#もの書き予備 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2007-09-24 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き予備
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書きの予備。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き予備 2007-09-24をご活用くださいませ。
先日分(2007-09-23) ← 表示中(2007-09-24) → 翌日分(2007-09-25)
2007/09/24 00:00:01
00:04:40 + chita(~chita@flets1.252103.netwave.or.jp) to #もの書き予備
00:08:25 ! aspha1 ("Leaving...")
00:12:09 ! AKAgane ("CHOCOA")
00:13:45 Zero2 -> Zero_Afk
00:22:10 Yaduka -> Yad_sleep
00:22:46 ! Yad_sleep ("さいきどう")
00:25:36 ! Pikoyan ("See you...")
00:27:06 + Yaduka(~Yaduka@ntchba211244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
00:28:08 Yaduka -> Yad_sleep
00:28:13 ! yuuduki ("Leaving..")
00:38:22 ! aspha ("Leaving...")
00:39:17 ! ko_iti ("CHOCOA")
2007/09/24 01:00:00
01:07:01 Morris -> MorrisZZZ
01:12:33 ! lute ("再起不能")
01:24:10 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き予備
01:38:12 ! Stella ("See you...")
2007/09/24 02:00:00
02:43:11 ! Hisasi ("任天堂のゲームは何かと借金を背負わせるよね")
02:43:32 ! syo ("Leaving...")
02:47:25 + megunuse(~megunuse@58-188-246-173.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
02:49:37 ! megunuse ("Leaving...")
2007/09/24 03:00:00
03:25:21 ! ani_mesi ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
03:31:09 Leonald0 -> Leony_slp
03:44:38 mihiro -> mihiaway
03:47:39 ! CHOBOJA ("Leaving...")
2007/09/24 04:00:00
04:50:29 ! abaL ("ごきげんよう")
2007/09/24 05:00:00
05:00:00 ! dice2 ("auto down")
05:00:01 ! trpg ("auto down")
05:01:06 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き予備
05:01:21 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き予備
05:51:56 mihiaway -> mihiro
2007/09/24 06:00:00
06:31:28 ! chita ("quit")
06:37:06 ! mihiro ("CHOCOA")
2007/09/24 07:00:00
07:00:01 ! log ("auto down")
07:00:06 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き予備
07:04:48 + megunuse(~megunuse@58-188-246-173.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
07:50:29 ! EAST ("CHOCOA")
07:50:53 mikeZzz -> mikeyama
2007/09/24 08:00:00
08:09:15 + lute(~lute@p1121-ipbf512fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
08:29:39 ! SiIdeKei (EOF From client)
08:35:11 ! ao ("Leaving...")
08:37:34 + SiIdeKei(~siidekei.@softbank220052174180.bbtec.net) to #もの書き予備
08:46:03 ! SiIdeKei (EOF From client)
08:52:03 + Pikoyan(~Faker@p1120-ipbf205funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
2007/09/24 09:00:00
09:08:47 + SiIdeKei(~siidekei.@softbank220052174180.bbtec.net) to #もの書き予備
09:18:00 Aranobu_ -> Araway
09:47:42 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.171.238.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
09:49:41 ! Pikoyan ("See you...")
[Kannna] (@@)
[Kannna] ミャンマーの仏教僧デモ、2万人規模に@CNN.co.jp>http://www.cnn.co.jp/world/CNN200709230021.html
[Kannna] ミャンマーで僧侶主導デモ 市民も合流、2万人参加@Sankei.Web>http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070924/wld070924001.htm
[Kannna] ミャンマー軍政打倒訴えデモ拡大 僧侶と市民2万人@asahi.com>http://www.asahi.com/international/update/0923/TKY200709230139.html
[Kannna] んー
[Kannna] CNN.co.jp「日、仏教僧の反軍事政権デモが6日目を迎え、参加者が市民を交えで2万人近くに」
[Kannna] Sankei.web「23日、僧侶が主導し約2万人が参加するデモが行われた」
[Kannna] asahi.com「デモは当初、元学生運動家ら民主化勢力が主導したが、軍政が100人を超える活動家を拘束すると、僧侶らがデモを開始」
09:57:10 + xi-banyu(~freem@pd30748.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
[SiIdeKei] おおぅ
[Kannna] 1万人がデモ行進=過去最大の抗議行動―ヤンゴン@時事ドットコム>http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070923014391a
[Kannna] #とりあえず、今のところはAFP=時事の報道が分かり易いかにゃ
[megunuse] うわ
[Kannna] AFP=時事「軍事政権に対する抗議行動が続くミャンマーの最大都市ヤンゴンでは、23日もデモ行進が行われた。目撃者によると、僧侶約5000人、尼僧約150人、市民約5000人の計約1万人が参加、一連の抗議行動が初まって以来、最大規模となった」
[Kannna] AFP=時事「僧侶の抗議行動は、燃料費の引き上げをきっかけに8月中旬に始まった。実権を掌握してから間もなく20年となる軍がこれほど大規模な抗議行動に直面するのは初めてだ」
2007/09/24 10:00:00
[Kannna] #過去に流血惨事になったことがあるので、気になる出来事。
[Kannna] #タイのクーデタとは、ノリが違うよね。
[SiIdeKei] #ですね。
[SiIdeKei] #ミャンマーの政権は、武力行使もいとわないだろうし、そうなったときにぷみぽん国王みたいに仲裁する人がいない
[Kannna] はい
[Kannna] ああ、これが分かり易いか>BBC WORLD@Burma march largest in 20 years>http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7009323.stm
[Kannna] えーと、BBCによれば、8月末から、政府の燃料価格値上げに対する抗議デモがはじまった。23日の6日前から、僧侶がデモ参加への呼びかけを始めた。23日に最大規模に膨らんだ。
[Kannna] こーゆー経過らしい
[xi-banyu] 「僧侶約5000人、尼僧約150人、市民約5000人の計約1万人が参加」
[xi-banyu] 尼僧、数に入ってない(笑
[SiIdeKei] カウントは、日本野鳥の会の皆さんが
[SiIdeKei] かちかちかちかちかち……
10:14:30 + AKAgane(~akagane@nthrsm080120.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
10:14:59 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き予備
10:24:45 + aspha(~aspha@p2048-ipbf08otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
10:41:36 ! AKAgane ("CHOCOA")
10:55:43 + meltdown(~meltdown@wd167.AFL39.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
2007/09/24 11:00:00
2007/09/24 11:00:03
11:00:10 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き予備
11:04:42 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
11:25:32 + mihiro(~mihiro@p028be5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
11:35:31 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
[Stella] 後醍醐天皇 http://hiki.cre.jp/history/?GoDaigoTenno
[megunuse] 後醍醐天皇がどうかしました?
[Kannna] wiki新規投稿の広報だと思いますにょ
[megunuse] ああ、なるほど
11:41:53 + syo(~syo@catv231-077.lan-do.ne.jp) to #もの書き予備
11:47:29 + Stella_(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
11:52:40 MorrisZZZ -> Morris
11:58:11 Stella_ -> Stella
2007/09/24 12:00:00
12:12:38 + chita(~chita@flets-202-70-212-24.client.pikara.ne.jp) to #もの書き予備
12:26:19 ! Kannna ("CHOCOA")
12:32:21 Yad_sleep -> Yaduka
12:38:00 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
2007/09/24 13:00:00
13:11:41 + ENOKINO(~taka-miy@p290fbc.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
[ENOKINO] 車の中でFMを聞いていたら「工藤慎太郎」という新人歌手が出ていた
[mihiro] 知り合いですか?
