#もの書き 2008-09-11

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2008-09-11をご活用くださいませ。

2008/09/11 00:00:01
00:09:24 ! LizardMen ("DOSの神官・ドラッケンは俺の嫁")
00:12:05 ! nasel ("Leaving...")
00:15:38 ! dain ("Leaving..")
[replor_] む、 こんなんがあるとはしらなんだ。。 http://www25.atwiki.jp/haruhi_vip
00:27:34 ! Stella ("See you...")
00:33:06 ! kisito ("JGC……来年は行ってみたいな……")
00:36:40 ! ko_iti ("CHOCOA")
00:47:39 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
00:50:44 TK-Leana -> TK-Sleep
00:55:27 + mihiro(~mihiro@i118-19-242-70.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
00:56:26 ! MOTOI ("ぱたむ")
2008/09/11 01:00:00
01:02:08 ! EkitaiT ("Life is a shuttle.")
01:05:18 ! miburo ("ぼんぼんぼんごれびあんこ")
01:10:18 ! AKAgane ("CHOCOA")
01:12:09 ! seiryuu ("Leaving...")
01:14:40 + ao0(~ao@61-23-226-143.rev.home.ne.jp) to #もの書き
01:16:57 ! bugyo ("Leaving...")
01:18:40 Morris -> MorrisZZZ
01:20:53 ! syo ("Leaving...")
01:29:26 Yaduka -> Yad_sleep
01:36:40 + sf_sc(~sf@dhcp2.cre.ne.jp) to #もの書き
01:37:24 ! tatsu114 ("1時ぐらいに落ちたらそれは自動シャットダウンさ")
01:45:00 ! Hisasi ("可愛い子ほどひどい目にあわせたくなるよね")
[ao0] 佐伯 泰英『初陣―密命・霜夜炎返し』読了。タイトルどおり息子さん中心にすすんだ巻でしたね。
[ao0] 初Kill&フラグゲット。まぁ御前試合が話のキモなんですが、その前からの怪しげな剣士との因縁の方が気になってしまい、いつでるかなーと読み勧めてました
[sf] .k 初陣
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:初陣 をどうぞ♪
[sf] 息子の超必殺技ですな>霜夜炎返し
[sf] だんだんすごいことになります>霜夜炎返し
[sf] .k 密命
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:密命 をどうぞ♪
[sf] 初陣―密命・霜夜炎返し (祥伝社文庫―密命シリーズ (さ6-37)) http://www.koubou.com/asin/4396333935
[ao0] いまだ未完の技と主人公見てますからねえ。
[sf] 一冊の配分の中で御前試合そのものは実は少なめでしたね
[sf] 準備の段取りとかそのへんが多い
[ao0] 選別の話の方が長かったですね。
[sf] ですねー
[sf] 御前試合のあとの展開も驚きがあってよかった
[ao0] 最後の方はそれでいいのかと軽く思いましたが。
[sf] びっくりさせてくれるぜ
[sf] ふつう御前試合の対戦そのものでしめるだろうと思ってああなるとは
[sf] あの一件はのちのちいろいろと引きずってくれます
[ao0] てえか。あの背景にいろいろあったっぽい刺客の人はなんだったんだーとか
[sf] わはは
[ao0] アレだけやっといて前座とは。ヤラレタという気分
01:58:53 ! ao0 ("ぐー")
[sf] いろいろと因縁を盛り上げといたのを贅沢に出してあっさり。
[sf] あの人は確かに伏線として回収はされてなかったか
2008/09/11 02:00:00
02:01:02 ! Zion_NM ("Leaving...")
02:05:37 ! Pikoyan ("「殺りましたわ!」")
02:22:56 ! CHOBOJA ("Leaving...")
02:44:25 ! ponta ("Leaving...")
02:47:38 Marcy -> Mar-dead
[Zero2] http://drupal.cre.jp/node/2135#comment-349  佐藤さん この後の展開予定
02:48:48 Zero2 -> Zero2_AFK
[Zero2_AFK] ぐうぐう
[replor_] GA文庫って締め切りいつっすか
[replor_] 10・31か
2008/09/11 03:00:00
03:04:35 ! kaji ("Leaving...")
03:06:23 ! Leonald ("うんだらこーだいーけなもんなあたいがどんなちゃーわんなんだ♪")
03:07:03 ! soutou (Connection reset by peer)
03:07:19 ! abahp ("ごきげんよう")
03:07:28 ! V-zEn ("Leaving...")
03:07:29 ! lute ("悪意をくみ取る努力は、やめにしよう。")
03:08:34 ! NO ("Leaving...")
03:10:14 ! sariAway (Connection reset by peer)
03:11:08 ! sifr (Connection reset by peer)
03:12:04 + abahp(~aba@ntchba246012.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
03:12:05 ! Luna_ (Connection reset by peer)
03:14:59 ! fukaHome ("おち。")
03:16:52 ! Prof_M (Connection reset by peer)
03:28:20 ! gombeAFK ("Leaving..")
03:36:51 ! replor_ (Connection reset by peer)
03:38:47 TONBI_KO -> Tonbi_ko
[sf] 13619+6924+5590+2517+878=29528
[sf] 13629+6930+5591+2517+878=29545
[sf] +17
03:51:01 ! Kyrie ("Aphilie")
2008/09/11 04:00:00
04:16:04 + abahp(~aba@ntchba246012.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2008/09/11 05:00:00
05:00:01 ! trpg ("auto down")
05:01:03 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き
05:05:57 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:23:14 ! shirakiya (Connection reset by peer)
05:33:18 + Prof_M(~moriarty@i222-150-220-103.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
05:35:59 + sifr(~sifr@p2248-ipbf507niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
05:42:21 ! mikeUniv ("再起動だよ?")
05:49:47 + lute(~lute@p1079-ipbf509fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
2008/09/11 06:00:00
06:10:50 ! showaway ("Leaving...")
06:11:47 + mikeyama(~mikeyama@pl488.nas933.p-niigata.nttpc.ne.jp) to #もの書き
06:15:12 + showaway(~showaway@dae63049.tcat.ne.jp) to #もの書き
06:18:19 ! Mar-dead (Connection reset by peer)
06:30:37 + Prof_M_(~moriarty@i220-221-119-88.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
06:35:14 Prof_M_ -> Prof_M
06:54:58 ! OTE ("Leaving..")
2008/09/11 07:00:00
07:00:00 + Marcy(~marcy@KD121110016040.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:03 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:05:36 mikeyama -> mikeUniv
07:07:37 ! kairi ("See you...")
07:09:22 ! xi-banyu ("Leaving...")
07:10:21 + fukaHome(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
07:10:49 + soutou(~soutou@N093206.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
07:14:38 + xi-banyu(~xi-banyu@121.CH35364.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
07:14:52 + Chitose_Y(~chitose_y@FLH1Aau155.wky.mesh.ad.jp) to #もの書き
07:14:55 + LizardMen(~Fox@ntaich385229.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
07:22:50 + fukaNote(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
07:32:46 fukaNote -> fukaNeoki
[fukaNeoki] おはです。ねむ………
07:38:26 + OTE(~metral@FL1-118-110-66-142.osk.mesh.ad.jp) to #もの書き
[fukaNeoki] まくらとっぷぱそが、WinUpdate後の自動再起動中に青画面になって止まっていた。
[fukaNeoki] とほほ。
[SiIdeKei] にょろーん。
[hir] にゅるにゅる〜
07:51:40 ! fukaNeoki ("Leaving...")
