#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2007-01-26 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2007-01-26をご活用くださいませ。
先日分(2007-01-25) ← 表示中(2007-01-26) → 翌日分(2007-01-27)
2007/01/26 00:00:00
00:11:37 + jarkeys1(~jarkeys@nthygo103246.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[NM] http://blog.japan.cnet.com/sasaki/2007/01/post_10.html
[NM] 毎日新聞連載「ネット君臨」で考える取材の可視化問題
00:16:05 + akiraani_(~akiraani@ackube005226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:17:19 Ruki -> Ruki_zzz
00:25:58 MOTOImesi -> MOTOI
[sf] 入ってるのは標準+Rubyだったかな
[sf] http://hikiwiki.org/ja/plugin.html
[sf] k
[sf] の標準添付ですな
[sf] >8469+3907+4731+2140+641=19888
[sf] >8474+3912+4736+2146+641=19909
[sf] >・+21
[sf] 20000までのこり100を切りましたか
[miburo] 取材の可視化か。
[miburo] マスコミの中の人も大変だ。
00:32:36 ! jarkeys1 ("Leaving...")
00:32:38 LEOekaki -> Leony_slp
00:33:46 + jarkeys(~jarkeys@nthygo103246.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[miburo] ある意味両論併記の達成なんですな。
[miburo] 紙面を割かずにできるし。
[akiraani_] 可視化というより
[akiraani_] 検証性という気がする
[miburo] おんなじなんですよ。
[miburo] 視線による統制というやつです。
[miburo] 可視化することにより→検証性が高まり→マスコミに対する監視統制が及ぶ
[miburo] お役所に対する情報公開制度と同じ。
[akiraani_] 意図的なあおりが逆効果になるケースが出てくるのが大きいよねぇ
[miburo] そういや、あるある納豆事件。騙された、とショックを受ける消費者多数、TV局は社会的影響力を重く考え、綱紀粛正すべし、みたいな話になってるっぽいけど
[miburo] あれすらも、「ほらほら、マスコミって影響力あるよねー」という自演に思えてしまうw
[akiraani_] まあ、あるあるもそろそろネタ切れだったし
[akiraani_] という感じ何じゃなかろうか
[akiraani_] ワイドショートかがひどいのは昔からだし
[miburo] そうそう。みんな知ってるやろ、と思ってしまう。
[NM] 楽しいことに
[NM] 今月のアフタヌーンは納豆ネタ多かったw
[miburo] ww
[akiraani_] 別に納豆は嫌いじゃないし、もはやどうでもいいんだけど
[akiraani_] 納豆好きで太ってるやついるだろ、気付よ、とw
[soutou] まあ、話のネタにはあるあるはいいんだ
[soutou] 健康ネタは話して空振りが少ない(ぉぃ
[miburo] あー。
[miburo] つぶれて二度おいしい、とw
[Yaduka] まあ、嘘言っちゃいけないよ
[akiraani_] まあ、根拠らしきモノがないわけじゃあないんだろうけど
[akiraani_] そんなにうまくはいかないよね、と
[soutou] まあ、流石にインタビュー偽造がまずかったな
[soutou] あれがなけりゃそう致命的でもなかった
[soutou] 効くかもしれない、と、すげえ効く、と言い張るのは嘘ではない
[soutou] もとい、効くかもしれない、を
[akiraani_] まあ、実験もあからさまに嘘ってわかるし……
[akiraani_] サンプリング数、環境、プラシーボ効果への配慮、まったくなしだし
[soutou] 誰かに効いた、で充分なんですよ
[showaway] あの手の番組を最初から信じる方がバカなような
00:54:41 ! aspha ("Leaving...")
[soutou] そのための注意書きじゃないですか(××には個人差があります)
[akiraani_] 問題はだ
[akiraani_] その手の番組を真に受けたうちの親が電話かけてくることなんだ
[showaway] #認証をTypeKeyに依存できるのか<hiki.cre.jp
[akiraani_] 悪かったなどうせ体脂肪率高いよ
00:56:51 ! BallMk-2 ("再起動戦士たまにゃZZ")
[Zero_Afk] こんばんはー、今日はログの量が多いなあ
00:59:18 Zero_Afk -> Zero2
[soutou] まあ、テレビ見ない私が勝ち組(ぉぃ
[Zero2] #ENOさん、CHOBOJAさん遅ればせながら誕生日おめでとうございます
2007/01/26 01:00:00
[miburo] じゃあ俺も勝ち組(ぉ
[akiraani_] テレビ見てる時間は長いですが、アニメ比率が極端に高いので多分勝ち組(ぉ
[showaway] えー、ヒストリーチャンネルとかディスカバリーチャンネルといかおもしろいの
[soutou] 面白そうな番組のハイライトは全部ようつべで見られるしな(ぉぃ
01:08:56 ! Fox0 ("[と ん ず ら]")
01:09:33 Yaduka -> Yad_sleep
01:12:04 ! akiraani_ ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
01:15:54 + BallMk-2(~ballmk-2@p1076-ipad45hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
01:19:23 ! Stella ("Leaving...")
[CHOBOJA] おお。
[CHOBOJA] 初めて祝われました。
[CHOBOJA] ありがとうございます。
[CHOBOJA] ENOさんのついでなのはいただけませんが。それも仕方ないでしょう。
[V-zEn] おろ。CHOBOJAさんも誕生日だったんだ。
[Zero2] いえいえついでではありませんよ
[V-zEn] おめでとう!
[Zero2] 同順列です
[CHOBOJA] これでも
[CHOBOJA] まだENOさんの半分にも届きません。
[CHOBOJA] 若いですね。
[V-zEn] わっけー
[V-zEn] いいなー(笑)
01:26:10 BallMk-2 -> Bal_sleep
[V-zEn] しかしその年齢でバイリンガルかー
[V-zEn] 素晴らしい。
[NM] 英会話習いたいなあ
[CHOBOJA] 英語はそれほどでもないので
[CHOBOJA] あんまり韓国では認定されませんけどね。
[CHOBOJA] (ルールブックくらいは読めますけど)
01:35:19 TK-Leana -> TK-Sleep
[CHOBOJA] それに、バイリンガルになるのは若い頃の方が多い印象があります。
[V-zEn] 韓国語と日本語が使えるだけで
[V-zEn] 十分すぎる
[sf] 中国文献に残る日本刀による戦場剣術――『秘伝剣術極意刀術』 http://drupal.cre.jp/node/86
[sf] なかなか面白かった。
01:43:22 Catshop -> CshopZZZ
01:48:24 + Saw(~UserID@220-152-80-58.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[NM] またしても
[NM] 飯を食いながら黒鷺死体宅配便を読むという失態をやらかす
[Saw] 度重なる条件付けで死体を見るとよだれがでる身体に。
01:52:17 ! NekoGeese ("CHOCOA")
[miburo] そ れ だ
[NM] まあ
[NM] ハンバーグなんてミンチになった焼死体だよね
[miburo] いや、既に死んだものをミンチにしているので、焼死とは言えないのではないだろうかw
[miburo] むしろ損壊された死体を火葬したというべき。
01:59:02 ! TrickStar ("Leaving...")
01:59:30 ! MOTOI ("初枝:「またねー」(バイクでぶろんぶろん")
2007/01/26 02:00:00
[shirakiya] あまり人ばかり食っていると
[shirakiya] 人を人と思っていないように思われますよ
02:02:55 ! CHOBOJA ("Leaving..")
02:03:51 ! miburo ("一日暮らし")
[shirakiya] #つД;)ノ[辞書]
02:05:14 ! ko_iti ("CHOCOA")
02:09:23 ! kaji ("Leaving..")
02:17:36 ! Hisasi ("毒アゲハにだまされた")
02:18:14 + mailde(~hakkumi@zaqdb73ea2e.zaq.ne.jp) to #もの書き
[mailde] ばんわ
02:19:32 ! Tihiro ("クロウハット:「それでは、雇われ者の道化が紡ぐ第一幕。ごゆっくりお楽しみあれ。」")
[KITE] む。
[KITE] 『スロウハイツの神様』が無茶苦茶評判いいな。
[KITE] 優先読書順を弄るか……
02:48:18 ! sharuru ("Leaving..")
[Zero2] おお
[Zero2] 「凍りのくじら」の人ですか
[Zero2] ……また上下巻かよっ!
[Zero2] でも買おう
[KITE] あの人のスタイルは少しあこがれる。
[Zero2] 登場するキャラクターが痛々しく、それが救済される様子はかなり好きです
[KITE] あと東野さんの新刊もいいという話しだしなあ。
[KITE] また積読が増える。
[showaway] よみがえるベルサイユというヒストリーチャンネルの番組を見る
[showaway] 実態は、アメリカベルサイユ友の会の活動記録というか、会長のおばちゃんの記録映像だった
[Zero2] ベル薔薇の話じゃないんですか
[showaway] アメリカ人がいかに金を集めるのかがよくわかって面白かった
[showaway] まあ、ヒストリーチャンネルだし、いま、マリー・アントワネット公開記念だから、ベルバラではありません
[Zero2] ああ、映画やってますね
[showaway] ツアーやパーティやって金集めて、その様子をテレビ番組にして宣伝とか、なかなか
[showaway] 集め方がうまいな。だから、アメリカの文化事業が寄付でまかなえることがわかる
2007/01/26 03:00:00
[showaway] #代々のアメリカ大統領の公式の資料館も、寄付によって設立され、国の機関に運営される
03:02:06 + jarkeys(~jarkeys@nthygo083113.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
03:36:53 ! kudann-aw ("Leaving..")
03:40:52 + kudann(~kudann@KHP222227254187.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
03:58:58 + chita(~chita@t520146.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp) to #もの書き
2007/01/26 04:00:00
04:47:36 ! NM ("Leaving...")
2007/01/26 05:00:00
05:00:01 ! trpg ("auto down")
05:01:02 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き
05:07:21 + Saw_(~Saw@220-152-80-58.rev.home.ne.jp) to #もの書き
05:08:15 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:30:31 ! mailde ("CHOCOA")
2007/01/26 06:00:00
06:46:12 ! Saw_ ("See you...")
06:49:18 + TrickStar(~trickstar@p3007-ipad47sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
06:51:02 + Fox(~Fox@ntaich270160.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
06:53:39 + abaL(~aba@ntchba210034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2007/01/26 07:00:00
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:36 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:14:15 Yad_sleep -> Yad_away
[OTE_Aw] ぼえええ
07:35:58 + Kannna(~HARIHARAK@61.195.44.222.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #はよんございます
07:37:42 ! PaLiLitH ("Leaving..")
[Kannna] あ、
[Kannna] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2007/01/20070126.html#000000
[Kannna] >[sf] 20000までのこり100を切りましたか
[Kannna] 20000記念、なんかないでしょーかねー
[Kannna] 何やったら
[Kannna] おもしろいかなー
07:48:02 fukaFuton -> fukaOFF
[fukaOFF] 語り部方面OFFへ。(有給を使った
07:49:37 + PaLiLitH(~paladin@4.109.111.219.dy.bbexcite.jp) to #もの書き
2007/01/26 08:00:00
08:12:27 ! Fox ("[と ん ず ら]")
08:13:42 + CshopZZZ(~sakurai_c@d10.J3airH3.vectant.ne.jp) to #もの書き
08:17:34 + ponzz(~chocoa@fi1221.i70.ix1.co.jp) to #もの書き
08:21:55 + aba(~aba@ntchba210034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
08:24:37 ! sifr_afk ("愚か者に安楽の休みを")
08:32:24 Kannna -> kannnaOFF
08:32:27 + sifr(~sifr@ZL032234.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
08:33:18 ! shirakiya ("CHOCOA")
08:37:21 ! ponzz (EOF From client)
08:40:47 Leony_slp -> L_univers
08:46:44 + MELTDOWN(~MELTDOWN@p6218-ipad202sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:55:52 kannnaOFF -> kannnaON
2007/01/26 09:00:00
09:00:40 + ponzz(~chocoa@fi1221.i70.ix1.co.jp) to #もの書き
09:05:35 + fukaW03(~fukaW03@P211018234018.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
09:13:27 ! aba ("ごきげんよう")
09:16:52 + azusAWAY(~azusa@ntchba210034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
09:27:43 ! Pita_An (EOF From client)
09:33:01 + AKAgane(~akagane@nthrsm036108.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
09:33:07 + Stella(~Stella@210-227-015-110.jp.fiberbit.net) to #もの書き
09:37:25 TK-Sleep -> TK-Away
09:40:08 + toubousya(~toubousya@flets719.harenet.ne.jp) to #もの書き
09:54:15 + Sawork(~UserID@z175.219-103-240.ppp.wakwak.ne.jp) to #もの書き
[Sawork] おはようございます
2007/01/26 10:00:00
[kannnaON] おはようございます
10:03:59 kannnaON -> kannna
10:10:30 ! kannna ("CHOCOA")
10:15:45 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
10:20:10 ! Sawork ("おでかけぶらぶら")
10:44:22 + fukaW03_(~fukaW03@P061198166136.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
2007/01/26 11:00:00
2007/01/26 11:00:01
11:00:17 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:24:59 + Fox(~Fox@ntaich270160.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
11:29:15 + showaway_(~showaway@3d75bb8f.tcat.ne.jp) to #もの書き
11:35:19 Fox -> FoxFood
11:54:58 ! ko_iti ("CHOCOA")
11:55:44 FoxFood -> Fox
2007/01/26 12:00:00
12:03:14 L_univers -> Leonald
[sf] 図書館危機 http://hiki.cre.jp/write/?TosyokanSensouSeries bk1で予約になってたので入れた
[sf] 刀語 第2話 斬刀・鈍 http://hiki.cre.jp/write/?KatanaGatari 予約中
[sf] 講談社BOX 二月予定追加 http://hiki.cre.jp/write/?KodanshaBox
[sf] 法月綸太郎『ノーカット版 密閉教室』とか
[sf] 神曲奏界ポリフォニカ えきさいと・ぶるう http://hiki.cre.jp/polyphonica/?ExciteBlue
[sf] GA文庫 http://hiki.cre.jp/write/?GAbunko 二月追加
12:41:43 Leonald -> Leony_EXA
12:50:53 + aspha_LAB(-aspha_LAB@133.16.208.16) to #もの書き
12:52:19 i-Sam -> i-SamKGW
12:53:58 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i60-41-98-59.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] あらいぶー
12:55:15 Yu_Aizawa -> Yu_Slime
[Yu_Slime] (とろりっ
2007/01/26 13:00:00
13:06:36 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Slime] 疲れ気味
[Yu_Slime] (ぺたーっ
13:09:30 + fukaW03(~fukaW03@P061198166058.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Slime] 2chの新人賞(ワナビ)スレを読んでいると、みんな悩んで迷っているんだなあ、というのが分かる。
[Yu_Slime] ワナビがただ雑談しているだけ、に見える気もするけど(w
[Yu_Slime] だがライトノベル板では実はあちらこちらのスレにワナビがいたりするので、油断できない(w まあ当たり前なことなんですけどねー
[Yu_Slime] ログ読み
[Yu_Slime] 発言数が3300以上いったのって、実は最多じゃないですか?
[Yu_Slime] そしてプロに関して思う。ここでのプロ(の定義とかなり方とかあり方とか色々)というのは既に回答が出ちゃってるようなものだからなぁ。それに関してはプロでない自分が、ああだこうだ言うものではないと思った。ただ、自分もプロになるしかない。そう思った。
[toubousya] ぷろになっちゃーえ
[Yu_Slime] ちょっと離席します(とろーり
13:25:51 ! fukaW03 (Connection reset by peer)
13:25:53 + mihiro(~mihiro@cd-bros.st.wakwak.ne.jp) to #もの書き
13:26:08 Yu_Slime -> Yu_S_AFK
[toubousya] tpぇた
13:27:27 + Sawork(~UserID@z175.219-103-240.ppp.wakwak.ne.jp) to #もの書き
[sf] ふむ
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2007/
[sf] 2007-01-25 #もの書き LOG 3312 発言 / 225782 byte
[sf] すげえな確かに。3000越えは初だと思う
[toubousya] かっぱつですね
[Sawork] 新人さん効果おそるべし
13:45:45 + CHOBOJA(-username@218.39.143.118) to #もの書き
[toubousya] フレッシュな気持ちになれば、新人さんと同じ効果がっ。とか無茶を言ってみる。
13:48:38 Yu_S_AFK -> Yu_Slime
[Yu_Slime] リフレッシュをtoubousyaさんに
[toubousya] ぺかぺかー
[azusAWAY] 脳が 初期化 されました
[toubousya] しかしこうかがない。すでに(目が)しんでいるようだ
[toubousya] ここはいつ。わたしはどこ?
