#もの書き 2008-06-01

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2008-06-01をご活用くださいませ。

2008/06/01 00:00:01
[Morris] |・) じゅーん
[Morris] |)ミ
[Prof_M] うーん>マソム館ではまった口
[Prof_M] パイプ草いいよねえ
00:02:49 aba -> abAWAY
00:03:36 + replor(~replor@ntkngw375014.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[ao] いやまぁ。設定燃えの人なので。
00:04:09 OTE -> OTE_Aw
[ao] 文庫版の追補とかえんえん読んで楽しい人は多数派ではあるまい
[ao] #あとまあ。指輪の序盤は
[seiryuu] 結局は腕じゃないですかな? 設定延々と書いても面白いかどうかとか
[ao] ホビットの冒険であった童話っぽい雰囲気が残っているので、お祭りのシーンとか結構楽しかったのですな。
[Yaduka] 補稿しまくって2冊が13冊になりましたというひとも。
[sf] .k 指輪物語
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:指輪物語 をどうぞ♪
[Prof_M] 文庫版の追補篇は、全部入ってないからなあ。抜けがある
[Prof_M] あれで、結局ペーパーバック買って、『終わらざる物語』まで奔ったので。
[ENOKINO] 冒頭から「ハマる」ような人は、明らかに「慣れている」人だよ(w
[ENOKINO] ああいう物語構造に慣れている、そして苦にならないどころか、燃えるタイプだ
[ao] わし、10ぐらいだったんですが……あーでも、その前に果てしない物語一気とかやってた
[ENOKINO] SFとかも、そういう部分が少なからずある
[ao] 指輪物語はたしかこー、誕生日だかに買ってもらってそのまま数日部屋に篭って読みきったんだっけな。
[ENOKINO] 普通の人は「世界」を思い浮かべるのが苦手なんだよ
[ENOKINO] キャラクターの顔は思い浮かんでも、背景は思い浮かべられないんだ
[ENOKINO] いい、悪い、じゃなくて、それはもう、
[ENOKINO] 慣れと言うか、なんというか、素養と訓練の問題だからね
[Prof_M] 夕方読み始めて、気がついて窓見たら夜が明けてた
[Prof_M] <指輪
[Prof_M] 読み終わって、気がついて窓見たら、だ
[ao] わしゃ、夕方読み始めて、そのまま外が明るくなるまで…
00:19:29 Yaduka -> Yad_sleep
00:24:24 ! aspha ("Leaving...")
[gombeLOG] こっちにも貼ってみる
[gombeLOG] http://gallery2.cre.jp/v/gombe/positiontowait.jpg.html
[gombeLOG] 待機位置・超人仕様
00:35:33 + Zion_NM(~zion_nm@pc25093.amigo2.ne.jp) to #もの書き
[Zion_NM] こんばんは
00:38:26 ! CHOBOJA ("Leaving...")
00:39:13 + AKAgane(~akagane@nthrsm084175.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] 私は設定や世界のお話が大好きだが
[AKAgane] 指輪は気に入らなかった
[ENOKINO] おお、ダンジョンの水漏れの修理が終わりましたか
[AKAgane] なんとゆーか、私の脳は、「俺の面白いを読ませろ」にすごい特化しているところがあって
[AKAgane] 何か、気に入らないものへ友人曰く、「お前は、退屈した瞬間、蛇のような目をする」とゆーが
[AKAgane] 指輪のパイプ草が、たぶんそれなんだろうなぁ、と思う
[AKAgane] 作品のデキの良し悪しとは、これはあまり関係ない
[AKAgane] ダンジョンの水漏れ修理については、その昔、ちと考えたことがありまして
[AKAgane] だいたい地下に穴ほってとゆーダンジョンであれば、排水をどうするかは、これはけっこうダンジョンそのものの耐用年数とも関係する
[AKAgane] 解決策のひとつが、ドラゴン熱機関
[shirakiya] 「ドラゴン熱機関ですと!?」「知っているのか雷電!?」
[miburo] ダンジョンに侵入してきたアホな冒険者を落とし穴で捕らえては、人力ポンプを回させているのでは。
[AKAgane] ドラゴン(レッドドラゴンなどの炎系ブレス)は、その熱でもって、ニューコメン型の蒸気機関を動かし
[AKAgane] これによって、ダンジョン内にたまった地下水を排水しているわけだ
[AKAgane] もちろん、ダンジョンを経営する魔術師は報酬を支払う
[AKAgane] いや、昔からよく、ダンジョンの奥でさ。ドラゴンが宝物に埋まっているじゃんか。
[AKAgane] あの金はどっから来たのか
[AKAgane] ドラゴンがため込んだとしても、じゃあ、そもそもドラゴンはどっからその金をもらったのか。ドラゴンが、宅配便なんかのサービスで金儲けをしているという話は聞かないからね
[AKAgane] 基本的にドラゴンは引き籠もりだ。ルールブックにも、宝物を貯めた部屋でよく寝ているとある。
[AKAgane] つまり、引きこもった状態で金を稼げる仕事をしているわけだ
[miburo] SOHOですか
[AKAgane] だが、ドラゴンがインターネットの回線を引いてデイトレードをやっているとは聞かない。
[soutou] 近隣の国々を脅迫して
[soutou] 上納させているのではないか
[AKAgane] うん、それも考えられなくはないのだが>上納
00:54:55 Morris -> MorrisZZZ
[AKAgane] それだけに頼るのは、危険すぎる
[AKAgane] なんといっても、上納させるには、示威行為が必要で。ダンジョンの外に出ないといけない。
[AKAgane] ドラゴンは単体では強力なモンスターだが、オープンフィールドではやはり、数がものを言う。
[soutou] いやいや
[soutou] なにしろ空を飛べるので
[AKAgane] よほど成長したドラゴンならともかく、レベルの低いドラゴンには危険すぎる>上納金
[AKAgane] で、成長に必要なものはなんだ? 経験値になるものは? それは金だ。
[soutou] 軍隊のいないところで暴れてさっと引けばいいんだ
[soutou] 国は国民を保護する義務があるのでいずれ音をあげる
[AKAgane] 確かに、空は飛べる。
[AKAgane] が、空を飛べるのはドラゴンだけではない。グリフィン、あるいはヒポグリフ、ペガサスといったクリーチャーの中には
[AKAgane] 人間に使役され、軍隊に所属していることもある
[AKAgane] 金のない、軍事力の小さい、そういう辺境の国であれば、危険は少ないが
[AKAgane] 今度は、上納金も期待できない
[soutou] そんな維持費高そうな部隊を
[soutou] 各地に貼り付けておけるとは思えないな
[AKAgane] 数の問題だな
[AKAgane] あるいは、人間世界にも魔術師はいる
[AKAgane] あるいは、冒険者と呼ばれる連中もいる
2008/06/01 01:00:00
[AKAgane] ダンジョンという地の利を生かしてすら、雇われの冒険者相手にしばしば敗北するのだ
[Zion_NM] まあ、大体どんなファンタジー世界にも弓の名手ってキャラは居ますしねえ
[AKAgane] こちらのフィールドの外で戦うというのは、奸知にたけた人間相手には、きわめて危険
[soutou] どうだろうか
[soutou] おとなしく上納金を納めていたほうが
[SiIdeKei] 「……矢の名手?」「ハイです。矢なのです」「弓じゃなくて、矢?」「ハイなのです!」
[soutou] 出費も被害も抑えられるんじゃないだろうか
[Pikoyan] けど、ダンジョンの中で会うよりも外で会う方が面倒なんだよなドラゴンって……
[AKAgane] そういうわけで、私はやはり、上納金システムよりも、ニューコメン型のドラゴン熱機関によって小銭を稼ぐのが、ドラゴンの主たる収入源だと思うね
[soutou] 張り切って討伐したいと思うような王様は少ないと思うね
[soutou] 大体、殺ったら殺ったで、ファンタジー世界においては呪いだなんだと、よろしくない要素が沢山だ
[AKAgane] いいかね、総統。D&D世界などで、王様のレベル見たことないかね?
[AKAgane] 王様とか、伯爵とか、近衛騎士とかのレベルを
[AKAgane] あいつら、鬼だよ?
[soutou] ゲーム的にはPCが簡単に殺せないようにするための措置だと思うけどな
[AKAgane] 魔法王国とか、イモータルレベルが千人会議とかやってますよ?
[kaji] 宝の地図を故意に流出させて冒険者からかっぱいでるわけじゃなかったんだ
[AKAgane] どんだけ厨設定かと思ったね
[Zion_NM] 宝の地図を流出はありそうな気がしないでもない(わらい)
[Zion_NM] 宝を守る竜の噂を冒険者が大量になぜか持ってたりとカ、結構良くある設定(苦笑)
[AKAgane] まあ、世界設定とかにもよるのは間違いない。
[soutou] そういえばなんとかいうエロゲーがあったな
[soutou] 巣作りドラゴンだっけか
[Zion_NM] Yes
[AKAgane] 『巣作りドラゴン』だな。
[AKAgane] ソフトハウスキャラの世界では、ドラゴンは人間の手に負える存在ではない。
[AKAgane] 基本的に、軍隊でもどうもならん
[Zion_NM] やったことはないですが、結構好きなメーカーのゲームですねえ
[AKAgane] あのゲームでは、いわゆる上納金システムも有効だ
[AKAgane] とゆーか、初期の金はそうやって稼ぐ
[soutou] 最終的にはダンジョンで有名な冒険者を捕らえて身代金で稼げるようになるらしいが
[Zion_NM] まあ、最終的には竜の立ち位置によるってことですかね
01:08:28 ! saway ("See you...")
01:09:11 ! miburo ("ぼんぼんぼんごれびあんこ")
[AKAgane] 神格化されていないタイプの脅威の場合
[AKAgane] 人間は、たいていのコトに対策をたててしまうからな
[soutou] やくざが根絶できないのに、ドラゴンが根絶できるとは思えない(ぉぃ
[AKAgane] そこなんだよ
[PaLiLitH] ドラゴンが宝を自由都市に数十年単位で投下して気がついたら豪商の首をドラゴンが握ってる。というネタでひとつしたことがありました。
[AKAgane] 悪党の根絶はしない
[AKAgane] 悪党は尽きないからね
[AKAgane] ゴブリンの根絶もしないだろう
[AKAgane] ゴブリンは多すぎる
[AKAgane] では、ドラゴンはどうだろうか?
[AKAgane] ようするに、ドラゴンがゴキブリのごとき増殖する世界ならば
[PaLiLitH] たまに穀物を焼いたりモンスターのジード団に村を襲わせて市場を動かす。
[AKAgane] ドラゴンを退治するのはムリというものだ
[soutou] 市場に聡いドラゴン
[AKAgane] だが、たとえば中世ヨーロッパ風の世界に、十数頭のドラゴンだとしたらどうだろう?
[soutou] ドラゴンと組んでエセドラゴンスレイヤーで大もうけ(ぉぃ
[AKAgane] 長命で、強力なドラゴンであったとしても、逆にそれゆえに繁殖力が弱いというのはありそうな話だ
[soutou] という映画がありましたね
[AKAgane] うむ
[PaLiLitH] 見たことがあるような気がします。
[AKAgane] だから、ドラゴンがダンジョンにくくられることなく、人間社会と富や贅沢に興味を持つ世界ならば――むしろ、シャドウランの殺されたあいつのように
[AKAgane] アメリカ大統領とはいわないが
[AKAgane] 国王の地位を狙ったりするほうが、上納金よりもありえるかもしれない
[AKAgane] そもそも、カラスじゃねーんだから、金貨や宝石を死蔵してもいいことはあまりない
[AKAgane] それよりは、集めた金を使って人を雇い、軍隊を雇い、街を治め、貿易に投資をした方が
[soutou] クロちゃんのなんとかでは
[AKAgane] ドラゴン的には、いくらでも金がはいるとゆーものだ
[soutou] お金の上で寝ることによってゴールドドラゴンになるとありましたな
[AKAgane] そうそう
[AKAgane] だから、このへんも設定にはよるのだ
[AKAgane] さっきも言ったが、シャドウラン、あるいはウォーハンマー的な世界であれば
[AKAgane] いっそ魔術で人間に変身した上で、のしあがるというドラゴンがいてもおかしくはない
[sf] .k ドラゴン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ドラゴン をどうぞ♪
[AKAgane] その点でいくと、上納金は中途半端にアグレッシブなのだな。いわゆる、傭兵崩れが、戦争のない時期に近隣の村を襲撃するようなもので。
[AKAgane] 座りがよろしくない
[sf] みかじめ代であれば「よそのドラゴンから守る」というのもありですか
[AKAgane] いっそ、ダンジョンから出てこない引き籠もりだと、設定は楽だ
[AKAgane] 「ドラゴンはそういうものだ」とゆーことにして「財宝はどこから? 聞くなよ、そんなもの。あるんだからしょうがない」
[AKAgane] これで、文句をつけるプレイヤーはそうそういない
[AKAgane] だが、上納金システムは、設定の穴をつぶしまくるのが大変なのだ
[AKAgane] プレイヤーの疑問にいちいち答えたり、先回りする必要がある
[AKAgane] 私だったら、それよりはいっそ、ドラゴンは普段は人間社会に溶け込んでいる方が。
[AKAgane] 無駄に説明しなくていいので楽なのだ
[AKAgane] いわゆる、初代皇帝が冒険者時代にダンジョンで契約して騎乗していたドラゴンが、
[AKAgane] 帝国の辺境領をもらって、城主としておさまっているような
[sf] 外部との影響のやりとりを最小限にするという意味では、引きこもりで熱機関としてお仕事というのは、確かに美味しいアイデアですわな
[AKAgane] まあ、適当に口からでまかせであるがね
[AKAgane] いや、シナリオのネタなんだわさ
[AKAgane] そうやって仕事していたドラゴンが風邪をひいてしまって
[AKAgane] 熱機関が動かなくなり、ダンジョンが水没の危機に
[AKAgane] んで、ダンジョン町内会の面々は、ドラゴンを治療するために、高山で特殊な薬草を冒険者に手に入れてもらって
[AKAgane] んで、風邪引いたドラゴンのところにまで届けようと
[AKAgane] でも、冒険者=PCはそのことを知らされないで(当然だ)、何か怪しい依頼に疑いをもって
[AKAgane] 手に入れた薬草を、他の薬草とすりかえて依頼人(モンスターが変装した)にわたしたんだな
[AKAgane] 結果として、ドラゴンはダウン。ついにダンジョンはずぶずぶと水没をはじめる。しかも冒険者は「いや、直接患者に渡す」とか疑ってたので
[AKAgane] そのダンジョン最深部に来ていた
01:33:54 ! yosi ("Leaving...")
[AKAgane] 「わわ、水がもう膝までっ」「ダメだっ、水圧で扉が開かないっ」「それならそうと言えよっ! 中途半端に嘘つくから、裏をかんぐったんじゃないかっ」「今は脱出が先だ」
[AKAgane] とまあ、大変なことになったのでござったよ
[sf] ほむほむ
[ENOKINO] 巨大な樹木が水を吸い上げる力で排水する「ユドグラシルシステム」と言うのが、どっかに無いかな?(w
[AKAgane] セコイアの巨木とかだと
[AKAgane] すごい量の水を汲み上げているようですからね
[ENOKINO] 排泄物は肥料になるし、一石二鳥
[AKAgane] 問題は、日光、ないしそれに類する光合成のためのエネルギーでしょうか
[AKAgane] ダンジョンが日当たり良好なことはあまりない
[shirakiya] ダンジョンを突き抜けて生えているのは?
[shirakiya] (ダンジョンの天井を、か)
[AKAgane] いや、むしろ、最初に巨木が生えて
[AKAgane] その木の幹の中に、たとえば、虫が穴ほって
[AKAgane] それがダンジョンに
[shirakiya] それなんて世界樹
[AKAgane] そういや、『さよなら絶望樹の迷宮』という、絶望先生のキャラが世界樹の迷宮のキャラになっているイラストがあったな
[AKAgane] 実にデキがよかった
01:52:41 ! AKAgane ("CHOCOA")
01:53:39 ! ENOKINO ("CHOCOA")
2008/06/01 02:00:00
02:03:24 ! nasel ("Leaving...")
02:03:44 ! EAST ("Leaving...")
02:06:02 ! Pikoyan ("オリジナルを超える模倣はない……そう思っていた頃が僕にもありました")
[sf] 12705+6290+5535+2511+862=27903
[sf] 12706+6293+5537+2511+862=27909
[sf] +6
02:13:34 ! gombeLOG ("Leaving..")
02:16:42 ! Hisasi ("いやっふぅ!")
02:17:29 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
02:19:32 ! syo ("Leaving...")
02:21:45 ! seiryuu ("Leaving...")
02:30:04 ! EkitaiT ("やっぱ日本刀いいよ日本刀…")
02:36:22 + takajin(~takajin@118-83-0-35.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
2008/06/01 03:00:00
03:18:41 ! Zion_NM ("おやすみなさい")
03:26:03 ! kaji ("Leaving...")
03:54:25 ! i-Sam0 ("CHOCOA")
03:55:10 Sable_15 -> LuteSpgII
03:56:08 ! ao ("Leaving...")
2008/06/01 04:00:00
04:01:31 + i-Sam(~820@FLA1Abp094.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
04:32:17 ! tatsu114 ("道は遠く平坦ならず されど進みて遠くを目指す 先にあるものつかむまで (わたしの言葉")
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2008/06/01 05:00:00
05:00:01 ! trpg ("auto down")
05:01:03 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き
05:11:54 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:22:28 + showaway_(~showaway@3dd72c51.tcat.ne.jp) to #もの書き
05:33:46 ! NO___ ("Leaving...")
05:36:50 mikeAway -> mikeZzz
05:38:17 + NO(~anyone_in@ntngno006106.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2008/06/01 06:00:00
06:12:34 ! sf ("TRPG.NET CM: http://hiki.trpg.net/ http://hiki.cre.jp/ Wikiの追記・強化にもよろしければご協力下さい")
06:29:17 ! kwdv-ROM ("reboot...")
06:39:46 + kwdv-ROM(~kwdv_ROM@i58-93-200-121.s04.a001.ap.plala.or.jp) to #もの書き
06:46:07 + sf(~sf@euka.cre.ne.jp) to #もの書き
2008/06/01 07:00:00
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:08 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:41:20 + ko_iti(^n-kazuki@gate220.bunbun.ne.jp) to #もの書き
07:41:59 MorrisZZZ -> Morris
07:54:31 Tonbi_ko -> TONBI_KO
07:57:57 + meltdown(~meltdown@wd34.AFLb12.vectant.ne.jp) to #もの書き
2008/06/01 08:00:00
08:15:00 + nasel(~nasel@p5043-ipbf301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:16:35 ! megunuse ("Leaving...")
08:25:49 + showaway(~showaway@3dd72c51.tcat.ne.jp) to #もの書き
08:26:57 + CHOBOJA(-CHOBOJA@211.117.9.175) to #もの書き
08:30:49 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.106.7.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #はよんごじゃます
[KITE] おはようございます。
[KITE] 2時間半で目が覚めてしまった。
[Kannna] #どもどもノノ
08:40:42 ! ko_iti ("CHOCOA")
08:41:23 LunaAway -> Luna
2008/06/01 09:00:00
09:03:31 + Saw(~UserID@116-64-138-214.rev.home.ne.jp) to #もの書き
09:04:39 TONBI_KO -> Tonbi_ko
09:04:51 + ko_iti(^n-kazuki@gate220.bunbun.ne.jp) to #もの書き
09:23:48 + tatsu114(~tatsu114@catv-155-181.tees.ne.jp) to #もの書き
09:43:08 Kannna -> KannnaOFF
09:44:56 ! mihiaway ("Leaving...")
09:45:31 ! kisi_WC ("正:ぷしゅう〜〜〜(悩みすぎて焼ききれた")
09:45:39 + mihiro(~mihiro@i121-117-4-128.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
09:47:57 + Pikoyan(~Faker@p3145-ipbf709funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
09:48:52 + dain(~dain@60-62-211-248.rev.home.ne.jp) to #もの書き
09:51:49 ! tatsu114 ("道は遠く平坦ならず されど進みて遠くを目指す 先にあるものつかむまで (わたしの言葉")
09:55:25 mihiro -> mihiaway
[xi-byoin] 血圧
09:57:30 ! BallMk-2 ("再起動戦士たまにゃZZ")
[xi-byoin] 105-72 dって
[xi-byoin] あんか、えらい下がったな
09:59:46 ! killist ("Leaving...")
09:59:56 Yad_sleep -> Yaduka
2008/06/01 10:00:00
10:04:42 + tatsu114(~tatsu114@catv-155-181.tees.ne.jp) to #もの書き
10:04:57 + killist(~killist@KHP059134079082.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
10:10:15 + OKG0(~OKG@b150052.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
10:10:19 - OKG from #もの書き (お先に失礼します)
10:12:37 + BallMk-2(~ballmk-2@p5132-ipad303hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
10:13:49 + EkitaiT(~ekitait@122x219x102x153.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
10:17:02 ! kuroWIN ("Leaving...")
10:17:37 + kaji(~kaji@118-86-34-74.ohta.j-cnet.jp) to #もの書き
10:20:16 ! nasel ("Leaving...")
10:25:36 ! Mobius (Connection reset by peer)
10:25:44 + Mobius_(~melfina1@ntchba011252.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
10:25:50 ! ko_iti ("CHOCOA")
10:43:42 + kuroWIN(~kuroWIN@softbank220030198162.bbtec.net) to #もの書き
10:47:20 ! NO ("Leaving...")
10:49:14 + ponzz(~ponzz@p1059-ipbf1003souka.saitama.ocn.ne.jp) to #もの書き
10:49:38 + NO(~anyone_in@ntngno006106.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2008/06/01 11:00:00
2008/06/01 11:00:01
11:00:04 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:00:42 ! kaji ("Leaving...")
11:01:53 ! shirakiya ("CHOCOA")
11:02:58 EkitaiT -> EkitAway
11:11:26 dain -> GM_dain
11:12:14 + aspha(~aspha@p2179-ipbf204otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
11:23:11 ! KannnaOFF ("CHOCOA")
11:24:12 Yaduka -> Yad_Away
[xi-byoin] でたでた、セーラ5巻
[xi-byoin] きゃほーい
11:49:11 EkitAway -> EkitaiT
11:54:34 + EAST(~east@219x123x63x141.ap219.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
11:54:59 OTE_Aw -> OTE
11:59:29 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i121-116-219-253.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2008/06/01 12:00:00
[Yu_Aizawa] にゅ
[Yu_Aizawa] 本来は科学技術な話ですが、話題が大きいのでこちらに
[Yu_Aizawa] http://mainichi.jp/select/today/news/20080601k0000e040001000c.html
[Yu_Aizawa] >ディスカバリー:打ち上げ成功 星出さん、宇宙へ
[Yu_Aizawa] というわけで「きぼう」本体を載せたディスカバリーって……、エンデバーじゃなかったっけ>
[Yu_Aizawa] ?
[Yu_Aizawa] エンデバーだった
12:02:39 ! Tonbi_ko ("Tiarra 0+cvs-1.158(2004/08/22)+svn-913: SIGTERM received; exit")
12:03:28 + TONBI_KO(~rrr@akegaras.zenmai.org) to #もの書き
[Yu_Aizawa] 肝心なところを間違えるなYO!>毎日新聞
12:03:55 TONBI_KO -> Tonbi_ko
[Yu_Aizawa] まあとにかくシャトルの打ち上げに成功しました
12:04:24 Marcy -> Mar-boil
[Yu_Aizawa] 成功したことはうれしいのですが
[Yu_Aizawa] 早く宇宙に行くことが日常的になって
[xi-byoin] 人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって早半世紀……とかいいたいですな。
[Yu_Aizawa] こう言うと嫌な言い方かもしれないけど、こういうことがニュースにならないようになるといいなぁ
[OTE] あぁ。日常になると良いな。
[OTE] 「あ、地球戻ってきたんですか?」みたいな会話が普通に。
[Yu_Aizawa] 「ええ、月にちょっと出張してまして」とか。
[SiIdeKei] こー
[Yu_Aizawa] 「サイド7でガンダム作ってました」とか
[SiIdeKei] 在来線の特急『こだま』が出てきて、東京大阪間の出張が日帰り可能になったのと同じような感覚だろうか
[Yu_Aizawa] 早くプラネテスみたいな世界になるといいなぁ
[Yu_Aizawa] そーねー
[Yu_Aizawa] あるいは旅客機の発達とかと同じなのかもしれない
[Yu_Aizawa] ウチの両親、よくサッカーでアウェイの試合とか見に行くんですけど
[Yu_Aizawa] 試合時間にもよりますけど
[SiIdeKei] 片道6時間50分だったらしいので、本当に日帰りしてたとしたらとんでもないタフガイだったことになるが(笑)<こだま
[Yu_Aizawa] 広島とか札幌あたりなら飛行機の往復して試合見て日帰りできます
[Yu_Aizawa] 片道7時間なら……。
[Yu_Aizawa] 今の旅客機だとどれくらいだろう
[Yu_Aizawa] 東アジア圏は大丈夫そうだな
[xi-byoin] シンガポールまで6時間
[Yu_Aizawa] ふむむ
[Yu_Aizawa] http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080206/erp0802060843002-n1.htm
[Yu_Aizawa] >4時間36分で欧州−豪州を結ぶ極超音速旅客機 英航空宇宙会社が計画
[Yu_Aizawa] 将来的にはこれくらいになるかもしれませんが
[Yu_Aizawa] なんかサンダーバードのファイアフラッシュを思い出すな、このフォルム。
[Yu_Aizawa] シンガポールかー
[Yu_Aizawa] ちなみに現在の成田〜ニューヨークがニューヨーク行きが約12時間45分、成田行きが約13時間55分、か。
[Yu_Aizawa] 月に行くまでどれくらいで行けるようになれば十分実用的なのかな?
