#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2001-01-09 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2001-01-09をご活用くださいませ。
先日分(2001-01-08) ← 表示中(2001-01-09) → 翌日分(2001-01-10)
2001/01/09 00:00:02
[MakotoK] こば〜。
[sf] ぞろぞろ
[ko_write] ぞろぞろ
00:02:41 + akiraani2(~zvb05264@aksh0720.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[kannna] こんばんわー>Makotoさん
00:07:21 + Kakeru(~Kakeru@p84ec69.mro2.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ko_write] かけるんたいへんそうだな
[Kakeru] いきなりKarnel32がおちた
[Kakeru] はつたいけんだ
[ko_write] Kakeru32に見えた
[MakotoK] ねるる。
[Kakeru] がーん
00:10:56 akiraani2 -> akiraani
[ko_write] るるる
[ko_write] そして気がつけばまた気が散っている
00:11:19 MakotoK -> Mak_slept
00:11:27 + impulse0(~imp@lynx3.tokyobbs.or.jp) to #もの書き
00:11:29 ! impulse (Connection reset by peer)
[akiraani] それはさておき、今日は2冊ほど本を読みました
[Kakeru] めでたい
[akiraani] ガルディーンのと百鬼夜翔の新刊
[ko_write] でめたい
[ko_write] がるでんの新刊出たのか
00:16:46 OTE_WORK -> OTE_ROM
[akiraani] 出てますよ
[ko_write] つか生きていたのかひうらこう
[OTE_ROM] 日浦こう生きてたか。
[OTE_ROM] ネルですよ。
[kannna] あ百鬼夜翔も新刊出たのですか。
[sf] でてましたね
[sf] 去年に
[akiraani] 残るは護民官ルフィ&ワイリーとハイペリオンだ
[ko_write] はいぺりおんなかなかよみすすまぬ
[Kakeru] ひゅーべりおん
[ko_write] ゆるゆるとよむのだ
[kannna] ほえ?<去年??<百鬼ですか?
[akiraani] 年始の発売が去年の年末に前倒しになってます>角川スニーカー
[akiraani] 百鬼夜翔、魔法少女が出てきます(笑)
[akiraani] 扉絵、いきなりほうきにまたがった娘がでてきてちょっとびびりました(爆)
[sf] 1/1発売なので
[sf] 去年のうちに入手してました
[ko_write] ぴかー
[Kakeru] ぴっかー
[kannna] うーみゅー(冷汗)<魔法少女
[akiraani] といっても、魔法少女はちょい役でしたが。どうやらだましの扉絵の模様
[ko_write] あ”あ”
[ko_write] まとまらん
[akiraani] 全体的にはいつものかわらんかったですね>百鬼夜翔
[ko_write] つまり(略)
00:37:08 Lurimu -> LuriSleep
[ko_write] あ”あ”
[ko_write] なんか弱気になっていく今日この頃
[ko_write] そして支離滅裂
[sf] ふむ
[sf] 実績をあげるべしべし
[sf] いんぱるすさんの見ても思ったんだけど
[sf] 実体験・具体例が入ってると説得力があっていいね
[ko_write] 実績か。欲しいなあ……
[ko_write] うーむ
[sf] まあ、人それぞれだろうけど
[sf] (一言は具体例に乏しいよな)
[Kakeru] ちーん
[ko_write] むーう
[akiraani] 一言に具体例入れてたら一言では収まらなくなると思います(笑)
[Kakeru] TRPGな一言多い
[ko_write] TRPGな小言
[Kakeru] TRPGな小姑
[akiraani] TRPGなクリンゴン
[akiraani] ちょっとネタが飛躍しすぎたか……
[ko_write] じぇっとすとりーむがおわった
[ko_write] じぇっとすとりーむあたっく
[ko_write] また気が散っている
[akiraani] 集中するならチャットしちゃいかんだろ(笑)
[ko_write] チャットしないでネタが沸いてくるほど博学ではないのだ
[Kakeru] 歴史の教科書を読んでみるとか
[akiraani] 馬場講座読み返してみるとか
[ko_write] いやです
[ko_write] 文章がどくどくしくなってしまったらどうするんだ
[ko_write] ただでさえ、なんかやばいことかいてんのに
[Kakeru] なちすが世界支配している小説を書くとか
[Kakeru] ユダヤ人がが世界支配している小説を書くとか
[ko_write] うーむ
[Kakeru] 大日本帝国がが世界支配している小説を書くとか
[ko_write] 物語を共有するとなんで楽しいんだろうか
[Kakeru] 電網工房匠が(略)
[ko_write] 政治的に無理です>だいにほんていこく
[ko_write] 多民族を支配できる政策をしてない
[Kakeru] ふみゅ
[kannna] 多民族を支配できる政策をしてない
[kannna] アタシもさんせー<多民族を支配できる政策をしてない
[kannna] しようとした人もいたんですけどねー<言語政策とか
[akiraani] じゃあ、豊臣秀吉の朝鮮遠征が大成功したことにして……
[ko_write] どうやってだいせいこうさせるんだろう
[ko_write] とりあえずちょうせんにすんでいるひとをぜんめつさせて
[ko_write] にほんからいみんさせるぐらいしかおもいつかんな
[ko_write] 政策が駄目だと、戦術に幅がないな
2001/01/09 01:00:00
[akiraani] いや、勝ったはいいが完全に帰化してしまって遠征軍大将が新しい国起こすとか(笑)
[Kakeru] 他民族を支配する政策ってなんだろう?
