#もの書き外典 2009-04-11

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書きの予備その2。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き外典 2009-04-11をご活用くださいませ。

2009/04/11 00:00:01
00:02:28 gombeLOG -> gombeAFK
00:04:09 ! ao_note ("きたく。")
00:05:31 + hohoho(~hohoho@ntkngw372060.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
00:05:38 ! hohoho_ (Connection reset by peer)
00:08:14 fukaWork -> fukaFuton
00:10:29 mihiro -> mihiaway
00:19:23 ! hohoho (EOF From client)
00:20:55 ! killist_ ("Leaving...")
00:32:23 + ponta_(~ponta@ip-west-051.enjoy.ne.jp) to #もの書き外典
00:33:55 + killist(~killist@KHP059134079082.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
[fukaFuton] 大変熱いなぁ。>真マジンガー 衝撃! Z編
[abAWAY] うひひ
00:49:32 + hohoho(~hohoho@ntkngw372060.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
00:52:33 ! Kannna ("CHOCOA")
00:57:09 ! hir (Connection reset by peer)
2009/04/11 01:00:00
01:05:15 + hohoho(~hohoho@ntkngw372060.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
01:08:41 ! aspha ("Leaving...")
01:12:54 ! Pikoyan ("悩む前に動け。考える前にやれ。")
01:15:41 + hir(~chocoa@EM114-51-147-193.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
01:20:03 gombeAFK -> gombeLOG
01:23:28 + ao(~ao@61-23-226-143.rev.home.ne.jp) to #もの書き外典
01:25:20 + AKAgane(~akagane@nthrsm083075.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
01:33:01 ! CHOBOJA ("Leaving...")
01:39:41 OTE -> OTE_Aw
01:43:51 ! hohoho (EOF From client)
01:55:32 ! ponta_ ("Leaving...")
01:56:36 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き外典
01:58:53 + hohoho(~hohoho@ntkngw372060.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
2009/04/11 02:00:00
02:01:43 ! hohoho (EOF From client)
02:40:34 ! seiryuu ("Leaving...")
02:44:07 mihiaway -> mihi_slp
02:51:54 ! syo ("Leaving...")
02:57:13 ! Hisasi ("JCいいぞもっとやれ")
2009/04/11 03:00:00
03:22:44 ! AKAgane ("CHOCOA")
03:40:51 ! akiraani_ ("祝!ソリッドファイター完全版")
03:56:53 ! gombeLOG ("Leaving..")
2009/04/11 04:00:00
04:05:05 ! chita ("Leaving...")
04:26:53 ! yosiyama_ ("Leaving...")
04:50:45 ! Zion_NM ("Leaving...")
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2009/04/11 05:00:00
05:01:22 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き外典
05:44:58 GMarshal -> Marshal
05:49:53 + hir0(~chocoa@EM114-51-0-226.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
2009/04/11 06:00:00
06:28:55 ! ao ("Leaving...")
06:33:23 ! NO (Connection reset by peer)
06:33:38 + NO(~anyone_in@ntngno056005.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
06:35:47 ! NO (Connection reset by peer)
06:36:26 + NO(~anyone_in@ntngno056005.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
06:40:14 + hohoho(~hohoho@ntkngw372060.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
2009/04/11 07:00:00
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:03 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き外典
07:03:05 ! hohoho (EOF From client)
07:06:52 + aspha(~aspha@p2203-ipbf07otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
07:48:32 + Kannna(~HARIHARAK@61.195.44.158.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き外典
07:57:58 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き外典
2009/04/11 08:00:00
08:01:02 ! nasel ("Leaving...")
08:07:33 + LizardMen(~LZD@ntaich285222.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[tatsu114] 人に見せるということを意識すると書き物は勝手が違ってくる(いまさら気づく馬鹿
[tatsu114] シナリオを人に渡すために書いてたのだけど、さてどうしたら見せられるものになるかと考えながら四苦八苦
[Kannna] んっと、アタシが、ブルーローズのシナリオ書くときですけど。
[sf] 特定の人に渡すときには、想定読者がものすごく明確ですもんな
[Kannna] 頭に概要+理想的セッション・スペック、あと、予想時間(これは必ず幅をもたせる)を書いて
[Kannna] で、シナリオ書いて
[Kannna] ラストに、軽く、ライターズ・メモみたいな感じで、シナリオの狙いみたいの書く。
[Kannna] 理想としては、こんな感じ。
[tatsu114] シナリオの狙いか
[Kannna] #理想なので、めったにそこまでやることは無いです(笑)
[tatsu114] たしかかいた。うん、かいた
[tatsu114] とりあえず送ったは送ったけど、本人も作るって言ってたから送ったものであっちにもアレンジの余地があるように書いてたのですよ
[Kannna] こー、GMさんはアレンジしてくれていいんですよー、いいんですけど、シナリオ作者の狙いはここでしたー、みたいな
[tatsu114] なんセ、びっちりかく人間だからw
[Kannna] 実は、ここが書くの1番気を使ったり(笑)
[Kannna] あー、アタシも割とびっちり書くほうです
[Kannna] #びっちり書いた方が、実際に自分がGMするとき、自信をもって変更できる感じなんですね。<アタシ
[tatsu114] うーん、一つ見せようと思ってウェブ領域をあさってたけどなかったw
[OTE_Aw] 俺は、「TRPGは思った通りには行かないもの」という意識から、まず狙いを書く。シナリオの大まかな筋を書き、どういう意図があるのか。どういう役割を持ってるか、書いてた。
[Kannna] ああ、NPC紹介!
[Kannna] これは書く
[Kannna] #OTEさんの読んで思い出した
[showaway] ギアアンティークルネッサンスで、魔女がやりたいから、シナリオ書いてGMやってもらったことがある(ぉ
[OTE_Aw] スペックより、役割重視。役割がわかってれば、ずれたときに再構築しやすいから。
[Kannna] #1口紹介ね。文庫本とかに載ってるような。で、データは別にシートで用意
[Kannna] うんうん。そうですよね<役割重視。役割がわかってれば、ずれたときに再構築しやすいから。
[tatsu114] あったあった
[tatsu114] ちょっと今日送ったのとは違うんだけど
[tatsu114] http://www.ipc-tokai.or.jp/~tatsu114/demo.txt