12:22:49 ! i-Sam (Connection reset by peer)
[Yu_Aizawa] あとどのくらいの人や貨物を載せて
[EAST] 片道三日で十分実用じゃない? 昔の船旅に比べたら。
[Yu_Aizawa] 乗換えとか必要になるんだろうなー
[Yu_Aizawa] ふみゅ
12:26:07 + i-Sam(~820@FLA1Abp094.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
[xi-byoin] 月までの距離って48万kmだっけ
[Yu_Aizawa] 38万キロです
[xi-byoin] 38万か
[Yu_Aizawa] Wikipedia:月 [キーワード一覧:月]
[xi-byoin] じゃあ、大雑把に考えて10〜15時間くらいじゃない?<実用的
[Yu_Aizawa] ついでに
[Yu_Aizawa] Wikipedia:アポロ計画 [キーワード一覧:アポロ計画]
[Yu_Aizawa] アポロ計画も
[Pikoyan] そらー
[Pikoyan] どんなものを運んで何のために動くかで
[Pikoyan] 全く話が変わるんじゃないかね>実用的
[xi-byoin] つか、少なくとも3日は非現実的ではなかろうか
[xi-byoin] ああ、直行便でなくて、か?
[mihiaway] #どうやらJAXAも間違えているようだw http://www.jaxa.jp/topics/2008/06_j.html  「きぼう」船内実験室を搭載したスペースシャトル「ディスカバリー号」打ち上げ
[Pikoyan] 片道1月をかけても動かす価値のあるものがあるかどーかじゃねーの?
[Pikoyan] 3日でも良いけど。
[Pikoyan] 後はそれにかかる費用と。
[xi-byoin] 直行便で、片道3日だと
[xi-byoin] 秒速1.46kmなので、引力圏を脱出できない
[EAST] それは単純計算すぎ
[EAST] 遠地点と近地点では、軌道速度は違うよ
[Yu_Aizawa] http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110945056
[xi-byoin] それにしても、6倍も差は出ないと思うんだけど
[Yu_Aizawa] >これまでの最短は、NASAが2006年に打ち上げた冥王星無人探査機ニュー・ホライズンズで、月軌道まで9時間です。
[xi-byoin] つーか。
[xi-byoin] なにしに行くかによるけど
[xi-byoin] 旅行だったら、片道はやはり12時間くらいじゃないと、実用的とは言いがたいのじゃないかな
[Yu_Aizawa] 無人探査機だが9時間でいけるのか
[xi-byoin] 片道3日だったら、往復するだけで1週間の休みを取らなくちゃいけない
[xi-byoin] 滞在1日で、1年間の有給の半分を消費してしまうw
[Yu_Aizawa] #どう減速するかは別として
[xi-byoin] 土日をうまく使えば、3日くらいは滞在できるか。
[EAST] 減速して月の周回軌道に乗せないと、どっかにすっ飛んでいって迷子になるんじゃなかろうか
[EAST] 何か画期的な推進機関が出来れば話は別だけど
[Yu_Aizawa] ビジネス目的とか出張だったらニュー・ホライズン並の速度がないといけないと思うけど。
[Yu_Aizawa] うみゅ
12:37:06 ! hir ("CHOCOA")
[Yu_Aizawa] ご飯食べてきますノシ
12:39:18 Mar-boil -> Marcy
[OTE] そうすると、月に行くと言うときには、時間スケールが19世紀並になるな。
[OTE] もしくは船で行う海外旅行か。
12:45:44 Yu_Aizawa -> Yu_mesi
12:46:09 + hir(~tahikana@p2099-ipbf211kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
12:47:55 ! i-Sam (Connection reset by peer)
12:49:30 hir -> _45H_Ruby
12:49:34 + i-Sam(~820@FLA1Abp094.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
12:52:42 _45H_Ruby -> _45D_Ruby
12:55:21 Yu_mesi -> Yu_cafe
[Yu_cafe] #ただいま
[Yu_cafe] そういう感じになるでしょうねー>船で行く海外旅行
[Yu_cafe] 宇宙船もそういう風になると思う
[EAST] http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/satellit.htm
[Yu_cafe] 設備的には。
[EAST] ここの2.人工天体の速さ ってところにアポロが月近くでどの程度の速度だったかが書いてあった
2008/06/01 13:00:00
[Yu_cafe] >アポロ宇宙船は地球を出発するときには、スペースシャトルよりずっと速かったでしょうが、月の手前では1[km/s]程度の速さに落ちていたはずですし、月周回軌道上では1.7[km/s]の速さで回らなければならなかったはずです。
[Yu_cafe] ここですな
[Yu_cafe] 個人的にはその前の
[Yu_cafe] >さて、人工天体は主に経済的な理由から、軌道の変更の際にほんの短時間推力を使用するほかは、その飛行の大部分を慣性飛行ですごすわけで、天体からの万有引力に身を任せて運動しています。
[Yu_cafe] >その意味では天然の天体と何ら区別はありません。親天体が一つなら単純な楕円運動を行なうだけです。その速度は力学法則に従って決まります。言い換えればケプラーの法則を満たさなければなりません。好きなところを好きな速度で飛ぶというわけにはいかないのです。
[Yu_cafe] つーところが重要だな
[Yu_cafe] あと航空宇宙軍史の
[Yu_cafe] エリヌス−戒厳令−の設定資料集とかで
[Pikoyan] 起動エレベーターがあれば
[Pikoyan] 大分楽なんだよなー
[Yu_cafe] 目的地の半分ほどまで加速、半分ほどまできたら減速という航法があったので
[Yu_cafe] うみゅ
[Yu_cafe] 実際にはそうなるはず
[EAST] 加速減速には燃料がいるわけで
[Yu_cafe] 軌道エレベーター早く実用化されないかなー
[EAST] やっぱり画期的な推進機関が発明されないとなー
[EAST] 軌道エレベータって、実際建設しようとしたらどの程度の費用かかるんだろう
[Yu_cafe] GNドライブとか(ぉぃ
[Pikoyan] 地球が傾く位かねぇ
[meltdown] 建設資材の研究から始める必要がありそうです
[Yu_cafe] http://wiredvision.jp/archives/200302/2003021002.html
[Yu_cafe] >宇宙空間へ物資や人を運ぶ「宇宙エレベーター」、実現は15年後?
[Yu_cafe] >エドワーズCTOは現在、世界中に散らばる仲間とともに、この計画における研究開発以外の問題にも取り組んでおり、エレベーターの建設に必要な100億ドルの資金を集めるため、新たな投資家を探している。
[Yu_cafe] ここでは100億ドルって言われているけど
[Yu_cafe] 実際のところどうなんだろうね
[Pikoyan] 100億ドルって
[Yu_cafe] 維持費の方が問題かもー
13:10:56 + xi-byoin0(~chocoa@pddfe95.t128ah00.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[Pikoyan] 1兆円でそ?
[Yu_cafe] うみゅ
13:11:16 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Pikoyan] モロモロの研究費とか考えたら
[Pikoyan] そんなもんじゃ足りないと思うけどw
[Marcy] 現状では自重に耐えられる資材が無いのだとか
[Yu_cafe] Wikipedia:軌道エレベータ [キーワード一覧:軌道エレベータ]
[Pikoyan] まぁ、「そんな金を使って宇宙に行ったところで何か良いことがあるのかね?」ってのに反論できるわけでもない現状では
[Pikoyan] 難しいのだろうなぁ。
[Yu_cafe] それよりかは
[Yu_cafe] 穀物や原油の高騰を何とかしろというのが先だろうなぁ
[Yu_cafe] あと環境問題とか。
[Pikoyan] 穀物とか原油はまぁ
[Pikoyan] 相場の問題とか需要と供給のバランスが一時的に崩れたことによる問題なんで
[Pikoyan] それなりのところでその内に安定するんじゃないかなとは思いますが
13:18:10 + syo(~syo@catv231-077.lan-do.ne.jp) to #もの書き
[Yu_cafe] ふみゅ
[EAST] さて
[EAST] 練習いてきま
[EAST] ノシ
13:19:32 ! EAST ("Leaving...")
[Yu_cafe] いてらノシ
[Yu_cafe] さて一休みのためちょっと離席ノシ
13:30:02 Yu_cafe -> Yu_AFK
13:32:23 + hir(~tahikana@p2075-ipbf606kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
13:35:58 LuteSpgII -> lute
13:36:09 hir -> _45D_Ruby
[OTE] どれ、おいらも行くか
13:38:42 OTE -> OTE_Aw
13:43:25 Marcy -> Ma-vanish
13:48:31 GM_dain -> dain
[Yu_AFK] dainはGMをしていたのか
[dain] うん
[Yu_AFK] 何のゲーム?
[Yu_AFK] システムは何? といった方がいいか
[Yu_AFK] 関係ないけど
[Yu_AFK] この間将棋の番組を見てて
[Yu_AFK] コマの動きとかはあんまり分からないんだけど、「積み」という概念がなんとなく判った気がする
[Yu_AFK] 分かったというか
13:59:16 + miburo(~toukaen@i218-47-52-10.s02.a027.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_AFK] それに至るまでのプロセスというか、積みへと至る追い込み方というかなー
[Yu_AFK] それが面白かった
[miburo] ああ……いい天気だ……
13:59:52 Yu_AFK -> Yu_think
2008/06/01 14:00:00
[Yu_think] うみゅ……。
[Yu_think] #名人戦だったような気がする>将棋
[Yu_think] なんかこの感覚を小説とかに使えないかなー、と思ったりした。ミステリとかだけじゃなくね。
[SiIdeKei] プロポーズシーンに。
[SiIdeKei] 緊迫した描写で(おい
[Yu_think] ああっ!(w
[Yu_think] 「うん」と言わせたら勝ちなのですね!(ぉぃ
[miburo] 脈絡無くしりとりを始めるんですね。わかります
[Yu_think] プラネテスですね。わかります!><
[SiIdeKei] 『(新学期が始まってから)三ヶ月、やってえ……』『待て』
[Yu_think] #ボードのSLGとかに再び興味がわいてきた>積み
[SiIdeKei] #ああっ、そんな銅さんがうひゃひゃひゃひゃと微笑みそうなことを!
[miburo] それ……微笑……?
[Yu_think] 微笑です(きっぱり(ぉぃ
14:07:00 ! Pikoyan (No route to host)
[Yu_think] #ちと離席
14:10:37 Yu_think -> Yu_AFK
14:12:01 + Pikoyan(~Faker@p2172-ipbf209funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 小説のクレギオンの最初の巻や、その後の巻でチェスネタはあったような
[Yu_AFK] うーん、作品中にチェスネタや将棋ネタが出てくるというわけではなく、物語の構成とか展開でそういう感覚を見せたいというか使いたい、といった気分ですねー
[Yu_AFK] >積み
[Yu_AFK] ではちょっと出かけてくるので落ちます
[Yu_AFK] それではノシ
14:28:19 ! Yu_AFK ("それではノシ")
[Stella] 「チェスネタ」というんじゃなくて、「最適航路をみつける」というのがらみではあるんですよ<クレギオン
14:57:56 EkitaiT -> EkiRepo
2008/06/01 15:00:00
15:05:17 Morris -> MorisDEAD
15:06:12 ! Pikoyan ("オリジナルを超える模倣はない……そう思っていた頃が僕にもありました")
15:07:05 Saw -> saway
15:07:08 lute -> LuteShop
15:13:02 ! i-Sam ("CHOCOA")
15:18:37 + AKAgane(~akagane@nthrsm084175.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] うひゃひゃひゃひゃ>脈絡無くしりとりを始めるんですね。わかります
[AKAgane] いいなあ、みぶろさん。うまい、座布団一枚。
15:20:40 + siide-03(~siide-03@KD125028017043.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[MorisDEAD] 本人いないけど藍澤さんにちょっと突っ込んでおこう
[MorisDEAD] 『積み』じゃない。『詰み』だ。
[MorisDEAD] 何を積みゲーしてるのかと思った。
[AKAgane] ふうむ。宇宙船のエンジンをどのタイミングでふかして移動するかは。
[AKAgane] なかなか、面白い部分ではあるのじゃよ。
[AKAgane] まず、惑星から軌道へ持ち上がる時。重力に対抗すべく、すごいパワーが必要だ。
[AKAgane] 「ロケット」というとどかどかどかーんという、パワフルで男根の象徴みたいに扱われるのは、そのせいだな
[Falshion] (・ω・)ノ はーいしつもーん
[AKAgane] はい、ふぁる君
[Falshion] (・ω・)ノ 大気圏を突破できる宇宙船と、ステーションまでしかいけない宇宙船ってどっちのほうがいいの?
[AKAgane] どこからステーションじゃ?
[Falshion] ステーションtoステーション
[AKAgane] ああなるほど
15:35:29 + megunuse(~megunuse@121-87-42-227.eonet.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] コロニーとコロニーの間を移動したりとゆーやつだな
[Falshion] ういうい。いわゆるほぼ無重力空間を移動する船と
[Falshion] 単独で惑星に着陸できる船
[Falshion] ですです
[AKAgane] それについてはほれ、ここにも書いたのであるが> 『機動戦士ガンダム00』のSFネタ解説その10:宇宙船 http://drupal.cre.jp/node/1418
[_45D_Ruby] hir:おお、前に読みました>その10
[AKAgane] 地上から宇宙に上がるときに必要な性能を持つ宇宙船は、その性能のほとんどは、宇宙空間だけで使う宇宙船には「不要」なのだ
[Falshion] ほむほむ
[Falshion] つまりこう、効率も悪くなると?
[Falshion] >船としての
[AKAgane] うむ。船体の容積や機能としての効率も悪いし。
[AKAgane] 経済的、価格的にはお話にならない
[Falshion] 現状ではそれなら軌道エレベーターか単純打ち上げのロケットの方がいいと
[AKAgane] そゆこと。目的を見失ってはいかん、とゆーことだな>何のための宇宙船か
[AKAgane] 安く、できるだけ多くの荷物(含む人)を宇宙へ持ち上げるのが目的ならば
[AKAgane] 現在の技術では、再利用型宇宙船よりは、使い捨ての方が安い。
[Falshion] ある程度枯れた技術だから、でしたっけ?
[AKAgane] それもあるが、図版にもあるように
[AKAgane] リフティングボディとか翼とゆーものは
[AKAgane] 「下りる時のために、わざわざ持ち上げる」とゆーことなので
[AKAgane] 技術が上がろうが、無駄は無駄なのだ
[Falshion] ほむ。
[Falshion] 宇宙空間がほぼ抵抗ゼロで進むことができるフィールドだってのが
15:43:13 ! siide-03 ("EOF From client.")
[Falshion] 多きい
[Falshion] 大きい
[Falshion] (・ω・)からなんでしょうか>そのへん
[AKAgane] うむ。そうなのだ。
[AKAgane] たとえば、ふぁるをダイエットのために、ガレー船の漕ぎ手にしたとする。
[Falshion] (・ω・)ノ 「ギブ」
[AKAgane] 「漕げー、漕げ漕げー」ぴしぴしっ
[meltdown] 銀英伝でも、同盟側の宇宙戦艦は、地上揚陸艦艇としての能力をばっさり切り捨ててますが、
[meltdown] 理由は同じなのかー
[AKAgane] 水には浮力があるので浮かぶが、抵抗もあるのでそのままでは動かない
[AKAgane] こぎ続ける必要があるのだ
[Falshion] 力のベクトルでいうとほぼ180度逆らうわけですからのぅ>うちあげ
[AKAgane] あるいは、飛行機だって、グライダーがそうであるように、ある程度は一度上空にあがれば、「位置エネルギー」を利用して、比較的コストはかからないで飛び続けることができるが
[Falshion] いわゆるこう、ヨコハマ買出し紀行の地球観測船?
[Falshion] >ずっと飛び続ける
[AKAgane] 普通は、エンジンをふかし、ばるばるばるばるプロペラを動かし続けることで
[AKAgane] 推進するわけだよ
[Falshion] ういうい
[AKAgane] ありゃ、どうだったかなぁ>ヨコハマ買い出し
[Falshion] 20年は飛び続けてるはず
[AKAgane] でも、宇宙空間は必要ない
[Falshion] ゲートがなきゃ最初にどっかん加速して、後は補助ブースターで角度さえつければ
[Falshion] 理論上は到達可能
[Falshion] とまるときに同じ推進力が必要なんでしたっけ
[AKAgane] アポロ宇宙船なんかの軌道をみればわかるが、地球の軌道からはずれるときに、一回ちょろりとエンジンふかして月へ向かったら
[AKAgane] ずーっっとずーっっと
[AKAgane] 38万キロメートルのかなたまで飛び続けるのだ
[AKAgane] この、一回ちょろりとふかして、得た速度が消えないから
[AKAgane] 火星にでも、木星にでも、冥王星にでも行けるのだな
[Falshion] ほむほむ
[AKAgane] 時間はかかるが
[AKAgane] だから、パワフルなエンジンがあって。でも推進剤はあまりないなら。
[AKAgane] 最初にずばんとふかしてたくさん速度を得てから
15:51:32 ! saway ("See you...")
[Falshion] 初速の出やすいエンジンを使って、後はブレーキに全力を使う?
[AKAgane] 後は到着する寸前までほっとく
[AKAgane] そういう軌道のとりかたもあるのだ
[Falshion] てことはステーションの使い道の一つに、初速をつけるってのもあるんかな?
[AKAgane] 一方で、イトカワを探査した観測衛星のように
[AKAgane] イオンエンジンという、弱いエンジンもある
[SiIdeKei] ずっとふかし続けるんでしたっけ<イオンエンジン
[AKAgane] こういう弱いエンジンは、それこそ、地上では、ヤカンの湯気の方がまだパワーがあるとゆーような貧弱なものでも
[Falshion] Wikipedia:イオンエンジン [キーワード一覧:イオンエンジン]
[Falshion] イオンエンジン
[AKAgane] 宇宙空間では、推進剤をじみーに、じみーにちょろちょろ出し続けることで
[Falshion] ほーほー。
[AKAgane] ハイパワーエンジンをどかんとふかすよりも、効率的なことがあるのだ
[Falshion] ほとんどエンジンパワーがゼロでも
[Falshion] 減衰がないので結果的に早くなると
[AKAgane] いやまあ、そのへんはちょいといろいろあるので
[AKAgane] イメージ的には、椎出さんのようなものだと思え>イオンエンジン
[Falshion] ……ピンク色のオーラをぽわんぽわんと?
[SiIdeKei] ちょいとWikipediaさんとかみてみた。
[SiIdeKei] ピンク色のオーラでたとえると
[SiIdeKei] ヘアヌードでどかんと加速するのが、科学ロケット。
[megunuse] おおw
[SiIdeKei] 対して、イオンロケットは
[Falshion] (・ω・)
[SiIdeKei] ふちつき眼鏡で、じわじわと加速する。
[AKAgane] 宇宙船のエンジンは、噴射による反動で動く。つまり、良いエンジンは、たくさん噴射するか、あるいは高速で噴射するかなのだ。
[AKAgane] イオンエンジンは、高速で噴射するが、一度にたくさんは出ない
[Falshion] (・ω・)ほむ
[AKAgane] ちょろちょろちょろーっと出る。
[SiIdeKei] そんなんで加速出来るんか、というくらい少しずつしかピンク色のオーラは出ないが
[AKAgane] だが、出るものは、スゴイ。
[SiIdeKei] 積んでいる燃料の重さ、体積が同じであれば
[SiIdeKei] 長い時間オーラを出し続けられる、ふちつき眼鏡の方が、すごい。
[Falshion] (・ω・)なるほど
[SiIdeKei] ……ということで良いでしょうか>銅さん
[AKAgane] 「さようでございます」
[Falshion] (・ω・)しーできゅん本体はこう、アレなんだね
[Falshion] (・ω・)ずっとスーパーサイヤ人。
[Falshion] 椎出きゅんのようなといわれたので、脳内でゴクウが出てきた>オーラの印象
2008/06/01 16:00:00
[SiIdeKei] 宇宙空間をン百万キロとか飛ばす、ということを考えれば、出来るだけ長い時間推力を発生できる構造の方が、都合が良いということですね。
[Falshion] なるほろ
[SiIdeKei] さらに加速したければ、途中にある天体の重力を利用してもいいだろうし
[megunuse] スイングバイか
[SiIdeKei] なにせタダです<スイングバイ
[megunuse] しくじると天国ですけどw
[Falshion] ケチにいきましょい
[megunuse] 宇宙船なぁ
[megunuse] 宇宙戦艦がすき(ぁ
[Falshion] 宇宙船とゆーと
[Falshion] http://www.lizard-tail.com/isana/diary/?date=20080523#c00
[Falshion] こんなひとが
[Falshion] そろそろ、ご報告。実は、ひょんなことからSTS-124の打ち上げを見に行くことになりました
[Falshion] (・ω・)何の気なしに作っていたモノがいつのまにか大きくなり、NASAに招待状を貰うまでおおきくなったお話
[Falshion] 銅サンアタリドーゾー。
16:05:49 + V-zEn_(~v-zen@247M20.marv.mediatti.net) to #もの書き
[AKAgane] うひひひひ
[AKAgane] 大事なことだよな>自分の好きなものを、好きだといって地道にやってくのは
[Falshion] あら、コメント欄に笹本さんがいるw
16:10:37 ! V-zEn_ ("Leaving...")
16:11:12 ! ponzz ("CHOCOA")
[megunuse] 宇宙船と言えば。
[megunuse] スペースプレーンは飛ぶんでしょうか
[AKAgane] 実用化されるとゆー意味かしらん>単段式
[megunuse] はい
[AKAgane] タイムスパンにもよります
[megunuse] たぶん25年くらい
[AKAgane] あー、微妙。何か技術的なブレイクスルーがあるともしかしたら。
16:16:58 + ENOKINO(~taka-miy@pd314b7.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] akagane師匠
[AKAgane] ほいほい
[ENOKINO] 例のスペオペ企画。もし、うまく行けば、スペースシャトル見せてもらえるかもしれませんよ(w
[AKAgane] うひひひひひひひひひひひひひひひひひっ
[KITE] え。
[AKAgane] ああなるほど、そのラインで
[KITE] いいなーっ!
[AKAgane] うひひひひひひひひひひひひひひひひっ
[ENOKINO] あの方のラインで(w
[megunuse] 壊れた(^^;;
[KITE] いいなーいいなー! 写真取りに行きたいなあー!(笑)
[AKAgane] やる気がすげー上昇です(w
[ENOKINO] そろそろ、プロットまで行かなくとも、大体のアウトラインを書き出したほうがいいかもしれませんね
[AKAgane] ですなぁ
[AKAgane] ばたばたしないためにも、何か形にあるアウトプットがあった方がいい
[ENOKINO] 一度、マジに3日4日連泊してアイディア出しをやりましょうよ
[AKAgane] いわゆる、「手が止まった時、思考も停止する」とゆーやつですので
[AKAgane] やはり、口と手を動かす頃合いですな
[ENOKINO] 東京にウィークリーマンションを借りるか、湯沢に行くか
[AKAgane] ですね。それで顔つきあわせてやりましょう。
[ENOKINO] 温泉&サウナ&スポーツジム付きと言うのを考えると、湯沢に軍配が上がるなあ(w
[AKAgane] うひひひひひ
[AKAgane] この段階で、他の人を集めたり、誰かに会いに行くこともあまりないようでしたら
[AKAgane] 湯沢が良いでしょうね
[ENOKINO] 原理主義者ではないSF者が、あと一人か二人、若い感性を持ってるのも一人くらいは欲しいですね
[AKAgane] ですねー
[AKAgane] 特に若い陥穽は欲しいところです。親父ふたりでは危ない。
[ENOKINO] 陥穽
[AKAgane] ……おおっと
[ENOKINO] 確かに、若いと良く落ちる
[AKAgane] そして親父ふたりが上から埋める
[ENOKINO] それほどSFを読んでいないけど、SF者の資質があるヤツが欲しい
[ENOKINO] 出版社サイドからは「ライトノベルにはしないでくれ」という注文がありまして
16:25:46 mihiaway -> mihiro
[ENOKINO] でたまか、の第三部のテイストで、いい、ということでして
[AKAgane] ああなるほど
[AKAgane] いや、首をひねってたのですよ。
[AKAgane] いったいぜんたい、ナニがダメなのかよくわからないので
[ENOKINO] あの出版社から「あれでいい」ということは、つまり、でたまか、第三部はやはりライトノベルではなかったのだなあ、と(W
[ENOKINO] 売れないわけだ(w
[mihiro] まあ、enoさんの書くものは基本的にラノベじゃないでしょう。昔ながらのジュブナイルの方がイメージがはるかに近い
[mihiro] それをラノベのブランドで包装するからどこかで勘違いする読者が出てくるw
[AKAgane] いやあでも、私はライトノベルだと思うのだがなぁ。いや、私の基準では「読みやすく、子供だけが対象ではない」ならライトノベルなので。
[AKAgane] エディングスもライトノベル。
[AKAgane] アシモフやハインラインも半分くらいライトノベル。
[dain] むいーん
[AKAgane] いや、前にも話をしたがっ、『スラン』なんか、あきらかに邪気眼全開なライトノベルですぞっ!