07:58:37 + fukaNote(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
07:58:57 ! fukaNote (Connection reset by peer)
07:59:18 + MELTDOWN(~meltdown@p1118-ipad306sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
2008/09/11 08:00:00
08:12:16 ! Tonbi_ko ("Tiarra 0+cvs-1.158(2004/08/22)+svn-913: SIGTERM received; exit")
08:12:22 Yad_sleep -> Yad_Away
08:13:46 MorrisZZZ -> Morris
08:16:45 + Tonbi_ko(~rrr@akegaras.zenmai.org) to #もの書き
08:16:56 + fukaNote(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[fukaNote] 再再起動がかかったorz
[fukaNote] さて、出勤だ。
[fukaNote] いてきまふまふ。
08:19:52 fukaNote -> fukaWork
08:27:43 ! LizardMen ("DOSの神官・ドラッケンは俺の嫁")
08:29:23 Marcy -> Mar-work
2008/09/11 09:00:00
09:10:15 + EkitaiT(~ekitait@122x219x102x153.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
09:13:11 + NO(~anyone_in@ntngno011027.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
09:17:27 ! SiIdeKei ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。")
09:22:24 + SiIdeKei(~SiIdeKei@server121.janis.or.jp) to #もの書き
09:23:50 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
09:24:19 ! hir ("CHOCOA")
09:30:32 Yad_Away -> Yaduka_
09:41:29 Yaduka_ -> Yaduka
2008/09/11 10:00:00
10:11:28 ! EkitaiT ("ちょいおち")
10:22:11 + Yu_AFK(~Yu_Aizawa@i125-202-54-206.s05.a009.ap.plala.or.jp) to #もの書き
10:22:48 Morris -> MorrisAFK
[Yu_AFK] 昨日から胃腸の調子が悪い。
[Yu_AFK] 疲れがかなり溜まっているようだ。
[Yu_AFK] 運動どうするかな……。
10:24:49 + liot(~liot@p2113-ipbfp605obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp) to #もの書き
10:25:13 + EkitaiT(~ekitait@122x219x102x153.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Yu_AFK] なんか具合が悪いので寝てる。ではノシ
[Yu_AFK] #なんつーのか精神的に腹黒というか闇の部分が出てきた(´┐`)
[Yu_AFK] #FF11の「Awaking(ボスキャラの闇王戦の曲)」聴いているからかもしれないけど
[abAWAY] | ・) 実際にやってれば『み な ぎ っ て き た』となる曲ですね。
[Yu_AFK] (´┐`)
10:54:17 ! ponzz0 (EOF From client)
[Yu_AFK] http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080911/crm0809111034007-n1.htm
[Yu_AFK] >「ガンダム」ゲームに負けてなじられ…消防士が高校生殴る
[Yu_AFK] リアルで戦ってはいけませんなぁ
2008/09/11 11:00:00
2008/09/11 11:00:02
11:00:06 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[Yu_AFK] そういえば
[Yu_AFK] 新人賞スレで今進行中の話なんだけど
[Yu_AFK] 日本より海外のゲームの方がグラフィックやプログラムが進んでいるという話になっていて
[Yu_AFK] そのレスの一つに
[Yu_AFK] これ面白いよね? ってプログラマに入れてって言っても「必要なんすか?」「得にならねーっすよ」「忙しいんすよ!」
[Yu_AFK] >日本人は広井王子が言ってたけど、
[Yu_AFK] >これ面白いよね? ってプログラマに入れてって言っても「必要なんすか?」「得にならねーっすよ」「忙しいんすよ!」
[Yu_AFK] >で損得で取捨するから駄目になってきた感はあるな。
[Yu_AFK] >新型iPod nanoの「振るとシャッフル機能ON」とか日本人じゃ入れない様な機能だし。
[Yu_AFK] っていうのがあったな
[Yu_AFK] やっぱりこういう、なんていうのか、下手に豊かというか
[Yu_AFK] 自己主張するような人間は駄目だな
[Yu_AFK] >プログラマ
[Yu_AFK] 自己主張というか
[Yu_AFK] 否定的にすぐなってしまうのは駄目だな
[Yu_AFK] こう
[Yu_AFK] 自分から「面白いっすね? やってみましょう!」
[Yu_AFK] と喜び勇んでプログラミングし始める
[Yu_AFK] こういう人間でなければ
[Yu_AFK] あるいは黙って言うことを聞く奴隷(言いすぎだけど)とかが必要だ
[Yu_AFK] ……OTEちんとかが怒りそうだな
[Yu_AFK] ……体調悪いので寝てるっす。
[Yu_AFK] ではノシ
[Yu_AFK] (あ、逃げた
11:17:21 ! Yu_AFK ("それではノシ")
[Stella] asahi.com(朝日新聞社):駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発、被害「3銭」 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0910/TKY200809100213.html
[Stella] 早大・福原愛ストーカーに襲われる!/卓球 (1/2ページ) - スポーツ - SANSPO.COM http://www.sanspo.com/sports/news/080911/spj0809110432000-n1.htm
[Stella] がくがくぶるぶる>「サインして」と見せられたら婚姻届
[Yaduka] まあ、盗電は立派な犯罪なんですがのう……
11:55:44 EkitaiT -> EkiMeshi
2008/09/11 12:00:00
12:06:17 + tatsu114(~tatsu114@catv-154-015.tees.ne.jp) to #もの書き
12:11:53 + hir(~tahikana@p1053-ipbf206kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
12:20:14 + AKAgane(~akagane@nthrsm078114.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] 『モダン・タイムス』とゆー映画があってだな。チャップリンのやつで、人間が工場でロボットのごとく働かされるやつだ。
[AKAgane] チャップリンはあの手この手でさぼろうとして、経営者がそれを無理矢理働かせる
[AKAgane] 昔は、単純労働であれば、これでも何とかなるところは、あった
[AKAgane] しかし、単純労働は人間ではなく機械がやればいいという時代になってきたので
[AKAgane] 最終的には、労働者を縛り上げるのではなく、やる気をいかに引き出すかが、重要になってきている
[AKAgane] やる気を出すには、報酬で釣る、労働環境を整える、福利厚生に力を入れるなど色々あるが
[AKAgane] 一番いいのは、「やりがいを持たせる」ことだ
[AKAgane] 自分の仕事が、いかなる意味を持つのか。自分が成果を出せば、どう業績に反映するのか。
[AKAgane] ゲームでいえば、プログラマが頑張ったことが、ゲームをどう面白くするのか、だな。
[AKAgane] デザイナーやプランナーは、それを語り、伝え、納得させることで、やる気を引き出す
[Stella] 島国大和のド畜生 戦いたくない戦場での戦いを強要されるご時勢 http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-909.html
[Stella] を思い出した
[Stella] 大きな企画ものでは下っ端が全体像を見られなくなっていくのはどこでも同じだなあ
[AKAgane] そゆこと
[AKAgane] 下っ端を甘くみては、いかん
[AKAgane] よほどの管理体制をがっちり組めない限り
[AKAgane] あるいは、下っ端レベルでもプロジェクト任せられるような、「全体像が見える」のをそろえない限り
[AKAgane] モダン・タイムス的な仕事のやり方になっちまうのだ
[Yaduka] まあ、大きなプロジェクトの場合って定期的にミーティングやりますよな。
[AKAgane] 下っ端になる人間は、おおむね、マネジメント能力が足りない。
[AKAgane] 与えられたドキュメントから全体像を見通せる人間は、下っ端に甘んじない
[AKAgane] 上の管理者が、そこを理解して説明してやらない限り
[AKAgane] 下っ端は全体像が見えないまま、モダン・タイムスだ
[Yaduka] んで、互いの進捗具合とか確認する。
[AKAgane] たいてい、説明するんだよ。上は。きちんと。資料出して。全体の状況をクリアにする。進捗会議だってこまめにやる。
[AKAgane] 「これだけやっているからには、下も分かっているだろう」と思う
[AKAgane] 分かってないのだ。
[AKAgane] んで、分かってないことが分かると。プロジェクト管理者は、怒りまくる。
[AKAgane] あるいは、諦観と共に、「こいつらは奴隷だ。奴隷と同じ扱いをすべきだ」と思う。
[Yaduka] 各チームの長が判っていれば問題ないかと思うんですけどね。
[AKAgane] あと一歩、工夫があればいいのだ。
[AKAgane] やづっちが言うように、チーム・リーダーか、あるいは誰か有能でまとめられるヤツを見つけだして
[AKAgane] 管理者はそいつを納得させることに全力を尽くし、後のレベルはそっちに任せるとゆーのもひとつ
[AKAgane] 一番よくないのは、上が「下は言っても分からない」で、下が「上の連中は俺たちを歯車か何かだと思っている」とゆー
[AKAgane] 相互不信だ
12:39:32 + megunuse(~megunuse@121-87-42-227.eonet.ne.jp) to #もの書き
12:41:57 ! megunuse ("Leaving...")
12:43:04 + ENOKINO(~taka-miy@p93f5e6.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] ときどき、歯車から抜け出す努力をするのが嫌なのに、「俺たちはしょせん歯車だ」という人がいるから困る
[ENOKINO] 言われたことだけやっていれば楽だし、責任は無い、なまじ全体像とか、今、何をやっているのか、とかそういうメンドクサイことを知ると
[ENOKINO] 責任を負わされそうだから、首を突っ込まないし、聞きたくない。という人がいる(w
[Yaduka] まあ、そう言う人でも良いんですけどね。ちゃんと働いてくれれば。
[ENOKINO] それならそれに徹してくれれば、こっちも仕事の頼みようがあるのだけど、
[Yaduka] 頼んだ仕事もしてくれない、とかそう言うのもあったりするしなぁ
[ENOKINO] そういう人に限って「俺はしょせん歯車さ、俺一人ぐらい仕事しなくても大丈夫」という風に考えるんだ、なぜか(w
[Yaduka] 歯車から抜け出してからそう言うこと言ってください ><
[ENOKINO] まあ、泣かされたなあ(w
[ENOKINO] そういう人がどこの部署にも必ずいるんだよな(w
[ENOKINO] チームリーダーとしては「ケツは俺が持つ」と宣言するのは当然のことなんだが
[ENOKINO] こういう人は「ああ、あんたがケツ持つなら俺はやんなくてもいいのね」と考えるんだよなあ、なぜか(w
12:51:08 EkiMeshi -> EkitaiT
[ENOKINO] 責任を持たせれば「責任転嫁だ」と怒る、じゃあ責任は俺が持つから仕事してくれ、というと「責任が無いなら仕事しなくてもいいじゃん」と考える(w
[ENOKINO] 単に仕事したくないだけなんだろうなあ、そういう人って(w
[Yaduka] 「仕事しないならここにいなくても良いじゃん」と思って辞めてくれると良いんですがねぇ
[ENOKINO] そういう人間でも「使うスキル」が求められていたのだよ、前の職場は(w
[Yaduka] まあ、そりゃそうですな
[Stella] それこそ、モダン・タイムスに出てくるチャップリンがやってる役ですね
[ENOKINO] ああ、個人営業って楽だ(w
12:57:02 ! tatsu114 ("1時ぐらいに落ちたらそれは自動シャットダウンさ")
[ENOKINO] さっきの「10億かけたゲーム開発」のブログを読んで思ったことは
[ENOKINO] 出版業界を一つの「小説コンテンツ」の生産プロジェクトと考えれば、ライトノベル作家というのは
[ENOKINO] 一つの「パート」を任されているチームみたいなものかもしれない
[ENOKINO] ライトノベルに特化することで、仕事は来るし、食っていけるけど
[ENOKINO] そのパートから他にはいけない
2008/09/11 13:00:00
[ENOKINO] 他のパートのスキルは、そのパートでは求められていない
13:03:10 + arca(~arca@211-9-53-242.cust.bit-drive.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] 「読者の好み」が細分化するのに合わせて、コンテンツも細分化され、それに特化するクリエイターが求められていくのは当然だけど
[ENOKINO] なんか、寂しい気分だなあ(w
[arca] こんござ
[AKAgane] 読者の好みとゆーても
[ENOKINO] うむ、いきなり再起動しろという表示が(w
[ENOKINO] 後にしろ後に(w
[AKAgane] たとえば、漫画とかをみればわかりますが、けっこう幅が広いものです
[AKAgane] 小説が狭くなるのは、たとえ本読みであっても、一冊にかかる時間や労力が大きすぎるせいでしょう
[ENOKINO] そういった意味では、確かに不効率なコンテンツですからな
[AKAgane] 後は、時代背景として、「読者が本に合わせるのではなく、本が読者に合わせる」という
[AKAgane] 客商売としては、まあ、まともな方向にシフトしつつあるせいではないかと
[AKAgane] 昭和初期のSFとかミステリとかのファンなら誰もが口をそろえますが
[AKAgane] 「読めるなら、なんでもいい」
[AKAgane] という飢餓的な状況こそ、異常であったと言うべきでしょう
[ENOKINO] うぬ、また再起動しろとメッセージが(w めんどくさいんで一度おちます
[ENOKINO] ではまた
13:11:23 ! ENOKINO ("CHOCOA")
13:17:17 mihiro -> mihiaway
13:29:23 ! EkitaiT ("午後出動はダルイノキワミ! アッー!")
