#もの書き 2001-07-14

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2001-07-14をご活用くださいませ。

2001/07/14 00:00:00
00:10:39 + PaLiLiCre(~Paladin@N23cc-07p152.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
00:13:18 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-07p152.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
00:22:11 + BallMk-2(~chocoa@fujisawa-ppp-210-157-9-12.interq.or.jp) to #もの書き
00:24:31 BallMk-2 -> Ballsleep
00:38:42 Lurimu -> LuriSleep
00:48:57 + [^Hg]_(~e-mail@tokyo-f3-252.kcom.ne.jp) to #もの書き
00:51:40 ! akiraani (Connection reset by peer)
00:53:20 ! thetaFuro (Connection reset by peer)
00:54:27 + thetAway(~JBE00525@pc1.sasebo-unet.ocn.ne.jp) to #もの書き
00:56:31 + akiraani(~zvb05264@kube022n085.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:58:53 ! Kakeru (しなりおができません)
2001/07/14 01:00:00
01:01:21 thetAway -> theta
01:26:14 theta -> thetaZzz
01:26:46 ! thetaZzz (CHOCOA)
01:33:15 ! Yadu_PL (いったん落ち)
01:34:01 + Yaduka(~yaduka@cdma0403.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
01:34:47 Yaduka -> Yadu_PL
01:49:51 + siseru(~siseru@n05-252.ip-tokyo.highway.ne.jp) to #もの書き
01:51:03 ! akiraani (CHOCOA)
01:59:15 ! PaLiLiCre (Leaving..)
01:59:19 luki_PL -> lukia
01:59:45 krw_GM -> kurow
2001/07/14 02:00:00
02:00:04 Yadu_PL -> Yaduka
02:07:38 ! rubisu (Connection reset by peer)
02:08:45 + rubisu(~Ebisu@z211-19-64-166.dialup.wakwak.ne.jp) to #もの書き
02:08:52 rubisu -> sikiQ
02:23:44 ! ko_iti (おねむさん)
02:23:53 ! lukia (落ちまする。では、また。)
02:24:52 ! Yaduka (安らかに眠るですぅ)
02:25:24 kurow -> krw_bed
02:39:00 siseru -> siseHURO
02:41:16 ! kaji (CHOCOA)
2001/07/14 03:00:00
03:14:43 krw_bed -> krw_bath
03:18:49 siseHURO -> siseru
03:19:00 ! siseru (足が棒)
03:26:13 krw_bath -> kurow
03:49:35 kurow -> krw_sleep
2001/07/14 04:00:00
04:03:55 Ballsleep -> BallMk-2
[sf] しゅるしゅる
2001/07/14 05:00:00
[sf] メールマガジン新報:電子出版物はいつか読むかもでは買ってくれない 完成
[sf] ふう
2001/07/14 06:00:00
2001/07/14 05:59:32
2001/07/14 06:00:00
2001/07/14 07:00:00
07:01:48 ! BallMk-2 (うふふふふふふふ……(謎))
07:09:34 + Kakeru(Kakeru@pdf6f8c.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
07:43:32 + thetAway(~JBE00525@pc1.sasebo-unet.ocn.ne.jp) to #もの書き
07:50:36 + LAPIS(~kureki@sakai-device142.interq.or.jp) to #もの書き
2001/07/14 08:00:00
08:19:21 ! gallows (行ってきます)
08:24:26 ! LAPIS (はよ、ルールつくらな…)
08:52:42 ! Kakeru (『最新作が最高の自信作です』といえるようになろう)
08:58:08 LuriSleep -> Lurimu
08:59:29 fukaLabo -> fukaAnat1
2001/07/14 09:00:00
2001/07/14 09:00:06
09:00:08 + cre_log(cre@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
09:00:32 + log(~homepage@ns.trpg.net) to #もの書き
09:40:45 fukaAnat1 -> fukaLabo
2001/07/14 10:00:00
10:35:25 ! [^Hg]_ (Connection reset by peer)
10:35:58 + [^Hg]_(~e-mail@tokyo-f3-252.kcom.ne.jp) to #もの書き
2001/07/14 11:00:00
2001/07/14 11:00:07
11:00:10 + cre_log(cre@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:20:54 + lukia(~lukia@202.245.144.53) to #もの書き