[ENOKINO] ハインラインは、七割ライトノベルだと思う、個人的に(w
[AKAgane] まあそういうわけなので、「ライトノベルにはしないで」とゆーのは、まあ、なんとなく、一種の予防線かなあ、とは思いました。「バカにされないようにお願いします」みたいな。
[ENOKINO] まあ、それなりのブランドで出すからには、少なくとも物理法則を無視したり、「超」のつく能力で問題解決するのはナシね、ということだと解釈しました(w
[ENOKINO] まあ、だからこそ私に白羽の矢が立ったのでしょうけどね(w
[AKAgane] うひひひひひ
[mihiro] 今度のOFF会には若いのが三人ほど来ますが、彼らを使ってもよいかもしれませんよ(ぉぃ
[mihiro] 私以外は全員二十代のはずなので
[ENOKINO] いや、オフ会とは別だよ
16:38:53 + Zero2(~Zero2@nttkyo504047.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] 平日に動ける人間で無いと無理だ
[KITE] ハインラインはライトノベルですな。
[ENOKINO] がっちり、計画とスケジュールを立てて、企画会議をやるわけだから
[ENOKINO] これは、業務なんだよ(w
[mihiro] なるほど。確かにそれなら、ちと厳しいですね>平日に動ける
[KITE] 小学生の頃の私が読めたくらいですし(笑)
[ENOKINO] だから、日当を出すし、日当分の仕事はしてもらう
[KITE] 平日動けるけど地理上の問題が……(笑)
[ENOKINO] 日当分の仕事をしなければ、胸の肉10ポンドを切り取る、と言う契約書にサインしてから……
[AKAgane] けけけけけけ
[mihiro] また、そういうことを言うから、みんなビビるんですw
[ENOKINO] まあ、冗談抜きで、それなりに口の堅い人が欲しいのだ。まだ企画が動き出したばかりなので、あまり大っぴらにしたくない
[soutou] ベニスの商人
[AKAgane] 仲間内のだべり、とゆー感じにするには
[AKAgane] まだ時期がね
[mihiro] ふむふむ。なるほど
[ENOKINO] シャイロックの二の轍は踏まない。今度の契約書には「胸の肉10ポンド、プラスマイナス1ポンドの誤差、及び、それに付随する血液、体液、生体組織の一部、及び生命維持に関わる生体機能一切を含む」と記載されている
[CHOBOJA] ……
[megunuse] ・・・・・・
[mihiro] まあ、仕事ですから、それだけの覚悟は確かに必要かもしれませんが〜w
[dain] 全然関係ないんだけど、二の轍をみて思い出した
[dain] 二の足を踏むというのは、長らく躊躇するということだと思ってたんですが、最近二の足を踏めないという表現が躊躇するという形で使われている
[dain] 意味的には二の足が踏めないというほうが正しい気がするのだけど、どっちがただしいのでしょうか・・
[ENOKINO] 言葉は生き物だから、使う人が増えればそれが正しい使い方になる
[abaL] 踏めるなら躊躇ってないじゃないですか。
[NO] #二の足を踏むというのは、持ち上げた足をその場に踏み下ろす事を指すので、本来の意味、という意味でなら前者が正しいです
[dain] え、あれ?二の足を踏んでしまうって、ためらうって意味じゃありません?
[abaL] | ・) ひひひ
[ENOKINO] 二の舞を演じる、と間違えている人が多い
[ENOKINO] んでもって、ここから二の舞を踏む、と言う言い方をするようになった。
[dain] ふむ
[ENOKINO] 最近では辞書にも「二の舞を踏む」と言う言い方がある
[ENOKINO] この「二の舞」と「二の足」を混同した言い方だろうな
[dain] そうなのかー。じゃあ二の足を踏めない、が正しいのですね
[ENOKINO] だから、将来的には、二の足、という言葉の意味が、二の舞と同じ意味にとって変わるかもしれない
[abaL] 踏む、が正しい
[dain] え?
[dain] 二の足を踏んだらすすんじゃうんじゃ
[ENOKINO] 二の足を踏む、というのは「躊躇する」「その場で足踏みをすること」
16:54:04 + Pikoyan(~Faker@p2172-ipbf209funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
[abaL] 同じ場所に二度足を下ろす、という事なので、進まないのです。
[dain] む、なるほど
[ENOKINO] 二の足を出す、のではないのだな、踏むのだ、一の足と同じところを
[dain] じゃあ二の足を踏めないってどんな状態だ・・・!?
[ENOKINO] つまりそれは「二の舞」との混同だよ
[ENOKINO] 「二の舞を演じる」が「二の舞を踏む」に変わってきてしまって、そういう使い方をするようになったので
[ENOKINO] 「二の舞を踏む」のと「二の足を踏む」を一緒に考えてしまっているわけだよ
[dain] よし、ここまでは理解・・した
[ENOKINO] つまり「二の舞を演じることは出来ない」と言う意味で「二の足を踏めない」と使っているんだと思う
16:57:37 + Yad_EM(~yaduka@EM119-72-19-248.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[dain] 失敗できない?
[ENOKINO] 誰かが失敗するのを見て、それと同じことができない、つまり、躊躇する
[dain] んー・・・なるほど
[dain] ありがとうございました
2008/06/01 17:00:00
17:01:40 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i121-116-219-253.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] りあらいぶ
[Yu_Aizawa] #「積み」ではなく「詰み」だったか……(ごろりっ
17:04:20 + KUZUMI(~kuzumi@softbank219061018074.bbtec.net) to #もの書き
[CHOBOJA] 韓国では今日も暴力鎮圧の被害者が出てます。
[Yu_Aizawa] あれ、牛肉関連だっけ?
[CHOBOJA] 牛肉含め、ほか諸々。
[CHOBOJA] ですね。
[Yu_Aizawa] FTAもだっけ
17:09:05 Yad_EM -> Yad_work
[Yu_Aizawa] こんなことを言うのはあれなのかもしれないが
[Yu_Aizawa] 怒る情熱(?)があるだけうらやましい。
[Pikoyan] 狂牛病関係じゃなかったっけか
[Yu_Aizawa] 60年代の学生運動とか連想するなー
[Yu_Aizawa] 日本の
[dain] そういう時代は文学も書きやすいのではないかのう
[Yu_Aizawa] たしかそれもあったような>狂牛病
[Yu_Aizawa] そう言えば過去ログにあったが
[Yu_Aizawa] 蟹工船が売れているみたいだな
[dain] ああ、なんかきいた
[Yu_Aizawa] 読んでみようかな
[Yu_Aizawa] 蟹工船というとどうしても
[Yu_Aizawa] イブセマスジー!!
[Yu_Aizawa] を連想してしまう自分ではあるが(ぉぃ
[megunuse] あー
[megunuse] 蟹光線か。<番長ネタ
[Yu_Aizawa] 違います! セブン=フォートレスですっ!!
[Pikoyan] にたよーなもんだよ
[Yu_Aizawa] そうか(ころころ
[dain] 青空にあるかしらー
[Yu_Aizawa] あったっけー
[abAWAY] | ・) にとらへんわー
17:20:29 + V-zEn(~v-zen@247M20.marv.mediatti.net) to #もの書き
17:20:37 + Nagumo(~Nagumo@168.113.30.125.dy.iij4u.or.jp) to #もの書き
[Nagumo] はじめまして〜、、、こそこそ。
[CHOBOJA] はじめまして。
[CHOBOJA] こんにちは。
[kuroWIN] はじめまして
[CHOBOJA] 初歩者と申します。
[Yu_Aizawa] こんにちわー
[dain] はじめません、きっとはじめてじゃない
[Nagumo] こんにちはー。南雲慶一郎と申しますー。
17:21:58 + bugyo(~bugyo@pd33994.kyotac00.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] さてはリアルバウトスクールファンだなっ!?
[Nagumo] 昔は読んでましたが(笑)。ネーミング元は違うと主張します!(笑)
[Nagumo] あと人によっては、パトレイバーか、と言われます!(笑)
[dain] それにしてもなつかしい。ご無沙汰しています( ・ω・)っ
[Nagumo] ええと、、、、、、月光あたりにいたdainさんかな、もしかして。
[Yu_Aizawa] と遅れましたがはじめまして、藍澤優と申します
[dain] そうですの。もう過去の話ですけどー
[dain] ともかくよろしくです
[Nagumo] 知り合いのカイトさんに読むオンリーでも大丈夫、と聞いたので、入ってみました(笑)。
[KUZUMI] おや、なぐもんぢゃないか。弄ろう(ぉぃ
[KITE] まあ。待て。
[Nagumo] おや、くずみんじゃないか、イヂり返そう(笑)
[Yu_Aizawa] えーと一応規約に関して解説しておいた方がいいですか?
[KITE] 弄ったり、いきなり「初めてじゃない」とか言ったり、「さては」と言う前に規約説明だ(笑)
[Nagumo] はい、お願いできますでしょうか。>藍沢さん。
[Yu_Aizawa] では。
[Yu_Aizawa] ここではirc.cre.jp系の独立サーバで運営する高速チャットIRCにおいて、日夜もの書きについての技術的話題や読書した内容の紹介、作品紹介と論評・分析・改善案、出版業界談義、お題もの書きなどを行っています。
[Yu_Aizawa] 作文初心者からライター・小説家・翻訳家・編集者まで、幅広くご利用いただいております。会話記録は自動的に保存されHTMLで公開されます。著作権上問題のない、あとで恥ずかしくならない、迷惑のかからない会話をお願いします。中高生も読む場である事にもご配慮ください。その他、利用規約や制限などはirc.cre.jp 利用規約より得られます。
[Yu_Aizawa] 禁止事項としては
[Yu_Aizawa] 1.下ネタ禁止(公開ログで中高生も見ているため)
[Yu_Aizawa] 2.伏字禁止(伏せるなら言わない、いいたいことははっきりと言いましょう)
[Yu_Aizawa] 3.歌詞禁止(歌詞は著作権上でグレーゾーンなので。詳しい事は後ほど)
[Yu_Aizawa] 4.半角かな文字、機種に固有の記号禁止(ウィンドウズだけでなく、色々なOSやコンピューターで見ている人がいるので)
[Yu_Aizawa] ちなみに歌詞が駄目なのは、「著作権管理団体が求めるところの引用条件がどーにもはっきりしないので今はさわらんとこう」という感じの理由です。
[Yu_Aizawa] あと#もの書きにはこんな人たちが参加しています http://hiki.cre.jp/write/?Participants  参加者
[Yu_Aizawa] というわけで、これからよろしくお願いいたしますね。
[Yu_Aizawa] 以上です。
[Nagumo] はい、わかりやすくて簡潔な規約ですね。
[Yu_Aizawa] というわけで、ゆっくりしていってね!(AAry
[dain] していってね!
[Nagumo] 公開ログであるかどうかを差し置いても、恥ずかしくない会話をすることは大事だと私も思いますし(笑)。
[Nagumo] ありがとうございますw
[KUZUMI] 公開ログですので後悔ログを作成しないように、、、と言うのがお約束ですな
[Nagumo] 最近、ちょっと読書の幅を広げようと思ったんですが、その際に、ここのチャンネルを思い出しまして(笑)。
[KITE] #もの書き予備 と #もの書き下典 と言う予備チャンネルもありますので、併用どうぞー。
[Nagumo] 公開されてなくても、後悔しない発言をすることは大事ですよ、くずみん。
[KITE] 話題の幅が極端に広いので、1チャンネルで間に合わなくなって……(笑)
[Nagumo] あっはっはっは(笑)。サブチャンネルの違いはなんでしょう?>かいとさん
[KITE] 特にないです。
[Nagumo] ないのか(笑)
[KITE] 話題が二重三重になっている時混乱しないように分けているだけです。
[Leonald] おろ、南雲さんだ。こんにちはー
[Nagumo] なるほどなるほど。
[Nagumo] おや、れおなるどん。やっほー。
[Nagumo] 今はちなみに、有川浩さんにはまってます(笑)。
[Yu_Aizawa] 有川さんはいいですねー
[Yu_Aizawa] 図書館戦争読まなくちゃと思ってまふ
[NO] えーと……こんにちは(笑>南雲さん
[Nagumo] 書くほうは、昔は書いてたんですけど、基本的に雑文書きです(笑)
[Nagumo] あは、こんにちはー(笑)>殿
[Yu_Aizawa] 塩の街(文庫)とクジラの彼は読みました
[Yu_Aizawa] #なんか別冊図書館戦争が凶悪な甘さらしい……。早く読まないと。
[Nagumo] クジラの彼は買ったんですけど、図書館戦争の2周目に突入したので、置いてます。小説新潮別冊5月号に載った「StorySeller」がおもしろかったですよ。>藍沢さん
[Yu_Aizawa] まだ売ってます?
[Nagumo] こないだ行ったらありましたよ?
[Yu_Aizawa] サンクス。
[Nagumo] それにあの手の本は、やろうと思ったらバックナンバー置いてると思いますし。
[Yu_Aizawa] 明日あたり買いに行こう
[Yu_Aizawa] ふむふむ
[Nagumo] 書く人も読む人も集うところだから、読書幅広げるのにいいかなー、と思ったんです(笑)。
[Yu_Aizawa] なるほど
[Yu_Aizawa] どんな感じのを読みたいですか?
[dain] オーダーメイドであいざわさんが書くだって!
[Yu_Aizawa] ちょ、おま(w
[Nagumo] ええとそうだなぁ。タイトルしかぱっとわからないんですが、「クリスタル・コミュニケーション」って本ご存知ですか?電撃文庫なんですけど。
[Yu_Aizawa] あーなつかしい
[Yu_Aizawa] あかつきゆきやさんだっけ
[Nagumo] そーいうことをさらっと言うあたり、相変わらずだね、キミさー。>だいんさん
[KITE] # そー言えば最近話題の『DRAGONBUSTER』買ってきました。読むのはたぶん後5冊位先。
[Nagumo] だったかと思います。ああいう感じのが好きです。>藍沢さん
[Yu_Aizawa] 一冊しか書いていないんだよねー
[Yu_Aizawa] なら
[Yu_Aizawa] 同じ電撃系で
[Yu_Aizawa] 「ミミズクと夜の王」はどうでしょうか?
[Yu_Aizawa] 紅玉いづきさんの
[Yu_Aizawa] .wiki ミミズクと夜の王
[Role] wiki: キーワード一覧:ミミズクと夜の王 ミミズクと夜の王
[Role] がみつかりましたわ♪>Yu_Aizawaさん
[Nagumo] あ、それは読んでないタイトルだ。表紙はなんか覚えてる。電撃大賞で賞とった作品じゃなかったですか?
[Yu_Aizawa] はい、そうですねー
[Nagumo] ああ、やっぱり。この表紙には覚えがある。買う本制限してて切っちゃった本だ(爆)
[Nagumo] そか、また探してみよう(笑)
[Yu_Aizawa] 個人的にお勧めの一冊です
[Nagumo] なるほどなるほど。
[Yu_Aizawa] 電撃の懐の深さを思い知らされる一冊ですね
17:39:10 xi-byoin0 -> xi-byoin
[Yu_Aizawa] 気に入ったら同じ作者の「MAMA」を読んでみてはどうでしょうか
[Nagumo] 一昨年だったかな。フライ・ダディ・フライが映画化されて、原作も読んだのは。あの後の女の子主人公のも読みました。ああいうのも嫌いじゃないです(笑)
[Nagumo] ほほ。
[Yu_Aizawa] .wiki MAMA
[Role] db: MAMA は、見つかりませんでしたの☆>Yu_Aizawaさん
[Role] db: キーワード一覧:MAMA を参考までに出しておきますわ♪
[xi-byoin] はろう
[Yu_Aizawa] おはろー
[xi-byoin] ミミズクは、南雲さんのお好きな有川浩さんが感動で泣いた小説ですねw
[Nagumo] まだWikiにはあがっていないですねー。
[Nagumo] おお、そうなのか、、、(笑)
[xi-byoin] ちなみに、俺もおととい読んで、見事に泣きましたw
[xi-byoin] ええ話やわー
[Nagumo] ぴろぴろぴろりんっ、モチベーションがあがりました(笑)
17:43:02 ! tatsu114 ("ぱそこんチェンジ、さてデータはどうしよう")
17:43:11 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Nagumo] こんにちはー
[Yu_Aizawa] その他のおすすめとして何かあるかなー(。。
17:43:44 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き
[Nagumo] ちなみに、ラノベ系で始めて手にとったのは、六道慧さんだったりします。富士見書房(爆)。
[Nagumo] 昨日、本屋で、同じ名前で時代小説を出してるのを見てびっくりしたりしましたが(笑)。
17:44:34 + nasel(~nasel@p5043-ipbf301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
[xi-byoin] やはり、個人的には
[shirakiya] こん
[Nagumo] こんにちはー
[xi-byoin] 疾走感や人物描写に(俺の中で)定評があるのは、賀東招二さんですね
[xi-byoin] フルメタルパニック
[Nagumo] フルメタルパニックは全部読んでます♪
[xi-byoin] おお、さすがw
[KITE] そう言えばフルメタ最新刊買ったはずなのだが
[xi-byoin] 気が合いそうですw
[Yu_Aizawa] 「キーリ」とか「君のための物語」とかがあるかなとか、あのラインとしては
[Nagumo] 外伝のクルツ話とか好きです。
[KITE] 本の山に埋もれて見つからない……(笑)
[xi-byoin] クルツはいいですねw
[Nagumo] かいとさん、、、、、、。
[xi-byoin] かいとさん
[KITE] どこ行ったーっ!
[Nagumo] 本編でも、、、、、、(ほろり)
[xi-byoin] もっかい買え
[Nagumo] 鬼だー(笑)
[xi-byoin] かいとさんは、片付けることなく読める
[xi-byoin] 書店は売り上げが伸びる
[xi-byoin] 作者は部数が伸びる
[xi-byoin] いいこと尽くめじゃないか
[xi-byoin] たった600円で救える命があります。
[xi-byoin] 富士見書房
[KITE] ばんゆーさんが、今度600円分くらいご飯を奢ってくれたら喜んで買うよ!
[xi-byoin] おごらんよ
[xi-byoin] 俺はもっと多くの金額を社会に投資しておるからなw
[KITE] そうね(笑)
[Yu_Aizawa] #あー、護君でおなじみの岩田さんが書いている「月の盾」(だったっけ?)とかどうかなーと思った
[Yu_Aizawa] #>おすすめ
[xi-byoin] 申し遅れました。TRPG専門博物館「TRPG文華館」で館長を名乗っております、十一代目三遊亭夜遊こと、林と申します。>南雲さん
[Yu_Aizawa] .wiki 月の盾
[Role] wiki: キーワード一覧:月の盾 月の盾
[Role] がみつかりましたわ♪>Yu_Aizawaさん
[Nagumo] 始めまして。同IRC系列で、ささやかなTRPGサークルをやっております、南雲慶一郎と申します。>林さん
[xi-byoin] ちなみに、入院中のため、xi-byoin となっていますが
[xi-byoin] 本来は xi-banyu です
[Nagumo] あ、びょういん、、、だったのか。大丈夫なんです?
[xi-byoin] 不健康ですが、元気ですw
[Nagumo] 夜遊と書いてばんゆう、なんですねー。
[xi-byoin] 左様ですw
[Nagumo] いいセンスかと思います♪
[xi-byoin] それは、うちの死んだ初代に言ってあげてくださいw
[Nagumo] ひっくるめてですよ(笑)。それを立てた方も、それを継承された方も♪
[xi-byoin] いや、ほんとはぼくは
[xi-byoin] 「柳家とせう」を継ぎたかったのですw
[xi-byoin] ですが、くじに負けてw
[Nagumo] (笑)。
[xi-byoin] 「お前には、ぜひ三遊亭夜遊を継いでもらいたい」とw
[Nagumo] あとは、なんだっけ。最近だと、「レベリオン〜放課後の殺戮者〜」「レジン・キャスト・ミルク」「Add」とかも好きなところですね。
[Nagumo] (話題がふっとんでる気はするけど(笑))
[Nagumo] レベリオンは、4周くらいはしたかな(笑)
[Yu_Aizawa] レベリオンって三雲さんのか
[xi-byoin] 一番のお勧めは、しかし
[Nagumo] そうですね、三雲岳斗さんだったかと。
[xi-byoin] 超鋼女セーラ です
[Nagumo] タイトルは聞いた事あるかも(笑)
[Yu_Aizawa] ならアスラクラインとかかなー
[Yu_Aizawa] >三雲さん
[xi-byoin] 寺田とものりさんですね
[Nagumo] アスラクラインは、2巻だか、3巻だかまでは読んでた気がします、、、その後くらいで挫折した気が(爆)。
[Yu_Aizawa] なるほど
[Nagumo] 続きが気になってるけど出ない筆頭は、「ウィッチ・マズルカ」(爆)。打ち切られたんじゃなかろーかと疑念を抱いているんですが(笑)。
[xi-byoin] 続きが気になる出ない筆頭。
[Pikoyan] あー
[xi-byoin] 宇宙戦艦ヤマモトヨーコ
[Pikoyan] 2冊だけ出て出なくなったねぇ
[Nagumo] あ、あと、好きな作品で、これを上げない手はない、「ウィザーズ・ブレイン」!
[Yu_Aizawa] 佐藤大輔系の作品……。
[Pikoyan] ……アレは続きあんまり気にならないw>ヨーコ
[Yu_Aizawa] ミナミノミナミノ……。
[Yu_Aizawa] >続きが気になる出ない筆頭。
[Nagumo] 今年中に完結編が出たら、かいとさんに図書カード1000円分おごってもいいよ(いきなりなんだ)
[xi-byoin] あと1冊で簡潔なんだよw
[Stella] 正直、ヨーコは期待薄だなあ
[xi-byoin] 完結
[xi-byoin]  <ヨーコ
[Nagumo] <ヨーコ
[Pikoyan] EGコンバットファイナルとか言うな>藍沢の
[xi-byoin] 完結シリーズの棚に早く移したいんだよw
[Pikoyan] あれ?あと1冊だっけ?>ヨーコ
[Yu_Aizawa] 言ってない言ってない(w>EGF
[Stella] 富士見から事実上切られたという噂が<ヨーコ
[Pikoyan] まだまだ続く感じだったと思ったが
[Nagumo] 完結一歩手前で何年も止まってます(爆)。
[xi-byoin] あと短編は完結、長編はあと1冊
17:58:50 EkiRepo -> EkitaiT
[Pikoyan] そーだっけか
[Nagumo] 2冊分冊になるか、とかご本人おっしゃってますが(笑)>夜遊さん
[xi-byoin] 書いてから言え、とw
[Yu_Aizawa] WB好きなら川上稔とかどうかなー、と思う。
[xi-byoin] かーかみみのるは、おれはだめじゃったー
[Yu_Aizawa] #ベクトル違うかもしれないが
[xi-byoin] というか、ほら
[xi-byoin] おわくろしか読んでないんだけど
2008/06/01 18:00:00
[xi-byoin] 苗字と名前の間になんで中黒があるのかと。
[Nagumo] あ、これはもしかして。
[xi-byoin] 気になって木に生って。
[V-zEn] 実になって
[V-zEn] 鳥についばまれる。
[Yu_Aizawa] .wiki 川上稔
[Role] wiki: キーワード一覧:川上稔 川上稔
[Role] がみつかりましたわ♪>Yu_Aizawaさん
[xi-byoin] ぎゃぼー
[xi-byoin] ついばむのだけは勘弁
[Nagumo] あ、やっぱり、パンツァー・ポリス書いてた人か。
[xi-byoin] 失明しちゃいます
[Pikoyan] 中黒ってあったっけか
[xi-byoin] 都市シリーズですね
[Nagumo] あ、点いらない(笑)
[xi-byoin] 佐山・御言  とかだったきがするな
[Yu_Aizawa] うん
[Nagumo] パンツァーポリスは、さくっと読めたな。おもしろかった(笑)
[xi-byoin] む。話題がずれている
[Yu_Aizawa] そうですね
[Yu_Aizawa] 川上稔は香港からが本番……>都市シリーズ
[Nagumo] 都市シリーズになってから読んでないな。最初の3025だけかも。
[Nagumo] ちがう。
[Nagumo] 1935だ。
[Nagumo] 3025はバトルテックだ!(笑)
[xi-byoin] バッカーノみたいだw
[Nagumo] 手、手が勝手にっ(笑)
[xi-byoin]  <数字
[xi-byoin] でも、バッカーノ3025はちょっと見てみたいな
[Nagumo] あれ、終りのクロニクルもこの人なのか。
[Yu_Aizawa] はい
[xi-byoin] そだよ
[Yu_Aizawa] >川上稔
[Nagumo] 読んだ事なかったから知らなかったや(笑)
[Yu_Aizawa] もうそろそろ新シリーズの
[dain] ふぅむ
[Yu_Aizawa] 「水平線のホライズン」(仮)が出ると思うので
[Yu_Aizawa] それから読んでみてもいいかなー、とは思うけど
[dain] 少し質問。今話題にでている本が、たとえば国語の教科書にのったりしたら、楽しいとおもうかなぁ?
