n] 最新のアルバムは、イギリスの新聞の付録として、無料配布した。
[sf] 著作権法があってもたまにあります>丸ごとぱくって出す
[sf] 泣き寝入りしかできない
[sf] >法律がないと
[sf] まあ複製の問題そのものは昔から多くて
[sf] 例えば古代ローマでも売れたものは他の版元も出してしまうという問題がありまして
[killist] 『著作権が保障しているものは何なのか』ってとこからはじめないとどうも話の焦点が曖昧な気がする。
[sf] これは著作権という概念、版権という概念は出なかったようで
[sf] どうにもなりませんでした
[sf] しかたないので、売れそうなものはできるだけ纏めて作って出す。
[killist] 『作品のどの(概念的な)部分を保護したいのか』と混じってると余計にもやもや。
[sf] そうすると「即座に買える」のでコピー(写本)とかするよりも買うほうがお得となって、なんとかまあ売れるという対処法を、体力のある版元はとったりしました
[sf] 当時は生産も写本ですからね。コスト的にもあんま変わんなかった
[Zion_NM] なんて綱渡り
[killist] 労力を保護したいのか、同一性を保護したいのか、名誉を保護したいのか。
[sf] 印刷物よりもデジタルデータにむしろ近い
[sf] 一般に、大陸法は著作者の人格権から、英米法は出版者の保護の複製権から、きていると言われています
[sf] この二つをどうにか頑張って一つにしたのが現在の国際的な条約に基づく著作権法。実際にはどちらの色が濃いかは、国によって違います
[sf] 日本は人格権の重視がキツいほうだといいます
[megunuse] 今の議論は複製権と人格権がごっちゃの議論か
[sf] .wiki 著作権
[Role] db: キーワード一覧:著作権
[Role] db: 著作権 で見つかったデータは13件ありましたわ♪>sfさん
[sf] 法律そのものがごっちゃにすることで統一されたものなんで、混乱するのは当然ですけどね
[Zion_NM] もの書きwikiにも話題はありましたね<著作権
[sf] それどころか著作権Wikiがあります
[megunuse] 分割した方がいいのかな
[sf] http://hiki.cre.jp/copyright/
[kaya-n] 私は著作権をねたに話したいことを話しただけだから、議論したい人はどうぞ
[megunuse] やはりそれにしても死後70年は長いなぁ。
22:23:17 ! dain ("Leaving..")
[killist] 何年が適当かってーとまた難しい問題だが
[killist] 「人々が忘れた頃」ってことなんだろうな。
[megunuse] それだと200年くらいか
[megunuse] でも作品によって違うからなぁ
[killist] 著作権によって保護されることの弊害は何があるかな。
[killist] 経済的観点から見るなら、X年間にわたって最盛期の何パーセントを割ったらとかそういう規定のしかたもできそうだな。>著作権の喪失
[killist] あるいは生存中の印税の何倍まで保護とかかな。
[megunuse] 二次創作を阻害することによる創作物の現象?
[megunuse] 減少
[killist] 二次創作自体は別に制限されてないんじゃ?
