#もの書き予備 2007-07-17

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書きの予備。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き予備 2007-07-17をご活用くださいませ。

2007/07/17 00:00:00
[yosi] 発送する佐川がミスをした可能性も否定できないと思います
[showaway] 発送時に2つ折されたまま届けられるのは至難の業だと思うぞ
[Pikoyan] っていうかどっちにしても
[Pikoyan] 佐川が悪いでそ
[showaway] なんで?
[Pikoyan] 顧客の側の言い分としてはだけどね。
[Pikoyan] 顧客は佐川に仕事を頼んで佐川が郵便局に丸投げしてるような形態だから
[Pikoyan] 顧客がクレーム付ける対象とか責任を取らせる対象としては佐川でそ
[Pikoyan] 佐川と郵便局の責任の押し付け合いがどーなるかはともかくw
[showaway] 顧客とは誰のことをさす?
00:04:21 gombeAway -> gombeLOG
[Pikoyan] 通常は送り主かね。この場合は。
[Pikoyan] 受け取り主かもしれんが。
[Pikoyan] 受け取り主→送り主→佐川→郵便局
[Pikoyan] へとクレームが流れていくと思うますよ
[showaway] クレームが流れるから?
[yosi] そのクレームは佐川⇔郵便局で止まらなくなるのだろうか
00:07:25 kannaCOOK -> kannna
00:08:10 ! Hisasi ("チェイサー!!")
[chita] 雑誌が出版社から送られたものだとしたら、受取人のクレームがあったら出版社が新品を渡すはず
[chita] その上で配送事故にからむごたごたは、出版社と佐川で行われるだろう。郵便局に文句なんて頭越しなことはできないんじゃないかな
[Pikoyan] いや、雑誌を送ったのは誰か言われて無いので知りませんが
[showaway] そもそも、今回の話は、顧客側のはやとちりがネタなので、佐川が悪いと思うことは、まあ、そうですかでおわるので
[chita] 大口と聞いて、出版社しか思いつかなかったな
[Pikoyan] 1番最初に佐川に渡した時に2つ折にするという奇妙なことは一般常識的には無いので
[showaway] 顧客>受け取り手
[Pikoyan] 佐川から先しょうと。
[Pikoyan] 先でしょうと。
[showaway] 佐川ゆうメール便は、法人のみです
00:24:39 ! Stella ("See you...")
00:40:19 ani_furo -> akiraani
00:42:47 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
00:47:14 ! AKAgane ("CHOCOA")
00:47:23 Morris -> MorrisZZZ
00:54:27 ! yosi ("Leaving...")
00:57:21 ! kannna ("CHOCOA")
2007/07/17 01:00:00
01:00:38 ! ENOKINO ("CHOCOA")
01:07:28 ! EkitaiT ("夢の中で何か面白い魔法でも出てこないかな…はっ、面白魔法!?(何")
01:15:44 Yaduka -> Yad_sleep
01:16:24 TK-Leana -> TK-Neru
01:51:49 ! chita ("quit")
01:55:15 ! gombeLOG ("Leaving..")
01:55:35 ! Pikoyan ("See you...")
2007/07/17 02:00:00
02:13:25 + chita(~chita@229231078203user.quolia.com) to #もの書き予備
02:23:13 ! chita ("quit")
02:40:54 ! CHOBOJA ("Leaving..")