[ENOKINO] スローバラードの、なかなかいい歌を歌う人だったが、ずっとストリートミュージシャンをやっていた人らしい
[mihiro] ほむ
[ENOKINO] いや、まったく知らないが、彼は、なんと八代亜紀のミリオン企画の所属だということで、ちょっとびっくりした
[ENOKINO] ミリオン企画ってのは、いわば八代亜紀の個人事務所みたいなもので、所属タレントはあの人一人だったから
[mihiro] へー
[ENOKINO] んでもって、番組インタビューの中で、どうしてミリオン企画に入ったかを聞いて、納得したのだな
[chita] 通りかかった八代亜紀が歌声にほれ込んでスカウト、という設定を想像
[ENOKINO] 八代亜紀がスカウトしたんだそうだ
[chita] 言わなきゃ良かった
[ENOKINO] オーディション番組だけどな
[chita] ふむ
[ENOKINO] 「彼は世に出るべきだ」と思った。それが理由だそうだ
[mihiro] あー。それは。わかるw
[ENOKINO] 自分で作った歌を自分で歌っていた。それだけのことなんだな。彼にとっては
[sf] .k 工藤慎太郎
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:工藤慎太郎 をどうぞ♪
13:17:55 + AKAgane(~akagane@nthrsm080120.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
[sf] .k 八代亜紀
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:八代亜紀 をどうぞ♪
[ENOKINO] 売れるかどうか、モノになるかどうか、ヒットするかどうか、そんなことはわからない
[ENOKINO] 売ることも、モノにすることも、ヒットさせることもできない。でも、「世に出す」ことは出来るんだ
[AKAgane] 私なんかも、パソコン通信であれこれSFのネタ話を延々とやっていたのが、「面白いから雑誌の記事にしましょう」と声がかかったのが最初だべ
[mihiro] ここで言えば。親子丼もそうだと思いますよ
[mihiro] 備前さんが「世に出すべき」と思ったに違いない、と
[ENOKINO] その道のプロが「世に出すべきだ」と思うレベルのものというのは、なかなかめぐり合わない
[AKAgane] 即戦力以外はお呼びではありませんからな
[ENOKINO] まず「自分が満足する」レベルのものがあって、次に「周りの友人が満足する」れべるのものがあって、次に「百人単位の人間が満足する」レベルのものがある
[ENOKINO] プロというのは「最低でも2万人が満足する」ものでなくてはならない
[ENOKINO] 二万人が満足すれば一万人はお金を出して買ってくれる
[ENOKINO] 一万売れれば、出版社は利益が出せる
[AKAgane] 『ハレンチ学園』や『がきデカ』のように、満足する人間の数をはるかに凌駕するアンチがついても、商売にはなるのだ。
[AKAgane] このあたりが理解できん人は多くてなぁ。
[ENOKINO] 多いですなあ
[AKAgane] 「俺にとって面白くないものが、なんで世に出るんだ」
[ENOKINO] 問題は買わない人の数じゃない。買う人の数だ
[mihiro] 買う買わないで言えば、実は買わない人の方が圧倒的に多いのですがw
[ENOKINO] 「つまんねー・オモシロクねー」という人は客じゃないので相手にする必要はない
[AKAgane] そそ。そこがわからなくなるとな。「今のトレンド」とか言い出すことになる。
[AKAgane] 「今は、**が流行なので、これで勝負だ」などと愉快な勘違いを
[AKAgane] 確かに、流れとゆーか、そういうのはあるけどさ。
[ENOKINO] 「面白い・好きです」という人のために書けばいいだけのことだ
[AKAgane] 重要なのは、「金を出してもいい」という人の満足を高めることで、それ
[AKAgane] 以外の人が「金は出さないが気に入った」などとゆーことではないのだ
[Stella] ケータイ小説の書籍かも、「これは世に出るべきだ」と思ったんでしょうなあ
[ENOKINO] 「お金を出して買ってくれる人」の数だよ
[Stella] #今は「ケータイ小説が流行ってるから」という安易な書籍化も多いという噂
[AKAgane] わははは
[ENOKINO] 「これは世に出るべき」と思う基準はそれぞれ
[mihiro] ラノベ系文庫の乱立も「売れているから」でしょうねえw
[ENOKINO] 柳の下のドジョウは、無限に湧いて出る、と信じている人は多い
[Stella] 「今は、ライトノベルが流行なので、これで勝負だ」
[mihiro] まあ、売れているところに人とお金が流れ込むのは常なんですがw
[AKAgane] うまくいかないわけだなー
[ENOKINO] というか、それって「楽」じゃないか実に(w
[AKAgane] その場合はほれ、おおむね「俺が決める」とゆーよりは、「会議で皆で決めよう」とゆーときに、出る結論になりやすいのだ>
[AKAgane] 「柳の下のドジョウ」
[ENOKINO] 市場という名前の大海の、どこに魚がいるか、なんてのは誰にもわからん
[ENOKINO] 先達が網を入れている所に行くのが一番コストが掛からない
[AKAgane] 仕事でもなんでも、「どうなるかわからん」「うまくいかないかもしれん」とゆーときに、なんかせにゃいかんとなると、「時代の潮流を見てー」となる。
13:32:31 + CHOBOJA(~CHOBOJA@218.39.143.250) to #もの書き予備
[AKAgane] 己の主導でなんかするとなると、手順からナニからすべては自分たちで考えて決める必要がある。
[ENOKINO] でもなあ、その「潮流で動く人」ってのは、すぐに飽きる人でなあ、後発が網を入れたころは、もうとっくにどっか別の所に行ってしまっているんだな
[ENOKINO] 昔は、この「潮流で動く人」の数がハンパではなかったから
[AKAgane] ま、それに潮流もゆっくりでしたからねぇ
[AKAgane] 最近はすげー、せわしないわい
[ENOKINO] 後追い企画でも、充分利益が上がったし、場合によっては後発の方が先発を抜くことが出来た
[AKAgane] 「どうやら帝国主義的植民地が儲かるらしいですよ」「よし、我が国もプランテーション作物で大もうけだっ!」
[ENOKINO] 最近はサイクルが短い上に、絶対数が少ない、なんというかダンゴになってないんだな、全体に薄く広がっている
[AKAgane] まあ、これでなんとかなるのだ。
[Stella] インド式計算術とかセカンドライフが後追い本が大量に出てますが、やっぱ苦しいですか
[ENOKINO] 「これがトレンド!」という言葉を追いかけるのに疲れてきているんだな
[ENOKINO] 昔は、人より先にそれを手に入れることが出来れば、それだけで、ステイタスになったんだが
[ENOKINO] 今は、手に入れた頃には遅れている(w
[ENOKINO] 手に入れても、思ったほどのステイタスは与えられない。となれば
[AKAgane] その原因は、たぶん、さっきの「これは世に出そう」という動きが活発なせいだと思いますよい>トレンドが多くて、しかもサイクルが早い