[Pikoyan] 俺は
[Yu_Aizawa] #しかし新刊刊行スケジュールにはまだ載っていない罠
[Yu_Aizawa] #川上稔新作
[Pikoyan] どくろちゃんを学校の教科書に乗せる役人が居たら
[Nagumo] ほほー。<水平線のホライズン
[xi-byoin] 思わない。 <楽しい
18:04:53 + EAST_note(~east@EM119-72-63-23.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[xi-byoin] 教科書はエンターテイメントではない。
[Pikoyan] 頭が狂ってると思いながら褒め称えるね。
[dain] やっぱり、それは学校の授業で教科書でよみたいってことではないのかな
[xi-byoin] 当たり前だ
[Nagumo] ああ、そういえば、知人の友達が、受験した時に、吉本ばななが出題されて、ずるい、とか言ってた話を思い出した(笑)
[mikeZzz] #はいはーい、僕国語の教科書で「舞姫」読んで森鴎外にはまりましたー
18:05:40 + ote_ads(~ote_ads@P061198252245.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[mikeZzz] #「こころ」で夏目漱石も
[dain] 吉本ばななはもう結構とりあげられてますね
[Nagumo] 「こころ」は好きですね。
[xi-byoin] #おれ、鴎外は好きだけど舞姫はだめだった。やっぱ鴎外といえば青年ですよw
[Yu_Aizawa] #シャトルの打ち上げを早朝からネット生中継で見てきたので目が疲れてきた……。
[dain] そういう、なんだろう、教科書に載る規準ってなんなんだろうなぁと
[Nagumo] あと、著者は思い出せないんだけど、「次郎物語」って本を何回も繰り返して読んだ記憶がある。
[Yu_Aizawa] #というわけで休憩などのため離席しますノシ
[Nagumo] 文部科学省にでも聞いてみれば?(笑)
[xi-byoin] しろばんば
[dain] 吉本ばななさんは、たとえば、そういうボーダーライン?に近いのかなぁとか
[dain] 国語を教えつつ思うこのごろ
[Yu_Aizawa] #将来的にはキノの旅とか可能性があるような気もするけど>教科書
[Yu_Aizawa] #ではノシ
[dain] ノシ
18:07:24 Yu_Aizawa -> Yu_AFK
[Nagumo] ありがとうございましたー。>藍沢さん
[xi-byoin] 俺、AFKをいつも「アフォか」と読んでしまう
[dain] 結局はある程度の年月がでて評価が定まってから、っていうことなのかなぁ
[Pikoyan] 雄アフォか
[Pikoyan] ですかい
[xi-byoin] 目的がある、ってことだろ
[dain] と、教える教材としての本と皆が読む本の違いをしょんぼりしながら思ったりする
[dain] いや、ライトノベルでも、どくろちゃんはあれとしても、教材につかえるものだってあるんじゃないかなぁ・・・
[Pikoyan] 国語の科目で教わることは〜とか言い出すとなんかこー話の流れがまた変わるだろうな。多分。
[Pikoyan] それはそれとして積み本の山を手早く切り崩す方法を教えてください。
[Nagumo] ・・・・・・カップラーメンで全日空だかが機内で出してる「うどんですかい」とか「そばですかい」とか「ラーメンですかい」を思い出しました(笑)。>Pikoyanさん
[Nagumo] <ですかい
[xi-byoin] なあ、だいん。
[Pikoyan] 墜落ですかい。そーですかい。
[xi-byoin] 「教科書に使えるもの」と、「教科書にふさわしいもの」は別だぞ
[ote_ads] #現在練習後のカレー屋
[dain] ふむ
[xi-byoin] もっというと
[Yu_AFK] #成田空港でそれ買ったことあるよ……>「ラーメンですかい」
[Nagumo] (笑)
[xi-byoin] 適当なものがあるにもかかわらず、わざわざライトノベルから、新しいテクストを探してくる理由がない
[Yu_AFK] #また買いに行こうかな
[Yu_AFK] #ではノシ
[xi-byoin] コスト高い割りに、リターン少なそうだろう?w
[dain] うーん
[Pikoyan] いや
[Nagumo] ひたすら読む以外に方法ありますっけ、、、、、、?(笑)<積み本崩し
[Pikoyan] ライトノベルの方が目的に一致してると思えばそれを使うと思うぜ。
[dain] 理由というのはあれ、陳腐な言い方かもしれないけど、親しみやすい、生徒に近い教材を使うってことであるんじゃないかな
[xi-byoin] それはそのとおり。>ぴこやん
[xi-byoin] だが、
[Stella] そういや模試に「あなたにここにいて欲しい」冒頭が出てさ、「彼女が××と思った理由を書きなさい」などとあって
[xi-byoin] 今の国語教育の目的と、ライトノベルが合致することは当分ないだろうと思う
[dain] そうなのかなぁ・・
[Nagumo] 親しみやすいのと、教材として適してるのとは違うと思うけど。
[Pikoyan] 目的が変わる可能性とかは否定できないのでなんともw
[ote_ads] #積み本の下読みを、2、3人雇うとか。
[Stella] 「そこはなー、超能力がなー!」とつっこみたくなった。もちろん例文には含まれていない部分なのでそうは答えられない
[xi-byoin] まず、dainが考える、国語教育の目的って何だ?
[Nagumo] 下読みって(笑)
[Pikoyan] 意味ねぇw>下読み
[dain] 一杯あるけど・・人と人をつなげるスキルを磨くこと!
[xi-byoin] 国語教育の目的を自分の中で確立しないと、そのテキストにふさわしいかどうかはわからんだろう
[xi-byoin] なるほど。まあ俺はそれにはあまり同意できないが、それはそれとして。
18:14:27 ! sifr ("愚か者に安楽の休みを")
[Stella] メディアマーカーを使い始めて、50冊以上あった積本が30冊程度にまで減りました!
[Nagumo] 教育指導要綱とかに書いてあるのかと思ってたな、私(笑)。<国語教育の目的とか
[xi-byoin] たとえば、こころや舞姫よりも、ライトノベルの方が優れている理由は何だろう?
[ote_ads] 「評価ランクCー。センセイが読む価値はありません。廃棄します」
[Nagumo] 廃棄しないでええええ(笑)
[dain] 生徒が親しみやすいし、読みやすい。
[xi-byoin] まて。
[xi-byoin] 生徒が親しみやすいってのは、なぜだ?
[dain] 現にこうやって、たくさん読んでる人がいるし、市場規模でくらべても明らかじゃないかな?
[xi-byoin] なぜ、生徒は、こころや舞姫などの文学作品よりも、ライトノベルのほうが読みやすいんだ?
[EAST_note] 市場規模で教材としての善し悪しがきまるのかねぇ
[xi-byoin] 読んでる人の数だと、圧倒的にこころや舞姫のほうが上あが。
[ote_ads] 「これは。えっぐひっぐ。評価ランクA++音読を推奨です。うぇぇぇ」
[Nagumo] 文章読みなれてない人には、ラノベでも親しみやすくはないみたいだけどな。大学時代に本を読まないって人にあって聞いたけど。
[dain] うーん
[xi-byoin] 親しみやすさ、読みやすさ、で言うなら
[Stella] ラノベよりもケータイ小説の方が
[Pikoyan] 「先生……えっちなのはいけないと思います……」
[Pikoyan] こうですか?わかりません。
[Nagumo] まほろさんが(爆)
[xi-byoin] 100年間読まれ続けてきた明治の文豪たちのほうが、圧倒的に市民の心をつかんでるんじゃないのかね
[dain] 市民の心、はそうかもしれないけど。今の十代の生徒には、ラノベのほうが心をつかんでいると思う
[Stella] 蟹工船や人間失格がリバイバルヒットしたりね
18:18:09 + sifr(~sifr@p1212-ipbf201niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Nagumo] こんにちはー
18:18:16 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[xi-byoin] んー
[xi-byoin] ダインの発言は
[xi-byoin] ダインの思い込みではないのか?
[Nagumo] 蟹工船、売れてるみたいですね。
[dain] そうかなぁ?
[xi-byoin] 今すぐに提示できる客観的データがあるか? >ダイン
[Nagumo] というか、そういうのってさ。
[xi-byoin] 中高生10000人にアンケートとりました とかでもいいが。
[Stella] 毎日新聞の学校読書調査結果ぐらいしか客観的データはなく
18:19:44 + i-Sam(~820@FLA1Aep130.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
[dain] ライトノベルの10代における売り上げかーうーん
[Nagumo] ちゃんと、1000人単位以上でデータとって、図表化して始めて言えると思うんだ、私。
[Stella] そしてラノベはなかなか出てこない
[xi-byoin] だいん
[xi-byoin] 違う。
[xi-byoin] 売り上げじゃない。
[Stella] 「僕の血を〜」が出てきてびっくりしたことがあるけどね
[Nagumo] 年齢層も、10代から70代くらいまで幅とってからかな。
[xi-byoin] そんな話はしてない。
[dain] うーん
[dain] データとしては出せないけどなあ・・・実感じゃ、駄目?
[Nagumo] 実感っていうのは、主観でしょ?
[Stella] 買わないからな。図書館とか回し読みとか<10代
[xi-byoin] お前、世の中の中高生の何割を知ってるんだ?
[dain] そういわれると困るけど。
[xi-byoin] 日本中を歩き回って、830の学校を見てきました とかいうなら、多少認めてやってもいい。
[dain] 図書室に来る生徒は、明らかにラノベとか漫画をよむし。毎月の新刊案内でも、生徒希望は角川電撃で、教員希望とはだいぶ違うんだ
[Stella] ラノベはもう古いよ、ってことをわからないと>dainさん
[xi-byoin] それは、お前の学校の話じゃないのか?
[Stella] 図書館に来る生徒だけじゃないのか
[Pikoyan] ってーかまぁ
[ote_ads] #教科書で選ぶ本だから。国が教えたい価値や文法や教養だ。果たして、ラノベはそうなのか?
[Stella] 角川電撃がそろってる図書館には、角川電撃が好きな生徒が集まる
[Stella] そして角川電撃が嫌いな生徒は足が遠のいてしまう
[Pikoyan] 図書室に行く生徒がどんだけいるのかってーのは大きいな
[Nagumo] キミの視界の中にある範囲の話だけで話してもさ、それは、結局そこどまりじゃないかな。
[dain] まあ、そういわれればなんともいえないけど・・・
[Pikoyan] #というかなんでこんな流れなんだ?w
[dain] 言い訳かもしれないけど、客観的データの収集なんて出来ないもん。1万人規模とか
[Nagumo] 完全ランダムで、日本中から、年齢を幅広くとった上で、アンケートとって集計でもしないと、ラノベのほうが〜、という論拠にはなりえないかと。
[ote_ads] まず。
[ote_ads] 今の教材が選ばれてる理由を考えてみないとな。
[dain] いや、実はそこなんだ
[Nagumo] そして、それは起点だったりします(笑)>ote_adsさん
[xi-byoin] できないなら、あきらめろ
[dain] 今の教材にも、吉本ばななや江国かおりやそういうものは選ばれてるわけで
[ote_ads] その上で、「その目的を達するならラノベの方がいい」ということなら、話は違う。
[xi-byoin] それ、俺が言ったw <おてちん
[dain] そういう本の指導書を読むと、生徒に親しみやすいのが選定理由とかね、書いてある
[Stella] dainさんや
[Nagumo] ていうか、国語の教師って、その題材が、なにを意図して選ばれてるか、知ってるんじゃないの?そのために教育指導要綱とかあるんだと思ってた。
[dain] なんかそれは変だろう、と
[Stella] 国語の授業は道徳の授業、ってのはわかってるよね
[Pikoyan] え?
[Pikoyan] そーなん?
[Pikoyan] >ステラさん
[ote_ads] それはなーdain。
[dain] だから今題材選定の理由をかいて、それはおかしいでしょうといってるつもりなんですが
[Stella] 指導要領にも何にも書かれていないけど、研究している人によれば「道徳的、教訓的内容を含むものが教材に選ばれがち」なんだそうな>ぴこやんさん
[dain] それなら、ラノベのほうがケータイ小説のほうがもっと親しみやすいでしょ、とぼくはおもう
[Pikoyan] 国語のテストで出てくる問題は、漢字の読み書きと論理的読解が大半なので
[Pikoyan] それがメインの目的だと思ってたよw
[ote_ads] 「今のヤングに親しまれてる」というよりは「ヤングに親しまれるようになって欲しいそうあって欲しいなぁ」
[Nagumo] そういう研究もあるんだ。
[ote_ads] という話だとお思うよ。
[Pikoyan] 道徳的感性が重視されてるのは間違いないだろうけど。
[dain] あーんまり、道徳教育として国語を教えてるつもりはないですねえ、自分では
[dain] それは高校生にもなって、教員が国語教材を使用してすることではないだろう、と自分では思ってます
[Stella] dainさんは文章に書かれているものをそのままに受け取りがちだな
[ote_ads] 「目的を達するのに、比較的親しみやすい題材を選んでみました」ってことだ。
[Stella] 裏を読めとは言わないが、書かれていないことがあるということはわかっておいたほうがいいと思う
[abAWAY] | ・) 「○○にもなって」は危険だ
[abAWAY] | ・) 大衆は豚だ!
[Pikoyan] #高校生限定の話題だったのか。そこから勘違いしてたぜ。
[ote_ads] 大人が全員精神年齢が大人とは限らない。
[dain] ああいや、限定ではないけど。私が教えてる場合ね
[Pikoyan] #ココロは常に中二病……そうありたいと思ってる
[dain] うーんじゃあ指導書に載ってる親しみやすいって文言は
18:30:27 + tatsu114(~tatsu114@catv-155-181.tees.ne.jp) to #もの書き
[dain] まあ第一目標ではないんだけど。うーんうーん
[dain] でもなぁ。誰も今読んでない教材をもってきて多少親しみやすいとか、あるいは1000年以上前の文章の研究ばかりをするのが
[dain] 現実の読書と国語科目に溝をつくってるとおもうんだがなぁ
[abAWAY] #親しみやすい、の意味を違う風に受け取っているのではないかと。
[Nagumo] だいんさん、最後に私と会ったの何年前だっけね…………。
[xi-byoin] 読書と国語教育のみぞなんて、ライトノベルつかったって埋まらないぜ
[Pikoyan] ムー大陸でだったと思います。三人で飲み会をしましたね……
[xi-byoin] なにしろ、国語教育はエンターテイメントじゃないからな
[Nagumo] 行ってないかと!(笑)>ぴこやんさん、でよろしいです?
[Pikoyan] ピコやんでもぴこやんでも良いです。
[dain] 勿論、それはそうなんだけど・・>エンタメじゃない
[Nagumo] 了解ですー。
[xi-byoin] それが答えだよ。 <それはそうなんだけど
[Pikoyan] 日本円を貯蓄して……円溜め
[ote_ads] 教材を工夫する、喰い付きをよくするってこと自体は否定される事じゃない
[dain] ふむ・・
[Nagumo] 2年くらいかぁ、、、、、、。
[ote_ads] だが、それと過去の名作を否定するのは別問題だ。
[Stella] 年配の人とのコミュニケーションがとれなくなるから?>過去の名作を否定
[Nagumo] それは別に関係ないかと思ったりします(笑)。
[ote_ads] 先日でてた笑いどころの話と同じようなもので
[ote_ads] まぁ近い>Stellaさ
[dain] や、否定するわけではないっすよ
[EAST_note] 多少格式張ったような文章も読んでおかないと、社会に出てから苦労するように思う
[dain] ただ、それだけしかしないのはどうもなぁと
[Nagumo] ていうか。
[sf] そんな文章のレベルではたいして差は無いと思うんですよ。磨き方はともかく
[ote_ads] 文化の道筋みたいなのも、多少知っとくといいと思うんだ
[Nagumo] 読む人は、別に教科書に載ってるものだけじゃなくて、それ以外も読むと思うんだ。
[sf] ライトノベルの場合長い話を読んでなんぼなことが多いんで、教科書や設問には使いにくいというのはあるだろうけど
[abAWAY] | ・) まぁ、10年後くらいにはラノベの載った教科書が出てるかもしれないねぇ
[Nagumo] それなら、教科書にラノベのせなくてもいいと思うんだけど(笑)。
[sf] 載せやすいライトノベルもある、かもしれない、あたりでしょう。
[ote_ads] でもさー、ラノベをセンセイに押しつけられるってぞっとするな。
[Falshion] 教科書がライトノベルと呼ばれるようになる方向で。
[abAWAY] ああ……それは確かにぞっとする
[Falshion] 「面白くないので国語が楽しくなる本にしました」
[Stella] ラノベを嫌いにする陰謀ですか(w
[Falshion] んで、こんなの国語じゃない!
[Falshion] とかいわれて
[dain] しょぼーん
[Falshion] 科目が増えるんですな
[soutou] あれを立って読まされるのは
[sf] なんにしても教科書よりも副読本とか問題集とかプリントとか、そんなんで先に試したりされるのでは
[soutou] 拷問以外の何者でもないと思うのだが(ぉぃ
[Falshion] 古文、近代語、現代国語
[ote_ads] 「よーしおまえ等、ゼロの使い魔5巻11Pからな。吉田読め」
[Nagumo] ああ、でも、私。学校の授業が退屈で、現代文の時間、勝手に載ってる「こころ」とか読んでた!(笑)<授業範囲は別だったりする
[Falshion] おかゆまさきに習う正しい日本語コーナー
[ote_ads] みたいな。
[Stella] 売れてて人気があるライトノベルが、私にとっては文章そのものが全く受け付けないものだったりすることもあるからなあ
[Nagumo] だって、好きなんだもん、夏目漱石の「こころ」(笑)
[abAWAY] | ・) 「友達みたいな先生」に「個人的」に勧められるのとは話が違うからねぇ<教科書に載る
[ote_ads] デレのページとかだったらごうもんだ。
[Stella] #吉田さんって、実はシャナだったりするのか>OTEさん
[Nagumo] ていうか。
[Falshion] 音楽に釘宮ボイスの授業が
[Falshion] (((・ω・)コエー
[Nagumo] 「このときのルイズの心境について書きなさい」とか質問だされたくないよ!(笑)@ゼロ魔
[Yu_AFK] #勉強のための作品と個人個人が読んでそれぞれが面白いと思う作品は基本的に別だと思うんだ、うん
[Falshion] まだこう、ヨーロッパの書籍街のほーがマシだw
[ote_ads] #いや。相撲部期待のエース。200kg・
[dain] 音楽はよぞらのむこうとかもののけひめとか乗ってた時期があったなあ
[Falshion] #道側に張られてるポスターがラムちゃんとNARUTOばっか
[Yu_AFK] 国歌斉唱:ゼロの使い魔二期ED
[tatsu114] 、んな
[Falshion] えー。鳥の唄じゃ?
[tatsu114] 最近の教科書じゃあるまいし
[tatsu114] マンガが教科書に載ってる時代
[Nagumo] ところで、私の慣習には、 #をつかって会話するってないんですけど、意味合い的にはどう違うんでしょう?>藍沢さんとか
[Stella] ちょっと前に「あなたにここにいて欲しい」が出たテストの話がでたときに書いたように、後の方を読まないと生きてこない文章ってのは教科書に載せにくい
[Falshion] 本筋と違うこと、補足分をつけるときにつかいます>#
[Nagumo] ほうほう。
[ote_ads] おっといけね。初めましてNagumoさん。OTEと申します。
18:45:59 mikeZzz -> mikeyama
[Nagumo] チャンネルによっていろいろ文化が違うね、ほんとに(笑)。
[Nagumo] はじめまして。同TRPGNET系列でささやかなTRPGサークルをやっております、南雲慶一郎と申します。以後、お見知りおきを。>OTEさん
[Falshion] リアルバウトハイスクールのひとしか
[Falshion] 思い出せない
[_45D_Ruby] hir:おっと、こんにちは。新しい人ですか
[_45D_Ruby] いつの間にw
[Nagumo] 1時間ほど前かと(笑)
[Falshion] ナデシコにもいたなぁw
[Nagumo] かいとさんの知り合いです(笑)
[_45D_Ruby] 今カオスフレアをやってるhirと申します。お見知り置きを
[dain] 長さの問題は、あれ。SFさんがいわれるように短いラノベをさがしてくるとかで
18:48:07 Mobius_ -> Mobius
[dain] 問題はむしろ、ぞっとするとか怖いとか、そういう拒否反応のほうなのかなぁ
[ote_ads] #電池きれそうなので、いったん落ちます。
[Yu_AFK] ノシ
[Falshion] おつーん
[dain] ノシ おつー
18:48:30 ! ote_ads (Connection reset by peer)
[Nagumo] 南雲は、好きな苗字のうちの一つで、慶一郎は、元は、バイク雑誌のレビュワーのK16氏からいただいたんです、実は(笑)。説明がまいどめんどくさいんですが(笑)
[Nagumo] おつかれさまですー
[Yu_AFK] ラノベより星新一のほうがいいような気もするんだ。それなら。
[Yu_AFK] >dain
[dain] 星新一はすでに使われてますですよ
[Falshion] (・ω・)ノ「高校生の教科書に食卓にビールを」
[Yu_AFK] うむ。だから言った。
[Falshion] (・ω・)〜♪
[dain] 高校生の食卓にビールを。ぐびぐび
[Nagumo] ぶはあ(笑)
[Falshion] 作中で飲んでますんで
[Falshion] たぶんPTAから文句が
[Nagumo] おもしろいけど、あれを国語の教材にする理由がない気がしますがっ(笑)
[Falshion] ていうかこう
[Falshion] 国語嫌いが多いんだから
[Falshion] ラノベとかとにかくマンガがメインじゃない本を読む時間作って
[Falshion] とりあえずさぼれるよーにすりゃいいんじゃないかw
18:50:46 Tonbi_ko -> TONBI_KO
[V-zEn] ざっくりとログを見返してみたけど
[Nagumo] 現代文の教科書は、授業時間の暇つぶしにもってこい(笑)
[tatsu114] (ざっくり
[dain] (ぐふぁ
[V-zEn] 国語教育とはそもそも何であるか、ということを考えてるのかなあと思った。
[Falshion] そもそもそれを教師が教えられているかというレベルでゆーと疑問
[V-zEn] それに合致してれば恋空でもdainの戯作でもいいんじゃねえ? と思うけどね(笑)
[V-zEn] いっそ自分の作品使えよdain(笑)
[Nagumo] うちは理系だったから、国語の授業なんて、聞かないのが前提、ってヤツが多かった(爆)。
[Falshion] んでまぁ、点数取る授業だけ教えるんだったら塾でいいじゃん。
[dain] たとえば今備前さんがいうようなことは、大学だとふつーなわけよね>自分の作品
[V-zEn] dain
[V-zEn] いますげえ飛躍した。
[dain] む、そうか
[V-zEn] 自分の都合のいいところばっかり切り取るんじゃない。
[Nagumo] 大学の講義と、高校教育の目指すものは違うでしょに。
18:53:26 ! EAST_note ("Leaving...")
[sf] んでまあ、使ってみるといいんじゃないかと思ったならさ、使ってみればいいじゃない
[V-zEn] 最初に言ったろ。18:50 (V-zEn) 国語教育とはそもそも何であるか、ということを考えてるのかなあと思った。
[dain] そうですなぁ
[sf] 裁量の範囲でできることなんていくらでもあるっしょ
[sf] そのうえで反応がどうだったという実績があれば、ぐうの音も出ないようにしてやれるさ
[dain] ・・・そ、そうでもないっすよ>裁量の範囲
[Falshion] (・ω・)クビになるかもしれないリスクを負うところまで入れれば、広くなるぞ
[Nagumo] 世界史の授業中に浪漫飛行流す先生とか、世界史の授業でベルバラを使う先生とかいたな(笑)。
[dain] (ノД`)ノ いやぁ
[soutou] 多少詰めてやれば期に一回ぐらい自分の好きに授業していい時間が取れるんじゃないか?
