#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2004-06-22 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2004-06-22をご活用くださいませ。
先日分(2004-06-21) ← 表示中(2004-06-22) → 翌日分(2004-06-23)
2004/06/22 00:00:01
00:07:28 + kaji(~kaji@o152147.ap.plala.or.jp) to #もの書き
00:10:39 ! miburo (CHOCOA)
00:15:26 ! ko_iti (ぐー)
[OTEdrunk] 健全度かぁ。
00:17:42 Yad_draw -> Yad_Furo
00:18:00 OTEdrunk -> OTE_Aw
00:19:57 ! catpunch (Leaving..)
00:20:31 + akiraani(~akiraani@ackube002192.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:21:52 + zx(+Saudilit@212.102.16.27) to #もの書き
00:22:39 ! zx ( 3,1S0audi - 3S0crpiT )
00:23:17 ! Yad_Furo (Leaving..)
00:28:13 ! TK-Leana (あしたもあさってもれあな)
00:34:36 + Yaduka(~Yaduka_ka@zaq3d2e1b65.zaq.ne.jp) to #もの書き
00:41:11 ! Stella (Leaving...cotton)
00:50:04 ! Chesedh (皆さん、どうもありがとうございました!)
00:50:37 + Kyrie(~chocoa@FLA1Aaf043.myg.mesh.ad.jp) to #もの書き
00:57:06 ! akagane (CHOCOA)
2004/06/22 01:00:00
01:09:56 Catshop -> CshopBath
01:13:15 + MINAZUKI(~qyv00246@ntgifu005111.gifu.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
01:19:44 kite -> kite_____
[akiraani] 終わりのクロニクル3中よみおわりー
[akiraani] 途中だった(まて
[akiraani] 終わりのクロニクル 3中>http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/?aid=p-sf0023&bibid=02449173&volno=0000
[akiraani] あいかわらず、掛け合いがユニークで愉快
[matuya] ふむむ。
[matuya] (おはよう)
01:40:18 ! soutou (ぐう)
[sf] ふみふみ
[matuya] あれが扱う「世界」というものは、なんかコロニーのようなものなんだろうかな。
[sf] 理解できる程度にコンパクトっ
[sf] ですか
[matuya] ていうか人口が。村一個街一個っぽい感じ。
[sf] ほほう
[matuya] む、読んでいなかったりするのだな御大。
[sf] そうなのですよ
[sf] 実は読んでいないのです
[matuya] いや。面白いのだが、なんか世界の運命というものを奥多摩の一施設で扱っている感が
[matuya] なんだかときどき気になったり
[matuya] するのだ。
[akiraani] あれです、今流行のセカイ系ですよ
[matuya] ブキーポップのように「世界の運命に関わる重大なキー」を偶然手に入れてしまうなら話しは判るんだが
[matuya] 十個の平行世界と戦う正面戦力としてそれはないんじゃないか(w
[sf] (;^^)
01:49:32 CshopBath -> Catshop
[sf] s/平行世界/宗教団体/g
[matuya] と、まあ理屈で考えると色々考えてしまう本作ですが
[matuya] 読んでいるときにこうしたことは気にならず
[sf] ほほう。素晴らしい。
[matuya] この辺を無理矢理押し流させるところが技量であり
[matuya] こういうのは理詰めに考えることとはあまり関係ない場所にあるのであった。
[sf] 終わりのクロニクル http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi?s1=dd&sort=%CA%C2%A4%D9%C2%D8%A4%A8%A4%EB&kywd=%BD%AA%A4%EF%A4%EA%A4%CE%A5%AF%A5%ED%A5%CB%A5%AF%A5%EB&aid=p-sf0023&gu=&srch=1&st=&dp=10
[matuya] まあ、これはこれで詐術の論理に属するのかもしれないが。
[sf] 詐術こそ小説の命。
[matuya] そうなんだよ。
[MINAZUKI] 横槍ですが、理屈よりも面白さがあればいいと思います。
[sf] まあ、あとは読み手が醒めてしまわなければー。
[matuya] いや。わたしもそう思うという話しなんだ。
[sf] うんうん
[MINAZUKI] でも
[MINAZUKI] ある程度リアリティもないと、いきませんよね。
