#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-09-11 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備と#もの書き外典もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2010-09-11をご活用くださいませ。
先日分(2010-09-10) ← 表示中(2010-09-11) → 翌日分(2010-09-12)
2010/09/11 00:00:01
00:02:05 + xi-banyu(~xi-banyu@p933d2f.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
00:14:05 ! TK-Leana ("Leaving...")
00:24:22 ! syo (Connection reset by peer)
00:25:08 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
[sf] そーいや
[sf] 創作者のための電子出版/電子書籍 http://ebook.cre.jp/
[sf] 昔からあったけど、RSSを取り込む先を増やしたりした。
00:30:41 ! Kannna ("CHOCOA")
[akiraani] この間、ふと考えたんですが
[akiraani] スラドの日記やらシグマブック関係の記事やらDrupal.cre.jpやらの電子書籍関係で書いたものをかき集めたら
[akiraani] 実は一冊本が出来るくらいの分量があるんじゃないだろうかというw
[gombeLOG] あるでしょうねw
00:47:17 + TK-Leana(~tk-leana@121-80-151-186f1.hyg1.eonet.ne.jp) to #もの書き
2010/09/11 01:00:00
01:11:21 ! syamo ("Leaving...")
01:12:56 + LizardMe_(~LZD@ntaich484095.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[sf] それは電子書籍としてまとめてみるというのがよさげ
[ao_note] はじめての電子出版。
01:20:23 ! furuike__ ("Leaving...")
01:21:09 + hir0(~____@EM114-51-167-212.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
01:23:19 ! PenEE ("Why do you need...?")
01:27:41 ! kuronya ("")
01:43:46 ! akiraani (Connection reset by peer)
[gombeLOG] akiraaniさんによる実践・電子出版!
[gombeLOG] と書いていたら落ちて行かれていた
01:45:16 + akiraani(~akiraani@EM119-72-120-232.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[gombeLOG] かわされた!(ぉ
01:46:21 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
01:50:05 Morris -> MorrisZZZ
01:50:38 ! ao_note ("えんでぃんぐがとおい")
[noraneco] とりあえず ePub にしてみるとこからですか>akiraaniさんによる実践・電子出版!
2010/09/11 02:00:00
02:02:26 ! CHOBOJA ("Leaving...")
02:21:21 + Yad_slee_(~Yaduka@KD210169097229.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
02:50:53 + Mar-EM(~Mar-EM@EM114-48-179-73.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/09/11 03:00:00
03:01:55 ! frog-n ("")
03:04:33 aspha -> aspha_AFK
03:16:44 ! jackson ("Leaving...")
2010/09/11 04:00:00
04:18:23 ! gombeLOG ("Leaving..")
2010/09/11 05:00:00
05:00:00 ! dice2 ("auto down")
05:00:15 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:52:50 ! noraneco ("Leaving...")
05:53:40 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-32-39.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/09/11 06:00:00
06:04:06 + Yad_sleep(~Yaduka@P061198129169.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
06:08:11 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #おはようございます
[asahiya] #ノシ
[Kannna] #ノシ
06:21:15 + jackson(~jackson@sannin29202.nirai.ne.jp) to #もの書き
06:25:45 + kurZzz(~kurut@i118-19-86-154.s04.a014.ap.plala.or.jp) to #もの書き
06:30:12 Yad_sleep -> Yad_N10J
06:31:54 kurZzz -> kurut
06:31:57 + kisi_note(~kisi_note@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
[Yad_N10J] togetterの何が腹が立つかって
[Yad_N10J] むやみやたらに重いことだ
[Yad_N10J] (くてん
06:44:21 ! showaway ("Leaving...")
06:47:37 + showaway(~showaway@3d7229a7.tcat.ne.jp) to #もの書き
[Yad_N10J] 画像切ったらだいぶましになった。非力なネトブのせいか、はたまた回線のせいか
06:58:33 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
2010/09/11 07:00:00
07:00:01 ! log ("auto down")
07:00:05 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
[Yad_N10J] 乱れ飛ぶ責任論、自民政権批判…振興銀破綻 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100910-OYT1T00995.htm
[Yad_N10J] いまさら「自民がー」と言われてもどないしろとw
[Yad_N10J] 民主党はまあ、内ゲバに忙しいので仕方ないんだろうけどな
07:03:13 aspha_AFK -> aspha
[abAWAY] いや
[abAWAY] 自民が民主叩いたら「自分達のやったことが原因だろ」って返されただけじゃね
[Yad_N10J] 自「代表戦にかまけてんじゃねぇ」 民「うっせい、昔のお前らのやったことが原因だろ」
[Yad_N10J] という流れでは
[asahiya] えっと。もう1年たったよね<民主政権
[showaway] 世の中には、財務省を批判している人がいます(おひ)
[Yad_N10J] 日銀とも連携とれてないし
[showaway] というか、別にペイオフしても、全然、問題ないような
[Yad_N10J] つか、日本振興銀行が傾いた直接の原因って
[showaway] 預金者だって、リスクをとって、高金利で預けているわけで
[Yad_N10J] 社長とかが不正やったからかと思うんですが
[showaway] 不正やら
07:11:18 + PenEE(~penee@e3d138.BFL5.vectant.ne.jp) to #もの書き
[showaway] 無理な業務拡大とかですな
[showaway] 規模に対して、店舗が多いこと多いこと
[showaway] というか
[Yad_N10J] 企業の問題ですよな、それ
[showaway] ペイオフで全額保障されない割合が約3%で
[showaway] 400億円とちょっとだっけなぁ<全額保護されない人の預金総額
[showaway] すくなっ
07:14:57 + Pikoyan(~Pikoyan@p3005-ipbf1008funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
[showaway] 金融不安起きないよなぁ。これじゃ<ペイオフしても
[showaway] 木曜日に事前に限度額以上をおろしている人とか、普通にいるっぽい
[showaway] #ペイオフの処理パターンとして、基本的に金曜、破綻させる
[showaway] 基本的に、ペイオフで、1000万の元本とその利子保証されるのは、利子が付いている預金だからなぁ
07:20:38 ! hir0 (Connection reset by peer)
[showaway] そこらへん、預金者の自己責任で
[showaway] 破綻したこと自体は
[showaway] 経営者の責任
[showaway] 金融庁とかは、もっと踏み込めなかったのか?という話もあるけど
[showaway] 難しいよなぁ
[showaway] 政治の責任と言われてもなぁ
[showaway] 自民が悪いなら
[showaway] 今の民主も悪いわ
[showaway] #うちとしては、政治的な責任はないと思うけど
[showaway] それとか、道義的責任とか言われてもなぁ〜〜〜
07:32:49 + PenEE(~penee@e3d138.BFL5.vectant.ne.jp) to #もの書き
07:48:03 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
07:52:13 ! PenEE ("Why do you need...?")
07:55:12 + PenEE(~penee@e3d138.BFL5.vectant.ne.jp) to #もの書き
07:59:14 ! Kannna ("CHOCOA")
2010/09/11 08:00:00
08:02:08 ! Luna ("Leaving...")
08:11:01 + hir(~____@EM114-51-183-90.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
08:15:31 fukaFuton -> fukaNeoki
[fukaNeoki] おはですのん。ねむー
[showaway] ぼけーと、女性向けゲームの情報サイトをみつつ発見
[showaway] ヴァンパイアの4兄弟が相手の18禁乙女ゲー
[showaway] 相手の好感度によって、血が吸われる箇所が違うらしい
[showaway] 斬新だ!?(おひ)
[Yad_N10J] 好感度が低いと脛から吸われますか
[Yad_N10J] 直接犬歯が骨にあたってゴリゴリと
[showaway] でも、初期値で、首筋らしいからなぁ
[showaway] とりあえず、最初は、寝込み襲われそうになるらしい
[Yad_N10J] 最初から好感度高そうですがw
[Yad_N10J] 八方美人やると、吸い尽くされて干物女にジョブチェンジですね
[showaway] 乙女ゲーだぜ、最初から、好感度高いのは、仕様です
[Yad_N10J] 好感度が下がっていくしかないゲームなんてどうだろう
[Yad_N10J] 最初はちやほやされるけど、そのうち対応が普通になって
[Pikoyan] 誰得
[Yad_N10J] 最終的にはゴミ虫を見るような目でさげすまれる
[Yad_N10J] 誰得?
[Pikoyan] メインヒロインを攻略するために余計なヒロインをかたっぱしから振っていくというゲームはあった気がするが。
[showaway] 表面上、態度がつめたいとかそっけないとか言うキャラは普通いるけど
[Yad_N10J] 好感度の高いヒロインを惨殺する、というゲームはあります
[showaway] 潜在好感度は高い
[showaway] <乙女ゲー
[Pikoyan] mjd?>撲殺
[Yad_N10J] うん
[Yad_N10J] 主人公がぬっ殺します
[Pikoyan] 撲殺とヒロインでぐぐってもどくろちゃんしか出ないこんな世の中じゃ。
[showaway] というか、態度がとても冷たいキャラは必須です<乙女ゲー
[Pikoyan] キャプテン・ラヴじゃ甘かったということか
[Yad_N10J] ちなみにニトロプラスのゲームね
[Pikoyan] あー
[Pikoyan] ニトロじゃ仕方ないなぁ。
[Pikoyan] スマガ辺りかしら。
[Yad_N10J] 村正ですだよ
[Pikoyan] 村正かー
[kisi_note] スマガはむしろ主人公が死にまくるげーむだしw
[showaway] 最初から死んでいる(おひ)
[Yad_N10J] ルートによりますが1万回以上死にますな
[Yad_N10J] DSに主人公がすでに死んでいるゲームって出てましたね
[kisi_note] ゴーストトリツクですか。
[Yad_N10J] それそれ
[showaway] 乙女ゲーはTRPGと親和性高いんだよね
[Pikoyan] メタルマックス3もだな
[Pikoyan] 冒頭でドクターミンチが復活させる
[kisi_note] ゴーストトリツクは面白かったんですが。何やっても話が変わらないので二週目はたぶんやらないw
[LizardMe_] GBAだけどDSにも出張ったあるゲームだともう1人の主人公も死んでるっちゃ死んでるけどー…
[LizardMe_] 本編ネタバレになっちゃうからこれは喋ってもいいのか…?