[akiraani] 一番有効なのは宗教だよ、きっと
[ko_write] さいきどう
01:02:24 ! ko_write (読みやすい文章推進委員会が暗躍しています。)
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] 暗躍かい
[akiraani] 頼むから表だって活動してくれ。とりあえずLABOとGURPS_1で
01:07:40 + ko_iti(kazuki@UMMcc-01p56.ppp.odn.ad.jp) to #もの書き
[akiraani] ふう、のこりの書評日記は明日に回そう……
[ko_iti] はふう
[akiraani] では、そろそろ寝るなり
01:09:01 ! akiraani (CHOCOA)
[Kakeru] うふぅ
[kannna] #おっとこっちがお留守になっちゃった(苦笑)
[sf] ふふ
[kannna] 「他民族を支配する政策」って言うとアタシがまず思い出すのは、、、
[kannna] ローマ市民権を与えまくった古代ローマとか。
[sf] 最近、このチャンネルで出ていたような、読みやすくするノウハウとかを
[sf] きちんとコンテンツとして提供できれば、いろいろと良いことかもね。
[sf] どっかに無いのかな。無いなら、凄く有利なコンテンツだ。
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] あったらsfさんがとっくにここで紹介しているような気がする(w
[kannna] なるほど、最近はそうゆう話題だったんですね<読みやすくするノウハウ
[sf] ちゃんと探してないから、探せばあるのかも知れんが
[sf] けっこう「読みやすい文章」でgoogleを検索すると、いろいろでてきたな
[Kakeru] ふみゅ
[sf] http://www.bunbun.or.jp/b1chie_idx.html
[sf] 新聞づくりの知恵袋
[kannna] 前もここで紹介したかもしれませんけど、平凡社新書(だったと思います)の『悪文』って新書本はお勧めできます。
[sf] http://www.mediajungle.com/gow/WinWord98/
[sf] メディアジャングルのワードの使いこなし講座みたい
[ko_iti] わーどもってない
[sf] http://www.sendai-ct.ac.jp/~ckuma/tech-doc/writing/
[sf] 理科系文書の書き方
[ko_iti] 文科系のパソコン技術、という本があったな
[ko_iti] ごそごそ
[sf] これの三章は、読む価値があると思う。
[sf] 基本だけど、押さえられてないひとは多いよね。
[sf] http://www.yit-unet.ocn.ne.jp/sample/HT104/HT104003.htm
[sf] 業務文書の表現方法
[sf] これもいいね
[ko_iti] ぐさっ
[sf] あいまいさを避けるあたり特に。
[kannna] うーん、そうですね。
[ko_iti] あいまいみー
[kannna] #わかるんですけど。アタシはそーゆーのもーゲップが出ちゃって(困笑)<ビジネス文書の書き方の類
[sf] わふわふ
[sf] しかしこー
[sf] もっとより安く理解しやすくして欲しいという悲痛な叫びは
[sf] あいかわらずラボを見て上がっとりますぞよ
[sf] 安く→分かり易く
[ko_iti] そしてわたしはつっこまれる
[sf] さくさく
[sf] がんばれ
[kannna] てへへ<LABO
[kannna] そうですねぇ
[kannna] わかりづらいときは質問してくれると助かるのですが(困)<LABO
[sf] うーうー
[sf] 文章そのものが(;^^)
[sf] 読む気をそらして
[sf] しまいます
[sf] ぐう
[Gallo] まあ、正直、そうですねえ。
[kannna] まー、それもわかるのですが。
01:28:56 sf -> sf_away
[kannna] アタシ、「整理」をする投稿のときは分かり易さ心がけてるつもりなんですけどね(困)<LABO
[ko_iti] ああっ
[ko_iti] 物事の羅列だけで、まとめがないって
[ko_iti] むかしっからせんせーに言われてるよ、こーちゃは(なぞ)
[kannna] #自分が理解してないものは整理できないって
[kannna] あー、アタシ整理には自分の意見いれたくないのですよー<物事の羅列だけ
[ko_iti] うぐぅたいやき
[Kakeru] が、がおなんでたたいたりするかなぁ
[ko_iti] おまえの母親に頼まれたからな
[ko_iti] もう3時間ぐらいすすんでない
[ko_iti] たすけてsfさん
[ko_iti] あ、あうぇいだ!
[Kakeru] ちーん
01:56:24 sf_away -> sf
[sf] 文章がなとんいうか
[sf] 紆余曲折している
[ko_iti] ぐう
[Kakeru] うぐぅ
[sf] 読み取るのに必要な部分が、あいまい表現や注記や用語解説や予断に埋もれて読み取れない
[sf] とかまあ
[kannna] LABOのお話ですね。
[Kakeru] がーん
2001/01/09 02:00:00
[ko_iti] 癌
[Kakeru] なんのはなしなんだろう?