[matuya] 醒めさせないために。
[matuya] 一旦酔わせるまでが大事なところ。
[matuya] あとはつれこんで色々し放題。(こらこら)
[MINAZUKI] うい。
[MINAZUKI] 嘘がバレバレでは、女の子も警戒してしまいます(おい)
2004/06/22 02:00:00
[matuya] この「よし、つかんだ」と思う感触を見誤るのが何かとコワイ(w
[MINAZUKI] 小説の場合、どう読まれるかわかりませんからなあ。
[matuya] 同じ物をみても「ヌルイとことんまでやれ」「ちょうど良い」「いや、ちょっとコレは引く」「作者の正気すら疑うわ」といろいろあるのだよなあ。
02:02:15 Luna -> LunaSleep
[matuya] そしてたくさん読んでいる人ほど、刺激が高いものを好む傾向が。
[matuya] この辺にシャープに受けるものを書くと
[matuya] すごくピンの頭のようなものが出来あがります。
[matuya] (それでも天使は何人か乗るだろうが)
[MINAZUKI] なるほど
[MINAZUKI] プロだと大変ですなあ
02:04:13 Catshop -> CshopZZZ
[MINAZUKI] 同人だと、まあ、好きなものを書くで事足りるけど。
[matuya] ううむ。忸怩たるものがある。とっとと書き上げよう。
[MINAZUKI] それでなお面白いといってくれる人があれば、スゴイ嬉しいだけで。
[matuya] そしてわたしは――
[matuya] 好きなものを書いているだけだったりするのだあああ。
[akiraani] それは理解してますのでぜひ新作を
[matuya] うわぁぁん。
02:06:08 gallokai -> gallShell
[MINAZUKI] うみ、できれば、現代ファンタジーで。
[matuya] こんかいはSFだなあ。
[matuya] Sukunakutomo Fumajimedehanaiの頭文字をとって。
[MINAZUKI] なんじゃい、そりゃ。
[PaLiLitH] スペキュレイティヴとかサイエンスファンタジーのたぐいですね。
02:11:44 Yaduka -> Yad_sleep
[matuya] いや。途中まで書いて人に見せたら「良く判らないがあなたが少なくとも不真面目ではないという事実は伝わってくるのでこれでいいんじゃあないですか、ええ」と
[matuya] 奥歯にソフトボール大のものが挟まったような返事が返ってきたので。
[matuya] よし書こう。
[sf] わはははは
[akiraani] 乗せるのがうまい人ですねw
02:20:49 ! i-Sam (CHOCOA)
02:21:32 ! akiraani (Leaving..)
02:28:36 Morris -> MorrisZZZ
02:31:48 ! MINAZUKI (CHOCOA)
02:41:19 ! kairi (EoD From client)
02:43:37 + kairi(~kairi@t207005.ap.plala.or.jp) to #もの書き
02:46:22 ! ao (ほいだば)
02:52:10 ! kaya-n (Connection reset by peer)
02:52:27 + kaya-n_(~kaya-n@109.45.215.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
2004/06/22 03:00:00
03:22:51 + PaLiLitH_(~username@ntfkok060033.fkok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
03:49:47 + kaji(~kaji@u019080.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2004/06/22 04:00:00
04:46:16 ! kaji (Leaving..)
2004/06/22 05:00:00
05:41:28 ! LunaSleep (Connection reset by peer)
05:42:29 + LunaSleep(~luna@210-20-64-211.home.ne.jp) to #もの書き
05:59:50 File -> File_Away
2004/06/22 06:00:00
2004/06/22 05:59:31
2004/06/22 06:00:00
06:15:33 kairi -> kairi_Awa
06:42:41 LunaSleep -> Luna
2004/06/22 07:00:00
07:00:08 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:11:10 ! Yad_sleep (さいきどん)
07:17:17 + Yaduka(~Yaduka_ka@zaq3d2e1b65.zaq.ne.jp) to #もの書き
07:28:11 ! Luna (Connection reset by peer)
07:29:06 + Luna(~luna@210-20-64-211.home.ne.jp) to #もの書き
07:35:47 Yaduka -> Yad_Away
07:36:53 ! NM (Down,down,down...)