[showaway] そういえば
[showaway] ニトロで思い出したけど
[showaway] 鋼屋ジンさん
[showaway] JGCで、普通にFEARコンでGMしていた(おひ)
[showaway] <ただそのために、JGCにきていた
[Pikoyan] BBTでしたっけか
[Pikoyan] 天下繚乱の方だったかしら
[showaway] 天下繚乱だよ
[showaway] だから、天下繚乱のシナリオタイトルは
[showaway] 銀河邪神剣(ぉ
[Yad_N10J] いいねぇw
[showaway] 別GMだったけど、そのシナリオやりました
[showaway] PCの日本語名は、林間英武(おひ)<PC5の異邦人枠
[showaway] とりあえず、会話がとまると
2010/09/11 09:00:00
[showaway] 「私がアメリカ合衆国大統領だ」とか言い出す
[showaway] 「アメリカは最強だ」とか、いろいろと、史実に則ったロールプレイを(おひ)
[showaway] 鋼屋ジンさんだから、NPCにホームズ出ていましたよ
09:06:58 kurut -> kurROM
09:18:11 MOTOIwork -> MOTOI
09:38:36 + akagane(~akagane@nthrsm044183.hrsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
09:43:23 + meltdown(~meltdown@w4d141.AFL18.vectant.ne.jp) to #もの書き
[xi-banyu] お。掌編文学賞とかいうので佳作もらってた。
[xi-banyu] まあ、佳作は一行講評が付くだけだけどw
09:56:55 ! Take-D ("……堕ちましたっ!")
2010/09/11 10:00:00
10:03:24 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
10:06:29 MorrisZZZ -> Morris
10:09:11 + Yad_N10J(~Yaduka@P061198169009.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
10:41:30 + Marcy(~nomarcy@EM111-188-52-38.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[fukaNeoki] さて、昼ご飯と、車検証貰いにディーラーへと、散髪へとぐるっと回ってくるか。もふり。
10:59:23 fukaNeoki -> fukaAway
2010/09/11 11:00:00
2010/09/11 11:00:02
11:00:06 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:03:34 + takasi2_A(~takasi_se@i220-109-90-170.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[mihinote] ふむむ。9月のbk1ギフトはまだか(ぉ
11:17:00 + Yad_N10J(~Yaduka@KD114020049046.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[Morris] 9.11事件って何年前だっけ。
[takasi2_A] 9年前です
[hir] 10年近く前のような
[hir] 9か
[takasi2_A] 2001年
[takasi2_A] Wikipedia:アメリカ同時多発テロ事件 [キーワード一覧:アメリカ同時多発テロ事件]
[syamo] 国家陰謀説とかあるよな
[syamo] 世界丸みえ で見た程度のものだが
[Yad_N10J] 今でもゆってる人はいる
[Yad_N10J] 政府関係者でも居る
[Yad_N10J] 困ったものだ
[syamo] あのテロの関係者でビン・ラディンがでてきて、アフガン攻めるぞ!って流れは
[syamo] 素人にはびっくりだったな
[syamo] 根拠が薄いように見えたからなあ・・・なんで北部同盟と戦争してるんだ?
[syamo] 北部同盟じゃなかった タリバンだw
[Yad_N10J] タリバンが支援しているテロ組織をアメリカに突き出さなかったから。
11:25:21 ! dain ("Leaving...")
[syamo] それだけで 戦争するのかねえ?
[Yad_N10J] まあ、問題行動も多かったしなぁ、タリバン。麻薬輸出したりとかいろいろ
[Yad_N10J] それに一応国連決議を何回も蹴っている。
[syamo] ふむ 麻薬はショーがない部分があるが そういう部分もあるのね
[Yad_N10J] .k アフガニスタン紛争
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アフガニスタン紛争 をどうぞ♪
[mihinote] まあ単純にいうと、911テロ事件の主犯をアメリカ政府はビン・ラディンと特定し、内戦中のアフガニスタンのタリバンに「かくまっているビンラディンを引き渡せ」と要求したら拒否されたので、国連決議やらまで使って捕まえに内戦介入したのが、いまだに終わっていない、という現状
[Yad_N10J] 集結はしているんでは?
[Yad_N10J] 終結だ
[Yad_N10J] 政府立ち上がりましたし、戦闘部隊引き上げにかかってるし
[Falshion] (・3・)政府復興のために今いるだけ
11:39:05 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #こにゃちは
[Yad_N10J] テロ屋が頑張っているだけの現状ですよな
[takasi2_A] ( ノ゜Д゜)おはよう
[syamo] イラクは撤兵するけどアフガンは増員するぜ! とCNNでやってたような・・・
[Kannna] #ノシ
[syamo] アフガンは重要地域だからそうなるのかな
[Falshion] というかロシアと小競り合いががが
[Yad_N10J] む、取り違えてたか
[Yad_N10J] ちっと確認
[Yad_N10J] NATO配下の国連治安維持部隊が居るのか。米軍メインだけど
[syamo] 周辺国 タンとつく国名ばかりだな
[Yad_N10J] そいや、小沢氏はここに自衛隊参加させる、とかいってたっけ <インド洋給油の代わりに
[syamo] トルクメニスタンとか
[Kannna] #スタンですねー
[mihinote] 終わっていないという言い方は語弊がありましたね。「今だ捕まえていない」といった方が良かったか
[Kannna] #〜〜の土地、国、と言った語尾だそうです
[syamo] すたんか
[takasi2_A] セリカスタン
[syamo] その意味でいうと 日本は じゃパにすたん とか呼ばれそうだな
[asahiya] 当地語ではいわれている可能性も
[Kannna] 多分言わないんジャマイカしらね、1票だけど
[Kannna] えーっと〜スタンは、何系言語だっけな??
[Kannna] ああ
[Kannna] http://okwave.jp/qa/q3808027.html
[Kannna] ペルシア語由来なんだ
[Kannna] そーゆー自覚が伝統的にあるはずだから、よそには使わないと思うに1票
11:52:05 + takasiAFK(~takasi_se@i220-109-90-170.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
11:52:41 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-170-6.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/09/11 12:00:00
12:02:17 Morris -> MorrisAFK
12:02:41 + Marcy0(~nomarcy@EM114-48-233-149.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
12:05:15 aspha -> aspha_AFK
12:07:48 + Luna(~luna@219-117-185-245.cnc.jp) to #もの書き
12:14:46 ! Luna ("Leaving...")
12:16:32 + tatsu114(~tatsu114@210-1-152-188.catv.tees.ne.jp) to #もの書き
[akagane] アフガニスタンは、19世紀にイギリスも攻め込んでるが、ここはまあ、実に「始末に負えない」ところだからね
[syamo] まさにランボー
[takasiAFK] あ、アカガネさん久しぶりですのし
[akagane] いわゆる、ヨーロッパで言えば、スイスなのじゃよ
[akagane] おう、おひさし
[Falshion] (・3・)銅さんがしゃべっている。なにがあった
[syamo] スイスは時計職人と 槍傭兵としかわからないな・・・
[takasiAFK] 19世紀はグレートゲーム関連でしたっけ
[akagane] 峻厳な山がちでありながら、ヨーロッパの交通の要衝であったスイスのよーに
[xi-banyu] アカガネスタンが始末に負えないって?
[xi-banyu] 知ってる知ってる。
[akagane] うひゃひゃひゃひゃ>アカガネスタン
[syamo] アカネがすたん?