2007/07/17 03:00:00
2007/07/17 04:00:00
2007/07/17 05:00:00
05:00:01 ! trpg ("auto down")
05:00:01 ! dice2 ("auto down")
05:01:06 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き予備
05:02:54 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き予備
05:08:46 + TrickStar(~trickstar@p3068-ipad302sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
05:25:01 ! abaL ("ごきげんよう")
05:35:56 ! mihiro ("CHOCOA")
2007/07/17 06:00:00
06:06:27 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
06:28:05 ! TK-Neru (Connection reset by peer)
06:31:14 + TK-Leana(~TK-LEANA@218-251-38-126.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
06:44:33 ! SiIdeKei (EOF From client)
2007/07/17 07:00:00
07:00:01 ! log ("auto down")
07:00:08 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き予備
07:16:29 mikeZzz -> mikeyama
07:54:03 Yad_sleep -> Yad_Away
2007/07/17 08:00:00
08:02:05 MorrisZZZ -> Morris
08:07:43 mikeyama -> mikeUniv
08:32:44 ! Morris ("ランダム落ちメ:『仮面の貪欲なるお仕事』")
08:38:48 + Pikoyan(~Faker@p4200-ipbf1007funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
08:43:52 ! EkitaiT ("雨だしネムイよ〜ん")
08:54:25 + Yad_EM(~yad_em@eM60-254-216-65.pool.emobile.ad.jp) to #もの書き予備
2007/07/17 09:00:00
09:08:07 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.204.193.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
09:11:13 + fukaChok0(~fukanju@p13081-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
09:14:27 fukaChok0 -> fukaGiri
09:48:52 + mikeyama(~mikeyama@pl029.nas932.p-niigata.nttpc.ne.jp) to #もの書き予備
2007/07/17 10:00:00
10:00:29 mikeyama -> mikeUniv
10:05:29 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i220-109-93-55.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
10:07:18 + abaL(~aba@ntchba169021.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
10:09:17 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
[Stella] 丸川珠代氏“選挙権”なし…NYから帰国後3年、転入届け未提出:社会:スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070717-OHT1T00015.htm
[Stella] 立候補はOKなのね
10:13:26 + showaway_(~showaway@dae63291.tcat.ne.jp) to #もの書き予備
[Stella] 映画コンサルタント日記: 「北斗の拳」 次の引き受け手は?? http://eigaconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_7384.html
[Stella] 東宝に見放されたらしい
10:47:48 + AKAgane(~akagane@nthrsm082035.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
2007/07/17 11:00:00
2007/07/17 11:00:02
11:00:08 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き予備
2007/07/17 12:00:00
12:20:29 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き予備
12:24:15 Kannna -> kannnaOUT
12:35:36 kannnaOUT -> kannna
12:38:01 Yu_Aizawa -> Yu_mesi
2007/07/17 13:00:00
13:13:22 Yu_mesi -> Yu_Cafe
13:14:01 + Yad_EM_(~yad_em@eM60-254-216-65.pool.emobile.ad.jp) to #もの書き予備
13:18:40 + KUZUMI(~kuzumi@softbank219061018074.bbtec.net) to #もの書き予備
13:25:23 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
[ponzz] とりあえず、徹夜で具合が悪いので、昼で帰宅
[ponzz] はたらいてらんないって
[Yu_Cafe] おつかれー
13:31:19 + CHOBOJA(-username@218.39.143.19) to #もの書き予備
[Yu_Cafe] アンドあやすみなさい
[Yu_Cafe] おやすみなさい
[ponzz] いや、今ねたら
[ponzz] やばいんで
[ponzz] 寝られない
[Yu_Cafe] そうか……。
[Yu_Cafe] 地震の被害はどう?
[ponzz] ひどいね
[ponzz] 柏崎って、存外古い町でさ
[ponzz] 現在の建築基準に沿っていない建物が、かなりの数倒壊してるみたい
[Yu_Cafe] なるほど……。
[ponzz] 実際、うちの近所の呉服屋も倒壊してしまって、一人お亡くなりになった方がいらっしゃる
[Yu_Cafe] あー……。
[Yu_Cafe] ご冥福をお祈りいたします。
[ponzz] ニュースでもでてると思うけど、あの呉服屋、うちから自転車で10分とかからない距離にある
[ponzz] いつか、ちょっとお邪魔して、お話でも伺いたいなぁ、と思わせるたたずまいだっただけに、寂しいよ
[Yu_Cafe] ああ、毎日のニュースにも載ってる
[Yu_Cafe] ライフラインも滅茶苦茶だ
[ponzz] 電気は、とりふえず市街地は生きてる場所がある感じ
[ponzz] ガス、水道は全滅に近い
[ponzz] という感じかな
[ponzz] ガスは全滅か
[Yu_Cafe] 給水車も道路が寸断されているんでなかなか通れないと聞いたけど、来た?
[ponzz] 給水車そのものはまだきてないけど
[ponzz] とりあえず生活用水なんかを運搬する車は、うちの勤め先にはきてたよ
[ponzz] ただ、まだ町には着てない様子
[Yu_Cafe] なるほど
[Yu_Cafe] セブンイレブンとかのコンビニの車もたくさんそっちに向かっていると思うんで
[ponzz] 自衛隊の歩兵輸送車が、通勤途中の道に止まってたよ
[ponzz] 写真とかとらせてもらえばよかったかな?
[Yad_EM_] 高起動車?
[Yu_Cafe] うーん、そういう気分じゃないだろうなー、自衛隊の人は。自分の意見だけど。
[ponzz] おにぎりがあれば、偶然買ってきておいた明太子を食べれるのだが
[ponzz] まぁ、そうだと思うw<気分じゃない
[Yad_EM_] 高機動車だ。
[ponzz] どうだろう、俺は詳しくないからわからないなぁ<自衛隊の車
[Yu_Cafe] 装輪車?
[Yu_Cafe] タイヤがついていた?
[ponzz] あ、普通のトラックっぽかった
[ponzz] タイヤついてるよ
[Yu_Cafe] 装甲車とかじゃなくて?