[sf] LABOをはじめとして、読み取りにくい文章の原因について
[Kakeru] そもそも読み取らせる気がないとか
[Kakeru] (ごろごろ)
[ko_iti] ごろごろ
[sf] 読み取ってもらいたいんだと思うよ
[sf] かなりのところ技術の問題なんだ、読みやすくするのは。
[ko_iti] ぐう
[sf] ノウハウがあって、それだけでだいぶ違う。
[sf] 真面目に国語の授業受けてるだけでも、実はだいぶ違うよね。
[ko_iti] ががーん
[sf] 私は大学の一般教養でも、ねじれていない読みやすい文書についての講義受けたけど。
[sf] 実はわりと明確で簡単。
[kannna] それはそうだと思いますが<真面目に国語の授業受けてるだけでも
[ko_iti] なんか言葉を深読みして、かってに傷ついてしまった
[sf] たくさん読んでいればさ。
[Kakeru] 読みやすい文章
[sf] 「これどこか変だよな」
[Kakeru] とりあえず短く書こう運動
[sf] というのが分かるようになるんですよね。
[ko_iti] 短く書くと、説明が不充分だといわれます。
[sf] それをどうすれば読みやすく書き換えられるかってのは、これはノウハウ。
[sf] 内容を必要十分にするのは、これはまあ、もう少し難しいよね。
[sf] この間書いたような、題名と内容をきっちり合わせて、題名を見て内容を理解できるようにし、内容は題名を解説するものにする。これも、内容を必要十分にするための手順であり、ノウハウだよね。
[ko_iti] むずかしいんだよー
[kannna] うん、そうですね<題名
[kannna] ジャーナル文や解説文ではそうです<題名
[sf] 掲示板もそうだよね
[ko_iti] ハンドルでいいたいことをあらわしている人もいるな
[Kakeru] ハンドルはいいタイことを表す
[ko_iti] いたいことかもしれんが
[kannna] はい<掲示板もそう
[kannna] <題名<掲示板もそう
[Kakeru] 掲示板は
[Kakeru] そもそも会話するきないとか
[Kakeru] (ごろごろ)
[ko_iti] ひたすら主張
[ko_iti] ごろごろ
[Kakeru] ふもうだ
[ko_iti] けがないんだな
[Kakeru] うむ
[Kakeru] つるつる
[ko_iti] うもうだ
[Kakeru] うもうも
[Kakeru] なんか前向きな話はないのだろうか
[ko_iti] セイエリスがんばろう
[Kakeru] ばたっ
[ko_iti] なぜたおれる
[Kakeru] すすんでない(うぐぅ
[Kakeru] すすめねば
[Kakeru] こーちゃはさいきんなにをかいておるのだ?
[ko_iti] PBMの紹介みたいなこと
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] ふぁいとだよ
[ko_iti] あとセイエリスと天使戦争と、ほかにもかきかけがとまってるな
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] 紅い雪も書いてない
[Kakeru] ……
[Kakeru] かけるん、だぶるぴーんち
[ko_iti] 紅い雪はぷろっときまってるなら、
[ko_iti] 雪が解ける前に書くのだ
[Kakeru] ゆきーがとけて♪
[Kakeru] いか自粛
[Kakeru] ひとけがない
[ko_iti] ・)
[ko_iti] |・)
[Kakeru] はしっ
[Kakeru] 話題がないときは哲学的にどうしたらいいのだろうか
[sf] 作業を進める
[sf] 作業をしていれば、なにかの疑問や問題意識が沸いて来るかもしれない
[sf] そうすればそれを話題にできるわけですね。
[ko_iti] 哲学的にときたか
[ko_iti] 作業にどんずまるとか
[Kakeru] なるほど
[Kakeru] つまり書けってこったな<結論
[sf] 久しぶりに本を注文
[sf] こりこり
[Kakeru] なにかったっすか?
[sf] 『走れ!ライター独立宣言』
[sf] 『物語の体操』
[sf] 『紅蓮の練法師』(予約)
[sf] 『侵略者の平和 第3部 融合』(予約)
[sf] 『書いて稼ぐ』
[sf] 『電撃hp Volume9』
[sf] こんなの
[Kakeru] とどいた?
[ko_iti] たくさんだ
[sf] いあ、今注文したの
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] ふむ
[Kakeru] sfさんはライター志望なのか(違います
[ko_iti] ぼーぼー
[Kakeru] ぼー
[Kakeru] ものかきのせかいもたいへんだ
[Kakeru] 物語の体操に付いて語ろう
[Kakeru] sfさんが読んだら
[sf] そだね
2001/01/09 03:00:00
[Kakeru] 最近読んだ本『論理学入門』三浦俊彦
[Kakeru] 教科書みたいなので途中で轟沈(おい)
[ko_iti] どどーん
[Kakeru] あきらめてとりあえず後半部からよもう
[Kakeru] あり
[Kakeru] こーちゃに旅をしようよ(仮)の最新版はわたしたっけ?
[ko_iti] どれがさいしんかわからん
[Kakeru] 何メガある?
[ko_iti] 11.4K
[Kakeru] 14kあるな
[Kakeru] おくってしまおう
[Kakeru] 主人公そっちのけで話進みそうです(馬鹿
[Kakeru] これであたらしいか?
[sf] ふむむ
[sf] みるみる
[Kakeru] こーちゃにおくりそうになってしまった
[ko_iti] もうすでにきている
[ko_iti] きゃんせるするぞ?