12:23:41 + Luna(~luna@219-117-185-245.cnc.jp) to #もの書き
[Falshion] 旧ソ連領土っぽい
[akagane] ロシア、インド、中国、ペルシャ
[akagane] そこの狭間にあるわけだからね
[syamo] ちょうど真ん中にありますな
[Kannna] アフガニスタンって国ができたのは、そう古くないんですけど。それ以前から、もめる土地柄なんですよね(笑)
[akagane] で、スイスはほれ、盟約者同盟という形で「ひとつにまとまって」激しい戦争の末に、独立を勝ち取った
[syamo] ハプスブルク家を追っ払ったんですよね
[Kannna] 今のアフガニスタン地域が安定するのは、もっと広い帝国に含まれてる時期、みたいな感じはある。
[Yad_N10J] 「まとまらなかったあげくグダグダ」なのがアフガン
[akagane] でも、アフガニスタンは今に至るも、部族が好き勝手している。どのくらい好き勝手かというと、ソ連侵攻前の段階で、部族がやる密貿易の取引量が、正規の貿易よりも大きいくらい
[akagane] 国境があってないがごとし。
[akagane] だから、隣国としてみれば、「お前ら、エエかげんにせえよ」で
[akagane] そのへんも、紛争の原因になっちゃったりする
[syamo] 麻薬がたくさんとれる地域だそうだが、もしかして主産業なんだろうか 三角地帯
[Kannna] そういうわけではなかったんですね
[Kannna] えーっと
[syamo] 三日月地帯か 三角は 東南アジアだったかな
[Kannna] 今のアフガン情勢は、多分、アフガニスタン王国末期の共産政権成立と、ソ連出兵から見るといいと思います。
[Kannna] 反対したイスラム各派が内戦を起こしたんですね
[Kannna] 北部同盟とタリバンの争いというのは、ソ連軍が引き上げたあとの権力の取り合いだった
[Kannna] ソ連出兵>反ソ内戦>内部分裂
[Yad_N10J] でタリバン勝った
[Kannna] これが何年も続いたので、農作物の生産が減ったんです
[akagane] まともな農業をやるには、平和が一番
[Kannna] で、麻薬生産に頼るようになった
[Kannna] 元々は、イスラム教ですから、麻薬は禁止でした。
[syamo] 1グラム1万円になるからか
[xi-banyu] ギルバート・オ’タリバン というのが脳裏に浮かんだ。
[akagane] なんかあるたびに、「ひゃっはー」「ああ、その種籾は……」という展開では、農業生産は落ちますし、そもそも、農業しようという気にならん
[Yad_N10J] 「異教徒に流すんだからOKなんじゃね?」とか判断してたんでは? >タリバン上層部
[Kannna] それは後の方ですね
[Kannna] 事実としては北部同盟とかの方が先に、その理論でやってたそうです。
[Kannna] タリバンも最初は禁止してたというのは、事実っぽいと思います。
[Yad_N10J] ま、原理主義で過激派な連中ですしな
[akagane] そのへんは、視点と価値観やからな>タリバン的には、アメリカこそ、市場原理主義者で経済過激派だ
[syamo] 麦がないなら麻薬を売ればいいじゃないという理屈か
[akagane] 理解できんことに、人は恐怖し、排斥をする。だからこそ、まあ、理解できんものを突き詰めるよりは、ほどほどに付き合えばいいのじゃよー
[syamo] どっちも粉になる
[syamo] 強力な政府をつくり、しばらくは外国の軍隊が守ってあげないと 麻薬生産をやめないということね
[Kannna] #後、アフガンの麻薬はヨーロッパにかなり広がったんだけど。これはソ連崩壊とその後の経済混乱が関係してるんだよね。
[Yad_N10J] まあ、相互にみればそうですが、タリバンの統治はかなり最悪に近いものと思いますけどね。
[akagane] アフガニスタンの問題がやねこいのは、部族社会が根強いため、右だろうが左だろうが、とにかく「中央政府が嫌い」なのだ
[akagane] これは、ソ連の傀儡だろうが、アメリカの傀儡だろうが、その前の自分らの王様だろうがお構いなしなのだ
[syamo] 天皇や皇帝みたいなものが嫌いなのね
[Yad_N10J] 緩い共和制あたりが無難なんですかね、国としてまとめるなら
[syamo] アフガンって地下資源があるのかな
[syamo] ぐぐってみよう
[akagane] 現実問題として、統制できんのなら、現状を認めるしかないからなー>緩い共和制あたりが妥当
12:37:32 + akiraani(~akiraani@EM119-72-120-190.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[syamo] 鉱業 [編集]
[syamo] 古くからアフガニスタンには世界最大規模の各種金属、希少金属、貴金属、宝石を含有する豊富な鉱脈が数多く存在することが知られており、インフラの整備や権益の開発が進めば資源企業に莫大な富をもたらすと考えられている。
[syamo] 資源はあるのか
[Kannna] レアメタルとかあるよね
[Yad_N10J] 日本にも数多くのレアメタルはある
[Kannna] 内陸アジアの隣接国にかけて
[syamo] そういえばアフガンは水もないそうだな
[Pikoyan] 掘れるならあると言っても
[Yad_N10J] |・) 量が少ないか採るのが困難だけど
[syamo] Wikipediaにも戦争で潅漑ができないとあるから、水は好くなさそうだ
[syamo] 少ない
[Pikoyan] 掘った後に運び出すインフラとかも壊滅的だから
[Pikoyan] まぁ、大変だろうなぁ
[takasiAFK] 日本がアフガンと資源関連で契約したというニュースがどこかにあったような
[syamo] 鳩山さんは アフガンで雇用しようとか わけわからんこと言ってたな
[syamo] 職業訓練だったか
[Pikoyan] まぁ、状況としては鶏と卵で、平和で安定すれば農業もできるし教育を行うことで少しづつ部族社会を解体もできるだろーけど
[Pikoyan] 平和をもたらすためには飯を食えなきゃならんし、政治を安定させるためには部族社会が邪魔だったりするんだろう。きっと。
[syamo] エリア88じゃないけど 中東のほうがまだマシそうだな
[Kannna] 牧畜も盛んなんですよね
[Kannna] 水が少ないから当たり前だけど
[Yad_N10J] で、「平和で安定している」連中がおもしろく見えない連中も居ると
[syamo] 水もない 道路もない。やってくるのは銃と戦車だけというのが
[syamo] 考えてみればすごい状況だな
[Kannna] #現役の遊牧民人口が今の時代で一番多いのは、アフガニスタンと言われています。
[syamo] 戦車じゃなくて戦闘ヘリのほうが多そうか 山岳地だし
[abAWAY] 「魚を与えるのではなく釣り方を教えよ」という格言が。
[syamo] まず水からなんとかしないとなあ・・・
[Kannna] そこが難しいんですね
[syamo] しかし山んなかに用水路をつくるには まず銃を捨ててスコップをあたえないとな
[abAWAY] <鳩山氏の意図
[Kannna] 灌漑して、農耕地を増やすと、牧草地が減るんです
[Kannna] で、日本で簡単に、部族と言ってるけど、遊牧民はだいたい部族的なんだよね
[syamo] 山羊じゃなくて ホルスタインを飼えばいいじゃないと素人目には思う
[Kannna] #他にも、都市化した部族もいるんだけど
[takasiAFK] なんとなくテラフォーミングをするような感じがするな
[Pikoyan] 農耕民と遊牧民の土地の取り合いってのも
[abAWAY] 生育するために必要な環境がかなり違うんじゃ<山羊とホルスタイン
[Pikoyan] 大昔から対立の元よね
[Kannna] うーん、メインは羊なんですが
[syamo] ケシは移植することができないので、直播しなければならない。あぜ幅50cmに作り、9月下旬、10a当たり180mlの割合で種子をまく。翌春、間引きし、株間約10cmとする。5月上中旬、開花、花弁が落下し数日を経て子房が十分に発育した頃、子房の立隆線にそって浅く切り傷をつけ、アヘンを採取する。
[takasiAFK] 色々解決するためには
[syamo] アヘンって一月でとれるんか・・・
[syamo] これは知らなかった
[Kannna] 多分、そんなに牧場とかを作るような地形でもないんです。山がちで。
12:48:35 ! kairi ("See you...")
[takasiAFK] ケシは成長早いんです
[takasiAFK] おや、麻か
[takasiAFK] いや、麻の方だった>成長早い
[takasiAFK] まずは銃や麻薬を捨てさせるような環境を作らないとな
[Yad_N10J] 作ってるじゃん
[Pikoyan] 作ろうとしてるじゃん
[Pikoyan] だと思うw
[akagane] こういうのは、慌てないのが一番
[Yad_N10J] 政府軍できて国連治安維持部隊も稼働中ですやん
[Kannna] 話を大本に戻すと、今なんで各国がアフガンに派兵してるかと言うと、理由は幾つかあるけれど、タリバンのパキスタンやインドへの影響力が怖い、ってのは大きいんです。
[Kannna] #扮装助長的なね<影響力
[Pikoyan] 100年間対立してるところを3年とか5年で結果出せるわけないよねー
[akagane] 問題となってるのは部族社会の価値観が、国家を至上とする現代社会の枠組みにあわんことだからな
[akagane] 価値観の変更ばかりは、他人が強制してどうこうできるもんじゃない
[akagane] タリバンが、ああ見えて受け入れられたのは、「宗教」という近い価値観を利用したことだった。まあ、その分、マイナスも多かったわけで。あの方法はダメなんだが。
[Kannna] 後、民族主義なんですよ、タリバンは
[Yad_N10J] あと自分のところの部族の風習を一般化しようとしたあたりも
[akagane] 自分の価値観を変えることを考えれば分かるが、こればっかりは強制されてどーこーなるもんじゃない
[Kannna] #バシュトゥーン人至上主義
[akagane] 「今日から、貧乳萌えはやめて、ガチムチ兄貴主義者になれ!」ってゆーようなものだ>部族社会を国家中心に
[Kannna] あはは、うん
12:57:33 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
[Pikoyan] 「よし。ならば戦争だ。」……ハッ!!
[syamo] 陸続きの国家は恐怖でいっぱいだなあ
[akagane] 「世界の主流は兄貴主義だ」とか「兄貴主義でなくては、競争に勝ち抜けない」とか「兄貴主義を選ばないなんて、頭おかしいんじゃないか」とか世界中から言われても
[Pikoyan] これが宗教戦争の始まりなのか!
[syamo] イギリスは 世界中に領土をもっているから 陸軍国みたいなもんかな
[Kannna] うん、恐怖でいっぱいだと思いますよ。
[akagane] それで変えられるもんじゃないよね
[Pikoyan] #滅んでしまえそんな世界>兄貴主義の蔓延してる世界
[syamo] 日本は部族社会ではないと言い切れるが
[syamo] 豪族社会に近いものがあるよなあ・・・
[xi-banyu] 今日のアカガネスタンは、興が乗っているご様子。
[syamo] その豪族さんたちは天皇を奉じている社会
2010/09/11 13:00:00
[syamo] その天皇さんがいなくなったら、日本はアフガンになるのかなあ・・・
[xi-banyu] つまり、着物にちょんまげでAK47をバリバリ撃つ社会?
[Yad_N10J] いつの段階だ
[Yad_N10J] 実権と権威がうまく乖離しているのが天皇家だったから
[Yad_N10J] それが乖離していない頃あたりを想定しないと。そうすると平安中期?
[Yad_N10J] 別王朝というか、新しい天皇できて終わりな気がする
[syamo] 不意に天皇が大嫌いになると言い換えようかw
[xi-banyu] つまり、束帯を着て冠をかぶって、AK47をバリバリ撃つような?