13:56:54 ! AKAgane ("CHOCOA")
2008/09/11 14:00:00
[Stella] 近況 - 言語ゲーム http://d.hatena.ne.jp/propella/20080907/p1
[Stella] >古い SF を読むと、昔の人が未来についてどう思っているか分かって面白い。的外れな予想は色々あるが、特に大はずれだと思うのが宇宙船でタバコを吸うシーン。今じゃありえんだろう。未来というのは常に予想の斜め上を行くらしい。
[Stella] たしかに、「宇宙船でタバコ」は今じゃ無謀だよなあ
[Yaduka] んー
[Yaduka] カウボーイビバップが10年前か……
[Yaduka] 一昔だなぁ
14:38:47 + Leonald(~Leonald@ntsitm254151.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2008/09/11 15:00:00
[Stella] 「金正日総書記、既に「死んでいる」?」世界から‐韓国・北朝鮮ニュース:イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/177612
[Stella] 今の騒動はKim-Jong-il-6が重体だからという説もあるらしい
[Stella] #6かよ
15:42:33 ! KUZUMI (Connection reset by peer)
15:58:58 + AKAgane(~akagane@nthrsm078114.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2008/09/11 16:00:00
16:04:56 + KUZUMI(~kuzumi@softbank219061018074.bbtec.net) to #もの書き
16:09:19 ! arca ("ぱたり")
16:20:26 + arca(~arca@211-9-53-242.cust.bit-drive.ne.jp) to #もの書き
16:22:16 + sarieri(~sarieri@i60-43-50-130.s30.a048.ap.plala.or.jp) to #もの書き
16:23:18 sarieri -> sariAway
16:25:16 ! arca ("ぱたり")
16:25:27 + CHOBOJA(~CHOBOJA@211.117.9.106) to #もの書き
16:58:14 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
2008/09/11 17:00:00
17:07:05 + tatsu114(~tatsu114@catv-154-015.tees.ne.jp) to #もの書き
17:23:22 + ponta(~ponta@ip-west-233.enjoy.ne.jp) to #もの書き
17:28:23 ! NO (Connection reset by peer)
17:28:33 + NO(~anyone_in@ntngno011027.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:30:02 + syo(~syo@catv231-077.lan-do.ne.jp) to #もの書き
17:37:55 + kisito(~guilsn@221-186-237-39.ip1.george24.com) to #もの書き
17:56:39 ! MELTDOWN ("Leaving...")
17:58:41 + LizardMen(~Fox@ntaich385229.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:59:58 + Yu_AFK(~Yu_Aizawa@i125-202-54-206.s05.a009.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2008/09/11 18:00:00
[Yu_AFK] あらいぶ
[Yu_AFK] http://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php
[Yu_AFK] 電撃リトルリーグの第6回お題が出たよー
[Yu_AFK] お題は「15年目の告白」です。
[sf] .wiki 電撃リトルリーグ
[Role] db: キーワード一覧:電撃リトルリーグ
[Role] db: 電撃リトルリーグ で見つかったデータは2件ありましたわ♪>sfさん
[ponta] これは
18:02:31 + EkitaiT(~ekitait@122x219x102x153.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Yu_AFK] レギュレーションとしては締め切りは10月31日の他は前回までと同じ
[ponta] ラノベの人泣かせのお題ですね
[Yu_AFK] と言う訳で、どんどん書いてどんどん送りましょー
[sf] ストレートに読むと幼なじみ萌えネタを書けということではないかと>ライトノベル的には
18:03:28 EkitaiT -> EkiDead
[Yu_AFK] 自分も体調回復したら書き始めないとな……。
[ponta] しかし15年は長すぎるなあ
[syo] ラノベの主要キャラの年齢に合わせると
[syo] 始まりが丁度0歳か・
[ponta] どんな変態ですか、ってことになる
[syo] 生まれた時からって事は
[syo] 許嫁とか
[syo] そう言う設定にする必要がありますなぁ……
[ponta] もうあえてね
[Yu_AFK] #お題を早く確認できて個人的には助かった
[ponta] ラノベの年齢層を上げる
[ponta] キャラのね
[ponta] で、15年前のラノベ的な年齢を回想するっていうアプローチ
[Yu_AFK] #いやまあネギま!のエヴァンジェリンみたいなのをヒロインにすればいいじゃないですか(w
[Yu_AFK] #は不要だった
[ponta] さてこのお題でSF的方向に持っていくか……
[syo] 良い事思いついた
[Yu_AFK] SF的にはいくつかネタが思い浮かんでる(w
[syo] 我が家のお稲荷様っぽくなるけど、ヒロインを長年家に仕えてた人外のロリババァにすれば良いんじゃないかと。
[sf] まあいくらでも手はありますな
[abAWAY] 魎呼ですね、わかります
[sf] ちなみに甘くない告白というてもありますわな。懺悔。
[sf] 誕生日に。「あなたが15歳になったから伝えることにします。あなたは私たちの本当の子供ではないの」
[syo] でも、ENOさんの助言を思い出すと最初に思いつく20のアイデアは捨てるという訳で
[syo] これからしばらく試行錯誤ですわ
[sf] あれをそのまま捕らえちゃうのもなんですけどね
[sf] 要するにまあ最初の思いつきにしがみつきすぎないということですわな
[sf] あとまあ20だ30だくらいはさくっと思いつける程度で当たり前とかそんな感じで。
18:12:24 + ENOKINO(~taka-miy@pd31406.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[tatsu114] 2000文字
[sf] アドバイスを文字通りに捉えて金科玉条にしちゃうのは危険だにゃー
[tatsu114] 前からおもってたが、いまいち想像がつかないな
[ENOKINO] 百、ニ百、思いつける人たちの合言葉だからなあ<最初の二十は捨てろ
[Yaduka] 原稿用紙5枚。
[kisito] まぁ、とりあえず最初のひとつふたつは切る気持ちでも良いと思う……
[ENOKINO] まあ、意図としては「自分を疑え」という言葉と同意語かもしれない<最初の二十は捨てろ
[syo] そこまで沢山思いつけない人は最低1割ぐらい削るのが適切でしょうか?w
[ENOKINO] 「あ、思いついた、これっていいんじゃないか?」と思う自分を疑えってことだな
[KUZUMI] このチャンネルだと『三割』かな?(笑)
[kisito] 10個思いついたらしばらく置いてまた見直すとか。
[ENOKINO] 「これは面白い! 絶対受ける!」と思う自分を疑え
[ENOKINO] 自分を疑うってのは、要するに自己の客観視と同じ意味でね
[ponta] 個人的にENOさんには10割捨てろと言われそうな気もします
[ENOKINO] こいつができてないと「俺すげえ!」から一歩も出ない
[ponta] とりあえず「100くらい書いてやらあ」ぐらいの勢いで量産しますか
[ENOKINO] 商売にするなら、シビアだぞ(w
[ponta] そっからいいのを取り出して削ったり盛ったりしていく感じで
[ENOKINO] 商売じゃないとしても、やはり、読んだ人から「うむ
[ENOKINO] という「腑に落ちるうなずき」をもらうには、それなりのレベルじゃないと
[ENOKINO] 2000文字で盛ることは出来ない
[ENOKINO] 2000文字なら削るだけになると思うよ、なんせ、複数のネタを盛り込むことはまず無理だ
18:18:56 + miburo(~toukaen@i125-201-145-217.s02.a027.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[ponta] 一つの平凡なネタを他のテクニックで補うか
[ponta] それとも一発なネタで突っ走るか
[ponta] 大抵後者だろうけれど
[ENOKINO] 2000文字だと埋没する
[ENOKINO] というか、2000文字だからこそ、いかに短い描写とかセリフでキャラを立てるか、というスキルが求められる
[ENOKINO] 2000文字で、キャラを立てられない人は、2000P使っても無理だ(w
[ponta] 2000字は最低限のラインだよなあ
[ENOKINO] 焦点がボケた、曖昧模糊としたキャラのイメージしか無い人には、かなり辛いと思う
[sf] 出来る人は一行でも出来るわけですわな
[ENOKINO] セリフだってできる
[ponta] もうね
[ponta] ここまでくるとね
[ENOKINO] 椎出さんを見ればわかる(w
[ponta] 設定を自分の頭にインプットして
[ponta] 何から何までインプットして
[ponta] 街中歩ければ
[ponta] 心からの描写が出来ると思うこともふと思う
[ponta] #思うこともふと思うって新しすぎるな
[Yu_AFK] ぽんたくんおちつけ
[Yu_AFK] なんかてんぱってる気がする
[ponta] ぼ、ぼくはいつでもおちついていますよ!
[Yu_AFK] このぉ(ぽんたくんの頬をぷにっと人差し指で押す
[ENOKINO] その場所に読者を連れて行くことができるかどうかだよ、描写ってのは
[ponta] な、なにするんですか!
[Yu_AFK] まあ落ち着け(w
[ENOKINO] http://drupal.cre.jp/node/2130
[Stella] 双子のパラドックスも可能だのう
[KUZUMI] まあ、もちつけ
[ENOKINO] これは、読者をコックピットに連れていってないだろう?