[Kakeru] こっちでもきゃんせるした
[Kakeru] うむ
[ko_iti] 漢字が増えてぐっとよみやすくなった
[Kakeru] がーん
[ko_iti] 普通と逆だ(笑)
[sf] そういえは、光一さんのやつも読まんとな
[ko_iti] ぐう
[sf] 5.物語を共有する魅力と交流 は 5.交流により物語を共有する魅力 のほーがいいかも
[sf] 長さ的に 魅力 と 交流 が並置にみえてしまいかねないし
[Kakeru] せっかくsfさんにただで(おい)読んでもらえるので活用しよう(広告)
[ko_iti] ふむ
[sf] 人間というのは、なにか強い印象を受けたことがあると、なぜかそのことを他の人に語りたがるものらしい。
[sf] は
[sf] 人間は、強い印象を受けると、そのことを他の人に語りたがる。
[sf] とか、あいまいにする修飾を削ったほうが
[sf] すっきりして読みやすいんじゃないかな。
[ko_iti] ふむふむ
[sf] まあ、このあたりは。個性とか文体の加減もあるので、微妙だけど。
[ko_iti] さくさく
[sf] ところが、語ったからといって、その人と感動を分かち合えるわけでは、必ずしもない。
[sf] その人ってなんだとか
[ko_iti] ぐう
[sf] ところが、語ったからたいって、相手と感動を分かち合えるわけではない。
[sf] 必ずしもを生かすと
[sf] ところが、語ったからたいって、相手と感動を分かち合えるとは限らない。
[sf] とかいう手もあるか
[ko_iti] そっちのほうがわかりやすいなあ
[sf] 「必ずしもない」は、本来は「必ずしも〜ない」とやるものだし。反語的なので、否定する部分と離すと理解しにくくなるのね。
[sf] ところが、語ったからたいって、必ずしも相手と感動を分かち合えるとは限らない。
[ko_iti] こーちゃへんなひょうげんばっかりおおえちゃってる
[sf] ときて、これなら必ずしもはなくても良いかな
[sf] という感じ
[ko_iti] ふむふむ
[ko_iti] かかりむすびのほうそく
[sf] うむうむ
[sf] これ大事
[sf] 係り結びは正しく利用すると読みやすくなるからね。
[sf] 係り結びがねじれてると、読むのに凄くストレスの溜まる文章になります。
[ko_iti] うぐぅ
[sf] ねじれてるのを探してきて、それを正しくなおすという授業を受けたことがあったなー。
[sf] あれは面白かった
[ko_iti] 全然ある
[sf] それそれ
[ko_iti] 必ずしもそうである
[ko_iti] でも最近はふつうになってきたりしているなあ
[Kakeru] 全然平気
[Gallo] #どうもこう、レポートとかで一人称を私にするのに抵抗がある。
[ko_iti] 私はわたしくとしかよまないから
[ko_iti] わたしと書け、と読んだ覚えがある
[Gallo] ふむ。
[Gallo] 僕は僕が一番しっくり来るんだよな。
[Kakeru] ボク?
[Kakeru] 禁止(きっぱり)
[Gallo] でもやはりレポート書く時そんなこといっててもはじまらんのだが(w
[ko_iti] うむ
[sf] 「もしあなたがTRPGコンベンションに行ったことがあるのならば、そこでキャラクターシートを見せながら、いかに自分のキャラクターがすごいかを熱く語っている人間を見たことがあるかもしれない。」
[Kakeru] 長い文だ
[ko_iti] うぐぅ
[sf] 「もしあなたがTRPGコンベンションに行ったことがあるならば。キャラクターシートを見せながら、いかに自分のキャラクターがすごいかを熱く語っている人間を見たことはないだろうか?」
[sf] とか呼びかけ式にするとかも手ですね
[sf] もちっと縮めて
[sf] 「TRPGコンベンションに行ったことのある人は。キャラクターシートを見せ、自分のキャラクターのすごさを熱く語っている人間を見たことはないか?」
[sf] 見たことがあるだろう
[sf] くらいまでやってもいいかも知れんが
[ko_iti] ちじめちじめ
[sf] 「自分のキャラクターのすごさを熱く語っている人間を、TRPGコンベンションで見たことはないだろうか?」
[sf] くるくる
[sf] まあ、いろいろあるとは思う
[Kakeru] キャラクターシートを見せながらら、いかに自分のキャラクターがすごいかを熱く語っている人間をTRPGコンベンションで見かけることはないだろうか
[Kakeru] うーむ
[sf] もっと当事者的に書くとか
[Kakeru] 「キャラクターシートを見せながらら、初対面のひとに、いかに自分のキャラクターがすごいかを熱く語っている人間がいる」
[ko_iti] のびてるぞ
[sf] 「自分のキャラクターのすごさを熱く語っている人間に、TRPGコンベンションで遭遇したことはないだろうか
[Kakeru] 「ダメ人間がいる」
[ko_iti] ちじめすぎだ
[Kakeru] うぐぅ
[sf] 「このことの原因を、表現の方法と興味の点から見てみよう。」
[Kakeru] わかりやすければながくてもいいじゃないかとかおもう
[sf] このことについて短く簡約して示したほうがいいかな
[sf] うん
[Kakeru] 限度はあるが(おい)
[sf] この後、二つの点についてみているけど
[sf] 「表現の方法についてみてみると、」の文末に「あげられる。」と来ているのは、若干ねじれてると思う
[sf] さらにいえば、見てみるのはわかってるので、もう少し別の表現にしたほうが良いかな。
[ko_iti] うーむ
[sf] 「あげられる。」で終わるなら、その文章はきっちりと並置で列記する文章にしないといけないと思う。
[sf] 一つしかあげていないのに「あげられる。」とかやるのは、不要でしょう。
[ko_iti] ある。かなあ
[sf] 「TRPGが口頭で行うゲームで、実際に参加してみないとわからない部分が多い」のが、表現の方法とどうかかわるかがあいまい
[ko_iti] ぐむう
[sf] この内実際に表現の方法であるのは、口頭で伝達するという点だよね。
[ko_iti] うん
[sf] まず表現の方法だが。TRPGは口頭で行うゲームであり、表現し伝達する媒体としては会話が中心的な役割を果たしている。そのため、
[sf] とか
[sf] これは固いけど
[ko_iti] うーむ
[Kakeru] へんしゅうしゃだ
[sf] "表現の方法"というのが、わかりにくいのかなぁ
[ko_iti] へんしゅうしゃだ
[sf] なにを表現するのか
[ko_iti] かなあ?