07:37:45 + Kakeru(~kakeru@EATcf-328p136.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
07:38:34 Luna -> LunaWorks
07:42:59 + ko_iti(~n-kazuki@gate76.bunbun.ne.jp) to #もの書き
07:49:37 ! ko_iti (ぐー)
2004/06/22 08:00:01
08:14:44 MorrisZZZ -> Morris
08:16:30 + MELTDOWN(~MELTDOWN@p1145-ipad02atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:21:55 + Kakeru0(~kakeru@EATcf-328p136.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
08:28:21 + Stella(~Stella@210-227-015-066.jp.fiberbit.net) to #もの書き
08:35:46 Kakeru0 -> Kakeru
2004/06/22 09:00:00
2004/06/22 09:00:13
09:00:21 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] 阿智太郎と秋山瑞人を比べると
[Kakeru] どう書いたら正しいのかさっぱりわからん orz
09:09:18 + kaya-n(~kaya-n@116.37.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
09:23:49 Morris -> MorrisAFK
[nmasaki] 秋山さんは知らないが、
[nmasaki] 阿智さんは普通の文章だと思うぞ。。。
[Kakeru] めっちゃ軽いのとめっちゃ重いのを比較してみたつもりなんだが
[Kakeru] 結局こー売れればどうかいてもいいという結論に(ころころ
[nmasaki] ああ、そういう意味なんかw
09:43:35 + showaway0(~gm@ACCA1Aaa114.stm.mesh.ad.jp) to #もの書き
[nmasaki] 要は自分の言いたい事が過不足無く伝われば良いのですよ。。。w
[Kakeru] うまい人はどうかいてもうまいけど下手な人はどうかいても下手だとか
[nmasaki] だったらこれから上手くなれば良いのさー。。。
[Kakeru] そうだねー
[nmasaki] ガンガン練習して、ガンガン上手くなってこうぜ、ベイベw
[Kakeru] (じゃんじゃん)
[Kakeru] <ぎたー
2004/06/22 10:00:00
10:33:52 ! nmasaki (移り行く時間をその瞳に住んでいたい……。)
10:37:07 + LunaWork_(~luna@210-20-64-211.home.ne.jp) to #もの書き
10:37:08 ! LunaWorks (Connection reset by peer)
[Stella] クリントン氏自伝発売に長い列 米人気「ポッターなみ」 http://www.asahi.com/international/update/0622/005.html
[Stella] 有名人はいいなあ(遠い目)
10:50:28 ! Stella (Leaving...cotton)
[Kakeru] 奥さんも頑張ってカリスマ奥さんに。
2004/06/22 11:00:00
2004/06/22 11:00:10
11:00:17 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] 前向きに
[Kakeru] 本を売るために総理大臣を狙ってみるとか
[Kakeru] (間違ってます
[Kakeru] 前向きに考えると一主婦でもアメリカ元大統領並の売れ行きが
[Kakeru] (とおいめ
[Kakeru] 前ってどっちよ
[Kakeru] 大学入試センターHPにいって前回のセンター試験の問題をDLしてみた
[Kakeru] PDFで読みにくい(ぽて
[Kakeru] 一ページ表示させると文字が小さすぎて読みにくい
[PaLiLitH_] googleでhtml版を持ってくるという策はどうでしょう。
[Kakeru] ふむ
[Kakeru] だめでした
[PaLiLitH_] くっ。
11:24:18 + kaya-n(~kaya-n@61.44.215.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
11:30:59 ! Kakeru (Connection reset by peer)
11:31:12 + Kakeru(~kakeru@EATcf-152p228.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
11:32:18 kairi_Awa -> kairi
11:44:08 ! Kakeru (CHOCOA)
2004/06/22 12:00:00
12:45:01 MorrisAFK -> Morris
12:59:07 ! Luna-i (Connection reset by peer)
12:59:55 PaLiLitH_ -> PaLiLitH
2004/06/22 13:00:00
13:00:07 + Luna-i(~Luna-i@210-20-64-211.home.ne.jp) to #もの書き
13:18:40 + kaji(~kaji@m185189.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2004/06/22 14:00:00
14:07:01 + ao_work(~chocoa@tky8-p148.flets.hi-ho.ne.jp) to #もの書き
14:17:32 + kaji(~kaji@u016197.ap.plala.or.jp) to #もの書き
14:21:30 ! kaji (Leaving..)
14:30:14 + kaji(~kaji@u019152.ap.plala.or.jp) to #もの書き
14:42:32 Morris -> MorrisAFK
2004/06/22 15:00:00
15:26:06 + siseruX23(~Dead@p6f9672.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
2004/06/22 16:00:00
[MorrisLab] 「目には歯を、歯には目を」というフレーズを受信。
[sf] まぶたに歯が生えていて、歯にめんたまがあるんですね
16:08:44 + kaya-n(~kaya-n@196.45.215.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[MorrisLab] ぐはぁ
[MorrisLab] 書けなくなってる_| ̄|○
[sf] そういう絵を昔見た記憶が有る。SF系の古いギャグ
[sf] ほへー
[MorrisLab] 20行くらいの文章を思いついてエディタひらいたはいいものの
[MorrisLab] 3行くらいで止まってしまった
[sf] 書かないとそんなもんですなあ
16:26:37 kite_____ -> kite_down
16:30:03 ! kaya-n (さいなら〜)
16:49:00 + Stella(~Stella@210-227-015-066.jp.fiberbit.net) to #もの書き
2004/06/22 17:00:00
[sf] 日本妖怪変化史 改版
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02454051
[sf] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122043840/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4122043840 )
[sf] こんな本がでているらしい
[sf] 1976年の本の改版
[sf] おや
[sf] http://www.fukkan.com/vote.php3?no=17788
[sf] > 本邦における妖怪変化の変換を主題とした研究書。著者は風俗学の立場から妖怪を考察し、柳田邦男の民俗学・妖怪研究に先立って、大正12年に本書を発表したそうである。ちなみに本書は京極夏彦先生のイチオシ!