[tatsu114] こんなかんじ
[tatsu114] これは書いてないけど
[tatsu114] これに用語とかnpc説明を書く
[Kannna] うん
[Kannna] 再説になるけど「状況説明」や「依頼」に必ず関るクラスの主要NPCは、頭に一口説明の紹介があった方が
[Kannna] その方が、読みやすくなると思います。
[tatsu114] そしてウェブ領域をあさってたら昔のオンラインセッションのログが出てきた。
[OTE_Aw] 初っぱなに大まかなシナリオの方向性の説明があると、初見で戸惑いにくいと思う。
[OTE_Aw] 俺も自分用に書いてたのがどこかあったはずなんだが、環境が回復してないので見つからぬ。
[tatsu114] ちなみにこの方法の欠点は
[tatsu114] シナリオを書くのに非常に時間がかかる
[Kannna] うん(笑)
[Kannna] アタシ、1番最初に書いたシナリオって、データ集も併せると、A4で70枚とかいっちゃった(笑)
[Kannna] 自分用なんだけど。なんか不安で、なんでも書いちゃったのね。
[tatsu114] 70枚はすごいw
[Kannna] 地図とかも入ってれば
[Kannna] 注の形で、ルルブの参照ページとかも入ってたんです(笑)
[tatsu114] w
[tatsu114] せいぜい5枚とかかなぁ。
[Kannna] 筋はシンプルなんだけど。
[Kannna] フェイズごとに、ここでPLがこう来たらこうしよう、みたいのが3つ4つずつ書いてたの(笑)
[Kannna] #てにをはが変
[OTE_Aw] 俺は、人間・組織関係図とそれぞれの大まかな意図と役割。ぶっちゃけたシナリオ説明。パート説明。シナリオ方向性。データ、みたいな感じかなぁ。
[OTE_Aw] データ抜きなら1枚。
[Kannna] うん。
[tatsu114] システムが比較的シンプルなときは3枚ぐらいで収まるけど
[Kannna] 今なら、アタシもわかります。<データ抜きなら1枚
[tatsu114] サタスペとかまよきんとかかきなれてるのとか
[tatsu114] データ抜きならそんぐらいかも
[Kannna] 「ぶっちゃけたシナリオ説明」の「ぶっちゃけた」がミソですよねー。
[OTE_Aw] むしろ、多いと頭に入れてマスターしきれんw
[Kannna] この「ぶっちゃけた」感じが、GM経験しないとわかんないんだと思います。
[Kannna] あはは。アタシは逆でー
[Kannna] 頭に入れないように、なんでも書く感じなんですけど。
[OTE_Aw] はずしちゃいかん!ってことを頭に書いてて、やってくれたら嬉しいな的な小ネタはデータにメモる感じ。
[Kannna] うん<はずしちゃいかん!ってことを頭に書いて
[Kannna] わかるー
[Kannna] 「頭に入れないように、なんでも書く」つもりで書くんだけど。実際は、テストのカンペ作りとかと一緒で
[Kannna] ガリガリガリガリ書くと、脳内にイメージできるんで。そっちの方が大事。
[Kannna] 例えば、クライマックスの場面とかさー<イメージ
[OTE_Aw] 私がマスターしてる時「ちょっと待ってね」って考えてる場面が割とあるんだよね。それは、「こいつの意図とやらせたい役割とPLのこと考えて再構成しなおす」ときで。
[Kannna] ふむふむ
[OTE_Aw] それをやるときに、「頭に入れるべきパラメータ」が多いと処理しきれない。余裕があれば小ネタまで入れるけど。
[OTE_Aw] なので、おおざっぱに書くのが実用的になる。
[Kannna] ああ、それはそうですよね<「頭に入れるべきパラメータ」が多いと処理しきれない
[OTE_Aw] んで、その俺の観点からすると、今たっつんが出してくれたシナリオは、ぶっちゃけが足りないと感じる。
[tatsu114] なんと
[tatsu114] Kれでたりないときたか
[Kannna] あははは
[OTE_Aw] いや、丁寧に書いてくれてる。
[tatsu114] よかった、まだ一般人の範疇だ(なんだそれは
[OTE_Aw] でも、ぶっちゃけの方向性が俺と違うので。そう感じてしまう。
[tatsu114] なるほど
[tatsu114] じつんとこ
[OTE_Aw] あーどこやったっけ。シナリオ。ぬう。
[Kannna] アタシは、OTEさんGMのセッションで遊んだこともあるので、想像はつくんだけど
[Kannna] ……アタシが言うことは、多分、OTEさんが言おうとしたことと又別なんですけど。
[Kannna] 「PLたちがクリアすべき課題」とかコンパクトに書いてあると
[Kannna] GMさんも、シナリオ読むツボは掴み易いかもですね。
[Kannna] #でも、これ相手の人のマスタリング傾向とかにもよるよねー。固執しても裏目に出ることあるかもだしさ
[OTE_Aw] 自分用のメモしか見つからんw
[OTE_Aw] ちと飯食ってくる。
[Kannna] #ノノ
[tatsu114] なるほど
[OTE_Aw] あ。一個シナリオの冒頭メモでおもしろいのがあったので張り逃げ。
[OTE_Aw] 閉ざされた山間部の村は、文字通り雪に覆われていた。
[OTE_Aw] 一週間に及ぶ外部との断絶。
[OTE_Aw] まともな食糧は既に尽きた。
[OTE_Aw] 足を引っ張る旅行者達、頼りにならない老人達。
[OTE_Aw] そして、現れる自然の驚異、アカカブトを君達は倒せるか?!
[OTE_Aw] 導入
[OTE_Aw] A:懸賞に当たった
[OTE_Aw] B:平出の大学時代の友人。平出に招かれた
08:55:10 mihi_slp -> mihiro
[OTE_Aw] C:田島のボディガード
[OTE_Aw] D:Aの友人
08:56:33 + Pikoyan(~Faker@p1141-ipbf209funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
2009/04/11 09:00:00
09:00:45 + Yu_AFK(~Yu_Aizawa@i220-99-182-88.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
09:20:26 OTE_Aw -> OTE
[OTE] もどり。俺のシナリオ、って。さっき張ったようなのと、想定PLと想定レベル書いたものを基本にふくらませて行ってる。
09:22:01 + seiryuu(~seiryuu@i60-42-174-221.s04.a043.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
[OTE] 自分用のメモだと、さっき張ったのと、途中の展開の予想展開。後データだけ、ってことも多い。
[OTE] 上に張ったのだと、各NPCがどう足を引っ張るかという内容を喜々として書いてる。
09:27:05 + AKAgane(~akagane@nthrsm083075.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
09:34:39 + hir(~chocoa@EM114-51-9-162.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
[mihiro] ああ。表の話題で、メガネをパンツに置き換えて考えたら、すげえ刹那感と虚無感が渦巻いたw>その存在無しには繁殖できなくなった未来の人類
[OTE] パンツはロストテクノロジー。穿いてないがデフォか。
[mihiro] パンツの山に人類の未来がかかっていると思い浮かべるともう、自分の中では笑いと虚無がw
[Pikoyan] ぬ
[Pikoyan] 遥か銀河の彼方まで地球を救うパンツを捕りに行く宇宙戦艦の話ですか?
[fukaFuton] イスカンダルへパンツを取りに?
[Pikoyan] アレキサンダーのパンツをイスカンダルまで捕りに。
[OTE] 伝説のパンツクリーナー。愛妻一号を手に入れるべく。ケンちゃんが行く!
[fukaFuton] 「こんな事もあろうかと思って、用意していた白スク水が役に立ったな」
[fukaFuton] 非常に駄目っぽいな(w
[OTE] すげーだめくせーw
[Pikoyan] 男性遺体:工場で社長が死亡…首や足に結束バンド 大阪  http://mainichi.jp/photo/news/20090406k0000e040055000c.html
[Pikoyan] 立派な変死体のニュース
[Pikoyan] 大阪・西淀川の社長変死は自殺  http://www.sankei-kansai.com/2009/04/09/20090409-008436.php
[Pikoyan] >大阪市西淀川区の工場で首や両足を縛られ死亡していた男性社長(61)について、大阪府警西淀川署は8日、社長自ら結束バンドで首を絞めたことによる自殺だったと断定した。
[Pikoyan] 何を思ってそんな死に方をしてますか社長。
[OTE] うあ。
[OTE] 怖い死に方だ。
[OTE] 俺は腹上死がいいです。
[Pikoyan] 猫の腹でですか。
[Pikoyan] いや、これはアレか。
[Pikoyan] 結束バンドを使った一人SMプレイの最中に誤って死んでしまった可能性とかも……
[fukaFuton] バンドをパンツに変えてみよう。
[banyu11th] 眼鏡死より腹上死を選ぶおてちん。
[Pikoyan] ま た パ ン ツ か !
[banyu11th] 結束パンツで首を絞めたのですか。
[fukaFuton] 男性遺体:工場で社長が死亡…首や脚にパンツ
[OTE] 眼鏡死は。眼鏡を汚してしまうじゃないか。何を言ってるんだばんゆうくんは!もう!
[OTE] ぷんぷん!(さとうたまお風に
[banyu11th] おてちんの愛は
[banyu11th] 汚れた眼鏡は愛せないレベル、と……
[fukaFuton] >大阪市西淀川区の工場で首や両足を縛られ死亡していた男性社長(61)について、大阪府警西淀川署は8日、社長自らパンツで首を絞めたことによる自殺だったと断定した。なお、パンツの柄は水色の横縞であった。
[banyu11th] 素材はシルクでお願いします。
[Pikoyan] シルクで水玉とかねーだろ。
[OTE] そーだそーだ!