11:48:42 ! lukia (落ちまする。では、また。)
2001/07/14 12:00:00
12:13:35 fukaLabo -> fukaLaway
12:53:52 ! Phe_AWAY (CHOCOA)
12:56:17 krw_sleep -> kurow
2001/07/14 13:00:00
13:16:30 + BallMk-2(~chocoa@fujisawa-ppp-210-157-9-195.interq.or.jp) to #もの書き
13:59:01 ! BallMk-2 (EOF From client)
2001/07/14 14:00:00
14:37:58 + ko_iti(~kazuki@UMMcc-01p08.ppp.odn.ad.jp) to #もの書き
14:39:42 + PaLiLitH_(~Paladin@N23cc-07p212.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
14:53:28 PaLiLitH_ -> PaLiLitH
14:54:01 kurow -> krw_away
14:54:28 ! ko_iti (血を吐く日々)
2001/07/14 15:00:00
15:19:34 + PaLiLitH_(~Paladin@N23cc-07p212.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
15:20:18 PaLiLitH_ -> PaLiFake
15:21:30 PaLiFake -> PaLiTRPG
15:48:38 fukaZaway -> fukanju
2001/07/14 16:00:00
16:20:26 + PaLiLitH_(~Paladin@N23cc-07p212.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
16:20:44 ! PaLiLitH (Connection reset by peer)
16:24:05 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-07p212.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
16:27:04 + PaLiLit__(~Paladin@N23cc-07p212.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
16:28:17 ! PaLiLitH_ (Connection reset by peer)
16:49:39 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-07p212.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
2001/07/14 17:00:00
17:30:54 krw_away -> kurow
17:37:50 + PaLiTRPG(~Paladin@N23cc-07p212.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
17:41:27 + PaLiTRPG_(~Paladin@N23cc-07p212.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
17:48:32 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-07p212.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
17:53:51 thetAway -> thetaMesi
17:56:20 + PaLiTRPG(~Paladin@N23cc-05p72.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
17:56:24 + PaLiLitH_(~Paladin@N23cc-05p72.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
2001/07/14 18:00:00
18:12:59 + siseru(~siseru@n03-093.ip-tokyo.highway.ne.jp) to #もの書き
18:18:39 siseru -> siseWORK
18:42:34 + rubisu(~Ebisu@z211-19-65-178.dialup.wakwak.ne.jp) to #もの書き
[rubisu] あれから追加調査したところ
[rubisu] 木樵女で
[rubisu] 出てくるものは有りませんでした
[rubisu] 樵夫で
[rubisu] しょうふ、またはしょうぞうと読むものが有りました
[rubisu] これの意味はきこり、そまびと
[rubisu] このそまびと
[rubisu] いうのはそま=用材林
[rubisu] という言葉に人を付けたことばで
[rubisu] きこりを示す言葉だそうです
[rubisu] 杣人と書くのが一般的ぽいです
[sf] ふむふむ
[rubisu] 樵父と
[rubisu] かいてその説明にきこりおやじと書かれてますので
[rubisu] 案外父が女になっただけで
[rubisu] 特別な語源は無いと調べてるうちに思うようになってきました
[rubisu] 雨男と雨女
[rubisu] みたいにただ、性別を区別するために使っただけだというのが私の結論です
[sf] ほむほむ
[sf] まあ素直に読めば樵の妻というのが妥当なのかも知れんが
[rubisu] 調べてみて思ったこととして漢字にしろ言葉にしろ
[rubisu] なにげにエピソードとか、
[rubisu] 色々あって
[rubisu] これだけで、コラム書けそうです(笑
[sf] わは
[sf] 楽しいよね
[rubisu] 天という字は・・・云々
[rubisu] みたいにね
[rubisu] 楽しいですね
[rubisu] ただ、覚えろと言われたら
[rubisu] 恐怖ですが
[rubisu] 広辞苑の倍近い辞典を使って調べたので・・・
[sf] 巨大な日本国語辞典あったな、そーいや
[sf] 何冊もあるやつ
[rubisu] 冊数的には10冊程度ですけどね
[rubisu] ありますね
[rubisu] 小学館がだしてるのでしょ?
