#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-04-21 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備と#もの書き外典もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2010-04-21をご活用くださいませ。
先日分(2010-04-20) ← 表示中(2010-04-21) → 翌日分(2010-04-22)
2010/04/21 00:00:01
00:01:24 + r-aokaze(~r-aokaze@p25234-ipngn201morioka.iwate.ocn.ne.jp) to #もの書き
00:12:27 gombeLOG -> gombeAFK
00:13:35 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
00:17:24 ! Kannna ("CHOCOA")
00:17:41 ! sharuru_ ("Leaving...")
00:21:23 + southmobi(~chocoa@ntkngw128064.kngw.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:26:01 Morris -> MorrisZZZ
00:30:53 Yaduka -> Yad_sleep
00:39:20 TK-Leana -> TK-Sleep
[CHOBOJA] なにか、
[CHOBOJA] 自分の文体を検討することになって。
[CHOBOJA] 知人の話したコンセプトを
[CHOBOJA] 自分のやり方でやっていたら。
[CHOBOJA] 知人が1巻で見せようとしてた分量が
[CHOBOJA] 1ページで説明終わるような話になってしまって
[CHOBOJA] 実に微妙な感じになりました。
[CHOBOJA] いや、まあ。序盤に説明し終えるべきだと思った部分なのですけれども。
2010/04/21 01:00:00
01:00:10 ! imo ("CHOCOA")
01:21:50 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-24-200.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
01:25:44 ! Zion_NM ("Leaving...")
01:34:09 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
[sf] 一冊分が一ページってのはまたそれれは凄いですな
01:42:48 ! kisi_note ("Leaving...")
01:43:38 ! syo ("Leaving...")
01:45:34 ! y_ ("Leaving...")
01:46:42 ! kisito ("Leaving...")
01:59:45 Aki-Rm1wt -> Aki-san
2010/04/21 02:00:00
02:30:01 ! Road ("Leaving...")
02:55:40 ! gombeAFK ("Leaving..")
2010/04/21 03:00:00
03:31:32 ! ikenyang ("Leaving..")
03:43:26 + hir(~____@EM114-51-12-14.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
03:59:23 + imo(~m-potato@eatkyo370015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2010/04/21 04:00:00
04:06:03 ! CHOBOJA ("Leaving...")
04:06:21 ! AKAgane ("CHOCOA")
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2010/04/21 05:00:00
05:00:15 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:08:45 + asens(-asens@219.114.108.65) to #もの書き
[sf] ふと思ったのだが、日本の間接税率が低く、法人税率が高いというのは、これは「儲からない企業に優しい税制」だったりするんだろうか。
05:27:45 ! showaway ("Leaving...")
05:30:26 + showaway(~showaway@3d7229a7.tcat.ne.jp) to #もの書き
05:53:16 ! asens ("Leaving...")
2010/04/21 06:00:00
06:18:10 ! hir ("さようなら〜")
[sf] 21826+8099+6300+2526+998=39749
[sf] 21829+8099+6300+2526+998=39752
[sf] +3
[sf] ハローキティの早引き整形外科ハンドブック (HELLO KITTY NATSUMESHA NURSE) http://www.koubou.com/asin/4816348891
[sf] こんなものがあった。
[sf] 医療従事者(ナース)向け……。
[sf] 凄い時代ですね。
[sf] ハローキティ恐るべし。
[sf] .k HELLO KITTY NATSUMESHA NURSE
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:HELLO KITTY NATSUMESHA NURSE をどうぞ♪
[sf] 15冊も出てきたのでますますビックリですよ。
06:29:14 ! V-zEn ("ノシノシ")
[PaLiLitH] ハローキティの3Dルービックキューブというのもありました。
[sf] 「かわいいシールつき」なのね
[sf] いったい何に使うんだそのシール。
[sf] ハローキティの3Dルービックキューブは「これ許可出したの、いいのかよ」というやつでしたなー
[sf] .k ハローキティ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ハローキティ をどうぞ♪
[PaLiLitH] マスコットキャラ自ら割れる。
[PaLiLitH] ハローキティの図解人体解剖用語辞典なんかもあるんですね。
[sf] アマゾンには写真はないか ASIN=B001T802YG ハローキティ 立体ルービックキューブ http://www.koubou.com/asin/B001T802YG
[sf] ハローキティの図解人体解剖用語辞典 (HELLO KITTY NATSUMESHA NURSE) http://www.koubou.com/asin/4816348131
[sf] さっきのシリーズのようですな
[sf] 元々でていたナース用の教本の改訂版みたいな扱いらしいが……
06:39:37 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
06:47:44 Yad_sleep -> Yad_Away
06:59:26 + V-zEn(~V-zEn@pa2b3f3.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
2010/04/21 07:00:00
07:00:01 ! log ("auto down")
07:00:05 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:15:02 + syamo(~syamo@p1021-ipad604marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
07:23:00 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-36-165.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
07:47:49 fukaFuton -> fukaWork
07:48:34 MorrisZZZ -> Morris
07:51:40 Aki-san -> Aki-ash
2010/04/21 08:00:00
08:38:21 + AKAgane(~akagane@nthrsm019154.hrsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
08:43:15 + LizardMen(~LZD@ntaich307199.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
08:53:24 + ikenyang(~username@p1066-ipbfp701okayamaima.okayama.ocn.ne.jp) to #もの書き
2010/04/21 09:00:00
09:00:32 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #んちゃっす
09:17:14 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.239.96.81) to #もの書き
09:22:51 ! yasuyuqi ("Leaving...")