[syamo] シュールな光景だな
[xi-banyu] 女子はもちろん十二単な。
13:06:11 + TK-Leana_(~tk-leana@121-80-151-186f1.hyg1.eonet.ne.jp) to #もの書き
[syamo] 日本人の99%は「天皇は尊くて偉大だ」と本気では思ってはないだろうが そういうものだと納得しているはずだ
[syamo] アフガン人は 最初から「そんなわけねーだろ」と 全否定してるわけだ 中央政府や皇帝とかを
13:06:49 fukaAway -> fukaFuton
[fukaFuton] ただいまです。
[syamo] 頭から全否定しているものを押しつけるのはよくないな
[Kannna] アフガニスタンは、王国としてスタートした国だよー
[syamo] 戦争にもうなってますね・・・
[xi-banyu] おかふとん。
[takasiAFK] おかふとん。
[Kannna] #え−っと18世紀くらい
[fukaFuton] お腹は満足。車検も無事終了で後二年はOK。頭も散髪でさっぱり。ほくほく。
[xi-banyu] いいなぁ
[syamo] Wikipediaをさらっと読むと ぱしゅとぅーん人が大嫌いなのかな
[xi-banyu] 免許を取って、親から車を買って、東京に出てきたら
[xi-banyu] 妹が車に乗ったっきり、友達の家から帰ってこない←
[takasiAFK] ( ・ω・)つ(´A`)
[syamo] 長い買物ですな
[xi-banyu] なんか、勉強合宿で2週間ほど泊まり込みだそうだ。
[abAWAY] 日本にだって、東京が首都だと言っても反発し、異常なまでに敵意を見せる民族がいるじゃないですか。
[xi-banyu] 帰ってきてくれ〜
[SiIdeKei_] 実は出かけたのは1時間前。お兄ちゃんマジ心配性……というネタかと思った。
[syamo] 1時間で心配になるねーw
[xi-banyu] なにその岡田あーみんwww
[syamo] 実をいうと民族間の闘争というのはおれは理解してはいないのだとおもう。朝鮮はきらいだが、まー死んでしまえとは思わないし
13:13:10 ! takasi2_A ("部屋が熱いのでこっちは落ちますノシ")
13:17:58 + Yad_N10J_(~Yaduka@KD114020053198.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[syamo] 現代風少女マンガ アフガニスタン イギリス「惚れさせてやるよ』失敗 ロシア「めちゃくちゃにしてやんよ」失敗 アメリカ「かきまわしてやるよ」 現在進行中
[Kannna] あはは
[abAWAY] アフガニスたん……
[Kannna] それで言ったら、19世紀:ペルシャ(イラン)「お前は俺のものだ」、ロシア「惚れさせてやるよ」、イギリス「いい思いさせてやるよ」
[Kannna] こんなかなー
[syamo] なんというハーレクイン
[Kannna] ともかく面倒な国なんですよ
[Kannna] 真ん中にどどーんと大山脈があるもんだから
[Kannna] 東、北、西の勢力が色気を出し易くて、そのくせ国内はまとまりづらい
[Kannna] #南は海ね
[xi-banyu] あ。お腹空いてきた。
[syamo] それにくらべ日本はきたのはアメリカだけ・・・w
[xi-banyu] モンゴルも来たし、イギリスもロシアもオーストリアもフランスもオランダも来てるよね
[syamo] そういう視点でいくと、ポーランドももてまくり
[Yad_N10J_] メキシコも
[syamo] メキシコももてまくりですか
[Yad_N10J_] ちがう、日本に来たの
[syamo] へえ
[xi-banyu] 元寇と、安政の五カ国条約だけでも、押さえておきましょうw
13:28:24 + frog-n(~frog-n@softbank221089046135.bbtec.net) to #もの書き
[Yad_N10J_] どうやって?走行中のバイク、運転交代 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
[Yad_N10J_] http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100911-OYT1T00314.htm?from=main3
[Yad_N10J_] >時速約60キロで走行中、後部座席の20歳代の知人の女と運転を交代し、他の車両に危険を及ぼすような方法で運転した疑い。
[Yad_N10J_] ………え?
[Yad_N10J_] ビッグスクーターとかそんな感じ?
[xi-banyu] 知人……
[xi-banyu] しるんちゅ
13:52:55 ! frog-n ("")
2010/09/11 14:00:00
[takasiAFK] 外典から移動。 http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex2/2010/09/20100911.html#120000 エンジンとかが動くと必ずと言っていいほど熱が発生するので、超光速航法機関でも熱は発生するんだよな……。
[takasiAFK] #しかしバトルテックがやりたくなるログであった
14:06:18 + Yad_N10J(~Yaduka@P061198140100.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[hir] まあ
[hir] フレイムギアでもすればいいですよ>たかしあfkさん
[hir] あれも現代のバトルテックといえるくらいなロボゲー
[takasiAFK] ふむ
14:08:57 + kisi_note(~kisi_note@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
[takasiAFK] 火星有人飛行に関していうと、まだまだハードルは高いなという気はする
14:11:21 + hir0(~____@EM114-51-214-179.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[sf] ログ読み中
[takasiAFK] もしかしたら野尻抱介氏の「ゆりかごから墓場まで」のインド火星植民方式を、いきなりやってしまう方が案外楽なのかもな。C2Gスーツを開発する必要はあるけど
[sf] 光学兵器のほうが変換効率的には、同じ規模のエネルギーを扱うのであれば、化学反応を用いた物よりは廃熱ははるかに少ないはず
[sf] 光学兵器の発熱が問題になる設計は、あれはゲームデザイン上の必然からでしょうな
[takasiAFK] ふむむ
[sf] なお超光速航法機関が熱を持つかは原理しだいですが、超光速航法機関じたいが科学の範疇外なのでなんとも言い難いところはある
[takasiAFK] エネルギーを発生するなら、必然的に熱が発生するわけで
[takasiAFK] っていうかジェネレーターの問題か、これは
[sf] エネルギーを利用すると熱が出るというのは、実は必然ではないんです。
[takasiAFK] というと?
[sf] そらまあエントロピーは下がるだろうけれど、熱まで無駄なものにしてしまう必然はない
[akagane] うむ
[SiIdeKei_] 理想状態なら、熱なんざ出ないですよな(ちょ
[akagane] 熱は「無駄」だからな
[akagane] たとえば、火薬燃焼で、銃弾を撃ち出す場合
[takasiAFK] 無駄のない機関があれば熱は発生しないと
[akagane] 音や熱は、無駄な部分だ
[sf] 量子レベルでの制御が可能なのであれば、原理上は熱にならん変換というのは、あり
[akagane] すべてのエネルギーを、弾丸の推進にのみ費やせば
[fukaFuton] マクスウェルの悪魔君がいらっしゃれば(w
[akagane] 音も熱もなくなる
[SiIdeKei_] でもまあ、ほら。ゲームとか物語の視点でいえば、熱やらなにやら工夫して一撃加えるのが、ロマンだろ(笑)
[akagane] あと、バトルテックの光学兵器の発熱は
[sf] で、超光速航行レベルの超技術が実現できるときに、どこまでできるかというのが謎なわけね。
[akagane] あれは、エンジンが電力をうむためにフル回転するので
[SiIdeKei_] それを『熱出ません。凄い科学だから!つまり(以下蘊蓄』では、つまらんだろ
[akagane] それが熱を産むという仕組みであろう
[akagane] つまり、レーザー砲が熱を出しているというよりは
[akagane] レーザー砲のエネルギー源である、核融合炉が熱をだしている
[akagane] PPCに関しては、プラズマ発生装置とかも熱を出してそうだけどね
[sf] 発熱源が動力源なので加熱の問題が発生しやすいというしくみですかな
[akagane] 歩けば1点、走れば2点やね>動力源の発熱
[takasiAFK] それは距離ごとに蓄積するのですか?
14:20:22 + Yad_N10J_(~Yaduka@KD210169095081.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[takasiAFK] >1点、2点
[akagane] いや、距離は関係なし。
[takasiAFK] ひとマスにつき1点みたいな感じで
[takasiAFK] なるほど
[akagane] 一定時間に、どれだけの出力が必要か、で出る
[takasiAFK] ふうむ
[akagane] 短時間に大量のエネルギーが必要となると、ヤカンを湧かすためのガスの炎みたいなもので
[akagane] 必要エネルギーよりも、無駄になって発熱する部分がたまる、という感じではないかと推測している
[takasiAFK] なるほど
14:23:19 ! Falshion ("Leaving...")
[takasiAFK] ところでさっき火星有人探査に否定的なことを言ったのにあれですが、やっぱり人類が火星や木星に行くのを生きている間に見てみたいという気持ちはあるなぁ
[akagane] あれだ、何度も言うが、「自分の価値観をゆずる必要はない」のだ
[takasiAFK] はい
[akagane] コダワリはあっていい。価値観も、己のためにあるのはオッケー。
[akagane] 「お前も付き合え」ならば、相手のメリットが必要。
[takasiAFK] はい
[xi-banyu] 「俺に尽くせるなんて、幸せだろ?」 でもいいんですよね
[akagane] 自分の価値観や願いは、自分にとって大事であれば、それでいい。それこそ、外典のスパコンと同じ。「だから国家予算から金を出せ」を言うには、それなりの説得力がないといかんだけで。
14:31:47 ! syamo ("Leaving...")
[takasiAFK] はい
[SiIdeKei_] 『ぱんつじゃありません、ズボンです』こういうことですかわかりません。
[akagane] たとえば、世の中の30代から50代くらいの主婦に、「ストライクウィッチーズは神アニメです、子供たちに見せましょう」は、いくら己の価値観だとしても、他人に押しつけてエエものではないw
[syo] ストライクウィッチーズはビジュアルはアレだけど、昔からの王道的な展開が満載で見てて面白いですな
[Yad_N10J_] 後2話でいろいろオチはつくのか……つかないんだろうなぁ
[akagane] つかないだろうなぁw
[Yad_N10J_] ですよねー
[syo] 今回の話でようやく上層部が出てきましたからなぁ……
[Yad_N10J_] 次は合体ロボですね
[sf] .k ストライクウィッチーズ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ストライクウィッチーズ をどうぞ♪
[SiIdeKei_] リーネと宮藤の合体攻撃ですね判ります<合体ロボ
[SiIdeKei_] 「これに、エイラさんの予知とサーニャちゃんの魔道針と、シャーリーさんのおっぱいとミーナ隊長のお尻があれば!」
[SiIdeKei_] 「……芳佳ちゃん……」
[Yad_N10J_] 9話のオチは凄かった。全部かっさらっていったよな、隊長
[SiIdeKei_] 8話9話と、隊長活躍しすぎ。
[SiIdeKei_] 10話にも、『キュッ』があります。
[SiIdeKei_] 隊長愛されてる。
[syo] そして芳佳のおっぱい星人っぷりが最近パワーアップして凄い
[akiraani] まあそれはさておきカンパネ見ておこう(ぉ
14:49:38 + Yad_N10J(~Yaduka@KD114020062180.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[akiraani] コメント楽しすぎで笑える
14:51:07 + noraneco(~noraneco@g210002205056.d008.icnet.ne.jp) to #もの書き
14:52:09 ! Kannna ("CHOCOA")
[fukaFuton] 谷啓さん、亡くなられたんだ。がちょーん!