[rubisu] 日本国語大辞典
[sf] たぶんそれだと思う
2001/07/14 19:00:00
[rubisu] 一冊15Kで13巻
[rubisu] 今年中だけ14Kだそうですが
[rubisu] 一冊2.5Kg・・・
[rubisu] http://www.nikkoku.net/
[sf] 電子版が期待されるところであります
[rubisu] そうですね
[rubisu] または有料のデータベースとして課金制で
[rubisu] 使用するのもいいかも
[rubisu] 無料にしろというのは潰れろと言ってるようなものですから
[sf] うむ
[rubisu] 全巻買うと棚が貰えるそうです
[rubisu] 日本大百科全書+国語大辞典ってCD版の辞書があるようです
[rubisu] 68K
[rubisu] 買えなくはないですが
[sf] ふむふむ
[rubisu] 3年ほど前に出たようですけどね
[sf] 百科事典と詳細国語辞典のセットなら、わるかないやね
[rubisu] CD4枚組ですから
[rubisu] HDに全部コピーして
[rubisu] 検索した方が利便性は高そうです
[sf] うむ
[sf] わたしはCDで使ってたのはもう五年近く前になるな(;^^)
[rubisu] http://ebook.shogakukan.co.jp/catalog/rf/ssnw.html
[rubisu] 私はサブのHDに
[sf] 国語大辞典は抄録版だね
[rubisu] 英和和英と広辞苑と新明解と
[rubisu] ネットから落としてきた辞書いくつかと
[rubisu] EDWINで観れる奴は全て串刺し検索できるようにはしてあります
[sf] DDwin?
[rubisu] DDWINですね
[rubisu] 間違えました
[sf] 辞書は串刺し検索できないと価値がないよねー
[rubisu] そうですね
[rubisu] 紙をめくるのも好きですけど
[rubisu] 利便性は
[rubisu] パソコンで調べた方が
[rubisu] 断然良いですから
[sf] うちは広辞苑+岩波国語+知恵蔵+三省堂辞書パック10+マイペディア+フリーの各種(いくつか抜けてる気もする)
[rubisu] やっぱり物書きの人は多いですね
[sf] 最近買ってないんだよなあ
[sf] 現代用語の基礎知識は欲しいんだけどね、まだ買ってない
[rubisu] 紙の辞書に比べて高いものが多いので
19:14:19 + Yaduka(~yaduka@cdma0323.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[rubisu] 簡単には買えないですし・・・
[PaLiLitH_] 私はinfoseekでお茶を濁してます。
[sf] 角川類語も欲しいけど、あれは高くて……。
[PaLiLitH_] 現代用語の基礎知識もあったので。
[sf] 角川類語の紙版はすげー便利なんだが
[sf] ほむほむ
[rubisu] Infoseekの辞書サービスも
[sf] あとは英語の大辞典クラスのも欲しいね
[rubisu] Gooの辞書サービスも
[rubisu] 元は一緒なんですよね
[PaLiLitH_] 中身は同じみたいですね。
[rubisu] 英次郎
[rubisu] でしたっけ?
[PaLiLitH_] 最近はラテン語と中世ドイツ語あたりの辞典が欲しいです。
[rubisu] あれCD版でも安かったと記憶してます
[PaLiLitH_] エクシード?