09:28:50 ! abahp ("ごきげんよう")
09:28:57 + takasiAFK(~takasi_se@i121-117-127-97.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[takasiAFK] 本屋大賞:「光栄で怖い」冲方丁さんの「天地明察」 大和暦の渋川春海描く 「1Q84」抑え - MANTANWEB(まんたんウェブ) http://mantan-web.jp/2010/04/20/20100420dog00m200029000c.html
[takasiAFK] .k 天地明察
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:天地明察 をどうぞ♪
[takasiAFK] .k 冲方丁
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:冲方丁 をどうぞ♪
[takasiAFK] 天地明察 http://www.koubou.com/asin/404874013X
[takasiAFK] もういくつ賞をとっちゃうんだろうという勢いだな
[takasiAFK] もうライトノベルとはおさらばだな
[takasiAFK] >うぶちん
[Kannna] ふみゅん
[takasiAFK] 自らそう宣言していたようだし
[Kannna] ああ、なるほど。そうなんだ<自らそう宣言
[takasiAFK] はい
09:44:37 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
09:59:59 ! lute_ (Connection reset by peer)
2010/04/21 10:00:01
10:00:28 + takasi2_A(~takasi_se@i121-117-127-97.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
10:00:52 + lute(~lute@pl797.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[takasiAFK] ちとコーヒーのんだらジャケット買いに出かけてくる。
10:02:37 + cos0_(~cos0@hprm-59034.enjoy.ne.jp) to #もの書き
[takasiAFK] と、その前に
[takasiAFK] 新人賞系のスレで
[takasiAFK] メタ小説やメタ表現を
[takasiAFK] 新人賞の作品で使うのはどうかという議論が展開されていたのだが
[takasiAFK] .k メタ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:メタ をどうぞ♪
[takasiAFK] いつの間にか面白ければいいとか、、あるいは自分が面白い思うものを書けばいいのか、皆が面白いと思うものを書けばいいのかとかいうgdgdな議論になっていた(ごろん
[takasiAFK] 皆って言うのは読者ね
[Banyu11th] んー
[Banyu11th] フルメタ小説 に見えたよw
[Kannna] #あはは
[Kannna] .k メタフィクション
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:メタフィクション をどうぞ♪
[Banyu11th] フィクション大魔王 「かんさまー」
[Kannna] あははは
[takasiAFK] フィクションジャンクションユウカ
[Kannna] フィクション大魔王かー
[Banyu11th] フィクション1つで呼ばれるんですね。
[Kannna] でしょうねー
[Banyu11th] あくびちゃんはどうするのだろうか。
[Kannna] うん
[Banyu11th] ところでさ
[Kannna] 従兄弟で、アクション大魔王とゆーのはどうだろう
[Banyu11th] さっきの、「メタ小説やメタ表現を/新人賞の作品で使うのはどうかという議論」ってやつだけど。
[takasiAFK] うん
[Banyu11th] # お母さんはファッション大魔王で。
[asane] #ぱそ@cre
[takasiAFK] ●REC
[Banyu11th] メタ小説やメタ表現の是非を読者目線で語るなら、そりゃ当然、「みんな=読者(=自分)が面白ければいい」ってことにはなるよね
[Kannna] ふみゅん
[Kannna] アタシもいっつも気になるんだけど<「メタ小説やメタ表現」
[Banyu11th] この面白いには、「気持ちよく読める」とか、そういうのも含めるとして。
[Kannna] #ここで言われることが多いのは、メタな視点のことだよね。
[Kannna] #Takasiさんの今回の話題も、とりあえず、そういう話と思って聞いてみる
[Banyu11th] 要するに、メタ表現による最高に面白い小粋なジョークでも、読者がメタ表現そのものを嫌っていれば、それは面白くなかろう、みたいな。
[Banyu11th] で、結局のところ、メタ表現の是非は、メタ表現の好き嫌いにしかならないと思いますのですよ。
[Banyu11th] 読者アンケートや、販売データなどを元にして、客観的な意見を出すこともできるかも知れないけど
[Banyu11th] それは、圧倒的な根拠にはならない。
[Banyu11th] ところで、メタ小説って、どんなのかしら。
[Kannna] 例えば、筒井さんの『パプリカ』は、メタ小説的です
[takasiAFK] 例えば、小説中に作者が登場したりとか、小説内で小説のことを語ったりとか
[takasiAFK] そういう感じです
[Kannna] 一般的な定義については
[Banyu11th] ふむふむ。
[Kannna] Wikipedia:メタフィクション [キーワード一覧:メタフィクション]
[takasiAFK] 広い意味で捉えると涼宮ハルヒの憂鬱もそうなんだよね
[Banyu11th] で、そういうのは、ダメ、っていう印象なのかしら。
[Kannna] >メタフィクション (metafiction) とはフィクション(小説、虚構)の一種で、フィクションの仕掛けを意図的に描き出すものを指す。
[Banyu11th] 世論というか、そういうものね。
10:18:47 ! syo ("Leaving...")
[Kannna] >メタフィクションは、それが作り話であることを意図的に読者に気付かせることで、虚構と現実の関係について問題を提示する。多くの場合アイロニーを伴い、自己言及的である。
[Kannna] いや、そこには誤解があって。< 世論というか、そういうもの
[Kannna] 典型的には違うの。
[Kannna] はてなキーワード:メタフィクション [キーワード一覧:メタフィクション]
[Banyu11th] 誤解じゃなくて
[Banyu11th] 知らないから聞いてるの。
[Kannna] はい
[Banyu11th] メタ小説賛成派と、メタ小説反対派が、争ってるのだろうとは思うのだけど
[Banyu11th] どっちが主流派なの? ってことね。
[Kannna] #今説明途中だったんだけど
[takasiAFK] ちとログ読んでみます?
[Kannna] 例えば、作中キャラが、作者を批評するとかが典型的なメタフィクションで
[Kannna] 筒井さんの『パプリカ』にもそういうところがあります。
[Kannna] ウィキペディアで書かれてる「フィクションの仕掛け」ってのは、メディアとか出版社とかのことではなくて
[Kannna] 例えば、小説の語り口とか、時制とかの仕掛けのことなんです。
[Banyu11th] それはわかる。
[Banyu11th] あかほりさとるの、主人公と地の文の掛け合いみたいなのとか。
[Banyu11th] まあ、あるよね。
[Kannna] ありますね
[takasiAFK] 2chなんで消えちゃうので申しわけないけど http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1271683735
[Kannna] メタフィクションの賛成派と反対派っていうのがいるのかもしれないけれど
[Banyu11th] そもそも、シェークスピアのA Midsummer Night's Dreamだって、メタ戯曲じゃない?w
[Banyu11th] 夏の夜の夢、ね。
[Kannna] うーん。考え中
[Kannna] そうかもしれない<真夏の夜の夢
[Kannna] よく言われるのは、ドンキホーテの続編で、作中人物が、正編が小説だって論じる箇所
[Kannna] これはメタ表現の例としてよくあげられます。
[Banyu11th] ラストシーンで、役者が、演劇の鑑賞方法について云々いうあたり、メタ以外の何者でもないと思うけど。
[Banyu11th] <A Midsummer Night's Dream
[Kannna] ああ、うん
[Kannna] そこはメタ表現なんですけど
[Kannna] 小説の場合は、その手のメタ表現が、展開の肝にきてるかどうか、とかが、評価のポイントになる。
[Kannna] 例えば
[Kannna] パプリカだと、主人公キャラが、大きな選択に迷うところで、作中作的な作品内虚構キャラに、主人公が批判される。
[Kannna] で、メタ表現の賛成反対なのか
[Banyu11th] なるほど。
[Kannna] メタ表現を作品の重要ポイントに置くメタ小説についての賛成反対なのか
[Banyu11th] まあ、メタ小説論はわかったけど
[Kannna] そこが、話を聞いててもいつもよくわからない。
[Banyu11th] しかし、いまtakasiさんが話しているのは、そういうことではないんじゃないだろうか。
[Banyu11th] 「正しく把握」しようとしすぎるきらいは、かんなちゃんの癖かもしれない。
[Kannna] うん。多分、違うかもしれないと思う。でも、確信がもてない。
[Banyu11th] なら、聞かなきゃ。 <確信が持てない。
[Kannna] どうなんでしょう。takasiさん。
[Banyu11th] そのどうなんでしょうは、質問の意図がつかみ取れない気がしますw
10:31:11 + abahp(~aba@ntchba346197.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[takasiAFK] >新人賞系のスレでメタ小説やメタ表現を新人賞の作品で使うのはどうかという議論が展開されていた
[takasiAFK] というネタふりです
[takasiAFK] >いつの間にか面白ければいいとか、、あるいは自分が面白い思うものを書けばいいのか、皆が面白いと思うものを書けばいいのかとかいうgdgdな議論になっていた(ごろん
[takasiAFK] これも含めて
[Kannna] うん
[Banyu11th] そこで言う、メタ小説やメタ表現という言葉の指す意味について、誰かから言及とかあった? <スレ内で
10:32:02 + y_(~y_@i219-164-154-212.s02.a040.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Kannna] メタ小説もメタ表現も、どちらも話題(新人賞の作品で使うのはどうか)でいいのか
[Kannna] それともそもそもそこら辺の区別はしてないのか??