[OTE] ばんゆーはシルクじゃないパンツを愛せないのか!(言い返して嬉しそうなOTE
[fukaFuton] 木綿もいいよね。
09:58:45 ! mihiro ("それでは〜")
[banyu11th] うちの親父は、シルクで水玉のトランクスとか持ってますけど。
[banyu11th] シルクが一番はいていて気持ちいいからなぁ。
[banyu11th] あと、おてちん。
[banyu11th] オレは別にパンツもシルクも、愛してはいない。
[OTE] ひどい。
[banyu11th] そもそも、おてちんとオレとでは、勝負にすらならないのだよ。
[banyu11th] やめてくれよ。オレが本気を出したら、おてちんがオレに敵うはず無いだろ?
[OTE] しくしく。
[banyu11th] けけけ
2009/04/11 10:00:00
[fukaFuton] なんの勝負だろう。
[OTE] 駄目人間
[banyu11th] さ、デビサバの続きをしようw
[banyu11th] もうすぐ1週目が終わりそうだw
[kairi] デビルサバイバー?
[banyu11th] そうそう。
[banyu11th] デビルサバイバー
[fukaFuton] 駄目人間勝負。それは、どちらがより本格的かつディープに駄目であるかを競い合うチキンレース。
[banyu11th] ラブサバイバー
[fukaFuton] パンツサバイバー
[banyu11th] ディープさで言えば
[fukaFuton] メガネサバイバー
[banyu11th] sfさんが一番ではないか、という気もするがw
[banyu11th] 普通の人は、TRPG.netみたいなことをしようと思わないw
[banyu11th] まあ
[banyu11th] おてちんもたいがいだよねーw
[banyu11th] オレはぬるくていかん。
[banyu11th] さて、でびさば、でびさば。
[kairi] おてちんはまずCiv4BtSが(w
[OTE] 俺は、あれだよ。ちゃんと普通のサラリーマンになってるじゃんw
[OTE] ゲームも下手だし! TRPGも一年やっとらん。実に普通だ。 ちょっとカレー好きだけど。
[kairi] 料理がおかしい
[OTE] そういや、去年買った1.5kgのカレー粉がとうとう無くなりそうだ。早急に補給せねば。
[kairi] 1.5kgかぁ
[kairi] ちょっと流石二多くね?
[OTE] うむ。しまっておくのが大変だった。
[Pikoyan] 民主国家なんて大嫌いだー。
[Pikoyan] そして誤爆。
10:26:03 ! Pikoyan ("悩む前に動け。考える前にやれ。")
10:38:04 + dain(~dain@60-62-214-127.rev.home.ne.jp) to #もの書き外典
[SiIdeKei] 目が痒い、喉の中も痒い。
[SiIdeKei] なんて日だ……
[dain] つ「みみかき」
[OTE] かきすぎて血が出てます。
[SiIdeKei] 『ご主人様は山猫姫』をぺらぺらとめくって
[OTE] 鼻も喉も目尻も血が出てるぜ
[dain] かゆみというのは
[SiIdeKei] 「あれ? おいらこんなシーンみたっけ?」なこと多数。
[dain] 軽い痛みなんだそうだ
[SiIdeKei] 程よく忘れている。
[SiIdeKei] テキストファイルの履歴を見ると、ラストのシーンをアレコレしていたのが、1月28日らしい。
[SiIdeKei] 二月ちょっと経っていることになるのか
[SiIdeKei] なるほど、憶えてなくても仕方ないよね
[SiIdeKei] 仕方ないよね!
[SiIdeKei] いや、違う。1月19日だ。
[SiIdeKei] ますます仕方ないよね!
10:52:31 + syo(~syo@catv074-110.lan-do.ne.jp) to #もの書き外典
2009/04/11 11:00:00
2009/04/11 11:00:02
11:00:12 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き外典
11:07:07 ! Kannna ("CHOCOA")
11:13:12 + yosiyama(~yosiyama@FLH1Abl086.chb.mesh.ad.jp) to #もの書き外典
11:33:55 MorrisZZZ -> Morris
11:36:10 + mihiro(~mihiro@i121-119-85-215.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
11:45:51 ! Yu_AFK ("それではノシ")
2009/04/11 12:00:00
12:05:50 mihiro -> mihiaway
12:06:34 + ENOKINO2(~taka-miy@p6171-ipad204niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO2] 無事につきましたようで<見本本
[ENOKINO2] ブックオフに叩き売りやすいように、二冊のうち片方にはサインを入れておりません(w
[ENOKINO2] もしくは。椎出さん自身にご自分のサインを入れてもらうためでもあります
[dain] 作家さんってやっぱりサインtおか練習してるのかねえ(・3・)
[ENOKINO2] 知らない(w
[ENOKINO2] 俺は漢字で書くとめんどくさいので、ひらがなで書いているけどね
[dain] そうなんだー
[ENOKINO2] 要するに「大量生産されている製品の差別化」のシステムに過ぎないわけで
[ENOKINO2] ほしい人には「価値」があるけど、ブックオフでは「価値」は無い。逆に価値が下がる。
[ENOKINO2] 作家のサインなんてのは、その程度のものに過ぎないのよ(w
[dain] へー
[dain] http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/igawa.jpg  サインといえばこれがかっこいい
[ENOKINO2] 井川って誰?
[dain] 元阪神タイガースで今はヤンキース所属のピッチャー
[dain] 一時期は本当に大活躍だったのですよ・・(‘‘)
[ENOKINO2] ヤンキースに行っても、漢字でサインしているのかな
[Zero2] 見た感じただ名前が書いてあるだけにしか見えないのだけれど、ちょっと僕には格好いいようには見えなかった
[dain] 普通サインってなんかもっと、びゃっとかきますやん
[Zero2] 普通でないことが格好いい?
[ENOKINO2] アメリカで、漢字でサインしているとしたら、ちょっと格好いいかもしれない
[dain] 井川もいまはびゃっと書いちゃってるらしいんだけど
[mihiaway] 日本のサインは花押が一番かっこいいと自分は思うけどねー
[ENOKINO2] なんだ、そうなのか、意外と、アメリカの人とか、漢字が好きな人が多いから
[Zero2] ああ、いいですね花押
[dain] この当時一億円プレイヤーになっても田舎の高校生らしい純朴なサインをする井川はかっこいいと思ったのですお
[Zero2] それは井川がかっこいいんであってサインがかっこいいんではないのではw
[ENOKINO2] 憂鬱、と書いたら「どういう意味だ?」「メランコリーという意味だ」「うん、それを書かなくちゃならないと考えただけでそうなるからだね」と
[dain] まーそうか。でも書いた人をあらわすのがサインだから、うん
[ENOKINO2] カナダ人の友人が答えたが
[Zero2] なんという表意文字w
[ENOKINO2] さて、昼飯を作らねば
[ENOKINO2] ではまた
12:30:43 ! SiIdeKei ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。")
12:30:45 ! ENOKINO2 ("CHOCOA")
12:31:16 + hir0(~chocoa@EM114-51-140-181.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
[dain] ぼくもおっきくなってサインすることができるようになったら井川みたいなサインかくんだ・・・
12:35:37 + SiIdeKei(~siidekei@server121.janis.or.jp) to #もの書き外典
12:39:53 + akiraani(~akiraani@ackube004046.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
12:46:31 ! siide-xp ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう")
12:57:45 + Yu_AFK(~Yu_Aizawa@i220-99-182-88.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
12:58:09 ! dain ("Leaving...")
12:59:17 Prof_M -> Eat_M
2009/04/11 13:00:00
13:07:13 ! tatsu114 ("作業オチ")
13:10:08 + ponzz(~ponzz@p1250-ipbf1807souka.saitama.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
13:19:35 + ponta_(~ponta@ip-west-051.enjoy.ne.jp) to #もの書き外典
13:20:07 + akiraani_(~akiraani@ackube004074.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
13:53:47 + lute(~lute@p1058-ipbf603fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
2009/04/11 14:00:00
[nine] 人だかり、人だまり
[nine] あれ?
