#もの書き 2007-03-16

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2007-03-16をご活用くださいませ。

2007/03/16 00:00:00
00:08:45 + kisito(~guilsn@p2136-ipad307sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[sf] 8857+4397+4922+2377+657=21210
[sf] 8865+4406+4925+2379+657=21232
[sf] ・+22
[sf] むに
[sf] http://hiki.cre.jp/write/?CHOBOJA
[sf] 作っといた
00:19:06 akiraani -> ani_furo
00:19:47 ! Pikoyan ("See you...")
00:27:20 CshopZZZ -> Catshop
00:30:54 ! hyoudou ("TakIRC")
00:35:08 Yaduka -> Yad_furo
[CHOBOJA] ありがとうございます。
00:42:28 + TrickStar(~trickstar@p1070-ipad30sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
00:47:20 ! TrickStar ("Leaving...")
00:48:27 kudann -> kudann-aw
00:49:15 + OKG0(~OKG@i222176.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
00:49:17 - OKG from #もの書き (お先に失礼します)
[ani_furo] 超鋼女セーラを今更ながら読む
00:49:26 ani_furo -> akiraani
[akiraani] なるほど、全力全開でデレだ
[akiraani] 護くんに女神の祝福を、が5巻くらいかけて達した境地に、1巻で到達している
00:53:21 + TrickStar(~trickstar@p1070-ipad30sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[sf] ほうほう
[sf] .wiki 超鋼女セーラ
[Role] wiki: キーワード一覧:超鋼女セーラ 超鋼女セーラ
[Role] がみつかりましたわ♪>sfさん
[rap] V-zEn氏の「おかゆ」投稿がWikiに反映されていないのでスキルある人追加願います
[rap] と言い残し就寝
2007/03/16 01:00:00
[sf] http://hiki.cre.jp/write/?NekondeiruTokoroNiKanojoGaOkayuWoTsukurini
[sf] 入れた
[sf] タイトルないのな
[sf] そういや、これも、書いたものからお題のとこにリンクしとくといいですよんー
01:05:58 + Morris(~Morris@w253114.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
01:07:09 Morris -> MorrisZZZ
01:07:51 ! sharuru ("Leaving..")
01:14:32 Yad_furo -> Yaduka
01:18:25 gombeLOG -> gombeAway
01:21:32 ! Yaduka ("おやすみん")
01:28:28 ! Ruki_ ("Leaving...")
01:31:15 ! CHOBOJA ("Leaving..")
01:32:19 + Ruki(~Ruki@p4224-ipbfp1202tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
01:39:45 ! Hisasi ("がんばって終わらせよう")
01:46:13 gombeAway -> gombe
[Catshop] さてもさても。
[Catshop] Drupal.cre.jp - Ash - アストラルの海を泳ぐ少年 (1) http://drupal.cre.jp/node/266
[Catshop] こんなものを書いてみた。
[sf] タクソノミーにシリーズタイトルとかジャンルとか入れとくと便利。
[Catshop] ふむふむ。
[Catshop] 用語欄でしょうか?
[sf] はい。
[Catshop] 入れてみました。
[sf] ”もう少しでロスト” は “もう少しでロスト” と括弧を照応させようとか細かいことを書いとこう
[Catshop] おぉっと。
[Catshop] 修正。
[Catshop] 今、これで目指しているのは
2007/03/16 02:00:00
[Catshop] 1.物語世界のタームを、できるだけ解説しないで読ませる
[Catshop] 2.こちらの世界のテクニカルタームと、物語世界のタームを混ぜこぜに使って、独特の雰囲気を出す
[Catshop] 3.ちょこちょこ書く
[Catshop] という辺り。
[Catshop] まぁ、3に関してはボクの心がけなんで、1と2に関してどんなもんでしょうか?
02:04:41 ! kaji ("Leaving..")
02:05:16 ! shirakiya ("CHOCOA")
[Prof_M] 『迷宮街輪舞曲』連載終了。原作とは違う(おまけであった方の)もう一つの終わり方の方で終局。
[miburo] 攻殻とかウィザーズブレインな感じのアレでよいのかしら。<情報魔術師
[Catshop] ウィザーズブレインは読んだことないのでわかりませんが、攻殻なアレっぽいのです。
[miburo] じゃあぼくには伝わった
[miburo] すでにあるものからの借用が多いから、伝達率に問題は無いのでは。
[miburo] そのかわり、手垢感が増えるけど。
[miburo] あと、「この後で説明があるだろうし」ということでスルーしたりするので、短いシーンのみでは正確に測れない部分もあるのでは。
02:09:20 + roshiajin(-roshiajin@195.234.109.114) to #もの書き
[miburo] 少なくともこのシーンで引っかかる部分はないです。
[sf] # 迷宮街輪舞曲 http://hiki.cre.jp/write/?MeikyuGaiRondo
[Catshop] 手垢感は確かに増えますね。
[sf] 説明しないで用語をイメージで使いまくるというのはサイバーパンク的でもあります
[Catshop] そうですね。とりあえず今のところ、ストレスはなさそうってところか。< 短いシーンのみでは
[Catshop] そうですね。そのあたりは狙ってやってます。
02:13:50 Catshop -> CshopZZZ
[sf] 危険にあえて挑む動機のを書かないで興味を引くのは良いとして、その無茶さとか動機の強さとかをもちっと出したら引き込みやすいかな
02:22:56 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
02:39:28 ! MOTOI ("明日も残業確定ぽいorz")
02:43:12 ! gombe ("Leaving..")
[Zero2] む
[Zero2] 備前さんのはリンク切れになってるようです
[Zero2] けしてしまわれたのでせうか
2007/03/16 03:00:00
03:06:55 ! kairi_ ("See you...")
03:06:59 ! Aranobu_ ("Leaving..")
03:07:32 ! OKG0 ("お先に失礼します")
03:07:50 ! soutou ("See you...")
03:08:54 + aranobu(~username@ot3.opt2.point.ne.jp) to #もの書き
03:09:44 ! sifr ("愚か者に安楽の休みを")
[miburo] 3つめ。
[miburo] 一日寝かせたかったが面倒になった。
03:13:57 ! Prof_M ("共に墜ちようぞ,ホームズ君!")
03:31:02 + kairi_(~UserID@hcc3d73db47.bai.ne.jp) to #もの書き
03:32:59 ! altair ("Syntax Free...")
03:36:17 ! NM ("Leaving...")
03:37:31 + altair(~altair@ntfkok077044.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2007/03/16 04:00:00
04:06:24 + chita(~chita@t506249.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp) to #もの書き
04:11:22 ! roshiajin ("+")
04:15:13 ! Ruki ("Leaving...")
04:17:11 ! TK-Leana ("CHOCOA")
04:17:57 + Ruki(~Ruki@p4224-ipbfp1202tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
04:23:54 + NM(~NM@acykhm030182.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
04:24:42 ! ponzz (EOF From client)
04:38:48 ! kairi_ ("See you...")
04:59:58 ! dice2 ("auto down")
2007/03/16 05:00:00
05:00:00 ! trpg ("auto down")
05:01:02 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き
05:01:20 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:17:29 ! abAWAY (Connection reset by peer)
05:18:04 + abAWAY(~aba@ntchba175162.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
05:18:40 ! abAWAY ("ごきげんよう")
05:24:08 + abAWAY(~aba@ntchba175162.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
05:35:27 + sifr(~sifr@O053189.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
05:55:32 ! abaL ("ごきげんよう")
2007/03/16 06:00:00
06:10:58 ! jarkeys ("Leaving...")
06:34:06 ! Ruki ("Leaving...")