[Banyu11th] え、そこから? <どちらも話題でいいのか
[Kannna] のあたりが訊きたかった<質問の意図
[takasiAFK] メタ小説や表現についての定義というか意味については多少は言及されていたと思います
[Banyu11th] まあ、でもさ
[Banyu11th] かんなちゃんは、もういい年ですよ。専門的な趣味で、専門的な仕事もしてましたよ。
[Banyu11th] だから
[takasiAFK] どちらも議論で話されていたので
[Kannna] なるほど<どちらも議論で話されていた
[takasiAFK] どちらも話題にでいいです
[Kannna] わかりました
[takasiAFK] 話題でいいです
[Banyu11th] かんなちゃんの考えるレベルってのは、「ライトノベル作家になりたいなー」と思ってる若者とは、根本的に違う可能性が高いのではないかと。
[Kannna] #いや、何が話題になってるのか、わかんないと、takasiさんと話しても頓珍漢なこと言うだろうから、訊きたかっただけですよ。
[Kannna] アタシが思うには。新人賞作品で、メタ表現使ってもいいだろうと思うけれど。面白く使いこなすのは難しいんじゃぁないかな?
[Kannna] 新人賞作品で、メタ小説目指す人がいたら、そっちは、全力でやってもいいんじゃぁないだろうか。
[Kannna] と、思います。
[Banyu11th] いま、2ch見たけど、
[Banyu11th] これ、電撃大賞の話でしょ
[Banyu11th] 編集の意向を無視して、応募者が云々しても、やっぱり答えでないよな。
[Kannna] 「使うのはどうか」って、「いかがなものか?」みたいな話だろうと思ったんだけど。
[Kannna] 「SFネタはどうか?」とかー
[Kannna] 「ファンタジーネタはどうか?」とかー
[Kannna] 新人賞なのだし、やりたい人はやればいいよね。
[Kannna] でも、使い方に工夫がなければ面白くならなそうな気はするな。
[Banyu11th] 落ちるのは、メタのせいなのか、つまらないからなのか、そもそも文章として成立してないからなのか。
[Kannna] ふむむむむ
[Banyu11th] 逆に受かるのは、メタのおかげなのか、面白いからなのか、文章が上手いからなのか。
[Banyu11th] メタだからどうこう、ではないとおもうんだよね。
[Banyu11th] トータルポイント。
[Kannna] うん
[Kannna] それはそうですよね
[Kannna] で、楽屋落ちみたいなメタ表現を小ネタに使うような類は、アタシは新人賞作品ではやんない方がよさそううな気がするなー
10:48:41 ! takasi2_A ("TakIRC")
[Kannna] この手は、もうプロになってる人がやると、興味を持つ読者も出るネタだろうから
[Kannna] 新人賞でやってもむずかしいような気はする。
[Kannna] #でも、小ネタとして表現をつかうんでなくて、メタ小説で、チャレンジしたい意欲がある人は、書けばいいと思う。
[Banyu11th] いやー
[Banyu11th] 小ネタでもいいと思うよ。
[Banyu11th] 自由だよ、自由。
[Kannna] 面白く書ければいいんですよね。
[Banyu11th] 落ちる時は、ネタのせいじゃなくて、能力のせいだから。
[CHOBOJA] おお。
[CHOBOJA] でも、
[Banyu11th] ネタを選ぶ能力かもしれない、バランスをとる能力かも知れない、物語る能力かも知れない。
[Kannna] げんしけんで、腐女子のキャラがやたら、部員先輩をみて、妄想するとこがあるんだけど
[CHOBOJA] 逆に考えれば、メタにすれば
[Kannna] あれとかは笑えるよね。
[CHOBOJA] ネタのせいにできるということですね!
[CHOBOJA] わかりました。
[Banyu11th] 何の能力かは知らないけど、要するに「小説を書く能力」が足りないわけですよw
[Banyu11th] 書け書けw
[takasiAFK] #ジャケット買いに行くので落ちる。では。
[Kannna] #ノシ
[Banyu11th] ノシ
[takasiAFK] #そのあとプロットとか書いている。
[takasiAFK] #ではノシ
10:52:45 ! takasiAFK ("それではノシ")
[Banyu11th] もう、たかしさんは、プロットとか要らないから、とりあえずいっぱい書く方がいいと思うんだけどなぁ
[Banyu11th] プロット要らないってのは、ぶっつけで書けって意味じゃなくて
[CHOBOJA] それは、あるかもしれませんけど。
[CHOBOJA] プロット書きに逃げてる節がありますから。
[Banyu11th] 最高のプロットを用意しようとしすぎてるように見える。
[imo] ふむ。たしかに
[CHOBOJA] うーむ。私が見るに。
[ikenyang] ノリツッコミはよく知ってもらった相手にでないと通用しないんでないのかい
[ikenyang] なんかログ見てそう思った
[imo] 「プロットのためのプロット」になりがちな気がする
[CHOBOJA] 「書く具体的な内容を決めずにプロットだけを書いている」
[CHOBOJA] 感覚が
[CHOBOJA] しますので。
[Banyu11th] プロットなんて、つまらんものよ。
[Kannna] ああ、うん<書く具体的な内容を決めずに
[Kannna] 描写が薄い気はアタシもします
[Banyu11th] まえに、えのさんが言ってたじゃないか。
[Banyu11th] 「つまらないプロットを、いかに面白くするかが、作家の才能だ」 みたいなことを。
[CHOBOJA] でも。
[Banyu11th] 詳細は違うかも知れないが、オレはそんな風に理解している。
[CHOBOJA] 私、ばんゆうさんの意見には賛同できません。
[CHOBOJA] 正確には。
[Kannna] でも最近、takasiさん短編1作書き上げたらしいですよ
[Kannna] #応募したとかで、アタシは読んでいないけれど
[CHOBOJA] 意見そのものではなく、TAKASIさんへの認識に対して、賛同できません。
[imo] プロットをきちんとまとめることは、それはそれで必要だけど、プロットはあくまでも本編書くための準備ですからね。
[Banyu11th] 別に、賛同は要らないですよ。
[CHOBOJA] まあ、そうなんですけどね。
[Banyu11th] それに、そういうことはオレに言うんじゃなくて、本人に言ってあげてください。
10:56:53 ! kairi ("See you...")