[Yu_Cafe] 装甲車ぽかったら
[ponzz] いや、装甲車じやない
[ponzz] じゃない
[Yu_Cafe] 普通の兵員輸送用トラックか
[ponzz] とりあえず、とおりすがったら目が合ったので、頭をさげて、ご苦労様です、有難うございます、とは言ったけどね
[ponzz] 本当、ありがたいよ
[ponzz] 俺は、被災者といえないぐらい、精神的には楽だけど
[Yad_EM_] Wikipedia:画像:JGSDF_Koukidousha_(TOYOTA)_1.jpg <これですかね
[ponzz] やっぱり、こうやってきてくれるのは、ほんとうにありがたいし、嬉しい
[ponzz] 自衛隊の救援は、本当に被災者の心の支えになるよ
[Yad_EM_] 多分、派遣されてる隊員もその言葉はありがたかったでしょう。
[ponzz] あー、これかなぁ
[ponzz] これじゃないなぁ、もっとでっかくて幌をかぶってたから、兵員輸送車じゃないのかもしれない
[ponzz] そうだと嬉しいよ<派遣されてる隊員
[ponzz] 世間では、自衛隊いらねーとか
[ponzz] 騒いでる人がいるけど
[ponzz] やっぱり必要だよ
[ponzz] いてくれないと、いざというときに困るよ
[ao_note] 訓練された人ってのは重要だわな
[ponzz] まったくです
[Yad_EM_] トラックですかね。1トン半。
[Yu_Cafe] Wikipedia:画像:JGSDF_73_Ougata_Truck_(ISUZU)_1.jpg
[Yu_Cafe] こっちかな?
[ponzz] あ
[ponzz] これこれ
[Yu_Cafe] やっぱりそうか
[Yu_Cafe] Wikipedia:73式大型トラック [キーワード一覧:73式大型トラック]
[ponzz] 本当、これがとまってるのを見たときは頼もしかったよ
[ponzz] よくきてくれた、と心の中で感謝したよ
[Yad_EM_] いあ、普通のトラックも兵員輸送につかいますし。
[Yu_Cafe] >73式大型トラック 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[ponzz] 災害派遣やPKOとして、世界に自衛隊はでていってるけどさ
[ponzz] それを非難してる人が多いけどさ
[Yad_EM_] 3トン半か。
[ponzz] 現地の人間にしてみれば
[ponzz] 本当に、救い主なんだよ、彼らは
[ponzz] だから、いろいろ問題あってもそれを飲み込んで、現地の人は歓迎してくれるんだよ
[ponzz] それを知らない人が、反対するんだ
[Stella] そのへん難しい話でさ
[ponzz] こうやって、本当の被災者になって、初めてわかったよ
[Stella] 適度の救援はいいんだが、過度の救援はいくら現地が歓迎したとしても害でしかないんだよな
[ponzz] まあね
[ponzz] ただ、それでもさ
[ponzz] やっぱり、こういう活動はやらなきゃだめだよ
[ponzz] よくさ、テレビで被災者が頭を何度もさげて、炊き出しをもらってたりするシーンをみるけどさ
[ponzz] あれ、本当に感謝の念で一杯なんだとさ、はっきりわかったよ
[Yu_Cafe] うん
13:54:14 + Yad_EM(~yad_em@eM60-254-199-174.pool.emobile.ad.jp) to #もの書き予備
13:54:28 + ENOKINO(~taka-miy@pd3134c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
[kannna] 車両とかは無理だろうけど、制服くらい変えてくとかは無理なんでしょうかね?<災害救助への自衛隊派兵
[Yu_Cafe] あらいぶ
[Pikoyan] それに何の意味があるんですか?