[Yu_Slime] toubousyaさんがっ
[Yu_Slime] 記憶ディスクはっ
[Yu_Slime] (さがすっ
[Yu_Slime] あ、あった
[Yu_Slime] これを脳に差し込んで、と……。
[toubousya] そんな高価なものは使ってません。磁気テープですよっ
[toubousya] がしょん、がりがりがりがりがり
[Yu_Slime] 再起動っ、と
[toubousya] ぴーがががががーぷしゅー
[Yu_Slime] 壊れたっ!?
[mihiro] 煙吹いてませんか?w
[toubousya] よし!正常
[Yu_Slime] もしもし、サービスセンターっ!? toubousyaさんが壊れたんですがっ
[Yu_Slime] えっ!?
[Yu_Slime] (w
13:53:17 ! MELTDOWN ("Leaving..")
[toubousya] こわれているぐらいがこの製品が正常と言うことですよ
[Yu_Slime] なるほど……ってそれは気まぐれロボットっ!?(w
[Yu_Slime] By星新一
[toubousya] きまぐれというか、ふぁじーというか、1/fゆらぎというか
[toubousya] そのへん
[Yu_Slime] なるほどっ
[toubousya] ランダムに部品がとんでいるとも言う
[Yu_Slime] うみゅ
[toubousya] 振動で部品がまた元に戻っていくのでなんとか動きます
[Yu_Slime] なるほど
13:59:42 ! ko_iti ("CHOCOA")
2007/01/26 14:00:00
14:03:47 + chita(~chita@148229078203user.quolia.com) to #もの書き
[Yu_Slime] ところで昨日買ったホビージャパンにFateのセイバーのドールの記事が載っていたのだが
[Yu_Slime] http://www.azone-int.jp/cct/Character/hac/019/hac019sbh.html
14:04:07 kudann -> kudann-aw
[Yu_Slime] そう言えばアゾンでドールのファンタジー系の衣裳とか小物とかあったよなと思い、さらに、そういう系列でFFXIとかのMMORPGの衣裳とか小物とかも欲しいよなー、と思った今日この頃。同人系であるかな?
[toubousya] 例の第2の邪神ではないようだ
[Yu_Slime] 邪神じゃないですよっ(w
[Stella] 邪神セイバー http://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2006-11-27-106.html
[AKAgane] ぎゃははははははっ
[Yu_Slime] 調べてみたところないぽい?>同人系FFXI衣裳
[AKAgane] これはヒドイ(w
[aspha_LAB] ドール関係のイベントと科に行けば
[toubousya] 確実にSAN値が減ります
[aspha_LAB] あるかもしれないですね > FFとかMMORPGのドール用の衣装
[Yu_Slime] くはっ!(w>邪神セイバー
[Yu_Slime] なるほど>asphaさん
[chita] 2万円出すって言えばsyouchanが作ってくれるかもよ
[chita] 私は引き受ける自信が無い
[Stella] グッドスマイルカンパニー、MMORPGマビノギ「ナオ」のフィギュアを12月に発売:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2005/09/30 http://www.rbbtoday.com/news/20050930/25923.html
[Stella] NPCならあるのかな?
[aspha_LAB] あの邪神度はなかなかむつかしい
[Yu_Slime] ふみゅ
[aspha_LAB] MMORPGじゃないけど,パンヤならフィギュアは最近出ましたなあ
[Yu_Slime] あー、出てましたね
[aspha_LAB] つーかここ数年,フィギュアの量増えているけど,購入する人が増えてるのかねえ?
14:15:22 + OKG(~okg@m037191.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[aspha_LAB] それとも1人当たりの購入数が増えているのだろうか
14:15:53 - OKG0 from #もの書き (お先に失礼します)
[Yu_Slime] あんまり買わないなぁ
[OKG] #こんにちは
14:16:10 + fukaW03(~fukaW03@P061198165253.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[aspha_LAB] 私もフィギュアは1個ももってない。
[Yu_Slime] 小さい奴でも本当に欲しいものだけしか買わない
[aspha_LAB] (ガレキには手を出しちゃいましたが
[Yu_Slime] キミキスのフィギュアには結構期待していたのだが、出来が良くなくてがっくり。あとみずほ先生の小さいフィギュアで欲しいのがあったけど、もうないっぽいなぁ。あとスタトレの艦船フィギュアとかか。
[aspha_LAB] 一番の問題は置き場なのよね
[Yu_Slime] ええ>置き場
[Yu_Slime] 置き場は問題になりますねー
[aspha_LAB] パソコンの上は塗装途中のウォーハンマーのミニチュアで埋め尽くされているしw
[Yu_Slime] こちらは色々考えるとまだ置き場とかはある気がするのですが、さすがに大きいのは置けませんね。
[Yu_Slime] 一人暮らし始めれば状況が変わるのかもしれないけどなぁ
[Yu_Slime] 逆に状況が悪化したりして……。
[azusAWAY] | ・) 食玩なら時々買う程度
[chita] 一つ一つ飾るスペースも無いからしまってある
[Yu_Slime] 食玩とかのフィギュアよりもガンプラの方が優先順位が高い自分。
[Yu_Slime] #GMクゥエル買わなきゃな。
[Yu_Slime] 購入優先順位が高い
[aspha_LAB] ガンプラはまたでっかいですなあ
14:23:40 + ENO(~taka-miy@pd3125b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Slime] あらいぶ
[ENO] あらいぶ
[Yu_Slime] 144分の1はそうでもないけど、100分の1ともなると結構スペース食いますねぇ>ガンプラ
[Yu_Slime] 144分の1でもデンドロビウムとかだとあれですが(w
[chita] 1/6ドールと大差ないよ?
[ENO] こないだ、江戸に出たときに、フランス陸軍の資料を買い集めたのだが、そのときに、妙なものを見つけた
[ENO] フランスのガレージキットなのだが
[Stella] フランスが江戸幕府に援助しているからそういう資料が豊富なのですね
[ENO] 少女戦車兵が乗っている、フランス軍の戦車(w
[ENO] メイドイン、フランス
[chita] どんな連想からできたものなんだろう
[ENO] 日本と同じだろうな
[chita] 萌え+メカですか
[ENO] うん「
[mihiro] 机上訓練のパーツにしては、先進的だ(ぉぃw
14:27:16 + fukaTypeU(~fukanju@p1253-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp) to #もの書き
[ENO] なんせ戦車が渋い、シュナイダー戦車だ
[Yu_Slime] これですか
[Yu_Slime] http://park15.wakwak.com/~sud/northfox/sakuhin/taafv/taafvn3.htm
[ENO] ああ、これこれ
[Yu_Slime] Wikipedia:シュナイダーCA1 [キーワード一覧:シュナイダーCA1]
[ENO] これに、女の子が乗ってるんだ
[Yu_Slime] >シュナイダーCA1 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[AKAgane] 宮崎駿アニメのファンかしらん
[Yu_Slime] 同スケールでですか?
[ENO] かも知れません、女の子フィギュアは何処となくナウシカに似ていますな
[Yu_Slime] なるほど
[AKAgane] 宮崎駿さんが好きなのはやっぱこういう戦車だからなぁ
[ENO] このシュナイダー戦車は乗り降りを後ろの扉からやるんだが
[ENO] 装甲兵員輸送車の発想に実に似ているのだな(w
[AKAgane] ああ、確かにこのサイズならむしろそっちで使うほうがイイかもしれぬ>兵員輸送車
[chita] グーグル検索を試みたが「レズン・シュナイダー」が邪魔
[Yu_Slime] シュナイダー戦車見たらこれ連想しました
[Yu_Slime] http://kamenon.gooside.com/etc/08/hovertruck.htm
[ENO] こいつを改良して、大砲を外し、戦車として開発されたルノーとかソミュアとかと一緒に、兵員を積んで突撃させるというのは
[chita] ダークシュナイダーも邪魔。
[Yu_Slime] ガンダム第08MS小隊に登場したホバートラック
[ENO] なかなか面白いかもしれないと考えてしまった。
[AKAgane] うむ。歩兵砲にすら堪えられぬだろうが、11ミリの装甲か。機関銃なら連続して当たらないかぎりなんとかなるかな。
[Yu_Slime] ピラニア装甲車にも似ている気がするなぁ。
[chita] http://okusaga.lix.jp/mokei/s35/somua-s35.html
[chita] もっともメジャーなフランス戦車なのか。聞いたことも無かった
[AKAgane] 直列4気筒液冷ガソリン55馬力か……ふむ。
[AKAgane] 戦後にエンジンだけ換装してみれば、意外と機動性も上がるかな。
[chita] F製水平対向12気筒とか?
[ENO] 第一次大戦終了後に、エンジンのレベルが上がりましたからね
[ENO] イスパノスイザ水冷エンジンを搭載すれば
[AKAgane] おお、それはイケそうだ
[ENO] かなりのものに
[AKAgane] まあ、足回りまで直してたらむしろ新しいのを作ったほうがいいから、エンジン性能はもてあますだろうが
[AKAgane] 小さくて信頼性が上がるだけでも、兵員輸送車としてはありがたい
[ENO] 基本設計は、そのままで、シトロエンのサスペンションを流用すれば
[ENO] かなり、乗り心地も変わると思われます
[chita] 油圧式関連けんが
[AKAgane] ああ、それは重要ですなぁ。初期のマーク1とかは乗員が乗り心地の悪さと臭いと音で
[AKAgane] へたばったそうですから
[ENO] シトロエンは、ハーフトラックの開発でかなりのノウハウを積みましたから
[AKAgane] ハーフトラックを? ほう。
[chita] すっげー意外なんだが、ハーフトラックの元祖はシトロエンらしい
[chita] http://www.citroen.co.jp/timeline/03.html
[ENO] 確かゴビ砂漠だかリビア砂漠だかを横断する探検隊を編制して、実際に踏破に成功しています
[ENO] 我が家にその資料(原語版)があります
[chita] シトロエンの足回りの風評は高い
[AKAgane] なんというか、そういう時代だったよなぁ>探検隊
[ENO] 意外と知られていないというか、ドイツ軍のハーフトラックだけが有名になってますけどね、日本では
[chita] 1:35MMの影響じゃないかしら
[AKAgane] 飛行船で、北極やら南極やらを飛び回ったり
[ENO] デザインもあると思うなあ
[AKAgane] いや、フランス軍が有名でないのは明白で
[ENO] ハノマーク、はカッコイイもん
[AKAgane] やつら、途中退場だからなぁ
[AKAgane] なんというか、高校野球でいうと県大会予選でいきなりまさかの敗退した強豪チーム?
14:46:09 Leony_EXA -> L_univers
[ENO] 途中退場してくれたからこそ、好き放題やりたい放題ができる(w
[ENO] フランスの女の子を戦車とか飛行機に乗せた架空戦記なんて
[AKAgane] いやまあ、『スカーレットストーム』のような例もございますですよ
[ENO] 馬鹿馬鹿しいものを「妙な説得力」を持たせて書ける
[ENO] 「そんな馬鹿なことがあるわけない」という常識に「天変地異」でも「スーパー技術」でも「時間遡行」でもない
[ENO] 「一つの可能性」で立ち向かえるのは、当時のフランスが「潜在性」を持っていたからですよな
[AKAgane] ですね。明らかにフランスは負けるべくして負けたけれども。
[AKAgane] それはフランス人が愚かだったからじゃない
[AKAgane] むしろこう、洗練されすぎてた?
[ENO] だとおもいます
[AKAgane] あそこでフランスが諦めなかったら、おそらく戦争は42年になる前に終わっていたと思いますよ
[sf] ヒトラーが勝利する世界 歴史家たちが検証する第二次大戦・60の“IF” http://hiki.cre.jp/military/?WhatIfStrategicAlternativesOfWWII
[ENO] 日本を勝たせるより、ある意味よっぽど楽(w
[sf] なかなか面白かったですよん
[sf] 有効な選択肢がろくになくてドイツや日本を勝たせるのは難しいとか書いてましたな
[AKAgane] うむ、それくらいならフランスを勝たせるほうが、あるいはドイツがポーランドに侵攻できなくするほうが
14:52:41 TK-Away -> TK-Leana
[AKAgane] よほど説得力はだせる
[ENO] 夕べだったかな、「もしも関が原で東軍が勝っていたら」というネタがあったけど
[AKAgane] わはははは
[ENO] あの切り口は面白い
[AKAgane] なんですかい、それは>東軍が勝っていたら。とゆーか、勝ってるじゃんか、東軍。
[sf] フランスが抵抗を続け北アフリカに政府が逃れたらどうなるかとかいう話もありました。<ヒトラーが勝利する世界
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex1/2007/01/20070125.html#130000
[chita] 西軍が勝ってた現実下で、仮に東軍が勝ってたらどうなっていたかを反していた、わけじゃないわな
[sf] 前後ですね
[AKAgane] うひゃひゃ、これは確かに面白いっ
[ENO] この遊びに参加するには、かなりのレベルが要求されますね
[AKAgane] うむ。3割の素養が必要だ。
[ENO] 知識だけではなく、その知識から類推、洞察される未来に自分を置いてそこから視点を変えて見る
[ENO] 終わりのほうに、理解できない人が乱入してくるけど、そのいなし方もスマートで
[ENO] 本来、仮想戦記というのはこういった遊びが根底になくちゃいけない
2007/01/26 15:00:00
[Yu_Slime] ふむ
[AKAgane] ううむ。見事だ。ホラの吹き具合が実にイイ。
[ENO] 知識の使い方を心得ていますな
[ENO] 家康が鯛のてんぷら食って死んだ、という知識をきれいに料理して
[AKAgane] 知識に踊らされず、知識を使いこなす
[ENO] 石田三成が腹を壊しているときに「干し柿」を出され、「柿は体が冷える」と言って断った、という
[sf] # ポーランド侵攻の時にフランス軍が動いたらどうなったかなんてのもありました。ドイツ側はその場合に対抗し得ないことを理解していたとか
[ENO] その史実に、見事にかぶせている
[ENO] 遊びは余裕から生まれる
[ENO] だから、部品の余裕を「遊び」というのだ(w
[AKAgane] 家康の関東での施策が直江兼継の評価にされてるところとか、福島正則が八丈島に流されて宇喜多秀家が酒を送ってるところとか
[AKAgane] わかった上でひっくりかえしている。見事、見事。
[ENO] アレは笑った<八丈島に酒送る
[ENO] 世の中にこういう人がいる限り、私は仮想戦記を書き続けたいと思うのですよ
[AKAgane] まあ、このへんのセンスはあれですな。独裁者フランスネタでも共通するのですやな。要塞戦ではなく機動戦を演じるフランス軍というのはまさにこの小話に通じる。
[ENO] 「もしも」を成立させるのは、史実をなぞる、その数倍の知識と洞察と想像力が必要になるわけで
[sf] 歴史改変の面白みを感じるには史実を知らないと辛い
[toubousya] 敗者を勝者にするというの以外にも、地形を変えてみるってのもありますね<仮想戦記
[sf] 史実のネタをこう料理したか、こう立場を変えたのか、みたいなネタを楽しむ
[sf] 地形が〜だったら、ってのはIF戦記の名にふさわしいものがありますよな
[AKAgane] 「マジノ線という要塞を作ろうとゆー動きが議会の一部にある」「……はぁ? 要塞? 何の冗談だピエール」「ドイツ国境にずーっと要塞を作って守りを固めようというのだよ」「あほかっ、要塞や塹壕なんざ、相手がやめてくれるまで我慢比べだぞ。我が国が前の戦いでそれで負けたのを国民すべてが知ってる」
[ENO] 史実を知らない人には、「単なる戦記」としても十分楽しんでもらえるように書いて
[mihiro] 美少女独裁者フランスでは、イタリア軍が最強になる可能性があると知った時はちょっと眼から鱗が落ちた気分でしたよw
[AKAgane] あれは確かになぁ
[ENO] 史実を知っている人には、小話のように楽しんでもらえる
[AKAgane] すげぇ、と思いましたよ>最強イタリア軍
15:12:59 Ruki_zzz -> Ruki
[ENO] 最強イタリア軍と、美少女独裁者が支配するフランスの話を書きたい。と言ったら、おそらく「カエレ」と言われるだろう(w
[ENO] 企画が通るわけがない(w
[ENO] かくなるうえは「書いてしまう」しかないかな、と思っております
[toubousya] 案外通ったりして。自衛隊の萌本が出るご時世ですし
[ENO] 現物をぶつけるのが一番(w
[toubousya] 現物に勝るもの無しですか
[ENO] 「イタリア軍は弱い」という知識を持っていない人でも
[ENO] 男が女の子の前でええかっこしい、になる、という気持ちは理解できる
[ENO] だから、違和感なくうけとることができる
[ENO] 知識を持っている人は、それプラス「納得力」だな(w
[ENO] さて、ちと買い物に行ってきます
[ENO] 灯油が切れた(w
[mihiro] 実際どの架空戦記を見てもイタリア軍が活躍するものってほとんどありませんからね。陸軍ならなおさらw
[chita] お使いのジープから抜いたら
[AKAgane] そこでガスストーブっ
[mihiro] chitaさん。ガソリンはストーブ自体が火達磨になりますってw
[Yu_Slime] いてらー
[chita] ジープってガソリンで動くの?