[megunuse] 「毒入りケーキ」の記事で問題となっていた部分
[killist] まあ、流通させた時に抵触しうるけど。
[killist] 労働の対価を得るために流通させないといけないと、二次創作者が考える場合
[killist] その創作物は確かに商品であると言えると思う。
[killist] 商品を製造するのは、二次創作作品を製造するのと一緒とは言いがたいとこだねえ。
[megunuse] 問題はそれを元著作と同一視されるか否かって部分なのか。
[megunuse] ああ、労力か
[killist] 金銭はすべて労働の対価だから。
[killist] #その上で、『商品の価格をあらわす基準ではない』とさらに考える。あくまで「私は」だが。
[killist] そこがむずかしいとこだよなぁ。
[megunuse] ただ労力をすべてに於いて優先せよとなると
[killist] 二次創作は「趣味の領域」なのか
[killist] それとも「労働」なのか。
[megunuse] パブリックドメインの存在自体の否定になる
[megunuse] 例えば何かをモチーフに誕生した作品はその段階でアウトに
[killist] 経済的なリターンはどの程度まで「趣味の対価」として認可されるのか。とか。
[Stella] 二次創作っつーても、同人誌的なものばかりじゃないのよん
[killist] モチーフは著作人格権の侵害になるかどうか、また難しいとこだな。
[Stella] アレンジというか更なる発展的なものがある
[sf] モチーフというからにはアイデアだから
[Stella] 「キラキラ星変奏曲」とかね<二次創作
[sf] 著作権の範疇外でしょうけど。
[killist] http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%E2%A5%C1%A1%BC%A5%D5&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
[Zion_NM] あと、最初の話題として同一性保持の問題で、ちょっとした(やむない)改変に関してとかですねー
[killist] うん、近くて似た日本語なら「主題」ってとこか?>モチーフ
[Stella] 「アイデアは著作権では保護されない」というのが定説ではあるんですが
[sf] 主題はテーマじゃなかろうか。着想あたりです
[Stella] 音楽だと本当に、「ジュピター」とかいろいろできるんですよ<二次的著作物
[killist] テーマはドイツ語由来、モチーフはフランス語由来か。
22:33:41 Yaduka -> Yad_sleep
[killist] ジュピターねえ。
[sf] なんにしても著作権者が法的に正確な非難をしてくるわけでもないあたり含めて、いろいろと厄介なのは確か
[killist] なんで木星ばっかって疑問はおいといて、あれはなんだ。替え歌の一種か?
[killist] オマージュとは違うし、パロディでもない。インスパイアともいいがたい。
[killist] リスペクト、かな。
[killist] まあ、木星はもともと歌詞がついてるものでもないし
[killist] 曲と歌詞を別物と考えれば(別段おかしくはないよね?)厳密には著作権は侵害しておるまい。
[killist] まちがい、著作人格権は、だ。
[miburo] いや同一性保持権に反してると思うけど。
[megunuse] フランス著作権法のパロディ化権って斬新なやつなのだろうか
[killist] それって、「復刊小説に初版と違うイラストつけたら反してる」って意味にならんかな。
[killist] >同一権に反する
[miburo] 違うと思うw
[killist] なんでだろう。
[Stella] 西上さんあたりはそう主張すると思われます
[Stella] >復刊小説に初版と違うイラストつけたら反してる
[killist] 木星が「仮に歌詞が無くても木星」なのに対して、小説は「仮にイラストがついてなくてもその小説」だと思うがな。
[miburo] イラストは小説から話しても独立に存在できるけど
[miburo] 歌詞つきの木星は、木星というメロディから独立して存在できない
[killist] うーん、受け取り方か考え方の違いかもしれないが
[Zion_NM] ところで
[Zion_NM] ”歌”の場合ですが
[killist] 歌詞はメロディに乗せた詩ということじゃないのかな?
[killist] 詩は別にメロディから独立しても存在できるとおもうが。
[Zion_NM] 曲と詩でそれぞれ著作権利者って言うのは、ちゃんとわかれるものなんですか?
[miburo] 歌詞だけ公表するんならいいんじゃないの
[miburo] その歌詞をつけて公演したらあかんでしょう
[killist] ごめん、みぶろさん。食い違いがあるみたいだ。
[killist] 公表するかどうかという話のつもりはなかった。
[sf] 「二次的著作物」には違いないですね
[killist] もしも、公表するかどうかという話の場合、「イラストが小説から独立させて問題が無いかどうか」は私にはよくわからないし。(契約の問題になりそう)
[sf] いわゆる「二次創作」ではないと思うけど
[sf] この二つはちょっと用語的にズレがある
[miburo] まあ公表しなくても厳密には同一性をたがえていると言いうるだろうなぁ
[Zion_NM] 歌の場合は、詩に合わせて、曲を僅かに編曲する場合もあるから、尚更ややこしそう
[abAWAY] | ・) 創竜伝の話?<違うイラスト
[sf] もともと歌詞と曲がセットではない場合には同一性侵害とはいえないような見解じゃなかったっけ
[sf] >いまんとこ
[killist] でまぁ、仮に公表するかどうかの話だとしても「イラストと小説」と「曲と詩」の関連性の違いはやっぱりよくわからない。
[killist] ふうむ
[killist] 最初に発表された段階を保持する上で問題があるかどうか?なのかな。>同一性の侵害
[sf] 著作権者の名前表記や公表時の形態などで、「一体の物であるか」というのが論じられることになりますよね
[killist] 「上で」じゃなくて「事に」かな。
[Zion_NM] そういえば、イラストの件の場合、小説の作者がイメージが変わってしまった! と言い出すと問題になったりするんでしょうかね?