[ponzz] いや、制服はあれじゃないとだめだと思う
[Pikoyan] >服装の変更
[kannna] 日本の立場を分かり易く示すために、オレンジの色に
[Yad_EM] アレは作業服なので
[ENOKINO] 作業服を隊員の数だけ揃える予算をくれれば、やるだろうね(w
[Yad_EM] 作業時はみなあの格好ですよ
[ENOKINO] オレンジでもブルーでも、
[kannna] レイバー隊みたいな
[Yad_EM] 意味無さ過ぎる。
[kannna] なるほど<予算をくれれば、やるだろう
[ENOKINO] 予算をくれないとなれば、本来の業務に使う作業服でやるしかない
[Pikoyan] 隊として作業をやる服とか、特殊な場所での活動に対してそれ用の作業服とかを用意するのは予算が付くでしょうけど
[kannna] はい<本来の業務に使う作業服でやるしかない
[Yad_EM] 中東派遣のときは迷彩服を新調したのかな。砂漠対応のやつに。
[ponzz] そして、もし自分にそれだけの技量があるとはっきりしてるなら、このことをどうにかしてみんなに伝えたい、と思う人の気持ちもわかった
[ponzz] この気持ちを人に伝える手段があるなら、多分、やるだろうと思う
[ENOKINO] 自衛隊と言うのは、スペシャリストであるのと同時に、マンパワーの組織だからね
[Pikoyan] 災害派遣と通常任務で服を分けるなんてのは「そんな無駄な金は無い」ってことになるかとw
[ponzz] ともかく、本当、感謝です。
[kannna] うん、なりそうなのは、アタシもそんな気はするんだ<そんな無駄な金は無い」ってことに
[ponzz] 皆さんにも、心配をおかけしたかもしれませんけど、無事です。ぴんぴんしてます。
[ENOKINO] 一つの作業に、どれだけの人員を、どれだけつぎ込むことが出来るか、そのノウハウは積んでいるわけで
[ENOKINO] 重機の入れない場所では、本当に助かる
[Stella] 人間の配分やら輸送やらのノウハウも持ってますなあ
13:58:38 EkitaiT -> EkitaiZZZ
[ENOKINO] 指揮命令系統と責任の所在が明らかになっているから、こういう言い方すると語弊があるが、烏合の衆のボランティアとは格段の違いがある
[ENOKINO] 指揮官がいる、というのはすごいことなんだよ
[ponzz] 確かにそうだと思う
[ponzz] 仕事についている人なら
2007/07/17 14:00:00
[ENOKINO] ボランティアは、自衛隊の活動が終わった後に、個人の家に行って、そこの片付けのお手伝いとかをやって欲しい
[Yad_EM] ボランティアでも役所やなんかが統制取れればまた違うんでしょうけど、現時点ではそれは期待できませんからね
[ponzz] 自分の会社の命令系統を思い浮かべたらいいんじゃないかな
14:00:19 ! rap (EOF From client)
[ENOKINO] そこの家の人の指示を仰いで、その家の人の手助けをする
[ponzz] ああ、それはありがたいと思うな<片付けのお手伝い
[Pikoyan] 自分の会社の命令系統……(遠い目)
[ENOKINO] 「この箪笥をあっちに、こっちのガラクタを箱に」みたいな感じで
[kannna] まあNGOでも指揮系統や職責ちゃんと整理してると子はあるんだけど。ボランティアって言うと、別のイメージですよね。
[ENOKINO] 組織としてしっかりしているところは、主に兵站補給の方の手伝いに回ってほしいなあ
[ENOKINO] 市役所の職員なんか本当にてんてこ舞いでね
[Yad_EM] 寄付品が氾濫しますからねぇ
[ENOKINO] 配給するには、まず、集積した後で、配分しなくちゃならないのだ
[ponzz] 大変なんだろうなぁ、その作業
[kannna] そうですね
[Stella] 時事ドットコム:個人からの救援物資受け付けず=新潟県柏崎市 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007071700135
[Yad_EM] だから組織としてしっかりしているところが、きっちり配分作業をしてくれればいいんですよね
[Stella] しょうがないわなあ<個人からの物資受け付けず
[ENOKINO] 避難所に配布する品物は、まとめてガムテープでひとまとめにして、ポストイットみたいなメモ用紙を貼り付けて分類する
[Yad_EM] まあ、前例がありますから <個人からの救援物資受付でパンク
[ponzz] ゴミ送りつけるたわけ者がいるからなぁ
[ENOKINO] ポストイット、発明した人を呼んできて、みんなで酒をおごってやりたいよな、見たいな話をしていた覚えがある
[ENOKINO] セロテープでメモ用紙貼り付けるより、はるかに簡単
[Stella] スペンサー・シルヴァーさんですか
[ao_note] 神父さんでしたっけ。
[Stella] アーサー・フライさんかもしれないけど
[Stella] 3Mの研究員です
[ao_note] 聖歌隊の歌詞をチェックするのにどーのという話を昔聞いた
[Yu_Cafe] Wikipedia:付箋 [キーワード一覧:付箋]
[Yad_EM] 強い接着剤を開発していて、たまたま弱い接着剤ができたからそれを転用か
[Yu_Cafe] >付箋 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[Yad_EM] すごい発想の転換だなぁ