2007/03/16 07:00:00
07:00:01 ! log ("auto down")
07:00:03 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:44:06 ! MorrisZZZ ("ランダム落ちメ:『イナヅマ室町時代のお仕事』")
07:46:29 + abAWAY0(~aba@ntchba175162.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
07:47:20 ! abAWAY (Connection reset by peer)
07:52:55 + roshiajin(-roshiajin@195.234.109.114) to #もの書き
07:54:05 ! roshiajin ("")
2007/03/16 08:00:00
08:04:46 + MELTDOWN(~MELTDOWN@p6218-ipad202sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:08:12 ! SiIdeKei (EOF From client)
08:35:53 + mihiro(~mihiro@cd-bros.st.wakwak.ne.jp) to #もの書き
08:37:54 ! abAWAY0 ("ごきげんよう")
08:42:04 + roshiajin(-roshiajin@195.234.109.114) to #もの書き
08:42:15 ! roshiajin ("")
08:43:16 + abAWAY(~aba@ntchba175162.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
08:51:09 + fukaNote(~fukanju@P061198160179.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
08:52:00 fukaNote -> fukaByoto
08:58:21 + Sawork(~UserID@z187.124-44-39.ppp.wakwak.ne.jp) to #もの書き
2007/03/16 09:00:00
09:34:14 + Leonald(~Leonald@pl438.nas924.miyazaki.nttpc.ne.jp) to #もの書き
09:36:20 + erevan(+l@91.164.36.149) to #もの書き
09:37:24 + Stella(~Stella@122x213x68x219.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
09:40:28 ! erevan ("*")
[Stella] 平和の温故知新@はてな - 80年代前半のラノベ作家を探してみる http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20070314/p1
[Stella] 1988年生まれや1989年生まれの作家が
[Stella] そうか、真朝ユヅキは平成生まれなんだ
[sf] ほう
[sf] コバルト文庫で魔王サマと勇者の私シリーズか
[sf] http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110004841220000&partnerid=p-sf0023
[sf] まあ、平成19年だもんな。あたりまえか。
[Stella] デビュー作は読みました。高校生らしい若さあふれる文章です
[sf] ほー
[Stella] 悪く言うと薄くて軽いんですけど
[Stella] かっ飛ばしてる感じというのは、テクニックでは難しいんだろうなあ
09:58:40 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
[sf] ふむー
[sf] タイトルは気になってたんだよねー。
2007/03/16 10:00:00
[sf] 軽妙で。
[sf] ダ・ヴィンチ渾身 本気で小説を書きたい人のためのガイドブック http://hiki.cre.jp/write/?HonkiDeSyousetuWoKakitaiHitoNoTamenoGuidebook
[sf] 発売になっていた
[sf] 検索するとずらーっと書店以外にはStellaさんとこのblogが出てきたくらいであった
[Stella] 話題になってないですねえ
[Stella] ホリエモン実刑判決
10:36:39 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i222-150-36-50.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] あらいぶ
[sf] まあbk1に昨日入ったところみたいですし>本気で小説を書きたい人のためのガイドブック
[Yu_Aizawa] 一時はこういう小説を書くためのハウトゥ本とかコーナーとかを読み漁っていたけど
[Yu_Aizawa] 最近はあまり必要がなくなってきた気がするなぁ。個人的には。
[Yu_Aizawa] というか、大体書いていることが一緒だったりする。どの本も。
[Yu_Aizawa] ところで、女子相撲ものの第三稿を一応書き上げましたが
[sf] 自分で考えて書く段階なわけですな
[sf] おお
[Yu_Aizawa] 出していいものか未だに迷ってます
[sf] きっちり進めてますね
[Yu_Aizawa] この間言われたことだけ直して見ましたが
[Yu_Aizawa] 修正できているのか、まだ確信がもてない
[Yu_Aizawa] #デリケートな百合関連まだ残しているしなぁ……。
[Yu_Aizawa] 一応出してみますか。
[Yu_Aizawa] というわけで、作業開始。
10:41:59 Yu_Aizawa -> Yu_work
10:43:09 ! kisito ("CHOCOA")
[Stella] 書き手が作品に書くものを恥ずかしがってしまったら、表現するべきものが表現できなくなってしまうなあ(自戒を込めて)
[sf] ふむ
[Stella] 作品そのものを、ではなくて(いや、作品そのものを恥ずかしがってしまったら公開はできん)
[Stella] 書いていくときに照れというか羞恥というかを感じて、筆を鈍らせてしまうんだよなあ
10:51:41 ! ko_iti ("CHOCOA")
[sf] なるほど
[sf] 書籍の感想なんかでもミーハーな心を恥じてしまってなんか恰好良いことを書こうとすると筆が止まりますよな
2007/03/16 11:00:00
2007/03/16 11:00:01
11:00:05 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:02:45 + ENO(~taka-miy@pd3116d.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 文章って、不思議なもので、書き手の内面が見えるんだよな
[ENO] 拙い文章でも、一生懸命なにかを伝えようとして書いた文章は、一生懸命さが伝わるし、逆に技巧を凝らした文章でも、何かを伝えようという意識が薄い文章は、何も残らない
[ENO] 俺は「意識のペルソナ」って名付けているんだけど、人間誰しも外に向かって仮面(ペルソナ)をかぶって生きているわけで
[ENO] それ自体は悪いことでも何でもない
[ENO] でも、その「ペルソナ」の厚さと材質が問題なんだ(w
[ENO] 他人に何かを伝えたいのなら、意識のペルソナの下にある「本音」がどれだけ伝わるかという部分に関わってくる
[ENO] 一番いいのは、全部さらけ出すことだけど、これは「痛い」
[Stella] 女性の化粧みたいなもんですか
[Stella] すっぴんだとどうしようもないし、厚塗りは気持ち悪い
[ENO] これができるのは、よほどの精神力とそして寛容さが必要だ
[Stella] 若いとすっぴん美人もありえるが、年取ってくると難しくなる
[ENO] そうだね、化粧のたとえは、ぴったりかもしれない
[ENO] 「よりよく見せよう」という意識は誰にでもある
[ENO] すっぴん見せても平気。くらい気心知れている相手は、そういない
[Yu_work] #あらいぶ
[ENO] 技巧を凝らした、でも、伝わらない文章というのは、いわば化粧が崩れるのを怖がって笑わない、無表情の美女みたいなものだな
[Yu_work] #作業終了
[ENO] きれいだけど、共感は感じない
[Stella] #おつかれー>あいざわさん
[ENO] おつかれー
[Yu_work] http://drupal.cre.jp/node/269
[ENO] どうだ? 楽しいだろう。手を加えて練る作業って
[Yu_work] はい。
[ENO] んでもって練ったぶんだけ、反応が返ってくるって
[Yu_work] http://blogs.yahoo.co.jp/aihara_yu_jp/46007618.html
[Yu_work] #ヤフーのブログの方も念のため(こちらはHTMLです)
[Yu_work] はい
11:15:27 + Fal_es(~fal_es@P219108009209.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 読めるなあ、うん、読める
[ENO] 出かける用事があるので、冒頭の数ページしか読んでないけど
[ENO] 途中でやめるのが惜しくなった(w
[Yu_work] ありがとうございます
[ENO] ちゃんと興味が持続している
[ENO] このスキルをあと一段登ろう
[ENO] 今は富士山の八合目だ
[Yu_work] 八合目ですか
[ENO] プロの入り口だよ
[Yu_work] 頂上が見えてきた……。
[Yu_work] はい
[ENO] 結構数が多い
[ENO] 同じくらいのレベルの人がごちゃっとまとまっている部分だな
[ENO] だから、後一歩スキルを上げれば、頭一つ分抜け出せる
[ENO] そのためには「練る」
[ENO] ようは、世間一般の「プロ予備軍」の連中が、抜け出せないのは「練り方」を知らないから
[ENO] 自分の思いついたアイディアやエピソードを、疑わない
[ENO] 「これしかない」と思ってそれで書く
[sf] 書けるまま書いてそれで終わっちゃうと
[ENO] だから、だれも同じようなもので、ドングリの背比べ
[ENO] 「いいアイデァ」「いいネタ」思いついた! でそのまま書くから、結局は埋没する
11:22:58 + AKAgane(~akagane@nthrsm053133.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Yu_work] あらいぶ
[ENO] 「いいアイディア」「いいネタ」思いついた! んでもって、そこで一回溜める
[ENO] 「よし、このアイディアはいい、では、このアイディアを、もっと効果的に見せるにはどうしたらいいだろう?」
[AKAgane] ふむ、第3稿が上がったようじゃの
[ENO] キャラの立ち位置や、物語の展開を、変えたらどうだろう? 逆にこのアイディアを敵が使ったらどうだろう?
[ENO] そういった「練りこみ」があるのと無いのでは、同じアイディアでもまったく評価が違う
[AKAgane] うむ。アイディアで勝負しようとするとたいてい負ける。
[ENO] さて、ちょいと司法書士さんのところに出かけてきますので、このへんで失礼します
[Yu_work] いってらっしゃい
[ENO] ではまたー
[Yu_work] ノシ
[Yu_work] 練りこみか……。
11:26:13 ! ENO ("CHOCOA")
[AKAgane] まあ、作品世界へ読者を引きずり込むその部分やね
[Yu_work] はい
11:28:16 Yu_work -> Yu_Aizawa
[Yu_Aizawa] ある程度書き直したら分析してみよう。
[rap] 病院より帰還っと
[rap] http://lightnovel.g.hatena.ne.jp/REV/20070221/p3   最強のラノベ
[Leonald] タイトルの段階でふきました。
[Yu_Aizawa] つまらない小説をむりやり褒めちぎるスレ、だっけ? これ出てたの
[Yu_Aizawa] ライトノベル板で「つまらない小説」で検索すれば出てくると思います
[Leonald] 2ch自体が時事ニュース以外触れないんだけど、そんなスレッドもあるのかぁ
[Yu_Aizawa] 面白いですよ(w>つま小スレ
[sf] あんまりライトノベルという見立てを活かせてないのが残念
[Stella] ぶつけ合って強度を調べるのかと思った<最強のラノベ
[AKAgane] それはRPGのルールブックだ
[Yu_Aizawa] ちなみに終わりのクロニクル7巻は意外と脆い<最強のラノベ
[AKAgane] もうちょいこう、善と悪との戦い、聖戦士としての目覚め、そのへんをこー
[AKAgane] 派手にばかばかしく書けば面白くなるんだろうがなぁ
[sf] 肯定的に盛り上げないとなあ
[AKAgane] うむ。そこなのですよ>肯定的に盛り上げる
[Yu_Aizawa] #色々な所で、読んでいたらぱかっと背表紙が割れたという話がちらほら>終わりのクロニクル7巻
[AKAgane] 元々おちょくり系なので、マイナス的なやりかたはよろしくない。おちょくり系はプラスにやってかないと。
[Yu_Aizawa] #ちょっと離席します
11:54:27 Yu_Aizawa -> Yu_AFK
11:56:35 + kairi_(~UserID@hcc3d73db47.bai.ne.jp) to #もの書き
2007/03/16 12:00:00
12:05:33 mikeZzz -> mikeyama
12:08:11 ! Sawork ("めっすい")
[abAWAY] | ・) 2ちゃんねるは卓上ゲーム板をふらふらと。
12:18:51 ! AKAgane (EOF From client)
12:36:14 Yu_AFK -> Yu_mesi
[Yu_mesi] #ただいま。そしてお昼ご飯
12:49:48 Leonald -> Zelpha_17
12:58:14 Zelpha_17 -> Miety_15
12:58:18 Miety_15 -> Cat_17
12:58:21 Cat_17 -> Leonald
12:58:42 + Sawork(~UserID@z187.124-44-39.ppp.wakwak.ne.jp) to #もの書き
2007/03/16 13:00:00
13:00:41 + Pita_An(~h0eh0e@FLH1Aas169.kyt.mesh.ad.jp) to #もの書き
13:04:49 ! mihiro ("CHOCOA")
13:08:58 + toubousya(~toubousya@flets171.harenet.ne.jp) to #もの書き
13:09:24 Yu_mesi -> Yu_rest
[Yu_rest] #ごちそうさま。そしてひとやすみ
13:15:10 ! Sawork ("reboot")
13:17:33 + aspha(~aspha@PPPa28.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
13:17:52 + showaway(~showaway@3d75a669.tcat.ne.jp) to #もの書き
13:19:11 + Sawork(~UserID@z187.124-44-39.ppp.wakwak.ne.jp) to #もの書き
13:20:19 + Leonald_(~Leonald@pl438.nas924.miyazaki.nttpc.ne.jp) to #もの書き
13:23:16 + chita(~chita@009240001211user.quolia.com) to #もの書き
13:30:29 ! Sawork ("See you...")