[ponta] いませんね
[ENOKINO] なぜなら、物語世界の人間が見ているものが、書いてないんだ
[ponta] さらに、見えてないものを書いているから
[ponta] じゃあ目ん玉はどこにあるんだってことになる
[ENOKINO] 物語世界の人間にとって、その世界で見ているものが「リアル」だ
[ENOKINO] 読者をコックピットに連れて行くには、その場所でキャラクターが見ているものを読者にも見せなくちゃいけない
[ENOKINO] 見て、それをどう、判断し、どう決断したのか
[ENOKINO] そこが描かれなければ、読者は置いてけぼりなんだ
[ponta] 自分で思うんですが
[ponta] こう、頭にすんなり入ってこない
[ponta] 自分の書いた描写が
[ponta] 無理やり押し付けている感じがする
[ENOKINO] 想像力が足りないのだ、自分がコックピットに座ってないんだ
18:28:55 + kaji(~kaji@118-86-34-74.ohta.j-cnet.jp) to #もの書き
[ponta] うまい小説ってのはもう少しすらっとはいっていく感じがする
[ENOKINO] そこに見えるもの、そこに座ったキャラが感じるべきもの、それが何一つ書いてない
[ENOKINO] だから「まだ早い」と言ったのだよ
[ENOKINO] こういう言い方をするとおこるかもしれないけどね、これだけ書ければたいしたものなんだ
[ENOKINO] 実際、書いてあることの意味がわかる文章になっていることは間違いない
[ENOKINO] 意味がわかるけど、面白くない
[ENOKINO] いわば、NHKのニュース原稿を、アナウンサーが淡々と読み上げているみたいな感触だね
18:33:05 + arca(~arca@p1145-ipbf210hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Yu_AFK] #ご飯食べてきますノシ
[ENOKINO] 情報を伝える。という役目は果たしているけど、小説は、それだけでは半分なんだ
[ENOKINO] いかにして「心情」を伝えるのか、という部分をこれから身につけていけば
[arca] ただござ
[ENOKINO] 残りの半分が埋まる
[ENOKINO] んでもって、小説においては、実は、そっちの「心情を伝えるスキル」の方が重要でね
[ponta] 半分……
[ENOKINO] これがあれば、食っていけるんだ(w
[ENOKINO] つまりは「いかに読者の心情とシンクロしてこれを揺さぶるか」というのが
[ENOKINO] 小説家のメシの種なわけだよ(w
[ENOKINO] 実を言うと、俺はそれほどそのスキルは高くない。
[ENOKINO] でもまあ、ひっくり返して言えば、俺程度のスキルでも専業でやっていける、という意味でもある(w
[ENOKINO] 設定は、心情の代替品にはならない
[ENOKINO] だけど、心情を描いたものは、設定が無くても成立する
[ENOKINO] 同じようにただ、人が話すだけでも「落語」と「NHKのニュース」では、まったく違うように
[ENOKINO] 文章でも、心情を描き出せれば、それだけで人は「面白い」と言ってくれる
[ENOKINO] では、どうやって心情の描き方を勉強するのか、答えは簡単「既存の小説を、そういう目で読む」
[ENOKINO] 読者の目ではなく、作者の目で分解して読むのだ
[ENOKINO] 自分の好きな、自分が面白いと思った本を、「俺はこの本のどこを面白いと思ったのだろう」ということを考えながら読み直すのだ
[ENOKINO] 読者の目しかもっていないうちは、読者でしかない
[ENOKINO] 読者に小説は書けない
[ENOKINO] 読み上手になることが、小説書きの第一歩だと思うのだ(w
[ENOKINO] さて、晩飯オチ
[ENOKINO] ではまた
18:45:59 ! ENOKINO ("CHOCOA")
18:53:14 ! liot ("See you...")
18:56:02 MorrisAFK -> Morris
[Yu_AFK] 風呂前に帰ってきたノシ
[Yu_AFK] ちなみに15年前はこんな年でした。
[Yu_AFK] Wikipedia:1993年 [キーワード一覧:1993年]
2008/09/11 19:00:00
[abAWAY] | ・) 賞の応募作だと「書いてあることの意味がわかる文章になって」“いない”のも結構あるらしいですなぁ
19:01:52 + meltdown(~meltdown@wd3.AFL10.vectant.ne.jp) to #もの書き
[ponta] 分かる文章になっていない<なっている<読める
[ponta] どちらにしろ評価されるのは読める文章だ
[ponta] 評価され始めるのは、と言っていい
[Yu_AFK] #風呂入ってきますノシ
19:10:36 arca -> arcamesi
[sf] 15年前というと語り部がスタートした年(がはっ)
[EkiDead] 語り部も中学生。卒業間近ですね!
[miburo] 語り部が女の子なら結婚できますね!
[Morris] Wikipediaに「語り部がスタート」と書き加えてきましょう
[sf] ざくざく
[sf] 遠くに来たものである
[EkiDead] 語り部子:「あと、ちょっとだけ待っててね…?」
[EkiDead] …語り部は俺の嫁(ぉ
[ponta] 語り部が15才って
[ponta] 誕生したときはおいらは保育園児か
[ponta] 「ポンちゃん、お隣さんにお子さんが生まれたらしいわよ」
[ponta] 「おかーさん、子供ってどうやってつくるのー?」
[ponta] 以下自主規制
[OTE] ふいー
[OTE] 本日帰宅直後の体重69.7kg。今朝より300gだーーーーーうーーーーーん!!
[OTE] お祝いだー
[ponta] おてさん一杯おごってよ
[OTE] 大阪市?
19:26:30 + MOTOI(~MOTOI@220-208-126-170.cnc.jp) to #もの書き
[ponta] 大阪は遠いなー
19:36:50 ! abahp ("ごきげんよう")
19:42:11 OTE -> OTEdrunk
19:44:31 arcamesi -> arca
[arca] ミーツリージョナルを呼んで関西グルメを妄想しましょう
[arca] 読んで
19:50:51 ! abAWAY ("復活怪獣 サイキドン")
19:53:21 + abahp(~aba@ntchba246012.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
19:56:02 + abAWAY(~aba@ntchba246012.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2008/09/11 20:00:00
[OTEdrunk] 「パコと魔法の絵本」は歌がいいな。
[OTEdrunk] あと、パコがかわいい。
[OTEdrunk] でも眼鏡じゃないんだよな。
[OTEdrunk] まぁしょうがない。
[sf] .k パコと魔法の絵本
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:パコと魔法の絵本 をどうぞ♪
20:04:14 ! mihiaway ("Leaving...")
20:15:29 + nasel(~nasel@p4074-ipbf1306hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:16:27 + Pikoyan(~Faker@p4015-ipbf507funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:19:51 + Prof_M_(~moriarty@i219-167-9-132.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
20:19:56 + V-zEn(~v-zen@247M20.marv.mediatti.net) to #もの書き
20:21:19 ! Aonagi ("CHOCOA")
[SiIdeKei] ログ読み。
[SiIdeKei] 『15年目の告白』か……
[SiIdeKei] 椎出は、たくさんネタ考えてたくさん捨てていくタイプではないので
[SiIdeKei] 脳内に湧いてきたネタの一発勝負で(笑)
[SiIdeKei] しかし、15年ってのは、長いなあ。
[SiIdeKei] なんか、電撃の中の人から『ただの恋愛ものに興味はありません(以下略)』って
[SiIdeKei] 言われているようだ(笑)
20:28:04 ! i-Sam (Connection reset by peer)
20:31:18 + i-Sam0(~820@FLA1Abw001.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] スタンダードなところでは
[SiIdeKei] ドラクエのように
[SiIdeKei] 『実は貴方は勇者だったのです』
[SiIdeKei] みたいな流れで。
[SiIdeKei] 15年前、世界最高齢で話題となった人物。
[SiIdeKei] 彼はその後も長生きし、実は今も生きている。
[SiIdeKei] 「実は……わしゃあ、年を一つ数え間違っておってのぉ」
[SiIdeKei] いまさらそんな事言われても。
20:40:10 + Aonagi(~chocoa@p3153-ipbf05morioka.iwate.ocn.ne.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] 15年前に結婚。子供にも恵まれ、幸せな家庭を気付いていた男性。
[SiIdeKei] ある日、妻が
[SiIdeKei] 『実は……あの子、貴方との子供じゃないの』
[SiIdeKei] 昼ドラモード突入。
[SiIdeKei] 『ほら、新婚旅行の、初めての夜……貴方、ワインで酔っぱらっちゃって、その、ええと、ダメ、だったじゃない……あの夜にね……」
[SiIdeKei] 「な、なんだって……!?」
[SiIdeKei] 「天使様に、処女懐胎告知されちゃってー♪」
[SiIdeKei] 「ちょっ!?」
[ponta] そして振り向けば
[ponta] こちらを覗き見している息子
[SiIdeKei] 昼ドラじゃない何か別のモード突入。
[ponta] しょうがないな、という顔でこちらに来て
[ponta] お腹のネジを緩める
[ponta] 「僕ね、なんかみんなと違うみたい」
[ponta] ピカーッ
[ponta] 腹からもれるチェレンコフ光!