[Nagumo] あれ、どっちも世界史だな(爆)
[Prof_M] ……ふざけているのかマジなのか判断に悩むな
[Prof_M] >dainさんの反応
[V-zEn] 指導要領に沿ってれば「工夫」は人それぞれのはずだ。
[tatsu114] 世界史の授業にってのは、なんとなくだが
[Stella] 「本当はエロイ古典文学」とかやるひともいるらしい<高校
[dain] それこそ建前であって、実際そういうふうにはいかにんだけどね
[tatsu114] 歴史を覚えるのに、雰囲気のある音楽を流すというのはあながちなしってわけでもなさそうだ
[dain] >工夫は人それぞれ
[Pikoyan] #私は真面目にふざけてるのです!
[Nagumo] あとは、社会系で、社説を使う先生もいたよ。
[Falshion] (・ω・)数学のときに俺のテクニックといいながらサインコサインを言うアホ教師がおりました
[Falshion] 学校で大人気です
[V-zEn] 「指導要領に提示された理念に合致している」と教員が判断すれば、「参考資料」としてそれを出すことは「煙たがられる」」程度のケースが多いね。
[tatsu114] 結局、知識を詰め込むんじゃなくて
[Falshion] いまは校長先生やってます(遠い目
[Nagumo] おお、すごい(笑)
[Stella] 中学教師は英語の時間に「エルム街の悪夢」みせてくれました(苦笑
[dain] 数学でサインコサインは普通なんじゃ・・としかわからない文型のぼく
[tatsu114] 知識を頭になじませることが必要なんじゃないのかな、って思います
[tatsu114] 勉強とか学習ってのは
[V-zEn] で
[V-zEn] dainは
[V-zEn] どうなってほしいわけ。
[Falshion] 公式の覚え方をシモネタにすると、みんな喜ぶんだぜw
[Stella] 20年前だからさすがに今は無理か<英語の時間にホラー映画
[V-zEn] どういうのが理想なわけ
[V-zEn] 何が不満なわけ。
[V-zEn] よ。
[Prof_M] 英語で、歌を歌うってのもあったな。『HONESTY』だったか
[dain] 国語の現代文において
[V-zEn] 俺も国語の教科書に太宰が使われるのは不満だったけどよ(笑)
[tatsu114] #昔、ドリアン助川の番組で、洋楽ロックの歌詞を書き出して其れで英語の授業をするって番組があったな
[V-zEn] <個人的に太宰好きくない
[Nagumo] 今選ばれてる題材が、「親しみやすさ」で選ばれるなら、ラノベを選んでもいいじゃん、と言ってるだけかな。
[dain] その教材選定を、もうすこしバランスよくといおーか。バランスじゃないな、生徒が実際に今読んでいる本、生徒に密着した本を
[soutou] もっとも簡単な回答は
[dain] 使えるようになれば、それは意味があるのではないかなと
[Nagumo] そんな話はさー。
[soutou] 勉強が好きな学生はほとんどいない
[V-zEn] どういう意味がでてくるんだ。
[Nagumo] 文部科学省にでも持っていったら?(笑)
[Prof_M] 指導要領でなにが目的がはっきりしているんだったら、それに合うように材料と方法を構築すればいいのだ
[Falshion] (・ω・)いやそれなら、好きな本読ませる授業を作って
[V-zEn] 意味があるんだよね。どういう意味が出てくるんだ?
[Falshion] 学費に図書券を買う予算を入れて
[Falshion] 本を買わせたほうがハヤクナイ?
[Falshion] >密着
[dain] 本をすきにかいなさい、よみなさいと授業でとりあげる、はちがうんだ
[Falshion] 無理やり読まされるのが結局いやなんだから。
[abAWAY] 問題がひとつ
[dain] むぅ
[Falshion] 自由な選択がない以上、同じでしょ?
[SiIdeKei] #実際にカリキュラムを組むこと考えたら、一人の先生が教材で突っ走ってくれても困るだろうけどね。
2008/06/01 19:00:00
[V-zEn] まあ待つんだ>ALL
[V-zEn] 彼は意味があるのではないか、と言った。その「意味」の内容を各自勝手に理解したまま突っ走っては話が瞑想するぞ。
[V-zEn] 迷走
[Falshion] 国語がキライな理由は、「よくわからん本を空気嫁っていわれて感想書かされて、それに点数がつくこと」
[abAWAY] リサーチ→検討→実装、で、教科書に載った時にはもう誰も読んでない作品と化している可能性ががが
[Falshion] なんだからさー。>うちの体感
[V-zEn] 例えばFalは、「意味」を「国語嫌いが治る」と勝手に変換しているが
[V-zEn] そうじゃないかもしれない(笑)
[abAWAY] <生徒が実際に今読んでいる作品
[dain] 意味は、前もいったとおり、国語と実際の生活での読書の溝をうめること、かなあ
[Yu_AFK] #ご飯食べてくるノシ
[V-zEn] で
[dain] ノシ
[Falshion] #・ω・)ノ 話の途中だけど寿司くってくる
[V-zEn] 読書の溝を埋めることに
[dain] 完全に埋めろ、というわけではない
[V-zEn] どういう利点があるんだ?
[dain] ただ、実生活でやくだつ国語
[V-zEn] なぜ読書の溝を埋めなければならないんだ?
[dain] というのが出来れば、それはいいことなんじゃないかな
[Prof_M] なぜ?>いいこと
[soutou] 当時読んでた小説と言えば銀英だが
[soutou] 授業で、ラインハルトはこのときどう思っていました、とか説明されてもねぇ
[V-zEn] 実生活で役立つ→普段から読んでいる小説をより容易く、もしくは理解を深めて読むことが可能になる、と置き換えていいか?
[dain] それを何故といわれると困るけど
[dain] 生活するうえで有用だから
[soutou] 面白くもならないし、役にも立たないんじゃないか
[miburo] 面白いとは思いますよ
[dain] 備前さんのも、ふくまれてるとおもうっす
[Prof_M] 同じ文章でも、取説などのマニュアルと小説と新聞と雑誌は全く違う
[V-zEn] もうちょっとかみ砕いて欲しいな。
[dain] ふむ
[V-zEn] 実生活で役立つ、というのはどういうことなのか。
[Nagumo] 国語でどんな題材を扱おうが、読まない人は読まないし、読む人はほっといても読むでしょ(笑)。
[V-zEn] 曖昧模糊としていてまったくイメージがつかめない。
19:04:21 EkitaiT -> EkiMeshi
[Prof_M] 目標をどこに置くのだ?>実生活で役立つ
[miburo] 俺はなんとなくわかる
[V-zEn] 国語の教科書を読めば、包丁が使えるようになる、とか考えてしまう(笑)
[dain] 普段、自分で本を読むときってね
[dain] さいしょーのほうにでてたけど、エンターテイメントを楽しんでるわけだ
[Pikoyan] >19:04 Prof_M > 同じ文章でも、取説などのマニュアルと小説と新聞と雑誌は全く違う
[V-zEn] うん。
[Pikoyan] テストに出る分には全部一緒じゃんとか思ったオイラ
[dain] 勿論、それは読書の最大要素かもしれないのだよね
[V-zEn] あ?
[dain] ただ、そうやって、一人で読んで楽しんでるのとは
[V-zEn] 日本語がおかしい。
[dain] うーえーと
[V-zEn] 19:04 (dain) 勿論、それは読書の最大要素かもしれないのだよね
[V-zEn] これよくわからない。
[Prof_M] うむ。試験では皆一緒(w>Pikoyanさん
[V-zEn] もうちょっと日本語っぽく書き直してくれ。
[V-zEn] あー
[V-zEn] いやいい。俺が脳内で変換する。
[dain] 勿論、読書の最大の楽しみはそういうエンタメ要素かもしれないと、ぼくもおもうんだけど
[V-zEn] うん。
[V-zEn] おけおけ。いい変換だ。
[miburo] いや、小説と論説とでは出題趣旨が違いますし設問傾向も有意に異なるよ<同じ
[Prof_M] “実生活”というので、「違う」と言うたわけだ
[tatsu114] (備前さんの脳にインテルをインレテル
[V-zEn] (AMD派ですが何かw
[dain] (インテル、はいってない
[V-zEn] 君がぼけなくてもよろしい。
[V-zEn] 続けて続けて。
[dain] 授業でとりあげることで
[dain] 解説とか読み方とか、他の人の感じ方とか、そういうことを知ることが出来れば
[dain] もっと、楽しめるんじゃないだろうか
[miburo] よさそう。
[V-zEn] それと
[dain] 本を読むときはね、基本的に、誰にも邪魔されないで静かで豊かで
[dain] 一人の世界になっちゃうんだよね
[V-zEn] 「実生活に役に立つ」とのつながりがわからない。
[dain] ううーん、そうか
[V-zEn] 実生活、は、上の文章の何に変換できるんだ。
[V-zEn] あと、役に立つ、は上の文章のどこに当てはまるんだ。
[V-zEn] 国語の問題だな(笑)
[miburo] 解説の読み方や他人の感じ方を知ることで、これから本を読むときにさらに豊かに感じることができるようになる
[miburo] んじゃねーの
[V-zEn] 「今のdainの文章を使って「実生活に役に立つ」を言い換えなさい」
[dain] えーと。言われてしまった。多少違うけど、すくなくともその本に関しては、新しい読みかたをみつけられるわけだ
[Pikoyan] A:飯が美味い
[dain] それは、生活を豊かにする。
[dain] としか、いいようがない。うーん
[V-zEn] わかった。
[soutou] なんか前も似たような展開の話した気がするなぁ(ぉぃ
19:12:20 + Yad_work_(~yaduka@EM119-72-49-72.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[soutou] 趣味で読書する場合ってのは、完全に個人的な好悪の感情で読む本を選ぶと思うんだ
[dain] 本当は、そこから一冊の本に対する他人の読み方の違いとか、本を理論的に読み解くとか、いろいろ手に入れるものはあると思うけども。
[soutou] 立派な本だから勝買って読もうというやつはおらん
[dain] ふむ
[V-zEn] 「何らかの文章に対して、互いの理解、感じ方を知ることで、その文章の新しい視点を発見することができ、それは(備前註:新しい視点を発見したという喜びによって)生活を豊かにする。(備前註:その文章は同世代の多くが読んでいるようなものが望ましい)」
[miburo] だから、わりと最近の人気作家レベルの作品もとりあげて、身近な作品でもこういう楽しみ方があるよ、みたいなのを教えたい、ってことでは
[V-zEn] おーけー。わかった。
[V-zEn] dain
[soutou] なんだっけ、萌えアニメばっかり作っていたら日本のアニメは駄目になるから
[Yad_work_] #遅レスだが、音楽の教科書に声優の曲は既に掲載されているという
[V-zEn] 歌謡曲の歌詞ならもっといいぞ。
[soutou] もっと消費者は萌えアニメじゃないのに金落とせよという議論に似ている
[soutou] いらんものには金は払わん
[soutou] 趣味なんだからな
[V-zEn] オリコンで一ヶ月くらいトップ10に入ってるのが望ましいな。
[V-zEn] それでもいいよな。
[dain] いまそうとうさんがいうように
[dain] 趣味の世界にはいってくんな!てことなのかな
[dain] <授業が
[V-zEn] とりあえず
[V-zEn] 言えることはいくつかある。
[SiIdeKei] #教材で使うには、あんまり『わかりやすすぎる』文章だと、国語教育の目標を達成できないんじゃないかな、とドキドキしている(笑)
[soutou] #解答欄が「ツンデレ」で済むようではいかんというわけですか(ぉぃ
[V-zEn] 1:そのクラスの大多数が「ラノベ読み」でもないかぎり、そのラノベに対する「個人の視点」を持っているような生徒はきわめて少ない。
[SiIdeKei] #『白』『縞』とかでも困る(笑)
[tatsu114] #そんな国語いらんw<ツンデレ
[abAWAY] #西尾維新の文章が教科書に載って「この作者が言いたい事は何か」とか問題で出されても、そもそも文が脳から滑り落ちるので読めない(爽
[V-zEn] 2:ライトノベルは、いくつかの例外を除けば情動に訴えかけやすい作りになっているため、「別な解釈」が発生する余地が少ない。
[Prof_M] #「戯言だけど」で終わるわっ!>西尾維新の「この作者が言いたい事は何か」
[V-zEn] 要するに作りが素直だ。
[V-zEn] 素直じゃないと読まないんだから仕方ない。
[dain] ふむ
[V-zEn] つまりdainの言っていることをまとめた「何らかの文章に対して、互いの理解、感じ方を知ることで、その文章の新しい視点を発見することができ、それは(備前註:新しい視点を発見したという喜びによって)生活を豊かにする。(備前註:その文章は同世代の多くが読んでいるようなものが望ましい)
[V-zEn] これに対しては
[V-zEn] 別にラノベでなくてもいい。
[V-zEn] という結論に達する。
[dain] ぬー
[SiIdeKei] #文部科学省のサイトに、学習指導要領が掲載されてるんだなあ、としみじみ読んでいる。『国語教育はこうあって欲しい』というのが垣間見える。
[Prof_M] つ『聖書』
[V-zEn] で
[Nagumo] あ、意外だ。公開されてるんだ。
[V-zEn] もし上の目的を、「同世代が知っている何か」で達成したいなら
[V-zEn] それこそ歌謡曲の方がいい。
[V-zEn] おそらく、クラスで知っている数はラノベの一作品より
[SiIdeKei] #考えてみれば、別に教育関係者しか読んじゃダメなものでもないので、こういうのがサイトにあるとありがたい(笑)
[V-zEn] 段違いに多いはずだ。
19:20:26 ! Falshion ("See you...")
[Nagumo] #ですねー。ちょっと読んでみよう(笑)
[abAWAY] #そして「邦楽なんてホントウのロックじゃない」とか言い出すんですね、わかります
[V-zEn] 涼宮ハルヒの冒険(涼宮ハルヒを一発変換したATOKすげえ)を読んでいる高校生より
[V-zEn] 宇多田ヒカルの「flavor of love」を聞いたことのある高校生の方が
[V-zEn] 絶対多い。
[V-zEn] 間違いなく多い。
[V-zEn] で、それを使っちゃいけない理由はあるか?
[soutou] #趣味が多様化しているのだから、ゲームも題材にすべきだ。「このときロロに対して主人公が抱いた感情について述べなさい」
[V-zEn] ラノベなんてもの使わず、J-POPのヒット曲を使えばいいんだ。それが出てこない理由は何だ?
[SiIdeKei] #http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603/002.htm  高等学校学習指導要領(平成11年3月告示、14年5月、15年4月、15年12月一部改正)?第2章:普通教育に関する各教科?第1節:国語
[Nagumo] #コードギアスですか?(笑)>soutouさん
[soutou] #(例)「この売女!」
[Nagumo] ぶはあ(爆)
[miburo] そりゃそもそもが「現代文の題材選択」の話だったからでしょw
[dain] つかっちゃいけないということはない
[dain] ただ国語だから・・・
[V-zEn] なぜそれが先に出てこないのかが判らない。
[soutou] #まちがえた。ヨヨだった
[V-zEn] 国語じゃん。
[abAWAY] #「この時ヨヨに対して」と見えた
[tatsu114] あー、そっか
[V-zEn] 国語だろ。歌詞だって。
[tatsu114] だいんくんだいんくん
[dain] んんー
[tatsu114] 「詩」も国語で扱うでしょ?
[dain] だから、それもしてもいいと思うよ
[tatsu114] 詩の朗読とか
[dain] 反対する理由はないっす
[V-zEn] つーか、dainの論を「正しく活用する」なら、むしろ「歌謡曲こそ使うべき」であって「どうしてラノベなんて考えたんだろう。バカじゃないか俺」くらい言えないといけない。
[dain] いやいやそれは
[V-zEn] なぜそう言えないかと言えば
[Prof_M] んー旦那とdainさんの間で、論点がずれてるな
[dain] 詞よりも小説のことが私の中ではウェイトを占めてるだけの話
[dain] 単純に私個人の得手不得手の問題っす
[V-zEn] つまりそれはさ
[abAWAY] #話題の発端が「今話題の本が教科書に載ったら楽しいと思うか」なのでなぁ
[miburo] #うむ
[V-zEn] 「自分の趣味の社会的な地位を上げるにはどうすればいいか」っていう、ヲタクっぽいわがままをそれらしく言い換えただけ何じゃないの?
19:27:07 + Falshion(~UserID@148.163.210.220.dy.bbexcite.jp) to #もの書き
[dain] それならぼくはラノベをとりあげないでしょう
[dain] 自分の趣味ではないし。
[miburo] w
19:27:38 Prof_M -> Sleep_M
[abAWAY] 国語の教科書って
[abAWAY] 1年の内に全ページ使わないよネ
[dain] 本来はつかうもんっす
[V-zEn] この文脈での「ラノベ」は、マイノリティの趣味、の言い換えだと俺は思っている。
[dain] 資料とかはのぞけば
[dain] デモ実際できないっす
[SiIdeKei] 授業中に内職もせずに読んでたよ(笑)<全ページ使わない
[V-zEn] ここのチャンネルではラノベって言うだろうけどね。
[V-zEn] #俺も全部読んだな。
[NO] #授業中の暇な時とか、勝手に先読みますよね
[abAWAY] #授業で、ね。私も持って帰った日に読んでたクチですが。
[KITE] # 持って帰った日には読めるよね
[shirakiya] #私も受け取った当日に読んでたな。なつかしー
19:31:03 + kisito(~guilsn@221-186-237-39.ip1.george24.com) to #もの書き
[SiIdeKei] #高校ではもともと国語の成績悪かったんだけど、2年になったときに部の顧問が課目担任になっちゃって、落とすわけにいかなくなり、真面目に勉強するようになった(笑)
[V-zEn] サンプルが偏りすぎてるな(笑)
[KITE] # 4年生くらいだったかな。テストで椎名誠の『岳物語』が引用されていて、原著を読んでいたので嬉しくて嬉しくて。
19:32:21 EkiMeshi -> EkitaiT
[xi-byoin] ログ読んできた
[V-zEn] ま、そんなわけで。オブラートに包むくらいなら「なぜゼロ魔が教科書に載らないんだーっ!」って叫ぶヲタクであるほうがよほどすがすがしいと思うぜ(笑)
[xi-byoin] 予想通りの展開だたな…
[dain] 私はそうじゃないのになぁ
[tatsu114] 「なぜ人類は衰退しましたがアニメにならないんだー!」
[V-zEn] #そんなヤツがいたら生ぬるい目で肩を叩くが
[abAWAY] ラノベだと、好みがひどく別れたりしそうだ。
[dain] あと、なんだろう
[tatsu114] (肩を差し出す
[SiIdeKei] せんせい! なんでざっぱごうがきょうかしょにのらないんですか!?
[dain] 誰だってそういうもんじゃないのかしらね
[miburo] ラノベは中高生に人気がある、という点がどうかだわな
[V-zEn] まあ別に君がゼロ魔が好きだと言っているわけではない。
[V-zEn] そういうもんだよ。
19:33:18 LuteShop -> lute
[dain] 自分の個人的な目標を社会で実現させるために私は生きているよ
[V-zEn] マルチゲームが授業に取り入れられないのは社会的な害悪だね!
19:33:35 ! Yad_work_ ("Leaving...")
[dain] そうじゃないという人間なんているのかしらね
[xi-byoin] 俺は、別にお人的な目標を社会で実現させるために生きてはいないが。
[shirakiya] やはりモノポリーを取り入れ、人間関係を(まて
[xi-byoin] 個人的な目標は、俺の個人の目標でしかない。
[shirakiya] (ディプロマシーか
[V-zEn] だから
[dain] んーとだから
[V-zEn] そうだって言ってるだろう
[V-zEn] (笑)
[xi-byoin] 個人の目標が、俺の力で何事かを社会になす、ならそうかもしれないが。
[NO] #「個人的な目標を自らが達成する為に生きている」人間は多数いると思いますが
[NO] #社会に反映しようとしている人間は結構珍しいかと
[xi-byoin] そもそも、その場合の社会てなにかね
[miburo] #珍しかーないとは思うが。
[xi-byoin] 反映させることが個人の目標なんじゃないの?w
[V-zEn] ぶっちゃけていえば「君がそれを素直に言わなかっただけ」だ。他の人たちは割と素直に言ってるんだ(笑)
[V-zEn] いまさらそこですねられても困るw
19:35:43 + MOTOI(~MOTOI@220-208-127-65.cnc.jp) to #もの書き
[dain] だって、それだけではないもの
[xi-byoin] 「俺、国語の授業でライトノベル使いたいんだ」っていうのなら、共感できる
[xi-byoin] それは、わかる
[dain] だからこそ、ラノベを僕自身はまるでよまないけど
[xi-byoin] だが、「国語の授業にはライトノベルのほうがふさわしい」とは、俺は思えない。
[NO] #っと、なるほど<反映させる事が〜
[dain] 生徒に向いているという視点だから話したわけで
[V-zEn] じゃあ
[xi-byoin] ダインに、一番最初にいったけどさ。
[V-zEn] 本当のところはどうなんだ。
[V-zEn] ね。
[miburo] だったらdainさん、ラノベにこだわらず、「学生が親しみやすい作品」にしておけばいいのに
[xi-byoin] それは本当に、生徒のほうを向いているの?
[V-zEn] 向いてないと思うよ(笑)
[dain] ?
[xi-byoin] 俺もそう思うんだ <向いていない
[dain] じゃあべつに、ラノベじゃなくてもいいのだけど。
[V-zEn] だからJ-POPでいいじゃんって言ったのに(笑)
[xi-byoin] ライトノベル読んでるやつなんて、クラスに数人程度じゃないか?
[dain] だからさー
[V-zEn] それ俺がもう言った。>ばんゆー
[xi-byoin] 少なくとも、俺の高校ではそうだった。
[miburo] JPOPは現代文ではないと
[dain] 詩は詩でいいんじゃないかとおもうのだけど
[V-zEn] なにを! J-POPは現代文だ!(笑)
[xi-byoin] JPOPは、現代文学であって、現代文ではないと思うw
[dain] 小説でする場合どうなのかねってはなし
[abAWAY] わかった。「dainさん自身はラノベを読まない」から、なぜ皆が「相応しいとはあまり思えない」と言ってるのか、わかりようがない。
[Nagumo] JPOPの歌詞が、です?どっちかというと?>備前さん
[dain] ラノベだろーがケータイ小説だろうがいいのだよ
[V-zEn] 恋空でいいんじゃねえ?(適当に
[xi-byoin] # 俺は、ライトノベルは小説ではないと思っているので、それについてはなんとも言えん
[xi-byoin] ばんゆうのライトノベル論考 参照。
[xi-byoin] URLどこだっけ(汗
19:39:08 + OKG0(~OKG@m038112.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[Stella] .wiki ばんゆうのライトノベル論考
[Role] wiki: キーワード一覧:ばんゆうのライトノベル論考 ばんゆうのライトノベル論考
[xi-byoin] # いつものマシンじゃないから、URL登録してない
[Role] がみつかりましたわ♪>Stellaさん
[xi-byoin] わーい
[V-zEn] ああ、ジョークだから気にしないで(笑)>JPOPは現代文
[xi-byoin] ありがとうございます
[dain] ふむ
[SiIdeKei] 個人的にはわざわざ小説のジャンルを徒に増やしても仕方ないんで、全部小説でいいんじゃね?とおもうが(笑)
[V-zEn] ラノベに対して「現代文じゃねえ」と言うと、きっとこう返すヤツがいるだろ、ってジョーク(笑)
[Stella] 流水大説、とか
[xi-byoin] www
[Nagumo] わは(笑)
[xi-byoin] まあ、ライトノベルは小説ではない、は他に言ってる人を寡聞にして知らないのですが。
[xi-byoin] 手前味噌ですが、まあよくできてるんじゃないの、なんて思ってます。
[dain] よんできまふ
[SiIdeKei] 読んで書いて、つーだけなら、わざわざ必死こいて分類しようとしなくってもいいんじゃね? というのが個人的な考え。
[Stella] #一度読んでダメだった>清涼院流水
[dain] そっかーラノベってみんなよまないのかー
[SiIdeKei] 分類は、学者先生に任す。
[Nagumo] 小説の中のひとつのまとまりですよね、ラノベ(笑)
[xi-byoin] 俺、国文学専攻だから、読んでレポート書かなきゃいかんかったんだよw
[Nagumo] そんなこと誰が言ったのか(笑)。<みんなよまないのか
[mikeyama] #ちなみに私は今はラノベよく読むけど高校1年ぐらいまでミステリスキーでラノベはほとんど読んでなかったっす
[SiIdeKei] そこでのdain言うところの「みんな」とは、どの範囲の「みんな」なのかわからない。
[xi-byoin] だから、題材に自分の詳しいライトノベルを使ったんだけど
[dain] 教室の生徒のみんな
[V-zEn] クラスに5人も読んでないんじゃねえの、という感触。
[xi-byoin] 意外と上手くハマって、お、なかなかいけるじゃん。ってこと。
[dain] のうち数名なんだもん
[Stella] #案外BL小説読んでる腐女子がかくれているかもしれない(まて
[dain] うーん
[V-zEn] 俺、3人読んでればいい方だと思う。そしてそいつらの趣味が合ったら奇跡(笑)
[xi-byoin] 10人に1人ね。
[mikeyama] #はっ、意外とBL小説は教材に使えるやもしれん。
[Nagumo] 完全に合致するのは珍しいですよね。
[V-zEn] BL小説の方がまだいいかもしらん。
[SiIdeKei] 備前さんや椎出の世代だと、ロードス島戦記を読んでいる奴が同じクラスにいれば、僥倖。
19:42:59 ! NO (Connection reset by peer)
[Nagumo] 判断しがたいです(笑)<BL
[V-zEn] BLものは、すげえ心理描写に気合い入れるからな。
[SiIdeKei] 残念ながら、椎出と同じのを読んでいる人はいなかった。
[Nagumo] 新は読んでないかなー(笑)<ロードス島戦記
[SiIdeKei] 秋津透なんだが、これは、同じ学校に複数いれば、奇跡だったかもしれん(笑)
[V-zEn] 「この時点でのA君の気持ちはB君に傾いているか否か」で1時間授業できそうな気がするね(笑)
19:43:46 ! mihiro ("Leaving...")