[sf] どっちかってと"伝達の方法"かなぁ
[ko_iti] 伝達の方法
[kannna] 「口頭で行うゲーム」ってイメージしづらいですよね。
[ko_iti] うーむ
[sf] だから会話が中心的と書き直したのを追加してたのか
[sf] 想定読者層は日報の読者だよね?
[ko_iti] そうです
[Kakeru] そもそも口頭で行うゲームかとか
[sf] 会話のほうがいいかなあ
[ko_iti] こぶしで行うゲームじゃないと思う
[Kakeru] 仮想世界でキャラを動かすゲームだとか
[sf] PBMと対比するわけでさ
[sf] 会話 VS ペーパー
[sf] ということだよね
[sf] だから媒体がいいかなと
[ko_iti] ふむふむ
[Kakeru] ふみゅ
[sf] 思ったりした
[ko_iti] なるほどっ
[Kakeru] ぺーぺー
[kannna] 「TRPGのプレイでは会話が重要ですが、PBMでは云々」、とか?
[ko_iti] いあ、体験の伝達手段の考えうみゃうにゃ
[sf] TRPGは会話によって進行されるが、PBMは文書によって進行される。
[sf] この違いがあるため、TRPGでは当事者以外がプレイ体験を共有するためには、リプレイのような会話を記録した文書を作成する必要があり、体験の重要な部分が抜け落ちてしまうが。PBMでは、進行に利用される文書をそのまま読むことで、情報の欠けなく追体験できるというメリットがある。
[sf] こういう趣旨だよね?
[ko_iti] そーです
[ko_iti] なんでリプレイがつまらんか論争にかかるかもしれないけど、そこにはふれない、と
[Kakeru] 坊やだからさ
[ko_iti] なんかあたってるようなきがしないでもないが
[ko_iti] ふれないことにしよう
2001/01/09 04:00:00
[sf] それで片づけてしまっては2chなみだ
[ko_iti] だからいろいろかいてるんじゃないかあ
[Kakeru] さいきんtrpg.netは2ちゃんねるなみらしい
[ko_iti] うまくひょうげんできないけど
[Kakeru] つまりこー
[Kakeru] リプレイがつまらないのは坊やだから?
[Kakeru] (ちーん)
[Kakeru] かきかき
[Kakeru] 比較的地の文が増えてきたかもしれない
[ko_iti] ふむ
[sf] めでたい
[sf] 書き慣れるもんだね
[Kakeru] 無理くり増やしているだけですが(^^;
[sf] 練習練習
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] しかし
[Kakeru] アレスとエリスで漫才になっている
[ko_iti] いつものことだ(笑)
[Gallo] 小説書き中っすか
[Kakeru] うん
[Gallo] リプレイなあ、面白いのは面白いとおもうんだが、パパパの嘘リプレイとか好き。
[Gallo] パパパじゃねーや、パパ
[Kakeru] ぱぱぁ?
[Kakeru] わりとこー
[Kakeru] 会話はおもいつくが描写が上手くできない
[Gallo] ふむ
[Kakeru] 会話と簡単な行動説明だけで話しがなりたっちゃうよねー
[Kakeru] うまいかはさておき
[Gallo] じゃあ、いいじゃん。
[Kakeru] 小説じゃないってば(w
[Gallo] 必要なら書きたす感じで
[Gallo] 書けないってことは、たぶんいまんとこその話には必要ないんだよ(笑)
[Kakeru] がーん
[Gallo] 書き上げてからバージョンアップしていくとか
[Kakeru] まぁ
[Kakeru] ばーじょんあっぷするとか
[Kakeru] 他人にも読みやすくするとかの時だとおもいねぇ
[Kakeru] どうしたらうまく描写できるか
[ko_iti] こー
[ko_iti] 画面を意識するってのはどうだろう?
[ko_iti] (思いつき)
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] 続きを聞こう
[ko_iti] 話の展開をテレビなどの作品で考えて
[ko_iti] アップのところを丁寧に描写するとか
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] うーむ
[ko_iti] 作者が読者に知らせたいことを中心に描写するとか
[Kakeru] とりあえず基本から
[ko_iti] ・特殊なこと
[ko_iti] うむ
[Kakeru] 便宜上一人称として
[Kakeru] 主人公が知覚したことと思考したことを書けばいいのだろうか?
[ko_iti] うーむ
[Kakeru] んでまぁ
[Kakeru] 全部は当然書けないので
[Kakeru] 取捨選択しましょう
[ko_iti] うむ
[Kakeru] というはなしになるのか
[ko_iti] そーだね
[Gallo] 建設的だ
[ko_iti] まずざっとみの概観
[ko_iti] 特殊な部分
[ko_iti] (注意を引いた部分)
[ko_iti] かな?
[Kakeru] ふみゅ
[kannna] オチますねー
[kannna] おやすみなさい
04:40:40 - kannna from #もの書き (kannna)
[Kakeru] おみかん
[Kakeru] うーむ
[Kakeru] 仮にこー
[Kakeru] 男と女のカップルが
[Kakeru] 喫茶店で話しているとして
[Kakeru] 会話中にどう描写したらいいのだろうか?
[ko_iti] 「最近の中東情勢どう思う?」
[ko_iti] 女の突然の言葉に、男はあやうくコーヒーをこぼすところだった。
[ko_iti] 「唐突だな」
[ko_iti] 「そう?」
[Gallo] ふむ
[ko_iti] パスタにミートソースを絡めながら、そうかしら、と女は口の中でつぶやく。
[ko_iti] どういう光景だ?これ?