[sf] そういう本らしい
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02452883
[sf] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122043824/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4122043824 )
[sf] 花鳥風月の科学(中公文庫)
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=01050509 の文庫落ちか。
[sf] > 華道とか茶道、あるいは道徳とか道義−そこで使われる「道」という言葉には、必ずタオイズムの「道」が関わっている…。花鳥風月を中心とした日本文化の中の重要な十のテーマをとりあげ、さまざまな角度から検討する。
[sf] こんな本も。
[sf] 松岡正剛著、であります。
[Stella] なぞの人だ>松岡正剛
[sf] サイトの書籍紹介の濃いこと濃いこと
[sf] 松岡正剛千夜一冊 http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya.html
[Stella] 993か
[sf] もうじき一千ということでなんか企画がどーこーというのを見かけたな
[sf] 贋札の世界史(生活人新書 111)
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02449356
[sf] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140881119/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4140881119 )
[sf] 葬祭の日本史(講談社現代新書 1724)
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02452868
[sf] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061497243/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4061497243 )
[sf] こんな本も出ている
[sf] どちらも、なかなか興味深そうな本
[Stella] 「ヒトクイマジカル」よみおわり
[siseruX23] ヒトクイマジカル……匂宮兄弟か
[Stella] なんらかの形で収拾つけるのかなあ、と、この話を読んで思った
[Stella] はい>匂宮兄妹
[sf] ヒトクイマジカル http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02342470
[sf] > 永遠に生き続ける少女、円朽葉をめぐる奇怪極まりない研究のモニターに誘われた「戯言遣い」のぼくは、骨董アパートの住人・紫木一姫と春日井春日と共に京都北部に位置する診療所跡を訪れる。が、そこに待ち受けていたのは…。
[sf] ここからどう壊れていくかが見物ですかね
[Stella] ほんとに、どう壊すんだろうかと
[Stella] 「ヒトクイマジカル」って去年の7月刊行なんですね。戯言シリーズ本編は1年近く出てない
17:22:55 ! Bal_sleep (暫くモバイル生活っぽ。。。。。。)
17:31:25 + BallMk-2(~ballmk-2@p2097-ipad30hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
17:32:22 BallMk-2 -> Ball_Away
17:35:20 + ponzz(~chocoa@n21.m53.ix1.co.jp) to #もの書き
17:42:35 + miburo(-miburo13@222.150.91.20) to #もの書き
17:42:55 ! miburo (EOF From client)
17:56:00 + NM(~NM@acykhm019206.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:58:11 ! MELTDOWN (Leaving..)
2004/06/22 18:00:00
18:08:22 + toubousya(~chocoa@flets900.harenet.ne.jp) to #もの書き
18:08:38 + toubousy0(~chocoa@flets900.harenet.ne.jp) to #もの書き
18:10:22 + TK-Leana(~TK-LEANA@zaqd37c3eaa.zaq.ne.jp) to #もの書き
18:10:32 ! toubousya (CHOCOA)
18:13:09 toubousy0 -> toubousya
18:15:47 + LunaWorks(~luna@210-20-64-211.home.ne.jp) to #もの書き
18:15:51 + kaji(~kaji@q153038.ap.plala.or.jp) to #もの書き
18:17:01 + miburo(~miburo13@j164235.ap.plala.or.jp) to #もの書き
18:28:17 kairi -> kairi_Awa
18:29:09 + showaway(~gm@ACCA1Aaa114.stm.mesh.ad.jp) to #もの書き
18:30:01 ! siseruX23 (クライアントの終了)
18:43:20 ! LunaWorks (Connection reset by peer)
18:44:14 + LunaWorks(~luna@210-20-64-211.home.ne.jp) to #もの書き
18:46:35 ! LunaWorks (Connection reset by peer)
18:47:09 + LunaWorks(~luna@210-20-64-211.home.ne.jp) to #もの書き
18:57:58 + [syo](~username@p2253-ipad27sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
2004/06/22 19:00:00
19:03:51 + Kakeru(~kakeru@EATcf-332p13.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
19:08:24 Kyrie -> Kyrie-2
[Kakeru] 最近戯言シリーズでないからもういいや(まて
19:17:36 Yad_Away -> Yaduka
[ponzz] sfさんはいるかにゅ
[ponzz] いない模様
[Kakeru] ログは見ると思います
[ponzz] あー、かけるんならわかるかも
[ponzz] お題の小説あるでしょ。文字数制限とかあるの?