[ponta] 「目がー目がー」
[ponta] 一同苦悶の表情
[ponta] 「こ、これが噂のデウス・エクス・マキナ」
[ponta] #自分ではかなりうまく落ちたと思うんですけれど
[SiIdeKei] デウス・エクス・マキナはオチの神様じゃない(笑)
20:48:15 + kairi(~UserID@baidcd022de.bai.ne.jp) to #もの書き
2008/09/11 21:00:00
21:05:36 + SiIdeKei(~SiIdeKei@server121.janis.or.jp) to #もの書き
21:05:40 + seiryuu(~seiryuu@i125-205-202-33.s04.a043.ap.plala.or.jp) to #もの書き
21:08:49 + Luna(~luna@125-14-86-25.rev.home.ne.jp) to #もの書き
21:21:12 + ENOKINO(~taka-miy@pd31406.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] 今のが「上手く落ちた」と判断するという感性は、ちょいと世間からズレている可能性がある(w
[ENOKINO] この、「何を持って上手いオチ」と捉えるか、というのも、結構個人差があるので、一概には言えないけど
[ENOKINO] 「ストライクゾーン」は、大体決まっているのだな
[ENOKINO] オチ、というのは基本的に「納得」よりも上位に位置する結論だと思うのだ(w
[Prof_M_] #デウス・エクス・マキナ……鬼械神か
[Stella] #鬼かっ
[ENOKINO] 一番下が「説得」つまり「えーと今のはどこが面白かったかと言うと……」と説明しなくちゃいけないようなヤツ(w
[ENOKINO] 次が「納得」こいつは、読んだ人が、不満を抱かないレベル、いわゆる「腑に落ちる」というヤツだな
[ENOKINO] んでもって、最高のオチは「まったく」という(w
21:27:08 + NO(~anyone_in@ntngno011027.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:27:24 Prof_M_ -> Prof_M
[TK-Sleep] デウス・エクス・マキナがオチの神様といわれれば、そういう気もする
[TK-Sleep] オチない話を無理やり落とす手法だよにゃ
[ENOKINO] こいつは、読んだ人が「うん、! いや、まったくまったく」とうなずいて、そのオチを他人に言いふらしたくなるレベルだ(w
21:28:01 TK-Sleep -> TK-Leana
[Prof_M] オチというか、全てを終わらせる神じゃよ>デウス・エクス・マキナ
[TK-Leana] ということで、今の話はしいでさんの発言でオチたのだと納得した
[ENOKINO] もともと「デウス・エクス・マキナ」はギリシャ演劇で、正義の味方が悪漢に取り囲まれて、どうしようもなくなった時とか、解決策が無いときに、世界の外からやってきて「汝ら、心邪なるもの、死ね!」と言うと
[sf] .wiki デウス・エクス・マキナ
[Role] wiki: キーワード一覧:デウス・エクス・マキナ デウス・エクス・マキナ
[Role] がみつかりましたわ♪>sfさん
[miburo] ポルナレフのときにも来てくれたらイギーは……!
[ENOKINO] 舞台の上の悪人どもがバタバタと倒れて死んでしまう、みたいな展開
[SiIdeKei] なんというエターナル・フォース・ブリザード(笑)
[ponta] 古代劇とかエターナルフォースブリザードとあんま買わない気がするのも気のせい
[ponta] 変わらない
[SiIdeKei] 助けは来ない。現実は非情である<ポルナレフのときにも
[ponta] で、なんでポルナレフは生き残っているんだい?
[ponta] アヴドゥルの死に方って
[ponta] え、死んだの?って感じだなあ
[SiIdeKei] 話を強引に15年目の告白まで戻してみると
[SiIdeKei] 15年という時間が中途半端に長くって
21:34:54 ! KUZUMI (Connection reset by peer)
[SiIdeKei] ネタに苦労する予感がします(笑)
[SiIdeKei] 15年という時間について説明もすることを考えると、
[SiIdeKei] 前回の『夏の終わりに届いたメール』よりも
[SiIdeKei] お話のネタを考え、それを2000文字以内で表現しきる文章力が
[SiIdeKei] 問われるのかなと、思ったり思わなかったり。
21:36:30 MOTOI -> MOTOImesi
[Pikoyan] ふみ。
[Pikoyan] 電撃リトルリーグの次のお題かしら?
[SiIdeKei] うい。
[SiIdeKei] http://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php
[SiIdeKei] これかな。
[Aonagi] はい、質問。やっぱり短い文章でおさめるってのは技量が必要なんでしょうか?
[SiIdeKei] え? どうだろう。
[SiIdeKei] 長く説明するのも、短く説明するのも、
[Pikoyan] 15年目の告白……「これまで黙って居たけど、貴方は男の子じゃなくて女の子だったのよ?」「知ってるよそんくらい!!」
[SiIdeKei] なんの工夫もなしには出来ないとは、思います。
[Pikoyan] 続きそうになかった。
[Falshion] じゅーごねん
[Aonagi] ふむ
[Falshion] じゅーごねん
[Falshion] 2000文字だとそれだけでも書ききれるとおもう
[Falshion] >ぴこやん
21:39:24 + KUZUMI(~kuzumi@softbank219061018074.bbtec.net) to #もの書き
[SiIdeKei] 取捨選択をし続けなければならない、という点で
[SiIdeKei] 短い文章に納める能力が問われるでしょうし
[SiIdeKei] <電撃リトルリーグ
[SiIdeKei] 別に小説でなくても
[ponta] 個人的に2000文字って
[SiIdeKei] 献血に説明する、というのは
[ponta] 長いんですけどね
[SiIdeKei] 割と一般的に美徳の一つとされるんじゃないかな、と思います。
[SiIdeKei] 献血じゃない。簡潔。
[Aonagi] なるほど
[Aonagi] 取捨選択ができていないのですなぁ、私は。
[ENOKINO] 小説の技法を使わないのならいくらでも短く出来ます
[sf] 短くても読めるような物を積み上げてかないと、読める長編になんないですよね、そもそも
[ENOKINO] 「夏は暑い」「海は青い」「にぎやかな遊園地」「人のいない放課後」
[ENOKINO] このレベルでいいのなら、いくらでも短く出来ますし、2000文字も使わないで済みます(w
[SiIdeKei] 一つのシーンで十何ページも費やす書き方もあるけど、それだって、視点を絞ってそこを濃密に描ききるから、読み物として読めるわけですし。
[SiIdeKei] お子様はみちゃダメええ、なエロ小説なんかは、特にそうだと思います。
[Falshion] エロシーンにはいるまでが華(ほじほじ
[SiIdeKei] なに言ってるんですか
21:44:46 + akiraani(~akiraani@ackube001176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] 入ってからも華です(ちょ
[KUZUMI] ボク、よい子だからどんなのかわからなーい(笑)@エロ小説
[KUZUMI] と言ってみよう
[ponta] 僕未成年なのでわからなーい(ぇ
[SiIdeKei] 俳句とか短歌とか、定型詩なんかだと
[SiIdeKei] それを文章としてのみならず、芸術として完成させるために、アレコレと技巧を凝らしたりしているわけですし
[ENOKINO] 「学校から駅に抜ける途中のバス通り沿いにあるコンビニは、部活動帰りの生徒で混み合っていた」という一文がありますが
[Aonagi] ふむ
[ENOKINO] この一文の中に含まれている情報量は、どれくらいあると思いますか?(w
21:48:18 + NO_(~anyone_in@ntngno011027.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] まず思い浮かんだのは、匂いの情報(笑)
[SiIdeKei] おでんと汗の混在した、微妙な匂い(笑)
21:49:10 ! NO (Connection reset by peer)
[ENOKINO] まず位置情報だよね、近くに高校がある、バスが通っている広い道路に面している
[SiIdeKei] 位置情報より先に、汗の臭いが思い浮かんだ椎出は、病気なのかな……
[ENOKINO] 駅までの距離はわからないが、通学路の途中にある
[ponta] あと時間でしょうか
[ENOKINO] いや、この文章を頭の方から分解しているのだ
[ENOKINO] そうだね、部活動帰り、という単語が時間と、そしてそこに見える情景を表現している
[Pikoyan] 病気じゃなくてビョーキじゃないかしら。>椎出さん
[Aonagi] かなり情報が圧縮されてますね
21:51:28 fukaWork -> fukaFuton
[fukaFuton] ただいまです。
[Aonagi] おかえりなさいましー
[KUZUMI] おかふかにゃ
[ENOKINO] でも、一行、句読点含めて43字
[ENOKINO] 43文字で、「情景と舞台設定」の説明ができる
[Aonagi] ふむぅー
21:53:59 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き
[ENOKINO] 道場の戸をすべて開け放って、板の間の雑巾がけを終え、縁側に座り込んだとき、俺の額の汗を拭うように涼しい風が道場の中を吹き抜けて行った。
[SiIdeKei] リタりんの一節ですね
[ENOKINO] これは、俺の書いた2000文字の冒頭の二行
[ENOKINO] この二行に、視点人物がどこにいて、なにをやっている人間なのか、そして季節のヒントも入れてある
[shirakiya] こんばんは
[Aonagi] こんばんは
[ENOKINO] 今、視点人物が、どんな気分なのか、を想像出来る情報も入っている
[ENOKINO] それは、説明しているわけではないのだな
[ENOKINO] 読むことで、感じ取れるように書いてあるのだ
[Aonagi] 道場の住人化通っている人で掃除をし終わった。季節は夏ごろ。
[ENOKINO] 今、どんな気分だと思う?<俺>は(w
[Aonagi] えっと、風が涼しくて気持ちがいい
[ENOKINO] 一段落ついて、ほっとしている、という風には感じられないかな?