[AKAgane] トレンドの元になるモノを作る人は、別に常に新しいことをやってるわけではなくて、単に自分がイイと思うものをがんばってただけで
[ENOKINO] まず吟味して市場に出す、のではなく「市場に出して吟味させる」ことが当たり前になってますからね
[AKAgane] で、それを「これを世に出そう」という人がばばーっと出して。うまくいけばトレンドになる。
[AKAgane] そうそう>市場淘汰
[ENOKINO] 多産多死型とも言う
[AKAgane] で、「これを世に出そう」とゆー人は大勢いる時代なので、ばんばん出る
[ENOKINO] なんというか「世に出る」のは楽になったけど、「生き残る」のは実に難しい世の中ですな
[AKAgane] 出て消えますな
[ENOKINO] この方法が取られるようになると、後発は実に生き残るのが難しい
[AKAgane] ところが、ここで勘違いをする人がいる。「出て消えないためには、もっと慎重に、計画的に、“正しい”決断をせねばならない」
[Stella] ラノ漫―ラノベのマンガを本気で作る編集者の雑記― - アキバ系コミック誌における「また同人作家か」問題 http://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20070923/1190554584
[AKAgane] んなものはないのじゃー
[Stella] に書いてあったけど
[Stella] 多産多死とろうにも、ネームバリューがないマンガ雑誌だと、すでに書いてる人を拾ってくるしかないわけですね
[ENOKINO] そのとおり、
[ENOKINO] んでもって、小説と言うのは、実は、出版社との縛りが結構厳しい
[Stella] 集英社の縛りのきつさは有名ですが、他もけっこう縛りますか
[ENOKINO] というよりも、複数のレーベルにまたがって、さまざまなジャンルを並行して書ける人がいない(w
[AKAgane] 漫画に比べての小説の生産性の低さが原因やな
[ENOKINO] なんせ、作家は個人で生産しているからな
[Stella] #BLと少女小説の両方書いてる、って人は何人か知ってる
[AKAgane] うひゃひゃひゃひゃ
[ENOKINO] あれは、視点が同じというか、客層が同じだからなあ(w
[AKAgane] 女性の作家って、瞬間風速的にすごい冊数出す人がいますやな
[megunuse] 数が多いので絞ってください・・・・・お金が続きませぬ。
[Stella] 来月3冊出す人知ってますよ<女性作家
[ENOKINO] BLって。男の格好をしている少女だからなあ
[AKAgane] でしょうでしょう>で、年に12冊とか
[Stella] でもってベテランの域に達してたり
[mihiro] 昔は何人書いたようですが。富島健夫氏ですとか>複数の出版社でさまざまなジャンルを書く
[Stella] #少女小説の「ベテラン」はライトノベルの「ベテラン」と同じぐらいの年数でなれます。というか、ベテランを超えるとほとんど引退するからなあ
[ENOKINO] 俺でも年に最大8冊が限度だなあ
[mihiro] 何人書いた→何人かいた
[AKAgane] まあ、ライトノベルは1作品の分量とかが多いこともあるでな
[AKAgane] あなた、すげー量産していた戦前の文豪さんとかの本って、「……短編じゃんか。これで1冊?」
[AKAgane] などとゆーものもけっこうあります
[ENOKINO] 俺で平均350Pくらいかな
[megunuse] 最近はジャンルの固定化も進んでるんでしょうか
[Stella] よく考えたら、ライトノベルで「大御所」って何人いるんだろ
[AKAgane] まあ、単価の安いシロモノなので。今の薄利多売のためには、「(量が)薄い」とまずいからなぁ
[AKAgane] 漫画の世界の大御所みたいなもので
[AKAgane] 派閥とか親分子分の関係が存在せんと
[AKAgane] 大御所とは呼べないのではないかしらん
[Stella] 書いてない雑誌のパーティーに呼ばれるようになると大御所、ときいたことがあります<漫画家
[AKAgane] でしょうね。やはり、そこにあるのは親分子分ですよい
[mihiro] うーん。彦左衛門あたりは見当がつきますがw
[AKAgane] 「義理を欠いてはいかん」みたいな
[mihiro] 大御所はわからないなあw
[mihiro] >ラノベ
[Stella] グループSNE?<親分子分
[mihiro] SNEはラノベというよりTRPGのイメージが俺には強いのですが
[ENOKINO] 講談社とか、集英社とか、小学館、とか「書いていない出版社」の忘年会とかならいつも呼ばれています
[Falshion] ENOさん
[Falshion] 大御所
[meltdown] 新書判を出そうと誘われて?
[Falshion] .oO( マゲつけたENOさんしかうかばないぞ )
[ENOKINO] 正確には「作家として書いていない」けど「ライターとして書いたことがある」出版社ですが(w
[mihiro] つまり、enoさんはライターの大御所
[ENOKINO] 後は、編集さんと懇意にしているとか、まあいわゆる「人間関係」だな(w
[ENOKINO] 時々「話が面白いから、二次会に来い」などという
[ENOKINO] 「作家」ではなく「芸人」のワクで呼ばれることがある(w
[meltdown] そんなわくがっ
[chita] 書いてる出版社からは声がかからない、とは書いてないから安心しよう
[ENOKINO] 「新人のマンガ家に、何かネタ出しでも一つ」とかいう理由とか、
[chita] # ライトノベルの大御所というと、栗本薫さんとか
2007/09/24 14:00:00
[ENOKINO] 付き合いが長いから、まだ「作家」だと認識されていないのかもしれない(w
[chita] 悲しいことだ
[AKAgane] まてちたさん。そいつは初耳だぞ>栗本薫さん
[chita] やっぱだめすか
[AKAgane] オチを要求する
[ENOKINO] だって、ライター暦25年、作家暦7年だから
[AKAgane] ダメではない。オチを出せ。
[ENOKINO] そうだ、オチを出せ、「オチます」というのはオチにならんぞ(釘ぶっすり)
[chita] だって、評論家としてもキャリア長いし、中島梓の小説道場からジュネ系作家を何人も出してるじゃないですか
[Yaduka] 地にオチたもんだ。
[mihiro] 影の仕事でフリーの編集32年ですか?w
[AKAgane] ああうむ。確かに、そいつは盲点だった>小説道場から〜
[AKAgane] そこには親分子分の関係があるな、うむ。
[chita] 年食ってて著作多くてコネが多いのは大御所の要件を満たしてないかしらん
[chita] 間違ってるとしたら、chitaのライトノベルの捉えかたに問題があったんだろう
[ENOKINO] うむ、ライトノベル作家、と聞いたときに、栗本さんの名前が浮かばなかったことは事実だ
[ENOKINO] なんというか「別枠」だったなあ
[AKAgane] 栗本薫さんのは、『魔界水滸伝』にせよ『グインサーガ』にせよ、確かにライトノベルとして売られていれば、その範疇になりそうなモノではあるのだが。
[meltdown] ライトと言うには、分量が凄いことになっていますが
[ENOKINO] アニメ絵がつかないからだろうか(w