[fukaFuton] 猫だかり、猫だまり。
[nine] どっちも正しいのか・・・
[fukaFuton] 微妙に語感は違いますよな。
[nine] ですね
[fukaFuton] 「だかり」だと、なにか注目に値するものがあってそこの周りに人が群がっている感じで
[fukaFuton] 「だまり」
14:20:08 + liot(~liot@p4029-ipbfp204obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
[fukaFuton] 「だまり」だと、そこにとどまっている(目的の有無は問わない)感じ、ではなかろーか。
[sf] だまり、だと領域に属するという感じでしょうね。
14:21:03 Eat_M -> Prof_M
[Prof_M] 日本の城にありませんでしたっけ>人だまり
[sf] 武者だまりではないかと
[sf] 駐屯所
[Prof_M] 武者溜まりでしたか。
14:27:29 ! lute ("悪意をくみ取る努力は、やめにしよう。")
14:33:56 + hohoho(~hohoho@ntkngw372060.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[Morris] 『学校の階段の踊り場』読了
[Morris] 短編集。
[Morris] 次巻が最終巻とな。
[Morris] .k 学校の階段
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:学校の階段 をどうぞ♪
[sf] ほー
[sf] 次で完結ですか
[sf] 学校の階段の踊り場 (ファミ通文庫) http://www.koubou.com/asin/4757747659
[Morris] 名作シリーズなだけに、ちと寂しくなる
14:50:10 Morris -> MorrisAFK
2009/04/11 15:00:00
15:08:08 + CHOBOJA(-CHOBOJA@219.251.175.8) to #もの書き外典
[Prof_M] 『世界平和は一家団欒のあとに 7 ラナウエイキャット』読了。星弓一家の末っ子、刻人君のお話。
[Prof_M] 生真面目で大人しいおかげで、いつもひどい目に遭う刻人君、今度の相手は「神様」。
[Prof_M] 1巻の話もちょっとだけ引っ張りつつ、結局は力業でない方法で解決。いつもの主人公コンビはまるっきり狂言回しで影が薄い、かな。
[kuzumi] 暑さでレールぐにゃ、コンビニ氷20袋で復旧…京都のJR  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090411-OYT1T00161.htm
[sf] .k 世界平和は一家団欒のあとに
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:世界平和は一家団欒のあとに をどうぞ♪
[kuzumi] レールってそうやってなおすんだぁ(ぇ
[sf] それは朝出てた
[sf] 世界平和は一家団欒のあとに 7 (7) (電撃文庫 は 9-7) http://www.koubou.com/asin/4048677683
15:29:21 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き外典
[AKAgane] お、我が家にも『ご主人様は山猫姫』が届きましたー>enoさん
15:37:08 Marshal -> ROMarshal
15:41:26 + ENOKINO2(~taka-miy@p4106-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO2] 無事届きましたか、こっちも午前中に「銀河乞食軍団」のゲラが届きました
[AKAgane] おお
[ENOKINO2] とりあえず、私は現在湯沢におりますので、ゲラは兄が見ております
[ENOKINO2] 20頃に戻しなので、かなり時間がありますので
[ENOKINO2] コピーを取って、お送りするつもりでおります
[AKAgane] ありがとうございます
15:51:15 + chita(~chita@opt-125-215-65-89.client.pikara.ne.jp) to #もの書き外典
[akiraani_] ううむ、龍也のノートパソコン、けっこう使える
[Yaduka] Amazonさんからお荷物着いた。
[Yaduka] と言うことで布団にゴロリとして届いた物を読む。
[Yaduka] こういう読み応えのあるラノベって無いよね、と思いつつ「ご主人様は山猫姫」を読了
[AKAgane] バター茶の歴史も合わせて読むといいぞ>やづっち
[Yaduka] 馬乳酒の方が良いです
[AKAgane] 誰が飲めと(w
[Yaduka] なんというか、説教臭さもだいぶ迷彩されていると思いました。姫様良い娘ですな
2009/04/11 16:00:00
[AKAgane] 正しい人間が、不正や差別について正しく怒る話だと、「反論の余地がない」せいで、追いつめられる感覚があるからね
[AKAgane] 姫様のように子供の視点で怒ってくれると、応援したくなるのだ
[Yaduka] まあ、ちょっと尺が足らない気もしないでもないです。でも生活描写を入れると更に分厚くなるだろうし
[Yaduka] それはそれで仕方がないんでしょう
[AKAgane] 押せ押せだからなぁ
[Yaduka] 作中の時間経過も結構長目ですしね
[AKAgane] 特に、新任太守はページ数的に(時間経過は長いが)すごい勢いで状況を悪化させてくれる。ワシは、あれと骨将軍をこの1巻のベストプレイヤーと見るね
[Yaduka] こう、説明の要らない無能の典型というか、無能じゃないな、なんと言えば良いか
[Yaduka] あのコンビは良いと思いまするよ、確かに。
[AKAgane] 無能ではないよね。全力で間違う人。いわゆる、辻参謀のような感じか。
[AKAgane] 本人はナイスというか、「当然」のことをやってるだけなのだ
[Yaduka] 能力が全部内に向いているという感じですか
[Yaduka] まあ、今までは通ってましたしねぇ
[AKAgane] で、ココが、帝国の威令が届く場所ならば、この「当然」は押し通せた
[Yaduka] まあ、アレです
[AKAgane] 彼の問題点は、ただひとつで。やづっちが言うように、「自分の中にあるルール」が、通用しない場所であるという
[AKAgane] 周囲を見ることができなかった点だろうな
[Yaduka] あまりのネタ晴らしもちょっと今の時点では無粋っぽいので
[Yaduka] これくらいで。
[AKAgane] うむー
[Yaduka] ログが気になった人は買ってくらさい
[Yaduka] .k ご主人様は山猫姫 辺境見習い英雄編
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ご主人様は山猫姫 辺境見習い英雄編 をどうぞ♪
[fukaFuton] Amazonさんからまだ届かない(もふもふ
[AKAgane] 辻参謀に話をふると、前に林穣治さんが通商さんシリーズで、辻の能力を砲撃の弾道計算に使ってたが、彼の能力って、ああいう「正しい情報を外からもらう」時に最大限に発揮されるのだろうね
[Yaduka] つじーんのバイタリティも凄いですけどねぇ
[AKAgane] このへんは、負け戦の時には(失敗プロジェクト含む)たいていそうなんだけど
[AKAgane] 「こうなったらいいなぁ」>「こうでなきゃ勝てない」>「こうであるべきだ」
16:13:17 + lute(~lute@p1058-ipbf603fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
[Yaduka] 視野狭窄にはまるわけですな
[AKAgane] 現実を願望に合わせてしまうのだな
[fukaFuton] 良くありますよな。
[fukaFuton] 人間はBadNewsを伝えられてから、受け入れるまで
[AKAgane] んでまあ、現実を直視できればえーかというと。実は、そういう人間は今度は執着心が乏しい。だから指揮官やプロジェクトリーダーなんかとしては、不適だったりする。
[fukaFuton] 否認>怒り>取引>抑鬱>受容 のプロセスを経ると言われております。
[fukaFuton] 否認とか、怒りの段階でとどまると、BadNewsに適切な対応が出来ない。
[AKAgane] ようするに、「なにくそ」「がんばるぞー」という、リーダーに必須といっていい、資質が、逆にものごとを悪い方向に動かすのだ