[ko_iti] 自分でもわかんなくなってきた
[Gallo] 「あー、やっぱここのコーヒーいまいちだな」
[Kakeru] 会話中に、だまってのっぺりしているわけじゃないから
[Kakeru] 描写をいれて間を埋める必要があるのだろうか
[Kakeru] うーむ
[Gallo] 男の方がカップをすすりながら上目づかいで彼女に同意を求める
[Gallo] 「うっさいなぁ。文句ばっかたらたらたらたら」
[Gallo] 「やっぱコーヒーはあそこでしょ」
[Gallo] 「あん?」
[Gallo] 「オートバックス」
[sf] gallowsさんの地の文の場合には、男の女にたいする心理的な立場などを表現しているわけですよね。
[Gallo] 男の後頭部にたらいが落ちてきた。
[Kakeru] ふみゅ
[Gallo] まあ、なんかそれっぽい含み持たせられると意味でてきますよね。
[Gallo] たんに間を持たせるだけよりは
[sf] 光一さんの場合には、男のほうは感情を表現する行動、女のほうは関心のなさを表現している
[sf] と推測
[Kakeru] 「なぜ描写をするのか」ということを理解する必要があるのだろうか
[sf] 描写によってなにを表現したいのか
[sf] ということかな
[Gallo] そこに表現したいモノがあるからだ
[Kakeru] うん
[Gallo] ってかんじっすかね
[Gallo] あとはまあ、シナリオの進行にあわせて必要になる情報ってのはあるし
[sf] 伏線としての描写とかね
[Kakeru] ふみゅ
[sf] たんに人物のイメージをしやすくするためとか(外見とかね)
[sf] 時間の経過を表現するとか
[Kakeru] ふみゅ
[Gallo] そういうのは映像だとまんま絵として出てくるとこっすね。
[Gallo] 文章だとあとは心理描写もできるし。
[sf] # なんかやたらと有用だな
[Gallo] 会話と会話に間を持たせたい時にとりあえず絵をはさむとか。
[Gallo] そういうのを描写でもできるとおもうっす。
[Gallo] 「……」のかわりとしての描写
[Kakeru] #小説が書いてある教科書はあっても、小説書きの教科書ってないっすからねぇ
[Kakeru] またぽいんとのずれた返答してしまったらしい。うぐぅ
[sf] # 複数の人間が、有意義な内容をぽんぽんと出せていていいなーとおもった
[Kakeru] いろいろでてきたので分類してみるといいかもしれない
[sf] 逆に、あえて会話にしないで、描写でさくさくと時間を進ませるというのもあるよね。
[sf] ふむ
[Kakeru] 状況そのものをあわらすのと
[Kakeru] それから派生する作品上の表現方法
[Kakeru] にわかれるのかのぅ
[Gallo] 状況そのものが提供の必要あるばあいはそれをしなきゃなんないし、
[Gallo] 表現方法として含みを持たせなきゃなんないならそれをしなきゃなんないし、
[Gallo] ていうかんじで
[Gallo] 必要があるからやるってのが判断のしどころっすかね。
[Kakeru] うん
[Gallo] いちいち登場人物が呼吸したとかケツ掻いたとかやってたらキリないし
[Kakeru] 基本的に情報の提示になるんだな
[ko_iti] うむ
2001/01/09 05:00:00
[Kakeru] まぁ文章だから当たり前だが
[Kakeru] んでこー
[ko_iti] マスタリングの状況描写に似てるな
[Kakeru] シーンを維持しつつ
[sf] 重要なところ、なにか意図しているところ、着目すべきところ、に焦点を絞るわけだね。
[Kakeru] 提示したい情報を混ぜる
[Kakeru] あとこー
[Kakeru] 「書かないかぎりわからない」ので
[Kakeru] 最低限、想像できるだけの描写がかけないと
[sf] うん、行動とか情景を表現するなかに、意図を混ぜると良いんだよな
[Gallo] 「一文一文になんかしらの意図を持とう」ってとこか。
[Kakeru] のっぺらぼうがスクリーントーンの背景で喋っていることになってしまう
[Kakeru] からちゃんとかこうね
[Kakeru] とかいえるのだろう
[ko_iti] ふむ
[sf] まあ、それまでに十分に記述していればいいし
[ko_iti] 一度書いちゃえば、なんどもかくのはくどいよね
[sf] 記号やイラストを補助的に利用するのも、それはそれで選択だ
[Gallo] 映像とかは普通関係のないノイズがたくさんはいってるもんなんですけど、ほんとに必要なもんだけにしぼって撮る人もいますねー。
[Gallo] 文章ってのはそんくらいタイトなもんかもしれませんね
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] まぁ余計なもの書く余裕はない詩のぅ
[Gallo] 意味のなさげな文をまぜるのにしても、意味のなさげな文ていう意図がある
[ko_iti] 少なくとも、それまで描写のなかったものが突然でてくるとびびるしのう
[Gallo] 「まじっちゃった」ってのがあんまり許されないよね
[Kakeru] (ぐさっ
[Kakeru] 伏線はちゃんと張ろうとか
[Kakeru] 必要な情報は先に出そうとか
[ko_iti] そそ
[Kakeru] 設定後だしすると「あとから適当に考えたんだろう」って邪推されるとか
[Kakeru] かなり危険です
[Gallo] まあその辺の妙をたのしむってのもアリだと思うけど
[Gallo] それは慣れてからでも出来るし
[Gallo] ってとこですか
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] 抽象論ではこんなところだろうか?
[ko_iti] つーわけでふかにゃも参加よう
[fukaLabo] うにゅ?