[sf] ラテン語はインターネットで落ちてるよ
[PaLiLitH_] 落ちてますか。
[sf] 英辞郎はニフティ会員ならダウンロードできる
[rubisu] できますね
[PaLiLitH_] 中世ドイツ語は紙のもなかなか見つからないです。
[sf] setext形式のがあって、それをコンバートしてPDIC形式になってるのがあります
[sf] ありました、かな
[sf] いまはMac用のアーカイブしか見つからなかったような気はする
[rubisu] http://www.foreignword.com/
[rubisu] http://www.cetrodftt.com/translate.htm
[rubisu] http://www.elite.net/~runner/jennifers/language.htm
[rubisu] http://www.yourdictionary.com/
[rubisu] 多言語検索出来るところです
[rubisu] ・・・多分
[rubisu] 昔調べたのがBookmarkにあったの思いでして貼り付け
[PaLiLitH_] http://kufacts.cc.ukans.edu/ftp/pub/history/Europe/Medieval/aids/latwords.html
[sf] とりあえず
[sf] http://homepage2.nifty.com/oto3/
[sf] のリンクが便利
[PaLiLitH_] ラテン語辞典みたいです。
[sf] あとはアリアドネの
[sf] http://ariadne.ne.jp/glossary.html
[sf] とかね
[rubisu] 有るもんですね日本語のものでも
[rubisu] 知らないのが結構あるなぁ
[rubisu] あと、有ると結構便利なのが
[rubisu] 聖書とかの電子版が有ると便利ですが
[rubisu] 日本語版は無いんですよねCD媒体でしか
[rubisu] 私は2冊持っているので買う気にはなりませんが
[sf] そうですねぇ
[rubisu] http://www.chronique.com/
[rubisu] 中世騎士道に関する総合的な情報、ライブラリサイト
[rubisu] 武具と防具に関する用語集。
[rubisu] http://www.chronique.com/Library/Glossaries/glossary-AA/armsindx.htm
[rubisu] この前のネタ
[rubisu] 図版はないようですが・・・
[sf] ふむ
[sf] そういや http://www.jisyo.com/ こんなものもある
[sf] 辞書辞典のリンク集
[sf] なぜか語り部関連の百科辞典もリンクされている(げふん)
[rubisu] 管理し切れませんねこれだけあると
[sf] まあ、だから手許にダウンロードして/買っておいとくのが楽なのですなあ
[rubisu] 落とすのは帯域の太いところでまとめて落とせばいいですが
[rubisu] 辞書だけで10G越えも十分にあり得るな・・・
[sf] 串刺し検索できる形式でまとめられてるといいのであるある
[rubisu] Perlでいちいち書くのは面倒ですからね
[rubisu] あと、文字コードの問題もあるし・・・
[sf] うちは1GBくらいしかないな、辞書。
[rubisu] うちもHDに有るのはそれより100M少ないぐらいですね
[sf] 最近のマルチメディア辞書は持ってないからね
[rubisu] 映像のライブラリーを串刺し検索できるのも
[rubisu] もうすぐですし
[rubisu] 時の流れはうつろいやすいですね
[sf] 手ごろなテキストのデータベース化ツールがあると良いのかもな
[rubisu] 国会図書館電子化計画とか(笑
[rubisu] 凄いことになりそうだ
[sf] わはは
[sf] 世紀単位のプロジェクトですな
[sf] テキストがあれば検索だけなら簡単だけど、それを整理して付加価値を加えるに値するツールがないんだよなあ
[rubisu] これで雇用創出
[rubisu] あと検索する補助も必要ですね
[rubisu] 例を挙げるなら
[rubisu] 神武って調べるとします
[rubisu] その時に漢字がすこしでも違うと検索に引っかからないし
[sf] そのへんはシソーラス技術やなんかはあるんだけどね
[sf] 昔から
[sf] でもまあ、なかなか降りてこないねー
[rubisu] そうですね
[rubisu] あと、漠然としたものを調べるときとか
[rubisu] 記憶を引っ張り出すのを手伝うエージェントとか
19:43:24 + krwshade(~blakkneko@N51cc-24p129.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
[rubisu] http://www.naver.co.jp/
[rubisu] こんな検索エンジンがあります