[Yaduka] どちらかというと助言役なりですね <現実見れる人
[AKAgane] ヤン・ウェンリーのようなわけにはいかんのだ
[AKAgane] そうそう>助言役なり、参謀役なり
[AKAgane] 現実を直視した上で、実にイヤらしい執着をみせるタイプの指揮官キャラを得意とするのが
[AKAgane] 佐藤大輔さんだな
[AKAgane] むっちゃ粘着質なのだ、佐藤大輔さんのキャラは
[mihiaway] 前進するためには遠回りも辞さないタイプですな
[AKAgane] ちなみに、私は、織田信長とゆー人は、そんな人ではないかと思っている
[Yu_AFK] そうなれればいいなと思っていた時期が自分にもありました……>佐藤大輔キャラ
[AKAgane] 現実を直視するくせに、ひたすら粘着質
[AKAgane] だから、ついていけなかったんだと思う>部下の部将たち
[mihiaway] 現実直視の粘着質は磨耗に強いですから、まあ回りがそれに耐えられるのは少ないかと
[AKAgane] とにかくこー、マルチゲームなんかで体験したらわかるが、「周囲皆敵」は、たとえゲームであったとしても、実にでかいストレスになる
[sf] ご主人様は山猫姫 辺境見習い英雄編 (電撃文庫 た 12-21) http://www.koubou.com/asin/4048677705
[mihiaway] 人はどうしても労力に見合った成果を求めますから。ポジティブシンキングというと聞こえはいいが、それもそういった見合った成果があってのことで、成果がなければそのポジティブシンキングもあっという間に崩壊しますし
[AKAgane] そういうことだ、そして、まさにそこにこそ、佐藤大輔キャラの粘着質の基本がある
[AKAgane] ……あいつら、負けようが勝とうが、戦争が大好きすぎるんだよ
[Yu_AFK] ヘルシングの少佐のようにですか
[AKAgane] そうだ。普通は、軍人キャラは、勝つために戦う。
[fukaFuton] 撤退戦も大好きな奴は変態だ。(w
[AKAgane] どの架空戦記の作品でも、そこに登場するキャラは「勝利が報酬」なんだよ
[AKAgane] で、佐藤大輔さんの作品だけは違う。あいつら、「戦いそのものが報酬。勝てなくてもおけ。むしろ負け戦はずるずる続くのでラッキー」
[AKAgane] ほれ、『ケルベロス』のムック本のインタビュー記事で、押井守さんが「佐藤大輔の架空戦記だけはすごく面白い」とゆーておるが
[fukaFuton] うちら、癌治療に関わる医師はほとんど常時撤退戦なので
[AKAgane] そりゃーそうだろうよー。押井さんの描く軍人とか、警察官とか、そんなんばっかりじゃんかー
[fukaFuton] かなり佐藤大輔的指揮官と心情が合う部分がある(w
[AKAgane] で、このへんはやはり、本人の資質とゆーか。趣味嗜好も色濃く出るのだ。
[AKAgane] たとえば、山猫姫のキャラも含め、enoさんの作品の登場人物は、戦闘を含む勝負ゴトそのものには価値を見いださない。もし、誰も目的を達成できない勝負があるなら、その勝負を設定づける外枠を破壊することをもってよしとする。
[Yu_AFK] #戦いそのものが報酬か……。
[AKAgane] 一方で、福本伸行さんのカイジとかのキャラだと
[AKAgane] 戦いそのものを楽しんでいるよーな部分もあるが、一番強いのは、「相手をぎゃふんと言わせる」ことだ
[ponzz] 将棋に負けそうになったら盤ごとてっくりがえすのは、銅的には確定的に明らか
[AKAgane] これは、ギャンブルにおいて「自分の勝利」よりも、「相手の敗北」を求めるとゆー
[kairi] そして美味しい所は横から掻っ攫われるという
[AKAgane] この、「相手の敗北」を至上とする価値観が、福本漫画の異様なまでの緊張感につながる
[AKAgane] オレが勝つんじゃない……ヤツを敗北……否、破滅させる……そのためには……オレが敗北することも辞さない……!!
[AKAgane] このノリである
[kairi] そのノリだよねー
[AKAgane] だから、福本漫画のギャンブルは、どれもこれもシャレにならない
[mihiaway] 相手を「追い込む」のではなくて、「引きずり込む」のですな。こわいこわい
[AKAgane] その通り
[AKAgane] 「オレが、アイツを破滅させる」とゆーよりは、「オレが仕掛けて、アイツが自分で、破滅する」ように
[AKAgane] 自滅させる方向にもってくのが多いのが
[AKAgane] 特徴っちゃー特徴やね
[AKAgane] だから、好きな人には面白いし、そうでない人が鼻白むのだ
[mihiaway] まさに狂気と恐怖の紙一重ですよなあ>引きずり込む
[ponzz] まさにチキンレース……っ 相手を抱えたまま飛び込む……そんな理不尽なチキンレース……
[AKAgane] そーゆーわけなので、勝負ごとには、「理由」とか「モチベーション」が重要なのだ
[ponzz] 相手を血液決済にまでもちこむとは、汚いなさすが赤木きたない
[AKAgane] うむ、そのへんのキャラの理由やモチベーションがはっきりしとるからこそ、「動かしやすい」のだ
[AKAgane] 理由やモチベーションがないキャラは、自分では動かないので
16:53:09 ! liot ("See you...")
[ponzz] 確かに
[ponzz] とりあえず、自分の土俵までどうやってもっていくかってところが、あの人の漫画の妙味かもしれない
[ponzz] 金と銀のセザンヌ詐欺とか
16:54:24 + dain(~dain@60-62-214-127.rev.home.ne.jp) to #もの書き外典
[ponzz] ポーカーとか
[AKAgane] 金と銀なんかは特にそうだけど、実にえげつないまでに「あいつを破滅させちゃる」があるよな(w
[ponzz] 赤木やカイジがかわいらしくみえるもんなぁ
[ponzz] 銀行の頭取のぼっちゃんから金を毟るためにとった、あの大人気ないやり方といい
[ponzz] まさにむちゃくちゃ
[AKAgane] このへんの、目的とモチベーション作りで、ワシが最高傑作のひとつだと常々思うのが
[AKAgane] ジェフリー・アーチャーの『百万ドルをとり返せ!』
[AKAgane] こいつは、序盤に、主人公たちが詐欺にあう。
[AKAgane] 詐欺にあって、大事な金を巻き上げられる
[ponzz] 毟り取られたわけだ
[AKAgane] ただ、詐欺といっても、罪に問えるようなものではない
[AKAgane] 相手が騙すつもりなのは明白だったんだが、ちゃんとした投資話ではあったのだ
[ponzz] 見落としがあって、それにつけこまれて毟られたかんじかな
2009/04/11 17:00:00
[AKAgane] そうそう。石油開発の投資なんだけど、調べたら、そんなところから石油が出る可能性なんかほとんどないのだ。だから、主人公たち、被害者になった男たちは「犯人の大富豪から、金を奪い返す」という目的とモチベーションができる。
[ponzz] ほら、この契約書にはちゃんとかかれているでしょう? 確認も質問もしなかった貴方がわるい……それでは、この現金は頂いていきますよ? ああ、それからお金を貸してほしいときはどうぞ、こちらに相談のほどを……
[ponzz] とか、そんなかんじか
[ponzz] なるほど
[AKAgane] そこで実に素晴らしいのは、「有り金全部巻き上げる」ことではないのだ
[AKAgane] 「奪われた分だけ、奪い返す」
[AKAgane] 作中で繰り返される「1ペニーも多くなく、1ペニーも少なくなく」だ
[ponzz] 地位を毟り取ったりとか、むちゃくちゃやるわけではないのか
[ponzz] きっちり耳そろえてお返しいただくと
[AKAgane] そう、そこがさわやかとゆーとおかしいが、まったくもって、紳士的なのだ
[ponzz] 恩は倍返し、恨みは十倍返しなら、うわー、だもんな
[AKAgane] んで、各自が自分の得意分野で大富豪を詐欺にかける
[ponzz] 自分の土俵に引っ張り込むわけか
[ponzz] 相手に、そうとしらせないよう細心の注意を払って
[AKAgane] なんとゆーか、「そこまで手間をかけるなら、もっと儲かることもあるだろう」という、そのへんの凝った詐欺の数々が繰り広げられるわけだが
[AKAgane] そこで、読者にも登場人物にも、きっちり目的とモチベーションがあるから
[AKAgane] わくわく読めるのだよ
[AKAgane] そして、オチが素晴らしい。このオチは、分かった上で読んでも素晴らしいのであえて言うが。
[ponzz] あえてときた
[AKAgane] 石油、出ちゃうんだ
[AKAgane] 最後の最後で
[ponzz] なんと
[sf] .k 百万ドルをとり返せ!