[Stella] 木走日記 - 「○○は好きだが○○を好きな人々は嫌い」という香ばしい論法を使いこなそう〜自分の所属するグループ内の人々を自分を棚に上げて糾弾するのに効果的だよ http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070315/1173952086
[Stella] >私はアニメを愛していますが熱狂的なアニメオタク達は大嫌いなんです
[Stella] ブーメランで自爆しかねない発言ですねえ
[chita] 「今時の若い者は」文体を一歩掘り下げてる
[sf] うかつにやると自分も含めてしまうというわけですな
13:54:55 + Leonald(~Leonald@pl438.nas924.miyazaki.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[Yu_rest] #>ところでアニメ会社の社長さんの話ですが、似たような事を任天堂の前の社長さんも語ってたそうです(某雑誌の情報)。要は、自分達の創作物に茶々入れする連中が嫌いだ、というコトなのでは。
[Yu_rest] #あの方か……。
[Yu_rest] #名前忘れたが(苦笑
2007/03/16 14:00:00
[miburo] 「自分を除く」というのは当然の前提なので、「お前が言うな」はあまり有効なカウンタにならないのでは。
[miburo] 「アニメが好きな人」や「ルイヴィトンを持っている人」という属性が嫌いなのではなく、そこに見られる見苦しい行動を指しているのわけですから。
[Stella] それならそう言えばいいのに
[miburo] 面倒くさいじゃないですか。
[Stella] めんどくさがるから自爆するんですよ :p
[miburo] どうかなぁ。
[miburo] ある程度オフィシャルな論争なら怠慢だろうけど、普段の会話でこの程度のことを自爆と言われても、と思うけど。
[miburo] 「俺阪神ファンやけど、阪神ファンのアホさっぷりにはへきえきやわ」「お前も阪神ファンやんけ」「せやけど、あいつらほんまアホやで……」
[miburo] 相槌程度の「ツッコミ」ならともかく、
[miburo] 「お前も阪神ファンだろ。自爆だな!」とこられると引きませんか。
[Stella] ふつーそう返す
[chita] 他にも、例えばアニメが好きな人、ヴィトンを持ってる人、という分類法や論法が乱暴に過ぎる、そういう括りかたに拒否反応を示すとかそのつまり
[chita] その前提をやめろ、と
[Stella] 「お前も阪神ファンやろ。同類やんか」
[Stella] 「お前みたいなアホのが阪神ファンをアホにするんや」
[miburo] ツッコミ程度にとどまるのならば、自爆とまでは考えて無いでしょう。発話者がその糾弾グループに入らないのを前提に、でも形式論理的には含まれているよ、という矛盾を笑いにかえるだけ。
[chita] 「俺は阪神が好きなだけで、いわゆる阪神ファンなわけやない」
14:09:02 + Leonald_(~Leonald@pl438.nas924.miyazaki.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[miburo] いちいち「いや、俺はとんぼりにダイブせえへんし、汚い野次も飛ばさんがな。そういう行動をする阪神ファンのことを言ってるんやけど」
[miburo] まじでこられると、こういうふうに困惑せざるをえないかと。
[sf] うむうむ
[miburo] いちいち丁寧にいうのはめんどいでしょう。
[Stella] 「自分は特別だ」という自意識がそう言わせてるんだけどな<○○は好きだが○○を好きな人々は嫌い
[miburo] それはあるでしょうね。
[miburo] あるべきファンの姿みたいな。
[chita] 孤高のさびしんぼう
[Stella] ちょいちがう>あるべきファンの姿
[Stella] 「俺はアイツらとは違う」
[Stella] 「アイツらと一緒にされたくない」それだけ
[sf] 好きなものについては「好きだからこそ」他の好きな人の行動が気になる、自分に帰ってきて嫌だ、という感情もあるわけですわな
[sf] 返ってきて
[sf] だけど好きなものは嫌いになれない。そこで「好きなものが悪い」のではなくて「好きな人(のなかに)ダメな人がいる」とするわけだ
[miburo] ○○ももう駄目ね。ミーハーが増えちゃって。
[sf] ここで単に、例えば「熱狂的なアニメオタク達は大嫌い」かつ「アニメが好きではない」のであれば
[sf] 「アニメはダメだ」というだけなのですよ
[sf] ダメなものの属性のうち好きなものを除外するための言葉で、それが口頭だと迂闊で厳密でないものになるというわけですよな
[sf] 最初の「私はね、ネットの効用は肯定していますが、ネットでブログとか適当に書いている人間とか2ちゃんねるとかいう掲示板で匿名で無責任なこと書いている人間はあまり好きじゃないんですよ。」については
[Stella] 「メジャーになるとマイナーからのファンがやめる」ですか>みぶろさん
[sf] 単に「自分の了見は狭くはないんですよ」という言い訳として肯定も含めるという感じかなあ
[chita] こういう論調を意識すると
[chita] 内部告発が気楽にできるようになる
[miburo] ○○も読んでないのにSFファンを名乗る奴らがいる! これはちと違うか。
[miburo] ですね<sfさん
[sf] 「○○ももう駄目ね。ミーハーが増えちゃって」も「自分はミーハーではない」という、「自分は特別だ」という自意識の一種なわけですよな
[miburo] うむ
[miburo] 「ああいう花束の渡し方だと○○クンが困るじゃない。ほんとわかってないんだから!」<私はわかっている特別なファン=あるべきファン道をわきまえている
[chita] 同類項にまとめられる連中は、おんなじ考えをもっているはずだし、持っているべきだという、先入観に冷水をかけられた思いがした、のだった
[sf] 「メジャーになるとマイナーからのファンがやめる」というのは、そこで「○○が好きである」ことよりも「自分は特別だ」ということのほうを重視している、という見かたもできる。(まあ切り口の一つに過ぎないけど)
[sf] ふむ。そういう先入観に囚われているわけではない私にもダメな集団だと思えますよ、というサインでもあるわけですな。
[sf] >○○は好きだが/良いものだが とか前置きするの
[sf] つまり日常会話における機能としては「露骨に嫌う」のよりもオブラートにくるんだ表現なわけですね
[sf] それに対して論理的に反駁するというのは、会話としては上手くない。感情的な反発からくる反駁を、論理で支えて正当化した場合には、なおさら受け入れられないだろうね。という話が、みぶろさんの発言のあたりでしたな。
[miburo] そうすね
[miburo] いやうーん
[sf] それを笑いに変えることで、ムキになることを野暮になるようにして回避するというのは、うまい手だと思った。相手次第だけど。
[chita] 私はmiburoさんを愛してるが、miburoさんを愛してる他の人たちの存在が邪魔です
[miburo] そう発言するってことは、自分は違うってのを前提にしてるのは文脈上わかるはずなのに、その前提を論理でつくというのは、コミュニケーションとしてうまくないのでは
[miburo] という趣旨。
[miburo] ツッコミ程度ならうまいこと回避できる、というのはその通りです。
[miburo] ちたさんのは、逆接でなく順接でつなぐべきではw
[chita] んー
[chita] miburoさんは私を愛してるが、私を愛してる他の人たちの存在が邪魔ですか
[sf] ははあ
[sf] 順接はちょっといいな
[sf] 「私はアニメを愛していますから、熱狂的なアニメオタク達は大嫌いなんです」
[sf] 燃える。
[sf] 「私はね、ネットの効用は肯定していますから、ネットでブログとか適当に書いている人間とか2ちゃんねるとかいう掲示板で匿名で無責任なこと書いている人間はあまり好きじゃないんですよ。」
[miburo] これはかなり感情的w
[sf] ぐっときませんか。
[Stella] 燃えるなあww
[miburo] 訴えてますね。
[sf] 「阪神というチームは好きだから熱狂的阪神フアンは大嫌い」
[sf] 「ルイ・ヴィトンは好きだからルイ・ヴィトンを持っているオバハン達は大嫌い」
[miburo] 好きだからこそ、それを汚すものは許さない。そんな気合がひしひしと。
[sf] うむ
[sf] 強さが違ってきますよな
[miburo] あなたのことが好きだから、あなたのことを好きな人がみんないなくなればいい
[Stella] 「私は、リベラルな考え方は好きだから、一部の日本の中のリベラル派集団の行動はあまり好きでないのです」
[miburo] つまりヤンデレ。
[sf] とまあ、わずかにいじるだけでキャラクー性が変わってくるわけで
[sf] このへんの細かい配慮をすることが、小説で読者の感情を操作する上では大切なんですよな
[chita] 諸君、私は戦争が好きだが
[sf] 「女子高生とか好きだけどー」とかすると含みが別物になるな
[chita] 民さんは野菊のような人だが
[miburo] 接続の順逆をいじると、極端なキャラがつくれそうですね。
[miburo] 「締め切りまであと12時間しかない」「ゴクリ」「そこで映画を見に行く!」
[sf] む、キャラクー性ってなんだっ。キャラクター性である。
[sf] わはは
[sf] 「明日はテストだからデートしよう」と「明日はテストだけどデートしよう」ではキャラクターとその関係が様変わりだな
[chita] 「明日はテストなのでデートしよう」
[sf] 「あなたは風邪を引いているから、おかゆを作ります」と「あなたは風邪を引いているけど、おかゆを作ります」とでは……。
[miburo] 普段はいったい……
[chita] 毎日おかゆを作ってるんです