[ENO] 軽油はススが出るぞー
[ENO] 元祖ジープは全部ガソリン
[chita] そうだったのか
[ENO] んでもって日本製の三菱ジープはディーゼルとガソリン、両方あった
[ENO] 防衛庁に納入するジープ(73式小型トラック)はディーゼルだから、ディーゼルが主流だったけどね
[chita] 歴史についても無知なchitaだったが、自動車の知識も思ったほど多くないようだ
[ENO] J58とかは、ガソリンだったよ
[ENO] 三菱ギャランの2000CCエンジンを積んでいた
[chita] ふむ
[ENO] ジープに関して話し始めると、本一冊分ぐらいしゃべるぞ俺は(w
[ENO] というわけで、行ってきます
[ENO] ではではー
[mihiro] いてら〜
[Yu_Slime] ノシ
15:23:32 ! ENO ("CHOCOA")
[chita] 思い入れ+知識なんだな。必要なのは
[mihiro] でも、美少女独裁者フランスの話、日本よりも仏訳や伊訳して出版した方が売れるような気がしてならないのですがw
[chita] ほう、それは何故ですか
[mihiro] まあ、その辺はあくまで勘ですけれど。イタリアにも架空戦記の小説はあるんだろうし
[mihiro] まあ、最強ですからねイタリア軍。それだけですけど
[sf] 実のところイタリア軍が活躍する架空戦記はチラホラとあるこたーあるんですよね
[mihiro] フランスは…まあ、ナポレオン時代の栄光のイメージかなあw
[mihiro] でしょうね。
[mihiro] >イタリア軍が活躍する架空戦記
15:27:47 ! Risky_ ("Leaving...")
[azusAWAY] 最強まで行くとどうだろう
[sf] イタリア軍入門 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871497887/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4871497887 )
[sf] こんな本もあるのか
[sf] 希少価値が。
15:29:15 + Risky(~Risky@p6134-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[mihiro] どうでしょうね、実際ここでも歴史上イタリア最強の軍隊は古代ローマ軍だったりするからw
[sf] 実のところ架空戦記でイタリアより不遇なのがフランスだと思う
[sf] 常にやられ役として大活躍ですよ
[chita] へえイタリアにも軍用バイクがあったのか。そりゃそうか
[AKAgane] まあ、フランス軍はマジで初戦敗退だからなぁ
[AKAgane] こう、バトル系少年漫画でいうと、すごい鳴り物入りで登場した大物っぽいやつで。んで、見開き一枚で「ぐべぇっ」とかいってやられるよーなの。
[chita] 女性が多いと、フランス軍の兵器の開発は進まないんじゃないだろうか
[AKAgane] そりゃまたどーして>開発が進まない
[chita] あんまり機械に強いという印象がない。ロシア軍では実際に女性の戦車兵がいたそうだけど、開発まではしてたかどうか
[AKAgane] あはん。高等教育を受けた女性が少ないってことかな?
[sf] 工学系の女性は少ないので開発者が少なくなったらつらいのではというあたりかしらん
[chita] 教育の問題だとしたら、そうかも知れない。あとは、より壊れない、遠くへ飛ぶ武器を作ろうという発想が男性的なものという思い込みもある
[AKAgane] どうだろう。確かに技術部門では少ないだろうが、この歴史改変では「史実より男が減った」というよりはむしろ、「男が減ったのは史実通りで、それを補うために女性の社会進出がよりいっそう進んだ」とゆーことだからなぁ。
[AKAgane] 史実と比べて、男性技術者が減るわけではあるまい
[sf] うみー
[sf] ちなみに理工系の開発に女性が入ってくるのは、アメリカでも戦後ですよね。
[chita] なるほど
[CHOBOJA] もし女性が主力に成り代わっても、女性的なプランの兵器が出て成功するのでしょう。
[AKAgane] うむ、高等教育ばかりはもうちょい長いスパンで見ないとなぁ>アメリカでも戦後から
[CHOBOJA] それは手間を増やす問題にしかならない。
[AKAgane] うん。女性的なフランス兵器というのはアリだと思う。
[chita] どういうものになるか想像できない。楽しみ
[AKAgane] たとえば、戦車でいえば、自動装填とまではいかないが、半自動装填の技術とかが出るかもしれない。
[AKAgane] 女性のほうが、筋力は明らかに劣る。だとしたら、最初から「女性でも使えるような」兵器が必要とされ
[AKAgane] それが、人間工学的な面での兵器の信頼性や利便性を上げるという歴史改変には
[AKAgane] それほど無理がないと思うよ
[CHOBOJA] それに、女性も戦場に出せる
[CHOBOJA] 「」
[CHOBOJA] という方向で開き直れば
[CHOBOJA] 兵士のリソースが二倍になったとも考えられる。
[AKAgane] あるいは、女性の非熟練工員を工場で働かせるための。施設や工具、作業方法などの改善。
[AKAgane] それらは社会全体を底上げすることにもなるだろう
[CHOBOJA] でも、そのようなところまで視野に入れると
[CHOBOJA] かなり途方もない、時代を先取りしたアドバンテージをフランス軍に与えることになりますね。
[azusAWAY] 流行の最先端ですな。
[CHOBOJA] 面白いアイデアではありますけど、どれくらいファンタジーにして、どれくらいを
[CHOBOJA] 「リアルにそんなことが出来るまで社会を引き上げる」描写に当てるかは
[CHOBOJA] かなり作者によりそうです。
[CHOBOJA] まあ、
[mihiro] 「マルコ。お前そのフランス軍のライフルを良く使うなあ」「ああ。これか。威力は少し落ちるが軽くと取りまわしもいいし反動も少ないから狙いが定めやすい」「へえ」「それになんたって、このグリップ周りの曲線が良いんだ。女の腰みたいでな」「…お前やっぱりイタリアの男だよ」
[sf] # ちなみに最初のコンパイラの開発者でCOBOLや「デバッグ」で知られるホッパー女史は、女性の理工系への先達といわれてますが、彼女は大戦時の婦人部隊
[CHOBOJA] こんなすざましい設定で物を書くのはENOさんくらいじゃないかと思いますけど。
[CHOBOJA] でも、マルコって傭兵ですか?
[CHOBOJA] それとも補給に混乱が来たのですか?
[sf] 前線では鹵獲兵器も使用するのは普通のことですね
[mihiro] 美少女独裁者フランスの同盟イタリア軍兵士ですw
[chita] フランス軍のアルジェリア第19兵団は大半がイタリア兵だったらしい
[chita] http://ww1.m78.com/topix/french%20army.html
[chita] イタリアと同盟以外に、イタリアから外人部隊に志願してくる人がいたかも知れない
[CHOBOJA] そうでしょうけど。味方の鹵獲兵器だから弾薬の調達も簡単なのかな?
[chita] フランス軍の印象というとケビ・ブラン被った外人部隊くらいしか無いから、仮想戦記に彼らが出てきたら良いな、なんて低レベルな気持ちがある
[mihiro] 同盟軍なら戦場での武器弾薬の供与はあるかなあ、と。まあそれだけのことですがw
[sf] 補給の不具合を相互に融通することでなんてネタは演出としても実際としてもありありでしょうな
15:50:19 ! chita ("quit")
[AKAgane] まあ、実際、45年の東部戦線崩壊でようやくドイツに戻ってきたドイツ軍なぞ
[AKAgane] 衣料なんかソ連軍とごちゃまぜで、ソ連軍かドイツ軍かわかんねーぐらいになってる部隊も多かったらしい
[mihiro] 鹵獲品でしのいで来たのですね。相当に厳しい撤退戦だったのですね
[AKAgane] まあ、補給は作るだけではあかんからなぁ
[AKAgane] ようは、届かんとダメなんじゃ
15:57:07 ! Stella ("Leaving...")
2007/01/26 16:00:00
16:04:46 ! ponzz (Connection reset by peer)
16:08:03 ! CHOBOJA ("Leaving..")
[Yu_Slime] 今日はこれで落ちます
[Yu_Slime] ではではノシ
16:08:57 ! Yu_Slime ("どろ〜り")
16:09:52 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
16:15:59 + CHOBOJA(-username@218.39.143.118) to #もの書き
16:16:12 ! mihiro ("CHOCOA")
16:18:24 ! sakura ("CHOCOA")
16:31:11 + mailde(~hakkumi@zaqd3872ae8.zaq.ne.jp) to #もの書き
[mailde] こんちゃ
[sf] おかえり
[CHOBOJA] こんにちは。
[CHOBOJA] ライター志望なら
[CHOBOJA] 他のノベルゲームをやってみてはどうです?
[CHOBOJA] 質の高いとされるものは使い古しも結構な値段がしますけど。
16:35:45 + NM(~NM@acykhm009166.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[CHOBOJA] シナリオライターに要求されるのは自分だけの味ではない気もするので。。
[CHOBOJA] こんにちは。
[AKAgane] むしろ今から特化する必要はないんでないかね
[AKAgane] とにかく、なんでも楽しんで読んだり見たりするこっちゃろう
[CHOBOJA] アドベンチャ系列なら色んなお勧めがあります。
[CHOBOJA] 私、読んでるものがゲームシナリオばっかりなのでライトノベルのはなしでは盛り上がらないんですよ。。
[mailde] ぁ、すいません
[mailde] 少し目を離してましたorz
[CHOBOJA] いいんですよ。ここはログも残るんだから。
[mailde] ありがとです。
[CHOBOJA] スルーされるのは切ないものがありますけどね。
16:41:06 ! Risky (Connection reset by peer)
[CHOBOJA] とりあえずマイルドさんも居つきそうでよかったです。
[mailde] ごめんです
[mailde] 居つくかなぁ
[CHOBOJA] 自分からコメントを出す人間が限られていてね。
[CHOBOJA] この私も自分から何かを出す方ではありませんし。
[mailde] ふむ。。。
[mailde] ところでCHOBOさんはいつから日本に?
[CHOBOJA] 生粋の韓国人で
[CHOBOJA] 今も昔も韓国に住んでますよ。
[mailde] そうなんだぁ。
[mailde] 日本語読めるの凄いですね。
[CHOBOJA] 日本には。。10日くらいいたかな。
[CHOBOJA] キャリアが長いですからね。
[CHOBOJA] 日本のゲームをやった。
[CHOBOJA] もう10年くらいやってるから。。
[mailde] 長いね^^;
[CHOBOJA] まあ、それでもここまで実力が付くのは珍しいんですけどね。
16:45:15 ! toubousya (EOF From client)
[mailde] うん。漢字なんてサッパリだと思いますよ
[mailde] 普通なら
[CHOBOJA] いや、韓国も漢字使いますよ?
[mailde] あら。ハングル文字って台湾でしたっけ?
[CHOBOJA] だから、漢字つながりで学ぶ韓国人もある。
[CHOBOJA] ハングルで書きますが
[CHOBOJA] 単語は
[CHOBOJA] 漢字で出来てるのが多い。
[mailde] そうなんだぁ。
[mailde] てっきり韓国はハングル文字のみで生活してると思ってた。
[CHOBOJA] 新聞なんか、漢字とハングルの併記ですよ。
[CHOBOJA] 名前とか漢字多いしね。
[mailde] そうなんだ
[CHOBOJA] 漢字で解いてハングルで書く。
[CHOBOJA] これが韓国スタイル。
[mailde] はむ。
[CHOBOJA] 「漢字だけよめれば本の内容はわかる。日本語は簡単だ。」とのたまう年寄りがいるくらい。
[mailde] へぇ、意外だなぁ
[CHOBOJA] 韓国人が漢字ができるのはそう驚くことじゃありません。
[mailde] ふ〜ん。
[CHOBOJA] 私は漢字もできる方ですけどね。
[CHOBOJA] でも、
[CHOBOJA] 手では日本語も漢字も書けない。
[CHOBOJA] 偏ってます。
[mailde] ん〜、それはITボケって奴ですか?
[CHOBOJA] 私の個人事情だと思います。
[mailde] ふむ。
[CHOBOJA] IT無くても普通の人間はあまり漢字書けない。
[mailde] ぁ、それなら普通ですね
[CHOBOJA] 30越えた人は結構漢字できますが。
[mailde] 日本人はITボケによって漢字が読めても書けないって人多いんですよ
16:50:38 L_univers -> Leonald
[sf] 漢字の書き取りとかがないと、なかなかね
[mailde] ですね。
[sf] 日本人は忘れたといっても学校教育に組み込まれてるから
[CHOBOJA] 殆どの漢字がよめるけど書けない。。。
[TrickStar] 履歴書書くのに久しぶりにペンを持ったら手が震えたよw
[sf] 見れば思いだせる
[CHOBOJA] 自分の名前すらあやふやです。
[sf] あるある
[mailde] うん。見ればね
[sf] もう手で字を書くなんてのは、提出書類と署名くらいしかねーもんな。
[mailde] ですよね。それもチャラですし
[mailde] チャラって言うのはちょっとしたサインとかの事です
[Sawork] おかしい。めちゃめちゃ手書きが多いですよ職場w
[sf] CHOBOJAさんのいうのは、たぶん、そもそも「字として漢字を書く」こと自体が難しいという話じゃないかなと思いました。
[Sawork] IT化ってなに
[sf] なむなむ
[mailde] インターネット何たらかんたら。
[NM] なにげに
[NM] もの書きは校正で字を書くことが多いのであった
[NM] ちゃんと漢字覚えてないとDTPに迷惑がw
[sf] ひい
[Sawork] 電子辞書は手放せませんねw
[mailde] 電子辞書とかに頼ってITボケが進むんですから、どうも腑に落ちないですよね
[Sawork] 電子辞書→手書きというステップを踏むのでこれは学習になりますよ
[sf] 電子辞書というのは、この場合、電子辞書専用機のことかな
[Sawork] はい。
[mailde] ぁ、なるほどです
[Sawork] よくジャパネットで売ってる奴です
[sf] 紙の辞書を引くのと変わんないですね
[sf] ケータイも使わぬうちの母も便利に使っている。
[mailde] 紙の辞書の方が目に優しい気がするかなぁ
[sf] 軽いし字が大きい
[Sawork] 紙の辞書重いんですよ。それに最近の電子辞書は類語とか漢和とかいろいろついてたりするし
[sf] 電子辞書専用機 http://hiki.cre.jp/dict/?ElectronicDictionaryAppliance
[mailde] そうですね〜。 電子辞書かぁ、英語とかの頼もしい味方ですねぇ
[sf] 英語学習系のやつなんかは、すげー辞書の山
2007/01/26 17:00:00
[sf] PCでは売ってないのまで含まれていて悔し涙ですよ
[mailde] ですね^^;
17:00:14 ! azusAWAY ("ごきげんよう")
[sf] 私はPC用の辞書をたくさんたくさん使ってますけどね。べんりー
[mailde] う〜む。辞書はグーグル辞書使ってたりしてますorz
[sf] この場合、カナ漢字変換辞書ではなくて、辞典類のことです
[mailde] そんなのあるんですか?
[sf] WebだとGooの辞書あたりは良くつわかれてますよね。PCにインストールして使うものも色々あります。
[mailde] 辞書なんてよっぽど細かい事知りたい時以外はどれも一緒ですしね
[sf] わたしは広辞苑とか岩波国語とかマイペディアとか知恵蔵とか、あとまあ英語の辞書をいろいろ
[Sawork] もの書きするなら是非活用してみてください
[mailde] へぇ、便利ですか? というか変換する時に、意味が表示されるんですかね?
[sf] んなことないですよー。こうしてまとめてひくと良く分かりますが、優劣や詳細さ、傾向や内容の違いはけっこうあります
[mailde] え?