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:百万ドルをとり返せ! をどうぞ♪
[sf] 百万ドルをとり返せ! (新潮文庫) http://www.koubou.com/asin/4102161015
[sf] .k 佐藤大輔
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:佐藤大輔 をどうぞ♪
[sf] .k 押井守
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:押井守 をどうぞ♪
[sf] .k 福本伸行
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:福本伸行 をどうぞ♪
[AKAgane] 「やれやれ、今度はどうにかして、百万ドルを返さないといけなくなったぞ!」
[AKAgane] 目的とモチベーションをキャラに与え、読者に提示し
[AKAgane] だからこそ、実はこのオチが納得もいき、予測はしないが、「腑に落ちる」のだ
[AKAgane] 「そうだろう、そうだろう」「さもありなん」と
[ponzz] なるるん
[Yu_AFK] >「戦いそのものが報酬。戦いそのものが大好き」
[Yu_AFK] こういう境地を理解できてしまうというか、自分にそういうところがあると思った……。
[Yu_AFK] もちろん勝てばよりいいんですけど
[Yu_AFK] 勝った上で、どんどん戦い続けたい。それが理想。
[Yaduka] 「全戦全勝でスパスパ進む」ですか
[Yu_AFK] まあそれは理想だからね
[mihiaway] いや普通。リーグ戦でもない限り、大抵の場合、なんにつけ、負けるとその時点で退場なんですがw
17:27:00 OTE -> OTE_Aw
[ponzz] 無敵コマンド入力した頭脳戦艦ガルみたいな話になりそうだ
[AKAgane] とゆーか、粘着質でない方の、戦いそのものが報酬なのは、「オラ、なんかワクワクしてきたぞー」であり
[AKAgane] 別に少年漫画でもよくあるパターンだな
[Yu_AFK] まあ勝ちとか負けとかいうところから脱したいものです
[Yu_AFK] 孫悟空ですか
[AKAgane] スポーツ漫画だって
[AKAgane] 全部そーゆーものだ
[AKAgane] もちろん、勝てば良いが
[AKAgane] 試合そのものが、報酬であるよな
[Yu_AFK] はい
[AKAgane] 佐藤大輔さんのキャラが一様に濃いのは、だから、狂気に近い執着にある。
[AKAgane] 山田風太郎さんのキャラとかにも、しばしば見られる
[AKAgane] 格闘ものでいくと、夢枕さんだな
[AKAgane] ディープであり、異質であるのに、「通じる、分かる」
[ponzz] 麻雀漫画だとむこうぶちのカイかな
[AKAgane] コレが出せるかどうか
[AKAgane] ようするに、ディープであったり、異質なダケならば
17:38:30 + akiraani(~akiraani@ackube001039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[AKAgane] これは、単純に、「ヘンなヤツ」で終わる
[AKAgane] ディープであり、異質でありながら、「分かる、分かるぞ」とゆーのを演出できるからこそ
[AKAgane] ファンがつくのだ
[Yu_AFK] なるほど
[AKAgane] 読むのだ。そして、自分の中の「分かる、分かるぞ」がなぜ生まれているのか。
[AKAgane] 自分の中をのぞきこむべし
[AKAgane] 自分では、絶対にそんなことはしない。なのに、狂気に通じるものが「分かる」のはなぜか。
[AKAgane] それを突き詰めていけば、再現する方法が見えてくる
[Yu_AFK] ふむむ
[AKAgane] 好きなものを読めってぇのは、それもあるのだ
[AKAgane] 好きでないものは、「分からない」
[AKAgane] 分からないものは、再現できん
[dain] 好きなものは・・・君かな?( ・ω・)
[AKAgane] 自分が共感したり、泣いたり、萌えたり、心が動くものだけが、当たり前だが、観察できる
[AKAgane] 自分の心を動きを観察するのならば、心が動くものを読むなり、見るなりせんとな
[ponzz] 逆に考えれば、自分が嫌いなものを探求することによって、なにかしらの面白い答えが
[ponzz] みつけられそうな悪寒
[AKAgane] そゆことだー
[AKAgane] 「オレならこう書く」は
[AKAgane] 嫌いなもの、不満な展開であっても発動する
[AKAgane] 「なぜ、オレは不満なのか。気に入らないのか」
[AKAgane] ただ、嫌いなものから、「オレならこう書く」を見つけ出すのは、難易度高いのよ
[AKAgane] 嫌いなものを読んでも、その作品を(好きな人にとっては)優れたものにしているところは理解できない。理解した気になっていても、評価してないなら、やはり再現はできない。
[AKAgane] 誰かがすげー誉めているが、オレは面白くないとゆーものを読んで、「じゃあ、こういうのが書けるか」とゆーと
[AKAgane] そらないだろ
[ponzz] なんつーか、凹版印刷に対して凸版印刷っつーか、陰陽入り乱れっつーか
[ponzz] あーあー
[ponzz] まーまー
[ponzz] 自分が気に食わない話をかくって、なんつーか
[ponzz] オーケンの歌詞みたいなもんっつーか
[ponzz] トラウマ抉り出し作業っつーか
[AKAgane] まあ、私小説的には面白いものがあるやもしれん>トラウマをえぐってみる
[AKAgane] それで面白いものが書けないとゆーわけではない。やってみせればいーのだ。
[ponzz] 実際、面白いものかいてるひといるしなぁ
[nine] オレならこうするって感じの二次創作はそれなりに目立ちますね
[AKAgane] 情念の爆発だからな>トラウマえぐり
[AKAgane] あさっての方向の爆発であっても、爆発であれば、「なんか感じる」コトはあるものだ
[ponzz] 芸術ですよ芸術!
[AKAgane] うむ。芸術は爆発だの岡本太郎さんなんかの作品も、ワシにはさっぱり意味不明だが、それでも、「なんか感じる」コトはある。
[ponzz] あたまぼかーん
[ponzz] たとえば
[ponzz] おげふぃんな話になるけど
[ponzz] 童貞であることにコンプしてるなら、それをネタにするとか!
[ponzz] デブであることにコンプあるならそれをねたにす……げふんげふん
[AKAgane] トラウマなり不満なりは、爆発力はでかいからな
[ponzz] 恋人いない暦=年齢……オラ、別の方向にワクワクしてきたぞ
[AKAgane] ただ、露出狂が、コートの前を広げて通りに出ても
[AKAgane] 周囲は、悲鳴こそあげるが
[AKAgane] 誉めてはくれんぞ?
[ponzz] やるなら山海塾、と
2009/04/11 18:00:00
[AKAgane] トラウマや悩みを持っているのは、誰もが一緒だ
[AKAgane] 普通に、自分がダメ人間であると、飲み会の席で告白したところで
[AKAgane] 周囲がドン引きするだけだ
[AKAgane] 創作でのトラウマなり不満なりは、「成功する例」こそ華々しいかもしれんが
[AKAgane] ワシはオススメしかねる
[ponzz] 自分が嫌いな何かから、型を写し取って、自分ができることをさぐるってのはアリ?
[AKAgane] そういう創作物を読むというのは。自分の友人が、電話で延々と夜中に泣き言をかけてるようなものなのだ。
[AKAgane] 友情があればこそ、聞いてもやろうが
[AKAgane] 内心ですげーうんざり
[AKAgane] 繰り返せば、そのうち友情もなくすわな
[ponzz] マーネー
[mihiaway] いやあ、最近つくづく思いますが、愚痴っていうのは相手のエネルギー吸い取るしかしねえよなって言うのが実感ですよ
[mihiaway] 言うやつのプラスにもならないし。
[showaway] プラスにはならんかもしれんけど、ゼロにはなるかも
[ponzz] -×-=+の発想?