[chita] 「明日はテストだからおかゆを作ります」と「明日はテストだけどおかゆを作ります」
[chita] 「明日はテストだけど、テストを受ける他の人たちは大嫌いだ」
[sf] 前者はなんかいたわる感があるけど、後者は酷いっぽい
14:44:57 + OKG(~okg@i222176.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[OKG] こんにちは
14:47:09 + mihiro(~mihiro@cd-bros.st.wakwak.ne.jp) to #もの書き
[Stella] http://bm.que.ne.jp/log/20070315.html#p02
[Stella] >「戦前に日本にあった卑怯な制度:その著書が10年経っても誰にも翻訳されなかったら翻訳権フリーとなる問題」については、青空文庫の富田氏が間違いを指摘していた(ベルヌ条約に当時盛り込まれていたもので、日本がルール違反をしていた訳ではない、ということ)
[Stella] へー
[Stella] 確認してないけど
14:58:05 Leonald_ -> Leonald
2007/03/16 15:00:00
15:01:31 + AKAgane(~akagane@nthrsm053133.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[sf] ははあ
[sf] 付属書あたりにあったんでしょうかね
[sf] > 第二条 〔翻訳権の強制許諾〕
[sf] > ある著作物の翻訳が、その著作物の最初の発行の時から三年の期間又は(1)に規定する同盟国の法令が定める一層長い期間が満了した後においても、翻訳権を有する者又はその者の許諾を得た者により、
[sf] > その国において一般に使用されている言語で発行されていない場合には、その国の国民は、その著作物をその言語に翻訳し、かつ、その翻訳を印刷その他類似の複製形式で発行するための許可を受けることができる。
[sf] http://www.cric.or.jp/db/article/t1.html
[sf] こんなのが今もあるわけですし
[sf] 開発途上国向けのやつね
15:06:41 Leonald -> Leony_afk
[Yu_rest] むくりっ
[Stella] 教育文化の向上のための翻訳普及事項ですかな
[sf] 万国著作権条約パリ改正条約 http://www.cric.or.jp/db/z/bap_index.html
[sf] > 文書の最初の発行の日から七年の期間が満了した時までに、翻訳権を有する者又はその者の許諾を得た者により、当該締約国において一般に使用されている言語で当該文書の翻訳物が発行されていない場合には、
[sf] > 当該締約国の国民は、当該文書をその言語に翻訳しかつその翻訳物を発行するため、自国の権限のある機関から非排他的な許可を受けることができる。
[sf] 万国著作権条約にもこんなもんがあったのね
15:11:42 ! chita ("quit")
[sf] 翻訳権の戦後史 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622036681/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4622036681 )
[sf] 翻訳騒動記 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4915303195/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4915303195 )
[sf] ふむふむ
15:27:49 + k_woodv(~k_woodv@i60-47-227-14.s04.a001.ap.plala.or.jp) to #もの書き
15:29:01 + CHOBOJA(-username@218.39.143.99) to #もの書き
[Leony_afk] ふーむ。
[Leony_afk] 彼女がおかゆを〜 で「ストーカーの女性がおかゆをつくる」という話にしてみたが、ううむ。
[Leony_afk] 構想の段階で面白かったが、実際に書くと色々壁にぶち当たる。そもそもどういうきっかけで出会ったのか、を考えてなかったところから連鎖反応。
[sf] そのへんの「書かれていない過去」をうまいことしこまないと、浅い描写になりがちですからね
[sf] 逆に言えば、そういう過去を絡めた密度の濃い内容が書ければ、短い一話で過去や未来が手に取るようにわかる
[Leony_afk] ふむふむ。
[Leony_afk] 「今まで影でストーカーしてたけどおかゆしに前面に出るか」それとも「常習犯的にストーカーをしてきた」なのかでもかわってくるなぁ。
15:47:26 Leony_afk -> Leonald
[fukaByoto] ふむ。学生作家の所にファンの女性が「先生の作中で出していたおかゆですっ」とゆーのを思いついた。
[Leonald] どこの読子=リードマンだろうと思った自分がふといたり。
[Leonald] <作者の家を強襲
[Leonald] 作中にだした、というよりも「あとがきで大好きだといっていたおかゆです」といってネタで描いたおかゆを出されて苦しむ作者、というのが浮かんだ。
[Stella] うひゃひゃひゃ
15:55:49 ! Pita_An (" ")
[sf] 寝込んでいるところに彼女がおかゆを作りに http://hiki.cre.jp/write/?NekondeiruTokoroNiKanojoGaOkayuWoTsukurini
[Leonald] 「な、何も入ってないよな?」「ええ、はいってません。まったくはいっていませんわ。……じゅるり」「いや、じゅるりって何!? というかなんで紅色なのさ!?」「……ただの惚れ薬です」「はいってるじゃねーか!」
15:59:57 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
2007/03/16 16:00:00
16:06:52 Leonald -> Leo_Gunz
[fukaByoto] 寝込んでいるところに彼女がおかゆを作りに。
[fukaByoto] 「おかゆ風呂だよー」「これって人間が入るものなのか?」「えいっ(どぼん)」
[mihiro] おかゆ風呂殺人事件
16:10:32 ! Stella ("Leaving...")
[mihiro] 「死因は?」「窒息死です。おそらくおかゆで喉を詰まらせたんでは?」
[mihiro] …あんまり面白くないや
16:15:57 + ENO(~taka-miy@pd3118c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
16:29:19 ! AKAgane ("")
[fukaByoto] そのままぐつぐつと煮込んで
[fukaByoto] 風邪引き学生おかゆに。
[fukaByoto] そして次の風邪で倒れている学生さんの家に(以下無限ループ
[ao_note] おこめのおんがえし。とか電波が
[CHOBOJA] おこめの恩返しですか。。。
[CHOBOJA] 外典の方で
16:48:11 + Stella(~Stella@122x213x68x219.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Yu_rest] 今日はこれで落ちます
[Yu_rest] ではであh−
[Yu_rest] ではではー
16:59:04 ! Yu_rest ("それではノシ")
2007/03/16 17:00:00
17:00:17 Leo_Gunz -> Leonald
[mihiro] 「私がおかゆを作っているところは決して見てはいけません」しかし、その約束を破り覗いた主人公が見たものは!?
[Leonald] 水着エプロン。
[ao_note] 「わたしを食べて♪」ぐらいの頭の悪さで。
[ao_note] #元は不思議の国のアリスだっけな。eat me! とかついてるお菓子が出てきたような記憶がある
[mihiro] 「なあ。おかゆだけか、つくったの。おかずとかは?」「えへへ、目の前にいるじゃない」「ええい!ニヤニヤしながら服を脱ぎだすんじゃねえ!」
17:11:35 + jarkeys(~jarkeys@nthygo121173.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[mihiro] 思いつくのは、こんなのばっかりだw
[CHOBOJA] 外典の方でENOさんがやったネタのようだと
[CHOBOJA] いおうとして
[CHOBOJA] 記憶が途切れた。
[CHOBOJA] もう36分経ってる。
[Stella] 『読み違え源氏物語』収録の「夕顔殺人事件」読んだ
[Stella] すばらしいっ!
[Stella] よくもこう繋げたものだな
[Stella] 源氏物語の夕顔の段をミステリとして読む、という趣向の安楽椅子探偵形式
17:53:05 ! toubousya (EOF From client)
[Stella] 「かの御方の日記」は葵の上がツンデレすぎるー
2007/03/16 18:00:00
18:01:22 + roshiajin(-nihil@195.234.109.114) to #もの書き
[roshiajin] こんいちは
[roshiajin] *こんにちは
[roshiajin] 中国語をできるかたはいらしゃいますか?
18:08:35 ! roshiajin ("График приема: 5 дней пить, 5 дней не пить, 5 дней пить, 5 дн\xA2)
18:09:57 + roshiajin(-roshiajin@195.234.109.114) to #もの書き
18:10:35 ! MELTDOWN ("Leaving..")