[meltdown] あまり、お手軽感覚がないと思います
[AKAgane] あの人のSFが、あの人のミステリが、やはりどこか異質な淫靡なものを持つように
[AKAgane] 確かに、ジャンルとしてはライトノベルであっても、やはり栗本薫はなんか違う感じだなぁ
[ENOKINO] 仲間小説じゃ有りません
[Stella] ちまたのライトノベル評ブログでアンタッチャブルになっている「銀河英雄伝説はライトノベルか」議論を思い出した
[ENOKINO] グインに「後ろ!後ろ!」とは声をかけづらい
[Stella] マリウスには言えそうな気がする
[ENOKINO] ラインハルトにも言えないよな(w
[chita] 剽盗の戦士。違う
[AKAgane] いや、仲間小説っぽくはあるのでしょうが。たぶん、その仲間とゆーのは、あれじゃよ。ワシではないな。
[ENOKINO] フォーク准将には言えそうだ(w
[AKAgane] 門閥貴族も言えそうなのが多いですなぁ
[Stella] ヤンには言えるんだがユリアンには言えない謎
[meltdown] また、微妙な人をw
14:09:10 EkitaiT -> EkitAway
[ENOKINO] そういう「後ろ!後ろ!」と声をかけづらいキャラの数でしょう
[ENOKINO] ライトノベルの場合は、いくらカッコよくても、重厚さが無いキャラが多い
[Stella] #ハルヒとかキョンには「後ろ!後ろ!」と常に言ってたくなる
[AKAgane] 重厚とゆーか、把握できないタイプですな
[AKAgane] 読者の外にある存在
[ENOKINO] 読者が「御しやすい」キャラじゃないと、ライトノベルでは受け入れてもらえない
14:12:44 + kudann(~kudann@KHP222227254187.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き予備
[AKAgane] まあ、ライトノベルでなくても。「御しやすくない」キャラばかりが、てんぱった状態にある小説を受け入れる読者はそうはいないでしょうが
[Stella] 御しやすいワトスンと御しやすくないホームズ
[ENOKINO] 御しにくいキャラが全部テンパっているようなシチュエーションが書ければそれはそれで(w
[AKAgane] 実際のところ、ライトノベル的な「読みやすく面白い」の中には、キャラを単純化、アーキタイプ化して把握しやすくしたという部分があるので
[ENOKINO] 立派なスラップスティックになりそうな気がします
[AKAgane] わはははは>スラップスティック
[AKAgane] そこにあえて、把握しにくくする理由というか、目的がないまま、そんな複雑化されてもとゆーのはある
[AKAgane] うん。スラップスティックとか、サイコホラー的なライトノベルならば
[AKAgane] そこいらを把握できなくしても十分いけそうだな
[AKAgane] むしろ、御せないことによる、「このキャラ、ナニするかわからねぇっ」という恐怖が使えそうだ
[AKAgane] ところで、サイコホラー的なライトノベルってなんぞあったかしらん
[mihiro] 甲田学人氏あたりが書いていませんでしたっけ?
[ENOKINO] うむ、そろそろ次男を迎えに行くのでちょいと落ちます
[mihiro] いてらしゃい
[ENOKINO] コンピューターグラフィックスで3Dアニメを作る、という教室の合宿がありまして
[ENOKINO] 二泊三日で、工業大学の学生や教授たちと合宿で、コンピューターをいじって遊ぶと言うプログラム
[ENOKINO] 中学生限定なんだけど、親子で行きたかったなあ
[mihiro] ほー。おもしろそうですね
[ENOKINO] 毎年開かれているんですが、なんと今年は参加者三名
[ENOKINO] バスで行くはずが、人数が少なすぎて、バスはキャンセル
[ENOKINO] 二泊三日で、総費用6000円でした(w
[mihiro] やす!w
[meltdown] やすっ
[ENOKINO] 国とかから補助金が出ているそうです
[ENOKINO] 安くても、参加者は年々減るばかり
[mihiro] おー。税金の有効活用だが、これでは打ち切られるなあ…
[ENOKINO] 「送り出す側」よりも「受取る側」のほうが楽だものな
[ENOKINO] 「楽」なのは。実は「楽しくない」ということに気がついてくれればいいんだけど
[ENOKINO] 何かを造り出す、送り出すのは「楽じゃない」けど「楽しい」のだな
[ENOKINO] まあ、そういうことを学ぶ機会があって、興味があるなら、そういった機会を用意するのも親の仕事だと思ってますので
[ENOKINO] では、行ってきます、ではまたー
[mihiro] ではー
14:29:07 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[mihiro] 思い返せば。俺もそういう投資を親にしてもらってるんだよなあ
2007/09/24 15:00:00
15:02:02 ! AKAgane ("CHOCOA")
[sf] ログを読む
[sf] .k 栗本薫
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:栗本薫 をどうぞ♪
[sf] .k 中島梓
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:中島梓 をどうぞ♪
[sf] 評論の方が少しだけ早かったような記憶が
[sf] .k 小説道場
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:小説道場 をどうぞ♪
[sf] エンターテイメントケイ小説の書き方本が当時ろくになくて、ふつーに小説を書く人たちが参考にしたものでしたな
[sf] ぼくらシリーズは仲間感覚の小説といういわれかたしていたような気がするな。そういや。青春小説的な意味の同世代感覚でですが。
15:10:29 + yuuduki(~yuuduki@i60-42-126-143.s05.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
15:43:12 + akiraani(~akiraani@ackube005149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
15:50:21 + Pikoyan(~Faker@p1120-ipbf205funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
2007/09/24 16:00:00
16:08:04 kudann -> kudann-aw
16:10:50 + ENOKINO(~taka-miy@p291062.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
[ENOKINO] 家に帰ってきた次男、開口一番「グレンラガン見せてー!」
[shirakiya] 染まってますな
[shirakiya] 次は「はじめての量子論」を。
[chita] 他になんか言うこと無いのか
[Pikoyan] 今週のグレンラガンなのだろうか?それとも頭からなのだろうか?