[mihiaway] こー。その人の中にあるマイナスエネルギーを他人のエネルギー吸い取って打ち消してるようなもんですよ
[mihiaway] >愚痴
[mihiaway] 最近は自己のマイナスのエネルギーを自分の中でどうプラスに変換できるようにするか、そんなこと考えたりw
18:15:35 + meltdown(~meltdown@wd156.AFLc1.vectant.ne.jp) to #もの書き外典
[AKAgane] まあ、マイナスが出るのはしゃーない
[AKAgane] パーフェクト超人にはなれんからな
[AKAgane] ようは、誰かにマイナスを押しつけたなら、別の時にはプラスにしてあげるのじゃ
[AKAgane] マイナスを互いに押しつけないよーにするのも良いが
[AKAgane] その結果、「そういや、あいつ、最近みないね」「……」「え? あれ、どうしたの?」「……」「まさか!」「遠洋漁船のマグロ88に乗り込んだ……日本に帰るのは三年後……」
[AKAgane] みたいなことになっては、残された側もちょっと悲しい
[ENOKINO2] プラスになる愚痴、というのは、共同の目的に向かっている時なら、結構役に立つ時がある、共感を培う、という意味でね
[ENOKINO2] この「共通の目的がある同志」というくくりをよくわかんないで、世の中のすべての人は、僕と同じ価値観と目標を持っている。と、無条件に思い込んでいる人の愚痴は
[ENOKINO2] 「好きにしろ」と言われてしまうのだ(W
[ENOKINO2] 愚痴を言うときも、相手を確認して、聞いた人がどう考えるのかを洞察して言えば、まあそれは「聞いて面白い愚痴」になる
[AKAgane] そのへんで、よくマニアが自らを称する「**教徒」「**信者」というのは他者につけるのではなければ、エエかもしれん>共通の価値観
[ENOKINO2] 基本として、対人関係に必要なのは「芸」だよ
[AKAgane] 同じ「メガネ教徒」であれば、「なんで、キスシーンの前にメガネはずすかね」「メガネのオン・オフくらいはあってもいいと思わないか」的な愚痴を建設的……建設的? とにかくまあ、そういので使える。
[ENOKINO2] 芸をする気が無いのなら、良き観客になることだな
18:31:36 + hir(~chocoa@EM114-51-135-64.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO2] 過去ログを読んで思ったのですが、私は、どうにも粘着質なキャラが書けない
[Yaduka] 作風的にドライですよね
[ENOKINO2] 悪い意味でのSF視点で世界を見るところがある
[AKAgane] 世界構造を絶対視しないので
[Yaduka] こー、ドロドロとした物を感じにくい。
[AKAgane] 必要であれば、ゲーム盤をぶっ壊しますわな
[ENOKINO2] ドロドロすることに、価値を見出せないというか、
[Yaduka] ドロドロするというのはキャラクター間の関係においては描写の役に立ちますが
[Yaduka] 物語的な進行において有益にするのはちと厳しいと思いまする
[ENOKINO2] 視点をずらせば、解決策はナンボでもあるのに、何で、ずらさないんだ。という風に考えてしまうのですね
[ENOKINO2] 基本的に、人を憎まないことを自分に言い聞かせて仕事をしてきたせいもあるんだろうなあ
[ENOKINO2] 愚か者は大嫌いですし、腹も立つけど。憎むだけのエネルギーはない、というか憎むエネルギーは別のことに使った方が得
[ENOKINO2] 揶揄することは大好きですし、憎まれることも大好きですが
[ENOKINO2] 憎む気にはなれない
[showaway] うちは面倒くさくなる
[mihiaway] 憎しみの基本要素の一つは「執着」があるんでしょう。自分もその部分が薄いのは自覚してます
[showaway] 無言電話を毎日やるとか、よくできるなぁと、ある意味感心する(おひ)
[mihiaway] だから、それは欠点でもあるなあは思ってますが>執着しない
[ENOKINO2] 憎まれるのは好きだなあ、憎め恨め、憎まれ恨まれることこそが、デーモン族にとってもっとも名誉な事なのだ! と言うセリヅはお気に入りのひとつだなあ
18:41:57 ! lute ("悪意をくみ取る努力は、やめにしよう。")
[showaway] うちだったら、やる前に、「これから、毎日やるのはだるいなぁ」と思ってやらない(ぉ
[ENOKINO2] セリフ
[showaway] 地道にこつこつやるのは、性に合わない
[Yaduka] つか、キャラクター間のドロドロってラノベの常套でしょうし
[ponzz] 憎しみこそが我ら幻魔の糧
[ENOKINO2] そこが、俺がついていけない部分<キャラクター間のドロドロ
[ENOKINO2] 「そこが面白いんじゃないか」と言う人がいて、そっちの方が多数だということはわかっているのだけど
[Yaduka] あっても悪くはないんですけど、下手撃つとそのまま物語が停滞しますしねぇ <ドロドロ
[ENOKINO2] そうなのよ、それって、物語の展開から見れば、障害物なんだよな
[showaway] 無駄にどろどろはだるいだけだしなぁ
[Yaduka] キャラクターができあがっている人気シリーズでやるならまあ、良いんでしょうけど
[ENOKINO2] 物語の展開、というと「キャラクター同士の関係」のことだと思っている人が多いのは
[Yaduka] それでも展開がつまるのは自明。
[showaway] いきなり、なんで、そんなことを言うんだよと、ツッコミを入れたくなることが<いきなりのどろどろ展開
[ENOKINO2] まあ、仕方ないんだろうけど。それは数ある「関係」のなかの一部分でしかないわけで
[Yaduka] まあ、物語のスポットが主人公らの極狭いところにしか当たっていないなら
[Yaduka] キャラクター同士の関係=ストーリーになるでしょうけどね
[Yaduka] 学園サークル内恋愛物とか
[ENOKINO2] そうなのよ、半径五メートルで話を持っていくなら、それでいい、というか、それしか描くものは無いよ
[ENOKINO2] 社会と言うか、世界とキャラの「関係」を、その「どろどろ」の密度で描くには
[Yaduka] まあ、その手の話が多いんじゃないですかね。最近のラノベは
[ENOKINO2] 蓄積が必要になる
[Yaduka] <物語の範囲が狭い
[ENOKINO2] 社会とか、組織とか、そういった部分との関係は「らしさ」で、いいのだ
[ENOKINO2] 読者が理解できて、興味を持てるものに、全力投球するのが、まあ当然のことだから
[AKAgane] あえて最後を個人に帰結させるのはいわゆるオトナ向けの本でも普通にやりますわな。さっきも紹介したけど、夢枕獏さんや、山田風太郎さんは、最終的には、登場人物の個人的な情念に帰結するドラマが強い。
[ENOKINO2] それに、物足りなくなった人のために、俺みたいな作家が飼われているのよ、この業界は(W
[AKAgane] ハリウッド映画でも、最後は殴り合って悪役を倒す
[Yaduka] ニッチですねw
[ENOKINO2] サムライレンズマンは宇宙船の上で真剣勝負
[AKAgane] あの、キムボール・キニスンへのキャットの啖呵から、クライマックスへの流れは
[AKAgane] 何度読んでも感動します
[ENOKINO2] ハリウッドはどうして、あれの映像化権を取らないのだろう(W
[AKAgane] 「最後の1エルグまで使い尽くした」ドーントレス号が、有慣性化して、体当たりですぜ! 体当たり!
[Yaduka] ハリウッドは漫画とかゲームの映画化権を取るのに一生懸命です
[AKAgane] もう、墓場まで持っていくこと決めましたよ。あの場面読んで。
18:55:46 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き外典
[Yaduka] ラノベではフルメタの映画化権取得の話もありましたねぇ
[Yaduka] アニメの方になるのかな、これは
[AKAgane] サムライ・レンズマンはまじで、レンズマンでありながら、あの情念の塊な悪役といい、ハリウッド映画向きだよなぁ
[showaway] 実写
[AKAgane] む、ちょい離席
[ENOKINO2] 私も、ちょい離席
[ENOKINO2] ではまた
18:57:16 ! ENOKINO2 ("CHOCOA")
2009/04/11 19:00:00
19:08:44 + lute(~lute@p1058-ipbf603fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
19:14:53 + Kannna(~HARIHARAK@61.195.44.158.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き外典
19:17:30 ! dain ("Leaving...")