[mailde] あぁ、どうもナメテかかってましたorz
[Sawork] 新明解なんて派閥があるくらいw
[mailde] 恥ずかしいなぁ。ホントに
[sf] Webでひくなら http://dictionary.goo.ne.jp/ のGooのやつが定番
[mailde] うん。俺はgoo使ってますよ
[sf] 英語関連なんかは、辞書によっていろいろですし
[mailde] 英語は色々あるみたいですからね。
[Sawork] 類語もシソーラスのだけじゃつらいこともありますし
[sf] 英米俗語辞書や新語辞書なんか一緒にひくと便利
[mailde] 使われてる地域が広いから、ちょっとしたニュアンスとかの違いがあるんでしょうねー、現地では
[sf] 国語も例文や語義の分類はいろいろですしね
[mailde] 辞書かぁ、ちょっと探して見ます〜
[Sawork] 漢和なんかはネット上じゃあんまりいいのみたことない
17:04:27 + azusAWAY(~aba@ntchba210034.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:06:18 Zero2 -> Zero_Afk
[Sawork] http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/miryoku.htm
[Sawork] たとえばこれ
[sf] 広辞苑なんかは古語に遡っての用例と語義を重視してますし
[TrickStar] 新明解ですかw
[mailde] 面白いサイトですね^^;
[Sawork] 無論サイトの面白さもありますが、これは素材(新明解)がいいんですw
[PaLiLitH] http://www.kangxizidian.com/index2.php
[mailde] なるほどw
[PaLiLitH] 康熙字典のサイトにはよくお世話になります。
[sf] ほう
[sf] 康熙字典網上版
[mailde] 確かにあの文の変化は凄い違いですよね
[Sawork] ほむほむ
[mailde] 日本語は難しいT-T
[Sawork] げえ。和なし。僕には扱えそうにない。
[PaLiLitH] 字義調べるときによく使います。
[PaLiLitH] ウェブ検索機能がまだ完全じゃないみたいなので、どうしても画像データ頼りですが。
[CHOBOJA] 買いたくなってきました。
[CHOBOJA] 凄い辞典だ。。
[CHOBOJA] 自分も高校生の頃こういうネタは結構仕込みましたけど。
[CHOBOJA] 本気でやってしまうところがあるとは思いませんでした。
17:18:13 + ENO(~taka-miy@p290e2b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[CHOBOJA] こんにちは。
[Sawork] こんにちは。
[sf] 新明解国語辞典 http://hiki.cre.jp/dict/?ShinmeikaiKokugoJiten
[ENO] 作家志望、もの書き志望者に会うとき「どんな辞書使っている?」と聞くことがある
[ENO] 「自分語」を書く人って多いよ(w
[ENO] んでもって、大概こういうことを言う
[ENO] http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20070124#1169612866
[ENO] 誰にでもある部分だし、まあ、自戒の意味も込めて(w
[sf] 語義の差違を知るのには 角川類語新辞典 http://hiki.cre.jp/dict/?KadokawaRuigoSinJiten をみてみると良いと思います。目から鱗が落ちます。
[ENO] ああ、これは便利です、というか読んで面白い
[sf] 学校図書館に必ずあるはずなんで、みてみるといいですよ。私も高校時代に文芸部の蔵書にあったのをみて愕然としたものでした
[sf] そして翌日には手元に。
[mailde] ふむむ。
[AKAgane] うむ。角川類語新辞典は私も愛用している。
[ENO] 辞書を読むって面白いよね? って聞くと
[ENO] ものかきのプロ、とか作家さんの多くが「当然じゃないか?」という顔をする
[ENO] 「そんなことしませんよ」と鼻で笑う人もいるが
[Sawork] 「すべからく」を「全て」のカッコイイ言い方だと思ってた頃がありました。ていうか今でもチャットで勢い付いてたまにやるw 自分語こええこええ。
[ENO] そういう人はたいてい、三年くらいするとどっかに行ってしまう(w
[ENO] 引き出しの中身は常に補充し続けないと、あっというまに枯渇するのです(w
[azusAWAY] #キャラクターシートも手で書くよっ>御大
[ENO] ゲラ修正は手書きだよ
[sf] # ごめん、入力して打ち出してる
[Sawork] 「辞書を読む」っていうのは確認より一歩先にいった使い方ですね
[AKAgane] うひゃひゃひゃ>入力して打ち出し
[ENO] 知的好奇心を充足させるために読むわけだからね
[sf] 引いていると、ついつい読んでしまうというやつですな
[azusAWAY] | ・) ……オンセのは入力だ
[AKAgane] まあ、プログラムとかに慣れた人にとっては、「手書き? なんでそんな手間になることを……電子化されない情報は情報ではないのですよ?」という気分に。
[ENO] 漢字書けないと、著者校正できないぞ(w
[sf] 「だから、そのものズバリの結果しかでない電子辞書はダメだ」とかいう紙派の主張は多いのですが
[sf] ある語を検索すると、その周辺も表示してくれる辞書ソフトもちゃんとあったりします。DDwinなんかの時代から。
[mailde] やっぱ手間掛けた方が覚え易い気がするなぁ、<勘違いかな?
[sf] 読みが近い言葉がずらりと並び、調べるときにも便利
[mailde] 電子より紙の方で調べて、
[Sawork] 電子辞書は電子辞書で手間っちゃ手間ですよ。専用機入力しにくいし。
[mailde] そうなんですか?
[Sawork] キーボードみたいにはいきません。
[mailde] 知識不足が恥ずかしい限りT-T
[sf] 使い慣れた辞書を手でひくのは、はやいしねー
[sf] どの位置を開けばどのあたりに探してる言葉がありそうかなんてのを覚えちゃいますから
[ENO] 広辞苑は一年半でボロボロに
[mailde] へぇ、
[ENO] だから、いつも買いなおすハメになる
[ENO] 書くときには引かないよ
[sf] 電子辞書のメリットは引き比べがしやすいところにあると私は思ってます。
[ENO] 脳内の知識だけで書いている、だから一ヶ月で一冊書ける
[mailde] なるなる。
[mailde] 脳内に知識を溜めるために、辞書を引くって事ですか?<ENOさん
[ENO] 書き終わった後で、確認のために引くのだな
[mailde] ぁ、そうなんだorz
[ENO] 間違って覚えていることって、結構あるからね(w
17:32:03 ! ko_iti ("CHOCOA")
[ENO] 単語の意味違いとか用法の違いは、めったにないけど
[NM] 僕はATOKからキーボードの操作だけで引けるようにしているので、気になった瞬間にはもう指が動いているw
[ENO] 校正者というプロが最後に確認してくれるのは、心強い
[mailde] ふむ。
[AKAgane] ツールはあくまでツールだ
[ENO] 使うほうが頭を使わなけりゃ、無意味
[Sawork] #さて落ちます。お疲れ様でした。
[mailde] 辞書でも何でもそうなんでしょうね。HOW TOは大事かな。
[mailde] ぉ、お疲れさまです〜
[AKAgane] ちなみにタイプライターを愛用していたアシモフが、ホテル先でなんか書こうとして、部屋に備え付けのボールペンとメモ用紙で書き始めて、驚くべき真実に気がついたとゆーのはある。
[ENO] 特にライトノベルだと、難しい言い回しを避けなきゃならんしね(w
[AKAgane] 「なんと、紙とボールペンで書くとすごく静かだっ!」
17:35:33 + mihiro(~mihiro@cd-bros.st.wakwak.ne.jp) to #もの書き
[ENO] タイプライターというのはうるさいですから
[mailde] そうなんですか?
[NM] あれはうるさいですね
[AKAgane] うむ。たいへんやかましい。ああ、電子タイプライターの場合は知らないが。
[NM] 姉が昔使ってましたが
[ENO] リロイ・アンダースン、という人が作曲した「タイプライター」という曲を聴けばわかる(w
[mailde] へぇw
[mihiro] ベルもついてますなあ>タイプライターw
[ENO] 音楽の楽器としてタイプライターを使っているのだな
[Sawork] リターンのたびにちーん
[mailde] マジですかぁ
[ENO] きっと、聞くと、「あ、聞いたことある!」とか思うはずだ
[Sawork] 古いタイプライターをMacに改造した人がいて、それはすごくかっこよかった。けどやっぱり五月蝿いらしい。
[AKAgane] うむ>リターンのたびにちーんっ
[mailde] ふむ
[ENO] 結構ポピュラーな曲だよ
[NM] http://ironwork.jp/monkey_farm/computer/pc1.html
[NM] これこれ
[AKAgane] 会社なんかで並んでいるノートパソコンなんかは、おおむね圧力の低いものだし、静かなものだが
[NM] >タイプライター型キーボード
[mailde] 会社じゃ機能は求めないですしね、<ノートPCに
[AKAgane] 私は、メカニカルキーボードを使っているのでやはりまぁ、やかましいなぁ
[Sawork] NM
[NM] リアルフォースも結構音はでますね
[Sawork] NMさんありがとうw 懐かしいなあ
[Sawork] #ボトムズの時に見に行ったんですよこれ
17:39:53 + fukaW03(~fukaW03@P061198165115.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
17:40:32 ! Sawork ("Seeya")
[mailde] うむ、ということで深夜のコンビニでも書いてみようかなぁ、
[ENO] 自分語を作り出すのは
[ENO] カッコイイかもしれないけど
[ENO] 意味が伝わんなきゃラクガキだよな(w
[AKAgane] 伝わらなければ意味がないからなぁ
[mailde] ふむ。
[AKAgane] このへんはほれ、maildeさんが書いたコンビニのヤツもそうでさ。
[ENO] というか、言葉の意味を知って、伝える文章が書ける、という基礎の上に
[mailde] あぁ、こないだのですね
[mihiro] 解読できない古代文字と同じですからねえ>自分後
[AKAgane] 読む人ごとにイメージの広がりをもってもらうために、あえて抽象的な言い回しをしてるのはよくわかるんだよ。
[mihiro] 自分後→自分語
[AKAgane] 目的は間違ってない。そういう表現はあってもいい。
[AKAgane] 後は、それが伝わるかどうかで。
[ENO] アレンジを加えるならいいんだが、最初からアレンジだけを見せられてもそれは「自分勝手」と同じ
[AKAgane] 伝わらないと「意味不明」になってしまって、散漫な印象しか読者に残さないのさね。
[sf] # いまタイプライターといって機械式を思い浮かべられるのは、何歳くらいからだろう
[AKAgane] そそ>元になる表現があるからこその、アレンジ
[CHOBOJA] 少なくとも23歳からは駄目です。
[mailde] う〜む
[mailde] 全てをアレンジにするのではなく、少しずつ自分のアレンジを魅せていくのかなぁ?
[NM] 僕が小学生の頃にはもう機械式か電子式かと言う議論になっていた
[mailde] ぁ、少しだけ?かな
[sf] 私は幼稚園児のころに、不要になったタイプライターを父親が持ち帰ってきたので遊んでいた。197x年にはそんな感じ
[CHOBOJA] 生まれるまえだ。。。
[mihiro] #20代以下で和文タイプなんざ、知っている人はいるかなとw
[ENO] と言うか、アレンジと言うのは「元になるもの」がわかっているから加えることができる
[AKAgane] そのへんの案配も含めて、考えないといかんやね。>少しだけアレンジ
[AKAgane] いろいろ書いて、試してみるのもいいよ。どこまでオッケーなのかは自分ではわかんないものだ。
[mailde] あぁ、読者に基を感じ取る文も必要なのかぁ
[ENO] ちゃんとホットケーキが焼けるようになってから、ココアを入れたり、クリームを入れたりできる
[mailde] ふむ。
[AKAgane] うむ。スポンジも焼けないのにデコレーションに凝ってもしょうがないべ。
[ENO] 最初っから「僕は普通のケーキはいやだ!」と言ってアレンジに挑戦するのは無謀だろう?(w
[mailde] うんうんw
[NM] #同級生の母親が和文タイプ持ってて内職してたなあ
[AKAgane] まずは、伝わる文章を。普通の表現と、普通の言葉で。それでも感動はできる。
[ENO] まあ、偶然で、たまたま「美味しいケーキ」ができたとしても、それと同じレベルのものを連続して作り続けることは難しい
[AKAgane] 奈須きのこさんの文章だって、あれは元があるのを、どんどん「オレのかっこよさ」を究めていったものだし。それでも伝わる人と伝わらない人はいる。
17:48:13 ! kudann-aw ("Leaving..")
[sf] とりあえずmaildeさんは、あれだけの文章を気合で書けるだけの素養は有るわけで
[sf] これは基礎の基礎として力があるということだと思う。なかなか書けないよね、あれだけ。
[ENO] その素養は認めているんだよ、みんな
[sf] 書きつづける力があるという前提のうえで
[sf] 次は「伝わるように書く」という段階をふむと効率的
[sf] というわけですよな
[ENO] だから、こうやって親切にお節介を焼いているんだな(w
[CHOBOJA] はい。
[mailde] うん。心に染みる言葉ありがとうです。
[CHOBOJA] 私は気合でその量を書けないから
[CHOBOJA] まだ志望の志望なわけですし。
[CHOBOJA] まず、書けるというのは重要です。
[ENO] 文章には「意気がある」というのが俺の自論でね
[CHOBOJA] 物を出して叩かれるようにならないとね。
[mailde] 伝えるためには、伝わる事かな? 読書量がここで実を結ぶわけでしょうね。
[ENO] 「意」というのは文字通り「意味を伝える」という意味で「気」というのは感情を伝えると言う意味だ
[mailde] ふむ。
[ENO] 君の書いているのは「気が90%」
[ENO] 気持ちは伝わるんだが、意味が伝わっていない。これでは読んでもらえない(w
[mailde] 成る程。 そして意味が伝わらない事で気持ちも半分くらい、って事にも繋がるね
17:53:34 + kudann(~kudann@KHP222227254187.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[ENO] まあ、読んだことはないだろうが報告書とかそういった文章は「意」が100%
[ENO] 新聞記事なんかもその部類かな
[mailde] あ〜、履歴書とかそれに当たるのかな?
[ENO] ニュース原稿を読み上げるアナウンサー
[mailde] ふむ
[ENO] (北朝鮮のアナウンサーは除く)
[mailde] あぁ、そこで日本以外を考えられなかった辺り差を感じるべきですねw
[mihiro] 受験の論文作成対策や国語の読解対策で、新聞の社説を読ませるっていうのは定番ですね
[ENO] 社説には「意気」が両方とも含まれているからね
[mailde] 会社の気合と、目的かな?
17:56:17 ! aspha_LAB ("Leaving...")
[mailde] あ、ちょっと語弊があったか
[ENO] 何かを伝え、読者の感情に働きかけるということだよ
[mailde] ん? 書く方は、作品の中にのめりこむ事は危険なのかな?
[ENO] 最初はそれでもいい
[ENO] 最初から客観的に自分の書いたものを読める人間なんかいやしない
[mailde] ふむ。それを離していけば、気の要素が少しずつ抜けて、意の要素に傾いてくれるのかな?
[ENO] 書いているときは、没頭する人の方が多いだろう
[ENO] だから「推敲」という作業があるんだよ
[mailde] 客観的かな
[ENO] 「だーっと書いて」頭冷やして「読者になって読む」これの繰り返し
[ENO] 慣れてくると同時にできるようになる
[mailde] 成る程です。 それで一度『音読』についても教えてくれましたっけ。
[mailde] あれもそれの一貫なのかな?
2007/01/26 18:00:00
[ENO] 書きながら「あ、今のとこ言葉が足りん」とか「ちと言葉がしつこいよな」とかわかってくる
[ENO] そうだよ、口に出すように目で読む、というのもスキルなんだ
[mailde] ふむ。
[ENO] それが身についていないうちは。実際にやってみるのが一番
[mailde] 成る程です。
[mailde] いつも丁寧な説明ありがたい><;
[mailde] ほんと、これで身につかなかったら申し訳が立たないなぁw
[ENO] 他人の書いた小説を初見で、すらすら朗読できる。というスキルが身についている人は
[ENO] そういう文章が書ける人が多い
[mailde] そういう文章とは、スラスラ読める文章ですかね>
[ENO] 言っておくが「プロの書いた小説」ね(w
[mailde] うんw
[mailde] ここまで来たらもうジッとしてられないですね
[mailde] とにかく書いてみます
[ENO] うん、リズムとか、音節とかをどう区切るのか、どう読ませればスムーズに進むのか、そのへんのタイミングがわかっている人だから
[mailde] あぁ、そういう事ですか
[mailde] それをワンフレーズに置き換えれば”詩”ってやつになるんだろうかな?