19:25:22 sleep114 -> HURO114
[PaLiLitH] サーバの制限以外は何もなかったはずです。
[ponzz] えーと、つまりは、めちゃくちゃな文字数でない限り、OKということ?
[PaLiLitH] いえ、公序良俗とかの問題以外は
[PaLiLitH] 文字数がどれだけ行っても読まれるかどうかは別として問題なかったはずです。
[ponzz] あー、それは当然のこととしてー<公序良俗
[ponzz] 了解ですー
[ponzz] (なんか思いついたらしい)
[sf] うみうみ
[sf] 五七五で書いてお題のところに本文が載るのもありあり
[ponzz] 皇×陵×と打ち間違えたのは秘密だ
19:35:44 toubousya -> tobohan
19:36:17 + Kakeru0(~kakeru@EATcf-332p13.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
19:37:48 + catpunch(~username@p8012-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:40:58 + Pako_(-ircap71fe@153.Red-80-34-1.pooles.rima-tde.net) to #もの書き
19:49:27 HURO114 -> rarsy114
19:49:30 rarsy114 -> tatsu114
19:52:06 Kakeru0 -> Kakeru
19:57:08 + meltdown(~meltdown@wd160.AFLc6.vectant.ne.jp) to #もの書き
2004/06/22 20:00:00
20:05:18 + Luna-i(~Luna-i@210-20-64-211.home.ne.jp) to #もの書き
20:26:51 ! tatsu114 (Connection reset by peer)
20:29:11 ! ao_work (帰宅ー)
20:32:20 + tatsu114(~tatsu114@catv-118-034.tees.ne.jp) to #もの書き
20:32:45 + siseruX23(~Dead@Y137206.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
20:40:15 + akagane(~akagane@nthrsm035068.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[akagane] 今日のツッコミ:「ねえスパーホーク、エレニアへ戻ったらファランを放牧場に出してやったほうがいいですよ。こいつはもう若駒じゃないんだから」
[akagane] さあ
[akagane] タムール記の7年前、スパーホークはファランに乗っていた
[akagane] そのさらに10年前、レンドーに追放される前からスパーホークがファランに乗っていたことは、カルテンなどの言葉からも明らかである
[akagane] すると、こいつどう考えても20才以上。
[akagane] 若駒などという表現ではなまぬるい
[meltdown] その世界では
[meltdown] 馬は人間並みに長生きすると設定されているとか
[meltdown] “神々の加護”で馬の老化を抑えるとか
[sf] 馬は競走馬としての最盛期はともかく、けっこう長生きしますよね
[meltdown] 裏設定があるのでせう
[akagane] 赤兎馬かこやつは
[akagane] http://www.asahi-net.or.jp/~ry2y-skim/sekitoba.htm
[akagane] まあこー、ファランの寿命については
[akagane] 女神あたりがなんかしとるのは間違いないとして
[akagane] 問題は、周囲の連中である
[akagane] おかしいと思えよ
[sf] > 馬の寿命は20〜30歳で、ギネスブックには62歳まで生きた馬が載っているそうです
[sf] http://www.geocities.co.jp/Colosseum/5281/index2.html
[sf] > 一般に17〜20歳位まで乗馬可能と言われています。
[sf] とのこと
[meltdown] その程度で“おかしい”などとほざく感性の持ち主が
[meltdown] 女神と対人関係を維持するのは不可能です(w)
[akagane] 乗馬可能などとゆーが
[akagane] ファランは軍馬で、スパーホークは甲冑だがどうよ?
20:47:45 + soutou(~yourname@YahooBB218129208032.bbtec.net) to #もの書き
[meltdown] 大柄な筋肉質の騎士+フルプレート完全武装+荷物?