[Stella] http://www.dnp.co.jp/nenshi/nenrin/suggestion/12.html
[ENOKINO] 倒壊家屋の現場に来て、手伝うわけでもなく、ただ「あーダメだダメだ、そんなんじゃ」とか「何やってるんだよ、もっとてきぱきやれよ」とか、まあそこの家の肉親なら、一刻も早く救出して欲しいと言う思いが、そういった言動になるから仕方ないんだけど
[ENOKINO] 全然関係ないヤツが、くわえタバコでポケットに手突っ込んでダメ出ししているのを見ると、首っ玉つかんで、スコップ渡して「そこの瓦の割れたのをどかすくらいはできるだろう!」と言いたくなるな(w
[ponzz] それは確かに
[ponzz] 俺は
[ponzz] 仕事の疲れとかで、とてもじゃないけど
[ponzz] 手伝えないけど(汗
[ENOKINO] どこに行っても「お客さん」の立場から一歩も出ないヤツっているよね
[ponzz] いますなぁ
[ENOKINO] 「何かをしよう」とは決して思わない(w
[ENOKINO] 「何もしてくれない」と言うことはできる
[ponzz] それぐらいなら、俺のように自宅にこもっていたほうが万倍ましだと思う
[ENOKINO] 確かに<家にいたほうがマシ
[ENOKINO] 自分のことが自分でできる人は、それでいいのよ
14:11:49 Yu_Cafe -> Yu_rest
[ponzz] 傍観者ってのは、精神的に作業者の邪魔なんですよね
[ponzz] 見学者なら、まだ我慢もできるんですけど
[ENOKINO] でも、なんだよな「何もしてくれない」と思う人にとって、救援の手とか、援助の手、ってのは当たり前のことなんだろうな
[ENOKINO] 税金払ってるんだから当然の事だ。と言う人いるよね
[ENOKINO] それはそうなんだけどさ
[ponzz] 当然のことはそうなんだけど
[ponzz] なんだろうな
[ENOKINO] それと、感謝することは別だと思うんだが
[ponzz] 心がないんだろうな、そういう人は
[NM] 最近思うんだけど
[ENOKINO] 人間として、ちょっと嫌だね、そういう人は
14:15:00 EkitaiZZZ -> EkiBen
[NM] 中高年のおばさんたちは、コンビニで袋もらっても「ありがとう」って言うんだよね
[ponzz] その気持ちはわかるな<ありがとう
[ENOKINO] 何をされても、当然のことだ、と言う人は、きっと自分が嫌いになると思うなあ
[CHOBOJA] なんかそういうの、染み付いてしまうんですよね。。。。。。。。。。。\x81
[CHOBOJA] 悪いってことじゃないんですけど。。。。。
[NM] 何かこう、致命的な文化の断絶があるような気がしてならない。
[CHOBOJA] (「ありがとう」の方です)。。。。。。。\x81
[ENOKINO] だって、困ってる人や、手助けを必要としている人を助けて「ありがとう」と言われると、自分が好きになる
[ENOKINO] 自分が好きになれないと、何をやっても楽しくないと思うんだよな
[ponzz] うん
[ENOKINO] メシを食うのも空気を吸うのも楽しくない
[ponzz] あー
[ponzz] そういえば
[ponzz] オフ会の宿泊費
[ponzz] 渡してなかった気がする(汗
[ENOKINO] ああ、あれは各自持ち出しということで
[ponzz] はいはい、了解でした
[ENOKINO] 自分が出来る事、出せるものを各自で持ち寄る、ということでケリがついてます
[ENOKINO] ポンズ曹長は、自らネタになることで、オフ会に貢献していますので
[ponzz] まぁ、今週は、流石にちょっと無理かもしれないけど(w
[ponzz] ひぃ(w
[ENOKINO] 無問題(w
[ENOKINO] 今週末はちょっと難しいかもね
[ponzz] ……中国茶、足裏
[ponzz] 次はなにをすれば(汗
[ENOKINO] でもまあ、一応終末には湯沢に入ってますが
[ENOKINO] 週末だ
[ponzz] 俺、ひょっとしたらお邪魔するかもしれません
[ENOKINO] いらっさい
[ponzz] 流石に、精神的に厳しいから、温泉にだけでもつからせていただきにいきます
[ponzz] まあ、そのときついでに、貢物ももっていきますw
14:21:47 + mihiro(~mihiro@p028be5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
[ENOKINO] 了解、待ってます
[ENOKINO] さて、ちょいと買い物に行って来るか
[ponzz] ああ、話の腰を折ってしまった
[ENOKINO] ではまたー
[ponzz] いってらっしゃい
[Yu_rest] いてらー
14:22:23 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[ponzz] ただ、感謝の心をもちすぎるのも問題だと思う、とだけは付け足しておこう
[CHOBOJA] 遠慮させちゃうからですか?。。。。。。。\x81
[ponzz] いや
[ponzz] 感謝しすぎて自分が潰れるんですよ
[kannna] ふむり
[ponzz] それじゃ意味がない
[ponzz] 適当なところで感謝をやめないとね
[ponzz] 伝わるかなぁ……
[ponzz] 感謝しすぎて、自分をおとしめてしまって、卑屈になってしまうっていうのかな
[kannna] 依存みたいな??