[shirakiya] 級友から面白いと聞いたのだろーか
[ENOKINO] まあ別に、二泊三日のコンピューターの実習をやってきたからといって、即座にそれを仕事に役立たせる方法に結びつけようとも思わないが
[ENOKINO] 第一話からずっと見てるよ(w
[ENOKINO] 俺は時々見ている
[megunuse] どういう実習をやったんだろう。
[ENOKINO] さあ、おいおい話してくれるだろう(w
[ENOKINO] 本人は「面白かった」と言っているから、それだけで充分だと思う、親としては(w
[megunuse] 私らの頃はN88Basicでしたよ
[shirakiya] うむうむ
[ENOKINO] 何かを勉強したから、何かを知ったから、何かを経験したからと言って、それを生かすだけが人生ではないことを、骨身に染みて実感しているからね
[ENOKINO] もしかしたら、勉強も知識も経験も、何にも役に立たないかもしれない、でも、役に立たないことが
[ENOKINO] 無駄だとは思わない。むしろ役にたたないことが有益だと思うのだ
[ENOKINO] それは、人間の「サイズの大きさ」になる
[ENOKINO] 心のサイズが大きい人って、「役に立つ・立たない」とかで判断しないよな
[ENOKINO] どっちかというと「面白い・面白くない」の方が取捨選択の理由(w
[ENOKINO] うちの息子が、将来どんな職業に就くかわからん。そのとき、この三日間の経験とはまったく違う職業に就くかもしれない
[ENOKINO] でも、この三日間は無駄ではないと俺は信じている(w
[ENOKINO] スポーツだって、音楽だってそうだよな。別に「将来役に立つ」から部活動をやっているわけではない
[ENOKINO] 最近どうも、この「将来役に立つかどうか」それも実に具体的に役に立つものでないと、やる気にならない人が増えているようなきがしてならない(w
[ENOKINO] 短期投資で短期利益回収
[meltdown] 未来から過去を見て「役に立った」はあると思いますが
[meltdown] 現在から未来を見るのは難しいと思うなぁ
[ENOKINO] むずかしいからこそ、いろんなことをやって、選択肢を広げるべきだと考えるんだが、どうも、最近の風潮は「決めうち」してダメなら「俺の人生終わったー!」
[ENOKINO] そんなルーレット一点賭けみたいな。と言ったら友人が
[ENOKINO] 「いや、最近の人はルーレット回る時間ももったいないと思うらしい、どっちかというと、スクラッチくじ一枚で人生を決めている」
[ENOKINO] 削って外れたら「俺の人生終わったー!」「俺負け組み! 一生下っ端!」
[meltdown] PBMでは時折ある現象ですがっ 「一点豪華主義」→「シナリオの流動」→「俺は、いらない子っ」
[meltdown] それは早い
[chita] 人生と生活設計って同義なんだな
[ENOKINO] 合理化と効率の行き着く先は勝ち負けの二元論
[megunuse] 幅が持てない時代になったのか、想像力の欠如か。どちらにしてもWinWinの関係にはほど遠い
[meltdown] 勝ち負けって、何を基準にしているのやら
[Pikoyan] そらー
[Pikoyan] 働かなくて飯が食えるかどうかでは?
[megunuse] 生活の安定とかだろうか。今は
[ENOKINO] 作家連中は負け組
[megunuse] 個人的にはその状況を楽しむ余裕が必要は思うけど。まだその高みにはほど音医
[megunuse] 遠い
[ENOKINO] 公務員も、管理職になると、部下の不祥事で一緒に首になるから、安定とは程遠いなあ
[megunuse] 失敗した人は生きる権利を時と場合に於いて、剥奪される
[ENOKINO] そんなことはないのだがな
[megunuse] だからといって管理職を拒めば、収入は上がらないし。難しいと思うよ
[ENOKINO] 部下の不祥事で首になった同期の連中はみんな転職して立派に働いてるよ
[megunuse] 多分業界は変えなくちゃいけないだろうし、適応能力の問題に帰結してくるのかな?
[ENOKINO] 職業選択は自由だ
[ENOKINO] 警備保障会社だよ
[ENOKINO] 管理職やってるのも何人もいる
[ENOKINO] 農協の融資関係に行ったのもいる
[ENOKINO] 銀行とか証券会社に勤めているのもいる
[meltdown] リカバリーに成功してますな
[ENOKINO] 当人の能力次第だ
[ENOKINO] 生きる権利を剥奪、なんて馬鹿なことを言うと笑われるぞ(w
[megunuse] 私は今時点で能力がないので怖いのだと思います。それは認める。
[megunuse] 最初の会社は
[ENOKINO] 役者から警察官になったヤツもいるし、逆に警察官から役者になったヤツもいる(w
[ENOKINO] 警察官から作家になったヤツもどっかにいたなあ(w
[SiIdeKei] しむらかがみかがみー
[mikeyama] 助教授から小説家になった……あれは最初は兼業か
[megunuse] 倒産した、1.5年しか勤められなかった。次は3ヶ月、次は7ヶ月。今は取りあえず7ヶ月以上はまず大丈夫<延長更新
[megunuse] でも生活を支えられるにはほど遠い。そこは否定できない。だから能力はないと恥じねばならないのだと考えるようになった。
[ENOKINO] ものの考え方、とらえ方も「能力」の一つだ
16:41:32 EkitAway -> EkitaiTra
[ENOKINO] んでもって、「能力」というのは「才能」ではないので、訓練と学習でいくらでも変わるのだな
[ENOKINO] 面白がる、というのも「能力」だと思うな
[ENOKINO] 無理やりでも、自分に余裕を持たせて、やせがまんでも、笑えるようにするのだ
[ENOKINO] そのうち、それが身についてくる。精神が学習するのだ
16:45:36 ! TK-Hiru (Connection reset by peer)
[megunuse] 余裕・・・・・。思いこむ?余裕があるって
[ENOKINO] 俺はこの状態を「仙骨ができる」と呼ぶのだが
16:46:57 + TK-Leana(~TK-LEANA@58-70-61-230.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
[shirakiya] 「仙骨ができていてよ」「お姉さま……」(違う
[SiIdeKei] 白木屋さん……仙骨はたしか、尾てい骨の近くにあるとかいう話だぞ
[SiIdeKei] お姉さま、触ったんか。お尻触ったんかーっ!?
[ENOKINO] ビジュアルは間違いなく18禁
[shirakiya] 言葉って便利だよね。
[shirakiya] (イヒ
[ENOKINO] 仙骨が出来ると代わりに「眉間の縦ジワ」ができなくなるのだ
[megunuse] 慣れるってこと?境遇に
[ENOKINO] 慣れるというのは、今の境遇のレベルで終わると言うことだ
[ENOKINO] それを一歩越えたところに自分を置けるんだ
[ENOKINO] 引いて見る、メタ視する
[ENOKINO] 「これって、傍から見たらどう見えるのか」
[ENOKINO] その辺が、すとん、と腑に落ちる
[ENOKINO] そうなると、やるべきことが見えてくる
16:57:59 ! chita ("quit")
[mihiro] 視点が増える、というか。ものの見方のアングルが変えられるのに気づくと言うか
[ENOKINO] そうだな、それに近い
[ENOKINO] 先が見えるようになる、ほんのちょっとだけどね
2007/09/24 17:00:00
[mihiro] こー。他人の視線をだけじゃなくて、他人の視線を受けてる自分も含めて、他人と自分の関係が見えて来たりして。
[mihiro] この辺、説明難しいなあw
17:02:52 + chita(~chita@t501151.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp) to #もの書き予備
17:03:37 ! chita (EOF From client)
17:04:07 + chita(~chita@t501151.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp) to #もの書き予備
[mihiro] 主観的に深刻に思い込んでいた考えが、実は、そう深刻なことでもなかったりとか
[mihiro] 自分が考えてるほどに、相手はさして重要に思っていなかったりしたりするとか
[mihiro] まあ、そう言うのが見えてくると、自分が滑稽だったり。相手や周りが自分にとっては思っている以上に、重要でなかったり重要だったり。
[mihiro] いろいろと、「ああ、なるほどね」というのが、ぽろぽろ出て来たりします
17:09:47 + akiraani_(~akiraani@ackube005198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
17:10:45 ! yuuduki ("Leaving..")