[sf] ふむふむ
[sf] 百科事典かえるくらいに稼がねば
[sf] googleでも試験してましたね>イメージ検索
[rubisu] そうですね
[sf] ファイル名やaltや近傍の文書を用いてさがしてみるたいだけど
[rubisu] LYCOSは結構前からやってたりします
19:47:19 krwshade -> kurow
[rubisu] あとこの検索エンジン
[rubisu] XXとは 聞くと
[rubisu] みたいな漢字で検索すると
[rubisu] とは に当たる部分によってなんかするってどっかで読みました
[rubisu] (ぼけはじめてるな
[rubisu] 飯食べてきます
[sf] 構文解析するタイプのは、OpenTextとかむかしからあったけど、使い勝手悪いんだよな
[sf] ふむ
[sf] http://ds.hbi.ne.jp/sedaiinfo/index.html
[sf] 《ネットで百科@Home》1年間利用権付き
[sf] 価格:¥12,000[税別]
[sf] 平凡社 『世界大百科事典』のCD-ROM1枚
[sf] がこの値段か
[sf] http://www.nichigai.co.jp/translator/hitachi_sys.html
[sf] だと特価10800円
[sf] モバイル対応ってのは、HDDインストール可能という意味らしい
[sf] 図版が昔のより減ってるけど安いからいいな
[sf] 専門書の杜から買うなら、うちにマージン落ちるのう
19:54:25 ! PaLiLitH_ (Connection reset by peer)
19:54:46 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-05p72.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
19:55:34 kurow -> krw_draw
[sf] 10%のマージンか。
2001/07/14 20:00:00
[sf] http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=4613&pid=870051613
[sf] ぺたぺた
[sf] http://www.nichigai.co.jp/translator/Welcome-j.html
[sf] は安いなあ
[sf] ぐーぐー
[sf] http://www.hi-ho.ne.jp/unnos/
[sf] 辞書についてのサイトに追加
[sf] 『ビジネス/技術実用英語大辞典』の作者によるページね
20:07:13 + PaLiTRPG(~Paladin@N23cc-05p72.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
20:11:44 + PaLiLitH_(~Paladin@N23cc-05p72.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
20:11:45 ! PaLiLitH (Connection reset by peer)
[sf] 日本大百科全書+国語大辞典は
[sf] 廉価版は一万円きってるのね
[sf] これなら買いやすいかと
[sf] http://www.nichigai.co.jp/translator/nipponika_l.html
20:17:21 sf -> sf_away
20:25:13 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-05p72.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
20:27:02 fukanju -> fukaShop
20:36:41 ! [^Hg]_ (Connection reset by peer)
20:36:50 ! PaLiTRPG (Leaving..)
20:37:17 + PaLiTRPG(~Paladin@N23cc-05p72.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
20:37:34 + [^Hg]_(~e-mail@tokyo-f3-252.kcom.ne.jp) to #もの書き
20:39:55 fukaShop -> fukanju
20:44:25 + PaLiLitH_(~Paladin@N23cc-05p72.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
20:48:17 ! PaLiLitH (Connection reset by peer)
20:48:35 ! PaLiLitH_ (Leaving..)
20:48:45 ! PaLiTRPG (Leaving..)