[Gallo] まああとは個別の例に従っていくしか
[Kakeru] というところでおちますみかん
[ko_iti] みかん
[Gallo] おつかれさま
[sf] おつかれさま
[ko_iti] ふむう
[Kakeru] ねむいのだー
[ko_iti] わたしもずつうしてきた
[Kakeru] みんなありがとー
[fukaLabo] おつか
05:08:31 ! Kakeru (『最新作が最高の自信作です』といえるようになろう)
[ko_iti] れんさおちです
05:08:53 ! ko_iti (読みやすい文章推進委員会が暗躍しています。)
[sf] ここんところの #もの書き はいい感じだ
[sf] やはり具体的に作るものがあり、徹底して批評したりするといいものだな
[fukaLabo] ういむ
[fukaLabo] さんかしないと。。
[Gallo] リプレイってのは、さっきの意図をもった一文の話からすると、わりと無駄なモノおおくなるよね。普通にテープ起こすと。
[Gallo] 特に読み手の見地からすると
[Gallo] だから編集というか手直しが相当量必要なんだとはおもう
[sf] もともと、意図が他人に伝えるものではなくて参加者に伝えるものだしね
[Gallo] うんうん
[Gallo] でもそこいらさえしっかりしてればリプレイという方式だからつまんないってことにはなんないとも思うんだよね
[sf] チャットもそうだけど、練り込んで増補改定削除しながら、良い読み物にしあげる作業が入ってないというのは、小説なら第1校にもならん状態というわけでしょうね。
[Gallo] まあだから嘘リプレイの方が面白くなりやすいってのはほんとかもしれない<意図が他人に伝えるモノだった
[sf] ただまあ、こうなって来ると、セッションをもとにした完全な二次創作となるような気はする。
[Gallo] うん。それはそうっすね。
[Gallo] それでいいんじゃないかな。
[sf] うい
[sf] 語り部のエピソード作成ってのは、これがまた微妙なラインでさ。
[sf] 上手く回ってる状態であれば増補改定がなされるので、BBS形式のキャラチャよりも創作的なんだよね
[Gallo] ふむ
[sf] とはいえ、多人数がかかわり作成すること自体が楽しみなので、削除することが弱いので
[sf] 読み物としては小説などより弱いとは思う
[Gallo] 単純に表現形式のレパートリーだけみても制限されますからね
[sf] 別に小説形式にしてもかまわないんだけどさ
[sf] 小説形式では文体の違いが顕著にでてしまうからね
[sf] リレー小説なんかでもよくあるけど。
[Gallo] ふみ
[sf] 台本形式で会話中心というのは、増補改定しながら多人数で寄ってたかってやりやすいというのが、メリットとしてあるんだわ。
[sf] 小説に比べて会話単位で独立性が強いしね。
[Gallo] うんうん
2001/01/09 06:00:00
06:00:00 fukaLabo -> fukaLaway
2001/01/09 05:59:32
2001/01/09 06:00:00
06:22:41 fukaZAway -> fukanju
06:25:25 fukanju -> fukaRest
06:38:58 sf -> sf_sleep
2001/01/09 07:00:00
07:06:16 OTE_ROM -> OTE
07:39:49 OTE -> OTE_MESI
2001/01/09 08:00:00
08:22:42 + OTE(~metral@nat.btvm.ne.jp) to #もの書き
08:30:34 impulse0 -> imp_work
2001/01/09 09:00:00
2001/01/09 09:00:05
09:00:08 + cre_log(cre@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
09:00:33 + log(~homepage@ns.trpg.net) to #もの書き
2001/01/09 10:00:00
10:33:12 fukaRest -> fukaZaway
2001/01/09 11:00:00
2001/01/09 11:00:04
11:00:06 + cre_log(cre@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:49:20 LuriSleep -> Lurimu
2001/01/09 12:00:00
12:02:47 fukaLaway -> fukaLabo
12:55:54 + Kakeru(Kakeru@p84ec4a.mro2.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
2001/01/09 13:00:00
13:09:45 ! Kakeru (Connection reset by peer)
13:10:07 + Kakeru(Kakeru@p84ec4a.mro2.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
13:40:47 ! Kakeru (『最新作が最高の自信作です』といえるようになろう)
2001/01/09 14:00:00
2001/01/09 15:00:00
2001/01/09 16:00:00
16:35:20 fukaLabo -> fukaShop
16:46:21 fukaShop -> fukaLabo
2001/01/09 17:00:00
17:48:51 imp_work -> impulse
2001/01/09 18:00:00
18:06:02 sf_sleep -> sf
18:13:08 impulse -> imp_TFFW
18:13:37 imp_TFFW -> imp_FFW
18:28:54 ! sf_Mebius (Connection reset by peer)
18:30:00 + sf_Mebius(~sf@sv32.cre.ne.jp) to #もの書き
18:42:51 fukaLabo -> fukaEnkai
2001/01/09 19:00:00
19:43:11 OTE -> OTE_FURO
19:51:01 OTE_FURO -> OTE_WORK
2001/01/09 20:00:00
20:01:37 OTE_WORK -> OTE_MESI
20:23:29 + BallMk-2(~chocoa@shizuoka-ppp-210-157-4-102.interq.or.jp) to #もの書き
20:55:31 OTE_MESI -> OTE_WORK
20:58:24 sf -> sf_away
2001/01/09 21:00:00
21:26:39 Gallo -> GalloWORK
21:54:47 sf_away -> sf
21:55:25 fukaEnkai -> fukaLabo
21:57:09 + kannna(~kannna@40EC62B8.ipt.aol.com) to #もの書き
[kannna] こんばんわー
[sf] こんばんは
[BallMk-2] ばわわ
[kannna] 昨日は久しぶりに長時間チャットをして今日は寝不足状態です(苦笑)
[BallMk-2] あらら(笑)
[kannna] なんか頭ボーッとしてて。
[kannna] で、またチャットに来ると(笑)。
[kannna] sfさんチャット疲れってこないんですか?