[mailde] まぁそんな事は今は良いか^^;
[ENO] たとえば、このチャット、というのは、実に良い訓練の場所なんだ
[AKAgane] 何せ会話を文章でやるからね。
[AKAgane] 口調や表情でニュアンスを補えない
[ENO] 俺は、結構相手とか話題に応じて「文体」を変えていたいるすんだよ(w
[mailde] そうなんだ。
[ENO] いたりするんだよ(訂正)
[mailde] ぁ、気付かなかった
[ENO] 今の言葉を変えてみるとこうなる
[mailde] そうか、確かに表情と口調は大きいですね。
[ENO] 「私は、相手に応じて文章の流れや単語の選別を変えている」
[ENO] 「いや、まあ、なんだな、相手に応じて口調も変えたほうがいいよね」
[mailde] あぁ、別人だね。
[mailde] ん?それはキャラクター性と精通してるのかな?
[AKAgane] フランクな会話がいい場合もあれは、理路整然と語る方がいい場合もある
[ENO] チャットは基本的に会話体で進む
[CHOBOJA] ああ。確かに、そうですね。
[CHOBOJA] 気づきませんでした。まだ訓練が足りないな。
[mailde] うん。会話なんだから、会話体じゃないと無理ですね
[ENO] 読みやすい、わかり易い言葉、単語を選択して、
[ENO] 意思の疎通を図らなくちゃならない、実に難しいのだな
[ENO] 「自分が言いたいこと」と同じくらい「相手に伝わること」を大切にしないとな
[mihiro] キャラクター性とは繋がってますよwライトノベルは特にね「ねえねえ、やっぱり相手に合わせてPTAってやつで変えていかないとダメなんだよね?」「ばか、TPOだ…」
[mailde] ふむ。相手に伝わり易い単語を選ぶ思いやり が俺には欠けてたのかも
[AKAgane] 「正しい」ことにこだわるとこのへんを見失いがちなので注意だね
[mailde] 小説になって、それを完璧に忘れた俺は、俺しかわからない事を更に複雑にしてたのか
[CHOBOJA] PTAってやつでも状況しだいではあってると思いますけどね。
[ENO] 正しい、というのは「誰にとって」という単語がその前につくんだが、それが見えてないと
[ENO] わけわかんなくなるからね(w
[mailde] む、ありがとうです。
[CHOBOJA] でも、それを踏まえて、自分の正しさを通すのが
[ENO] さて、仕事に戻ります
[CHOBOJA] 面白さですよね?
[mailde] ですね。
[mailde] ぁ、ENOさんありがとう
[ENO] 自己を信じることは大切、だけど「自己の無謬性」を信じちゃダメだな
[ENO] この違いは本当に紙一重の差だけど
[ENO] 結果が大きく違うんだよ(w
[CHOBOJA] 紙一重で覚めることですね。
[ENO] ではではー
[mailde] ふむ。
[mailde] ありがとうです
18:13:34 ! ENO ("CHOCOA")
[CHOBOJA] 自分の書きたいものと、自分の書いてるものを分離できれば
[CHOBOJA] コツとしていけるかな。
[CHOBOJA] この辺は難しいので私ではコメントしづらいです。
[mailde] う〜む。作品に飲まれてはダメなんだろうね
[CHOBOJA] 飲まれてもいいのかもしれません。
[CHOBOJA] 本当に紙一重の話だと思うので。
[mailde] うん。とにかく書いてみよう
[CHOBOJA] 飲まれることの意味合いによるでしょうね。
[mailde] ですね。
[CHOBOJA] とりあえず。
[CHOBOJA] 完全に素人状態で
[CHOBOJA] あのくらいの量を、アレくらいのクォリティで書ければ
[CHOBOJA] 上出来だと思います。
[mailde] あり
[CHOBOJA] 問題は、もっと上を目指さなければならず、
[CHOBOJA] 障害物が多いってことなんだと思いますよ。
[CHOBOJA] 下手でも、型に嵌まった下手じゃなかったから。
18:22:26 + yosi(~yosi@ntaich090192.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[CHOBOJA] 私は一応最後まで詰まることなく読みました。
[CHOBOJA] まあ、ノベルゲーム一杯やってると
[CHOBOJA] 違和感のある文章で書かれたのも出会うので
[CHOBOJA] 頭の隅っこに問題を追いやるのが慣れてたお陰かもしれませんけどね。
[mailde] あん、最初はCHOBOJAさんの感想は嬉しかったですよ。
[mailde] あん→うん です^^;
[CHOBOJA] 今はうれしくないんですか?
[CHOBOJA] まあ、私は素で話してるだけなので
[CHOBOJA] 本当の意味で責任を負ってはいません。
[mailde] いやいや、ほら。高校生のLvじゃないってのはちょっと嬉しかったかなって
[CHOBOJA] はい。
[CHOBOJA] 私が知ってる高校生はもっと
[CHOBOJA] 出来が悪い。
[mailde] うん。それだけ一際増して嬉しかった。
[mailde] 出来が悪いって凄い率直ですね。
[CHOBOJA] 物書き志望というのは。。
[CHOBOJA] マイルドさんが出来がわるいって言ったわけじゃないですよ。
[CHOBOJA] 大体、読んだものだけに埋もれていて、
[mailde] ぁ、うん、言われてるとは思ってないですよ〜
[CHOBOJA] 新しいものが無い。。とか。
[CHOBOJA] 自分の欲望だけをぶつけてる。
[CHOBOJA] とか、
[mailde] ふむ。
[CHOBOJA] とりあえず基本的に
[CHOBOJA] 「物を書く態度」になっていない。
[CHOBOJA] ひたずら設定に凝るやつとか。
[CHOBOJA] 文章力がまったくなっておらず、お約束なコードばっかり積み立てるとか。
[CHOBOJA] まあ、色々と問題のある文を読んできましたからね。
[CHOBOJA] 韓国で。
[CHOBOJA] で、韓国で物書いてる高校生のレベルに比べれば
[CHOBOJA] 確実に高い。
[mailde] ふむ。
[mailde] ぉ、御飯だ〜
[CHOBOJA] 韓国はネット小説が流行でね。
[CHOBOJA] 色んな人が書くんですよ。
[CHOBOJA] 大低は高校生〜大学生ですね。
[mailde] あ〜、そんな噂聞きますよ〜
[CHOBOJA] 自己満足だけの文が多い。
[mailde] ぁ、会話の途中で悪いですけど飯食ってきます><;
[mailde] 本当に申し訳ない
[CHOBOJA] もちろん、韓国のネット小説でも出来がいいのはあって、それはそれ相応のものですが。
[CHOBOJA] はい。私はちょっと洗ってきます。
[mailde] 自己満足だけの文……ですかぁ。 誉められる事を満足とすれば変わるかもね、と
[mailde] では〜
[CHOBOJA] そのあとは夕食かもしれませんんえ。
[mailde] あら、それじゃぁまた後で
[mailde] ノシ
18:37:34 + Risky(~Risky@p6134-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[mailde] ただうま〜
[CHOBOJA] まあ。
[CHOBOJA] 私もまだここに居ます。。
[CHOBOJA] マイルド・とりあえず。
[mailde] あい?
[CHOBOJA] マイルドさんの文は。
[CHOBOJA] 「私の知っている失敗のパターンにはまらなかった。」
[CHOBOJA] だから
[CHOBOJA] 私はマイルドさんがどうなるのか予想がつきません。
[CHOBOJA] あと。
[CHOBOJA] 助詞の使い方は
[CHOBOJA] もっと工夫するべきだと思いますよ。
[mailde] 助詞ですか。
[CHOBOJA] あん、最初はCHOBOJAさんの感想は嬉しかったですよ。
[CHOBOJA] ここの
[CHOBOJA] 最初「は」ってのは
[CHOBOJA] 限定用法に
[CHOBOJA] 聞こえます。
[mailde] ぁ、なる。
[CHOBOJA] なので、「皮肉。。なのかな。ちょっと寂しいな」と思いました。
[CHOBOJA] 最初の
[CHOBOJA] くらいが良いのではないかと。
[CHOBOJA] それでも誤解の余地はありますけど。
[mailde] 最初のCHOBOJAさんの感想は、普段の何倍も嬉しかった、って感じですね
[CHOBOJA] それは後の文章でカヴァーできる範囲です。
[mailde] すいません。 気をつけます;;
[azusAWAY] おお
18:50:30 ! fukaW03 (Connection reset by peer)
[azusAWAY] | ・) これが言葉のパワーか
[CHOBOJA] 有名なシナリオライターの中では
[azusAWAY] | ・) まったく違って見える……おそろしい
[CHOBOJA] 物書き練習経験なしで
[CHOBOJA] 入って20000以上売ったひともありますし。
[CHOBOJA] 今も活動してますけどね。
[mailde] ふむ。
[CHOBOJA] その人だってなにか
[CHOBOJA] 自分の中のデータベースを持ってたはずです。
[CHOBOJA] マイルドさんは本以外のどんなテキストで
[CHOBOJA] 文を学びました?
[mailde] う〜ん。国語の教科書と本以外といわれると
[mailde] 浮かぶままですねぇ。
[mailde] う〜む。
[CHOBOJA] ならば。
[CHOBOJA] 興味を持ってたものは?
[mailde] 参考にしたのはないけど、俺が知ってるゲームシナリオは大体奈須のしかなかったわけで
18:54:40 Fox -> FoxFood
[mailde] 興味かぁ
[mailde] 退屈だった、って事しか覚えてないorz
[mailde] 興味もなにも無かったですねぇ
[mailde] ただ俺はシナリオ書きたくなって、その際に参考にする記憶は奈須と国語の教科書でした
[CHOBOJA] 面白いですね。
[mailde] それを蔦って打った位なので、ENOsannno
[CHOBOJA] でも、良いものを書くにはなにかに関心を持つ必要がありますよ。
[mailde] ENOさんの言う「刀を振り回す」って言う表現には体がしびれましたよ
[CHOBOJA] 自分の情動の動きとかでも。
[Leonald] シャイニングフォース・イクサやグランディアを手がけた火野さんなんかがオススメシナリオライターですね(’’
[mailde] ぉ、ありりです
[mailde] うん、今のところbanyuさんが言ってた扉の向こうの物語 と 放課後の時間割
[Leonald] あの人は主人公の立場と世界の真実が見えていくさまがすごく上手です(、、)(’’)
[mailde] 後ENOさんお勧めの誰も知らない小さな国 は最優先にするつもりですね
[Leonald] 主人公はただの一少年だけど、そこから世界を知っていく……。という感じですが、実に上手です。
[mailde] ほほぅ。
[mailde] 主人公とは詰まる所読者。
[Leonald] ですです。
[mailde] 読者と主人公は一緒に体感すべき
[Leonald] こう、ロストテクノロジーが背景にある世界観というのは
[mailde] 少年漫画なんていう分類はこれに沿ってるんでしょうね
2007/01/26 19:00:00
[Leonald] 風呂敷の広げ具合が難しいんですが、火野さんの作品群はそこがとても練ってあるんですね。
[mailde] ふむ。
[Leonald] LUNARも火野さんだったかな?
[CHOBOJA] LUNAR SILVERSTAR STORYのシリーズですか?
[Leonald] はい、それです(。。)(’’)
[CHOBOJA] それとも別の?
[Leonald] 「俺はドラゴンマスターになる」のLUNARシリーズです(。。)(’’)
[CHOBOJA] 残念ながら私はやったことない人たちですね。
[CHOBOJA] マイルド・エロゲの推薦が必要なら言ってください。
[Leonald] ルナはやっておいて損はないゲームですね。
[mailde] ふむ、
[CHOBOJA] 韓国人にして異常なくらいやってますから。
[mailde] w
[Leonald] エロゲをやるのに国籍は関係ありません(ぐっ(爆
[CHOBOJA] しかもDOS−V時代からのマニアです。
[Leonald] もっというとオタクに国境はありません。ノーボーダーです(w
[CHOBOJA] エロゲーはライタも重要だけどディレクタが重要だと思いますが。
19:02:40 ! AKAgane ("CHOCOA")
[mailde] うん。日本人ってのはオタク大国ですからね。
[CHOBOJA] ディレクタが有能なところなら
[CHOBOJA] LITTLEWITCHとSMLが浮かびますね。
[CHOBOJA] 就職したい気になったら参考にしてくださるとありがたいです。
[mailde] ふむ。
[mailde] ありがとうです
[mailde] ただ、俺はライトノベルに走るかも、微妙ですが
19:04:30 ! mihiro (EOF From client)
[CHOBOJA] 反面、無能なところはプルトップ。
[CHOBOJA] ここだと学べるのは全部ライトノベルの手法ですからね。
[mailde] そうなんですか、
[mailde] まぁライトノベル作家さんが多いですね
19:05:39 + Stella(~Stella@210-227-015-110.jp.fiberbit.net) to #もの書き
19:05:58 + fukaW03(~fukaW03@P061198166224.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
[CHOBOJA] 作家さんは一人で。
[CHOBOJA] TRPG系のライターさんが二人。。
[CHOBOJA] (公式なプロだけね)
[CHOBOJA] 備前さんを合わせれば3人。
[CHOBOJA] そのあとは確かにはしりません。
[CHOBOJA] 志望で作品をさくさくと見せてくる方が二人。
[CHOBOJA] あとは読む方かな。
[mailde] ふむ
[CHOBOJA] 多いといっちゃ
[CHOBOJA] TRPG系のライタさんが多いですね。
[CHOBOJA] なにせ、ここはTRPG.NETのサーバですから。
[sf] まあ色々たくさん居ます。実は。
[mailde] TRPG系ってのが今一理解出来てなかったりorz
[CHOBOJA] TRPG、知りませんか?
[CHOBOJA] 良い趣味ですよ。
[mailde] ふむ
19:11:09 ! jarkeys ("Leaving...")
19:18:10 Leonald -> Leony_slp
19:19:28 + Saw(~Saw@220-152-80-58.rev.home.ne.jp) to #もの書き
19:20:43 sifr -> sifr_afk
[Saw] #こんばんは
[mailde] バンワんわ!
19:23:48 + syo(~syo@catv122-105.lan-do.ne.jp) to #もの書き
19:25:01 + jarkeys(~jarkeys@nthygo083113.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
19:26:24 Saw -> Saway
19:29:34 + kisito(~guilsn@p5102-ipad13sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:31:16 + Risky(~Risky@p6134-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:36:37 + meltdown(~meltdown@wd197.AFLc1.vectant.ne.jp) to #もの書き
19:44:49 + aspha(~aspha@PPPa71.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
19:59:08 KUZUMI -> KUZUMesI
2007/01/26 20:00:00
[meltdown] ごきはげんよう
[mailde] あぁ、深夜のコンビニは意味不明に終わったorz
20:08:01 ! fukaW03 (Connection reset by peer)
[CHOBOJA] でも。
[CHOBOJA] すぐ実行できたあたりがすごいですよ。
[mailde] うん。でもちょっと違うかなぁ
20:13:27 FoxFood -> FoxNabe
[mailde] 読みやすくはなったと思うけど、やっぱり伝わらないかも
[CHOBOJA] なんか
[CHOBOJA] 変えてたんですか?
[mailde] うん。
[CHOBOJA] 変えた結果は見てない気がするんですけど。
[CHOBOJA] 晒しましょう。
[CHOBOJA] (でも、私はなんか書いて見せても)
[CHOBOJA] (あんまりコメントがもらえなかったりします)
[mailde] http://phoenix.dip.jp/up/src/up0538.txt どぞ
[mailde] う〜む、伝えるには読書だなぁorz
[mailde] ただ前回見たく、国語のテストに使うような書き方にはしてないはずです
[mailde] というかこれ、コンビニ関係ないなぁ…
[Saway] ロングのシャツってなにを指してるのでしょう。
[Saway] 長袖のTシャツ?
[CHOBOJA] 半そでのシャツとロングのシャツ
[CHOBOJA] と出てるから
[CHOBOJA] 意味が分からない。。
[CHOBOJA] ただロングのシャツだと書いてたら
[mailde] あぁ、しまったorz
[CHOBOJA] なんとなく長袖だと思ってすごせますよね?
[mailde] ロングTシャツですね。
[CHOBOJA] 心持たないってのも
[CHOBOJA] 私には意味不明の表現です。
[CHOBOJA] 心もとない。。じゃないかな。
[CHOBOJA] と思ったり。
[Saway] つまり丈が長いやつですね。<ロング
[mailde] うん。その辺かな、きっと
[Saway] 袖じゃなくて。
[mailde] うん。半そでのシャツに、ロングTシャツの重ね着では、寒さには耐え兼ねない
[mailde] ですねT−T
[mailde] 重ね着だけでは、の方が伝わるのかな。
[CHOBOJA] 耐え兼ねない。
[CHOBOJA] となると
[CHOBOJA] 耐えられるかもしれないって
[CHOBOJA] ことになりますよ?