[CHOBOJA] あ。ですね。
[Banyu11th] オレは別に、takasiさんの人生に何の責任も負えないし、負わないので。
[Banyu11th] ただ、友達として、オレはこう思うって言うことを言うだけです。
[CHOBOJA] なるほど。
[Banyu11th] だから、オレの的はずれな意見で彼が落ち込んだりしてると思えば、オレはそんなことないと思うよって言って励ましてあげればいいんでないかな。
[CHOBOJA] まあ、最近の私、きついことをいう頻度が妙ーに
[CHOBOJA] 増えてるみたいなので。
[CHOBOJA] ばんゆう・いやいや。
[CHOBOJA] ばんゆう・私の方が酷いこと言ってると。
[CHOBOJA] そう判断して
[CHOBOJA] 言ったことなのです。
[CHOBOJA] すみません。
[Banyu11th] まあ、別に
[Banyu11th] オレの的はずれな意見で彼の成長が阻害されてると思えば、「オレはこうだと思うよ」って言って導いてあげるのでもいいよw
[CHOBOJA] うーむ。
2010/04/21 11:00:00
2010/04/21 11:00:02
11:00:06 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[Banyu11th] まあ、これで、オレとちょぼさんの、たかしさんに対する影響力が歴然と違うなら、そういうことは言わないで欲しい、といわれるのもわかるけど。
[Banyu11th] まあ、たぶん、そんなにかわらんでしょ?
[CHOBOJA] ……ど、どうなんでしょう。
[Banyu11th] えのさんや銅さんなら、影響力大きいから、
[Banyu11th] 悪い影響を与えてる! とか思うなら、直接言ってもいいかと思う。
[Banyu11th] この辺も、まあオレの考え方なので
[Banyu11th] 別に、それが世間的に正しいと思ってるわけではないですよ。
[Banyu11th] オレは正しいと思ってるし、オレはこのやり方がベストだと思ってますけど。
[Kannna] ふみゅん
[Banyu11th] 他人は、他人のベストがあるでしょう。
[Banyu11th] たぶん。
11:03:13 + fukaHome_(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
11:03:23 + fukaNote0(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
11:06:24 ! EmmanuelJ ("Leaving")
11:06:34 + fukanju(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
2010/04/21 12:00:00
12:07:31 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き
12:30:39 + EmmanuelJ(emmanuel@ZD132110.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
12:53:29 + symm(-symm@host-static-92-114-207-115.moldtelecom.md) to #もの書き
[symm] こんにちは
[symm] 教えていただきたいですが、いいですか
[symm] http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%9B%87%E8%B6%B3&stype=0&dtype=0
[symm] その定義は最初の所はわかりますが「「戦国策」斉策上の故事から」どういう意味でしょうか
[syamo] 斉の国からきた故事じゃね
[Kannna] 『戦国策』という書物があるのですが
[Kannna] これは今で言う、全集や全書のようなスタイルなのです。
[Kannna] つまり『戦国策』全集の内『斉策』の巻、上巻に記された故事
12:58:17 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
[Kannna] ということだと思います。
[syamo] おれのメモを読むと 斉の説客が楚の将軍にこれ以上、成果をあげても出世ができないと、蛇足の例を説いたようだな
2010/04/21 13:00:00
[Kannna] .k 戦国策
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:戦国策 をどうぞ♪
13:02:11 ! kawase ("Leaving...")
[symm] あ!なるほど
[symm] 「戦国策」というのは全集ですね。ありがとうございます。
[Kannna] みたいなもの、ってことですよん。
[Kannna] ナントカの巻みたいな書が、いくつか、まとめられた書物なのです。
13:21:23 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-33-15.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
13:25:28 Aki-ash -> Aki-san
13:48:49 ! kuzumi ("")
13:56:36 ! Kannna ("CHOCOA")
13:56:48 + kuzumi(~kuzumi@softbank219061018018.bbtec.net) to #もの書き
2010/04/21 14:00:00
14:14:46 - Banyu11th from #もの書き (Leaving...)
14:44:50 + navycut(~navycut@i60-35-87-199.s04.a027.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2010/04/21 15:00:00
[sf] 逸話集みたいなもんですね>戦国策
15:20:56 Morris -> MorrisAFK
15:41:44 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
15:50:15 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
2010/04/21 16:00:00
2010/04/21 17:00:00
17:09:11 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き
17:18:53 + Stella(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Stella] asahi.com(朝日新聞社):韓国人ファン、秋田に殺到 ドラマ「アイリス」効果 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201004210259.html
[Stella] 中国人ファンが阿寒湖に殺到したのもそんなに前ではないから、東アジアに特有なのか、あるいは「近いから殺到できる」だけなのか>聖地巡礼
[sf] .k アイリス
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アイリス をどうぞ♪
[sf] 後者じゃないですかねー
[navycut] 近いってかビザいらねーからねぇ
[sf] 韓国に行くのは日本国内旅行と大差なかったはず何で、安いよね
[Stella] >ビョンホンは変な衣装を着てもやっぱり格好いいわ
[Stella] これが「ただしイケメンに限る」か!