[ponzz] 依存ではなくてですね
[kannna] #ちょと違う感じかも
[kannna] あ、はい
[ponzz] 内罰的になっちゃうっていえばいいのかなぁ
[kannna] ああ、なるほど
[kannna] それは分かり易い<内罰的
[Yu_rest] ある意味で自虐的になっちゃうのか
[ponzz] うん
[kannna] あるいは、自罰的な感じですね
[Yu_rest] それならわかる
[Yu_rest] 最近の自分がそうだったから
[ponzz] だから、ある程度で感謝はやめて、息を抜けるようにしないとだめだと思う
[Yu_rest] ふみゅ
[ponzz] 多少は、自分の中に
[ponzz] こういうことをしてもらうのは当然なんだと
[ponzz] そういう意識をもつのも必要、ということかしらん
[kannna] わかるけど、すっごい、微妙なとこですね<感謝はやめて
[kannna] 感謝の気持ちは残るけど、どっかで区切りをつけて、って感じかな
[ponzz] 微妙だけど、そういう必要な図々しさってのは必要
[ponzz] うん、意味的にはそういうこと<区切りをつける
[kannna] 当たり前の事だけど……「こういものをしてもらう当然」なのは、組織とか機構とか、制度とかなんだよね
[kannna] でも、
[ponzz] 区切り、とは違うんだけどね。なんだろうなぁ
[kannna] 感謝の対象は、行為だし、行為してくれた人々なんだよね。
[ponzz] えーと、大極図だっけか。
[ponzz] 陽の中に陰、陰の中に陽を持つ感じで
[kannna] なるほど
[ponzz] 意識を保つっていう感じかなぁ
[ponzz] だから、区切りをつけるっていうのとはちょっと違うんですよ
[kannna] アタシはまた、ponzzさんのお話は、日常復帰を見据えての意識みたいな事を示唆してるのかと思って聞いてました<区切りをつけるっていうのとはちょっと違う
[ponzz] ああ、それも含むと思いますよ
[ponzz] いつまでも、感謝に拘泥してては、先にすすめないのは確かです
[ponzz] 適当なところで折り合いをつけなきゃならないのも事実
[ponzz] 言葉足らずですまんです
[kannna] とんでもない
[kannna] 微妙な事表現しようとしてるとこだから、難しいと思います
[ponzz] まあ、今回のことで学んだ一つですんで、ちょっと、はっきり言葉にできませんけども、そんな感じです
[kannna] [ponzz] だから、いろいろ問題あってもそれを飲み込んで、現地の人は歓迎してくれるんだよ
[kannna] こことか、分かり易いですよ
[ponzz] そう言っていただけると有難いです
[kannna] 多分、その後が微妙なお話ゾーンに触れてるんだと思います@感想
[ponzz] まぁ、そこから先は
[ponzz] まだ自分の中で飲み込めてないし、実行もできないことなんで
[ponzz] 説明がしきれてないんですな(汗
[ponzz] なんせ、自分が内罰的な人間なんでw
[ponzz] ふてぶてしさっつーのか、肝っ玉の太さっつーのか
[ponzz] そういうのをかかえておくのも、また必要、というところかしらん
[kannna] なるほど
[ponzz] そうしないと、感謝しっぱなしで、その先にいけないしね
[ponzz] 感謝しっぱなしってのも、逃げの一つなんだけどね
[kannna] 多分、表現はじっくり練った方がいいような気がしますですね
[ponzz] まぁねー
2007/07/17 15:00:00
[kannna] 震災に限らず、ショックから回復するのにかかる時間もまた個人差あるでしょうし。
[kannna] こんな事、現地にいる人の方が実感あるはずですけど。
[ponzz] そうっすねー
[kannna] #差し出口でごめんね
[ponzz] まぁ、そのあたりも含めて、いろいろと考えなきゃならない問題だなぁ、と
[ponzz] 今回のことで学びましたよ
[kannna] はい
[ponzz] みくしの足跡をみると、本当、いろんな人に心配かけてるのだな、と思った
15:37:44 ! kannna ("CHOCOA")
15:49:40 + abaL(~aba@ntchba169021.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
2007/07/17 16:00:00
16:04:09 ! AKAgane ("CHOCOA")
16:05:28 ! Yu_rest ("それではノシ")
16:34:10 mikeUniv -> mikeyama
16:39:03 EkiBen -> EkiBreak
16:47:38 mikeyama -> mike-furo
16:52:14 ! Stella ("See you...")
2007/07/17 17:00:00
17:00:42 ! Yad_EM ("Leaving...")