[megunuse] そういうのは自分がいくら悩んでも出来るモノではないので
[megunuse] とりあえずそこに至るまで生き続けるのが今できることですね。
[megunuse] 考え方はよくわかりました。ただ、実践するまでにはまだ時間が必要なようです。
17:22:06 fukaAway -> fukaHome_
17:22:16 fukaHome_ -> fukaFuton
[mihiro] 人が面白がっているのを「なぜだろう」と考えるだけでも、まあ。何かのきっかけになることもありますし。
[OTE_Aw] 実践は、時間かかりましたなぁ。
[OTE_Aw] 俺の場合は、闘病がそのきっかけで、治療しながら一緒に考え始めた感じ。
[OTE_Aw] 何で続いたかというと「カッコ良くなりたかった」からかなぁ。
[OTE_Aw] 俺の場合、マスコミがあおってた「勝ち組負け組」でいえば、もうどうしようもないわけですわ。
[Pikoyan] うちも負け組だなー
[OTE_Aw] 大学中退だし、正社員で居た時期なんてミニマムだし。
[OTE_Aw] 辞めた理由も鬱による自主退職で。
[OTE_Aw] その後の仕事も欝で辞めてばかり。
[OTE_Aw] まぁ、これで今立ち直ってなければ、ただの甘えたニートだったわけですわな。結果的に。
[OTE_Aw] 心の内でどんな苦しかろうと、外から見たら「働いてもすぐ『きつい』と言ってやめる専門学校卒の男」なわけでして。
[OTE_Aw] その専門学校もゲーム科だし。なんか犯罪犯せば「あぁ、仕方ないな」と言われるパターンですわw
[OTE_Aw] どう考えても、時流に乗った勝ち組にはなれない。
[OTE_Aw] こっから稼いで見返すってのも、「頑張れない・頑張ると駄目」という属性がついた以上きつい。
17:32:06 + gombeLOG(~username@ntkyto044158.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
[OTE_Aw] まぁそうなると、「自分が後悔しない。自分がカッコイイと思える」ところを価値基準に持っていくしかない。
[OTE_Aw] その辺から価値観転換を図る事が出来るようになったのかもしれません。
[mihiro] OTEさんて、いつぐらいから詩を書き始めたの?
[OTE_Aw] 田舎に戻ってからだっけかなぁ。
[OTE_Aw] 2000年前後?
[mihiro] 割と最近なんですね
17:42:42 ! chita (EOF From client)
[OTE_Aw] ですね
[OTE_Aw] まぁ生地はいろいろあったんだと思うけど。
[mihiro] 俺は割と早くから書いていますね。高校の文芸部に友人がいて、その影響もあるかな。ここ十数年、新しいのはまったく書いてないなあ
17:53:18 gombeLOG -> gombeAway
17:54:01 + chita(~chita@flets1.248175.netwave.or.jp) to #もの書き予備
17:56:18 fukaFuton -> fukaSleep
2007/09/24 18:00:00
18:09:02 + aspha1(~aspha@p2048-ipbf08otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
18:18:52 ! chita ("quit")
18:43:20 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き予備
18:50:44 + chita(~chita@flets-202-70-212-161.client.pikara.ne.jp) to #もの書き予備
18:51:17 EkitaiTra -> EkiMeshi
2007/09/24 19:00:00
19:03:25 + yuuduki(~yuuduki@i60-42-126-143.s05.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
19:12:25 Yaduka -> Yad_Away
19:23:23 + ao(~ao@61-24-34-26.rev.home.ne.jp) to #もの書き予備
[Stella] 豊臣秀頼 http://hiki.cre.jp/history/?ToyotomiHideyori
[Stella] 説明書くの断念
[Stella] 秀頼生存説の本って複数あるんだなあ
19:42:35 EkiMeshi -> EkitaiT
[sf] ほうほう
[PaLiLitH] 結構いろいろなところに落ち延びた話があります。
[PaLiLitH] 熊本、鹿児島、大分あたりにも。
[sf] 鬼のようなる幸村が〜
[sf] とかなんかありましたな
[sf] もういいお歳でしたけど。
[mihiro] 義経のような「チンギスハンになり子孫が日本に攻めてくる」みたいな話が秀頼にあったら面白いんだが
[PaLiLitH] 天草四郎の父親説ならあります。
[mihiro] ありましたかw
[mihiro] 敗者の怨霊はそうでなければw(ぉぃ
[PaLiLitH] 琉球亡命説とかもあったとおもいます。
19:55:57 + EAST(~cerezo@219x123x63x141.ap219.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
[Stella] 生存説 http://hiki.cre.jp/history/?SeizonSetsu
[Stella] こうやってページを水増しするテスト
2007/09/24 20:00:00
[Yad_Away] にゅ
20:01:48 Yad_Away -> Yaduka
[Yaduka] グレンラガンは来週最終回。
[sf] 固有名詞以外もいろいろ整備できると繋がるし引っかかるし便利ね
[Yaduka] そして最終話タイトルは「天の光は全て星」
[OTE_Aw] どっかで聞いたタイトルだ。
[Yaduka] また最終話SF小説からかよ(ごろん
[sf] .k 生きていた
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:生きていた をどうぞ♪
[OTE_Aw] まぁいいじゃん。
[sf] 山本五十六は生きていた―誰がなぜ歴史の真相を歪曲したか http://www.koubou.com/asin/4887190239
[PaLiLitH] フレデリック・ブラウンです。
[sf] こんなんが出てきた
[OTE_Aw] これがきっかけで元ネタ読む人が一人でもいれば。
[sf] .wiki グレンラガン
[Role] db: グレンラガン は、見つかりませんでしたの☆>sfさん
[Role] db: キーワード一覧:グレンラガン を参考までに出しておきますわ♪
[Yaduka] 確かに。 <元ネタ読む人増えればOK
[sf] .k 天の光はすべて星
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:天の光はすべて星 をどうぞ♪
[Pikoyan] 五十六さんが生きていたって
[Pikoyan] ……敵前逃亡?
[Yaduka] まあ、お父さんは見せてやってください <最終話
[sf] 実はアメリカと示し合わせていたのだとかそんな陰謀論があったような気もする
[Stella] 亡命ですか
[Stella] 光秀生存説はあるのに三成生存説がないあたり、人望の差が(あるのか?)