[fukaFuton] http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100911-OYT1T00475.htm
[sf] .k 谷啓
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:谷啓 をどうぞ♪
[fukaFuton] 昨日、自宅の階段で転倒されたのだなぁ。
[Pikoyan] がちょーん!
[sf] 高齢になると階段・転倒は怖いんだな
[fukaFuton] うむー。
[akagane] そこでドンガラオチを付けられなくとも……
[akagane] ご冥福をお祈りします
[takasiAFK] ご冥福をお祈りします……。
[fukaFuton] 高齢でなくても階段での転倒は危険ですの〜
[akagane] 子供の頃に何度か田舎の家で転がり落ちてたなぁ
[akagane] 昔の家の階段はむっちゃ急だから
[fukaFuton] ですな。昔の階段は梯子かと思うようなのもありましたしのー
2010/09/11 15:00:00
[sf] 妹が落ちて瞼の上を切って手術したりしたなあ
[akagane] こう、『となりのトトロ』の家で、子供が会談を「上の段に手をついて登る」描写がありますが
[akagane] まさに、アレこそが、昔の家の階段ですな
[fukaFuton] 子供の頃、わたしも階段から落ちて額をぱっくりやっている。
[akagane] 降りる時に後ろ向きに降りなくなったら、大人ですw
[sf] ちなみにうちの近所のアパートだと「はしごかよ」という階段が押し入れの中にある。
[akagane] そういえば、マ・クベ大佐も転倒が原因でしたか
[sf] つまり一間もない長さで一階から二階に
[fukaFuton] http://w-wallet.com/page361.html ふむ。新しい建築物だと階段は緩くしないとならないという建築基準法に引っかかるわけだ。
[Yad_N10J] 稼働床で
[sf] .k 階段
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:階段 をどうぞ♪
[fukaFuton] エレベーターに全部してしまう方が事故は減るだろうなぁ。
[SiIdeKei_] うちにも、ハシゴかよという……ごめんなさいうそです。文字通りハシゴです。ロフトに上がる奴。
15:16:11 ! hohoho (EOF From client)
15:20:03 + symm(HydraIRC@host-static-92-114-207-45.moldtelecom.md) to #もの書き
15:27:44 + Yad_N10J_(~Yaduka@KD114020049155.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
15:31:22 ! OTE_Aw ("Leaving..")
[Marcy0] ログを読む
2010/09/11 16:00:00
[Marcy0] アフガニスタンは国家とか王の権威が、部族のそれを上書きする前にグダグダになっちまいましたからな
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/09/20100911.html#110000
[Marcy0] 部族を超えて共有しうる「物語」が育たなかった
16:05:05 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Marcy0] 古くから交通の要衝だったおかげで、長い事周辺の大国の覇権の影響下にあったので、(19世紀型の)「民族」としてのアイデンティティもなく
[sf] .k アフガニスタン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アフガニスタン をどうぞ♪
[Kannna] 言うと現地の人には悪いんですけど、アフガニスタンって国名がそもそもよくなかったですよね
[Kannna] 19世紀でもぎりぎりのキャッチアップな感じで
[Marcy0] 18世紀のドゥッラーニー朝も、昔ながらの遊牧国家で、そういった意識を醸成するには至らなかった
[Kannna] ですね
[Yad_N10J_] ナイナイづくしですな
[Marcy0] 「パシュトゥーン人の国」ですからねー<アフガニスタン
[Marcy0] 他の民族にとっては面白かろうはずもない
[Kannna] ですです
[Marcy0] それでもまあ、バーラクザイ朝が対英独立戦争に勝利して勝ち組みになって
[Kannna] こー、ええ加減に分かり易く言うと、明治維新の時に、大薩摩王国みたいな国名にしちゃった感じ(笑)
16:16:41 + Marcy(~nomarcy@EM114-48-79-11.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
16:19:30 + ikenyang(~username@p6022-ipbfp703okayamaima.okayama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Marcy] #落ちてしまった
16:21:01 ! ikenyang ("Leaving..")
[Kannna] #ノシ
16:21:56 + ikenyang(~username@p6022-ipbfp703okayamaima.okayama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Marcy] 第二次大戦後に、国家の近代化を目指して色々やって、さあこれからだと言う段階で、内戦でグダグダに
[Kannna] はい
16:26:23 + Yad_N10J(~Yaduka@KD210169092168.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[Marcy] これに関しては、首相、後に大統領として、改革を先導したダーウードの路線が余りにも急進的かつ独裁的で、周辺の部族社会やイスラーム指導者たちの反感を買ったってのもありますが
[Kannna] 難しいですよね
[Kannna] 急いで改革はしないとまずい、となると、どうしても集権的にはなってく
[Marcy] 元よりそう言う土壌のない所に、国民国家を建設しようって言うんだから、無理が生じるのは仕方のない所なんですよな
[Kannna] うん
[Kannna] やっぱり、近々のもんだいは、パキスタンはデカンへの影響が優先だと思うんですけど
[Kannna] イランとかもあるから、ややこしいですよね
16:30:40 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[Marcy] 周辺国家の思惑に振り回された面もありますやね
[Marcy] ダーウードは、国軍の近代化のモデルをソ連に求めましたが
[Marcy] 米国からすれば、それは面白くない
[Marcy] なので、対立部族にあれこれと援助を行ったりして
[Marcy] 結果として、現在の泥沼の要因の一端を作っておる訳です
[Kannna] はい
[Marcy] 改革路線の失敗の原因としては、反対勢力に対して徹底して弾圧を加えて、融和をはかろうとしなかった事が一つ
[Marcy] 隣国イランでのイスラーム原理主義の活発化で、国内のイスラーム原理主義勢力がアフガニスタンでの革命を目標として
[Marcy] 政府に対するゲリラ活動を執拗に展開したのが一つ
[akagane] 国民国家を作り出す「物語」の代替物を、共産主義や宗教に求めざるをえない、とゆー事情はありますからな
[Marcy] ですです
[akagane] してみると、アメリカ合衆国は、すごい奇跡的な「物語」を作ってますなぁ
[akagane] 本来なら、南米のよーなことになってるほうが、まだありそうだ
[Marcy] 歴史に根差した「物語」がないなら、より大きな「物語」で書き換えるしかない
[Kannna] アメリカ合衆国はラッキーなとこがあるんですよね
[akagane] その、「物語」維持という側面で考えないといかん部分はありますからね>アメリカの銃規制
[Kannna] 「悪の教皇庁と、邪悪な国教会の宗教弾圧から、新教的な信仰の自由を護った人々の国」って物語
[Kannna] これはすごくタイミング的にラッキーだった
[akagane] アメリカ独立戦争という「物語」なんかどうでもいい日本の視点からすれば、銃規制すりゃいいのにと
[akagane] やっぱ、歴史介入されてますよ。間違いないw> 本来の歴史線では、アメリカ合衆国は存在しない地球がデフォ
16:51:05 + meltdown(~meltdown@w4d9.AFL17.vectant.ne.jp) to #もの書き
[Marcy] 独立戦争から西部開拓に至る「物語」の上では、銃は欠かせない要素ですからなぁ
[Marcy] うひひw<歴史介入
[akagane] 理由は、あまりに、その後の歴史へ与える影響がでかいのです>アメリカ合衆国
[akagane] アレが存在しない時間線だと、今もわしら、20世紀半ばくらいの生活してて、「今度、江戸から京へ新幹線が開通するらしい」とか言うてますぜ
[akagane] 「参勤交代もこれで楽になるのぉ」「いや、殿。参勤交代列車は法で蒸気機関に限るとのこと」
[Marcy] うひゃひゃひゃひゃw
[akagane] こう、加賀百万石とか、大きい藩は、30両編成に決められていて、山こえ谷こえにすごい手間が
[Yad_N10J] インターネットどころかPCすらない可能性が
[akagane] コンピュータの発達がえらく遅れてる可能性はありますな>アメリカがなく、ついでにでかい戦争もなかった
[takasiAFK] 歴史介入しなければ人類が滅びる未来が待っていたのであろうか。いや、その歴史介入すら操られていて、結局人類は負けるとかいう結果が待っていたりして。「終わりなき索敵」のように。
[Marcy] 欧州もいまだにアレでしょうな。皇帝や王侯たちがパワーゲームに興じる世界に
[Yad_N10J] まあ、「シ」という例もありますからのう
[Yad_N10J] ほっておくとすべての宇宙が熱的死の状態に
[sf] アメリカ合衆国がなくても開国は必然だったろうけど、その場合ロシアの影響力が巨大になりますな
[Yad_N10J] あれ
2010/09/11 17:00:00
[Yad_N10J] WW2になった場合、ソ連はアメリカの支援を受けられない……?
[sf] それ以前に日露戦争で調停もらえないならロシア領日本とか
[akagane] そもそも、最初の開国がロシアとでしょうな。
[Yad_N10J] まあ、ロシア一極主義になるので
[sf] 実際、ロシアとが最初にならなかったのは、日本の国内の政争のタイミングにすぎませんからせね
[Yad_N10J] 現状とあんまり変わらないと
[Yad_N10J] #文明的にはともかく
[akagane] んで、開国した後は、帝国主義のノリに従い、ロシアとケンカしそうな朝鮮半島ではなく、ハワイを目指すw
[takasiAFK] ナチスドイツが世界を制覇したりしてな
[Yad_N10J] ロシア領日本でもおもしろいかも
[akagane] そもそもナチスが出きるためには
[Marcy] そして、開国当時のロシアの姿勢と併せると、ベッタベタな友好路線になってた可能性もありますな
[sf] 日本領サンフランシスコとかですか
[akagane] WW1がないといかん
[takasiAFK] >WW2になった場合、ソ連はアメリカの支援を受けられなければ
[takasiAFK] あー
[Yad_N10J] 共産革命で逃げ込んできたロマノフ朝が……とか
[akagane] WW1のよーな、なんかの連鎖で戦争はあったとしても
[Marcy] ロマノフ朝満洲国ですかい
[Yad_N10J] それもおもしろいですな
[akagane] アメリカが参戦するよーなことはないわけで、何となく、「英独30年戦争」とかのだらだら戦争になるか
[akagane] あるいは、途中でみんな、飽きてやめる
[akiraani] アメリカが参戦しないまま戦争なんて続けてたら
[takasiAFK] ロシアでは革命が起きて撤退とか?