20:52:04 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
2001/07/14 21:00:00
21:11:07 ! Yaduka (では〜)
21:11:39 + PaLiLitH_(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
21:15:56 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
21:15:57 + PaLiLiCre(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
21:24:34 ! PaLiLiCre (Connection reset by peer)
21:25:21 + PaLiLit__(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
21:31:47 + PaLiLitH_(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
21:32:02 ! PaLiLit__ (Connection reset by peer)
21:41:35 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
21:45:21 sf_away -> sf
21:46:52 ! PaLiLitH_ (Connection reset by peer)
21:47:22 + akagane(~akagane@hrsm1216.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:48:35 ! PaLiLitH (Connection reset by peer)
[sf] ういーん
[sf] 15日は文芸広報創刊四周年なのですが
[sf] なにも考えてません
[sf] どーしよう
[thetaMesi] 1.なにもしない
21:49:30 thetaMesi -> theta
[sf] さくさく(刺)
[theta] 2.特大号を出す
[sf] 20000行くらい(無理)
21:52:49 + PaLiLitH(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
[sf] SFマガジン方式ですな>特大号
21:53:13 + PaLiLitH_(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
[theta] 3.総集編を発行
[sf] メールマガジンでは難しいと思う
[sf] がまあ、バックナンバーは掲載しとかねば
21:55:57 + PaLiLit__(~Paladin@N23cc-05p149.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
[theta] 4.今後1年のサブタイトルを掲載。なお,例によってサブタイトルは(以下略
[theta] というのは嘘で,今後の展望を書く。
[sf] それがもんだいだ
[sf] 利益がでない読者も伸び悩む、評価をつけてあげても感想への返事すら来ない
[theta] ロードマップというヤツですね>4
[sf] はたして書き手の皆さんはなにを求めているのだろうか
[akagane] 印税
[sf] わはははは
[akagane] いや、冗談抜きで私は目指すぞ>印税
[theta] ああ,印税。
[sf] 私は広告利益を目指してましたが
[sf] 最近入んないのでどうしたものかと迷い中
[akagane] 広告は利益でませんか
[akagane] 厳しい時代ですな
[sf] いあー、まぐクリックの広告が入らないので
[sf] どうにも
[sf] しゅるしゅる
[akagane] まぐの方ですか、問題は
[sf] そうです
2001/07/14 22:00:00
[theta] 500円の文庫が初刷1万部以下なら赤字だそうですね。無料雑誌なんかどうなるんでしょう。
[sf] 印刷物の広告は減ってはいるものの元気ですよな
[sf] 規模でかいから
[akagane] 規模でかい、か
[sf] 日報にも書きましたけど、サイバーエージェントのIR情報見ますと
[akagane] おし、では次の読書万歳は「虚空のリング」……絶版じゃないよな
[sf] バナー広告だと、月にたかだか数千万の売り上げを六千ものサイトにばらまいてるんですよね
[sf] 広告料金としては数千万なんてねお
[sf] 広告料金としては数千万なんてねぇ
[sf] という額だと思うんだが
[sf] テレビCMひとコマとかと比べるとねー
[akagane] はて。bk1で虚空のリング検索しても出てこんぞ
[theta] ばくすた?
[akagane] バクスター
[sf] どうやら品切れの模様(;^^)
[akagane] ガッデム
[sf] 版元在庫なしだろうね
[theta] ええー。あの傑作が。
[theta] バクスターはいま品切れが多いですね。
[akagane] えーと、んじゃ、でかいの、でかいの……
[theta] ソウヤーさんみたいにプロモーションしないと。
[sf] 五年前のが入手不能かー
[sf] バクスターはそういや新作でたんだな。ハードカバーだけど。
[theta] TVCM,KBSの方に聞いたら,(ある程度の素材をこっちが用意するとして)深夜時間帯で50万円/月と言われた(^_^;)
[sf] 案外安いね
[sf] 制作費なんかものすごいよね
[theta] 1秒1万円ですな。
[akagane] おし、氷山空母だ。沖一さんの漫画の方は手に入る
[sf] 50万なら数十万部の雑誌に広告出すのとかわらんから
[sf] 思ったより安い
[theta] すげえ落差(笑)虚空のリング>氷山空母
[sf] ふむふむ
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02022598
[sf] でセット販売か
[akagane] 虚空のリングはでかいが、でかすぎてもー人間のスケールを超えておりますからな
[sf] 文庫のほうももう在庫なしかあ
[akagane] いいかげん、絶版ものばかり紹介するのは気が引ける
[akagane] こりゃ、ハイペリオンの没落もはやいとこ紹介せんと
[akagane] 入手できなくなりゃせんだろうな
[sf] (;^^)
[theta] 伊吹 秀明 か …
22:12:20 + killist(~screaming@ppp02-924.din.or.jp) to #もの書き
22:12:25 PaLiLit__ -> PaLiCre
22:18:22 + Kakeru(~Kakeru@pee6ef8.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
22:19:08 ! PaLiLitH_ (Leaving..)