[sf] 共同著作物か個別の著作物かというのが争点になることがある
[killist] とすればやはり、木星に歌詞を載せるのは、雨月物語にオリジナルイラストをつけるようなものだろう。
[Stella] キャンディキャンディ訴訟とかヤマト訴訟みたいに、ですね
[sf] はい
[Zion_NM] なんか、ややこしくなってチンプンカンプンになってきました
[miburo] 雨月物語のオリジナルイラストは、雨月物語と一緒でなくても存在できるが、歌詞を載せて歌うのは、元の局と一緒じゃないと不可能じゃん
[killist] #そーいや、今日、本屋の幼児向け絵本のコーナーで「ふしぎのくにのアリス」を見かけたな。
[killist] #もう著作権切れてるんだっけか。
[killist] #とっくか。
[Zion_NM] 切れてますね
[killist] #よくもまぁ、あんな10ページくらいしかない絵本でアリスをやるものだと思った。きっとトカゲのビルは出てこない。
[Zion_NM] ルイス・キャロル(Lewis Carroll、1832年1月27日 - 1898年1月14日)
[killist] チンプンカンプンって良い言葉ですね。
[Zion_NM] 元々、どういう意味によって作られたのかは知りませんが(わらい)
[killist] すばらしい押韻具合。
[killist] しかしなぁ。
[killist] 人格権って作品の同一性の問題?
[killist] ある作家が作品を発表したけど、鳴かず飛ばず。
[killist] その後書き直して発表した作品は売れた。
[killist] とかの場合、後者って前者の二次創作?
[Zion_NM] 書き直したのは別の人…?
[killist] 同じ人。
[abAWAY] | ・) 原作とアニメ化とかもグデグデに
[killist] 作品の同一性の保持を目的とした権利なら、著者による改変は許されるのかとか、。
[Zion_NM] 同じ人だったらリライトなんじゃ?
[killist] んじゃー
22:51:00 + seiryuu(~seiryuu@i125-205-202-20.s04.a043.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Stella] キャンディ・キャンディ事件 http://hiki.cre.jp/copyright/?CandyCandyCase
[Stella] 宇宙戦艦ヤマト事件 http://hiki.cre.jp/copyright/?SpaceBattleshipYamatoCase
[Stella] 箱だけ作成
[killist] 後者を書いたときには痴呆とか頭に衝撃とかで前者の記憶が一切無かったらどうなんだろう。
[sf] .k ルイス・キャロル
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ルイス・キャロル をどうぞ♪
[sf] .k Lewis Carroll
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:Lewis Carroll をどうぞ♪
[killist] あるいは著者には問題なくても
[miburo] 二次創作の定義が「著作権者以外の者が製作した」ということなんで、記憶があろうがなかろうが二次創作ではないでしょう
[killist] ペンネームを変えちゃったとか
[killist] 国籍を一度抹消されて別人としてよみがえったとか。
[Zion_NM] 国籍を〜だと怪しいですね
[miburo] 人格権の主体は同一なので問題ないです
[Zion_NM] ちゃんと、別人として日本国籍が取れるならって話ですが
[killist] 人格権の主体が同一かどうかはどうやったらわかるんだろう。
[Zion_NM] でも、同一人物と証明できなくないですか?<別人として蘇る
[miburo] ていうか、自分の書いた前の作品のリライトを二次創作にしてなんかいいことあるのかしらん
[killist] いいことって?