[Pikoyan] 待望の“日の丸兄弟機”P-X C-X オール日本体制で開発 http://www.asagumo-news.com/f_photo.html
[Pikoyan] 完成してたんだなぁ
[NM] ほー
[ponzz] へぇ〜
[ponzz] 明るい話題だ
17:48:28 + NaggyFish(~naggyfish@p921aa1.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
[NaggyFish] (ころん)
[Pikoyan] (ぽい
[NaggyFish] (きゃー
[NaggyFish] クライマックスを書く前に、気を静めています。
[NaggyFish] 気づけば原稿用紙60枚を越えてた。
17:57:34 mike-furo -> mikeyama
2007/07/17 18:00:00
18:11:54 ! NaggyFish ("さてかくぞ")
18:26:31 EkiBreak -> EkiMeshi
18:29:26 + fukaGiri(~fukanju@p13026-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
18:53:38 EkiMeshi -> EkitaiT
2007/07/17 19:00:00
19:34:07 + meltdown(~meltdown@wd203.AFL25.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
[shirakiya] …しまった。乳酸菌を採っていない
[ao_note] 整腸剤をぽりっと。
19:38:56 OTE -> OTE_mesi
19:45:01 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
[Stella] 『義経はどこへ消えた?』よみおわり
[Stella] 義経北行説は夢があっていいなあ
[Stella] 義経の奥州行き(×2)に西行関与説、ってのはおもしろい
[sf] .k 義経はどこへ消えた?
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:義経はどこへ消えた? をどうぞ♪
[sf] .wiki 義経
[Role] db: キーワード一覧:義経
[Role] db: 義経 で見つかったデータは6件ありましたわ♪>sfさん
[sf] ふむふむ
[sf] どないな理屈づけでしょう
[sf] .k 西行
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:西行 をどうぞ♪
[sf] 確かに、いったこともあるしコネもあったろうけど
[Stella] 特に証拠があるわけじゃないようだけど
[Stella] 西行最後の奥州行き(理由は東大寺復興のやつ)の直後に義経が到着してるようだということとか
2007/07/17 20:00:00
[sf] なるほど確かにそんな時期
[mihiro] 実は途中まで同道してたとか、の可能性もありますねえ
[mihiro] >直後に到着
[Stella] 西行は途中で鎌倉によって頼朝に会ってますけどな
[Stella] 「奥州から金が東大寺に行くけど途中でパクるなよ」という話をした(ちと違う)
[sf] そもそも出立前に伊勢であってるかもしれんのだな
[sf] ふむふむ
[sf] タイミング的に。
[Stella] ですなあ<タイミング的に
[sf] なるほどネタにはもってこいだ
[Stella] ありゃ、Markdownにするとキーワードをブランケットネームでくくれないのか
[sf] ちょっとまってね
[sf] うし
[Stella] ありがとです
[sf] 初期設定ではInterWikiがシングルブラケットだったせいであったようだ
[sf] 小みだし使うならMarkdownしかないっぽいねえ
[Stella] 伝奇的に楽しい話が多そうだ<義経北行説
[Stella] 読んでて思ったんだが「ジンギスカンはモンゴル族出身ではなく、ウイグル文字は読めず、漢字は読めた」ってのはどのへんの資料に出てるもんなんだろう
[sf] はてなあ
20:38:08 + MorrisNew(~MorrisNew@m016208.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き予備
20:41:07 + kisito0(~guilsn@p1205-ipad304sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
[Stella] 定説のように書いてたけど、どこが出所なんだか
20:43:49 + chita(~chita@229231078203user.quolia.com) to #もの書き予備
[sf] 元朝秘史あたりになんかあるのかねえ
[sf] .k 元朝秘史
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:元朝秘史 をどうぞ♪
20:46:11 Yad_Away -> Yaduka
20:53:42 OTE_mesi -> OTEdrunk
[sf] とりあえずモンゴル族出身だろうとウイグル文字が読めないのは全く不思議はないと思うが
[sf] > 大谷大学文学部2006年度後期授業科目「モンゴル草原の祈り」(火曜3限)授業ノート
[sf] http://www.qutug.com/qutugxoops/modules/popnupblog/index.php?param=11-20070114
[sf] 第14回 モンゴル遊牧民の文字
[sf] とかいうのに、モンゴルの文字利用の歴史があった
[OTEdrunk] ははは。まったくだ。義務教育を終えた日本人でも日本語をまともに読めないのはたくさんいるぞ。
[Stella] 漢字が読める、というのはどうだろ
[Pikoyan] 当時のモンゴルとかあの辺は
[sf] .k 黒韃事略
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:黒韃事略 をどうぞ♪
[sf] 気になるなー。
[Pikoyan] 中国との交流とか交渉とかで漢字を読めた方が便利だったとかじゃないのですか?