[SiIdeKei] ああ、いいなその授業(笑)<『傾いているか否か』
[AKAgane] む、戻ってきたらログがえらいことになっているな
[V-zEn] ばとんたーっち
[AKAgane] 国語の授業を楽しくやる方法かっ
[mikeyama] #小中高の知り合いに「封仙娘々追宝録」を知ってる人すらほとんどいなかったなあ(とおいめ
[V-zEn] 銅さんのそのまとめはいいなあ(笑)
[SiIdeKei] そうなんでスヨ銅さん。
[Nagumo] そーいえば、ここにいる人の何割かは、「書く人」なんですよね?過去に書かれたものとか、ざっと読めたりしますか?各個人のサイトになってしまうかもしれませんが。
[V-zEn] そういう振りなら紛糾しないのにね(笑)
[SiIdeKei] なんでこくごのじゅぎょうでは、ざっぱごうをつかわないんでしょうね?
[AKAgane] 確かに、「こいつは、このキャラが好きか嫌いか」ってぇ授業なら
[AKAgane] けっこう盛り上がりそうだよなぁ
[tatsu114] #高校で呼んでたらみんな遠巻き見るだけでしたよ、小説読む私を
[V-zEn] 書く人じゃないですよ(ぶんぶん)
[shirakiya] じゅぎょうどころではなくなるからです
[AKAgane] 中高生くらいなら、惚れたはれたってぇのはけっこう大きいからな
[tatsu114] (備前さんを書くひとゾーンに運ぶ
[Stella] ブログなら……>南雲さん
[Nagumo] 備前さんは、いまの会話を見た感じ、カチっとした感じのものを書きそうな気がしてましたのに(笑)
[SiIdeKei] 「あの、せんせー、といれいってきていいですかー」「あ、おれもー」「あの、わたしも……」<じゅぎょうどころではなくなる
[AKAgane] 「いや、これは単に友情だ」「きっと愛を隠しているに違いない」「なにをいう、憎しみだよ」
[AKAgane] あるいはこう、ロミオとジュリエットを元に、「ロミオがどうすれば、ジュリエットもロミオも死なずにすんだでしょうか?」とかの設問ならば
[AKAgane] けっこう、盛り上がりそうだ
[xi-byoin] 俺の世代だと、やっぱりスレイヤーズかなぁ。あとルナルサーガとか、あかほりさとるとか。
[AKAgane] あ、いやまて。ふたりではなくて、友人のひとりを題材にするとエエかもしれん
[V-zEn] スニーカー出たてですので
[AKAgane] ほれ、ロミオの友人のとっぽいのがいたろー
[Nagumo] ロミオとジュリエットは去年末くらいに、ちゃんと読みました(笑)
[V-zEn] フォーチュンも読んでましたことよ。
19:47:25 + NO(~anyone_in@ntngno006106.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Stella] ロミオもジュリエットも、年齢はたしか中学生ぐらいだったはず
[xi-byoin] いま、ちょっと見てたんだけど、Wikiによると、2006年の中高生って
[AKAgane] たしか14才とかぬかしてましたよな
[Nagumo] ですね。
[Nagumo] 16〜7だと勝手に誤解してました(笑)<読むまで
[AKAgane] まあ、当時でいえば初婚が16才くらいでおかしくはないので
[xi-byoin] 746万人くらいらしい
[AKAgane] 14才くらいは、今でいえば20代で社会に出たてとゆー感じか
[SiIdeKei] 「なあ」「なんだよ」「なんで死んじゃう前に、エッチせんかったんやろうなあ?」「そこか? 話し合うところはそこなのか?」<ロミオとジュリエット
[xi-byoin] 備前さんが、さっき
[xi-byoin] クラスに3人ていってたけど、それって、大雑把に言って、10人に1人だよね
[Stella] 中学生の短絡的思考だわな。きっと反対されるに違いない→駆け落ちだ!→ジュリエットが死んだ? 俺も死のう
[V-zEn] http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20070519/p1
[xi-byoin] てことは、中高生のライトノベル読者が75万人くらい
[AKAgane] うむ>短絡的思考
[V-zEn] キノの旅10巻が45万部
[V-zEn] うち、15万部は大きいお友達が購入しているとして(ぇー
[xi-byoin] 妥当なトコかな <キノ10巻45万部
[xi-byoin] 読者75万人
[Stella] キノぐらい長いシリーズだと、大きなお友達率はもっと高そうだ
[V-zEn] 75万人もいねえんじゃねえのかー、って感じがひしひしとするねえ(笑)
[AKAgane] まあ、でも中世の日記とか読むとさ。もっと年齢が上のヤツラでも、「ちょっと司教が税金でむかつくことを言ったので殴り殺した。今は反省している」みたいな
[Nagumo] 保存用、紹介用(爆)
[AKAgane] むちゃくちゃ短絡的に衝動的に行動することが
[AKAgane] それほど不思議には思われていない感じであるよな
[xi-byoin] ぎゃくにさ、備前さん。
[SiIdeKei] こー、らきすたのかがみんが必死になってこなたにラノベ読ませようとするのも、わかるような気がする(笑)<75万人もいねえんじゃ
[V-zEn] おう
[xi-byoin] その推測が合ってるとして
[V-zEn] おうおう
[abAWAY] 成人扱いになる年齢が若くても、精神が成熟する年齢は今とさほど変わらない、のではないかと。
[xi-byoin] 75万人のうち、30万人がキノの旅を読んでいるわけだよね
[Stella] あ、そうだ。どこかのブログだったと思うんだが、非オタクにオタクアニメを紹介しようとして
[xi-byoin] 50%きってるってのは、少なくとも「みんなが読んでる」とは言えないよなぁ、やっぱり。
[V-zEn] うーん。そうねー。
[Stella] 「らきすたって子供向けアニメだろ どこが面白いの?」って反応があったらしい
[xi-byoin] よくあるさー
[V-zEn] ちなみに「恋空」
[V-zEn] >上下巻を合わせた発行部数は140万部を突破している。
[SiIdeKei] #精神の成熟度と肉体の成熟度、どちらに重点を置く社会なのかで、ちょいと違うんだろうなあ。
[Stella] そんなもんなんだ>上下巻で140万部
[xi-byoin] 「みんなもっとお小遣いもらってるよ!!」「みんなってだれ?」「みっちゃんと、よしくんと、まこちん」「他は?」
[SiIdeKei] #こー、子供作れればそれでオッケー、という社会もあれば
[V-zEn] おっと。引用が短い。
[xi-byoin] みたいな意味での「みんな」では?w
[V-zEn] 2007年1月現在、上下巻を合わせた発行部数は140万部を突破している。
[SiIdeKei] #子供作るな、と唾飛ばして必死になる社会もあるだろうし(笑)
[V-zEn] そーねw
[V-zEn] >みんな
[Stella] その後に映画化でさらに売れてるはずですね?びぜんさん
[V-zEn] 可能性はすげえ高いです。
[xi-byoin] 最終的には、「うーん。とにかくみんななの!」になるw
[xi-byoin] 恋空なんて、キノよりももっと中高生率高いよね?
[xi-byoin] 憶測だけど。
[xi-byoin] あ、そんなことないか。
[xi-byoin] 流行に乗るOLとかも読んでるのかな
[xi-byoin] #世俗には疎い
[Stella] びぜんさんや、どうしてこー
[Stella] ハリポタがいつでるかとわくわくしてたんですが
[V-zEn] ふい
[Stella] 気配がない
[Nagumo] わくわくしてたんだ(笑)
[V-zEn] ふいふいw
[SiIdeKei] でなかったなあ、ハリポタ(笑)
[xi-byoin] はりぽたは、「国語」じゃないからです。
[V-zEn] ハリポタ出ませんでしたねw
[AKAgane] まあほれ、思うのだが。別に国語の授業を面白くするのであれば、ナニも売れてたり、大人気な本を使う必要はないと思うのじゃよ。
[Stella] いや、備前さんの話題に>南雲さん
[SiIdeKei] 指導要領では翻訳文でもオッケー。
[xi-byoin] がーん
[V-zEn] あまりにも売れすぎててもうすっかり忘れてました。ハリポタでオッケーですね。言われてみれば。
[xi-byoin] そりゃそうだよな
[Nagumo] わくわくできる話題を提供するお人、備前さん(笑)
[V-zEn] なんか
[V-zEn] アレだ。
[AKAgane] それこそ、どんな面白い本でもつまらなく読むコトは簡単なのだ
[xi-byoin] というか
[V-zEn] みんながあの商売嫌いだからじゃない?(笑)
[xi-byoin] こころや舞姫を、みんなが読みたくなるような。
[xi-byoin] そんな授業をすればいいんじゃないの?
[AKAgane] こころとかさー
[AKAgane] 実にツッコミどころ満載じゃんか
[xi-byoin] 面白いぜ、だって。こころ。
[xi-byoin] 舞姫は嫌いだけどw
[V-zEn] 外人ロリ好きですね。わかります。
[xi-byoin] でも、嫌いだけど、読み応えあるしね。
[xi-byoin] 萌えどころもあるw
[xi-byoin] 罪と罰だって、萌え小説だと思えばー
[Stella] ドイツ人メイド
[Stella] >舞姫
[V-zEn] ハリーポッター>同シリーズは、第1作「賢者の石」から第6作「謎のプリンス」まで、全世界でトータル約3億2500万冊。
[AKAgane] このツッコミどころをうまく語れば、授業中で生徒は興味津々になるはずなのだが
[V-zEn] さんおく。
[xi-byoin] 3億て
[V-zEn] 全世界ですが
[V-zEn] さんおく。
[V-zEn] もうね。
[xi-byoin] 日本人がみんな3冊買ってる計算ですなw
[Stella] 日本人がみんな3巻で挫折する計算(まて)
[xi-byoin] つーか、全6巻で割ると、日本人の2人に1人がシリーズで揃えてる計算ですなw
[AKAgane] ステラさんに座布団一枚
[xi-byoin] まけたw
[V-zEn] うおお
[V-zEn] 指輪物語>刊行以来45種類の言語に翻訳され、1億部以上の発行部数を誇る、世界最高のファンタジー叙事詩「指輪物語」。
[V-zEn] 指輪の三倍以上か!
[V-zEn] 何という売れっぷり
[xi-byoin] 俺、それよりも45種類の言語の45番目が気になるw
[xi-byoin] 45番目て、多分かなりマイナーな言語だよね
[KITE] 凄いなあ。
[AKAgane] うひひひひ>わしもわしも>45種類の原語
[AKAgane] 言語
[Stella] そういや、ハリポタはラテン語訳があるという
[KITE] 45言語は純粋に凄い。
2008/06/01 20:00:00
[xi-byoin] ラテンキタコレ
[V-zEn] 仕方ない。ベストセラーを持ってこよう。
[soutou] 多分、クリンゴン語だと思う
[V-zEn] 全世界での発行部数は60億冊[1][2]、70億冊[3]、80億冊、150億冊[4]、1815年〜1998年に約3880億冊が印刷・書写(推定)[5]などの説がある。
[V-zEn] 2000年の1年間に世界中の聖書協会によって約6億3300万冊が配布・販売(国際聖書協会の発表)
[V-zEn] 聖書
[Stella] 「ラテン語を親しみやすくするため」だったかな<ハリポタラテン語訳
[KITE] うひひひひ(笑)
[xi-byoin] 聖書はだめだ。あれは合同誌だからな
[V-zEn] 同人誌か。
[soutou] ベストセラーなら
[xi-byoin] 個人誌じゃないと。
[soutou] イラク限定でフセインさんのあれとか
[V-zEn] それはまずいな。
[soutou] 戦中限定でアドルフさんのあれとか
[xi-byoin] 合同誌はほら、ひとり売れてる人がいるだけで、みんな売れちゃうから。
[soutou] ベストセラーですよ
[V-zEn] つまり
[V-zEn] 聖書を教科書に(ターン
[xi-byoin] みんなマタイさんの新刊が読みたいだけだったのに、まるでルカさんも売れてるみたいに見えちゃうじゃないか
[abAWAY] | ・) 聖書のスピンアウト作品なナルニアとかドウデスカ
[KITE] ここで真面目になると大人気ないけど、それだけ「言葉を扱う人」に対しての影響力が強かったんだなあ。と真面目になってみた。<指輪
[sf] ログを読む。蟹工船 http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2008/05/20080531.html#220000 すげえよな。売れるときは売れるもんだ
[V-zEn] いやいや。影響力はでかいでしょう。
[V-zEn] #ここで蟹工船をプッシュしようと思った誰かがすごいとおもう(笑)
[xi-byoin] イブセマスジー
[V-zEn] #仕掛け人がいると思うんだw
[sf] 地味に売れていたので、それを拾った
[sf] という流れですよね
[xi-byoin] # 本当は小林多喜二です
[Stella] #なんかの番組で取り上げたらしい
[V-zEn] #それか
[Stella] .k 蟹工船
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:蟹工船 をどうぞ♪
[AKAgane] ま、自分が学校の授業を受けた時のことを考えれば。教科書の力なんかどうでもよくて。やっぱ、先生の力だろう>面白いか面白くないか
[sf] > 毎日新聞朝刊文化面(東京本社版)が今年1月9日に掲載した対談記事がブームの発端だ。
[V-zEn] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-19/2008051925_01_0.html
[V-zEn] これか? これなのか?
[sf] と毎日新聞は主張していた
[V-zEn] あ、俺が張ったURLだとすでにブームになっている。
[SiIdeKei] しぃタンすげえ。
[sf] 五月にバカ売れしたのはテレビなんでしょうかね
[V-zEn] テレビ朝日と志位とかって、嫌らしいセッティングだと思ったのに(笑)
[sf] 万部/日とか売れるってさすが。名前だけは知っていると言う有名作なのも含めてもすげえよな
[V-zEn] む・
[V-zEn] む?
[V-zEn] 小林多喜二、1933死去って事は、青空文庫で読めるかな?
[V-zEn] って
[sf] .k 小林多喜二
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:小林多喜二 をどうぞ♪
[Stella] あるよ
[V-zEn] 30歳で亡くなったのかああああっ
[V-zEn] あのジジイくさい文章を、26歳で書いているのか……
[sf] http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person156.html
[SiIdeKei] さあ備前さん、ここで
[Yu_AFK] 読めます>青空文庫
[sf] http://www.aozora.gr.jp/cards/000156/card1465.html
[SiIdeKei] 俺らが26歳の時どんなものかいていたか考えてみよう
[xi-byoin] 俺が中学生くらいだと、もうプロレタリア文学なんてやってないんだよね…
[Yu_AFK] ……。
[SiIdeKei] きっと、すげえ落ち込める(笑)
[V-zEn] 26歳すか
[V-zEn] 26歳。今から7年前。
[V-zEn] ……
[SiIdeKei] ……
[V-zEn] ああ、俺PT作ってたわ(笑)
[sf] TRPG.NETをはじめたころですね
[V-zEn] あんまかわらんw
[SiIdeKei] あひゃ?(笑)
[AKAgane] まあほれ
[KITE] おかゆを書いていた。
[AKAgane] 26才で書けないものは
[sf] irc.trpg.netをつくってー、日報でTRPGな一言を書きはじめた頃だ
[sf] どろどろ
[AKAgane] その人には、永遠に縁のないものじゃよ
[OTE_Aw] #たらまー。(精神年齢)26才か。まだまだ先の話だな。
[OTE_Aw] #戸籍上では10年前。専門学校で非常勤講師、だったっけか。
20:12:05 + TONBI_PLM(~rrr@akegaras.zenmai.org) to #もの書き
[xi-byoin] 26歳……大学生だったなぁ
[xi-byoin] 27歳で25周年やったけど。
[kuroWIN] 26歳…来年です
[dain] 26歳・・・たけやりの訓練をしてたなぁ
[xi-byoin] おもろないな
[dain] しょぼん
[xi-byoin] 45種類の言語は、ちょっとわからんかった
[xi-byoin] くそ
[AKAgane] うひひひ
[xi-byoin] でも、エスペラントとかありそうだな
[xi-byoin] でも、すごいことがわかりましたよ、あかがねさん
[AKAgane] ログに残しておいて、誰かリストを見つけてくれることを祈っていよう
[AKAgane] ほうほう
[sf] .wiki ハリー・ポッター
[Role] db: キーワード一覧:ハリー・ポッター
[Role] db: ハリー・ポッター で見つかったデータは6件ありましたわ♪>sfさん
[xi-byoin] トールキンは外国語に翻訳されたとき、言語学者として、その翻訳を確認しているんだそうですw
[xi-byoin] そして、コメントを残しているんだとか
[AKAgane] うひひひひ
[sf] .wiki 指輪物語
[Role] db: キーワード一覧:指輪物語
[Role] db: 指輪物語 で見つかったデータは4件ありましたわ♪>sfさん
[xi-byoin] 45種類の言語で自分の小説を読むって、どんな気分だろうw
20:14:42 + ENOKINO(~taka-miy@p93f1a9.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
20:15:41 TONBI_KO -> Tonbi_ko
[ENOKINO] 26歳の頃か
[sf] んー
[sf] http://www.tolkien.co.uk/faq3.aspx
[sf] >How many languages have The Hobbit and The Lord of the Rings been translated into?
[sf] >To our knowledge The Hobbit and/or The Lord of the Rings have been translated into thirty-eight different languages. Please let us know if you find any more!
[sf] >Basque, Breton, Bulgarian, Catalan, Chinese - Simple, Chinese - Complex, Croatian, Czech, Danish, Dutch, Estonian, Finnish, French, Galician, German, Greek, Hebrew, Hungarian, Icelandic, Indonesian, Italian, Japanese, Korean, Latvian, Lithuanian, Marathi, Norwegian, Polish, Portuguese (European), Portuguese (Brazilian), Romanian, Russian, Serbian, Slovak, Slovenian, Spanish, Swedish, Thai, Turkish
[sf] 公式FAQでは38言語になっとるね
[xi-byoin] おお
[xi-byoin] いや、まあ
[xi-byoin] 38でもすごいw
[AKAgane] Chinese - Simple, Chinese - Complex
[xi-byoin] Hebrewて、何語? ヘブライ語?
[AKAgane] げらげらげら
[xi-byoin] www
[ENOKINO] 超力ロボ、ガラットとかの企画に絡んでいたのが、その頃だったかな
[xi-byoin] Portuguese (European), Portuguese (Brazilian)
[AKAgane] また、ごっつ懐かしいものを>がらっと
[xi-byoin] こえもだw
[sf] うみHebrewはヘブライ語です
[ENOKINO] あと、ゴーグとか(w
[AKAgane] ブラジルのポルトガル語がだいぶ変化しているってぇのは興味深いな
[sf] ドイツ語とオランダ語よりは違ったりしそうですよ>Chinese - Simple, Chinese - ComplexとかPortuguese (European), Portuguese (Brazilian)
20:19:13 lute -> LutEat
[AKAgane] ゴーグは、なんか途中からどんどん。「はて? 俺はナニを見ているのだろう?」と
[xi-byoin] たぶん
[AKAgane] テレビの前で首をひねっていた覚えが
[xi-byoin] 人生で見た、もっとも詳しい○○語の英単語リストだw
[Tonbi_ko] ポルトガル本国のポルトガル語はなんか古語っぽい扱いらしいですね
[OTE_Aw] #今更考えてみると、俺、一番長い職業、講師だったのか。
[AKAgane] ほほうっ!>古語
20:21:10 ! NO ("Leaving...")
[sf] .k ポルトガル語
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ポルトガル語 をどうぞ♪
20:21:27 + NO(~anyone_in@ntngno006106.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] するとあれか、ファイアボール7話のゲデヒトニスとお嬢様の人類語会話みたいな感じになるのか>ポルトガル本国人とブラジル人
[AKAgane] 「ちぃーっす、どろちゃん」(ごきげんようございます、ドロッセルお嬢様)
[OTE_Aw] #しかし、指導要領やその学校の封神で色々縛られてる授業と。「XXって教科をやってください。教科書や参考書はご自由に。授業計画は3日後が締めきりです」というのとどっちがいいんだろうな。
[AKAgane] 封神!
[ENOKINO] 日本語の感覚で言うと「いまそかり」
[AKAgane] こう、学校の奥に、開かずの間があって
[Tonbi_ko] 折田先生の霊廟があるんですね
[AKAgane] そこに、生徒の受験や就職のために、神が封じてあるのだ
[OTE_Aw] 学校に逆らうと、リアルで首が飛びます。>封神台付き学校
[V-zEn] ばんゆううううううう
[AKAgane] んで、内申がいい生徒は、より上等の神様(菅原道真の分け御霊)とかを使わせてもらえて
[V-zEn] いるかああああ
[sf] A language of Portugal http://www.ethnologue.com/show_language.asp?code=por
[xi-byoin] はいはい
[sf] Brazil : Language development Literacy rate in first language: 71%.
[V-zEn] ちょっとPrivよろ
[xi-byoin] うい
[sf] 71%くらいは通じる。
[AKAgane] 内申の低い生徒は、封神されている神様のうち、かなり格の低い、ほとんど獣憑きみたいな神様とか、ペンケースのつくもがみみたいなのが助けてくれる
[CHOBOJA] ……
[sf] ちがうや、これは識字率だ
[ENOKINO] 地獄八景亡者戯の中に出てくる「念仏屋」じゃないんだから(w
[OTE_Aw] しかし、教育的に考えると、逆もあるかもしれん。
[OTE_Aw] 自信を持たせるために、たまーに格上の神が指導してくれるとか。
[sf] 方言間の違いがでてなかったか。ちっ
20:27:15 + ao(~ao@210-20-219-217.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] 「狐の神様は、学問もできるって聞いたから、ラッキーと思ったんだが……」「油揚げをくりゃれ?」「それで、どのくらいテストの成績が上がるんだ?」「解答用紙に、名前を書き忘れることがなくなるでごじゃるよ」
[ENOKINO] 閻魔様のお裁きを受ける前に念仏を買っておくと、罪が軽くなる、というんで、買いに行く話しのなかに、金が無いんで一番安いやつを、と言うと、念仏職人が、念仏の裁ち屑を売っている、といわれるヤツ
[ENOKINO] ほとんどご利益が無い(w
[AKAgane] うひひひひ
[AKAgane] RPG的にはよくわかる話でござるよ
[ENOKINO] 「大丈夫、その剣には神のご加護がある!」「どんな神なんですか?」(無言で目をそらす)「……おい!」
[tatsu114] 剣のかごがある
[tatsu114] 何の加護
[tatsu114] 温泉の招待券が当たるかご
[xi-byoin] ゆりかご
[xi-byoin] 百合の加護
[Tonbi_ko] 神の過誤がある!
[xi-byoin] 百合神様じゃー
[OTE_Aw] 「大丈夫、その剣には神のご加護がある!」「どんな神なんですか?」「うむ。アキタケンというケンの神だそうだ」「見当違い」
[OTE_Aw] ###あぁしまった。最後の台詞要らんかったのに!
[AKAgane] おてちんの座布団を、全部もっていけ
[tatsu114] よっしゃ、おてさんにターゲットがそれた
[megunuse] wq
[ENOKINO] 「この剣はヤミキリの剣と呼ばれている」「闇斬り? すると、悪魔とかを切り払う剣ですね!」「いや違う、病み斬りの剣じゃ」「病み斬り、すると、病魔を斬り伏せる剣ですか!」「いいや違う、刀身を削って飲むと万病に効くと言われている」
[CHOBOJA] おお。貴重ですね。
[CHOBOJA] 量産は効くでしょうか。
[ENOKINO] 剣である理由が無いのが玉に瑕
[megunuse] 初心者向けの剣では
[OTE_Aw] 巨獣の骨を削って行くうちに、剣状に。
[megunuse] 剣にも使えて回復もできる
[ENOKINO] 病気に効くけど傷に効くとは書いてない
[OTE_Aw] 自分の理想の形ができた後使うかどうかが全使用者の悩みの種
[megunuse] うむw
[ENOKINO] あと、病気が治るけど、片足けんけんで歩いて三歩歩くとコケコッコーと叫ぶ、と言う副作用がある
[ENOKINO] そっちの方が病気だ
[OTE_Aw] ほとんど病気、ってヤツですね。
[ENOKINO] こういう馬鹿アイテムばかり、作っていたら、
[ENOKINO] 愛想つかした人が七割
[ENOKINO] 面白がってクレタの人が三割
[ENOKINO] クレタ島の人じゃない
[OTE_Aw] クレタの人だけに、クレクレ騒ぐ訳ですね。
[ENOKINO] なんで「くれた」が「クレタ」と返還するのか、戦記マニアなら理解してくれるはずだ!