[miburo] えっと
[miburo] そういうことを問題とする以上
[killist] 法律がどう保障するかって話だから
[miburo] 誰かが「後で発表された作品は、前に発表された作品の二次創作である」
[Pikoyan] 自分が大手を振っては書けなかったネタを書けます。
[miburo] という主張をするってことでしょう?
[killist] 法律にとって良いことも悪いこともないんじゃないかな?
[NM] なんのこっちゃ
[miburo] 紛争がおきない問題をいくら考えても無駄です。
[killist] あー
[killist] そんならほら
[sf] 法律は紛争を解決するための事前ルールだからね
[sf] 解決というか裁定する
[killist] 「遺族」は?
[sf] 遺族は別人です
[sf] 著作権のうち複製権しか継承できませんし
[killist] そうなのか。
[NM] 訴える人間と訴えられる人間がいてはじめて法律は機能するので
[abAWAY] 故人の原稿をまとめ直して遺族が出版とかありますな
[killist] 複製以外のことを訴えることができる人はいないのか。
[abAWAY] 書き足したりとかして。
[killist] 本人以外には。
22:56:47 - atp from #もの書き (Leaving...)
[killist] 代理人とかでもだめなのかな。
[killist] 法定代理人。
[NM] それがまあ「非親告化しよう」という理屈だよね
[killist] まあ、理屈じゃないけど。
[killist] そういう理由で非親告化したいって言ってるのか。
[killist] 理由でもないな。論拠でもないし。
[killist] 目的、か。
[seiryuu] コンベでNW2やってきたっすよ〜
[NM] あらかじめ登録しておくことで、登録されたものについては他人が文句を言いたてることができるようにしよう、という話。
[sf] ちなみに人格権の保護は死後にもあり、遺族は保護されてないと訴えることが
[sf] できます
[killist] むむ
[killist] 複製権しか継承できないって話じゃなかったっけ?
[Stella] 三島由紀夫の手紙を公開したことについて、人格権の侵害として訴訟を起こしたことがありました
2007/10/21 23:00:00
[sf] あくまで名誉回復のためですから
[killist] #ここにクローンの場合とか、ゴーストコピーしたアンドロイドの場合とかを混ぜると大変なことになりそうだな。
[killist] #ついでに過去から来た本人まできて権利を主張したりして。ぷぷ。
[killist] #<= 脳内でどたばた法律SFが展開されている
[sf] 第百十六条 3 著作者又は実演家は、遺言により、遺族に代えて第一項の請求をすることができる者を指定することができる。
[sf] というのがあるので(わりと近年の改定かなあ)
[killist] ははぁ、
[NM] なるほど
[sf] 死後に代理人に名誉回復のための請求を行う権利を指定することは、現行の日本著作権法ではできるみたい
[NM] 遺族が損害賠償を請求する権利はないが、名誉回復を求めることはできる。
[NM] 結果として賠償金が支払われることもある。
[killist] 遺族が勝手に「ミッキーマウスMMO」とか作りはじめた場合に、法定された代理人が「MMOはだめ!」っていえるんだな。
[killist] でも賠償金はどこに払われるの?
[killist] 遺産相続人?つまり遺族?
[killist] まさか弁護士に払われるわけじゃないだろうし。
[miburo] 遺族は、とあるねぇ
[NM] 正確には請求権を持つ人に、だね
[sf] ちなみに保護されるのは
[sf] > 第百一条の三 実演を公衆に提供し、又は提示する者は、その実演の実演家の死後においても、実演家が生存しているとしたならばその実演家人格権の侵害となるべき行為をしてはならない。ただし、その行為の性質及び程度、社会的事情の変動その他によりその行為が当該実演家の意を害しないと認められる場合は、この限りでない。
[sf] ですね
[sf] > 故意又は過失により著作者人格権又は実演家人格権を侵害する行為又は第六十条若しくは第百一条の三の規定に違反する行為をした者に対し前条の請求をすることができる。
[sf] > 第六十条 著作物を公衆に提供し、又は提示する者は、その著作物の著作者が存しなくなつた後においても、著作者が存しているとしたならばその著作者人格権の侵害となるべき行為をしてはならない。ただし、その行為の性質及び程度、社会的事情の変動その他によりその行為が当該著作者の意を害しないと認められる場合は、この限りでない。
[Zion_NM] 法律の原文って……
[Zion_NM] なんかわかりにくいですね!