[roshiajin] こんにちは
18:14:09 + AKAgane(~akagane@nthrsm053133.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] さーいーせーつーぞーくー
[mihiro] ふすまを蹴破り天井をぶち抜いて後光を放ちながら巨大化する銅さんw
18:21:39 + ponzz(~ponzz@n179.m55.ix1.co.jp) to #もの書き
18:33:19 + kudann(~kudann@KHP222227254187.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
18:33:42 kudann -> kudann-aw
18:35:56 + kisito(~guilsn@p2136-ipad307sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:39:50 ! Stella ("Leaving...")
18:41:55 + NaggyFish(~naggyfish@pd36122.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[NaggyFish] (ころころこんばんわー
[mihiro] わー。渚女さんだー。転がせ転がせ〜w
[NaggyFish] (ころころうわーん
[NaggyFish] 相澤さんが頑張っている。なんかむっちゃ悔しい、オレも頑張らなきゃ(ごごごごご
[mihiro] じゃあ、ウォーミングアップにお粥のお題をw
[NaggyFish] はっ、お粥、締め切りが迫ってる。何か考えねば。
[NaggyFish] 今日はこんなもの考えてました http://drupal.cre.jp/node/271
[NaggyFish] 東野先生と鷹見先生と渡瀬先生の新作を買い込んで、ついでにハヤカワの棚を眺めていた時に浮かんできたネタ。
[NaggyFish] いまいちまとまってないし、説明も不足してるんですが、まあ、勢いってことで^^;
[mihiro] 読んだ。まあ。おかゆのお題、書けたら読ませてねw
[NaggyFish] うい〜。
[Leonald] ストーカー娘、軍隊娘、双子姉妹、難しいのぉ。<お粥
[NaggyFish] やっとテンションが落ち着いてきた(ぷしゅ〜
[NaggyFish] あれですね、ネタは冷静になってから練らないとわけわかんなくなりますね(げふごふ
2007/03/16 19:00:00
[Leonald] まぁその時のイメージがすごく楽しいのはよくありますな(笑)
[NaggyFish] 冷めてみるとなんてことないネタだったり(げふんごふん
[Leonald] まー、その時楽しい、と感じたネタは楽しいはずですからの
[mihiro] だからアイディアに奇抜性を求めるなとw
[mihiro] 思いつくことなんて、大抵は誰も似たような物なんだから
[mihiro] 得体の知れない創作料理より、定番のご飯と味噌汁の方が食は進むものだw
[Leonald] ベターに妹かのぉ。
[NaggyFish] とりあえず、ネタはストックに封印、と。
19:08:31 lute_zzz -> lute
[ENO] い、妹をおかゆになるまで煮込む鬼兄!
[NaggyFish] ひぃ(w
[Leonald] 「ふけけけ、このためだけにお前を感謝したのだ。感謝するのだ」「ふぃー、いいお湯。お兄ちゃん火力もっとー」「なんで平気そうなんだよ!?」
[Leonald] お前を育てたのだ、だ。感謝してどーする。
19:10:14 + Stella(~Stella@122x213x68x219.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[ENO] あと、シチュエーションとしては、おかゆを作りに来た女の子が玄関に鍵をかけるかどうか、というのも「意思」を示す一つの要素である(w
[rap] 恋人orお兄ちゃん をおかゆにしちゃう っていうのは考えはしたけれどオチが思い浮かばなくてぶん投げました
19:12:07 NaggyFish -> MesiNaggy
19:12:11 + meltdown(~meltdown@wd28.AFL19.vectant.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 「か、鍵をかけたな! 俺を逃がさないようにしてどうするつもりだ!」「……内側からならいつでも開けられるじゃん」
[ENO] 兄を「おかゆ」にして、熱を出した彼氏のところに持っていく
[ENO] 「インフルエンザの抗体が手に入ったわ」
[miburo] のだめのガイドブック
[miburo] だと思ったら、本気で小説を書きたい人のためのガイドブック
[miburo] だった。
[Stella] 後ろ手でロックかけるんですな(笑)
[Stella] なんでまた
[Stella] >みぶろさん
[miburo] いやもの書きWiki見て、えっ、ってなったんで。
[mihiro] 「お前。おかゆ作りに来てくれたのか?」「何言ってるのよ。寝込んだあんたが風邪を引いても学校へ行く私のためにおかゆを作るのよ」
[Stella] 『読み違え源氏物語』全部読んだ
[Stella] 「夕顔殺人事件」と「かの御方の日記」以外はいまひとつ
[Stella] というか、最初の二篇がすばらしすぎたんだな
19:22:24 MesiNaggy -> NaggyFish
[miburo] むう。ハードカバーか。
[NaggyFish] # にゅー。Blogに書いたやつの前に思いついたネタ、思い出せない。メモしときゃよかった(がーんがーんがーん
19:28:49 + syo(~syo@catv122-105.lan-do.ne.jp) to #もの書き
[OTE_Aw] たらまもげー
[NaggyFish] おかえりですー。
[NaggyFish] テンションが正常値まで下がってきた。ああ、ネタメモとかなんでアップしたんだろオレ(でんでろでんでろ
[mihiro] 堀江貴文被告に懲役2年6月有罪判決・東京地裁 http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1G1502U%2016032007
[mihiro] >ライブドア事件で、決算を粉飾した有価証券報告書を提出したなどとして証券取引法違反罪に問われた前社長、堀江貴文被告(34)の判決公判が16日、東京地裁であった。小坂敏幸裁判長は同被告に懲役2年6月(求刑懲役4年)の実刑判決を言い渡した。同被告は控訴するとみられる。
[mihiro] 実景かあ
[OTE_Aw] 実刑か。
[mihiro] あや?実刑と打ったつもりだったのに。
[mihiro] >実景
19:41:45 Leonald -> LEOekaki
[NaggyFish] 対馬に住んでる友人から「かすまき」なる謎のお菓子が送られて来まして。
[NaggyFish] 意外とおいしかった(うまうま
[NaggyFish] http://kacchell-tsushima.net/rediscovery/kasumaki/kasumaki.htm  こんな感じ
[NaggyFish] 実は歴史のあるお菓子だったのか。手紙もなにもなしにブツだけ送られて来たので謎だったのですが(w
[mihiro] こうやって渚女さんの身体に何か仕込んでおくのか(ぉぃw
[NaggyFish] ハッ、これはもしや、糖分の高いお菓子で僕を太らせようというヤツの陰謀!(違
19:50:54 + LEOekaki_(~Leonald@pl438.nas924.miyazaki.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[NaggyFish] まあ体重減ったしこれで戻すか(もぐもぐ
[ao_note] きっと、食べきると中からアイテムが。
[NaggyFish] なんと!
[ao_note] ひみつのめっせーじがっ。
[NaggyFish] それは去年のバレンタインにやられたので遠慮したいです(ぉ
19:55:39 + LEOekaki(~Leonald@pl438.nas924.miyazaki.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[mihiro] じゃあ、食べきると。胃の中からアイテムがw(ぉぃ
[NaggyFish] 腹を割いてアイテム(エイリアン風)が飛び出して来ますか。
2007/03/16 20:00:00
[mihiro] 胃の中にずーっといて。渚女さんを操ろうと潜伏しているのだ
[roshiajin] お先に失礼します。春が。^^
20:06:53 ! roshiajin ("График приема: 5 дней пить, 5 дней не пить, 5 дней пить, 5 дн\xA2)
[CHOBOJA] 去年にはどんなメッセージをやられました?
[NaggyFish] 暗号を解読すると、僕の誕生日と相手の誕生日が出てくるという暗号をチョコに仕込まれまして。
[NaggyFish] ……問題は、その相手が未だに分からないことなのですが(遠い目
20:14:53 + TK-Leana(~TK-LEANA@219-122-232-44.eonet.ne.jp) to #もの書き
20:16:15 + kaji(~username@i60-36-34-224.s05.a014.ap.plala.or.jp) to #もの書き
20:18:41 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014015.bbtec.net) to #もの書き
[shirakiya] こんばんは
[NaggyFish] こんばんわー
20:24:25 ! Stella ("Leaving...")
[shirakiya] (ころころ
[shirakiya] なぎー発見っ
20:28:56 ! AKAgane ("")
[shirakiya] ログ読み
[shirakiya] 相手はなぎーの誕生日を知っていたのだ
[shirakiya] どこかで知るきっかけなり、情報源なりがあったはずだ。
[shirakiya] 思い当たる節は無いかね?
[NaggyFish] そう思ってたんですけど、実は当時のBlogとかMIXIとかに誕生日を載せてたのを忘れていたとゆー。
[NaggyFish] 全世界に公開。
20:31:21 ! mihiro ("CHOCOA")
[shirakiya] 届けられた手段は?
[NaggyFish] 僕がちょっと席を外している間に、司書の先生に手渡しで。先生曰く、委員の先輩とかではなかったと。
[shirakiya] ほほう。
[shirakiya] ならば範囲は狭まる。おそらく校内の生徒で
[shirakiya] なぎーと司書の先生が知り合いであることを知っている人
[shirakiya] さしあたって、なぎーが図書館にいたり、司書の先生と一緒にいたりするのを目撃したことのある生徒であろう
[shirakiya] それでいて、なぎーの誕生日を把握している。
[NaggyFish] それぞれの条件に合う人はいるんですが、全部の条件を当てはまると該当者が居ないとゆー(w
[shirakiya] どこかに盲点があるのだよ
[shirakiya] しかし
[shirakiya] なぎーはいいなぁ。そんなスリリングな(?)バレンタインデーがあって。
[NaggyFish] 今年は静かなもんでしたけどねー。試験中だったから人が集まらなくて義理もなし。
20:41:35 ! meltdown ("皆様に、「砂漠の風」のあらんことを")
20:42:27 + Pikoyan(~Faker@p3024-ipbf407funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:43:22 ! kisito ("CHOCOA")
[shirakiya] ふむ
[shirakiya] 去年の人は、脈無しと診て引き下がったか。
[NaggyFish] 脈なしつーっか、随分探したんですけど見つからねーっ、みたいな(w
20:47:14 + kisito(~guilsn@p2136-ipad307sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Pikoyan] 多分
[Pikoyan] まだ
[Pikoyan] 見られてますよ
[NaggyFish] (=◇=;
[Pikoyan] 窓に!窓に!