[meltdown] 重そうですなぁ
[sf] http://www.omoshirocanada.com/life10.html
[sf] > ミュージカル・ライドの舞台で活躍する馬は、6―19才とのこと。
[sf] かあ
[soutou] はいる
20:48:34 Yaduka -> Yad_Rag
[sf] だいたい繁殖可能な時期の長さと重なってますな
[sf] 「指輪物語」の馬と乗り手に関する考察 http://home.att.ne.jp/yellow/hanaasobi/yubiwa/yu.norikata.html
[sf] なんて記事の最後に
[sf] > 世界選手権やオリンピックで勝つような馬はだいたい15歳前後が多いようです
[sf] とありますか
[sf] わりと意外。
[akagane] なんと!
[akagane] これは蒙を啓かれた思いだな
[akagane] すまん、ファラン
[siseruX23] 競馬のイメージが強すぎるんですね
[siseruX23] < 我々
[sf] ですねえ
[siseruX23] 6歳馬で古馬だもんな > 競馬なら
[akagane] ファランに敬意
[akagane] をはらって
[akagane] 今度、馬肉の刺身を食おう
[akagane] もりもりと
[akagane] ……尿酸値が基準まで下がったらな
[Kakeru] 桜肉100グラム98円
[tatsu114] ハルウララ100グラム980円
[soutou] 縁起物だ
[matuya] 腐っているが当たらない。
[sf] ふむ。「乗馬」ででてくるようなのだと、八歳の新馬とかいってるな、たしかに
2004/06/22 21:00:00
[akagane] うむ。ファンタジーなんかで馬の年齢を書くときには十二分に注意する必要がありそうだな
[sf] 2000年のシドニーの馬術・障害飛越のマン・オブ・ゴールド号は21歳か
[sf] これで引退。
[sf] さすがに老齢ということらしい
[sf] http://news.kyodo.co.jp/kikaku/sydney/horse/0911.html
[sf] > 12―15歳が中心の障害飛越の世界
[sf] らしい
[sf] > 馬術競技はオリンピック種目の中でも年齢の幅が広く、馬の年齢は最低8歳、選手は16または18歳という規定があるものの上限がないため70歳代の選手の参加も過去にあった。
[sf] http://www.sankei.co.jp/olympic/gameintroduction/equestrian.html
[akagane] つうわけで
[akagane] 馬つながりで諸君、ロック・ユー! を見るのだ
[akagane] http://www.eiga-kawaraban.com/01/01071801.html
[sf] ロック・ユー! [SUPERBIT(TM)] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008AOXV/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : B00008AOXV )
[sf] ロック・ユー! コレクターズ・エディション http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009QX50/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : B00009QX50 )
21:10:36 LunaWorks -> Luna
[akagane] 中世っぽいかとゆーと
[akagane] んなこたぁ全然ないのだが
[akagane] 随所に、「わかってる」描写があるので
[akagane] わし的に大満足
[soutou] ナイキのマークとか
[akagane] 踊るし
[siseruX23] あれは良い映画だ
21:27:24 + Chesedh(~chesedh@i193044.ap.plala.or.jp) to #もの書き
21:35:26 + psyop(~psyop@airh032124205.mobile.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:36:12 ! psyop (我該走了。再見。)
21:39:16 Luna -> LunaShop
21:52:57 + kaya-n_(~kaya-n@166.44.215.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
21:55:22 tobohan -> toubousya
[kaya-n_] うふふ
2004/06/22 22:00:00
22:02:03 kairi_Awa -> kairi
22:05:32 ! kairi (EoD From client)
22:07:51 + kairi(~kairi@t207005.ap.plala.or.jp) to #もの書き
22:12:34 LunaShop -> Luna
[Kakeru] ころころ
[Kakeru] 一次選考で九割がた跳ねられる中
[Kakeru] 新人賞を通った先生方の話しを聞くと一発通過が半分以上で
[Kakeru] やっぱりこう素の能力から違うんだろうなぁと
[sf] 印象として強いのは分かるが、実際どうなんだろ
[Kakeru] 電撃HPのインタビューを見る限り一発通過のほうが多いような気がする
[siseruX23] そもそも賞なんて端から落ちてるような人もいるけどねえ