[ENOKINO] 感じられないとしたら、俺の力不足だな(w
[Aonagi] 感じられます
[ENOKINO] でも、それはどこにも書いてない情報だよね
[Aonagi] ですね
[ponta] #国語の問題みたいですね
2008/09/11 22:00:00
[ENOKINO] でも、読み取れる
[Aonagi] 作者は何をいいたいか。国語でよくありましたね。
[ENOKINO] 結局のところ、国語の問題なんだよ(w 本を読むと言うのは(w
[SiIdeKei] #ENOさんのばかりではアレなので、一例になるかどうか判んないけど、椎出が書いたもの。
[SiIdeKei] #「……なにしに来た?」「うふふ。相変わらず、蒸し暑いボロアパートね」「やかましい。学生のくせにオートロック付きの1LDKに住んでるような奴に言われたって、これっぽっちも悔しくねえ。悔しくねえ」
[SiIdeKei] #句読点込み96文字。
[SiIdeKei] #一応、ここで場所とか二人の関係が感じ取れるようにしてある
[SiIdeKei] #……はず。多分そうなっている。なっていると良いなあ。
[ENOKINO] この会話だって、すげえ情報量だよ
[Aonagi] はい
[ponta] まずね
[ponta] 二人登場人物がいるってことだね
[ENOKINO] 何一つ説明しちゃいない、あえて説明的だとすれば1LDKくらいの部分だ
[ENOKINO] あとは、普通の会話だ
[ENOKINO] 女の子は「いい暮らし」をしている、おそらく、家がお金持ちか何かでお嬢様っぽい性格をしているのだろう
[ENOKINO] 男の子は、貧乏学生だ(w 
[ENOKINO] アポなしでいきなり、男の子の部屋を訪れるくらいなのだから、おそらく女の子は男の子に気を許している
22:05:12 + Zion_NM(~zion_nm@pc25093.amigo2.ne.jp) to #もの書き
[Zion_NM] こんばんは
[Aonagi] こんばんは
[Aonagi] はい
[ENOKINO] そして、顔をあわせるなり「ボロアパート」という言葉を投げつけるところから見ても、この二人は「悪口を言い合える」関係にある
[ENOKINO] ここんとこが一番重要な情報だな<悪口を言い合える男女の仲>
[SiIdeKei] #全文はこちら http://drupal.cre.jp/node/2088#comment-330
[SiIdeKei] 二人がどういう関係か、とかは、男の一人称にして、地の文であの女はどーたらこーたらで……と書いてもよかったんだろうけど
[SiIdeKei] 2000文字でそこまでやる余裕はない、と感じていたので
[ENOKINO] 子の情報を受け取った読者の興味は「この二人はどんな関係なのか?」という部分に向く
[SiIdeKei] 台詞だけで説明しきる試みをしています。
[ENOKINO] その興味を掘り起こすには、このやり取りがあれば充分だ
[Aonagi] これで2000字ですか
[ENOKINO] じゃ、ついでに、俺の「2000文字」も(w
[ENOKINO] http://www001.upp.so-net.ne.jp/takazaka/2000moji.html
[shirakiya] ああ
[SiIdeKei] 1951文字です。
[shirakiya] 書いてないよじぶんorz
[SiIdeKei] 電撃リトルリーグの規定では、段落下げの空白は数えないので
[Aonagi] 4000字制限の文章に気が注意たら8000字オーバーしていた私はいったい何?
[SiIdeKei] それに従えば、1950文字となります。
[SiIdeKei] つまり、段落下げを1回しかしていないという、規定を守っているのか守っていないのか判らない文章です(笑)
[ENOKINO] 2000文字で「ウンチク」を語る、という無茶なことをやっている、と友人に笑われました(w
[ponta] http://drupal.cre.jp/node/2129
[ponta] 自分のも出してみるが、やはり恥ずかしい
[ponta] > 朝の海岸は流木とゴミの大群で埋まっていた。
[ponta] > 僕は毎朝この海岸を歩くことにしている。日が昇るのも遅くなり、夏が少しずつ去っていくのを感じた。
[fukaFuton] ほむ。
[ponta] 説明的だなあ
[fukaFuton] > 空港のロビーで。航空機の中では携帯電話は使えません。そのアナウンスの後で。
[fukaFuton] >『帰ったら、必ず、メイルを送るからっ』
[fukaFuton] > と、僕の手を両手で握りしめて、大声で宣言して衆目を集めてくれた彼女。
[fukaFuton] > そんな彼女が乗った国際便が空の彼方に小さくなっていくのを見送ってから、はや一週間が過ぎた。
[CHOBOJA] メイル。
[fukaFuton] うちはわざと説明的にして、ツッコミ待ち状態を形成してみた。
[fukaFuton] http://drupal.cre.jp/node/2121
[ENOKINO] というか、ふかにゃの「セリフ」は伏線だからなあ(w
[Aonagi] 鎧のほうのメイルですか
[ponta] 宅急便で届く鎧もさぞかしシュールな光景ですがw
[ENOKINO] 小説は説明しないで、わからせなくちゃいけない
[miburo] なんだメイルシュトロームじゃないのか
[shirakiya] ぐるぐる
[Prof_M] 中心に賢者が幽閉されているのか>メイルシュトローム
[ENOKINO] そのために、言葉を磨くのだ
[shirakiya] 樽を送ろう
[KUZUMI] ヤスリでごりごりと
[Yaduka] 賢者そっちのけでラクダを倒しに行くという
22:18:50 MOTOImesi -> MOTOI
[shirakiya] ウィザードリーか。
[fukaFuton] >「ご主人様、お目覚めの時刻ですよ。起きてくださらないと遅刻ですよ」と、キャタピラ音が迫る。
[fukaFuton] http://www.trpg.net/user/fukanju/novel/74maid.txt
[AKAgane] ななよんさんか
[ENOKINO] 「いつもと同じ時間に起きて海岸を散歩する。気がつくと背中に浴びる朝日がいつもより優しい、夏も終りなんだな……そんなことを考えながら波打ち際に近づくと、そこは流木とゴミで埋め尽くされていた」
[fukaFuton] ふひひ。
[ENOKINO] pontaさんの二行を、説明的でない書き方にするとこうなった(w
[ponta] んー
[ponta] なんか無理がありますねw
[ENOKINO] うん、無理があるのだ
22:24:08 + ponzz(~ponzz@p1059-ipbf1003souka.saitama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] 説明的ではないですが、なんとも灰色ですな
[ponta] ってこれ台詞かよ!
[ENOKINO] なぜなら、肝心な部分を元の二行から感じ取れないのですよ
[ENOKINO] セリフじゃないよ
[AKAgane] まあ、灰色なのは、登場人物そのものなので
[ENOKINO] つまり「」はチャットの文面ではない、という意味で区別するためにつけたのだ
[ponta] なるほど
[ENOKINO] 脳裏に浮かぶ情景となる情報が、元の二行には無いのです
[ENOKINO] 説明しているけども、それは読者が脳内に「僕」を思い浮かばせるものではない
[ponta] 僕成分が皆無なわけですね
[ponta] 周りの描写に徹していて
[ENOKINO] 心情分が皆無なのだ
[ponta] 心情分、ですか
[ENOKINO] 情景描写も、描写というのには、ちょっと簡単すぎる
[ENOKINO] 「空は青い」「子犬はかわいい」というのとあまり変わらない
[ENOKINO] 説明と描写の区別がつくようになるには、まだ時間がかかるかもしれないけど
[ENOKINO] 書いていれば、わかるようになります
[SiIdeKei] 「どんな風に可愛い?」「えーと。ナイフとフォークを用意したくなるくらい♪」「わんこ逃げてー!」
[AKAgane] 前にもココでちょい言ったが、漫画であれば、登場人物が描かれる。読者は、背景ではなく登場人物の表情や仕草をまず見る。そこに必要な情報があるからだ。カメラは必ず、登場人物を映し出す。
[SiIdeKei] 「えー、なんでよ?どんな風に、っていうから答えたんじゃない」「あんたのは愛情じゃなくて食欲だから!」
[Aonagi] www
[fukaFuton] 「愛情と食欲の狭間に漂う………なんて浪漫」
[shirakiya] 「ゴムを用意したく……」「それ以上言うなーっ!」
[Aonagi] ひいい
[AKAgane] 小説の場合は、カメラが必ずしも登場人物を映すことはないし、表情や仕草も、漫画のようには見てとることができない。
[SiIdeKei] 「そんな狭間漂わないわよ、普通!」「じゃあ、間をとって……愛欲?」「まぜるなーっ!」
[shirakiya] 愛欲の半分は食欲で出来ています
[fukaFuton] 「じゃぁ、食情?」
[AKAgane] でも、その代わりに、漫画でいえば仕草や表情からしか読み取れない
[soutou] 「日本海のことは、大韓民国と日本国からそれぞれ字を取って、大日本国海と呼ぶことにしよう」という提案を思い出した
[AKAgane] 心の中の動きを描くのに、やはり小説は向いているのさね
[AKAgane] うひひひひひ>大日本国海
[Prof_M] 「食べること=愛すること」なんだねー>愛欲の半分は食欲で出来ています
[shirakiya] かにばるー
[ENOKINO] たとえば「朝の海岸は流木とゴミの大軍で埋まっていた」と書くのと「朝の海岸は、流木とゴミで占拠されていた」と書くのでは
[ENOKINO] この朝の海岸を見ている人物の価値観が見える
[soutou] 前者の方が意志をもっていそうだ
22:37:21 + tetsu(~tetsu@202.61.17.86.static.zoot.jp) to #もの書き
[ENOKINO] 埋め尽くされていた、でもいい
22:37:29 tetsu -> Fe26
[SiIdeKei] 「海が3に、ゴミが7! 繰り返す! 海が3にゴ……ぐぎゃああああっ」「どうしたっ!? 応答せよっ!?」
[ENOKINO] そのゴミだらけの海岸を見た視点人物が、その海岸をどう思っているのか、それが感じ取れる書き方をすれば
[shirakiya] 何に襲われたw
22:38:27 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
[ENOKINO] あえて説明は要らない、読んだ人の仲に心象が形成されるのだな
[Stella] そんな、「合併後の新市名は、大宮市と浦和市からそれぞれ字をとって大浦和市にしよう」みたいな>大日本国海
[Prof_M] 名状しがたき……>何に襲われた
[fukaFuton] ゴミん官ピート。
[soutou] いやいや
[soutou] それより公平ですよ
[Stella] #ATOKはいちいち指摘してときどきうざく感じる<合併後はさいたま市
[soutou] ちゃんと2文字づつ取っている
[ENOKINO] 沖縄決戦の名セリフ、ってことは意外と知らない人が多いなあ<○○が七で△△が三だ!>
[SiIdeKei] #確かにウザイ(笑)<ATOKの指摘
[shirakiya] #慣れるよ…
[soutou] 豆が7で米が3
[ENOKINO] 東宝映画の「沖縄決戦」という戦争映画に出てくるセリフなんだけど、いろんなところで応用されているから(w
[Yaduka] 麦が七部に米が三部
[ENOKINO] 書く言う、俺も「ガンズ・ハート」で使った(w
[AKAgane] ガイナックスが好きですなぁ。『トップをねらえ!』でも使っております。
[Prof_M] 麦飯ですか>麦が七部に米が三部
[SiIdeKei] 餅が3に餡が7! ぼた餅!