[mailde] ボケましたよorz
[CHOBOJA] たまにはしゃれにならないタイミングがあります。
[CHOBOJA] 心配しましたよ。
[mailde] うん。素ボケでした
[CHOBOJA] 私がその類のボケをしないのも
[CHOBOJA] 外人だからギャグに見えないだろうって心配からですし。
20:21:02 + kaji(~username@i60-41-176-117.s05.a014.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[CHOBOJA] コンビニを観察して色々書いてください。って言ったのに
[CHOBOJA] 全然違う方向にはしる
[CHOBOJA] マイルドさんに萌えを感じます。
[mailde] うん、コンビニが関係ないんだよね、これって……
[Saway] コンビニに出るまでの描写ですね。
[CHOBOJA] テーマ、一度もコンビニじゃないじゃん。ってな感じで。
[CHOBOJA] これはこれで訓練になると思いますし
[CHOBOJA] ENOさんの出した課題をそのままやるのも癪だから
[CHOBOJA] これはこれで良さそうな気もしますけど。
[Saway] 家路を蹴る。とも言いませんよね
[CHOBOJA] 本気で違う方向に走ってます?
[CHOBOJA] はい。
[CHOBOJA] 言いません。
[Saway] 家路は急ぐか辿るかが普通かな。
[CHOBOJA] 家路につく。とかは?
[mailde] あぁ、ほんとだ、
[Saway] ああ、そうですね。つくがありました。
[CHOBOJA] もっと突っ込んだ突っ込みもできますけど。
[CHOBOJA] 要ります?
[mailde] 欲しいですね。
[CHOBOJA] 「すっごい似合う!」は
[CHOBOJA] 良く使われる表現ですが。。。
[CHOBOJA] じつは
[CHOBOJA] すっごくにあい
[CHOBOJA] にあう
[CHOBOJA] の方が正しいです。
[CHOBOJA] 暖と光が共存し、偽りの幸せを魅せる。
[CHOBOJA] とありますが。
[Saway] まあこれは「彼女」の台詞なので構わないと僕は思います。
[CHOBOJA] 見せるに書きましょうよ。。。
[CHOBOJA] これは
[CHOBOJA] もっと
[CHOBOJA] 長くすべき文章です。
[mailde] 年齢とかを細かく設定してなかったのが大きいかな。
[CHOBOJA] 意味が詰め込まれすぎている。
[CHOBOJA] あ。
[CHOBOJA] すっごい似合うじゃなくてですね。
[CHOBOJA] 暖と光が共存し、偽りの幸せを魅せる
[CHOBOJA] の方。
[CHOBOJA] その理由は、現在交際中の彼女にある。
[CHOBOJA] 以前デートへ言った際に、彼女と服を見た。
[CHOBOJA] その時に、
[CHOBOJA] 「すっごい似合う!」
[CHOBOJA] なんてことを、笑顔で言われたので、堪らずに買ってしまったのだ。
[CHOBOJA] 好きではないのだが、恋人の笑顔には逆らえない。
[CHOBOJA] 俺は、そんな暖かい理由で、このジャケットを気に入っていた。
[CHOBOJA] 実際腕を通すと大分暖かいので、このジャケットには感謝する限りである
[CHOBOJA] この文章は
[CHOBOJA] ちょっとテンポが悪いです。
[mailde] 幸せに魅せる だとどうでしょうか?
[CHOBOJA] 素直に書ける表現は素直に書いた方が
[CHOBOJA] 基本的には良いです。
[CHOBOJA] 変に書くのは
[CHOBOJA] 変に書いても良いほど
[CHOBOJA] 周りを固めてからで
20:28:34 + altair(~altair@ntfkok082015.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[CHOBOJA] 遅くないです。
[CHOBOJA] こんばんは。
[altair] こんばんはです
[mailde] ばんわ
[CHOBOJA] マイルド・意図としては魅せるに書きたいでしょうけど。
[CHOBOJA] その文章の前と後ろを
[CHOBOJA] もっと長くして
[CHOBOJA] 文章の意味を浮かばせるべきです。
[Saway] >暖と光が共存し、偽りの幸せを魅せる。
[mailde] あぁ、なる
[mailde] コンビニの中に充満する光は、空調によって暖かい光に魅せる、ならまだマシかな?
[mailde] あぁ、足りないなぁ。
[Saway] 「に」の場合は「なにをなにに見せたのか」が問題になります。あとそれ以前に魅せるというのはつまり夢中にさせるというような意味なのですが、それとも噛み合わないです。
[mailde] あ〜なるほど
[CHOBOJA] とりあえず、表現したい意図があるのは良い事です。
[Saway] 「魅せる」はけして「見せる」のカッコイイ言い方ではないという点に注意してみてください。
[CHOBOJA] これ、前置きを長くしてますけど
[CHOBOJA] 昨日のやつの連続ですね。
[mailde] コンビニ側の観点なら客に魅せる。か
[CHOBOJA] コンビニの中にある光と、空調による暖かい光に惹かれて、いくばくか時間をすごす。
[CHOBOJA] とかに
[CHOBOJA] 私は書くでしょうね。
[mailde] ふむ。
[CHOBOJA] 私の志向点はマイルドさんと大分違いますけど。
[mailde] いぇ、今回のは考えなしです
[CHOBOJA] ただ一時だけの光と、暖かさが作り出す偽りの幸せだろうけど。
[CHOBOJA] 私は、それでも。あったたかった。
[CHOBOJA] ジュースを二本買って帰り道に戻る。
[Saway] 「コンビニの(中に充満する)光は、客を、空調によって、暖かい光であるかのように、夢中にさせる(魅了する)」省略をなくし、魅せるを置き換えるとこうなるんじゃないかと思いますが
[CHOBOJA] コンビニは、便利だな。
[Saway] ちょっと意味通りませんよね? そういうことです。
[CHOBOJA] いつも開かれている温もり。というのを実感した夜だった。
[CHOBOJA] まあ、
[CHOBOJA] 私ならこんな風に整理します。
[mailde] ふむふむ。
[CHOBOJA] 人の感情優先なわけですね。
[CHOBOJA] 私の書き方にも突込みがほしいってのが
[CHOBOJA] 個人的な希望ですけど。
20:36:23 + TK-Leana0(~TK-LEANA@218-251-38-146.eonet.ne.jp) to #もの書き
[mailde] ん?どうだろう。 直されてるのに直すってのはキツイかなぁ。
[CHOBOJA] そりゃまあ、そうでしょうけど。
[CHOBOJA] 横からの突込みとか、あるでしょう?
[CHOBOJA] 私の書く文はとにかく反応が少なくて。
[CHOBOJA] マイルド・私の直し方はどうです?
20:37:55 + sharuru(~sharuru@61-27-70-239.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[mailde] う〜ん、ちゃんと突っ込み所あってるから文句言えないし、回りを変えられなければ何も出来ないかと
[Saway] うーん。文章としては妥当だと思います。気になるのはそもそも光が空調によって本当に暖かくなるのかというあたりですが、これは元の文を生かしたわけですよね?
[CHOBOJA] はい。
[CHOBOJA] 元の文を生かすという制限がありますからね。
[CHOBOJA] もちろん光は空調によって暖かくなりません(w)
[mailde] w
[mailde] 何と言うか、客の観点からかな?
[mailde] 感覚的な感じを訴えたかったわけですが、どうもまたスッポカしたようですorz
[CHOBOJA] クソ、時間を出して何か書いて、持ってきて
[CHOBOJA] 叩かれて見せる。
[CHOBOJA] という
[CHOBOJA] 決意がもっと固まりました。
[CHOBOJA] 問題はちょっと導入部に手こずってることですが。。。
[Saway] 僕はコンビニの光が暖かい物と表現されるのって「他人がいる」という象徴なんじゃないかと思います。空調で暖かくなるのは空気だけじゃないかな。
[CHOBOJA] なるほどね。
[CHOBOJA] 私もそう思います。
[CHOBOJA] 前回もそうでした。
[CHOBOJA] でも、こういう書き方も無しというわけではない。。。と思いますね。
[mailde] うん。それなんですが
[CHOBOJA] あくまでも「コンビニという空間」に
[CHOBOJA] 拘るのなら。
[mailde] コンビニは客寄せのためにそういった【温もり】とか、まぁご都合主義になりそうですね
[mailde] あぁ、それなら店員のことを書くべきですね
[CHOBOJA] 「意味のある人格しての存在が無くても感じられる温もり」
[CHOBOJA] というのが表現したいのなら。
[CHOBOJA] 伝わらなかっただけで
[CHOBOJA] もっとやりようがあるんじゃないかと思います。
[mailde] うん。
[CHOBOJA] 店員など、目に入らない。
[mailde] あれ?店員は気にならないですか?<近所のコンビニとかの
[Saway] この文章で何を伝えたかったのか。言葉を尽くして説明出来るか否か、と言う事だと思います。
[CHOBOJA] ただ、手軽に手にはいるコンビニの暖かさと、明るさが私に癒しをくれる。
[CHOBOJA] と言った書き方なら。
[CHOBOJA] という話です。
[CHOBOJA] 店員が目に入るかは時と場合によりますね。
[Saway] マイルドさんが何を言いたかったのかがこの文からではわからないし、その後の話の流れからでもわからない。
[CHOBOJA] 気にする人は気にするでしょうし、気にしないひとは気にしないでしょう。
[mailde] ですね、言葉足らずのようです。
[Saway] 店員云々というのは別の話ですよね。
[Saway] 言葉を尽くせば説明出来るのでしょうか。
[Saway] なんかこう勢いで書いちゃった。というほうがしっくり来ます。僕もそう言った事は良くやりますのでw
[mailde] あぁ、それですね。きっと
[mailde] というかそれですorz
[Saway] はい。素直に認めてくれた方が話が進みやすくていいですw
[Saway] 気を付けましょう。
[mailde] はいorz
[mailde] ところで近所のコンビニについて、なんですが
[mailde] 店員って大体覚えてないですかね? それで、夜もあの人が働いてるかな? 何て事ないですかね?<若干疑問
[CHOBOJA] 人と場合によります。
[Saway] 良く行くのなら顔見知りになる事もありますね。
[CHOBOJA] 私はほとんど気にならないタイプ。
[CHOBOJA] 顔見知りになったこともないから
[mailde] あぁ、余り行かない人とか、近所にコンビニない人なんかはまずないですね。
[CHOBOJA] コンビニの店員さんは覚えてないのが私にとってはあたりまえです。
[CHOBOJA] 顔見知りになるんならまた話は違う。
[CHOBOJA] 「自分と接点を持てるか」
[mikeyama] 近くにコンビニ出来たんだけど
[CHOBOJA] もしくは
[CHOBOJA] 持ちたいか。
[mikeyama] 出来てから半年近く行かなかったよ
[CHOBOJA] によって変わると思いますよ。
[mikeyama] 理由は単純。「お金がないから」
[mailde] あぁ。。。なるほど
[CHOBOJA] ナンパとか色々するひとなら綺麗な店員があれば気になるでしょうし。
[CHOBOJA] 店員さんを人間としてみて色々カラムかもしれない。
[CHOBOJA] 絡むけど店員さんの人格など気にしないひともあるかもしれない。
[CHOBOJA] 完全に気にせず。自動レジ打ち機械くらいにしか
[CHOBOJA] 気にしないかもしれない。
[Saway] マイルドさんはその質問で何を聞きたかったのでしょう。我々のコンビニ店員に対するスタンス? それとも世間一般の人の反応? はたまたコレはフリでなにか次の話題に繋がるのかな。
[CHOBOJA] 万引きへの障害と考えるかもしれない。
[mailde] 世間一般の反応ですね
[mikeyama] 私はあんまり「他人」に関心がないからよっぽどじゃないと覚えてない
[Saway] だとしたら敢えて言いましょう。聞く場所が悪いw
[mailde] ふむ。
[mikeyama] 「知り合い」とか「友達」とか他人でない関係になったら別だけど。
[CHOBOJA] 正直。仮面でもつけてない限りコンビニの店員なんて覚えない。。。
[mikeyama] さて再起動
20:54:54 ! mikeyama ("再起動でしょでしょ")
[mailde] そうなんだぁ
[Saway] chobojaさんもmikeyamaさんもかなり偏ってるように僕には見えるw
[CHOBOJA] そりゃ、月に一度もコンビニに行きませんから。
[CHOBOJA] ただ、
[CHOBOJA] 日本に行ったときの
[CHOBOJA] 渋谷YSに行く道を教えてくれた
[CHOBOJA] コンビニの人の顔はおぼえている。
[V-zEn] 俺は
[CHOBOJA] 渋谷じゃなかったかもしれません。
[V-zEn] コンビニの店員が
[V-zEn] YSの場所を知っていることに今驚きを覚えている(笑)
[CHOBOJA] 地図もってましたから。
[V-zEn] あ、なるほど
[mailde] 色々あるんですね、コンビニって
[Saway] コンビニの人って道聞かれる事多いから慣れてますよね
[Saway] 仕事で道わからなくなると私もまずコンビニ入ります
20:57:34 + NekoGeese(~nekogeese@p3034-ipbf317funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Saway] お礼にジュースくらい買う感じ。
[mailde] あぁ、それ分かります
[mailde] というか、何も買わずに聞くだけが嫌だから
[mailde] 俺はジュースを買ってから聞くかなぁ。
[V-zEn] 持ちつ持たれつ。
[CHOBOJA] あの時何を買ったかは覚えてません。
[CHOBOJA] おでんだったかな?
20:59:07 + mikeyama(~mikeyama@pl624.nas933.p-niigata.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[V-zEn] おでんでんでん
[CHOBOJA] とにかく荷物が重かったことを覚えている。
[mailde] ほぇ〜
[Saway] さて、何か参考になりましたかw>マイルド
[CHOBOJA] 腕が疲れて他には頭が回らなかった。
[mailde] う〜む。まぁ自分以外考えた事ないので
[mailde] 参考にはなりましたよ〜
2007/01/26 21:00:00
[V-zEn] で、これはコンビニのテキストから始まった話なんだな。
[Saway] あんまり関係ない方向に飛んでる気がする
[mailde] うん。風呂入ってリラックスしてから新しく書き直してみます
[V-zEn] いやまあ
[V-zEn] うーん。
[V-zEn] コンビニがどうこうというより
[V-zEn] 最初の方が謎めいている。
[V-zEn] 俺には、脱衣場(多分、一般の家庭ではこういう呼称を使うだろう)にいる男が、急に喉が渇いて
[V-zEn] 「風呂に入るのを取りやめ」「風呂に入る前に」「着替えて」コンビニに行ったように見えるのだが。
21:04:12 + ENO(~taka-miy@pd329f3.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[mailde] おか、
[V-zEn] ノシ
[mailde] う〜ん。とりあえずさっきのは酷かったorz
[Saway] ……この喉の渇きがのちのバイオハザードに繋がるとはオレも予測していなかったのである。
[ENO] 視点人物の無い、客観的な「コンビニ」というものを書いてみるといいかもしれない(W
[CHOBOJA] うお。
[ENO] つまりは「目に見えるもの」を列記する
[mailde] え?