[sf] 著作権法は比較的わかりやすいと思います
[sf] 読み慣れたからかも知れんが
[killist] しかたないんだよ、日本語じゃないから。
[sf] まあ慣れかな
[Stella] #不正アクセス禁止法よりは読みやすいよなあ
[killist] 中南米に行ってネイティブの人と会話するとすぐおぼえるらしいよ。
[killist] モルジブとか。
[miburo] 著作権法はかなり読みやすいほうですね
[NM] 誤読を許さない書き方をすると読みにくくなるのだ
[NM] 解釈の余地がなくなればなくなるほど文章は読みにくくなる。
[abAWAY] #それでも誤読できる才能の持ち主はいるのですがっ
[sf] ちなみに前条とは
[sf] > 第百十五条 著作者は、故意又は過失によりその著作者人格権を侵害した者に対し、損害の賠償に代えて、又は損害の賠償とともに、著作者であることを確保し、又は訂正その他著作者の名誉若しくは声望を回復するために適当な措置を請求することができる。
[sf] というものです
[killist] その法律の目的を推測しつつ読むと、ちょっと読みやすい気がする。
[killist] 文章だけを追うとわけわからんくなる
[Zion_NM] ですね<文章だけを追うと〜
[Zion_NM] こう、結論をボンと書いて、その後つらつらと文章が並べば良いのに(苦笑)
[sf] そうしてありますよ
[Zion_NM] あ、そうなんですか
[sf] 〜条の第一項で基本的なことを書いて、補足的特例などは二項三項とかですよね
[miburo] プログラマの人とかは案外なじむんでないだろうか
[Zion_NM] 私はサッパリですが(私はにわかですけど)
[sf] 文章でサブルーチンや関数内定義をするとしんどいというのが良くわかります
[Zion_NM] C言語のプログラムなら楽しく読めるんですが…基本情報の午後とか楽しいです
[sf] まあこの手の文章は、日本語だと英語で書くより分かりにくいのは確かですね
[sf] 結論というか「可能」とかが最後の語尾に来ますから
[killist] なるほど。
23:15:08 ! EkitaiY ("――結構。誠に重畳です。(BLACK LAGOON 7巻ラストのロベルタの台詞)")
[sf] Copyright holder can request 〜
[sf] とかなら、相対的にわかりやすいっしょ、115条にしても
[Zion_NM] 文法的な差なんでしょうかね
[sf] 変わりに「どんな相手に対しての問題なのか」は日本語のほうが見えやすい
23:18:45 + kaji(~username@i220-221-15-188.s05.a014.ap.plala.or.jp) to #もの書き
23:21:44 + tatsu114_(~tatsu114@catv-155-181.tees.ne.jp) to #もの書き
[sf] 著作者は、故意又は過失によりその著作者人格権を侵害した者に対し、適当な措置を請求することができる。その適当な措置とは、著作者であることを確保するために適当な措置、又は訂正その他著作者の名誉若しくは声望を回復するために適当な措置である。なお、損害の賠償を請求しないかわりに適当な措置を請求することもできるし、損害の賠償の請求を行うとともに適当な措置を請求することができる。
[sf] とかやると倍くらいになるな
[sf] 適当な措置がわかりにくくなってしまったので、どこかで「名誉声望の回復措置」を定義してそれを使ったほうがいいか
[sf] とかなるわけですな
[sf] こうして書きなおして見ると分かりますが、複雑で長々しい文章は、用語の定義を最小限に押さえ法文を短くするための工夫だと言えます
[killist] 故意又は過失ってのは法律でよく出てくることばだが
[sf] 定義が多いとますます理解しにくくなりますからね
[killist] 故意も過失も含めちゃったら、どういう場合でもになりそうなんだがどうなのかw
[sf] プログラミングで言えば無名変数・無名関数の利用に相当すると思います
[killist] 故意でも過失でもない条件ってある?w
[miburo] 民法709条と723条の特則だと思いますよ<著115