[yuuduki] 信長生存説もありますね
[Stella] ありますねえ
[PaLiLitH] 三成生存説もありますよ。
[yuuduki] あとは、つぶやきシロー死亡説もw
20:14:14 mihiro -> mihiaway
[sf] http://hiki.cre.jp/history/?YoshitsuneGenghisKhanSetsu
[sf] ちょろっと増補
[PaLiLitH] 佐竹義宣を頼って秋田に行ったという話があります。
[Stella] 光秀=天海説 http://hiki.cre.jp/history/?MitsuhideTenkaiSetsu
[Stella] 生存してどうする、って気はするなあ<信長
[yuuduki] 死体を発見できなかったから
[yuuduki] 生きてるかも、って話になってるみたいですね<信長
[Yaduka] そう、今でも貴方の隣で生きているのです
[Stella] シャーロック・ホームズ生存説
[Stella] まだ死亡記事が出ていないから生きてるんだそうな
[sf] 生存説のある人々 という欄を作ってみた
[chita] sf生存説
[Yaduka] 俺様死亡説
[Yaduka] ぎゃー
[sf] ぞろぞろと増補
20:34:29 mihiaway -> mihiro
[Stella] 真田幸村 http://hiki.cre.jp/history/?SanadaYukimura
[Stella] 増補よろしく
[EkitaiT] おやかたさまあぁぁぁ〜〜っ!(ぉぃ
[EkitaiT] 毒されてるなぁ俺……
[yuuduki] 生存説ではないけど、武田信玄と上杉謙信は信長に砒素で暗殺された説があるみたいですね<ソースはTV
[Stella] 暗殺説ですか
[yuuduki] 尾張に来た宣教師経由でヨーロッパで発見されたばかりの砒素を手に入れたって説が
[Stella] ジャンヌ・ダルク http://hiki.cre.jp/history/?JeanneDArc
[PaLiLitH] 砒素の発見って13世紀ごろだったと思いますが。
[PaLiLitH] それに当時日本でも知られてたと思います。
[Stella] .k 砒素
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:砒素 をどうぞ♪
[yuuduki] 日本ではまだ知られてなかった、とかTVでは言ってた気がするな
[PaLiLitH] ヨーロッパでは大アルベルトゥスといわれてましたっけ。
[PaLiLitH] <砒素の発見者
[Stella] Wikipedia:砒素 [キーワード一覧:砒素]
[Stella] >『水滸伝』で潘金蓮が武大郎を殺害するのに使用したのも「砒霜」である。
[Pikoyan] 水滸伝が出来たのは明のどっかだから
[Pikoyan] 砒素が伝わった時期がどの辺だったか?ってのには絡まないよーな
[Pikoyan] 水滸伝とか三国志演技なんかは、話がまとめられた時の時代背景に関係するものと、話の中の時代背景とが混ざってたりしたはず。
20:52:40 Yaduka -> Yad_furo
20:52:42 Leony_slp -> Leony_MHF
[sf] はい
[sf] 文化背景はほぼ語られた時代です
[Stella] 明代にはさんざん使われてた、ってことだから
[Stella] 当然室町時代の日本にも伝わっててしかるべきかと
[Stella] 石見銀山ですよ
[sf] ヒ素含有鉱物は、はるか昔から顔料や薬品として用いられてましたんで
[PaLiLitH] 砒素といえばいえば八犬伝では、砒霜でできた殺生石を打ち壊したために毒気に当てられ多くの人が倒れたみたいなことを書いてました。
[sf] ほうほう
2007/09/24 21:00:00
[sf] http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/kumagai/eac/chem/omeme.html
[sf] にいろいろ書かれていて面白いな
[sf] 水滸伝の書かれたころにはヒ素による毒殺が骨にでることが知られていたらしい
[PaLiLitH] 実際、あの土地は砒素を含むガスが出るところです。
[sf] なるほど
[sf] ヒ素は比較的よくある鉱物ですしね
[sf] 石見銀山鼠取りは1533年の銀吹き法のころからということで゜
21:04:57 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.171.238.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
[sf] ふつーに普及していた時代ですな
[sf] 年代これで良いんか……
[yuuduki] まぁ、みのさんが司会してたTV番組の説ですので
[Pikoyan] どのくらいの年代から毒として認識されてたとかそーゆーのはないけど、古くから存在してたものだし「よくわからないけど薬とか毒になったりするらしい」って認識はあったのかなー
[PaLiLitH] 一節には奈良時代だか平安時代だかから毒になるものであるという認識があったといいます。
[Kannna] 砒素銅も、精製工程で毒を出すんですけど、砒素銅自体は、腐食に強いそうですね。
[Kannna] 実は、今のトルコやバルカン半島あたりでは、青銅器が普及する以前に、比較的短い期間、砒素銅が多数生産されてた時代がありまする。
[PaLiLitH] ハトが近寄らない銅像の成分を調べたら砒素の含有量が多かったという話がありますね。
[Kannna] 本で読んだところでは、銅鉱石と砒素は、同じ鉱脈から出るんだそうですね。
21:11:49 EkitaiT -> EkiBuro
[Kannna] #銅と錫は同じ鉱脈からは出ないそうです。
[sf] 顔料・薬剤(殺虫殺菌)としてのヒ素含有鉱物は少なくとも四千年前には普通にあったみたいね
[sf] 金丹の金色ってのもこの顔料の色って説もありましたか
[Kannna] ほえー、そうなんだ
[sf] 鉱物薬は危険なんでどんどん使われなくなりましたけどねー
[PaLiLitH] ポイズンイエローといわれる色ですかね。
[sf] ほむほむ
[Kannna] なんか、カッコイイですねー
21:18:41 Yad_furo -> Yaduka
[Zero_Afk] #こんばんはー
21:19:42 Zero_Afk -> Zero2
[Zero2] ログ読み
[Kannna] #こんばんは
[Zero2] stellaさんが後追いの例で「セカンドライフ」と「インド式」をだしてましたが
[Zero2] 実に二つとも売れてないです、後追い書籍のほうは
[Zero2] もう話題として広がってからかなり経つので
[Zero2] これからはちゃんと売れるような本しか残らないんじゃないかなあと
[Zero2] 売れているからという理由では売れない気がします
[Zero2] (と、書店バイトが申してみました
[Kannna] そうですねー
[sf] .wiki セカンドライフ
[Role] wiki: キーワード一覧:セカンドライフ セカンドライフ
[Role] がみつかりましたわ♪>sfさん
[sf] .wiki インド式
[Role] db: キーワード一覧:インド式
[Role] db: インド式 で見つかったデータは2件ありましたわ♪>sfさん
[Kannna] 残らないとゆーのはそうだと思いますです。
[Kannna] 出版社にしてみれば、初刷り売り抜け、みたいな戦術もあるんですよねー
[Zero2] ですね、初刷り売り抜けは
[Kannna] #再販制度は絡んで、書店さんには頭が痛かったりするところでしょうけど
[Zero2] ほかの出版社よりも早く出して、類書が出てくるともう駄目だったりするものもあったりするようで
[Kannna] ふむふむ
21:24:44 ! Yaduka ("さいきどう")
[Kannna] 増し刷りかけるかけないの読みですにゃ
21:28:49 + Yaduka(~Yaduka@ntchba211244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
[Kannna] にょっ
[Kannna] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex1/2007/09/20070924.html#090000
[Kannna] #ミャンマーのデモ続報
[Kannna] #ミャンマーのデモ、10万人規模@CNN.co.jp>http://www.cnn.co.jp/world/CNN200709240012.html
21:34:18 + kisito(~guilsn@p1141-ipad313sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
[Kannna] #第2規模の都市、マンダレーでも政府抗議集会がはじまった、との報道もあるようです。
21:35:10 kisito -> kisi_psu
[megunuse] ついに民主化革命ですか