[CHOBOJA] 無理です。。。私にはそんなこと出来ません。。。
[V-zEn] 前にやりましたよね。それ。
[CHOBOJA] (泣き言を言ってみる)
[mikeyama] 「コンビニ店員の朝は早い。」(ぉ
[V-zEn] いや、正確には
[CHOBOJA] 簡略化した世界でしか物を見ないので。。
[V-zEn] やらせようとしたけど言ったヤツはやらんかった、か(笑)
[ENO] 「無表情に通り過ぎる車道のヘッドライトが、通り過ぎた後の一瞬の暗闇の中に、その店の明かりが浮かび上がる」
[ENO] 「コンビニの光は人を拒絶しない」
[ENO] 「その無機質な蛍光灯の灯りに暖かさを感じるのは、人がふれあいと何かに餓えているからだろうか」
[Stella] コンビニに暖かさを感じるか冷たさかを感じるかって、重要だよなあ
[ENO] 「店の扉は重くも無く軽くも無く開いて人を受け入れる」
[ENO] 「店の中には、無関心な空気に、ひとつまみの触れ合いを溶かしたような匂いが漂っている」
[ENO] 「雑誌コーナーの若者の耳のヘッドホンが、シャリシャリと音を立てる
[V-zEn] #今ENOさんが書いてるコンビニは、バトーさんがいるぞ(笑)
[CHOBOJA] う。。。さすがはプロ。
[ENO] その背中の後ろを歩いて、ドリンクコーナーに向かう
[CHOBOJA] 良いですね。
[ENO] この視点人物の「感情」は、ほとんど書いていない
[ENO] 視点人物が何を目的にコンビニに行ったのか、それに関する情報は書いていないが
[CHOBOJA] でも、実に良く書かれた文章です。。。
[CHOBOJA] 無駄も、余計なものもない。。
[ENO] その人物がコンビニをどんな目で見ているのか、そして、一番問題なのは
[ENO] 「この文章を呼んだ人の脳裏にコンビニが浮かぶかどうか」なのだな
[ENO] あと、これは技法の一つなのだが
21:14:37 + chita(~chita@148229078203user.quolia.com) to #もの書き
[ENO] 長い文節の後には、簡潔に短い文章を書く。
[ENO] つまり、最初の一文「無表情に……」の後、改行して「コンビニの光は人を拒絶しない」と続ける
[ENO] これで「リズム」が生まれる
[mailde] ふむ
[CHOBOJA] 結構気を付けづらいところですね。
[ENO] 思いつきで打った文章だから
21:17:25 FoxNabe -> Fox
[ENO] まあ荒削りだが
[CHOBOJA] ENO/でも、するすると読めますよ?
[CHOBOJA] どこをどう直します?
[ENO] 実際に原稿にするときは、この速度で書いて、書きながら直す
[mailde] ふむ。
[ENO] まず「人がふれあいと何かに餓えている」というのは表現がきついな
[CHOBOJA] どう変えます?
[ENO] ここは「人が触れ合いと何かを求めている」とする
[ENO] つまりは、人はコンビニに何かを求めて行くわけだから
[ENO] 求める、という言葉を使うべきだろう、腹が減っているなら別だけどね(w
[CHOBOJA] なるほど、物語の性格によるわけですね。
[CHOBOJA] でも、
[CHOBOJA] 餓えている。
[CHOBOJA] で書いても
[CHOBOJA] そのあと
[CHOBOJA] 視点人物が
[CHOBOJA] ドリンクコーナーに行かず、
[CHOBOJA] 雑誌コーナから大して関心もない
[ENO] 表現一つでも、それは物語全体を組み立てる要素だ
[CHOBOJA] 雑誌を取り出して計算した後
[CHOBOJA] 席に座って
[CHOBOJA] 時間をすごすのなら
21:22:01 + OKG0(~OKG@m037191.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
21:22:05 - OKG from #もの書き (お先に失礼します)
[CHOBOJA] それで良いかもしれない。と
[CHOBOJA] 思ったのですが。どうでしょう。
[CHOBOJA] そのまま。となりに座った少女とかと対話になる。
[V-zEn] 席
[ENO] 餓えると言う言葉を、どう捉えるかだな
[V-zEn] 席があるコンビニといえばミニストップ
[mailde] 最近はどこのコンビニでも席は用意されてます<場所によりますが
[ENO] 餓えるというのは、かなりキツイ状態だ、と俺は捉えているから
[V-zEn] あと多分、見ず知らずの他人が本当に隣の席に座るというシチュエーションは
[CHOBOJA] 飢える。
[CHOBOJA] くらいに
[V-zEn] かなり珍しい
[CHOBOJA] するでしょうけどね。私は。
[V-zEn] 飢えるでも餓えるでも飢餓だからなあ(笑)
[ENO] 渇望する、すぐにでも欲求を満たしたい、という意味の表現だと俺は思うんだ
[CHOBOJA] そこは物語の約束というやつでもいいですけど。。
[CHOBOJA] ちょっと遠い席のひとと
[CHOBOJA] 偶然手が触れて話を始める。
[CHOBOJA] とかにしても言い訳ですね。
[V-zEn] それは夢のある話だ(遠い目
[CHOBOJA] ENO/なるほど。
[ENO] 求める、餓える、この二つの言葉の意味は
[ENO] 似ているけど切迫の度合いが違う
[CHOBOJA] 夢のある話だから小説じゃないですか。
[V-zEn] ですね
[V-zEn] そうなあ。俺なら
[CHOBOJA] ENO/私の場合はあの表現を。
[CHOBOJA] 「自分を投影している」と
[CHOBOJA] 捉えたわけですね。
21:25:38 kudann -> kudann-aw
[V-zEn] 隣に座らなければいけない、あるいは手が触れてしまうに足る何らかの状況を
[V-zEn] 作るなあ。
[V-zEn] そうじゃないと夢が勝ちすぎる。
[ENO] たとえば、この視点人物がひどい目にあったり、孤独にさいなまれているとしたら「餓える」を使うのもアリだろう
[CHOBOJA] 携帯を落として、
[V-zEn] そうそう
[CHOBOJA] 拾ってやろうとしたら
[CHOBOJA] 相手の方が手が先に届いて。。。
[V-zEn] その位のきっかけが欲しいですね。
[CHOBOJA] くらいでどうかと
[CHOBOJA] 思ってます。
[V-zEn] ありえる話です。
[V-zEn] うぃうぃ。
[V-zEn] いいじゃないですか。
[V-zEn] ケータイてのがまたいい。
[ENO] つまりは視点人物の内面、と状況次第で、表現を変えるべきだと思うのだな
[V-zEn] そーすね。
21:27:30 - chita from #もの書き (exit)
[V-zEn] >表現
[CHOBOJA] はい。
[V-zEn] つーか、そこは割と自然にやるもの……でもないのか。
21:28:34 Yad_away -> Yaduka
[ENO] 目に見えるものを、そのまま、あるように書く
[ENO] これも訓練のうちだ
[ENO] 「店員が肉まんのほっとケースを開けると、湯気が天井に向かって噴き上げ、そこに張られていた節分の太巻き寿司のポスターがカサカサと音を立てて動いた」
21:31:23 KUZUMesI -> KUZUMI
[ENO] 「弁当の配送時間の直前だったのだろう、弁当のコーナーはほとんど空っぽだった。心細そうにいなり寿司がちょこんと座っている」
[ENO] こういった「目に見えるもの」を的確に書く、というのも訓練
21:33:27 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014015.bbtec.net) to #もの書き
[ENO] 写実、と言われる技法だね、文章で情景をスケッチする
[shirakiya] こんばんは
[ENO] 読んだ人の脳裏に、情景を浮かばせる文章
[CHOBOJA] こんばんは。
[mailde] お昼前にお弁当入荷後なら「栄養の傾いた……ただ味を求めるだけの箱が並んでいる。」とかは行けますか?
[mailde] ばんわぁ
[V-zEn] そういう視線で見るキャラクターなら
[V-zEn] いけるんじゃね?
[V-zEn] ノシ
[altair] こんばんは
[ENO] 視点人物次第だね
[mailde] ふむ。
[V-zEn] ハードボイルドなら
[V-zEn] いけるぜ。
[ENO] でも、そういった「価値観」の含まれない描写も必要なんだ
21:35:37 + yoriyosi(~yoriyosi@JJ123008.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 今、俺が書いた「肉まんの湯気」とかは価値観が無い
[mailde] ふむ。
[V-zEn] うむす。
[ENO] あるものをあるように書いた文章だ
[ENO] そして、これはわかりにくいだろうか?
[ENO] 常に視点人物の価値観というフィルターを通した描写しかできないというのは
[mailde] わかり易いね。 的確にホカホカの肉まんだよ
[CHOBOJA] 分かりにくくないですね。
[ENO] ある意味書くものに「制約」を与えてしまっている
[CHOBOJA] そうですね。
[ENO] 事実を事実として文章に起こし、読者に提示する
[CHOBOJA] でも、情報密度を上げるにはすぐそんなフィルタに頼ってしまいませんか?
[ENO] 一切の主観を排除して書く
[mailde] 「アイスクリームの詰められた箱を開けると、白い気が、モヤモヤとしている。」 かな?
[mailde] あ、「モヤモヤとした白い気体が、舞い上がる」か
[ENO] それは仕方が無い、普通の人間はそうやって見ることしかやってない(w
[ENO] 舞い上がらないよ
[ENO] 冷気は下に下がるんだ
[mailde] うん、確かに。漂う?
[CHOBOJA] 「冷たい箱。アイスクリムが入っている。開けるとドライアイスが舞い上がるだろう。」
[CHOBOJA] くらいが
[ENO] 「アイスクリームの詰められた箱を開けると、白い霧が舞い上がり、箱の縁を越えて白い滝のようにその表面をすべりおりていく」
[CHOBOJA] 私の限界じゃないかと思ってます。
[mailde] あぁ、なるほど
[CHOBOJA] でも、アイスクリムの箱は冷たくないだろうな。
[ENO] 過去に見たことのある光景、を脳裏に思い浮かべてそれを書くんだ
[CHOBOJA] 理由付けはできるだろうけど。
[ENO] その描写が読者の記憶に合致したとき、読者はそこにリアルを見る
[ENO] 文章に光景を見るんじゃない
21:42:52 + chita(~chita@148229078203user.quolia.com) to #もの書き
[ENO] 読者は脳内にその光景を見るんだ
[mailde] 「森林が風に揺さ振られ、暑い日差しが差し込んだ。」
[ENO] 「木々がざわめくのと同時に生い茂った木の葉の間から眩しい夏の日差しが差し込んだ」
[CHOBOJA] ちょっと大きいものが揺さぶられすぎたんじゃないんですか?
[chita] 強い日差しじゃいけませんか
[chita] ごめん、なんか話進んでたんですね
[ENO] 「今まで薄暗かった森の中に、無数の小さなスポットライトが当てられたように、視界の中で光が踊った」
21:45:38 + AKAgane(~akagane@nthrsm036108.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[mailde] うん、俺が強いにしなかったのは(夏)を想像させたかったんだけど
[mailde] 強くても夏って分かるもんでしょうかね?
[ENO] 言葉を選ぶというのは、そういうことをいう
[CHOBOJA] ここに銅師匠まで加えられた。。。
[mailde] ぁ、ばんわ
[CHOBOJA] 夏の日差しという
[ENO] ぴったりの一言を探し出せ(w
[CHOBOJA] 答えがあっちで出ました。
[mailde] 言葉選びかぁ。
[chita] 風があるのに暑いというのがよく繋がらない気がしたんだ。私は
[ENO] 自分の脳内にある辞書の中から、一番合う単語を、言葉を選び出すのだ
[mailde] 言ってましたね、確か40個でしたっけ
[mailde] あぁ、なるほどです。
[ENO] その努力をしないで、適当に言葉を並べると、それだけで伝わらなくなる
[mailde] ぁ、その努力についてなんですが
[ENO] 基本的には「イメージトレーニング」だよ
[mailde] 変換で「あつい」→「火」とかにするのは不味いでしょうかね?
[ENO] 場合によるよ、そういうのは
[ENO] 正しいも間違ってるもない(w
[mailde] あいw
21:50:01 azusAWAY -> abAWAY
[ENO] あとは本を読む(w
[ENO] 読んで語彙を増やす
21:50:35 abAWAY -> aba
[mailde] うん。土日にバイト入れそうだから
[V-zEn] 語彙
[V-zEn] 重要すよね
[V-zEn] 語彙たりねー
[AKAgane] こればっかりは量を読むしかないなぁ>語彙
[ENO] 面白い表現とか、気に入った言い回しがあれば、メモしておくとかね
[mailde] 月曜日か火曜日かに本買おうと思う
[AKAgane] いや、買っていたのでは追いつかぬ
[ENO] 結構メモは大事だぞ(w
[mailde] メモですかぁ
[AKAgane] 図書館で借りるのがよかろー。
[mailde] ほぅ。
[Falshion] 図書館でコーナーにある本を
[Falshion] 頭3Pぐらいずつ読んで気に入った本を借りてくるとか。
[yoriyosi] 図書館はいいですよ。
[yoriyosi] なんせ、無料ですし。
[AKAgane] 学校の図書室でもよろしい。必要なのは、「今役に立つ本をチョイスして読む」のではなく、「手当たり次第に読む」ことだ。
[CHOBOJA] 私は学生の頃ドストイェフスキみたいなロシア文学読むときしか
[mailde] ふむ
[CHOBOJA] 使いませんでしたけど。
[AKAgane] 無駄な本を読まないなどとゆーことを言っていたのでは、語彙は増えない。それはつまり、同じような言葉しか使わない本しか読まないとゆーことなのでな。
[CHOBOJA] 無駄な本などはない。。。と言いたいところですけど
[CHOBOJA] ビジネス系列の実用書の
[CHOBOJA] 90%は無駄な本の気が。
[AKAgane] 科学や技術の本を読まねば、科学の語彙は増えない。プログラムの本を読まねばコンピュータ用語は増えぬ。
21:54:55 Leony_slp -> Leonald
[AKAgane] ライトノベル系は特に、「若年層の読者にも読みやすいよう」あらかじめ語彙や表現は刈り込んである。それでも知っていて削るのはオッケーだが、知らないで削ることはできないから。
[AKAgane] 古典からナニからいろいろ読むのが吉
[mailde] ふむ。
[Falshion] 「何だこの本は、真っ赤じゃないか!」
[Stella] 心理学からビジネス書から
[CHOBOJA] その点、私は不利なわけですね。
[CHOBOJA] 語彙がどうしてもそこまでは豊かにならない。
[mailde] メモとかチェックとか
[CHOBOJA] なにより二重で学ばないといけませんからね。
[mailde] あぁ、なるほどです
[ENO] キツイことを言うようだがゲームだけやっていたのでは、シナリオライターにはなれない。なれたとしても続かない(w
[ENO] ライトノベルもなんでもそう(w
[Falshion] まんべんなくやらなきゃ。
[mailde] うん。俺はとにかく書きたいから、まぁ頑張る。
[mailde] 売れる物を、が抜けましたorz
[ENO] こういう言い方をすると、また、色々言われるかもしれないけど
[CHOBOJA] (このように余計な茶々を入れてるとマイルドさんが言われてるのか自分が言われてるのか)
[CHOBOJA] (かなり混乱しますね)
21:58:53 KUZUMI -> Puraria19
[ENO] 若い人向けのものだけを書くなら、若い人と同じか、それより少し上の知識や技量があればいい
[ENO] 同世代の人間の感性がわかるのは、やはり同世代だ
21:59:50 + mihiro(~mihiro@i218-47-186-211.s01.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[mailde] ふむ。
[ENO] でも、人間は年齢を重ねる
2007/01/26 22:00:00
[Stella] そして「昔はよかった」
[ENO] 若い世代と感性があわなくなったとき
[ENO] その人の書く物は価値を失う
[aba] こ、こここ
[aba] コンビニ弁当はっ
[Prof_M] わは>昔はよかった
[AKAgane] ほれ、バトル物でいうとやな。使える武器や技が多いやつが、その中から敵や戦場に合わせて武器や技を使うのと、ひとつの武器や技だけを一点伸ばししたヤツとが戦うのとでは………………ああ、すまん。なんか、その場合ひとつを究めたヤツのほうが強いような気がしてきたよっ。
[aba] 最近じゃ栄養バランスもかなり上等デスヨッ!?
[ENO] マンガにしろ小説にしろ、そうやって、若い世代の感性を使い潰して世の中は回っていく
[AKAgane] うむ。感性は消費財だ。
[ENO] 次々に作家が生まれ、消えていくのはそういうことだ
[chita] 一つの武器だけ使ってる奴は、状況に合わせる努力をひとつ放棄してますよ
[mailde] 流れを見る事も大事なのかな?
[ENO] そうだね、武器は最低でも二つ欲しい「金とヒマ」だ
22:03:02 + NaggyFish(~naggyfish@p921a4a.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[Prof_M] 五老峰の老師を紫龍が超えたようにか?>その場合ひとつを究めたヤツのほうが強いような
[NaggyFish] (こそこそこんばんわ
[AKAgane] いや、バトル物の約束とゆーやつだ。隠してればいいんだけどねー>いろいろ使える
[yoriyosi] 一つの武器を、状況に合わせる努力をしているのかもしれませんよ。
[AKAgane] ようは、あらかじめ「オレはいろいろ使えて強い」というのをあまりひけらかしたら。その時点で負けフラグ立つからなぁ。
[Prof_M] #天馬の人なぞ技は3つしかなかったが
[ENO] 流れを見切ることができたらたいしたものだ
[AKAgane] 難しいものじゃよ
[ENO] 才は隠を持って良しとすべし
[AKAgane] ちなみに、流れとしてオレはこれからしばらく、コードギアスのルルーシェみたいなキャラが流行ると思うねっ!