[NaggyFish] (×◇×;
[shirakiya] 去年送られた、件のチョコレートは
[shirakiya] 食べたんですか?
[NaggyFish] 美味しかったです、生チョコ。
[shirakiya] ほほう
[shirakiya] いったい、何が入っていたんだろうねぇ
[NaggyFish] 後輩から「毒入りじゃなくて良かったですね」と言われました。
[Pikoyan] 誕生日から捜索してみるんだ。
[ao_note] その後輩があやしいと見たっ<校了明けでお疲れです
[CHOBOJA] でも、不気味ですね。。。良い話でもありますが。。。
2007/03/16 21:00:00
21:00:46 + Yaduka(~yaduka@zaq3d2e022e.zaq.ne.jp) to #もの書き
[NaggyFish] まあ、それから音沙汰ないので、今となっては良い思いでです。
[NaggyFish] ……良い?(=◇=;
[ao_note] それをネタに膨らませて話つくればええのであ。
[shirakiya] 良い体験だと思うけどなー
[OTE_Aw] 男性だった、という落ちはどうだろう。
[NaggyFish] うひ(w
[shirakiya] 三年殺しが入っていたのですよ
[NaggyFish] ひぃ。
21:12:23 ! kudann-aw ("Leaving..")
21:12:35 ! ao_note ("帰。")
[V-zEn] おかゆ
21:13:16 + aspha1(~aspha@PPPa28.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
[V-zEn] 新しいの書いた
[V-zEn] http://vzen.mikosi.com/oky.txt
[V-zEn] タイトルは「隣の澄香さん」にしよう。
[V-zEn] あとこー
[V-zEn] どうやら、Webページからダイレクトにリンクすると
[V-zEn] サーバの都合で
[V-zEn] Not Foundになるっぽい。
[V-zEn] 困ったもんだ。
[V-zEn] 直リン禁止ってヤツか。
21:15:42 + kudann(~kudann@KHP222227254187.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
21:16:32 kudann -> kudann-aw
[V-zEn] しまった。最後のセリフ間違った。
[V-zEn] アップロードしなおし
[V-zEn] さらにし直し。
[CHOBOJA] きっと。
[CHOBOJA] 正義のヒーロなんですよ。
[V-zEn] その考えはなかった(笑)
[CHOBOJA] どこからともなくピンチの人間に駆けつけて病人食を作る。
[NaggyFish] うひ(w
[CHOBOJA] 和むじゃないですか。武力を使わずに人助け。
[ENO] 本人は「自分はいたって健康だと思っているところに、病人食を持って現れる
[ENO] 「こ、これは! び、病人食! もしかして俺は……」にっこりわらってうなずく
[ENO] 「後半年、楽しい思い出を作りましょうね……」
[V-zEn] 死神だそれは(笑)
[shirakiya] 「ロリコンだったんだー」と気づいたり。
[V-zEn] 撲殺天使がいるのなら
[V-zEn] 絞殺天使とか
[V-zEn] 毒殺天使とか
[V-zEn] いるのかしら。
[shirakiya] いるんですよ、きっと。
[ENO] ただ、ふっかつのじゅもん、を覚えていないだけで
[ENO] 世の中には一杯います
[V-zEn] 銃殺天使。呪殺天使。
[V-zEn] 天使大戦だ。
[V-zEn] ああ
[V-zEn] いそう。
[V-zEn] いる。
[ENO] 女子刑務所に行くと会えます
[shirakiya] 銃殺天使はいますね
[V-zEn] いるね。
[V-zEn] いますね。
[V-zEn] 一人くらい復活の呪文を知ってても
[shirakiya] 天使ノ二挺拳銃の彼らが。
[V-zEn] バチは当たらないだろうに。天使だけに。
[ENO] びぜんさんの後ろに一人
[V-zEn] ひぃ(がくがく
[Yaduka] じんるいみなごろし。
[Pikoyan] 銃殺天使とかそういう名前聞いてると
[Zero2] 越権行為なのではw>復活の呪文
[V-zEn] デストロイ・オール・ヒューマンズ
[Pikoyan] バロックを思い出して仕方ない
[NM] まあ人間一度は死ぬんだし
[Pikoyan] 2度も3度も死んだりするのは少数派では?
[V-zEn] 丹波哲郎さんは二度目の往生だったはずだ。
[V-zEn] が
[V-zEn] 確かに少数派。
[NM] 一度も死んだことがない人が最大派閥
[NM] 一度だけ死んだことがある人はサイレントマジョリティ
[NM] つまり
[NM] 石田先生は何かアンケートを採る時は死者の声に耳を傾けろとっ
[Pikoyan] 野党の方が与党より圧倒的に人数が多いけれども決議には絶対に参加しない
[NM] なんて不公平な世界なんだ
[shirakiya] うむ。
[shirakiya] 備前さんのを読み終わり
[shirakiya] いいなぁ。ステキw
[V-zEn] ww
[shirakiya] わっくわっくしちゃうね♪
[V-zEn] w
[V-zEn] 脳内彼女だから、一応レギュレーション通りと強弁する(笑)
[CHOBOJA] でも、野暮かもしれませんけど
[CHOBOJA] 現実的な脅威はないんですよね。これ。
[V-zEn] ない。さっぱりない。
[CHOBOJA] なので、ネタは分かっても、その面白さが私には伝わらなかった。
[V-zEn] そかー。
[CHOBOJA] 主人公すらこれを危険として捉えてないですからね。
[CHOBOJA] 私の感覚だと。。。
[CHOBOJA] それを気づいた時点で
[CHOBOJA] スウェットなんかは放り出して
[CHOBOJA] 家の鍵を閉めたあと
[CHOBOJA] 玄関のドアを開けさせるくらい分かりやすかった方が
[CHOBOJA] よかったかな。
[CHOBOJA] と思ってます。
[V-zEn] ?
[V-zEn] 家の鍵を閉めて
[V-zEn] ドアを開けるですか?
[CHOBOJA] ああ。
[CHOBOJA] 家の鍵を閉めて
[CHOBOJA] 荒く呼吸してるときに
[CHOBOJA] かちゃ。っと
[CHOBOJA] 扉が開く。
[CHOBOJA] みたいなことを言いたかったんですよ。
[V-zEn] ああ
[V-zEn] はいはい。
[V-zEn] それは悪くないすね。
[rap] レギュはもう気にしない!
[V-zEn] 俺は気にするわら
[V-zEn] (笑)
[V-zEn] その中でどこまで捻れるかが俺の勝負だ。
[V-zEn] #大前提のキャラ別云々を忘れているが。
[rap] 「くそ、悔しいがこれはアリだ」とか言わしめるような、ギリギリのラインを見切る感じで『外す』のは俺的にはアリだっ
[V-zEn] それをしなさ〜い
[V-zEn] その前に原稿書け。
[V-zEn] >君ぁ
[rap] はひ (ぽろぽろ泣きながら)
[V-zEn] がんばるのだ。
[CHOBOJA] むしろ少年としては
[Pikoyan] 原稿書きから現実逃避するために物書きをするのか
[rap] コミックマスターJが言っていたじゃないか
[Pikoyan] 因果な商売という奴でせうか?
[CHOBOJA] この状況は幸せの絶頂かもしれない。。。
[rap] 書く事のストレスは書くことで解消するのだよ
[Pikoyan] なるほどねん。
[CHOBOJA] だから原稿を。。というわけにはいかないのがJじゃなくて吼えるペンになっちゃうわけですか。
[shirakiya] #うにうー
[shirakiya] #執筆用ノートPCよ、はやくかえってこいー;;
[rap] ここ一週間ばかり病気療養で、病院行って毎日点滴打ったりしていたのですが
[rap] 編集さんと締め切りは待ってくれないので
[rap] 遅れたスケジュールを立て直すのに必死です
21:50:38 + Stella_(~Stella@122x213x68x219.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[CHOBOJA] 大変ですね。
21:53:29 LEOekaki -> Leonald
21:55:35 ! TrickStar ("Leaving...")
21:58:33 fukaByoto -> fukaIeji
2007/03/16 22:00:00
22:02:26 NaggyFish -> FuroNaggy
22:04:50 + abaL(~aba@ntchba175162.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Stella_] セブンアンドワイ - 本 - カナスピカ http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0253579
[Stella_] 秋田禎信がハードカバー(たぶん)
22:22:31 FuroNaggy -> NaggyFish
22:37:47 fukawork -> fukaFuton
22:37:49 abAWAY -> aba
22:45:36 + hyoudou(~hyoudo@IP1A0014.gif.mesh.ad.jp) to #もの書き
[hyoudou] こんばんは
22:45:58 + fukaIeji(~fukanju@ZC226185.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[NaggyFish] こんばんわー
22:47:03 fukaIeji -> fukaGuten
22:47:08 ! kaji ("Leaving..")