[akiraani] 経済的にアメリカに全世界が支配されますがな
[akagane] ロシア革命もむろん起きない可能性は高いが、一方で、共産主義ではない形での革命はありそうだ
[sf] WW1は軍事バランスの推移からは、アメリカの協力がなくても一年延びたくらいですかねえ
[akagane] ドイツが限界やったからなー
[takasiAFK] 統一したアメリカ合衆国が誕生しないという想定です>彬兄さん
17:06:18 + OTE(~metral@FLH1Aiv175.osk.mesh.ad.jp) to #もの書き
[akagane] ただ、あの展開は、本来、まともならありえんわけで>フランスとイギリスとロシアを同時に敵に回す
[akagane] 七年戦争のフリードリヒですら、イギリスとは手を組んだぞw
[Marcy] カイゼルからすれば、まさに「どうしてこうなった」ですからな
[takasiAFK] アメリカはアメリカで内戦を繰り返したりしていて……。
[akagane] アメリカが、ぐだぐだ紛争やら何やらやってて
[akagane] ヨーロッパの大国はそのままという展開だと
[akagane] WW1ではなく、ヨーロッパ大国の代理戦争という形で
[Kannna] イスパニア領メキシコと、イングランド領カナダですね(笑)
[Kannna] 合衆国未成立
[akagane] アメリカ大陸で小国同士が争う展開になったかもしれんなー
[Kannna] それはありそうですねぇ
[akagane] こう、帝国主義レースに最後に参加したドイツが、スペインにケンカふっかけて、ドイツ領キューバをとったり
[Yad_N10J] 原住民とドンパチが延々続く
[Kannna] あ、フランス領ルイジアナか
[Marcy] で、どこかが勝ちすぎないうちに、宗主国同士の間で手打ちとか<代理戦争
[Kannna] これを忘れてはいけない(笑)
[Yad_N10J] <新大陸
[akagane] 日本は、テキサスあたりの、黒い水が取れる以外にあまりぱっとしない地域を取って
[akagane] 「貧乏くじを引いた」とか思っていたりすると愉快
[Marcy] うひひひw
[Kannna] ロッキー山脈のことを、アリゾナ富士とか呼ぶんですね
[Yad_N10J] 「臭水しかとれぬでござる」
[akagane] んで、パナマ運河建設をめぐるゴタゴタの結果、20世紀初頭にアメリカで列強の代理戦争が勃発
[Marcy] アラスカの売却もないから、ロシアも北米に橋頭保を持ってる状態ですな
[takasiAFK] #こう、日本にとっては「信長新記(信長制海伝)」の世界観がベストなんだろうけどなぁ
[akagane] もちろん、パナマ運河などできてない
[Marcy] で、北米大陸でも、ロシアの南下政策が問題に
[takasiAFK] #イギリスと日本が入れ替わっただけとも言うが
[sf] もともと一度失敗してますもんね
[Marcy] レセップスが失敗しとりますからなー
[Yad_N10J] 日露が友好的であれば不凍港どころかの話ですしね
[takasiAFK] #いや、アジアと欧州が入れ替わっているのか
[akagane] 太平洋からは、はるばる南米を回って日本艦隊(機帆船)が送り込まれるも、嵐でボロボロになって、グアンタナモ沖で迎撃に出たドイツ艦隊により全滅。1905年、5月27日のことである。
[Marcy] 掟破りの逆日本海海戦
[takasiAFK] こう、戦車も飛行機も戦艦も発達が遅れるんだろうな
[Yad_N10J] なんで?
[akagane] WW1までは、さほどアメリカは主導的な立場にはないからね>科学や技術
[akagane] 差がつくのは、WW1から後だろう
[Yad_N10J] 現代の戦闘機械になれば差は出てくるけど
[takasiAFK] 原爆とかはどうなんだろうか
[Yad_N10J] 当時ならあんまり、というのは銅さんが言ってくれた
[Marcy] 米国が台頭してくるのは、WW1で欧州が疲弊してからですからな
[takasiAFK] #最初思いついたのはそっちだった
[akagane] おそらく、かなり遅れたはずだ>原爆
[Yad_N10J] ナチが開発するよ <原爆
[akagane] んで、WW1が今言ったように、アメリカでの代理戦争という形で、まあ、ほどほどで手打ちになったりすると
[akagane] ナチスが登場しない
[Marcy] うむうむ
[akagane] 共産革命もない可能性がある
[Marcy] 欧州本国にはダメージが少ないですからな、その展開だと
[akagane] 日露戦争がなかった場合の、ロマノフ王朝の命運は、微妙なところだがw>伸びるか、ダメか
[Yad_N10J] まあ、ドイツをいじめなければ
[Yad_N10J] 生えてこないですからな <ナチ
[akagane] イタリアでは生えたろうw
[Kannna] #うーん、産業革命のペース次第かな<共産革命の時期は
[akagane] たぶん、ムッソリーニはWW1がなかった世界でも、頑張ったろう
[Marcy] ロマノフ王朝はまあ、立憲君主制に移行して、皇室そのものは安泰って感じではないですかね
[takasiAFK] 飛行機はヨーロッパでも開発中でしたっけ
[Yad_N10J] でもまあ、割とムッソリーニだけなら
[takasiAFK] ライト兄弟と同時期に
[Kannna] #ああ、ロシアの共産革命か、それはなかったかもしれないですね。
[Yad_N10J] それなりに周りと帳尻併せてなぁなぁで行ったかもしれない
[Marcy] 欧州でも日本でも開発と言うか、研究は盛んでしたよ<飛行機
[Kannna] #なんとマルクスの理論予想どおり(笑)
[akagane] 航空機は、量産されなかった可能性があるね
17:22:04 + tatsu114(~tatsu114@210-1-152-188.catv.tees.ne.jp) to #もの書き
[akagane] <代理戦争のアメリカ大陸
[Yad_N10J] ロシアと仲がよくなれば、ロシアの冶金技術が……
[akagane] 紅の豚の飛行機工場みたいなのが、21世紀になっても主流とか
[takasiAFK] 随分貧乏な世界だなぁ
[takasiAFK] (失礼
[akagane] 婆ちゃんが、とてかんとてかん、木槌で叩いて金属板曲げてる
[Kannna] みんなが同じくらいだったら、その世界の人は貧乏とは思わないんですよ(笑)
[Kannna] 「なんて素晴らし最先端の工場だ♪」と思う
[Yad_N10J] ラインの技術はどこかで発明されると思うんですけどねぇ
[akagane] こと、「フォード・モデル」に代表される自動車の量産システムは、WW1でようやく飛行機に応用されるようになったのだよ
[Kannna] でも、遅れるよ、フォードがなければ
[takasiAFK] #境界線上のホライゾンで、技術とかその他もろもろを獲得し直そうとするときに、歴史再現が必要になってくるはずだわ……。
[akagane] それも、アメリカが「ヨーロッパの工場みたいな作り方してたらダメだろ」と言い始めてからなんだ
[akagane] つまり、「効率的だから、人はそっちを選ぶ」という発想そのものが
[akagane] アメリカ的と言える
[OTE] フロンティアスピリットの変形でしょうかね>アメリカ的
[Marcy] 効率主義は米国の特徴の一つですからなぁ
[Yad_N10J] 大量生産、大量消費型社会がこない、という流れでしょうか
[Kannna] 多分、西欧にはあった同業組合の伝統が無いからだろうと思うな
[akagane] 第一次世界大戦が始まって、量産の大号令が出てからすら、ヨーロッパの飛行機工場は、職人の手作業を変えようとしなかった
[Kannna] 資本家がすごく好き勝手できた
[Marcy] 欧州も日本も、モノ作りは職人の専売特許でしたからな
[akagane] 結局、全部が変わったのは、「アメリカ的なやり方でないと、競争に勝てない」となってからで
[akagane] 「自由競争」そのものが制限された世界では、それこそ、国家間の総力戦でもないかぎり
[Pikoyan] アメリカのない世界でWW1があってロシアが延命されるという流れがありうるならば
[akagane] 大量生産、大量消費型の社会は産まれなかった可能性がある
[Pikoyan] オスマン帝国が延命される可能性も……あっちはないかなぁw
[OTE] ふーんむ。
17:27:56 + hir(~____@EM114-51-214-179.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[akagane] あっちは、難しそうだなぁw>オスマン帝国
[OTE] となると、南米やオーストラリアがどうなるか……。
[OTE] <大量生産、大量消費型
[Yad_N10J] とゆーことは社会制度も変わらず、貧富の差も変わらず、ということになりますね
[Yad_N10J] まあ、その方が人類の存続するコストが安くすむので、地球に優しい。
[Yad_N10J] エコだw
[akagane] わしら、小作農じゃw
[Marcy] 社会制度は少しずつ変化はしていくのではないかなぁ
[Kannna] 工場は増えると思うんですけど
[akagane] 今頃、キーボード叩くんじゃのうて、田んぼの草取りやっとる
[Kannna] えーっとラインシステムがない工場だと
[Marcy] 今頃は婦人参政権が認められる程度には(待
[Kannna] こう共同作業場に毛が生えたような感じ??
[akagane] あと、生産性が低い工場なので。工場労働者は多い可能性がある。
[Yad_N10J] 何で工場が増えるんです?
[akagane] 生産性が低いから、でしょう>増える
[OTE] 町工場の世界か……。
[meltdown] 工場制手工業ですかね?