[abAWAY] | ・) TRPGのルール。それも、翻訳やSNEのではなくFEARのルールを理解できないようなのがいますからな。
[abAWAY] <日本語をまともに読めない
[sf] どこかのページの脚注みないとわかんなかったりして辛くても不思議はないかも知れん。最近は良くなったが。
2007/07/17 21:00:00
[sf] その「モンゴル遊牧民の文字」には
[sf] > 漢人・契丹人・女真人などすでに滅んだ国に文書を送るときには,ただ漢字を用いる
[sf] とかありますね。つまり漢字を用いた国には漢字で出す
[Stella] ふむふむ
[sf] チンカイってだれだろうと思ったが、 Wikipedia:チンカイ [キーワード一覧:チンカイ]
[Stella] けっこう文化交流してた部族出身なんですな>ジンギスカン
[sf] 官僚なんだな
[Pikoyan] 遊牧民なら文化交流はむしろ必然なイメージがありますが
[abaL] #脚注に(も)ルールが書いてある、ってのはあったけど、それ以前に、(脚注でもない)文章そのものの意味を理解できてない人が……
21:12:04 ! mihiro ("CHOCOA")
[sf] しかしジンギスカン当人が読み書きができたかについて触れてるのはみあたらんのう
21:12:59 + fukaGiri(~fukanju@O146007.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き予備
21:17:46 fukaGiri -> fukaGuten
21:26:15 + altair_(~altair@ntfkok081050.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
21:34:06 + NaggyFish(~naggyfish@p921aa1.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
[NaggyFish] (ぷっしゅ〜
[Pikoyan] ガス漏れか
[Pikoyan] 塞いでも応急処置にしかならないからパーツ交換をせねば
[NaggyFish] クライマックス書き終わり。後は締めるだけ。
[NaggyFish] ……まあ、ここで切ってもバッドエンドぽいかもしれませんが<主人公死んだ? 的な描写
2007/07/17 22:00:00
22:03:43 Yaduka -> Yad_furo
22:04:33 ! ao_note ("帰宅")
22:08:43 + gombeLOG(~username@ntkyto044147.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
22:15:55 gombeLOG -> gombeAway
22:19:19 + _go(~_go@ntkngw364234.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
22:23:06 Yad_furo -> Yaduka
22:28:12 + showaway(~showaway@dae63291.tcat.ne.jp) to #もの書き予備
[NaggyFish] さあて、後はどう締めるかか……。
[NaggyFish] まあ、みんな頑張ってくれたし、最後は笑顔で締めさせてあげよう。
[EkitaiT] やはりチョークスリーパーで(締める違い
[shirakiya] 笑顔で逝くのですね
[EkitaiT] 悔いはないぜ、みたいな顔で(ぉ
[NaggyFish] 四肢破損したけど何とか生きてたらしいですよ主人公。
[NaggyFish] 三日に一度は悪夢にうなされる現在リハビリ中。
[shirakiya] 変な呪文がびっしりと書き込まれた義肢を付けられたりするんだ
[NaggyFish] いや何とか繋がってます、多分(病院が病院なので他人の四肢を移植されている可能性もあるけど……
[Yaduka] とりあえず、壊れたからくり人形の四肢を付けてみました。
[NaggyFish] カメラネタはやはりというか、少ししか入れられなかった。知り合いのプロの人から聞いた話を砕いてちょっとだけ。
[NaggyFish] 想定枚数をちょっとオーバーしたんで、全体の見直しと共に削る予定。繋ぎのシーンはもっと短くして、重要なシーンの量は増やそうかなと考え中。
22:52:34 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き予備
[NaggyFish] まあ、こうやってエンディングどう書こうとか考えられてるのが不思議だ。水子だったのに(w
[NaggyFish] とりあえず、CHOBOJAさんとTihiro君には見せるとして、後はまあ、気が向いたらですかね。
22:58:46 + chita(~chita@229231078203user.quolia.com) to #もの書き予備
2007/07/17 23:00:00
23:03:12 ! meltdown ("皆様に、「砂漠の風」のあらんことを")
23:04:28 ! NaggyFish ("ねるーん")
23:20:24 + akiraani(~akiraani@ackube006064.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
23:25:17 ! kisito0 (Connection reset by peer)
23:26:36 gombeAway -> gombeLOG
23:27:38 + SiIdeKei(~siidekei.@y130164.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き予備
23:29:43 + kannna(~HARIHARAK@218.231.204.193.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
23:31:43 ! EkitaiT ("寝まするぅ〜 何かダルーイ")
23:37:19 ! SiIdeKei (EOF From client)
23:53:48 + PaLiLitH(~paladin@172.223.100.220.dy.bbexcite.jp) to #もの書き予備
2007/07/18 00:00:00 end