[killist] 絶対なんか一つの単語にまとめた方がいいと思うなぁ。
[miburo] 損害賠償又は名誉回復あるいはその両方を求めうるとされてるのは。
[miburo] 無過失ということがあります。
[killist] ああ、仕方ない場合か。
[sf] > 第七百九条  故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
[sf] > 第七百二十三条  他人の名誉を毀損した者に対しては、裁判所は、被害者の請求により、損害賠償に代えて、又は損害賠償とともに、名誉を回復するのに適当な処分を命ずることができる
[sf] ですな<民法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html
[miburo] 著作権法115条はなくても民法で請求できるので問題ないはずなんだ。
[miburo] おそらく雲衛門事件への反省(というと大げさだが)から確認的に規定したんだと思う
[miburo] 雲衛門事件というのは、著作隣接権(だと思う)が権利として認められなかった時代の判例。
[Stella] 桃中軒雲右衛門事件ですね
[miburo] あい
[Stella] 浪花節の実演を勝手にレコード化したのはどうか、という話らしい
[sf] ちなみに第百十八条により、匿名著作物に対しては第百十五条を含めて発行者が請求できるのでした
23:30:56 ! k_wdv-ROM ("reboot...")
[sf] つまりまあ2chでの投稿を改変・複製などしたばあいには2ちゃんねるが訴訟を起こしたり損害賠償を請求したりできる
[sf] > 第百十八条 無名又は変名の著作物の発行者は、その著作物の著作者又は著作権者のために、自己の名をもつて、第百十二条、第百十五条若しくは第百十六条第一項の請求又はその著作物の著作者人格権若しくは著作権の侵害に係る損害の賠償の請求若しくは不当利得の返還の請求を行なうことができる。
[sf] > ただし、著作者の変名がその者のものとして周知のものである場合及び第七十五条第一項の実名の登録があつた場合は、この限りでない。
23:34:48 + gombeLOG(~username@ntkyto083128.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Zion_NM] つまり、(有名な)コテハンさんだったりするとってことでしょうか?
[sf] 「この限りでない。」になるかどうかですか?
[Zion_NM] です
[sf] この場合の周知がどこまで含むのかがよくわからんところですな
[Zion_NM] 変名がその者のもの〜っていうのが、それに該当するかなと
[Zion_NM] なるほど
[Zion_NM] 確かに、2ch内部で有名でも、その著作を利用したのが外部の人じゃ、周知とは言いがたいですからね
[sf] 文面から考えると、固定ハンドルであるだけでは駄目で、誰であるかが周知されているか、ユーザ登録などで実名とハンドルが明確に関係づけられていいと難しいのかも知れない。
[Zion_NM] 2chを例にした場合ですが
[sf] 誰がそのハンドルを使っているのかが周知であるという意味のはずです
[sf] 書籍のペンネームなんかみたいなもんですね。
[Zion_NM] ふむむ
[Stella] 47氏みたいなの?
[sf] でしょうね
[Zion_NM] 結局、その変名を使っている個人の特定ができるかどうかって事なんですかね
[sf] ですね
[sf] 個人が特定されない場合には発行者が代わりに行使できる
[sf] という規定なわけですわな
23:44:49 ! tatsu114_ ("(びよん")
[miburo] 処罰厳しくなったなぁ
[Zion_NM] 匿名掲示板や、動画投稿サイトなんかも多いから、そうでもしないと使いたい放題になっちゃいますしね
[Zion_NM] のまネコの問題とかもあったからかも?
[sf] いやしかし、この規定が行使されたことってあるんだろうか
[sf] 記憶に無い
23:54:53 ! Prof_M ("共に墜ちようぞ,ホームズ君!")
2007/10/22 00:00:00 end