[soutou] ちなみに私は
[ENOKINO] さて、風呂落ちします
[AKAgane] エビが三にコロモが七
[ENOKINO] ではまた
[shirakiya] ノノ
[soutou] 米と麦がハーフアンドハーフの飯を食っています
[Yaduka] てら
22:41:39 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[soutou] いてら
[akiraani] 三割のルーツですな
[SiIdeKei] だまされたーっ!(笑)<衣が7
[AKAgane] うひひひひ
[fukaFuton] 「奴が卒業しなければ………」「追試答案が届きましたっ!」「なにっ」「白紙が7に解答が3っ、くりかえすっ、白紙が7だっ」
[shirakiya] 「骨が7で血が3」「…肉は?」「ごちそうさまでした」「またかーっ」
[Prof_M] 留年だあ(ごごご……)
[soutou] その手ので言うと
[soutou] 「これは演習ではない、くりかえす、これは演習ではない」
[soutou] というのは
[soutou] 何が元だろう
[AKAgane] パールハーバーであるな
[soutou] リアルの?
[AKAgane] 「パールハーバー空襲さる! これは演習ではない! くりかえす、これは演習ではない!」
[Yaduka] ディズニーのではないでしょうね
[AKAgane] ぶばっ(w >ディズニー
[soutou] ディズニーアニメのパールハーバー
[soutou] 主人公はミッキーか?
[AKAgane] F4Fあたりに乗ってそうだな
[SiIdeKei] 楽しそうに日本軍や子供の夢を粉砕していくミッキー!
[Yaduka] 三月摩臼を中核としたサスペンスです
[soutou] あのアヒルはやはり水兵だろうか
[SiIdeKei] 銃弾の効果音は、音楽と完全シンクロ!
[Yaduka] 視聴者を襲うするりとサスペンス!
[shirakiya] どこのデゼニワールドだ?
[fukaFuton] するりと
[AKAgane] さて、ワシは戦記もので読んだのが最初でな>小学生ころ
[fukaFuton] …………下着がアクシデントで落ちる?
[AKAgane] リアルかどうかについては、どうもそのへん自信がない>パールハーバー空襲さる!
[Yaduka] 下着の持つ摩擦係数を0にするアイテム……それが三月摩臼。
[AKAgane] いわゆる、見てきたような嘘をつくタイプの子供向け戦記だったと思うので
[soutou] 今川監督のパールハーバーも見てみたいな
[fukaFuton] いっそ、冨野さんのパールハーバーを。
[Yaduka] 冨野は
[akiraani] ナベシンの(以下略
[Yaduka] インパールハーバーにすると良いかも
[shirakiya] 河森監督のパールハーバーは見てみたいな!
[soutou] 宮崎監督のも見てみたい気はする
[Prof_M] #昔、TORGの公式シナリオで出会いました。リアリティはサーコルドだったな。>どこのデゼニワールドだ?
[AKAgane] それは心の底から見てみたいな>宮崎駿パールハーバー
[shirakiya] うひひ
[soutou] あの人は
[soutou] 誰もあえて触れようとしないが
[AKAgane] こう、ドランシ大尉のアレで
[soutou] かなりのミリオタだ
[miburo] あのひと名義変えてこっそりミリタリものつくってくんないっすかね
[Yaduka] パールハーバーより東部戦線の方が嬉々としてやりたがる方向と思う
[akiraani] 板野サーカスなパールハーバー
[AKAgane] あの、『ハンスの帰還』はアニメにならんものかのぉ
[ponta] パールハーバーにミサイルは登場しませんよw
[soutou] 周知の事実なのだが、不思議なことにメジャーなマスコミは触れようともしない
[Prof_M] 雑草ノートなんかもう趣味満載ですな>かなりのミリオタ
[miburo] こどものゆめがどうのこうの
[Yaduka] 共産主義者でミリオタでしたっけ?
[AKAgane] こう、ポルシェ・タイガーでのたのた進んで、途中で帰って、終戦になって逃げるとゆー
22:49:05 + Morris(~Morris@p8067-ipad303hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
[soutou] 日本の左翼としては失格だが
[soutou] 共産主義者がミリオタであっても本来おかしくはない
[fukaFuton] 子供は最強戦車とか海底空母とか
[AKAgane] とゆーか、あれじゃよ。速水螺旋人さんとか。
[fukaFuton] あり得ない最強兵器にあこがれるものですよ。
[miburo] まあ本来関係ないっすもんね<左だとミリはタブー
[soutou] まあ、共産主義の宗主国たるソビエト兵器の
[Prof_M] “ポルシェ”ティーガーってとこがマニアックやな
[soutou] ロマンっぷりを知っていれば
[ponta] 日本の監督さんには一回パールハーバーをやって欲しいなあ
[soutou] 日本の左翼もミリオタを否定できないはずなのだが
[soutou] 知識がないというのは悲しいことよ
[ponta] ソ連の兵器なんて
[AKAgane] ミリオタは右翼にも左翼にも攻撃されるのじゃよ(w
[miburo] 昔は情報公開してなかったからじゃないっすかw
[ponta] 西側のを見慣れている我々としては
[ponta] 異世界のものに見える
[miburo] いまだとスホイにあこがれて新左翼とか。ねーか。
[soutou] 知ってるか? 多砲塔戦車を最後まで作っていたのはソ連なんだぞ
[Yaduka] 国士様は「核武装汁」、左の人は「戦争を連想させるものはんたーい」ですしのう
[Prof_M] T-35か
[soutou] 沢山大砲がついてる砲が強いという
[soutou] ロシア的ロマンティシズムによるものだ
[Yaduka] 運用次第かと思ったりするのですが
[ponta] え?たくさん燃焼室があるほうが強いって言うロケット?
[AKAgane] つうか、スターリン閣下の「なぜ、戦車をデパートにするのか?」とゆー多砲塔戦車をばっさりやったのは
[miburo] ゲルマン的ロマンチシズムだとどうなりますか
[Yaduka] でも戦車に複数の方はいらんわなぁ
[AKAgane] あれは見事だったなぁ
[PaLiLitH] 多宝塔戦車
[ponta] え?たくさんクラスタにしたほうが強いって言うICBM?
[PaLiLitH] 。
[soutou] あいつは、グルジア出身の田舎者だから
[Yaduka] ICBMはクラスタ化すると強いよ
[soutou] そういうロマンがわからんのだ
[Yaduka] でも戦車はそうでない
[Stella] 宮崎さんはダメ兵器が大好きなんだよなあ
[AKAgane] うん、その点でいうと、スターリンは実にロマンがない
[AKAgane] 勝って当然だよな
[Prof_M] いいなあ。即天成仏しそうだ>多宝塔戦車
[AKAgane] ヒトラーはロマンだらけだ
[AKAgane] 負けて当然だ
[Stella] うひひひひひ>多宝塔戦車
[miburo] 露鵬が四股ふみにきますよw
[soutou] まあ、ロマン度では伍長閣下も負けてないというか、勝ちすぎて駄目だった
[ponta] ヒトラーは絵本で戦争を語りすぎ
[OTEdrunk] どこの古橋ワールドw>多宝塔戦車
[ponta] 報復兵器ってなんだそれ
[PaLiLitH] あさりよしとおですよ。
[Prof_M] あれだ。ガンボーズが乗っていそうだ>フルハシワールド
[OTEdrunk] 抱腹兵器。
[soutou] いやまあ、伍長閣下を弁護すれば
[PaLiLitH] 危険なのでモザイクかかるという機密保持性の強さです。
[soutou] わかりすぎて駄目だった説を採用したい
[Yaduka] 奇人兵団に売り込まれる奴ですな
[AKAgane] いやー、もともとの開発者の名前が、総合兵器だからな>V2号
[AKAgane] 総合兵器10号でA-10
[soutou] 確かに、ジェット機を高速爆撃機にするのも
[PaLiLitH] 大きな声かつひらがなで連呼。
[soutou] V-2で本国を攻撃するのも
[soutou] 悪くない
[soutou] 勝ってる時ならな
[Prof_M] 般若心経(マーチ・アレンジ)を流しつつ突撃する多宝塔戦車
[soutou] 逆転することはできないが。
[AKAgane] gya-tei gya-tei hara-gya-tei
[ponta] 勝っている時:撃つ→怖がらせる→脅し→交渉へ
[ponta] 負けている時:撃つ→怖がらせる→工場空爆→ズレて国民大量にお亡くなりに
[Prof_M] 使用する砲弾には真言が刻まれて。
[AKAgane] 成仏間違いなしじゃよ
[Prof_M] うむ。
[soutou] 真言では成仏できない
[soutou] あれは修行しないとだめなんだ
[AKAgane] 修行の成果が詰まっているのだ
[soutou] 浄土真宗の方がいいだろう
[shirakiya] うひひ
[ponta] 浄土真宗とか
[Yaduka] ありゃすげぇ適当だしね
[soutou] もしくは
[Prof_M] 「南無阿弥陀仏」だと6発当たらないと>真宗
[ponta] 信じるだけで成仏とか
[ponta] むしろ信じなくても成仏は決まってるとか
[Yaduka] 吉田創の漫画のオチに使われていますな……
[Prof_M] 一発一文字
[soutou] 舞踏病になるウィルス、あるいは、毒ガスを撃って
[soutou] 踊念仏と主張するか
[Stella] ここはマニ車砲弾
[Yaduka] <6発の南無阿弥陀仏を刻んだ銃弾
[soutou] これは大変な人道兵器だよ
[PaLiLitH] 阿弥陀魚雷。
[miburo] うめえw
[PaLiLitH] これはながいけん。
[Prof_M] 順番通りに当たらないと成仏できないとか
[shirakiya] 炸薬が6発分詰まっていて、ちゃんと順番に点火するのでしょう
[PaLiLitH] 水兵リーベ僕の半魚モービルという名句と共にナンパ失敗。
2008/09/11 23:00:00
[Prof_M] マニ車砲弾だと、回転しながら……おお、砲弾の通り道まで聖別されるでわ
[soutou] おちつけ
[Yaduka] んーと
[soutou] 今は、ライフリング無しが主流だ
[Yaduka] ミニガンみたいに複数の銃身を回して
[Yaduka] それでマニ車を回す感じにすれば良いんじゃないかと
23:01:06 Luna -> LunaOfuro
[shirakiya] 一回転ごとにお経一節でしたっけ
[PaLiLitH] ぜんぶです。
[Prof_M] そそ
[PaLiLitH] 一回回すとお経一通り読んだ計算。
[soutou] それだったら
[akiraani] ヘリのローターとか
[soutou] エンジンの回転数とかを功徳力とか表示しといたほうが
[shirakiya] お手軽だよなぁ
[soutou] 士気あがるんじゃね?