[Yad_N10J] ただ、工場労働者は職人となるので
[akagane] たぶん、12時間労働とか平気でやらされてるぞw
[Kannna] イギリスとかは19世紀に工場はすでに増えてましたので
[Marcy] うむうむ
[Yad_N10J] その育成期間はずっと長い
[OTE] 何故かラピュタの冒頭を思い出した。
[akagane] ああ、そんな感じが近いかも>ラピュタの冒頭
[Kannna] うん、アタシもー<らぴゅた
[Marcy] 19世紀から20世紀初頭は、工場の「数」だけで比べると現在のそれよりもはるかに多い
[akagane] 育成機関は長いだろうね。んで、パズーみたいに見所がありそうなのは、しっかりしごかれて、10年、20年と働いて親方になる
[akagane] 期間
[takasiAFK] ギルドですか
[Kannna] みたいな感じ
[akagane] たぶん、小さなギルドが乱立していて
[Yad_N10J] それだけ人口などが増えれば良いんですけどね
[Marcy] 宮沢賢治の本なんかを読むと出て来ますが
[sf] いちおうヨーロッパでもWW1の時点で、自動車や火器などでは専用工作機械による量産体制はあったので、遅れはしても量産技術は整備されたんでないかなー。
[akagane] 時代が過ぎると、複数のギルドにまたがった感じになって不合理になっていく
[OTE] アメリカ型合理主義を生むには、隔離された環境、過酷な環境、フロンティア、総力戦の、いずれかが必要か。ヨーロッパに10mくらいの隕石が落ちたら面白い事になりそうだな。
[sf] WW1まで飛行機が量産されなかったのはアメリカも同様(むしろアメリカのほうが酷かった)
[Marcy] 活版印刷の工場なんかにも、ちゃんと徒弟制度はあるw
[akagane] とゆーか、アメリカにはまともな飛行機工場がないw
[akagane] だから、自動車会社とかが「お前らできんか?」で受注することに
[OTE] 桜島の再びの大噴火でもいいな。日本滅ぶけど
[Kannna] #オチまする
17:35:20 ! Kannna ("CHOCOA")
[Yad_N10J] 富士山で良いじゃないですか。根本から消え去る勢いの噴火で
[noraneco] #日本沈没
[Marcy] 駿河湾が駿河カルデラになる勢いですか
[Yad_N10J] うぃ
[OTE] そうなりゃ、中国、ロシア辺りでえらい事になるから、面白くなるかもしれん。
17:36:41 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
[OTE] 北半球全部で冷害になるし。
[OTE] そうなると、相対的に南半球の重要性が増したりして。
[OTE] 大草原の小さな家の舞台がパラグアイになるかもしれん。
[sf] 風向き的には日本で巨大噴火があってもロシアや中国の影響は上層大気への影響分だけなんで
[sf] 北アメリカやヨーロッパよりはマシやね
[sf] まあ火山性ガスによる寒冷化は北半球全土に大きな影響になりますが
[akagane] うむ。噴煙そのものは東へ。
[akagane] だが、寒冷化の影響は複雑に作用するから
[akagane] 北半球の天候は特にあちらこちらでおかしくなりそう
[OTE] となると、アイスランドや地中海での噴火の方が面白いか。10m級隕石がばらばらっと3つくらい落ちないかな。
[akagane] どんだけ恐怖の大王仕事してんだ
[sf] 実のところ噴火の規模によるけど、十分大きければ全地球に影響は及ぶんよね
17:42:50 + Falshion(~Falshion@24.163.210.220.dy.bbexcite.jp) to #もの書き
[OTE] そしたらほら。思いもつかんようなif世界になるよ。
[sf] 10m級ってどの程度の威力だっけなー
[sf] トバなみの超巨大噴火なら文明根絶できますね
[sf] ちなみに地質学的には「もうじき」レベルでその規模の超巨大噴火が起きうる場所は知られてまして、アメリカのイエローストーンです。
[OTE] Wikipedia:バリンジャー・クレーター [キーワード一覧:バリンジャー・クレーター]
[Marcy] 一連の話で、「西暦535年の大噴火」を思い出した
[OTE] バリンジャー・クレーター
[OTE] バリンジャー・クレーター - Wikipedia
[sf] .k 超巨大噴火
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:超巨大噴火 をどうぞ♪
[sf] http://sci-tech.cre.jp/irc/2009/07/20090719.html
[sf] http://sci-tech.cre.jp/irc/2009/07/20090718.html#230000
[Marcy] .k 西暦535年の大噴火
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:西暦535年の大噴火 をどうぞ♪
[Marcy] 『西暦535年の大噴火―人類滅亡の危機をどう切り抜けたか(文藝春秋)』 http://www.koubou.com/asin/4163558705
[Marcy] 初めに結論ありきな本ですが、なかなか面白かった
17:53:48 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-186-184.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[xi-banyu] ただいま
[xi-banyu] 富士山大噴火ならぬ大爆発ですか。
[xi-banyu] NOVAの世界が現実になるかも知れませんなぁ
[sf] まあ富士山は地質的にはたいした爆発にならない(いやまあ日本にとっては酷いことになりますが)レベルではありますが
2010/09/11 18:00:00
[sf] 特集:超巨大火山 イエローストーン 2009年8月号 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0908/feature03/
[sf] .k イエローストーン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:イエローストーン をどうぞ♪
[sf] 史上最大規模のはこんな感じ
[sf] 日本は地形的に断層で細切れなので、こんなに大量に溜まんないのです
[xi-banyu] ああ、なるほど。
[xi-banyu] 断層が多いと地震が多い?みたいなことを聞きましたが、逆に火山噴火は少ないというか、小さくなるのですね。
[sf] > イエローストーンでは、さらに規模の大きな噴火が発生している。210万年前に起きた噴火の規模は、64万年前の2倍を超え、地表には広さ4000平方キロもの巨大な穴が開いた。これら2回に比べると、小規模だが、それでもなお壊滅的な被害をもたらした噴火が、130万年前にも発生している。
[sf] 火山の噴火の頻度は高くなります。
[sf] こういった絶望的な規模にはならないだけで。
[sf] 日本だと北海道や九州は、比較的溜まりやすい構造になってます
[xi-banyu] ふむふむ
[xi-banyu] 阿蘇山は危険と。
[xi-banyu] つまり、頻度が多いか、規模が大きいかの二択で、富士山は前者を取ったと。
[sf] 阿蘇カルデラはふっとんだ穴ですからね
[sf] そですねー
[Yad_N10J] sfさん
[Yad_N10J] そこは「あ、そですねー」と返すべきだ
[sf] くっ
18:05:49 + hir(~____@EM114-51-214-179.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[xi-banyu] あ、そう?
[xi-banyu] そこも、これくらいの返しでよかったかと←
[OTE] #と、話を吹っ飛ばすだけ吹っ飛ばして、晩飯の買い出しに行く。
18:08:48 OTE -> OTE_Aw
[xi-banyu] だがことわる!
18:15:16 + hir(~____@EM114-51-214-179.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[xi-banyu] > コンビニの「たばこバブル」が弾ける日 店舗入口に設置された灰皿にも厳しい目:株/FX・投資と経済がよくわかるMONEYzine
[xi-banyu] > http://moneyzine.jp/article/detail/188010
[xi-banyu] > とくにコンビニエンスストア業界は深刻だ。タスポ導入以来の「たばこバブル」が本格的に崩壊しかねないからだ。
[xi-banyu] と書いてあるが、タスポってたかだか2年くらい前でしょ?
[sf] 売り上げ減少傾向に入ったのをタバコで補ってきたという経緯があるんよね
[sf] .k コンビニ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:コンビニ をどうぞ♪
[xi-banyu] それはわかる。
[sf] .k タスポ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:タスポ をどうぞ♪
[xi-banyu] しかしそれって、あくまでも延命措置よね。
18:19:32 ! ikenyang ("Leaving..")
[xi-banyu] というか、タスポがなかったら、とっくにアウトだったってコト?
[sf] そうです。タバコのついでに売れるようになったというのもありますし
[sf] > 2008年にタスポが導入されると、タスポを作って自販機で購入する手間を避け、コンビニなどの店頭で購入する客が増えた。コンビニでは、タスポ導入などを追い風に、店頭販売の強みを生かしてたばこ売上が堅調に推移してきた。売上高に占めるたばこの割合が2割を超えるようになっている。
[sf] と、その記事にもありますね
[xi-banyu] まあ、税金による売価増だから
[xi-banyu] いわゆる、薄利多売から高利少売にはならんもんなぁ
[xi-banyu] 薄利だから、厚利か?
[xi-banyu] まあ、言葉はええけど。
[sf] 「タスポ効果」の反動が…コンビニエンスストアの商品構成別売上推移をグラフ化してみる(2010年5月更新):Garbagenews.com http://www.garbagenews.net/archives/1375957.html
[sf] まあ既にタスポによる効果がはげ落ちつつあるところなので、これまでの推移から見ても値上げ後の影響は巨大なのは間違いないですな
18:29:33 + Uchuiken(~Uchuiken@bmdk1082.bmobile.ne.jp) to #もの書き
18:31:34 OTE_Aw -> OTEcook
[xi-banyu] おてくっく
[xi-banyu] かれくっくみたいだな
[OTEcook] 昼、キマカレーを作り。夜、スープカレーを作る。そんな惰性でカレーを作る土曜日。
[OTEcook] とりあえず、昨日来たうちの後輩(横浜在住・ソフトウェア開発会社社長)は、800円なら出せると。
[OTEcook] いっておりました。
[xi-banyu] そうか、800万円か。
[xi-banyu] ……社長って肩書きを聞くと、微妙にリアリティのある数字だな。
[OTEcook] 今朝は、地元でひいきにしてるカレー屋さんから「地元でカレー屋で独立するなら、ライバルですけど全力で応援しますよ!」と言われた。
[OTEcook] 段々包囲網が完成しつつあるのが怖い。
[xi-banyu] そんな、定休日:きまぐれ みたいなカレー屋は困るだろう。
18:45:16 + meltdown(~meltdown@w4d58.AFL10.vectant.ne.jp) to #もの書き
[OTEcook] うむ
[OTEcook] 今日、眼鏡美人の奥さんを連れてカレーを食いに来る友人は
[OTEcook] 「大阪で店を出すなら金は出す」という。どこまで本気かわからんがw
18:47:04 + hir(~____@EM114-51-214-179.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
18:47:40 + seiryuu(~seiryuu@254.129.234.111.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[Pikoyan] ログを見てふと思ったが
[Pikoyan] アメリカ合衆国が成立しない流れだと、ひょっとするとフランス革命への流れも変わる可能性があるのか……?