[siseruX23] < 現役の作家で
[sf] それに注視していると「多いような気がする」のは人間自然なんで
[sf] 数えてみるといい
[Kakeru] きりょくない(ぽて
[File_Away] 演技かつぎでPN毎回変える人もいるしなぁ(ころん
[Kakeru] ふむ
[Kakeru] 電撃第九回受賞組五人は全員落選歴があるらしい
[Kakeru] 成田せんせーは電撃短編のほうで落ちて長編に応募してみたら一発通過なので微妙
[siseruX23] 西澤保彦さんは、十個以上投稿して「とにかく全部落ちた」らしい。
[siseruX23] あ、「解体諸因」とかの人ね
[Stella] 上遠野さんは長いこと投稿生活してたと聞いたことがあります
[sf] でしたね
[sf] 西澤保彦 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi?aid=p-sf0023&srch=4&st=&auid=110002303920000
22:43:43 Yad_Rag -> Yaduka
22:45:26 azusAWAY -> azusa
[File_Away] |_・)陰陽ノ京の渡瀬さんもなんどか落ちてたような
[siseruX23] とまあ、逆パターンを上げれば枚挙に暇が無さそうですな
[siseruX23] < 一発合格
22:48:47 + ko_iti(~n-kazuki@gate76.bunbun.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] ふむむ
[Kakeru] それは失礼
[siseruX23] まあ作家さんなんて星の数ほど居るからねえ
[siseruX23] いろいろな人が居て当然さね
[siseruX23] 松谷さんはどーなんだろう
[matuya] む。呼ばれている。
[matuya] 呼び出し音で雷鳴が鳴り響くのはどうにかしよう。
[tatsu114] 召還陣からでてきた
[matuya] みゃ。ログ読み。
[ponzz] ルナティックムーン、なんとなく、なんとなくだけど、あれはあれでありかな、とおもうようになった。章をとってデビューするだけの意味がある小説、というところだろうかね。
[ponzz] (話の流ればっさり切り捨て)
[ponzz] 賞、ですね
[matuya] 一本はねられたな。
[Kakeru] 二本目も跳ねられたら賞がなくなるところでしたな
[siseruX23] # そいや西尾維新さんも、何度もメフィスト賞に落ちている筈。というか投稿常連だったんじゃなかったっけな
[ko_iti] ふむ
2004/06/22 23:00:00
23:02:10 ! meltdown (皆様に「砂漠の風」のあらんことを)
[Kakeru] 西尾先生は天才です
[Kakeru] あれは常人にはまねできません
23:02:45 File_Away -> File
[Kakeru] さいきんだとなすきのこせんせいとか
[Kakeru] (とおいめ
[matuya] やあ。その天才という言葉は、相手によっては怒り出す事があるから気をつけて使ったがいい。
[tatsu114] まつやさん激怒
[siseruX23] そうですねえ
[siseruX23] 陰で無茶苦茶努力している人にしてみれば「天才」って言われたら良い気しないよな
[File] |_・)奈須の人は努力してるよーな
[OTE_Aw] ふむ。
[TK-Leana] ぼろぼろにけなされそうだ>影で無茶苦茶努力している人に天才
[Kakeru] いやだと主張する人がいるなら考慮しますが
[File] 天才だから当たり前〜みたいな言い方されると嫌がる人は結構多いのぅ
[siseruX23] まあ「天才」って言葉を使う文脈とか雰囲気次第だとは思うけどね
[siseruX23] たんに「凄い人」って意味で使われているなら
[siseruX23] そんなに問題にする人はいないとは思う
[File] うむ
[Stella] 「常人にはまねできません」と言われると、ちょっとなー
[File] 天才だから書けるんだよとかの言い方だと
[File] プツット
[Kakeru] よーわからんが
[Kakeru] 当人がむかついているんじゃないならほっといてくれ。
[Stella] 最近、かけるんに厭味を言われているような気がする
[tatsu114] っつーか、少し注意しただけでそれかい、そのうち相手にすらされんくなるぞ
[Stella] これからは、むかついたらきちんと言うことにします
[Kakeru] たついしさん喧嘩売るのやめれ
[tatsu114] わたしゃ忠告しただけなんだがw
[Kakeru] ろくに話さないくせにケチばっかりつけるのいくない
[siseruX23] まああれだ
[TK-Leana] たとえば私さんが知らないところで誰かが「れあなってアホだよね」とか知らん人が言ってたら注意するよね。ようするに、そういうレベルの話かと
[siseruX23] みんなまったりしよう
[Stella] _| ̄|○
[TK-Leana] 違ったかな
23:16:32 + nmasaki(~nmasaki@ZJ006204.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] おやすみなさい
23:17:05 ! Kakeru (CHOCOA)
[TK-Leana] おやすみ
[tatsu114] ろくに話しちゃいないが
[tatsu114] あまりにもあれだったからなぁ
[tatsu114] まぁひとがいないところでいってもしょうがない
[Stella] 言ってもいいんじゃないですか?