[navycut] 真理だから仕方ない
[Stella] 直行便があるんだ。そりゃ人が来る
[sf] スター気分で滞在してみたい!「映画の舞台になった米国のホテル トップ10」 | ライフ | マイコミジャーナル http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/10/021/index.html
[sf] こんなんもあったので、映画の舞台になったりすると人が来るのはアメリカでも同様かと
[navycut] まぁ大抵1年ももたない一過性のブームで終わるんですけどね
[sf] 地方空港は直行便に賭けてるとこがありますよな
[Stella] asahi.com(朝日新聞社):視聴率「韓流ドラマ」で狙う TBSとフジテレビ - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能 http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201002230264.html
[sf] 地方の空港に便を出してくれるのは日本のよりもむしろ韓国の航空会社という現状
[Stella] TBSが「アイリス」放送してるんだ
[navycut] TBSはそろそろ経営やべーよねー
[navycut] はんりゅーが悪いとは言わないが数字取れて無いのも事実なんだからも少し面白い番組を・・・
[sf] ちょっと赤字になっただけですし、不動産資産がたっぷりあるんで、経営がヤバいというわけでは全くないかと
[navycut] 不動産たっぷりというかむしろ不動産屋じゃねーの?
[sf] まだ主たる業務と言うほどではないですねー
[sf] なんにしてもまあ一部上場のトータルが赤字な日本において、あれが「経営やばい」なら日本企業の大半は破綻寸前では。
[navycut] 企業ってのをどこまで指すのかいまいちわかんねーけど割とどこも破綻一歩手前ではあるよー
[Stella] とりたててTBSだけを「経営ヤバイ」と言っちゃダメ、ってことかと
[navycut] 破綻しそうでヤバイってより
[kuzumi] 見れない放送局なんでどうでも良い(爆)<TBS系
[navycut] 経営(方針)がヤバイってことで
[navycut] まぁ杞憂なのかもしれませんがねぇ
[kuzumi] まあ、個人的には圧力に負けて放送前のインタビューテープをオウム幹部に見せているという時点で
[kuzumi] 報道機関としてはほぼ失格という烙印を押してあるが(爆)<TBS
[navycut] その辺は別にどこも似たようなこと多かれ少なかれやってそうな気はしますが
[kuzumi] 表に出てくるか出てこないかは大違いよw
[sf] まあ一例を持って全てを計る時点でおかしな評価ですけどな
[kuzumi] だからあくまでも『個人的に』でしかない
[navycut] まぁそういう評価でネット界隈じゃ特に不利なのは否めないけどね、そういうのとは別に根本的に番組面白く無くなって来たからさみしいのよ
[kuzumi] まあ、番組が面白いかどうかってのは見れないからどうでもよい(爆)
17:58:21 + asahiya_(~asahiya@i114-188-224-70.s11.a026.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2010/04/21 18:00:00
[navycut] ドラマも一から面白い脚本書ける人いなくなっちゃったしねー
[navycut] いるのかも知れないけど当たるかどうかの博打が出来なくなっただけなのか
[navycut] アニメの製作委員会制度よりドラマのは数段利益配分やら数字がガチガチになってるせいかもしれんですが
18:06:01 fukaWork -> fukaFuton
18:14:58 MOTOsleep -> MOTOI
[SiIdeKei_] 帰宅。
[SiIdeKei_] とりあえず、ご飯炊いて、味噌汁つくるー
[CHOBOJA] #ちょっとつまらないことなのかもしれませんが。
[kuzumi] いよいよ自炊開始ですか?
[CHOBOJA] #私は、自分が。『視点の移動する一人称」を
[CHOBOJA] すごくいい技法だと思ってるのが分かりました。
[sf] それはどんなんでしょ
18:21:58 + Prof_M_(~moriarty@i58-93-142-30.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[CHOBOJA] 一人称で進行して、
[CHOBOJA] 話者がころころと変わる奴、ですね。
[CHOBOJA] 大体のところで
[CHOBOJA] 絶対やるな。となってるアレ。
18:22:38 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-26-201.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
[navycut] ああ
[navycut] ---side ○○
[navycut] って感じのやつですね
[fukaFuton] 上手くできると叙述トリックとか仕込むのに向いていますね。
[navycut] それのひとつの完成系として古畑があるからのぅ
[sf] あー視座、視点人物が切り替わる一人称ってことですね
[CHOBOJA] はい。
[navycut] 難点なのは絵の無い小説だとよっぽどキャラを立たせないと「side○○」って入れないと場面転換しにくいってことですなぁ
[navycut] 二次小説ならともかく
[sf] これを上手くやる方法はあるんだけど、あまり知られてないんですよね。
[SiIdeKei_] siidesideとかだとややこしいな、とかどうでもいいことを考えた。お腹すいたな。
[sf] あとまあ案配の調整も難しいので、使わない方が良いという指南になるのは、まあ当然ですわな
[CHOBOJA] どんなのがあるんでしょう。
[navycut] うまいひとだと成田さんのバッカーノとかあの辺かのぅ
[sf] (本来の意味での)視点/注視点が変わらない場合には、見てる人が変わってもいいんですよ
[CHOBOJA] ああ。
[CHOBOJA] なるほど。
[Stella] 「見ているもの」が変わらずに、見ている人が変わる、というやつですね
[sf] 何もかも切り替えてしまうとぶっちぎることになる
[sf] ですねー
[SiIdeKei_] 「お、おっきいです……」「えー、ちっちゃいわよー」という会話が脳裏に浮かんだが、これは何の説明にもなっていないことに気が付いた。
[CHOBOJA] おお。
[Stella] 「おいしそうなご飯」をあるキャラが見てる。同じ「おいしそうなご飯」を別の人物が見て、最初のキャラが食べる様子に移る
[CHOBOJA] これは難しい。
[navycut] オーフェンも似たような手法使ってたような・・・
[sf] 場面転換では、登場人物が話題としていることや、なにに着目しているかの注視点、なんらかの感情などを、うまいこと重ねとかないといけないんですよ。ほんとは一人称でもね。
18:29:36 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #ばんは
[CHOBOJA] なるほど。
[navycut] ばんわん
[Kannna] #どもども
[CHOBOJA] そこにまではまだ、届いてないですね。
[CHOBOJA] 頭のどこかに
[CHOBOJA] しまっておきます。
[sf] サッカーの中継で、特定の選手を追うのではなく、ボールを追うようなもんだ、ってとこですね
[navycut] うまいこといいますのぅ
[CHOBOJA] 上手く出来るかはわかりませんけど。
[CHOBOJA] 一応の目安はつきました。
[Stella] ぶった切り感が出てしまうのは、「おいしそうなご飯をあるキャラが見てる。別の人物が最初のキャラがおいしそうなご飯を食べる様子」になってしまいがちだからなんですね。間が抜ける。
[CHOBOJA] ああ。
[CHOBOJA] そういうミスがあるのか。
[CHOBOJA] ふむ。
[sf] .wiki 視点
[Role] db: キーワード一覧:視点
[Role] db: 視点 で見つかったデータは3件ありましたわ♪>sfさん
[CHOBOJA] 使いこなせればいいな。と
[CHOBOJA] 思いました。
18:42:09 MorrisAFK -> Morris
18:47:23 + lute_(~lute@pl1386.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
18:47:42 + meltdown(~meltdown@wd55.AFLd7.vectant.ne.jp) to #もの書き
18:51:47 ! lute_ (Connection reset by peer)
18:52:41 + lute(~lute@pl1386.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
2010/04/21 19:00:00
19:03:49 ! syamo ("Leaving...")