22:19:12 ! PaLiLitH (Leaving..)
[akagane] ……むぅ。カープが負けておる
[Kakeru] こんばんわ
[Kakeru] こいこい
22:25:46 + LAPIS(~kureki@sakai-ppp-210-157-18-176.interq.or.jp) to #もの書き
[sf] うーむ
[sf] 10回表はいい感じだったのに
[sf] <飯食ってる時にテレビ見た
[akagane] 逆転サヨナラ満塁ホームランだと
22:26:43 krw_draw -> krw_paint
[akagane] なんかこー、劇的な敗北ですな
[sf] (;^^)
[Kakeru] 完璧ではないか我が軍は
[Kakeru] とかいったかんじですか?
22:28:56 PaLiCre -> PaLiLitH
[akagane] 「ふ、冗談はよせ」>ズキューン
[PaLiLitH] せんまさおの如き死に様。
[sf] 死に棒と一瞬見えてしまった
22:31:10 + BallMk-2(~chocoa@fujisawa-ppp-210-157-9-51.interq.or.jp) to #もの書き
22:49:30 + BallMk-3(~chocoa@fujisawa-ppp-210-157-9-162.interq.or.jp) to #もの書き
22:51:09 ! sf (再起動〜)
22:51:24 ! akagane (CHOCOA)
22:57:23 + sf(~sf@ekua.cre.ne.jp) to #もの書き
2001/07/14 23:00:00
23:04:00 + ko_iti(kazuki@UMMcc-03p90.ppp.odn.ad.jp) to #もの書き
23:04:12 ! ko_iti (Connection reset by peer)
23:04:38 + ko_iti(kazuki@UMMcc-03p90.ppp.odn.ad.jp) to #もの書き
23:14:28 BallMk-3 -> BallMk-2
23:23:18 + Yaduka(~yaduka@oska3942.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
23:25:58 + akiraani(~zvb05264@kube021n020.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
23:34:50 krw_paint -> kurow
[sf] ぼー
[sf] ドップラー効果をともないつつ近づいてくる"足音"……恐すぎ
[ko_iti] 限定された感覚は
[ko_iti] こわいのう
[sf] ?
[sf] ドップラー効果がわかるほど速く歩くというのが恐いなと
[sf] いう意味なのですがー
[ko_iti] ががーん
[ko_iti] どっぷらーというと
[akiraani] 別に音源が動く必要はないですよ>ドップラー効果
[ko_iti] サイレンとかの、音の高さが変わるあれですか
[akiraani] 観測者が動けば
[sf] うい
[sf] 近づいてくるんだよー。足音がー。
[Kakeru] ドップラー効果かどうかは
[Kakeru] 音だけでは理解できないような気がするけど同なんだろう?
[akiraani] いや、音だけでわかるよ
[sf] 音の変化だからねえ
[Kakeru] 音源が変化しているのか
[akiraani] というより、音でしかわからないと言うべきか
[Kakeru] ドップラー効果で変化しているのか
[killist] 波長が伸びる〜(w
[Kakeru] わからないんじゃないのか?
[sf] 原理的にはそーだね。
[sf] ただまあ音源の音の幅や性質がわかっていれば
[akiraani] それはどんな物理現象でも同じだと思うが(笑)
[sf] それがドッ分ラー効果であるという推測はできるよね
[Kakeru] 救急車だったら視覚と聴覚で解るじゃん(w
[Kakeru] 足音は見えない(w
[akiraani] その視覚が幻影でないという保証はどうするよ(笑)
[sf] 見えなくても、足音の音響構成はそういう変化しないから
2001/07/15 00:00:00 end