[Pikoyan] しかしそこまで行くと歴史のテコ入れが半端ないなぁ
2010/09/11 19:00:00
19:03:39 ! takasiAFK ("それではノシ")
19:08:21 + hir(~____@EM114-51-214-179.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
19:14:48 + Yad_N10J_(~Yaduka@P061198129108.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
19:43:39 + Yad_N10J(~Yaduka@P061198129108.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
2010/09/11 20:00:00
20:10:59 + Yad_N10J_(~Yaduka@KD210169097243.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
20:11:54 + hir0(~____@EM114-51-197-122.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:27:18 ROMarshal -> Marshal
20:30:54 MOTOI -> MOTOIwork
20:35:24 + hir(~____@EM114-51-71-52.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:37:19 + Ten(~Ten@PPPbm11544.tokyo-ip.dti.ne.jp) to #もの書き
20:49:36 + kuronya(~kuronya@118-106-157-209.aichiwest1.commufa.jp) to #もの書き
[Prof_M] ログ読み。阿蘇よりも桜島(鬼界)かなあ。前歴があるだけに。>噴火が怖いの。
20:58:51 + i-Sam(~820@FL1-118-109-112-184.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
2010/09/11 21:00:00
21:10:47 MorrisAFK -> Morris
21:19:39 + furuike_(~furuike@p220208186124.cnh.ne.jp) to #もの書き
21:20:09 + i-Sam0(~820@FL1-118-109-112-184.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
21:23:58 ! abAWAY ("ごきげんよう")
21:27:23 + Uchuiken(~Uchuiken@bmdk7018.bmobile.ne.jp) to #もの書き
21:27:36 + akiraani(~akiraani@EM119-72-248-32.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
21:27:41 + abAWAY(~aba@ntchba346197.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:29:10 aspha_AFK -> aspha
21:43:53 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
21:58:02 + Zion_NM(~zion_nm@pc27238.amigo2.ne.jp) to #もの書き
[Zion_NM] こんばんは
[Kannna] #こんばんは
2010/09/11 22:00:00
22:02:44 abAWAY -> aba
22:16:34 + Marcy0(~nomarcy@EM111-188-52-79.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
22:18:43 + kairi(~kairi@i114-189-126-84.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
22:21:12 Marcy0 -> Marcy
22:22:14 ! Yad_N10J_ ("ねるうう")
22:24:00 + navycut(~navycut@i58-94-109-40.s04.a027.ap.plala.or.jp) to #もの書き
22:25:21 hir -> _13_Kanae
[akiraani] 第5回MMD杯の作品感想を書いてるんですが、短くてキレのある紹介文って難しいですなぁ。
[Kannna] どれくらい短いのですか??
[akiraani] http://slashdot.jp/~akiraani/journal/514962
[akiraani] これくらいですな
[Kannna] アタシは去年、文春文庫の感想文に応募して
[Kannna] 800文字だっけっかな?苦労しました
[Kannna] ああ、これは大変そうだ
[Kannna] 1行コンセプト書いて、補足を膨らませると、すぐこれくらいになっちゃいますよね。
[akiraani] ここにあるのが21作品なんですが、特別賞と審査員賞の16作の部分を今書いてます
[Kannna] ますます大変ですね。頑張ってノシ
[akiraani] それが終わったら、次は受賞しなかったおすすめ作品のも作らないとなーと
[Kannna] すごい♪
[akiraani] こうやってまとめとくと
[akiraani] 人にも勧めやすいんですよね
[Kannna] なるほど。そうでしょうね、
[akiraani] 以前に書評やってたころもだいたいこんな感じだったので、だいぶこなれてはいるはずなんですけど
[Kannna] 印象論ですが、こちらの方が平たく開けてるような気がします。
[Kannna] 書評は、想定対象、ラノベファン限定みたいな印象があったのですが、
[Kannna] こちらは、もっと幅広い読者が想定されている形になってると思いますですね。
[akiraani] ああ、まあそれはあります
[Kannna] その分読みやすが増してると思うな。
[akiraani] MikuMikuDanceとライトノベルとでは知名度が違いすぎますしw
[Kannna] 多分、ケアーが広く配慮されてるからではないでしょうか。
[Kannna] ええ、そうですよね。<MikuMikuDanceとライトノベルとでは知名度が違いすぎ
22:52:03 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[akiraani] 山本弘さんもMMD杯の記事けっこうあげてるんですが
2010/09/11 23:00:00
23:00:36 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.232.79.9) to #もの書き
[sf] とりあえず、「すさまじく」とかいった不要な言葉をはぶいてくのは大事ですね。
[akiraani] いかん、人の感想読んでる場合じゃないw
23:00:56 + killist(~killist@KD121108027031.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
23:01:11 + EAST(~east@219x123x63x142.ap219.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
23:03:41 ! Zion_NM ("Leaving...")
23:08:28 ! ao_note ("Leaving...")
23:08:36 OTEcook -> OTE
[OTE] にょろー
[OTE] カレーパーティ終了なり。
23:12:40 + frog-n(~frog-n@softbank221089046135.bbtec.net) to #もの書き
[shirakiya] ご不浄はいいよね(遠い目
[xi-banyu] K-ONのやつすげぇなあ
[akiraani] よりによってそれかっ。まずはSOMESETとかに反応しようぜw
[shirakiya] SOMESETは
[shirakiya] 反応したら一行じゃ足りない。
[akiraani] もの書き的には文化祭後の演劇部がおすすめなのだが
[shirakiya] よいですねー
[akiraani] なぜこの作品がすごいのかはMMDに精通してないとわかりにくいのがねー
[akiraani] まあ、本番は受賞作以外のおすすめを書くときさね
[shirakiya] うに。「みちびき」を乗せたH2Aは無事に打ち上がったのか。
[EAST] カレーパーティーだと!?
[Kannna] 故・淀川長治さんが、生前書かれた文章で、TVの映画劇場でコメントするときは、細かなことは言えなくて、大変、的に書いてたの、読んだ覚えがあるですね。
[akiraani] 本当におすすめしたい作品を厳選するんだから、気合いの入り方が違うさ
[Kannna] 似てる気がしました<なぜこの作品がすごいのか
[mihinote] OTEさんちに誰か来たのだろうか。ログ読みログ読み
[xi-banyu] てととらまんすげぇ
[akiraani] すごいでしょw>テトトラマン
23:23:38 OTE -> OTE_Aw
[xi-banyu] テトトラマンと、あずにゃんいえミクですが、今のところ
[xi-banyu] 見てて思わず吹いた作品w
[akiraani] MMD応援団も吹きますよ
[xi-banyu] くそ
[xi-banyu] 変なCM爆笑したwww
23:28:21 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
[xi-banyu] モブ子って、ポリゴン数少ないの?
[akiraani] 少ないです
[xi-banyu] 文化祭後の演劇部がすごい
[Kannna] ふみゅん
[xi-banyu] まろすげぇwwwwwwww
[akiraani] 標準のミクでだいたい8000とからしいんですが、モブ子は1200くらいだとか
[Kannna] #ああ、そっかアカウント作んないと観れないんだ
[akiraani] アカウントなしで見る方法もありますよ
[Kannna] ほえ
[Kannna] ググルですか?
[akiraani] 記事の最初の方にリンクがあるので、そっち見てみてください
[Kannna] わい♪
23:34:57 + sifr0(~sifr0@p4171-ipbf307niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:36:13 ! TK-Leana_ ("Leaving...")
[xi-banyu] SOMESAT見てる
[xi-banyu] かっけぇな
[akiraani] あと、「BLUE SKY」と「なつのか2010」は純粋に映像としてすごいから万人にお勧め
[xi-banyu] うおおおおお
[xi-banyu] ネギ振った
[xi-banyu] うう。
[xi-banyu] なんか、涙腺緩みかけると、鼻が詰まるよね……
[Kannna] #なるほど「文化祭後の演劇部」を観ました。
[xi-banyu] うおおおお
[xi-banyu] CALM PASSIONが泣ける
[sf] .k MMD杯
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:MMD杯 をどうぞ♪
23:52:53 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-148-33.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[akiraani] MMDの可能性に注目すると、すごく重要なポイントがいくつもあるんですよ>文化祭後の演劇部
[Kannna] ふむふむ
[akiraani] 使われているモデルが通称「モブ子」と呼ばれているモデルなんですが
[Kannna] はい
[akiraani] こいつはもともとMMDの作品でモブシーンが必要になったときに使うために作られたモデルなんです
[akiraani] なので、元ネタになるキャラがいません
[Kannna] マロというキャラもモブなのですか??
[akiraani] モブ用ですね
[akiraani] MMD杯に合わせて作者の方が新しく作られたんだとは思いますが
[Kannna] なんかほかのキャラより無表情な印象がちゃんと表現されてた気がするんですが。それは他のキャラが表情豊富に演出ってことかにゃ
[akiraani] 元ネタになる作品やキャラクターがいないと言うことは
[Kannna] #マロが抑えめ
[Kannna] はい
[akiraani] 「一次創作」だってことなんですよ
[Kannna] なるほど
[akiraani] もう一つが、さっきも話題に出た「シンプルなモデル」だってことですね
[xi-banyu] MMD応援団すげぇなあ
[akiraani] MikuMikuDanceの標準パックに入ってるモデルは頂点の数がだいたい8000〜9000らしいんですが
[xi-banyu] でも、同じネタなのに、優勝のコメントと差が大きすぎる。
[akiraani] このモブ子は約1200
[xi-banyu] ぱっと見のすごさなのかしら。
2010/09/12 00:00:01 end
先日分(2010-09-10) ← 表示中(2010-09-11) → 翌日分(2010-09-12)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-09-11 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き