19:14:46 + KITE_(~KITE@d61-11-197-096.cna.ne.jp) to #もの書き
19:20:45 ! SiIdeKei_ (Connection reset by peer)
19:21:36 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-191-172.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
19:27:07 + Road(~Road@FL1-119-240-205-175.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:27:28 ! lute (Connection reset by peer)
19:28:22 + lute(~lute@pl1386.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
19:47:50 KITE_ -> KITE
19:48:30 ! cos0_ ("さあ、物語がはじまるよ……")
19:54:25 ! KITE ("陽気な奴でも聴こうよ。")
19:54:25 Yad_Away -> Yaduka
19:55:16 + hir(~____@EM114-51-213-124.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[hir] なばば
2010/04/21 20:00:00
20:00:33 + mihiro(~mihiroriu@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
20:01:09 ! lute (Connection reset by peer)
20:01:10 ! hir ("さようなら〜")
20:01:45 + syamo(~syamo@p8148-ipad408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:02:05 + lute(~lute@pl1386.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
20:02:42 + kisi_note(~kisi_note@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
20:06:04 + hir(~____@EM114-51-179-233.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[hir] もど
20:06:47 + KITE(~KITE@d61-11-197-096.cna.ne.jp) to #もの書き
20:11:25 + Pikoyan(~Pikoyan@p1239-ipbf1006funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:18:01 ! CHOBOJA ("Leaving...")
20:19:43 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.239.96.81) to #もの書き
20:31:18 + nazuna(~nazuna@dhcp-ubr1-0150.csf.ne.jp) to #もの書き
20:32:53 + asens(~asens@i008228.xgsn1.imtp.yoyogie.mopera.ne.jp) to #もの書き
20:35:17 + cos0(~cos0@hprm-59034.enjoy.ne.jp) to #もの書き
[Yaduka] 「党首は私だ、舛添新党だ」前厚労相が新党準備 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100421-OYT1T00959.htm?from=top
[Yaduka] BGMはhappily ever afterですね
[OteNote] おや
[OteNote] 今頃というかなんというか。
20:45:28 + aspha(~aspha@p2179-ipbf206otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:46:23 ! asens ("Leaving...")
20:51:04 ! lute (Connection reset by peer)
[Stella] 自民党は空中分解するのかなあ
20:51:58 + lute(~lute@pl1386.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[OTE_Aw] んーー。今結束したら、強いと思うんだけどなぁ。自民党。
[OTE_Aw] 割れてる場合じゃない気がするが。
[Stella] asahi.com(朝日新聞社):自民・舛添前厚労相、離党へ 新党結成を準備 - 政治 http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201004210380.html
[Stella] の広告に
[Stella] >気になる抜け毛はお医者さんへ!男性30代の髪の悩みを公開中!
[Stella] が出てふいた
[Stella] 舛添さんの頭髪が気になるとはいえこれは
[navycut] 小沢さんが内部分裂の工作がんばってるらしいですねぇ
[navycut] ダーティでえげつないけどそれもまた政治ですかのぅ
[OTE_Aw] 小沢さん、そんなん専門やな
[navycut] だって壊し屋ですもの
[navycut] 得意分野でしょう
[navycut] 民主にかかる批判はもうかわし切れないと踏んで参院選直前に鳩→管にチェンジしてご祝儀的な支持率うpを狙ってるんじゃないんですかねぇ
2010/04/21 21:00:00
[OTE_Aw] んでそこで参院選挙か。
[OTE_Aw] テンプレ過ぎるけど、そーなりそうで嫌だなぁ
[navycut] それと平行して自民細分化して比例代表での優位を取ると
[Yaduka] asahi.com(朝日新聞社):高速道路の新料金、見直しへ 政府・民主党首脳会議 - 政治 http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201004210420.html
[Yaduka] さっそく見直し。
[sf] .k 舛添要一
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:舛添要一 をどうぞ♪
[navycut] 舛添さんが抜けたのは痛いねぇ、もう本当に谷垣の後ゲルくらいしかいないじゃないか・・・
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex1/2010/04/20100421.html#180000
[ST] 石破さんを忘れないで!
[navycut] 石破=ゲル
[syamo] 自民党は 昔はいい政党だったんだがなあ
[syamo] 貴族になってしまったのがいけない
[syamo] (民主党のトップは貴族ですが)
[sf] 昔から自民党は地域の金持ちの政党ですがな
21:07:14 Morris -> MorrisEAT
[sf] 離党続出が自民党にとって何が厳しいといって、政党交付金が減るのがたいへんだな
[sf] 大量の借金の負担が残るひとに積もるので、色々やばそう
[Yaduka] まあ、社民党のような状況にはすぐにはなるまい
[sf] 負債返す宛あるんかしらん
[Yaduka] そう言う意味合いでは共産党は強いな
[navycut] 共産公明は強いね
[Yaduka] そのうち民主党も分裂しそうだけどね。小沢最後の仕事で。
[sf] 119億円か
[aspha] 選挙ごとに当選者が減ってるのでジリ貧の感はありますけどね > 共産党
[syamo] 119億円回収する方法は・・・・
[syamo] 奥さんを売る!
[navycut] 政党交付金はさぁ5人以上いればいいんだっけ?議員
[syamo] というのは ジョークで 選挙に勝ってもらったほうがいいですな
[navycut] もういっそ5人ごとに割っちまえばすぐ回収できるんじゃ・・・
[sf] 得票数そのものは減ってないような気が。選挙区制度の関連ですわな
[sf] >共産党とかが辛いのは
[syamo] 500万くらいまでなら 無理させれば回収できるんだが
[syamo] 1000万超えると土地がないときついなあ
[syamo] 1000倍だからなあ・・・・
[syamo] 常識的に 500万を一括返済させるのに 退職金 + 個人的な借金でなんとかなるだろうけど
[syamo] 1億は無理だ!
[syamo] 119億円も無理だ!