[shirakiya] こばー
22:48:26 + AKAgane(~akagane@nthrsm053133.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[hyoudou] こんばんは
[AKAgane] りめんばーぱーるはーばー、きるじゃーっぷ、きるもあじゃーっぷ、ぎぶみーしがれーっと
[NaggyFish] ど、どうしました(w
[sf] 備前さんも http://drupal.cre.jp/ であげとくとか
[AKAgane] いやちょっと、ハルゼー提督が脳内に
[fukaGuten] りめんば。
[NM] ハルヒ提督に見えてしまった
[fukaGuten] ハルヒー提督か(^^;
[fukaGuten] 確かに似ているっ
[AKAgane] どの作戦だったかなー。太平洋戦争でのある作戦で、作戦開始時の訓辞がね。「俺から言いたいことはだ。kill jap,kill jap,kill more jap(日本人を殺せ、日本人を殺せ、もっともっと日本人を殺せ)」なのじゃよ。
[AKAgane] ぎぶみーちょこれーと
[AKAgane] 海のハルゼー、陸のパットンという感じで。んじゃ宇宙のハルヒとゆーことで。
[fukaGuten] http://www.warbirds.jp/ansq/5/E2000052.html
[fukaGuten] ふむふむ。口癖だったのか(^^;
[AKAgane] ちなみにヤマトの白色彗星帝国には、バルゼー提督というのもいて、並ぶと実にややこしい。
[V-zEn] Drupalとやらにとりあえず
[V-zEn] アカウント作ってみた
[sf] vzenですか。有効にした。たぶんV-zEnに変更してもOK
[sf] > 文字、数字、スペースのみが使用できます。
[sf] とか書いてるな。しかし日本語だって使えるくらいだが
[V-zEn] へー
[V-zEn] まあvzenでええねん
[Banyu11th] 断章のグリム4、読み終わりました。ちょっとションボリ。
[Banyu11th] 失敬。間違えたw
[NM] オリゼー提督だとかもされてしまいます
2007/03/16 23:00:00
23:05:23 + SiIdeKei(~siidekei.@softbank221085029004.bbtec.net) to #もの書き
[NaggyFish] こんばんわー
[V-zEn] 作った
[V-zEn] http://drupal.cre.jp/node/273
[V-zEn] その1
[hyoudou] こんばんは
[V-zEn] http://drupal.cre.jp/node/272
[V-zEn] その2
[shirakiya] ああ
[shirakiya] 備前さんらしいというか
[V-zEn] 何が?
[AKAgane] ザーサイいれてるへんじゃないか>備前さんらしい
[CHOBOJA] ザーサイ?
[V-zEn] ザーサイは中国の漬物です。
[V-zEn] Wikipedia:ザーサイ [キーワード一覧:ザーサイ]
[V-zEn] こりこりしてて美味しい。
[sf] 用語のとこに お題,おかゆ を入れといた
[V-zEn] うぃうぃ
[sf] http://drupal.cre.jp/taxonomy/term/560
[AKAgane] とまれ、ザーサイに着目したしらきぃとは違い。私としてはやはり備前さんらしいのは、どちらも「愛されすぎ」という点だろうか。
[sf] こんなふうに「おかゆ」で一覧できてかつ キーワード一覧:おかゆ 経由でお題のWikiに辿れることはたどれ
[sf] る
[miburo] おかゆきお。
[V-zEn] おかゆまさき
[AKAgane] おかゆまさゆき
23:16:40 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
[hyoudou] こんばんは
[AKAgane] いや、俺は長くそう読んでいたのだ>おかゆまさき を おかゆまさゆき と
[V-zEn] なるほど
[V-zEn] 愛されすぎ
[V-zEn] 愛されすぎの感はある。
[fukaGuten] おかゆ……おうま……
[AKAgane] 丁寧語でいっても、ゾンビはゾンビだ
[V-zEn] いや二作目が愛かどうかはそこはかとない疑問を感じるが(笑)
[AKAgane] 二作目は、もうちょい落差が大きくても面白いかも知れない。
[V-zEn] ふいふい
23:19:49 kisito -> kisi_huro
[V-zEn] ぎゃあ
23:20:50 + Kannna(~HARIHARAK@61.195.44.215.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[V-zEn] 等幅じゃないから傍点が変なところに
[AKAgane] いやほれ、こういうキャラは漫画とかでもけっこういるじゃん? > 超能力でももっているのかとゆー、おかんとか、お姉ちゃんとか
[V-zEn] 消すべ。
[Kannna] #おこんばんは
[V-zEn] いるすね。
[V-zEn] こんばわ。
[AKAgane] だから、「俺」の恐怖というか、そういう愕然とした気持ちを読者が共感するには
[AKAgane] 「俺」は気づいてないけど、「やばい、それはやばいよっ」と読者がつっこむようなことを
[AKAgane] 澄子さんの言動とかに混ぜておくと良いかも
[ENO] 志村、後ろ後ろ!
[AKAgane] それそれ>志村、後ろ後ろ
[V-zEn] そうか。そう考えるよな。うーん。
[V-zEn] それは俺の腕が無いんだなあ。
[V-zEn] 難しい。
[ENO] そうか、わかったぞ……きっとカンがいいんだ。
[ENO] んでもって読者が「そりゃあカンがいいで済むか〜っ!」となるような書き方
[AKAgane] 特に二作目のは、朗読するときの口調とか、BGMとかで、いわゆる普通のライトなノリから、ホラーちっくまで
[AKAgane] どうとでもとれる感じなので
[V-zEn] すかっとこう
[ENO] 印象を固定する
[V-zEn] 切り替えてみたかったんすよね。
[AKAgane] ぶれちゃうんですよねー
[V-zEn] 前半と後半で全然違う雰囲気にしてみたかった。
[shirakiya] ふむ
[shirakiya] ぶれるのは
[V-zEn] そのギャップが面白いようにできればなーと思ったんだけど
[shirakiya] いかんと。
[V-zEn] 難しい。
[ENO] どうとでも取れる、というのは、もうロバの件
[rap] あ、今なら備前君にこの言葉をいえるな
[AKAgane] ううむ。BGMあるとね。間違いなく、前半と後半でイメージきりかわるんだがなぁ。
[rap] 「許す」
[V-zEn] 脳内ではBGMが鳴り響いてたんすよね(笑)
[V-zEn] 許されたw
[CHOBOJA] (根にもってたんですか)
[CHOBOJA] (。。。)
[V-zEn] その脳内BGMを読者に感じさせないとあかんですね。そこは腕が足りない。
[ENO] その辺の難しさが小説にはある
[V-zEn] ありますねえ。
[AKAgane] 「ひぐらし」備前版という感じか>前半ほのぼの、後半ほらー
[V-zEn] もの書きの人はすげぇわ。
[V-zEn] そうそう。>ひぐらし
[rap] (……くそ、今日だけ1日が30時間にならんもんかな……)
[V-zEn] 意識はしてましたね。
[ENO] 読んでいる人の脳内BGMを、こっちがリクエストしてやらなきゃいかんのだな
[V-zEn] ですねえ。
[AKAgane] 後はこう、スクリプトも欲しいのだが、これはさすがになぁ。>BGMに加えて
[V-zEn] w
[AKAgane] せいぜいがフォントを変換するぐらいしか
[ENO] じわじわとした恐怖を感じさせたければ、こう「来るぞ来るぞ、出てくるぞ」という音楽を
[V-zEn] 多分、澄香さんが扉を閉めるところまでを前半に
[V-zEn] してやりゃ、もうちょっとマシになるんだろうな。
[V-zEn] 後半の前段に余韻引っ張りすぎた。
[AKAgane] ああ、色変えてみるのもいいかも知れない>前半はこのまま。後半はバック黒で文字が白抜き
[ENO] 脳内に響かせるような、一行二行の描写を挟む
[V-zEn] 紙の小説では色なんざ変わらないじゃないすか(笑)
[V-zEn] そこはがんばる所。
[ENO] モノローグでいいのだな、作中人物がそこはかとない疑問と不安を抱いているという
[AKAgane] 転調になる何か、ですな<一行、二行
[ENO] ……あれ? 待てよ。
[ENO] 玄関の錠……かけてあったよな。
[ENO] ダメだ、熱で記憶があいまいだ。
[ENO] みたいな、答えのでていない疑問をいくつかちりばめる
[V-zEn] 疑問は具体的な方がいいっすねえ。
23:33:29 CshopZZZ -> Catshop
[ENO] 読者に不安感をあたえるのには、そういった直接的だけど、答えが不確実なもの
[V-zEn] うぃうぃ
[Banyu11th] 最近、帰ってくる時間と、ガードマンが巡回してる時間が重なるんだけど……
[Banyu11th] そのガードマンが怖くて仕方ない。
[ENO] 「かゆ……うま……」とかつぶやきながらやってくるんだな、きっと
[Banyu11th] ガードマンが、牙をむき出しにして襲いかかってきたらどうしよう、とかいう恐怖に怯える毎日です。
[V-zEn] そら怖ぇw
23:34:51 kisi_huro -> kisito
[Leonald] 怖いなそれは・・・(笑)
[ENO] なぜか裸足で、足音が「ずる……ぺた……ずる……ぺた」と湿った雑巾を引きずるような音