[Kannna] うーん、なかなか、難しそうな気はしますけど……。
[megunuse] いつかは崩れる日が来ます
[Kannna] 今回は、政府側が、僅かでも妥協を示すかどうか、が結構な分かれ目になるでしょうねぇ。
21:42:59 EkiBuro -> EkitaiT
[megunuse] 妥協ねえ
[Kannna] うん
[Kannna] もう1つの可能性は、挑発、暴動化、テロの名目で鎮圧。
[Kannna] この可能性は気がかり。
21:45:47 ! megunuse (Connection reset by peer)
21:46:55 + yoriyosi(~yoriyosi@ZD037140.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き予備
21:53:08 + megunuse(~megunuse@58-188-246-173.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
21:56:23 gombeAway -> gombeLOG
[sf] http://www.koubou.com/news/wiki/ranking.html
[sf] # 000499 歴史Wiki
[sf] # 000489 スーパーロボット大戦Wiki
[sf] # 000479 科学技術Wiki
[sf] いい感じに500近い
2007/09/24 22:00:00
[Stella] 百年戦争 http://hiki.cre.jp/history/?TheHundredYearsWar
[Stella] 英仏百年戦争 http://hiki.cre.jp/history/?EiFutsuHyakunenSensou
[Stella] さくさく
[gombeLOG] 面白いですな、「フランスの植民地だったイギリスが独立したという見方」。
[gombeLOG] ノルマンディーとか考えるとどっちが主で従だったか今の一般的な見方より流動的に考える必要があるんだろう
[Stella] 『英仏百年戦争』いいですよ
[gombeLOG] ジャンヌダルクって百年戦争でしたっけ
[Stella] はい
[gombeLOG] その辺の本があれば[[百年戦争]]の方に書き加えていけばいいんですな
[Pikoyan] フランスの植民地だったイングランドが独立なら
[Pikoyan] そんなに突飛ではないよーな
[gombeLOG] うん、肯ける考え方
[Pikoyan] イングランドの植民地だったフランスが独立ってなら突飛な気もしますが。
22:24:39 ! ao ("寝")
[sf] 百年戦争で500達成か
22:29:34 Yaduka -> Yad_sleep
22:31:57 kisi_psu -> kisito
22:36:33 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き予備
[sf] 歴史Wiki 500ページ達成
[sf] http://hiki.trpg.net/about/?HistoryWiki500
[sf] 記念は特になにも考えてなかったや
2007/09/24 23:00:00
[ko_iti] 嘘歴史や闇歴史のコーナーを
[Stella] 嘘歴史Wiki?
[ko_iti] まあ、wikiでもなんでも
[Kannna] 異伝、異説や、偽史とゆーことにして
[Kannna] 解説文にもその旨明記でいーんじゃないかなー??
[ko_iti] つまりなにかというと
[ko_iti] 上杉謙信を女の子にしたいだけなのであまりおきになさらず
[Kannna] コーチャは、魔空・八犬伝は読んだノノ
[sf] つまり、こーちゃの作品の作品別Wikiを製作すると。
[ko_iti] よんでないです
[ko_iti] ぎゃー
[Kannna] 謙信おにゃの人で、仲間内では犬信と(笑)
[ko_iti] いぬなのか
[Kannna] あー、そっちだったのねん<こーちゃの作品の作品別Wikiを製作
[Kannna] それは失礼つかまつりん
[ko_iti] いあいあ、wikiつくるほど書いていません
[Kannna] いぁ、キャラの仲間内だけなのねん
[Stella] 参加者の作品別Wikiは前例があるからOK出るでしょう
23:04:44 ! EkitaiT ("Auf Wiedersehen!")
[ko_iti] ぎゃー
[sf] うむうむ
[Stella] 祗園始末帖Wiki http://hiki.cre.jp/GionSimatuChou/
[Stella] こゆのがあります
[ko_iti] それはもう、竜の守護者とか、小さな国の救世主とか、親子丼とかをさきにつくりましょうよ
[sf] .k 魔空八犬伝
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:魔空八犬伝 をどうぞ♪
[megunuse] 親子丼って小説があるの?
[Zero2] ありますよー
[Stella] .wiki 親子丼
[Role] db: キーワード一覧:親子丼
[Role] db: 親子丼 で見つかったデータは3件ありましたわ♪>Stellaさん
[ko_iti] うちにも1冊あります<親子丼単行本
[Zero2] それはうらやましい>単行本
[Stella] http://hiki.cre.jp/write/?OyakoDon
[Zero2] 佐藤さんもあのレベルまで高めたいものです
[sf] ちょうど歴史Wiki500だしーというわけですわん。わんわん
[sf] 歴史Wiki 500ページを突破 http://drupal.cre.jp/node/1131
[SiIdeKei] んー……誰か呼びましたー……?
[Pikoyan] 気のせいです
[ko_iti] 萌えの精霊が
[SiIdeKei] 気のせいですか
[SiIdeKei] じゃ、寝ます。
[mihiro] おやすみなさいませ
[ko_iti] おやすみなさい。萌え萌えな夢を。
[Kannna] おやすみなさい
[megunuse] Amazonにないー
[Zero2] おつかれさまですー
[Zero2] すてらさんがwikiだしてくれましたよw>親子丼
[megunuse] ああ、同人にしたのか(^^;;
[megunuse] うちのとは偉い違いだな。
[megunuse] 寝ます。おやすみー
23:16:31 ! megunuse ("Leaving...")
[mihiro] おやすみなさい〜
[Kannna] ノノ
23:23:14 ! aspha1 ("Leaving...")
23:23:18 + lute_(~lute@p2130-ipbf505fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
[sf] というわけでやる気あれば作るよ。ほほほ。
[ko_iti] しくめそ
[sf] どげんした
[ko_iti] あ、いあ
[ko_iti] 上手にかけないだけです
[sf] まあ作品別Wikiは気軽にさくさく整理するためにもどーぞ
[ko_iti] 上杉ねたを研究しようと思って炎のミラージュのアニメ見たら
[ko_iti] いきなりホモシーンになった
[ko_iti] orz
[shirakiya] なむー
[Stella] 合掌
[mihiro] 歴史wiki500ページ達成記念ですか。なにがあるだろうか
[sf] .k 炎の蜃気楼
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:炎の蜃気楼 をどうぞ♪
[sf] なんがねーがのー
[chita] 私の考えた歴史上の偉人
[Stella] 源実朝 http://hiki.cre.jp/history/?MinamotoNoSanetomo
[Stella] 地道に作る
[sf] おつかれー
[mihiro] 歴史がらみだと何だろう……史蹟名勝wiki?(ぉぃ
[sf] 源実朝のIFってネタもありましたなあ
23:55:15 lute_ -> lute
[chita] 乗り物wikiはまた次の機会になりそうだ
[sf] もしもちゃんと船を完成させて交易開拓をすめていたら。
[sf] 地誌Wiki http://hiki.cre.jp/topography/
[sf] ってのがあります<史蹟名勝
[mihiro] ですよねえw
[mihiro] 建物も地誌wikiの範疇か
23:59:31 ! Pikoyan ("See you...")
23:59:52 ! aspha ("Leaving...")
2007/09/25 00:00:00 end
先日分(2007-09-23) ← 表示中(2007-09-24) → 翌日分(2007-09-25)
#もの書き予備 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2007-09-24 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き予備