[navycut] 党として119億くらいなら屁でも無いと思うが
[syamo] なので 選挙に勝てばよい
[navycut] 選挙に勝つ金がなぁ
[sf] 進む民主の“国営化” 政党交付金減り…自民、借金苦 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/307705/
[syamo] まゆつばでけっこうだが 衆議院選挙で 勝つには
[syamo] 資金が一億必要なんだそうだ。 250議席勝つなら250億くらい必要になる
[syamo] 今の自民に そんな金ひっぱれるのかな
[navycut] 単独過半数取ろうと思ったら四百億はいるな
21:13:18 + EAST(~east@219x123x63x142.ap219.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[navycut] 世論操作込みで
[syamo] その選挙資金を具体的に どうつかうかはしらないけど そうとうな資金量が必要と うわさにきく
[navycut] 民主は去年実際四百億+マニフェストの空手形の大安売りだったみたいねぇ
[syamo] バーゲンでしたね
[navycut] 自民は資金力ではそうは負けてなかったけど
[navycut] 空手形出せなかったのが敗因のひとつでもあるなぁ
[navycut] そこら辺は野党の強みでもあるんだが
[syamo] 自民が負けたあとは ナニワ金融道みたいな 世間の掌の返し方だったなあ・・・
[syamo] 「先生は 負けたんでしょ?」と 日本中で言われてそうだ
[navycut] 経団連とか露骨過ぎてわろた
[sf] まーそのへんは、色々と理由があるけど、結局んところ自民党が迷走して都市部の有権者を手放したのが主因という話もある
[syamo] 「先生 こないなことになるかと思って 前金で御願いしましたでしょ!」「いやーいま持ち合わせがないんや 帰ってくれるか」「先生! 明日もきますで!」
[sf] 民主党の地方での票の上積みは過去から着実に増えていたので、地方での逆転は単純に組織が整備されていった成果であるかと
[sf] なんにしてもまあ、民主党は、今回急に大勝利というわけではないからね。
[syamo] 山崎拓も借金多そうな顔してたから いま大変だろうなあ・・・
[navycut] まぁ前回の選挙は
[Stella] 参院選で勝ってたもんなあ>民主
[navycut] 負けるべくして負けたからねー
[sf] うん>参院
[syamo] 民主のマニフェストは「自民にはできなかったけど 民主はできる!」って感じで押し出してたからなあ・・・
[sf] それまでにしても、着実に伸びてたからね。票が着実に伸びても議席数は不連続に見えるのは、小選挙区制の特性ですね
[sf] なので「今回のマニフェスト」の影響がそんなに大きいと見積もるのは、ちょっと違うかと。
[Yaduka] まー、個人が評価するか評価しないかで良いじゃないか
[syamo] マスコミは「民主ができる!」という理由は一切説明しない ただし 自民ができない理由は報道する
[syamo] おれはいま 暇だけど 普通の人は 朝しかニュース読まないから そりゃ票は 民主に流れるわな
[navycut] まぁ今は朝のニュースも民主たたいてるみたいですけど
[navycut] (約束の500億円が振り込まれなかったみたいで
[syamo] 去年の 麻生vs鳩の 党首討論は 圧倒的に麻生有利なのに 報道では「攻める麻生」「巧みに交わす鳩山」になってたからな
[syamo] おいおい 討論きいてないやつは 鳩がまともだとおもっちゃうじゃないか!
[syamo] 人間 限られた情報でしか判断できないから、とくに若年層は 民主に考えずに投票しちゃうのはわかる気がするな
[navycut] え、若年層が民主寄りなの?
[sf] 党首討論はみてないのでさっぱりだな
[navycut] 団塊辺りの労組の組織票が民主の票田だとばっかり
[Stella] 組織票は壊滅しました
[syamo] 若年層が 支持してるかはしらないけど 浮動票の人々は 報道しか情報源ないでしょ
[navycut] 労組の票田はまだまだ馬鹿にできんよー
[syamo] 情報が限られてるので 報道をみて投票する
[Yaduka] まあ、地方で熱心に協力してくれる組織はあるよね。
[Stella] いや、小泉の時に完璧壊れた>労組
[Yaduka] 北教組とか。
[syamo] おれは労働組合にはいったことはないけど
[syamo] 実際どうなのかね
[Stella] 上が金流しても、下は票を入れないのですよ
[syamo] 日教組の教員はみんな声かけあってるのかねえ・・・
[syamo] ここらへんは実感がわかない
21:26:59 + gombeLOG(~username@ntkyto045085.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Yaduka] 選挙資金を法に引っ掛かる程度に供与する位には熱心。
[Stella] 昔父親が日教組でしたが、今の郵政がらみなんか比べものにならないほど選挙運動にかかわらなかったものです
[Stella] #郵政は、創価学会級の選挙運動してる
21:28:06 MorrisEAT -> Morris
[navycut] 郵政はなんか監視カメラ取り外し運動頑張ってるみたいね
[navycut] http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100409/fnc1004091218011-n1.htm
[navycut] 何がなんだかわからないけど日教組の頑張りもこれに通じるものがあるよね
[sf] これは、わかりにくいけど「監視カメラ」が「客」ではなく「職員」の監視のために使われていた、ってな話ですよな
[navycut] 工場やオフィスなんかでも普通にあることですよ?>職員監視
[Yaduka] 仕分けとか金銭が関わるところにはあっても良いんじゃないかなぁ
[navycut] 誤配送やら最近聞かなくなったなぁと思ったらこんなニュース見てがっくりんぐ
[navycut] 誤じゃねぇ未だw
[navycut] 配達せずポイとかよくあることだった・・・
[sf] 少なくとも金融関連の部署は監視して欲しいところではありますわなー
[Stella] クロネコでも発覚してたなあ
[Yaduka] 職員も安心ですしな
[sf] 配送の不正は日本は相当少ないはずですな。
[Yaduka] だからやったら事件になる <配送の不正
[navycut] まぁ今回民主が少々負けても与党なのは変わらないわけで
[navycut] 後3年、下手したら7年くらいはgdgdなんじゃないのかのぅ
[navycut] 今自民に戻ったとこで良くなるとはとてもおもえなひ
[sf] 良くする方法というのが何かあるのかというところが問題ですよな
[navycut] 結局増税の泥はどっかで被らなきゃいけないんだし
[sf] しょせん政府にできることはたいしたことがないので、じゃましないでくれればそれで言いということで、わたしは規制緩和支持。
[Stella] そういや、子ども手当の通知が届きました
[sf] ほうほう
[Stella] 増額と言っても3人子供がいるとたいした増額じゃないなあ(3人目増額が消えたから)
[sf] 税金の還付とかもある時期なので役所もたいへんなんかなー
[sf] なるほど
[Stella] 従来の児童手当のまんまなので、もらってた家庭は手続不要
[navycut] 児童手当とどっこいどっこいみたいですのぅ
[Stella] 「なんだったんだろうあの騒ぎは」でした
[sf] .k 子ども手当
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:子ども手当 をどうぞ♪
[navycut] 26000円になったら大きそうだけど
[sf] 一人か二人あたりだとだいぶ変わるんかな
[gombeLOG] アプコンみたいなもんですからな
[navycut] 自治体半分負担だっけ?