[ENOKINO] まあ、おれの「面白い」が通用するのは三割だということだな(w
20:41:37 + Tihiro(~haiji40pe@softbank220054238145.bbtec.net) to #もの書き
[OTE_Aw] 自分の経験的には、3割も通じればたいしたモンだと思います。
[AKAgane] うひひひひ
[ENOKINO] 総人口の三割なら、三千万部売れなきゃおかしいけど
[xi-byoin] 落語の舞台だと、空気読んで笑う人が2割いるからなw
[ENOKINO] 三万部しか売れないところを見ると、きっと日本の総人口は十万人に違いない(暴論)
[xi-byoin] あと、面白くなくてもとりあえず笑っとく人が2割いる
[Falshion] ENOさんの本が売られてるのは実は淡路島限定とか
20:43:23 + Mobius(~melfina1@ntchba022025.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[OTE_Aw] なら、俺のギャグももっと受けても良いはず。
[OTE_Aw] ほんとは、みんなディスプレイの向こうで笑ってるはずだ。2割くらい。
[Falshion] おてちんのギャグは遅いんだ!
[xi-byoin] 75万人の中高生に対して、3万部ですかぁ(何
[Falshion] 3倍ぐらいのスピードでよろ:3
[ENOKINO] いや、きっとそのうちの65万人は本を読まないんだ(暴論)
[xi-byoin] www
[xi-byoin] まあ、読む人間はそれくらいかも試練w
[OTE_Aw] 75万人の中高生のうち、体育系が30万、理系が20万。英語専門が20万で。残り5万。
[Nagumo] 淡路島、、、、、、。またピンポイントな(笑)。
[OTE_Aw] そういう計算でどうでしょう
[ENOKINO] 淡路島の人口が十万人くらいだっけ?
[ENOKINO] まあ、二万部刷ってもらえれば、日本中の書店の店頭には並ぶわけだから
20:48:06 + EAST_note(~east@EM119-72-30-197.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] 出版社としては、八千部あたりが損益分岐点かな
[ENOKINO] 一万を切ると、全国の書店には流れないし、そうなると、各書店で一冊二冊売れたらそれで終り
[megunuse] 8000かぁ
[ENOKINO] 書店に、常にその作家の本があるかどうか、棚にいつもあるかどうか、というのは結構大きいと、聞いた覚えがある
[ENOKINO] 棚に、いつもある、というのは「売れない」と言う意味ではないのだな、「いつ行っても本があるのは売れてねーからじゃん」と言う人もいるけどね(w
[megunuse] 一般書店で買うのがそういう本ではないので・・・。たぶん基準にしちゃいけないんだろうな・・・。
[megunuse] 出る可能性が高い。と
[ENOKINO] 書店においてもらえるのは三ヶ月
[Tonbi_ko] だいたい9000刷れないと全国に行き渡らないといいますね>雑誌
[Stella] 目的の本がなかったら注文なんかせずにそのまま別の書店に行っちゃう人が大多数なんだっけ
[ENOKINO] そのとおり<店員に聞かない
[Tonbi_ko] 今はコンビニが強いから状況変わってるだろうけど
[megunuse] 711の発注?
[Tonbi_ko] です>セブン強し
[ENOKINO] セブンイレブンだけがコンビにではないよ(w
[megunuse] というか私は書店はショールームだと思うんだけど
[OTE_Aw] #店員さんに聞くとたまにイヤな顔されるから、余程じゃないと聞きたくない。
[ENOKINO] 三重県のように全県で二店舗しかない県もある(w
[megunuse] ぇー
[ENOKINO] 最近は、端末で検索できるけどね
[KUZUMI] 福井県は1軒もないはず@711
[Stella] 鳥取県には一軒もありません@711
[ENOKINO] 一個も無い県がいくつもあるよ<セブンイレブン
[megunuse] 大阪は一気に絨毯攻撃したからなぁ
[SiIdeKei] は?セブンイレブン? 石川県にはありませんよ?
20:56:28 + TK-Leana(~TK-LEANA@58-70-60-43.eonet.ne.jp) to #もの書き
[OTE_Aw] へぇ
[megunuse] ローソンが一気になくなった
[megunuse] 今は盛り返してきたけど
[megunuse] ないところもあるんだ。選択と集中なのかな
[ENOKINO] その辺は「常識」の範囲内だから、知っておいたほうがいいと思う(w<セブンイレブンは全国展開していない
[SiIdeKei] こー、セブンイレブンとか、ありえない(ちょ
[Stella] 複数店舗持ってるコンビニチェーンを経営している会社が、フランチャイズ変えてごっそり移動、なんてのがあります
[SiIdeKei] 小売業で全国展開は、たいへんなのです。
[OTE_Aw] あぁ、いや大阪での話を聞いてのへぇですたい。
[bugyo] 自分は書店アルバイトですが、本の場所聞かれるといやな顔します。
20:59:14 + stktm(~stktm@i222-151-36-253.s05.a013.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[megunuse] それは気持ちどうなのかと思うが。まぁわからなくもないか。
[aspha] 本はまだいいんだけど、雑誌の並びが書店によって違いすぎて
[aspha] よく聞いてます
2008/06/01 21:00:00
[ENOKINO] 新雑誌と新刊の大津波に、毎月襲われているわけだからなあ<書店
[ENOKINO] 津波が去った後、後片付けする前に次の津波が来るわけで
[OTE_Aw] こないだ、梅田の書店で、あからさまにめんどくさそうに「ないっすね」と言われて、へこんだ。
[ENOKINO] ご迷惑おかけしております(w
[bugyo] ご迷惑おかけします
[ENOKINO] 特に電撃文庫は、月に13冊から15冊
[megunuse] そういうのは顧客対応が成ってないって注意した方がいいのだろうか。いやな客になるけど
[OTE_Aw] やだ。めんどくさいし、刺されるかもしれん。>注意
[ENOKINO] 8月に、「リセット・ワールド2」が並ぶ予定ですので、その節はよろしく(もみ手)
[megunuse] 刺す。ねぇ。
[dain] こわいよのなか
[megunuse] その程度で刺すならその仕事は向いてない。
[ENOKINO] 向いてない人が一杯いる
[Nagumo] 実は太宰治って始めて読んだかもしれない(笑)。
[Falshion] 書籍のあるばいとってこう
[Falshion] ほんとにひとがいなくて
[Falshion] やる気ない人がやるもんだし
[ENOKINO] その一言が「最後の一本の藁」になることだってあるのだな
21:03:14 LutEat -> lute
[Nagumo] http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/2272_20058.html  太宰治「水仙」
[OTE_Aw] まてまてFal、その断言はさすがにどうよw
[Falshion] 最低賃金割ってるような場所がほとんどなのに
[Falshion] 普通に受かる人はほぼこないよw
[megunuse] 難しいなぁ。
[megunuse] でも私はひどいと言うけど。
[Falshion] バイト代書いてないところ多いでしょ
[Falshion] あれ、ほとんど600円とかだから>関西じゃ
[ENOKINO] 「好きだから」仕事にしている人も、好きだからこそ、ストレスが溜まることだってあるわな
[stktm] 関西は状況きびしいんですねー
[megunuse] その店に良くなってほしいので。顧客対応いかんで買わなくなった店も多いし。
[bugyo] 本とに安いです。
[bugyo] 夜勤じゃないとやろうとは思いませんでした。
[megunuse] 関西は・・・。老舗の書店がつぶれたね。117年続いた
[Falshion] 書籍購入の10%割引をしたとしてもこう
[AKAgane] まあほれ、誰かにうまく注意できる人もいるし。当然のことを当然のように注意した結果、憎悪の対象になる人もおる。
[KUZUMI] 贔屓にしている書店が1軒あって、ほぼそこで購入しているな
[megunuse] 駸々堂という
[Falshion] ほかのあるばいとの方が実入りがいい
[OTE_Aw] まぁ他の店員見てりゃ、その人が駄目か、店が駄目かはわかるしな。
[Nagumo] 店次第かとー。私はバイトしてた本屋で、時給1000弱くらいでしたが(爆)
[Tonbi_ko] 書店にしては高いですね
[bugyo] 京都の丸善も無くなりましたよ。
[Falshion] オタ系書店は高め
[Nagumo] 恵まれてたかも(笑)。
[megunuse] 関西自体の時給が低いよ。
[Falshion] 知識がないとできんから。
[megunuse] コンビニが平均850
[megunuse] 東京だと1200
[Falshion] 普通の書店はわからないといっても
[ENOKINO] 顧客の絞込みが出来れば、それなりにやっていける
[Nagumo] ジュンク堂系列のマンガ専門の本屋でした、はい(爆)。
[Falshion] 問題にならない
[AKAgane] 他人への注意やアドバイスってぇのは。内容が正しいかどうかよりは。その人のまあ、人間性に依存することが多いからのぉ。
[Falshion] 天王寺ジュンクか(Woi
[Nagumo] 売れ線のサブカルとかを覚えるのが大変だった(爆)。
[KUZUMI] #別の本屋で注文しようとしたら「うちでは文庫とコミックの取り寄せは扱ってません」と言われたので使わなくなった@地元で一番大きな書店
[Falshion] いまカラオケ屋になったとこだな(をいこら
[megunuse] tennnoujiha
[megunuse] 天王寺はジュンクじゃなくて・・・。
[megunuse] えーと・・・。
[megunuse] なんだったかな
[Falshion] あそこなんだっけ
[megunuse] 調べてくる
[Falshion] いつの間にかアベノベルタからアニメイトがなくなって
[Falshion] 天王寺に。
[AKAgane] 「言っていることは正しいが、お前には言われたくない」とゆー注意をされた経験は、私もある。とゆーか、なんでそこまで居丈高に上から目線なんだ。とゆー。
[megunuse] 喜久屋書店か
[Falshion] おお。
[Falshion] (´・ω・`)まぁ、関西のバイトは安いよ
[Falshion] (´・ω・`)深夜のコンビニで900円きることあるし
[dain] そ、そうなのか
[megunuse] 他府県はどうなんだろうか
[stktm] 東京でも900切る事はありますよー
[dain] 深夜で1000円いかないのはひどいなぁ
[ENOKINO] 深夜のコンビにはさすがに1000円台が多いなあ、埼玉だけど
[OTE_Aw] 凹んだときに、その相手を注意して、冷静でやり通せるかどうか。結構難しいなぁ。
[OTE_Aw] 仕事の時なら別だが。
[Falshion] (´・ω・`)おてちんごめんね。
[megunuse] 直には言わない。言ったところで直ると思えない。
[megunuse] 上の人にいます。
[megunuse] いいます。
[Nagumo] さて、恥をさらします(爆)。
[Nagumo] 走れメロスを読んだ事があったのに、太宰読んだことがないとかいいました!(爆)
[Nagumo] 逃避っ!(笑)
[megunuse] w
[Falshion] メロスは、激怒した!
[megunuse] 教科書に入ってるからねえ。
[KUZUMI] (捕獲>なぐもん
[sf] .k 太宰治
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:太宰治 をどうぞ♪
[Pikoyan] 深夜給で1.25倍されて1000円行かないのは
[Falshion] (´・ω・`)+50円だよ
[OTE_Aw] #っといけね。買い物一個有った。
[Nagumo] つ、つかまったっ、うわー、なにをする、やめろーーーっ、ショッ○ーーーーっ!
[Pikoyan] 東京付近ではあんまりないね。
[Falshion] >深夜
[Falshion] 1.25倍にすらならんよw
[KUZUMI] 伏せ字禁止ー>なぐもん
[Nagumo] し、しまった。ごめんなさい
[Nagumo] 癖ついてるな。気をつけよう(笑)。
[megunuse] なんでこんなに安いのか
[Nagumo] チェックさんきゅー。>くずみん
[Pikoyan] 深夜1.25は労働基準法じゃなかったっけか。どーだっけ。
[Falshion] まーばれるとあぶないけど
[KUZUMI] まあ、慣れの問題です(笑)>なぐもん
[Falshion] 旅行費用とか交通費用で
[Falshion] 給与をおとして
[Nagumo] そうみたいですー。>くずみん
[Falshion] ボランティアにすりゃいくらでも低い金額は。
[megunuse] 大阪は景気が悪いから安いのか、それとも。
[Nagumo] さて、ちょっと出かけてきますー。
21:14:12 Nagumo -> NagAway
[Falshion] ショッカーに気をつけて。
[KUZUMI] (先回りしておくかな
[NagAway] 帰ってこなかったら、拉致されてるかもしれません(笑)
21:15:16 ! dain ("Leaving..")
[megunuse] 死ね死ね団かもw
21:16:49 MorisDEAD -> MorrisEAT
21:21:07 + tetsu(~testu@202.61.17.86.static.zoot.jp) to #もの書き
21:22:02 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
[Stella] asahi.com:元少年マガジン編集長の内田勝さん死去 - おくやみ http://www.asahi.com/obituaries/update/0601/TKY200806010118.html
[tetsu] (p_q*)
[tetsu] な、なんだってー・・・ 73歳!! 若すぎる! 年金はどうすんだっ もらわないであっちに行くなんて・・・
[tetsu] もととるほど長生きしないとーー
[ENOKINO] 内田さんは、名刺もらったことがあったなあ
[ENOKINO] もう、雲の上の人だったけど、この人の弟子レベルの編集さんからいろんな武勇伝を聞かせてもらったことがある
[tetsu] ふうん
[ENOKINO] なんせ、まあ、あの梶原先生の全盛期だったから
[ENOKINO] 今では死語に近いけど「スポ根」という言葉を世に知らしめた人だからね(W
[tetsu] うむ。。
21:33:13 Yad_Away -> Yaduka
21:33:42 V-zEn -> V-zEnAway
[tetsu] トラは死んで皮残す。内田は、ど「スポ根」という言葉を世に知らしめた。 だね
[ENOKINO] 銀座のクラブで乱闘したとか、まあ、梶原先生も血の気の多い人だったからなあ(W
[tetsu] 梶原は「ヤクザ」みたいだったじゃん (風貌・・)
[ENOKINO] なんと言うかな、講談社というか、マガジンって、そういう体育会系のマンガ系が多いんだよなあ(w
[ENOKINO] 暴走族系と言うかなんというか
[tetsu] 人間って 生きているうちに、楽しまないといけないねっ 苦労ばっかだよ。σ(^_^)
[tetsu] 夜露死苦!!
[ENOKINO] サンデーとは、そういう感性の違いで住み分けている
[ENOKINO] 苦労を楽しめばいいだけのことだよ(w
[tetsu] あのね 苦労を楽しむよゆうないね。 σ(^_^)
[ENOKINO] 苦労の結果が出ることを楽しめないのかな?
[ENOKINO] 結果の出ない苦労は、確かに楽しくないだろうけどね
[tetsu] 結果って ろくでもないか、あきらめるかだよ。
[ENOKINO] そう思ってるなら何も言わない、でもそうではない人もいる
[tetsu] 脳が御褒美まってるんだからさぁ〜〜 結果がうまくないと・・・ _| ̄|○ガクッリ で〜す。
[ENOKINO] そうでは無い人は関係ない、と言うのなら、そこから先は自分のブログでどうぞ(w
[tetsu] 自分のブログなんかないよ。
[stktm] 苦行主義は辛いですなあ
[tetsu] 今話していたって 理解されにくいんだから ブログにかいたって 所詮自慰行為だよ。
[ENOKINO] 苦労の結果が、今すぐ出るものと、ずっと先に出るものがある
[tetsu] さきかぁ〜〜 ...( = =)・・・トオイメ
21:41:51 MorrisEAT -> MorisDEAD
[ENOKINO] 俺が作家になりたいと思ったのは小学校二年の頃だよ。んでもって作家になれたのは40歳過ぎていた(w
[tetsu] すごいね。 執念
[tetsu] 青の洞窟!!
[ENOKINO] 執念じゃないよ、好きだっただけだよ
[kuroWIN] 小学校2年から40歳まで…32・3年ですか?
[ENOKINO] お話を考えるのがね
[tetsu] そう。 なれてよかったね。
[ENOKINO] だから、その間いろんなところに顔を出していたよ、マンガ家さんとか、アニメの企画室とか
[ENOKINO] 好きだったからね、マンガやアニメが
21:44:18 - ao from #もの書き (Leaving...)
21:46:59 + altair(~altair@ntfkok100079.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] その頃は、自分の書くものが、通用するなんて思えなかった(w
[ENOKINO] だけど、いつかは通用するものが書けるんじゃないかな? という漠然とした思いはあった
[ENOKINO] いつかはわからないけど、いつか、はね(w
[xi-byoin] 「網棚のジャンプ、漫研のサンデー、ラーメン屋のマガジン」なんていわれましたね。。。
[xi-byoin]  <マガジン血の気が多い
[AKAgane] ラーメン屋!
[AKAgane] うまいなぁ、今の表現>網棚、漫研、ラーメン屋
[ENOKINO] いわゆる、ブルーカラーの若年層
[AKAgane] 確かにサンデーはその昔からどこか「漫画を読み慣れた、漫画そのものが目的」な感じがあったよな
[ENOKINO] 講談社、と言う会社自体の成り立ちが、そのあたりを対象にしていたからね
[sf] .k 内田勝
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:内田勝 をどうぞ♪
[AKAgane] ようするに、ジャンプやマガジンが、「漫画で描くなにか」が読者の目的だったのにたいして
[AKAgane] サンデーは、「漫画そのもの」が目的な感じが強くするのだ
21:50:54 + akiraani(~akiraani@ackube005076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[sf] .k 少年マガジン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:少年マガジン をどうぞ♪
21:52:18 ! Tihiro ("うぎゃー")
[AKAgane] 確かに、私が子供の頃の少年マガジンといえば、空手バカ一代や、釣りキチ三平(これはマガジンではなかったかな?)のような
[AKAgane] なんというか、こう、アウトドアな漫画雑誌(あやしげな表現)
[Pikoyan] 今のサンデーの連載はなんか
[Pikoyan] 原作つきが多いみたいですね。
[AKAgane] いや、原作とゆーかほれあれだろ
[AKAgane] 分業は、流れとしてけっこう進んでいる印象が
[AKAgane] 実際に原作がついていない場合でも、編集さんが原作的な感じとか
[Pikoyan] 口に出してから冷静になって「本当か?」と思いつつ確かめた
[AKAgane] うひひひひ
[Pikoyan] 3本だったか。
[AKAgane] 微妙な数字だなっ(w
[Pikoyan] 魔王、ダレンジャン、DIVE!!の3つ。
[Pikoyan] 印象として多いと言うことはできるけど微妙な数字でした。謝罪します。
[Pikoyan] 原作つきってーかアレッス。小説とかを漫画化したっつーかアレ。
[Pikoyan] こみからいず?
[AKAgane] 小説の漫画化といえば、そういやなんか忘れていると思ったら
[AKAgane] あれの続きはもう出ていたろうか>『荒野に獣、慟哭す』
[megunuse] 小説の漫画化。
[megunuse] 「死都日本」
[Pikoyan] コミック版では
[Pikoyan] 7冊とアマゾンに見えます
2008/06/01 22:00:00
[AKAgane] がーん
[AKAgane] もしかして、6巻も読んでなかったろうか
[Pikoyan] マガジンでしたっけソレは。>死都日本
[Stella] たけくまメモ : 内田勝氏、ご逝去 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_cd1a.html
[megunuse] ええ。
[Stella] で書いてある、いとうせいこうさんが退職する時の逸話がすごいな
[megunuse] まさかああいう形で来るとは。
[AKAgane] あ、いや、6巻は読んでた読んでた
[megunuse] うまくいけばアニメになるかも。破壊力あるから賛否両論だけど
[AKAgane] >奇才エディターの大伴昌司と「ウルトラ怪獣大図解」をグラビア特集して一大怪獣ブームを巻き起こし
[AKAgane] くわっ!
[AKAgane] わし大好きじゃっったよっ!!!
[sf] .wiki 荒野に獣慟哭す
[Role] db: 荒野に獣慟哭す は、見つかりませんでしたの☆>sfさん
[Role] db: キーワード一覧:荒野に獣慟哭す を参考までに出しておきますわ♪
[sf] .wiki 荒野に獣、慟哭す
[Role] wiki: キーワード一覧:荒野に獣、慟哭す 荒野に獣、慟哭す
[Role] がみつかりましたわ♪>sfさん
[AKAgane] いや、知り合いが古本の山でもっていてね>少年マガジン
[AKAgane] 子供のころに、もうその山の中で何時間も>怪獣グラビア
[AKAgane] はぁはぁしながらっ
22:03:05 ! Yu_AFK ("おやすみノシ")
[AKAgane] いわゆる、こう、「怪獣脳:足し算はできるがかけ算はできない」とか「怪獣袋:夜、寝る間に炎をためている」とか
[AKAgane] そういうのをもうひたすら読み続けた覚えが
[OTE_Aw] そういうの大好き。
[xi-byoin] 俺が読み始めたころのマガジンは
[xi-byoin] NONSTOP恭平とか
[xi-byoin] ヤンキー漫画がw
[AKAgane] 小学生がノートで怪獣の落書きをするが、私がやっていた落書きは、たいていそういう怪獣のスペックとか、そんなのだったね。
[AKAgane] 体重1万8千トンとか、そういうのを書くのが大好きだった
[AKAgane] ……なんか、今もあまりかわらんよな(w
[OTE_Aw] 初めて読んだに等しい漫画が、月刊ジャンプの「やるっきゃ騎士!」だった。
22:07:31 + Saw(~UserID@116-64-138-214.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[OTE_Aw] TVアニメはよく見てたんだが、紙の漫画は何故か禁止だったんだ。
[OTE_Aw] 自分の人生振り返ってみるに
22:08:16 Saw -> safuro
[tetsu] みんな 楽しい人生だったんだね。 輝いてるよ。
[OTE_Aw] ギリギリと締め付ける規制は駄目だな。反動がひどい。
[OTE_Aw] さてなー。
22:09:02 ! EAST_note ("Leaving...")
[sf] 結局人によるのではないかなー。わしゃあんまり読まないままだ
22:09:24 OTE_Aw -> OTE
[OTE] 俺の人生ねぇ。まあ。本に載るほど不幸じゃないし、みんなに哀れまれるほどでもないが。「幸せだったんだね」と言われると、ちょっと困る程度。
[ENOKINO] 我が家では、リプレイと小説は親が代金を出してやることになっている(w
[meltdown] 子供の頃は立ち読みでしたが
[shirakiya] なんと
[meltdown] 今では、立つのが億劫になって
[meltdown] かって呼んでます(おい)
[ENOKINO] 親も読むのだから、まあ、当然だ
[shirakiya] ああ
[meltdown] お金が手に入るようになったというか、立ち続けて読み切る体力がなくなったというか(ころころ)
[shirakiya] 私も親の蔵書を読んでたっけ。
[OTE] 輝いてるんじゃない。輝かせてるんだ。
[OTE] と思う<自分の人生に関しては
[ENOKINO] それ以外の本とか、マンガとかは自分の小遣いで買わせている
[OTE] ENOさんも読みたい場合はどうしてます?w
[ENOKINO] ガンダムフルカラー劇場とかは、自分の小遣いで買っているな
[ENOKINO] 俺の読みたいマンガは俺が買うだけのことだ
[ENOKINO] 俺が読みたくないマンガまでは出せない、と明言している
[OTE] なる
[OTE] 公平だ。
[OTE] 私がもし子を持つ事があったらそこはパクらせていただこう。
[ENOKINO] 小説は、親の仕事だ。たとえ他人が書いたものでも、読みたい本があるなら、それはお金を出すのが礼儀だと思うのだな(w
[shirakiya] 脳内娘…?
[ENOKINO] 別に他人に「俺と同じことをしろ」と言っているわけでもないし、「俺と同じことをしないのは間違っている」と言うつもりも無い。我が家ではこうやっている。というだけのことだから
[shirakiya] うにうに
[Stella] 親の蔵書は散々読んだな
[Falshion] 子供の頃本を買ってくれなかったので、図書館でずーっとかいけつぞろりをやってました>ゲームブック時代の
[tetsu] 内田さんってすごいね  話題のないここでも、みんなを「思い出話」にさそってるよ。
[Falshion] 親の蔵書を開けたらいきなりフランス書院だった(-A-)...