[soutou] イニシャルDも違う意味合いの漫画になるよ(ぉぃ
[shirakiya] ヘリのローターより、扇風機の方が功徳力が高いんですね。わかります。
[Prof_M] 功徳力を垂れ流すコンピューター(ファンにマニ車直結)
[AKAgane] あー
[AKAgane] 混沌世界ボルドーのロボがそんな感じだったな
[soutou] まあ、タイ人には悪いけど
[soutou] 仏教なんか国教にするもんじゃないね(ぉぃ
[AKAgane] こう、「魔術が存在する世界では、思考力が高いものほど強力な魔術が使える。よって、最強の魔術師は、高速演算能力を持つコンピュータなのだ」とゆー
[hir] あああれですか
[AKAgane] 実にカッチョよろしい
[OTEdrunk] な、なんかまちがっとるw>最強はコンピュータ
[hir] 合理的だ
[soutou] もちろん、キリスト教なんかもっての他なんだが
[hir] 間違ってはない気がするがw
[Prof_M] さすがコンピュータ様
[soutou] ローマとかのゆるい宗教のほうが断然いい
[hir] 魔術ロボの理屈がちゃんとつきますしねw
[ponta] 人の思考力とコンピュータを同列にするのはw
[Prof_M] 神道ですね、わかります
[akiraani] 現代魔法の基礎知識ですよね(ぉ
[soutou] でも問題があって
[AKAgane] 悪魔が、自らの身体をメタモルフォーゼしてダイアモンド以上の硬さの物質にして、月軌道上からの「軌道エレベーター」にしているあたりが
[soutou] ゆるいのを選ぶと
[soutou] きつい宗教の奴らはぜんぜん納得しないんだよ
[soutou] 頭悪いよね(ぉぃ
[AKAgane] 科学と魔術の混ぜ具合が見事
23:07:17 fukaFuton -> fukaSleep
23:07:30 OTEdrunk -> Ohuro
[akiraani] 科学と魔法の融合と言えば
[fukaSleep] おやすみなしまし。
[akiraani] なんといっても魔法少女リリカルなの
[Prof_M] おやすー
[Prof_M] (どごーん)
[miburo] 検閲された!
[soutou] は
23:08:48 + ko_iti(^n-kazuki@gate220.bunbun.ne.jp) to #もの書き
23:08:52 ! Fe26 ("Leaving...")
[soutou] なのはの思想には共感できるところがある
[Prof_M] 超遠距離からの砲撃による狙撃をうけたのか……南無
[soutou] 何をするにも火力は必要だ
[soutou] これは大事なことですよ(ぉぃ
[Yaduka] 対抗するには
[ao_note] #ボルドーは最初の戦いの敵方が魔法全否定で科学のみ力でーと頑張ったロボットがハッキングで魔法の力に目覚めちゃうあたりが好きだ。その後パイロットに魔法はダメと言われてしょんぼりするとことか。
[Yaduka] 急降下爆撃しかない
[Prof_M] うむ。火力は大事だ。
[AKAgane] 「魔法が……私は魔法が欲しいっ」とゆー
[hir] 魔法が実在する世界では
[AKAgane] あのくだりは涙なくしては読めません>魔法全否定ロボ
[hir] 魔法自体も科学の範疇に入りそうな気がする
[fukaSleep] 23:09 <TRPG.NET:#もの書き> (AKAgane) 「魔法が……私は魔法が欲しいっ」とゆー
[fukaSleep] 23:10 <TRPG.NET:#お絵かき> (Hitozichi) スク水仮面!
[Prof_M] 「当たればどうということはない」はようは「当たれば終わり」なわけで。
[hir] 読んだことないんですよねえ
[hir] 読みたいとは思ってるんですが
[soutou] 魔法だとか科学だとかどうでもいいんだ
[AKAgane] そのあたりは、
[soutou] 最大火力を出せるものが正義だ(ぉぃ
[hir] ある意味正しいw
[AKAgane] 『大魔王作戦』が最初でありながら、完成形だ>魔法と科学
[Prof_M] できれば超々遠距離で、ですね?>最大火力
[soutou] 遠いほどよいですね
[soutou] あと精度
[Prof_M] それは同感>『大魔王作戦』が最初でありながら、完成形
[shirakiya] うむ
[Prof_M] ピンポイントで狙撃できるくらいの?>精度
[AKAgane] 銅大の読書万歳:『大魔王作戦』 http://www.trpg.net/user/akagane/book/book25.html
[akiraani] くらえ、魔法の技「ミノフスキークラフト!」
[soutou] 極端なことを言えば
[soutou] 敵国の君主に「お前ふざけたこと抜かしてると明日爆死するぞ」と言って
[soutou] 本当に爆死させられてこその脅し
[Prof_M] 「魔法使いは要は砲兵だ」と言う名言もありまするな。
[soutou] メートル単位の誤差では
[soutou] 伍長閣下のような本物の豪運の持ち主には効果がない
[AKAgane] それはこっちだな>RPG今昔物語;魔法使いの戦い方 http://www.trpg.net/user/akagane/no/no_n7.html
[soutou] センチ単位におさめてこその精度
[AKAgane] 実際問題として、D&Dの3.5あたりから、マントの下にダガーならぬスクロールが山のよーにあってとゆーのは
[AKAgane] 標準でアリになっちまったからなぁ
[AKAgane] これ書いた時にはまだ、笑い話だったのだが
[AKAgane] 今では普通にこんな感じに
[shirakiya] …こうして見ると
[shirakiya] 攻撃力、防御力、胆力、どれを取っても最強なのは
[shirakiya] バランスブレイカーだな
[soutou] そんなもの
[AKAgane] なのは様のことかーっ
[soutou] 2000年以上前に
[soutou] 呂布さんが証明しとるだろう
[AKAgane] ありゃオツムが最弱なので
[AKAgane] バランスがとれてるといえないかね
[soutou] それ以外の何もかもがないのに
[soutou] 一時にせよ英傑に数えられたという実績を評価すべき
[AKAgane] むしろワシは、ワリをくらった感のある董卓の分がついているんじゃないかと思う>リョフな人
23:25:07 + gombeLOG(~username@ntkyto176022.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[shirakiya] やはり
[shirakiya] 主人公は総受けなくらいがちょうどよろしい。
[AKAgane] 劉備がだからそーだろう
[soutou] いや
[soutou] トウタクさんは
[soutou] かなり評価してよいと思う
[soutou] 英明だからと理由で、皇帝を立てたからな
[soutou] ふつうはボンクラを望むものだ
23:29:03 + nazuna(~nazuna@dhcp-ubr3-4076.csf.ne.jp) to #もの書き
23:29:13 LunaOfuro -> Luna
[soutou] ニコ動だったら評価されるべきタグがついているだろう
[shirakiya] うむ
[soutou] 洛陽を捨てて長安に遷都したことを非難されるが
[soutou] 身の丈にあわぬ領土を持っても
[soutou] 皇帝にとってもそれは、迷惑だ
[soutou] 野望先行のアホタレがはびこりだした以上、統治しうる範囲の領土でもって兵馬を養うのが常識的な判断というものだ
23:34:24 ! Chitose_Y ("Leaving...")
23:35:37 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
[soutou] 実際、トウタク政権を倒したのは連合軍じゃないわけだしね
[miburo] そういやそうだ
[sf] .k 董卓
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:董卓 をどうぞ♪
[Aonagi] #あかがねさんの「魔術が存在する世界では、思考力が高いものほど強力な魔術が使える。よって、最強の魔術師は、高速演算能力を持つコンピュータなのだ」で、デモンベインの二次SSのネタが出来上がってしまった
[soutou] ドラクエ世界で言うと
[soutou] 伝説の勇者はギガデインを唱えられるわけだが
[soutou] もしコンピュータがギラを唱えられて
[soutou] 勇者より演算能力が20倍あるんなら
[soutou] 楽勝で上回るわけだよ
[miburo] 楽勝ですな
[Aonagi] 低レベルの魔法でも演算能力高いほうが強いという?
[ponta] そういう意味での火力かあ
[soutou] 火力あってこその勇者
[soutou] 火力はすべてを制する
[ponta] そういえば勇者は
[ponta] 何かしらの攻撃手段を持っていますよね
[ponta] こう、防御系といいますか
[ponta] そちら専門はいない
[ponta] たまにはガッチリ守るムチムチ系や
[ponta] 癒し系の勇者がいてもいいんではないでしょうか
[Aonagi] やはり汎用性がないとだめなんでしょう
[hir] というか
[syo] 最悪1人になっても何とかなる能力が必要なので
[hir] まず敵を倒す必要があるからでは
[syo] 嫌でも汎用性上げないと厳しいですしね
[Aonagi] アバン先生も勇者の癖に結構な魔法使いでしたな
23:57:32 Yaduka -> Yad_sleep
[abAWAY] | ・) ナイトウィザード2ndの勇者は支援系です
[Yad_sleep] |・) 2次ネタというか、古橋デモベのネタに使われていますな……
2008/09/12 00:00:00 end