[gombeLOG] >児童手当と
[navycut] そんな余裕あるのかよっと・・・
[Stella] ですです>一人か二人とか、今まで制限以上の収入があった家庭とか
[navycut] しかも配布の手続きやらなんやらの負担も全て自治体
[Stella] 全部今までと変わりません>自治体負担
21:45:38 + Suo(~username@ppxa175.enth.cli.wbs.ne.jp) to #もの書き
[navycut] それを胸張って成果と言われてもなぁ・・・
[navycut] そういや「子ども」ってもう定着しちゃったんかねぇ
[navycut] 子供の何がいけないのか分からないまま「子ども」に置き換えられてしまった・・・
[hir] あれも分からん<子供を子ども
[hir] 供という字に
[hir] 何の問題がと
[Tonbi_ko] 友達まで「友だち」と書かせられる文化もあるそうですよ
[sf] あとあれか、児童手当より年上まで支払われるんだっけな
[navycut] どーでもいいのをひらがなにしたがるのよね
[sf] なので子の年齢によって差は変わってくるわけですな
[navycut] ハンセン病とかの経緯はさ、まだ分からなくもないんだけど
[sf] 中学生に支給されるようになっとるのは、有意義だと思います。>子ども手当
[Stella] そういやそうだった>中学生にも支給
[sf] ちなみに 子 は小学一年生、 供 は六年生、達 は四年生で学ぶ漢字ですので
[Stella] 長男は中一なのでそこに意識が回ってなかった
[sf] 小学校では普通に「友だち」「子ども」になる時期がそれなりにあるかと
[sf] 友は二年生
[navycut] 子ども ら致 覚せい剤
[navycut] おおう・・・
[navycut] IMEも交ぜ書きに洗脳されておられる
[navycut] 普通に変換できるのねん・・・
[sf] ちなみに「こども」を子供と表記するのは、近世になっての新しい表記ですね
[Stella] 常用漢字外だっけ>覚醒剤の「醒」
[sf] 古い表記だと子共で、さらに本来は子等。まあこのへんの時期だと単数を示さないので意味が変わってくるけど。
[sf] 用例を見る限り、実のところ「子ども」表記のほうが古くから普通に使われてるみたいですね。
[navycut] まぁでもそれだと大人を大な、梅雨をつ雨って話になってくる
[sf] 義経記とか浄瑠璃のあれこれとか浮世草子のあれこれとか。
[navycut] お、障害者はまだ障がい者じゃないのか・・・IME
[sf] まあ、このばあいの「ども」は複数接尾語から由来してるんで、「子供」は実のところ当て字です。
21:58:44 + akiraani(~akiraani@EM60-254-241-63.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
21:59:14 + miburo(~toukaen@zaqd37c3e02.zaq.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 「世論」は本来「輿論」だったのが「輿」が常用漢字外なので当て字で「世論」になって
2010/04/21 22:00:00
[Stella] 字に引きずられて読みが「せろん」になったりする不思議
[navycut] よろんちょうさって読むキャスター多い罠
[sf] ちなみに「供」という漢字は意味として良くない、という説で「子供」を「子ども」と書くというのがあるそうですが
[sf] 実のところ、そもそも「ども」というのは、自分で使えば謙譲だし、他人に使えば見下した言い方なんだよな。
[sf] なので、それを理由にひらがなにすると言うのは、あんまり意味はない、ってのは確か。
[sf] .k 子ども
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:子ども をどうぞ♪
[sf] .k 子供
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:子供 をどうぞ♪
[navycut] というか「こども」でひとつの単語なんだからどもだけ抽出してどうこう言ってる時点でおかしいじゃないですかぁ
22:02:44 ! ao_note ("帰宅。")
[navycut] 何年か前交ぜ書きですげー苦情を上司から貰った怒りがふつふつと
[kisi_note] まぁ、どっちでも良いだろうけど統一されてないのはよくないんじゃないかな。
[sf] いっそ未成年手当にすれば良かったのに。これなら明確だっ
[kisi_note] 未成年すべてが対象?
[sf] そうそう。法的に切り分けしやすい用語になるかと。
[kuzumi] そうなると
[kuzumi] 成人年齢が18になるんですね?(笑)
[sf] そのへんは今も検討しとるよね
[kuzumi] うん、だから財政的にも後押しされて議論が加速してw
[abAWAY] コモド手当の方が
[abAWAY] 大きくなれよと願いをこめて。
[abAWAY] .k コモドドラゴン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:コモドドラゴン をどうぞ♪
[kuzumi] まあ、19歳で「少年法」に守られるというのは個人的に違和感だがw
22:12:56 ! y_ (Connection reset by peer)
22:13:28 + y_(~y_@i219-164-154-212.s02.a040.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[abAWAY] 成年の年齢がバラバラなのはどうにかしてほしいものですな(優先度低
22:19:23 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
22:25:09 ! EmmanuelJ ("Leaving")
22:26:37 + EmmanuelJ(emmanuel@ZD132110.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
22:38:00 ! Suo (EOF From client)
[Stella] IOC前会長サマランチ氏が死去 89歳 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100421/oth1004212127015-n1.htm
[Stella] 亡くなったかー
[kuzumi] 危篤状態とは聞いていたが、お亡くなりになったか
22:59:47 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
2010/04/21 23:00:00
23:13:42 ! miburo ("平安")
[Pikoyan] お座りをして飼い主を待つ犬がなんだかおかしい http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100420_faithful_dog/
[Pikoyan] ……いや、そんなにおかしくは……あるよ!!
[gombeLOG] こ っ ち 見 ん な
[gombeLOG] ってやつですなw
23:31:24 ! syamo ("Leaving...")
23:41:09 ! mihiro ("それでは〜")
23:47:05 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
23:47:17 ! aspha ("Leaving...")
23:59:55 ! V-zEn ("ノシノシ")
2010/04/22 00:00:00 end
先日分(2010-04-20) ← 表示中(2010-04-21) → 翌日分(2010-04-22)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-04-21 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き