[siseruX23] んまあ
[tatsu114] それは陰口になってしまいます
[TK-Leana] # は、微妙なタイプミスで「私」にさんつけてる。(吐血
[ponzz] かけるんには半端なことを言ったら逆効果だし、かといって強い口調で物をいったら怒り出すので、俺は何もいいません。まぁ、俺からの言葉なんて、これっぽっちも求めてないでしょうけど(汗
23:20:32 ! toubousya (CHOCOA)
[TK-Leana] 何を求めているのかが良く分からない>かけるさん
[azusa] | ・) みんなが自分に賛同してくれること
[tatsu114] ふむ
[azusa] | =3 ササッ
[tatsu114] じゃあ
[tatsu114] みんな、すごくいやみっぽく賛同してあげようか
[TK-Leana] いやみじゃん
[ponzz] e7<
[tatsu114] はっ、もろだった
[ponzz] いや、本気で賛同したとしても、裏があるとかんぐってしまうのが今のかけるんの状態
[siseruX23] 確かにログには残るけど、今のみんなの発言はかけるんでなくても気分悪いぞ
[tatsu114] だね
[ponzz] ただ、だからといってかけるんを責めるのもあまりに……だし(もう言わないといったんじゃないのか?<俺
[TK-Leana] ふむ、これ以上何か言うのは止めておこう
[Stella] もの書きの話をしましょう
[sf] まあ誰しも自分の悪いところは見えないものだ
[ko_iti] そういうものだ
[ko_iti] 作家だって、いい編集がいなければ、大概あまりいい作品は作れない
[siseruX23] そう、俺は完璧超人なので悪いところはありません。
[sf] 文章にしてもそうでさ、自分は書きたいことが分かってるから、不足していても文章が捻じれていても
[ko_iti] まぐねっとぱわーぷらすー
[sf] わかんないもんな
[ko_iti] 省略したりする
[ko_iti] そして説明不足になる
[ko_iti] しばらくほっといて、熱を冷ましてから推敲するといいかもしれない
[ko_iti] もんだいは、ものかきする情熱まで消えうせていることだが
[sf] とりあえず書きとおす
[sf] これだな
[ko_iti] まずは完成させる
[ko_iti] うむ
[sf] 書きとおすまで集中できるていどの長さのものしかかけなくなる危険があるが
[sf] 書かないよりはずっと宜しい
[ko_iti] うむ
[ko_iti] 最近ますます、かきかけでほおりだしているものがふえたなあ
[ko_iti] 酷いものになると
[ko_iti] テーマだけとか、タイトルだけとか
[ko_iti] なんもおもいつかねー(ぐすん
[ko_iti] むー
[sf] そういうのもどんどん書きためる
[ko_iti] 「大作をかいてやろう」とか思うと、かえってなにもかけないもので
23:32:53 siseruX23 -> siseZZZ
[ko_iti] かえって、衝動的に思いついた「名もなき俺とあいつの物語」のほうが、すぱっと書けたりする
[ko_iti] みぎゅー
23:33:44 tatsu114 -> sleep114
[sf] 持ちキャラや持ち世界に縛られると書きにくかったりするからね
[ko_iti] うん
[Stella] だめだ。お題ショートショート、構成ができない_| ̄|○
[sf] つまり、こーちゃは着想や対立葛藤をもとに話を組むのに向いていたりするわけだ
[sf] 構成はパクるのですよー
23:36:23 + i-Sam(~chocoa@FLA1Ads030.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
23:38:30 + miburo(~miburo13@o179100.ap.plala.or.jp) to #もの書き
23:40:29 + MINAZUKI(~qyv00246@ntgifu004167.gifu.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Stella] パクり元が見つからんのですよー
[ko_iti] すてら家とか
[sf] http://www.acc.ne.jp/~fax/
[sf] ショートショートの対戦コンテストをやっとるとこ
23:42:37 ! akagane (CHOCOA)
23:43:59 ! [syo] (落とし)
23:45:14 + EastWind(~eastwind_@ed179.AFL9.vectant.ne.jp) to #もの書き
[ko_iti] みー
[ko_iti] 最初に読んだのがぶらっくで、うつになった(どーん
[sf] 平谷美樹ショートショート on Web http://www.kadokawaharuki.co.jp/read/ss-index.html
23:46:25 + miburo0(~miburo13@o179064.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[sf] 50作。
[sf] http://www.j-aim.com/egg/ssmm/
[sf] メールマガジン
[sf] http://www.j-aim.com/egg/es/novels/index_y.shtml
[sf] 披露場らしい
[sf] けっこうあるもんだな
[ko_iti] ふみゅ
23:58:04 + ao(~chocoa@61-24-34-26.home.ne.jp) to #もの書き
2004/06/23 00:00:00 end
先日分(2004-06-21) ← 表示中(2004-06-22) → 翌日分(2004-06-23)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2004-06-22 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き