[V-zEn] 今回のをぱっと改変するのはムズそうだ。上のやり方は心に止めておこう。
[miburo] 前半でめしくってるときに携帯が鳴って「うん……今? そうよ。もう少しかな……あなたこそ用意しておいて」とか会話してるとあとでちょっと怖いよね
[V-zEn] 思いついたら変えようっと。
[ENO] ごぼごぼ、という泡立つような声で「こん……ばん……は……」
[AKAgane] うむ。修正箇所があるとしたらこいつは前半が多いやろうねぇ。>ぱっと改変するのは難しい
[AKAgane] 仕込み部分、重要
[V-zEn] そうなんすよ。
[ENO] 優秀なガードマンで、彼がガードマンをやるようになってから、侵入者がぱたりと姿を消した
[V-zEn] オチの為に結構前半の文章表現
[AKAgane] 難しいのは、仕込んでいて、なおかつ前半を読んでいる時にはその仕込みによって明るさが減じてはいかんし
[V-zEn] 変えまくりましたしねえ。
[V-zEn] そうそう。
[ENO] 侵入者がなくなったのではない、侵入はあるのだが、なぜか侵入者がいなくなるのだ
[V-zEn] だから、たぶん愛がありすぎるってのは、そこを隠すためのカムフラージュみたいな
[V-zEn] もんなのかなと
[V-zEn] 今自分で思った。
[V-zEn] このくらい惚けてると、後半の展開は予想外になるかなって感じで。
[ENO] 無意識に、そういった演出が出るのは、それなりの蓄積とスキルのなせる業です
[V-zEn] 愛が〜ってのは無意識でしたが、他は意識しまくりですよね(笑)
[ENO] 愛がありすぎる、という「演出」を必要とする、そういった回路ができている証拠(w
[V-zEn] ああ、なるほど。
[V-zEn] あるのかなあ。あるんだとすると嬉しいなあ。
[ENO] つまり「そうじゃないとしっくりこない」という意識があるのだ
[V-zEn] 人を驚かせるための回路は磨いてるかもしれない(笑)
[V-zEn] ああ
[V-zEn] それはあるかもしれません。
[ENO] そして、その「しっくり来ない」部分をなんとかする方策も、一緒に浮かぶ
[CHOBOJA] 蓄積とスキル。素晴らしい言葉です。。
[ENO] なんとなく、こんな風にしたほうがいいのかもしれないなあ、という形で
[V-zEn] 何とかする方策はともかく、さらにしっくり来るための言葉を見つけるのが
[V-zEn] 難しい。
[CHOBOJA] 私は自分の能力不足に悩んでるばかりです。
[V-zEn] そこがプロとアマチュアの大きな差かなと思いますね。
[ENO] それは、今までに読んできた物語のパターンが蓄積としてあるからだな
[Banyu11th] そういえば、本出てましたね。
[Banyu11th] 「マンガを読んで小説家になろう」だっけ。
[Banyu11th] 「小説をナンボ読んでも、小説家になんてなれません。小説家になりたければマンガを読みなさい」 みたいな。
[V-zEn] 何だそれ
[aba] #23:38 (ENO) ごぼごぼ、という泡立つような声で「こん……ばん……は……」
[V-zEn] 謎めいてるなあ
[ENO] その蓄積されたパターンの中から、より良い選択肢を見つけ出す能力。それはセンスだ
[aba] #おかゆのガードマン
[V-zEn] そっすねー。
[aba] #できたてー
[V-zEn] まずパターンの蓄積。そして選択の能力。
[AKAgane] コンバート能力があるのならば、漫画の演出やストーリーはとても参考になると思うよ。>小説を書くのに
[ENO] センスは蓄積できないが磨くことはできる
[Banyu11th] 要するに、小説を読んでも、「物語のパターン」を把握するのは難しい。
[Banyu11th] まず、マンガを読んで、物語のパターンを認識しよう、 という主旨らしい。
[V-zEn] ああ、なるほどね。
[V-zEn] アニメでええやん……。
[ENO] でも名あ、結局は物語のパターンとか構成とか言う前に
[AKAgane] まてまてまて。ばんゆー。小説を読んで読み取れないようなら、なんかその時点でいろいろ足りないと思うのだがどうだろうか>物語のパターン
[Banyu11th] マンガだと、どこがクライマックスなのか、コマの大きさなども含めて視覚的に演出されるから、理解しやすい、と。
[Banyu11th] いろいろ足りない人が、小説を書きたくなったら、って感じらしいですよ。
[AKAgane] それはこー、小説家になろうとかそうではなくて。
[ENO] 読める文章が書けるかどうかだと思うがな(w
[V-zEn] それはあるすねw
[Banyu11th] 「そんなに小説を読むのが好きなら、小説家になればいいじゃないか」というのは間違ってる、とかね。
[V-zEn] #しかし読める文章と言うのはやはり蓄積と選択に拠るのではないかと堂堂巡り。蓄積しろ蓄積。
[AKAgane] まあ、蓄積やねー
[ENO] 情報の順番が、あっちこっちに飛びまくるとっ散らかった文章とか、やたらめったら詰め込んだ、文章とか
[Banyu11th] 「読んだことないが、書きたい」って人が、増えているらしい。
[V-zEn] だからあんなケータイ小説みたいになるのか……
[ENO] 一ページも読んでもらえないとしたら、いくら物語のパターンだの構成だの言っても、そこまでたどりついてもらえない
[sf] ああ、あっちもでてましたか>マンガを読んで小説家になろう
[ENO] ケータイ小説は「情報」しかないから
[Banyu11th] で、そういう人たちは、そもそも読んだことないから、どういう風に読めばいいかも分からない。
[ENO] 読むことはできる
[ENO] 日記みたいなものだからね(w
[sf] 枝葉を除いた話の組み立てを見て取るにはマンガは良いと思います
[Banyu11th] だから、まず、「高度にビジネス化された」マンガで、売れる物語のパターンを知ろう、と。
[NM] パターン収集だけが目的なら
[NM] 小説よりも漫画の方がコストは良いよね
[Banyu11th] まあ
[V-zEn] 特に三大少年誌のマンガは
[V-zEn] その辺洗練されている
[Banyu11th] 俺もさっき買ってきて、途中までしか読んでないんで、
[NM] 短時間に大量に収集するのに向いている
[AKAgane] つうか、投入時間としてはさ
23:51:07 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 確かに、コストパフォーマンスは良い
[Banyu11th] 内容について俺に議論をふっかけられても困るw
[AKAgane] やっぱ、漫画はイイよ
[V-zEn] 議論て、全員賛意を示しているだけじゃないか(笑)
[AKAgane] ダメでもすぐにわかるからな
[sf] 特に短編マンガは短いから無駄を入れる余地が少ないんよね
[AKAgane] 小説は、「これはダメかもしれん」と思っても、確定するまでにごっそり時間くわれるからなぁ
[ENO] 要するに「ネーム」だけでも、物語は成立するのだよ
[ENO] 放課後の教室で、彼女は僕を見て言った「ねえ……セカイを救ってみない?」
[ENO] この文章でも意味は通じるし、情景は浮かぶ
[V-zEn] うぃうぃ
[AKAgane] ちなみにアニメのほうは、時間投入量は小説よりもキツイ作品が多いが
[ENO] でも、小説にするなら、やはり彼女の表情ぐらいは欲しい
[ENO] 教室の情景だって少しは欲しい
[ENO] するとこうなる
[AKAgane] 完全に受け身なので、精神投入量とゆーかまあ、根性投入量は比較的小さくてすむ
[sf] マンガを読んで小説家になろう! http://hiki.cre.jp/write/?MangaWoYondeSyousetuKaNiNarou
[sf] > すべての物語は「パターンとバリエーション」だ! だったら、大ヒットしている人気マンガにこそ学ぶべし! すべての小説家、ライトノベル作家志望者必読、前代未聞のストーリー作法。
[ENO] だれもいない、がらんとした放課後の教室で、彼女は無表情に言った「ねえ……セカイを救ってみない?」
[V-zEn] 前代未聞とはとうてい思えんが(笑)
[AKAgane] つうか、enoさん。ほれ、オフ会でも話題になった、詳細プロットの利用促進っつうのがほれ、漫画でいうネーム部分を書いてチェックしようってやつですやな
[ENO] そうですねいわゆる「箱書き」から一歩進んだものです
[NM] 実際、僕は小説よりも漫画の方がたくさん読んでるもんなー
[AKAgane] 量読むなら漫画だべ
[ENO] あの「詳細プロット」方式をとる作家さんはあんまりいません
[ENO] 私と、あとは「ハルヒ」の谷川くんくらいかな
[AKAgane] それに、小説はね。「読者に頼るところが大きい」ので、「あの作品のこれを参考に」とかいう感じで、誰かに指導するときの例示としては難しい。
[AKAgane] その点では、やはり「どの読者が読んでも同じモノが出てくる」漫画は、例示としてはいいんだよなぁ
23:58:14 + Tihiro(~chocoa@softbank220054238145.bbtec.net) to #もの書き
[miburo] ハリウッドで学ぶ脚本術、てのもあったな
[ENO] プロットと箱書き
[sf] ハリウッド脚本術 http://hiki.cre.jp/write/?HollywoodKyakuhonJutu
[V-zEn] そう。だから絵が何となく描ける俺は
[ENO] この区別はついているよね?(ちと心配になった)(w
[V-zEn] 情景描写とか嫌いなわけですよ!(笑)
[ENO] 確かに、絵が描ければ描写は絵に軍配が上がる
2007/03/17 00:00:01 end