[mailde] でも一つを極めると、その回りも自動的に上手くならないかな?
[NaggyFish] こ、これは隠してるわけじゃないんです、見つけてないんです!(ごふっ
[Prof_M] 昼行灯がよいのかー
[AKAgane] そこちがうっ!>昼行灯なムコ殿みたいなキャラ
[ENO] 「どういう意味ですか?」「うむ、才能は最初からひけらかすものではない、ということじゃ」「懐に隠し持った毒剣のようなものなのですね」
[mailde] 脳ある鷹は爪を隠す、って言うしね
[V-zEn] 幼少の頃から天才で、というキャラを某所で設定
[V-zEn] 3秒後には解説キャラに
[V-zEn] 満足w
[AKAgane] あー>3秒後には解説キャラ
[ENO] 能あるトンビは爪を隠した鷹の振りをする、という言葉もある
[mailde] ふむ。コウモリかな?
[mailde] コウモリは仲間と思わせるのか
[Prof_M] 「何っ! あれはまさかっ!」「知っているのか○○」というパターンですなっ>3秒後には解説キャラ
[V-zEn] そんな感じー
[AKAgane] 「能あるトンビは爪を隠した夜鷹のふりをする……どこで爪を使うの?」「クノイチかよっ!」
[V-zEn] 何せほれ、天才だから。どんな技でも見て解説できる(笑)
[ENO] さて、風呂落ち
[V-zEn] ノシノシ
[NaggyFish] またです〜
[ENO] ではではー
22:07:52 ! Risky (Connection reset by peer)
[mailde] ノシ
22:08:00 ! ENO ("CHOCOA")
[AKAgane] でもまあ、そうだよなぁ>解説役にぴったり
[NaggyFish] # 今日の進行状況。ちょっと書き足してがりっと削る。最終枚数、原稿用紙15枚。
22:08:42 + Risky(~Risky@p6134-ipad70osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[mailde] 武器とかは頂点を目指すためのものだしね。一つ極めれば他のも【ある程度見える】かと
22:09:16 kisito -> kisi_huro
[mailde] 似たような武器【刀なら短刀とか?】なら大分詳しく分かってくるだろうし。。。
[chita] さっきのakaganeさんの発言は、思いつきで喋ってみたらつじつまあわなかったよハッハッハ、という芸なので、やたらなフォローは味気ないのだった
[AKAgane] ちなみにルルーシェ風キャラとゆーのは、察しの良いタイプですな。ようするに、鈍感とか「もうちょっと状況を見ようよ」じゃなくて。たとえば、異世界に転移した勇者ものだったらおたつかず冷静に分析をして状況を把握するよーなの。
[NaggyFish] # そして、なぜか手元にジェット機の廃棄音のSEが
[NaggyFish] # 排気音
[mailde] まぁ風呂入ってきます〜
[V-zEn] そういうキャラは、今まで「訳知りのサブキャラ」あたりがやってたんですけどね
[AKAgane] いや、これからは主人公がやるよーになるね。きっとそういうのが増えるとみたっ!
[V-zEn] 読者(もしくは視聴者)がおいてけぼりになる可能性が高いって理由だと思うんですが
[AKAgane] うむ
[V-zEn] 主人公がバカすぎるのも困ると思ってたんで、いい傾向だと思います(笑)
[V-zEn] アルトネリコとか(何か思う所があるらしい
[chita] もしかして「周りがみんなバカ」とか
[AKAgane] これまではそういう理由があって、主人公はバカのように何かないと状況を察しないとゆー
[AKAgane] まるで周囲のことに無頓着なキャラがやたら多かったのだが
[AKAgane] これからは違うねっ! ちゃんと、自分から情報を集めたり分析するようになるよっ! というかそういうキャラをオレは望んでるのだっ!
[NaggyFish] ふむふむ。
[CHOBOJA] 私も望んでますね。
[CHOBOJA] そういうのを書いてる。
[CHOBOJA] 冒頭で挫折してますが。
[chita] 脇に筆記役の暇な医者をつけますか
[Stella] お稚児さんがいいなあ
[CHOBOJA] ワトソン役は要りません。。多分ね。
[CHOBOJA] アイデアを整理してみたら犯罪小説みたくなりましたし。
[NaggyFish] いま砂女を書くとそんな感じになるかもしれない<情報集めたり分析したり
[CHOBOJA] 「何のトリックも無い犯罪を調査する警察じゃない人」って
[CHOBOJA] 犯罪者とすれずれですよね。
[AKAgane] たとえばルルーシェの行動で個人的にこれまででベストだったのが、自分のギアスの力をいろいろと試して分析してたやつね。普通こういうなんかすごいパワーを手にしたキャラって、それをめったに使わないよーなのばっかりだったからな。
[NaggyFish] そういえばコードギアスの新OPはジンでしたっけ、解読不能。
[NaggyFish] あのバンドはライブで光るから、もうタイアップはいいです(遠い目
[AKAgane] ああいや、確かにライブ向けな感じはあるが
[Falshion] BLOOD+も
[AKAgane] オレは好きだなぁ、あのOP
[Falshion] きんこんかんこん泣いてたな>ジン
[NaggyFish] ボーカルのひぃたんの声が好きです<ジン
[AKAgane] あのへんの疾走感覚は、キャラクターが全員全力疾走している(しかも別々の方角へ)コードギアスによくあってると私は思うよ
[Prof_M] #江戸川乱歩が二十面相にこういうような意味のセリフを言わせているのだけど「探偵が有名になるにはそれに匹敵する犯罪者がいなければならないが,怪盗は探偵がいなくても有名になれる」
[Falshion] あれが何だかんだいってネタになるのって
[Falshion] ボーカルがBlogで余計な反応したからじゃなかったっけ?
[NaggyFish] うひぃ^^;
22:19:34 + akiraani(~akiraani@ackube007148.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Falshion] http://blog.excite.co.jp/jin-hiitan
[Falshion] 余計な反応してますな
[NaggyFish] 読んだら凹みそうだから読まないでおこう。
[Falshion] #うちの近所でライブやってら、しかもたまに行くとこ
[NaggyFish] まあ、あの激しさと勢いは、若いっていいなあと思います(よぼよぼ
[AKAgane] まあ、さっきのバトル物だと多芸多才よりも一点伸ばしが強いってーのは、スポ根のノリなのでなぁ
22:24:01 CshopZZZ -> Catshop
[Falshion] 攻殻のOPの人みたいに、「音を楽しんでほしい」と言い切れるぐらいはやってほしいにゃ
[NaggyFish] 一点伸ばしはそれを封じられると……。
[AKAgane] スポ根ものってのは、言うなれば「向こうが全力を出した上で、こちらの全力で上回る」とゆーものだからなぁ。
[AKAgane] 全力を出させないとゆーのは
[AKAgane] 本来ないのだ
[Falshion] 封じようとした時点で
[Falshion] 負けフラグなのですよ
[akiraani] えー
[AKAgane] まったくもってふぁるの言う通り
[Falshion] 小細工をすればするほどキャラの動きが小さくなっていくので
[akiraani] ギャラクシーハラスメント作戦みたいなことやるスポコンも良いじゃないですか(ぉぃ
[Falshion] 見開きぶちぬき技を使われると耐えれないのです(ぉぃ
[NaggyFish] なるほど(w
[AKAgane] いやオレは好きだがね。>相手の強みを封じる
[V-zEn] #関係ないが、解読不能は椎名林檎が歌うといい歌になる気がする(笑)
[Falshion] それで勝てると思ってるやつはキライだね
[AKAgane] というか、スポ根系は勝負に意味があって、勝利にはそれほどの価値がない。
[Falshion] それでも負けるかもしれないと思いながら戦ってくれないと、面白くない
[akiraani] まあ、一部の例外を除いて、負けても死なないですからね
[AKAgane] だから、良い勝負のためには敵にも全力を出してもらわないといかんのだよ。
[Falshion] 男塾はさくさく死ぬけど生き返るしなぁ
[akiraani] いやあれはスポコンじゃないからw>男塾
[V-zEn] 今面白いスポ根は
[V-zEn] 少女ファイト
[V-zEn] #個人的に
[Falshion] ヲヨコさんですか
[V-zEn] ヲヨコさんです
[akiraani] ブリザードYUKIとかですか?(偏った例>少女ファイト
[V-zEn] 懐かしいなおい
[AKAgane] ほれ、えーと、『修羅の門』のバトルトーナメントの最後のほうであったじゃんか。裏の陸奥のやつの話で。「これが九十九なら館長も全力をだして〜」とゆーのが。
[Falshion] あの人の描く線は色気があって好きだ
[V-zEn] あれはほれ、「俺はまだ本気になんかなっちゃいないぜ」「ざわ……ざわ……」ってヤツだし(後半違うマンガ)
[AKAgane] 相手の全力を出させないのは、ショーとしては面白くない。
[NaggyFish] なるほど……。
[AKAgane] そして実はエンターテイナーな小説でもこれは言えてなっ!>相手に全力を出させないのは、ショーとじては面白くない
[akiraani] そうそう、そのうちテニスなのに隕石が落ちてきて恐竜が爆発に巻き込まれたりとか
[AKAgane] そういや、108式が決着したって?>王子さま
[akiraani] なんか骨折オチでした
[AKAgane] ……なんじゃそれは?
[V-zEn] いやなんか
[V-zEn] 当たり所が悪くて(本当
[AKAgane] そうか、骨折かぁ。まあ。観客席に撃ち込まれたりしてたからなぁ。
[AKAgane] というか、それは本当にテニスか
22:32:33 Leonald -> Kachina22
[akiraani] マッチポイントから棄権、大勝利〜ってだめだろ中学校の球技大会でそれわっ。大会運営者責任問題だ
[chita] あれ、オヨコとヨヲコと、どっちが正しいの?
[Falshion] てことは次章は
[Falshion] 大会責任者が変わって
[NaggyFish] ぶっ飛ぶところまでぶっ飛べば芸になる一例?
[Falshion] 闇のテニストーナメントとか
[Falshion] そーゆーノリで
[NaggyFish] ひい(w
22:33:46 ! TrickStar ("Leaving...")
[V-zEn] ちなみに夜神月(デスノート)は全国中学生テニス大会優勝経験あり(片手間で)
[AKAgane] 「あの……ラケットは?」「いらぬ。我がテニスの流派にラケットなど不要」
[akiraani] まあ、まずはテニスで世界を牛耳ろうとする結社が出てきて(これはコロコロとかボンボン
[Falshion] 機械の体になって宇宙でテニスとか
[Yaduka] 「目を閉じるが良い。さすれば己の心の中に真のラケットが」
[Falshion] そーゆーのを。
[shirakiya] #ログ読み…中
[Prof_M] その実「うちの家系は皆ラケットの扱いが壊滅的に駄目でねぇ」だったり>我がテニスの流派にラケットなど不要
[shirakiya] #長いよ今日は(汗)
[Falshion] テニスボールをばらばらにして打ち返すとか
[Falshion] その辺も基本だよなぁ。
[Falshion] #コロコロとかボンボンだと、
[AKAgane] 「お、あいつボールでジャグリングしてるぞ」「別にあれぐらい普通だろ」ごとん。ごろごろごろ。「な、なんだっ、今の音は」「ヤツの使うテニスボールは劣化ウランでできている……気をつけろ、ヤツはお前を殺す気だ」
[NaggyFish] ひー。
[V-zEn] 昔そういうコロコロ系バトルTRPGとか
[V-zEn] 考えてたなあ
[Yaduka] 爆縮してから反応を起こす秘技をつかえますか。
[Yaduka] 劣化ウランじゃない奴で。
[Falshion] 手塚部長がブラックホール化とか
[Falshion] そーゆーのも必要ですね
[Prof_M] プルトニウムか>ボール
[akiraani] 反物質ですよ
[Prof_M] そうすると,ラケットにはガットならぬ磁力線が張られていると。
22:38:22 + killist(~killist@KHP059134079082.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[Prof_M] ボールにモノポールを使うとか
[Yaduka] ひとかけみこすり?
[Stella] それはサンポールや
[Yaduka] きっとラケットも綺麗になります。
[AKAgane] おお、やづっちが実にハイセンスなボケを
[Prof_M] つ [黄金のハリセン]>Stellaさん
[akiraani] というか、そのネタ20代前半は知らないんじゃ……>ひとかけみこすりサンポール
[Yaduka] ぼ、ぼくはじゅうだいですよ
[Yaduka] これ重大なことなので、憶えていてクダちい
[Prof_M] だうとっ!(びしっ)>やづかさん
[Stella] はいはいじゅうだいじゅうだい
[AKAgane] じゃあ次いこうか、次
[Falshion] 金銀パールは知ってるけど
[Falshion] みこすりはんは知らないや
[Yaduka] しかしもうあのCMしてなかったのか。
22:46:08 + Hisasi(~hisasi@138.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
[chita] 「にこすり」だよ>Yaduka
[Yaduka] ふむ
[akiraani] そいやふしぎ発見見なくなってから板東英二さん見てないなぁ
[chita] とうとう我慢できずにつっこんでしまった…点
22:49:21 + soutou(~soutou@U138065.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[soutou] はいる
[CHOBOJA] こんばんは。
[CHOBOJA] ちょっと止まった。
[Saway] http://saw.cre.ne.jp/conv.txt せっかくなので三人称に挑戦。
22:57:48 ! meltdown ("皆様に、「砂漠の風」のあらんことを")
2007/01/26 23:00:00
[chita] 深夜のコンビニを描くというシバリが無いほうが良かったかも知れない
[chita] 入力した直後に気付いたが、ひどい言い方だな
[Saway] 描写をどうやって取り込むかですよね。
[Saway] 剥離してる。
[chita] 「まず彼は」から後の、何を始めたのかわかんないあたりからの流れが面白い
[chita] コンビニには、こんな商品がある、という切り口もあったんだな、と
[Hisasi] ふむ。なぎぃはがんばってるのう>外典をみつつ
[chita] あー。「まず彼は」の前をうかつに切っちゃうと、いきなり念力を使いはじめるっていうぶっ飛びが効いて来ないのか
[Saway] ナギーは頑張ってますよ。久志さんもどうです。コンビニ。
[Saway] 一緒に爆死しようゼ。
[soutou] ザ・コンビニ
[PaLiLitH] 殺伐としたゲームでしたね。
[akiraani] プロレスラーかなんかですかそれは
[soutou] コンビニを経営するために
[PaLiLitH] ライバル店に工作員送り込んで万引きとか放火させるんですよ。
[Saway] マジデ!
[PaLiLitH] はい。
[soutou] 大学や企業すら近所に誘致するパワーゲームな経営シミュレーションです
23:15:55 kisi_huro -> kisito
[PaLiLitH] オンラインでは万引きカードや放火カードがありました。
[Hisasi] むう
[soutou] そのうち交差点という交差点にはことごとく自分のコンビニが並び
23:16:57 akiraani -> ani_furo
[soutou] 大企業や大学が林立する恐ろしい町並みになります
[aspha] 嫌な街だなあw
[Saway] どんだけ人口密度高いんだw
[chita] 島一個っていうマップもあるよ
[soutou] 放火とかの直接攻撃に訴えなくても
[soutou] ライバル店の向こう三軒両隣に自分の店を建てて潰しにいったりとか
[Prof_M] つ『コンビニDMZ』
[V-zEn] デトロイトメタル……ジオン
[soutou] ギレン様の一秒間に十回コロニー落とし発言
[shirakiya] く
[Saway] ギレン様が地球をファックしたぞ!
[shirakiya] 「あの」姿のギレン総統を思い浮かべてしまったじゃないかっ(腹痛
[soutou] ギレン様が地球をファックしたせいで月が生まれた伝説
[Yaduka] 流石ギレン様だ
[V-zEn] まあ
[V-zEn] 確かに
[V-zEn] 父親は殺してるしなあ((笑)
23:36:15 ! yosi ("Leaving...")
23:40:04 + Tihiro(~chocoa@softbank220054236104.bbtec.net) to #もの書き
23:46:44 Catshop -> CshopBath
23:47:05 ani_furo -> akiraani
[Hisasi] えーとログをたぐりつつ
2007/01/27 00:00:00 end
先日分(2007-01-25) ← 表示中(2007-01-26) → 翌日分(2007-01-27)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2007-01-26 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き