[OTE] しかし俺と真逆のばりばり体育会系な子供ができたら、俺、対応できるのかな。
[Falshion] 挨拶が「押忍!」
[tetsu] 親もバリバリしちゃえば! 夜露死苦
[Stella] 嫁が体育会系なら無問題
22:17:48 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
[megunuse] 私も図書館荒らしだった
[Falshion] 親孝行といって、毎日おてちんを駅まで担いで運んでいく息子
[OTE] 嫁さんだけ対応できてもアレだろ。俺も対応できねぇと。
[megunuse] 父の威厳は重要かと
22:18:59 + OKG(~okg@m038112.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
22:19:00 - OKG0 from #もの書き (お先に失礼します)
[OTE] よし、そんなときに備えて体鍛えるか
22:19:30 NagAway -> Nagumo
[Falshion] (・皿・)責任もって私が冷蔵庫の掃除をしよう
[tetsu] えーー 年金もと取るまで健康で長生きだよ。
[Nagumo] ただいまー。なんとか、ショッカーには拉致られずに済みました(笑)。
[OTE] 出るかどうかも分からん年金なぞ当てになるか!
[OTE] 払う義務があるから払うが。
[Nagumo] 今から怖いよなー。自分が老人になった時にどうなるのか(笑)。
[OTE] おかえりー>Nagumoさん
[OTE] とりあえず年金だけで生活はできまい、と個人的に思ってる。
[Nagumo] ちなみに、ひらがなで、 なぐも とかでもキーワード反応しますから(笑)>おてさん
[Nagumo] 英字打ちはめんどくさいでは(笑)
[OTE] あぁ。なるべく同じように打つのは癖でして。
[OTE] むかし、かってにひらがな読みしてたら烈火のごとくしかられましてw
[Nagumo] であれば(笑)。楽なように打っていただいて結構ですので(笑)。アルファベット鳴るようにしときます(笑)。
[megunuse] 年金なぁ
[OTE] そう言う事が何度か有ってくせになっとります。大丈夫ですw
[megunuse] きになったんだが
[megunuse] 「これがないと生きれない!生きれないったら生きれないんだから!」という公共サービスってなんだろう?
[Nagumo] 電気・水道・ガス?
[OTE] あぁ、すんません。よろしくです。>キーワード設定>Nagumoさん
[xi-byoin] 生きれない、のレベルによるけど
[xi-byoin] 水道かな
[Nagumo] いえいえ〜♪
[KUZUMI] なぐもんアルファベットでは鳴らなかったのか
[Nagumo] もう鳴ります♪
[OTE] 警察、自衛隊(?)
[Stella] ガス>電気>水道だっけ?(止まる順)
[Nagumo] ええ、親しい人とかは、なぐもんとかなぐなぐとか委員長とか呼びます(爆)。
[Nagumo] #ちなみに
[xi-byoin] なぐもたいちょー
[Nagumo] 忍さんは素敵な女性ですよね、と返しましょう(笑)
[OTE] #脳裏にいろいろな災害の現場が浮かんだ
[megunuse] インフラだけでいい?みたいな?
[OTE] まずはモラルハザードだ。
22:26:13 ! stktm ("Leaving..")
[OTE] 次に水。そして流通。
[Stella] 「死ぬ」が面倒なところだな
[OTE] と、俺は思った。
[megunuse] いわゆる最低限の公共サービスって成ると。
[megunuse] 「死ぬ」が基準かなと
[Stella] モヒカン族が「汚物は消毒だー!」とPKしまくってる状態でも、生きてる人はいる
[OTE] 「いやーーん。もう死んじゃう」だと、眼鏡屋だが。
[sf] ガスは電気で代替が効くし、電気は最近だと太陽電池なりもあるけど、水はたいへん
[megunuse] 水か
[xi-byoin] まあ、でも
[xi-byoin] なきゃないで汲んできたりするのかな
[xi-byoin] インフラがとまっただけで、死ぬ ってことはないかな
[sf] 最終的には物流が生きてればどうにかなるよね
[xi-byoin] 寝たきりとかならわからんが。
22:29:27 V-zEnAway -> V-zEn
[Pikoyan] 年金だけで生きるのが無理とは言わないが
[Pikoyan] 年金だけでそれまでの生活レベルを維持するのは無理だろーねぇ。
[OTE] どうだろうなぁ。大都市に住んでる人が、その近所の一級河川の水、飲めるかな。
[sf] そらまあねえ
22:30:34 + EkitaiT_(~ekitait@122x219x102x153.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[megunuse] 難しいなぁ。
[V-zEn] あ、ばんゆー
[xi-byoin] ?
[V-zEn] またちょっと聞きたいことが
[V-zEn] さっきのPrivちゃんねるでー
[xi-byoin] うい
[OTE] なんぱだなんぱだなんぱおだ。
[sf] BODを見る限り、浄水処理は必要でしょうな
[sf] まあ一級河川ってのは浄水用に使われる河のことなんで、高度処理すればどれも平気なわけだけど
[sf] 上水用
[megunuse] そういう意味だったのか<一級
[sf] http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2006/08/60g8n100.htm
[sf] このへんを見る限り、東京都でもそのまま飲めるレベルの河はそれなりにありますね
[sf] 1mg/lを切ってるやつね
[megunuse] 大和川って一級だったような
[tetsu] 川の水飲めない!! ゴミはなくとも、科学的な処理が必要だよね。(洗剤とか・・) 
[megunuse] まぁでもたしかに水を切られたら泣くか。
[sf] 泣くと言うか死ぬ
[megunuse] 後自衛隊と警察か
[sf] 飯を一週間食わなくてもなんとかなるが水がないとすぐに死ねます
[megunuse] 社会保障はどうでしょうか
[sf] ないと死ぬというレベルをどのへんに置くかによりますわな
[Nagumo] そーいえば、東京に住んでた時に、「ここの水は飲めたもんじゃないから、浄水器を買いましょう」という訪問販売が(笑)。
[AKAgane] うむ
[megunuse] レベルかぁ
[megunuse] 生活不能。出。
22:39:15 EkitaiT_ -> EkitaiT
[OTE] その生活不能に色々ある出よw
[AKAgane] 生活不能とゆーのが
[sf] 生物的に死ぬというと、まず水で、次に食料で、その次に医療や住居を含めた衛生あたりがくる
[AKAgane] たとえば、アフリカなんかで治安が争乱状態な
[sf] 死ぬといわれると生物的に死んじゃうレベルがまず浮かびますわな
[AKAgane] まあ、一種の内戦状態みたいな感じの生活不能なのか
[OTE] いつもの暮らし、なのか。周りがモヒカンヒャッホーなのか。
[AKAgane] あるいは、生活不能なのは「俺」だけで
[AKAgane] 周囲の社会はふつーにやっとるのか
[OTE] #上のモヒカンヒャッホーは、髭男爵風にお願いします。
[megunuse] 今の社会情勢で
[megunuse] 誰が七つの傷の世界ですかw
[AKAgane] んで、その生活不能な「俺」の状態にもよるわな
[AKAgane] 健康なのか、それとも重病なのか
[OTE] ニートなのか
[megunuse] ぶw
[AKAgane] そうそう>ニートなのかどうなのか
[sf] ちなみに大和川も戦後に公害が酷くなるまでは河から取水してましたよん
[OTE] いやいや、真面目な話でっせ?
[megunuse] 類型化しないとだめかな
[Pikoyan] まぁ
22:41:54 akiraani -> ani_furo
[OTE] 駄目だな
[AKAgane] 職を探せば、なんとかなるのか
[Pikoyan] 水道が止まったから公園の水道から水をペットボトルで汲んで〜なんて話は
[Pikoyan] 稀に聞く
[megunuse] まぁ水はいるわけやね
[AKAgane] 職などどこにもない、いわゆる、こうあれだ、大恐慌時代なのか
[Tonbi_ko] 水道・電気・ガス・電話全部とまったことあります
[Tonbi_ko] 水道はかなりダメージでかいですよ
[AKAgane] 特にマンションの上の階で
[AKAgane] 電気も止まってしまえば
[AKAgane] 水を持ち上げるだけですごい重労働
[sf] 25%くらいですか>世界恐慌のアメリカでの失業率
[AKAgane] あるいは、第一次世界大戦後のドイツのハイパーインフレ状態とかでも
[AKAgane] 生活不能になった人は多いが
[AKAgane] 社会保障も、こちらは酷いことになっとるな(w
22:44:36 ! takajin ("Leaving..")
[OTE] おおまかでいいんだ。選択肢が広がりすぎない程度で。>megunuse
[sf] 南アフリカあたりでは、ずっと30%くらいあるのか……失業率
[sf] ようやっと25%におちたところくらいで
[Yaduka] 今のところ街中に餓死者が居ないから良いじゃありませんか(ぉぃ
[sf] たまに家の中で餓死してるのが発見されることはありますな、日本でも
[AKAgane] 問題は、餓死者が出ても、誰も片づけないようになった時だな。確かにこれは社会が危険な状態だろうて。
[sf] 日本では統計上、死亡診断書で餓死となってるものだけで年に百人程度か
[ENOKINO] 埼玉県北部は、毎週日曜日に、求人広告のチラシが、5枚も6枚も入ってくる
[AKAgane] 社会保障は、歴史をひもとけばわかるが、原則は自力で何とかせい、だ。厳しいようだが、社会に余裕がない時代が長かったからな。病院といえば、タダで治療を受けられるが、どんな治療かは医者しだいだし、その多くは健康な人間であっても死にいたらしめるほど厳しいものであったとゆー。
[sf] 埼玉県で思い出したけど、耕作されてない耕地が埼玉県の面積ほどあるらしいので、食わせるだけならそれを使わせてもらえれば結構なんとかなりそうな気もした
[Yaduka] でもまあ、餓死した遺体って見かけませんしね。街中で。
[AKAgane] メシが食えなければ、救世軍とかの炊き出しのところへ行ってめぐんでもらう。ヴェネチアの小麦の配給も、貧乏人が自分でとりにいくとゆーもので、貴族とかは顔をローブで隠して恥辱を我慢して、とゆーものだ。
[sf] うむー
[ENOKINO] そういえば、今日、取材に行った妻沼で、農協の人から面白い話を聞いた
[sf] めったにみないよね。一度、日本橋でみかけたのがそうだったらしいくらい
[Yaduka] #「明日でよろしいですか?」「No,今日」
[ENOKINO] 秋田県の農業試験場で作られた品種で、収穫量が今までの二倍ほどになる米の品種があったそうだ
[AKAgane] やづっちの座布団を一枚とれ
[CHOBOJA] はい。
[ENOKINO] ところが、この米は味が悪くて、とても売り物にならない。
[Yaduka] ふん、座布団ぐらい、てめーらにくれてやるですぅ
[AKAgane] おお、ローゼン
[Stella] 報道がありましたな
[Falshion] 家畜がむしゃむしゃと
[sf] #料理 ででてたやつですな
22:54:19 Nagumo -> NagBath
[NagBath] お風呂にいってきますー。
[ENOKINO] というわけで、開発されてから、ずっとお蔵入りでどこも栽培していなかったんだが、ここに来て、栽培する話が持ち上がったそうだ
[AKAgane] 小麦粉のかわりに米粉か、あるいはバイオ燃料用?
[Stella] 飼料高騰で、その米で
[Yaduka] 飼料に使うんでしたっけ。あとはバイオエタノールかな
[Stella] 今のところは飼料
[AKAgane] ああ。死霊作物か
[Pikoyan] うひゃひゃひゃひゃ
[AKAgane] 飼料作物かっ!
[Pikoyan] >死霊作物
[Yaduka] そんなにネクロマンサーに成りたいのか、銅氏は
[AKAgane] くそっ、三度目だな、これで
[sf] http://www.cre.jp/cooking/IRC/cooking/2008/05/20080527.html#210000
[AKAgane] ちゃんと気をつけているはずなのだが
[ENOKINO] 「姉のあきたこまちは売れたのに、妹のその米は売れなかった、可愛そうに、と言っていたら、世の中に吹く風が変わった。まあそんなもんだよね」と笑ってた
[Stella] 秋田63号:幻の「おいしくない米」復活、作付け開始 飼料価格高騰受け、家畜用に - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080522ddm041040111000c.html
[sf] .k 秋田63号
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:秋田63号 をどうぞ♪
[Yaduka] 首にロマンを感じる、ネックロマンサーにでもなると良いですぅ
[ENOKINO] 埼玉県でも、作付けが始まるみたいだね
[Yaduka] 美味しい米と掛け合わせるために使われてきたんでしたっけ
[Stella] >真崎聡・農業試験場作物部長は「あくまで食用として開発したので餌米になるのは複雑な心境」と苦笑い
[Yaduka] <秋田63号
[AKAgane] まあでも、実のところ、日本の農業にとっては追い風になりそうですよな>コシヒカリは十倍で中国に売れるーの、小麦や飼料作物は高騰の
[Stella] まあそういう気分になるよなあ
[ENOKINO] 最近は、米を細粒粉にする技術が開発されて、小麦粉の代わりに使うと言う方法もあるので
[shirakiya] ほほう
[Stella] .k 米粉
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:米粉 をどうぞ♪
[Stella] けっこうレシピ本出てます
[Yaduka] 休耕田を再利用させて自給率を高めるという手も使えますねぇ
[sf] 美味しくないというか「割れる」米という感じですよな
[shirakiya] そーいえば、米粉を使ったパンが売られているのを見かけたことがあったっけ。
[sf] なので粉にするなら向いてる
[AKAgane] なんか、もちっとしとるらしいな>米粉パン
[Falshion] おいしいよ(もちもち
[KUZUMI] なんかもちっとしてましたな
[AKAgane] 給食で児童が「ふわふわとしたおもちみたいー」みたいなことを
[Yaduka] もちっとパンっぽく出来ればねぇ
[AKAgane] ニュースで見かけたね
[AKAgane] うっ
[AKAgane] ち、しょうがない、座布団を返す>やづっち
[AKAgane] 笑った俺の負けだ
22:59:59 ani_furo -> akiraani
2008/06/01 23:00:00
[Yaduka] し、仕方がないから貰ってやるですぅ。ほんとーに仕方ないからうけとってやるです
[AKAgane] ああでも、さすがに讃岐うどんにはならんかのぉ>米粉
[Pikoyan] 減反の見直しに関して
[AKAgane] 気に入ったんか、そのキャラプレイ(w
[Pikoyan] 昨日今日辺りのニュースでちらほら出てると遅レス気味に
[AKAgane] まあよいこっちゃよ
[Pikoyan] 食糧高騰で特別声明=洞爺湖サミットで採択へ http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2008053100276
[Pikoyan] これの関係で
[AKAgane] いずれ、食糧については、おいおい増産の方向でいくだろうからねぇ
[Pikoyan] 「若い人はコメ食べて」=消費拡大を優先−首相 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2008060100064
[Pikoyan] こんな感じ。
[sf] 米粉うどんはあるらしいが、讃岐うどんで使えるかはわからんのー
[AKAgane] まあでも、大豆でビール作る日本人だからな
[AKAgane] 代用はお手の物じゃよ
[sf] 腰が良いらしいです
[Pikoyan] 町村官房長官:「減反見直しを」 食糧高騰、自給率上げ言及 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080601ddm001010102000c.html
[Pikoyan] 自民・加藤氏:官房長官の減反見直し発言に反論 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080602k0000m010087000c.html
[AKAgane] そういや70年代くらいのSFでは近未来の日本で食糧危機といえば、オキアミが定番食材のひとつであったが
[Pikoyan] と、まぁ、今週くらいは少し話題になりそうな感じかしらん。
[AKAgane] 最近はとんと聞かぬな
[sf] 今後の問題は肥料でしょうな
[sf] 肥料価格が上昇しまくり
[Yaduka] アレですよ
[Yaduka] 肥え溜の復活を。
[Falshion] アステロイドベルトから肥料を収集して
[sf] オキアミはなんかこないだアミエビとかいって売っていたのを母が買ってきて食べました
[Falshion] 米を作る宇宙船とか
[sf] ふつーに流通してるんだと思います
[ENOKINO] 釣りエサとしては、実に優秀
[Pikoyan] 下水処理施設から肥料を作り出せないかとかその内誰かやるんだろーか。
[Yaduka] プラスチックをパンにすればいいじゃなーい
[sf] .k オキアミ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:オキアミ をどうぞ♪
[AKAgane] 佃煮っぽい感じで前に食ったことがあるな
[AKAgane] それは、未来少年コナンだ
[ENOKINO] 下水の汚泥はとっくに肥料化しているよ
[Falshion] ラストエグザイルの双方が奪い合うロストテクノロジーが、野菜培養プラントだっけ
[sf] あれは極地なんで温暖化すると激減する問題がありますな
[AKAgane] ああ、そりゃそうかっ!>温暖化に弱い>オキアミ
[Yaduka] 小魚系は鯨類の増加によって減る傾向にあるとか聞きます
[sf] 温暖化すると溶け込みが減るんですよ
[Falshion] オキアミをキムチの中に入れるんだ
[AKAgane] だよな>溶け込みが減る
[sf] で、結果としてプランクトンがへっちゃう
23:06:42 ! EkitaiT ("次週「ダークサイドに堕ちた宗定! コクアとの決着のとき!!」絶対見逃すなっ(やりません")
[sf] これがけっこう致命的な要因
[AKAgane] プランクトン減れば、後はのきなみ減る
[Falshion] 韓国のでは割と普通に入ってるんだけど、あれが臭いんだ…。
[Yaduka] 発酵食品に臭いで文句を言うのは……
[sf] オキアミの消化酵素のせいですかね
[miburo] キムチはアミの入ってるやつしか選ばないぞ
[Falshion] 量による。韓国人旅行客は瓶に入れて持ってくる
[Falshion] んで、その貸した部屋が三日つかえなくなる
[Falshion] (・皿・)すげー迷惑
[CHOBOJA] そうなんですか。
[Falshion] 持って帰ればいいのにおきっぱなしにしたせいで
[Falshion] 異臭騒ぎになって警察が飛んできたこともある
[CHOBOJA] 私は海物が駄目な体質なので。
[Pikoyan] おきっぱなしにしたというより
[Pikoyan] 忘れて行ったんじゃなかろーか
[Falshion] 問い合わせたら置いてったといわれてる
[AKAgane] ふむ、そういえば発酵食品とゆーわけではないが、ライオンなどの肉食獣が草食獣をとって喰らうときに、最初にハラワタをもりもり喰うのは、いたみやすいとゆー他に、あそこにはいい具合に消化された草のたぐいがつまっておるとかなんかで読んだような
[Falshion] ので故意。
[miburo] あれだな、ところかまわずキムチを空ける韓国人ってのは、ところかまわずカメラをとる日本人、みたいなわかりやすいカリカチュアライズだな。
[Falshion] 栄養素も高いですしね>はらわた
[Falshion] 日本人で一番わかりやすいのは
[Falshion] アルコールだよw
[Falshion] 世界中どこいっても酒飲んでる
[miburo] へー
[Stella] ビタミンを摂取してるんでしたね>内臓
[Yaduka] 酒呑んでいるというか「酔っぱらっている」んでは
[Falshion] 車内でビールあけるだけで違法の国で
[Yaduka] <日本人
[Falshion] 半ば公然とビール飲んでるのは日本人ぐらいw
[miburo] そりゃキムチより迷惑だなw
[AKAgane] まあでも、日本人の団体旅行っつうたら
[Falshion] よっぱらうのもそーだねぃ
[AKAgane] バスの中でもビール
[Falshion] いやほれ、その風習自体が
[Stella] 農協さんですか>銅さん
[Falshion] 「信じられない」んですよw
[miburo] 農協月に行く
[AKAgane] いや、農協でなくても、今でも高齢者のバスツアーだと、間違いないね>バスの中でまずビール
[Falshion] 日本人ほど酔いつぶれやすいのにアルコールを大量摂取する人間はいないみたいですw
[Pikoyan] 電車でもビールですね
[Yaduka] わざわざイスラム圏で呑むのは馬鹿そのものだなぁ
[sf] 異常に酔っぱらいに寛容な国といわれてますからな
[Stella] 「えー? 観光客なのに酒飲んじゃダメなんですかー? しんじらんなーい」ってやつ?>ふぁるしおんさん
[Falshion] そんなのいわなくても
[AKAgane] うみ>酔っぱらいに寛容
[Falshion] ビールがなかったら空港で人数分勝手に買ってくるw
[AKAgane] そうそう>買ってくる
[AKAgane] 「あ、これは私のおごりですから」
[Pikoyan] 要らないっていうと変な目で見られるんです大概w
[ENOKINO] 日本人は、どこでも日本だと思っている、その点ではアメリカ人と似ている、日本とアメリカが仲がいいのはそういう理由だ。とオーストラリア人が言っていた
[AKAgane] いらないとか、飲まないのは「おかしい」とゆータイプの人は、さすがに若い人では少ないが
[KITE] 宮部みゆきさんの『スナーク狩り』では
[Yaduka] イスラム法の国でやったなら即刻イスラム法で捌かれると良いと思うのですが、どうか <酒を勧める
[Stella] すみません。その「オーストラリア人が言ってた」はオチですか?>ENOさん
[Falshion] 「せっかくだから飲もうぜ」といわれて断る人はほぼいない
[AKAgane] 中高年以上だと、間違いなく「旅行に行くなら、まず酒」
[KUZUMI] 医者に止められているんですと言うと飲まなくて済みますw
[KITE] 酔っ払い(や麻薬)に異常に肝要な国と言う記述があります。
[_45D_Ruby] そう言っても無理やり飲まされる職場ですがうちw
[AKAgane] そのへんはありますなぁ>日本人は、どこでも日本になっちゃう
[Stella] .k スナーク狩り
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:スナーク狩り をどうぞ♪
[Falshion] ちなみにこう、
[ENOKINO] そのオーストラリア人は、英語が使える店、というのに、なんでで英語が聞き取れないんだと、ひでえオーストラリア訛りで怒ってたけどな
[Falshion] ネバダ州だっけ
[Falshion] あそこにお酒を置いているお店が増えたのは
[Falshion] 日本人のせいだといわれています
[Falshion] #モルモン教が強くて、ほとんどの店にお酒とかふぇいんがなかったです
[Falshion] ・皿・)ネバダじゃないきがする
[PaLiLitH] ユタ?
[ENOKINO] ユタ州だと思うぞ<モルモン教徒が多い
[Falshion] そだそだ
[Falshion] ただまぁ、観光客であまりに日本人が多いので
23:15:48 + ko_iti(^n-kazuki@gate220.bunbun.ne.jp) to #もの書き
[Falshion] こぞって酒を置くようになったんだとか
[Falshion] by現地ガイド
[Yaduka] 「商売になるから店を置く」んだから日本人のせいじゃないわな
[Falshion] 超めもたらしいよw
[Falshion] もめた
[AKAgane] ユタ州ってなんぞあったかの>日本人観光客がぞろぞろ
[ENOKINO] オーストラリア人も自分の英語は世界で無条件に通じると本気で思ってるよなあ(w
[sf] .k ユタ州
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ユタ州 をどうぞ♪
[AKAgane] うひひひひ>オーストラリア英語はどこでも通じる
[Yaduka] ああ、「現地ガイドがゆった」という話ですか。判ります。
[ENOKINO] ケント・デリカットみたいな、おもろい日本語しゃべる外人が一杯いると思ってる
[Falshion] うひひ
[Falshion] あの人はほんとにずーずー弁だからw
[sf] > 2005年より、「日本祭り(Nihon Matsuri/Japan Festival)」が毎年4月頃に、ソルトレイクシティにて開催されている。
[ENOKINO] 山形弁の人とは違うよ、あの遠視で、凸レンズのメガネかけていた人
[sf] とかWikipediaにあった
[sf] http://www.nihonmatsuri.org/
[AKAgane] ナニやら移民が昔から多かったとか書いてありますな
[Stella] 山形弁のひとはケントじゃなかったような
23:20:03 ! nasel ("Leaving...")
[Falshion] だっけ
[Stella] ダニエル・カールだ<山形弁
[ENOKINO] Wikipedia:ダニエル・カール [キーワード一覧:ダニエル・カール]
23:23:47 ! ko_iti ("CHOCOA")
[Stella] ケント・デリカット Wikipedia:ケント・デリカット [キーワード一覧:ケント・デリカット]
[Stella] へー、ユタ州出身じゃないんだ
[ENOKINO] ケント・ギルバートの方がユタ出身だそうです
[ENOKINO] 生まれはアイダホで、ユタ育ち
[Stella] どちらもモルモンの宣教師経験者らしい
[ENOKINO] さて、風呂落ちします
[ENOKINO] ではまた
23:28:46 ! ENOKINO ("CHOCOA")
23:31:20 + bugyo_(~bugyo@pd33994.kyotac00.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
23:35:31 + atama(~kurenaino@61-27-15-15.rev.home.ne.jp) to #もの書き
23:51:18 ! tetsu ("")
23:51:53 ! aspha ("Leaving...")
23:56:20 + fukaNote(~fukanju@p3192-ipbfp503kyoto.kyoto.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:58:26 fukaNote -> fukaKyoto
2008/06/02 00:00:00 end