19:18:46 + dain(~dain@60-62-214-127.rev.home.ne.jp) to #もの書き外典
[meltdown] サムライ・レンズマンは、レンズマンの活劇版と言うか大分印象が違う
[meltdown] こー、ギミックは同じなのに、見せ方が違うのであろうなぁ(ころころ)
[meltdown] 同じ材料を使っても、完成した料理が違う(くてー)
[meltdown] (うまうま)
19:29:42 + ao(~ao@61-23-226-143.rev.home.ne.jp) to #もの書き外典
19:42:28 + siide-xp(~siide-xp@server121.janis.or.jp) to #もの書き外典
19:50:44 + lute_(~lute@p2202-ipbf602fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
19:52:37 ! lute_ (EOF From client)
2009/04/11 20:00:00
20:06:27 ! AKAgane ("CHOCOA")
20:08:42 ! siide-xp ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう")
[sf] .k サムライ・レンズマン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:サムライ・レンズマン をどうぞ♪
20:12:19 + siide-ebi(~siide-ebi@P061204005227.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き外典
20:18:47 ! siide-ebi (EOF From client)
20:19:02 + AKAgane(~akagane@nthrsm079051.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
20:28:06 MorrisAFK -> Morris
20:37:31 ! NO (Connection reset by peer)
20:38:01 + NO(~anyone_in@ntngno056005.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
20:49:43 + ENOKINO2(~taka-miy@p8009-ipad27niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
2009/04/11 21:00:00
21:03:50 + akiraani_(~akiraani@ackube001039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[Zero2] ソードアートオンライン1 読了
[Zero2] 電撃大賞作家の川原礫さんの作品ですな
[Zero2] MMORPGモノです
[Zero2] 色々ご都合ですが、もう。実に良い。
[Stella] .k ソードアートオンライン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ソードアートオンライン をどうぞ♪
[Stella] ソードアート・オンライン (1) (電撃文庫 (1746)) http://www.koubou.com/asin/4048677608
[Zero2] あとすごく完結してるのに1とは何なんだろうw
[Zero2] 多分主人公が変わって別サイドの物語が展開されるのではないかと予想されます。
[Zero2] 物語の設定としてはちょっと無茶があるかな、と思ったのですが
[Zero2] というのも
[Zero2] VR(ヴァーチャルリアリティ)空間から抜け出せなくなった主人公達が、ゲーム世界で死ぬとそのまま現実世界での死を意味する。というやつなんですが
[Zero2] まあ、そこさえ乗り切ればあとはサクサク読めます
[Zero2] そこらへんが人を選ぶかもしれないなぁ。
[Zero2] こういうMMORPGモノで
[Zero2] 現実を書かずにVR世界のみに縛るとしたらこういうやり方が多分いちばんやりやすいだろうな
[Zero2] それから考えるとファミ通文庫の「千の剣の舞う空に」やハヤカワの「スラムオンライン」のほうがネットゲームものとしてはバランスのよさが伺えます
[Stella] .k 千の剣の舞う空に
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:千の剣の舞う空に をどうぞ♪
[Zero2] (現実世界とゲーム世界の対比
[Zero2] ああ、ありがとうございますw
[Stella] .k スラムオンライン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:スラムオンライン をどうぞ♪
[Stella] 千の剣の舞う空に (ファミ通文庫) http://www.koubou.com/asin/4757739818
[Stella] スラムオンライン (ハヤカワ文庫 JA (800)) http://www.koubou.com/asin/4150308004
[Stella] #『千の剣の舞う空に』は読んだが『スラムオンライン』は未読だ
[Zero2] スラムオンラインは大学生の主人公のゲームに対する想いとか、自己の存在とかが染み渡るように書かれてて
[Zero2] 青春モノとしてもかなりの良作です
21:25:42 + Hisasi(~hisasi@115.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き外典
[Zero2] 描写の仕方もライトノベルよりはやっぱりソリッドな印象を受けますねえ
[Zero2] 萌えとかを求める人にはおすすめしない
21:27:24 + Pikoyan(~Faker@p1141-ipbf209funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
[Zero2] ちなみに扱っているゲームはオンライン格闘ゲームですね
[hir] ふむ
[hir] 同じく千の剣は読みましたがスラム〜は未読ですな
[hir] そしてソードアートオンライン読了
21:42:13 ! ENOKINO2 ("CHOCOA")
[hir] ふむ
[hir] 最初と最後がやっぱりクリス・クロスとかぶるのですなー
[hir] とてもよかったのですが
[Zero2] 設定がほとんど同じですからね
[hir] ですねー
[hir] むしろ現代風に料理されたクリス・クロスですか
[Stella] .k クリス・クロス
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:クリス・クロス をどうぞ♪
[Zero2] とはいえソードアートのほうがより「ゲームらしさ」が感じられて
[hir] 確かに
21:45:02 ! Yu_AFK ("それではノシ")
21:45:27 OTE_Aw -> OTE
[Zero2] ギミック的にも凝ってるので高評価です
[akiraani_] また懐かしいタイトルがw>クリス・クロス
21:45:38 OTE -> OTEdrunk
[hir] いまだに時々読みますからw>クリス・クロス
[Zero2] クリス・クロスのときはこんなのあったら怖いよな、という心理的な恐怖だったのだけれど
[Stella] さすがに絶版か
[Zero2] ソードアートのほうはMMOの発生以後に書かれてるのでどっちかっていうと「そこにある恐怖」見たいな感じがする
[Zero2] 時代にマッチしてますよねえ、どちらも
[hir] ですなー
[hir] しかしスペック上人を殺せるゲーム機……嫌過ぎるw
[Stella] #初期電撃文庫はISBNが二種類あるのでどっちを紹介すればいいかわからん
[abAWAY] PS3とか。
[abAWAY] 重量的な意味で。
[hir] えー
[abAWAY] Wiiだと逆に本体がコロサレル
[hir] どうでもいいが所詮プログラムで動いてる以上、スタンガン一発で壊れるとは思うんだが
[hir] どういう使われ方を想定されてたんだろうなあこのゲーム機w
[Zero2] まあそこらへんのリアリティはライトノベルっぽいですよね。納得度は余り高くない
[hir] やはり社長が「子供が使うものだから乱暴に扱っても壊れてはいけない」とかいって
[hir] 爆撃された家の中にあっても大丈夫なように作ったんだろうか
[hir] (マテ
[Stella] オンラインゲームものというと、『電脳のイヴ』というのがありました。MMOじゃなくてMO
[Zero2] ほうほう
[hir] ほう「
[Stella] .k 電脳のイヴ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:電脳のイヴ をどうぞ♪
[Stella] 電脳のイヴ (講談社X文庫―ホワイトハート) http://www.koubou.com/asin/4062553007
[Stella] コンピュータの仕組みをちと理解できてないんじゃないかという疑惑があったりしますが(笑)良作でした
[Stella] 町井登志夫さん(『爆撃聖徳太子』のひと)のデビュー作
[hir] あれかw
[hir] 懐かしい名前がw>爆撃聖徳太子
[hir] 関係ないが知人がこの間カオスフレアで聖徳太子という名前の艦長を作ってきた(本当に関係ない
21:58:16 ! Kannna ("CHOCOA")
21:58:49 + siide-xp(~siide-xp@server121.janis.or.jp) to #もの書き外典
[chita] 「電蜂」というのもあったなあ。この作品、このチャンネルではなかったことにされそうな気がする
2009/04/11 22:00:00
[Zero2] さて、おでかけ
[Zero2] 色々踏まえて自分が書くときに対して備えよう
22:05:33 + lute(~lute@p2035-ipbf312fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
22:22:32 ! fukanju__ ("Leaving...")
22:28:08 ! syo ("Leaving...")
22:37:56 - yosiyama from #もの書き外典 (かいたーかけたー)
22:38:32 ! dain ("Leaving...")
22:48:27 + fukanju(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
2009/04/11 23:00:00
[shirakiya] ふにゅー
23:19:09 ! hir (Connection reset by peer)
23:20:36 + hir(~chocoa@EM114-51-38-134.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
23:22:03 + ko_iti(~n-kazuki@KD114018215029.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
[shirakiya] とりあえず
[shirakiya] 寝てみよう(くてり
23:30:00 ! AKAgane ("CHOCOA")
23:35:46 ! ko_iti ("CHOCOA")
23:52:55 ! lute ("悪意をくみ取る努力は、やめにしよう。")
23:54:26 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
23:56:02 ! Stella (Connection reset by peer)
2009/04/12 00:00:00 end