[BallMk-2] 御大がチャット疲れ……
[sf] 生きることにつかれる程度には疲れます(おい)
[BallMk-2] (爆)
[kannna] ふーん、チャットも生きることと同質なのかな(←ウソ)
2001/01/09 22:00:00
[BallMk-2] んー
[kannna] あーsfさんアノ本読みました「トンパ文字」だっけ
[sf] めでたい
[BallMk-2] 御大の場合、パソと体が同調、ネットと脳の同調してますから(ぉぃ
[kannna] サイバー御大
[sf] ぱりぱり
[sf] bk1のリンク整備しないとな
[sf] 本題の足しにしたい
[BallMk-2] ついでに、サーバと体調が同調してます(ぉひ
[sf] もとい本代
[kannna] ふむ<本代
[sf] 取りあえず銅さんの読書万歳にもURLをのせよう(爆)
[kannna] アタシ、ブルーローズの関係で、この半年歴史の本とオカルト関係の本ばっか読んでて、、、
[kannna] 頭バカになりそう(困笑)
[sf] ほむほむ
[sf] いいなー
[sf] かねがない
[BallMk-2] ぬー
[kannna] うーん、アタシの頭は1万年前のことと、5千年前のことと、3千年前の事を並行して考えるとバカになります。
[kannna] 資料整理してデザイナーに送ってるんですけどね(ふー)。
[sf] すごいすごい
[BallMk-2] んーむ
[kannna] 笑える話はいっぱい(苦笑)
[kannna] <ネタね<笑える話
[kannna] 一方小説とかは読んでないです(泣)
[sf] 文芸広報:2000年12月26日号 完成ー
[kannna] お疲れさまー
[sf] なかなかおいつけません
[sf] けふけふ
[BallMk-2] がんばれ〜
[kannna] がんばれー
[sf] じつのところ
[kannna] えっと、ednaさんでしたっけ?<ERさん、、、
[sf] 日報より充実してるよなぁ
[kannna] どれくらいのペースでみえますか?最近<週一とか
[sf] ランダムです(おい)
[kannna] おぉぉ<日報より充実
[sf] しくしく
[sf] 取るべし取るべし<文芸広報
[kannna] なるほど<ランダム、わかりました。
[sf] ERさんの短詩というかなんというか、銅さんの読書案内、わしのコラム、とあります
[kannna] はい
[sf] ばりばり
[kannna] オチまするー
[kannna] では
22:45:07 - kannna from #もの書き (kannna)
22:54:55 + MakotoK(~trap@x51-176.ichikawa.highway.ne.jp) to #もの書き
2001/01/09 23:00:00
23:01:40 + Kakeru(Kakeru@p84ec06.mro2.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
23:02:14 + ko_iti(kazuki@UMMcc-04p65.ppp.odn.ad.jp) to #もの書き
[Kakeru] たまにはまっとうな小説でも読もうかと
[Kakeru] 『五分後の世界』村上龍 でも読んでいる
[ko_iti] どくしょかだな
[Kakeru] うーむ
[Kakeru] おもしろいんかこれ(おい)
[Kakeru] うーむ
[Kakeru] かけるんは大人向け小説が読めないのだろうか
[ko_iti] おとなむけしょうせつ……
[ko_iti] ぽっ
[Kakeru] エロ小説じゃないぞ
[OTE_WORK] 呼ばれた気がする。
[OTE_WORK] エロか。
[Kakeru] 読んでない(きっぱり)
[OTE_WORK] エロは大事だ。否定してはいけない。それに流されてもいけない。
[ko_iti] エロで呼ばれた気がするようになるのは、末期症状じゃないだろうか
[OTE_WORK] がふっ
[sf] まあ……
[sf] しかしこー
[sf] まぐまぐ遅れとるのう
[ko_iti] まぐまぐ
[sf] 文芸広報melma版はとっくにとどいとるのだが
23:22:25 + akiraani(~zvb05264@aksh1227.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] いんぼうですな
[Kakeru] こんなときのために
[Kakeru] まぐまぐとmelmaで取ろう(広告)
[ko_iti] にばーいにばーい
23:25:32 fukaLabo -> fuKamin
[Kakeru] うぐぅ
[Kakeru] まっとうなしょうせつがすらすらよめるようにどりょくしないとだめか
[sf] げふん
[sf] まあ、楽しいものでよいのだが
[ko_iti] かたかた
[Kakeru] うーむ
[akiraani] まだ電撃出てなかった……
[akiraani] なにやらおやじ殿から500kもあるメールが届いておる……
[Kakeru] わだいがないなはしである
[akiraani] うがぁ、重いっ
[ko_iti] とりあえずはしっとおくっておこう
23:41:50 Lurimu -> LuriSleep
[akiraani] 重くて受信できん……
[ko_iti] どどーん
[BallMk-2] 爆弾だったり……
[ko_iti] めーるぼむ
[akiraani] 重さの正体判明。どうやらやたらめったらでっかい画像が添付されている模様
[akiraani] なんじゃ、この1723x1189 ピクセルのJPEG 画像は……
[ko_iti] どどーん
[ko_iti] じぇいぺぐ
[sf] へふ
23:55:33 ! BallMk-2 (優麻:「衛生状態が良くありません……誰か手助けがほしいです……(//。//)\xA1)
2001/01/10 00:00:01 end
先日分(2001-01-08) ← 表示中(2001-01-09) → 翌日分(2001-01-10)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2001-01-09 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き