#もの書き 2011-01-18

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備#もの書き外典もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2011-01-18をご活用くださいませ。

2011/01/18 00:00:00
00:22:05 ! V-zEnMac (EOF From client)
00:23:36 + V-zEnMac(~v_zenmac@p4382f7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
00:26:12 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
00:29:10 ! Aki-CML (Connection reset by peer)
00:29:56 + Aki-CML(~Aki_san@flets-e017.hbb.jp) to #もの書き
00:43:02 + seiryuu(~seiryuu@24.120.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
00:47:38 ! PenEE ("<('ヮ')><YO!")
00:51:14 ! syamo ("Leaving...")
00:53:50 + kairi(~kairi@i114-189-120-175.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
00:59:39 + gombeLOG(~username@ntkyto086019.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2011/01/18 01:00:00
[sf] アテネ文庫 50年ぶり復刊 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20110117-OYT8T00693.htm
[sf] ほう
[sf] .k アテネ文庫
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アテネ文庫 をどうぞ♪
[sf] > 当時の経営陣の対立などから原本は長く「行方不明」に。「恥ずかしい話だが、復刊したくてもできない状況にあった」と鯉渕社長は打ち明ける。1年半前に古書店で全巻を発見し、ようやく悲願が動き出した。
[sf] 時代も時代だからのう
01:01:54 ! V-zEnMac (EOF From client)
01:04:52 shinkurou -> Randy_5
01:08:33 ! chita_ ("Leaving...")
01:22:47 ! Zion_NM ("Leaving...")
01:24:21 ! furuike__ ("Leaving...")
01:26:17 ! Hisasi ("鬼道さんは俺の嫁!!")
01:31:44 LunaAway -> Luna_
01:31:44 Luna_ -> Luna__
01:31:48 Luna__ -> Luna___
01:31:53 Luna___ -> Luna_
01:37:35 ! Pikoyan ("A列車で逝こう!")
01:46:15 ! pajamas (Connection reset by peer)
01:50:11 ! CHOBOJA ("Leaving...")
01:50:38 + pajamas(~pajamas@p3101-ipbf2206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
2011/01/18 02:00:00
02:08:44 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
02:13:34 ! syo ("Leaving...")
02:20:40 + symm(-symm@178.168.29.31) to #もの書き
02:20:51 Tonbi_ko -> TONBI_KO
02:29:47 ! symm ("Leaving...")
02:40:08 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-39-57.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
02:40:42 + CDK-Air_(~CDK-Air@EM114-51-39-57.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
02:52:34 + symm(+HydraIRC@178.168.29.31) to #もの書き
02:53:54 ! imo ("CHOCOA")
2011/01/18 03:00:00
03:03:10 Luna_ -> LunaSleep
03:04:40 MOTOI -> MOTOsleep
03:19:55 ! seiryuu ("Leaving...")
03:21:33 ! raopu ("CHOCOA")
03:25:54 + seiryuu(~seiryuu@24.120.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
03:40:37 ! gombeLOG ("Leaving..")
2011/01/18 04:00:00
04:04:21 ! Randy_5 ("太陽光を浴びる生活に戻るんだ。")
04:25:14 + Ruki(~Ruki@180-197-81-123.aichieast1.commufa.jp) to #もの書き
04:26:22 ! Ruki ("Leaving...")
04:33:23 ! symm ("Leaving...")
2011/01/18 05:00:00
05:00:40 ! dice2 ("auto down")
05:01:17 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:04:07 ! mihinote ("CHOCOA")
[fukaFuton] おはなのです。ねむ。。
[asahiya] おはノシ
05:22:34 + mihinote(~mihiro@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
05:22:55 ! asahiya ("Fwの再起動要求〜")
05:30:36 + asahiya(~asahiya@i114-189-185-106.s11.a026.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2011/01/18 06:00:00
06:05:10 ! showaway ("Leaving...")
06:08:27 + showaway(~showaway@db76091f.tcat.ne.jp) to #もの書き
06:12:58 ! hir ("CHOCOA")
06:15:21 + LizardMen(~LZD@ntaich484095.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
06:52:34 Yad_sleep -> Yad_N10J
2011/01/18 07:00:00
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:04 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:04:20 + V-zEnMac(~v_zenmac@p4382f7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[fukaFuton] さて、今日は特殊照射の早番が当たっているので、そろそろ出勤。ねみーーー。
07:06:24 fukaFuton -> fukaWork
[fukaWork] いてきま〜〜
[asahiya] ご無理なさらぬようお気をつけて―
07:13:51 ! CDK-Air_ (EOF From client)
07:15:00 + Morris(~Morris@p5060-ipad406hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
07:24:46 ! V-zEnMac (EOF From client)
07:42:36 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
2011/01/18 08:00:00
08:14:46 + MELTDOWN(~meltdown@p2034-ipad303sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:27:56 + Kannna(~HARIHARAK@218.223.135.49.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #おはようございます。
08:28:12 Morris -> MorisWork
08:41:19 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-155-21.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
08:50:53 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i114-185-147-40.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] ( ノ゜Д゜)おはよう
[Yu_Aizawa] そしてちょっと移動の準備
[Kannna] #ノシ
[showaway] 今日、史上最低時給のバイトをしようかなぁと画策中
[showaway] もちろん交通費もでません
[showaway] 1時間マイナス2000円(何時間働いても1時間分しか支給されません)
[showaway] https://www.tohotheater.jp/event/haideka.html
08:59:56 + hir(~sample@p1228-ipbf905osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
2011/01/18 09:00:00
[hir] の
[Yu_Aizawa] の
[hir] がぶ
[showaway] ちなみに
[showaway] ハイブリッド刑事自体は
[showaway] 「トヨタ店のハイブリッド」と劇場窓口で言えば、無料で鑑賞できます(ぉ
[hir] らしい
09:16:54 ! Yad_N10J ("Leaving...")
[Yu_Aizawa] 食料危機:再燃か 砂糖・小麦…主要指数、過去最高 新興・途上国、不満噴出で暴動も - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/life/today/news/20110118ddm002020085000c.html
[Yu_Aizawa] なんか知らない間にこんなことになっているとは
[Yu_Aizawa] そんなに異常気象とかで不作だったのかな
[Yu_Aizawa] 小麦の件は知っていたけど
[Yu_Aizawa] それもチュニジアとかアルジェリアの暴動の一因になっていたかな
[asahiya] ふむ。
[asahiya] 懸念される原油・食料価格の高騰  アルジェリア・チュニジアでは暴動も - 孤帆の遠影碧空に尽き  http://blog.goo.ne.jp/azianokaze/e/b61cdc9ee7e40ee4635d894372c59cb8
[asahiya] 個人ブログのニュースまとめだけど、要素としては上がってるみたいっすな。
[asahiya] おっと。素直にニュースで調べてもそれなりにでてきた。
[asahiya] 国際 / アルジェリア、食料品暴動の鎮静化目指す―チュニジアでは14人死亡 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com  http://jp.wsj.com/World/node_168405
09:34:17 + dain(~dain@220x151x204x244.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
2011/01/18 10:00:00
[Yu_Aizawa] 食糧危機は政変を招きやすい原因だよなー
[Yu_Aizawa] 原因の一つ
[asahiya] 政変っつーより内紛や戦争を含めた「争い」の原因?
[Yu_Aizawa] 戦争は経済的な原因でのみ始まるという
[asahiya] のみ、ではないんじゃないかなー。
[Yu_Aizawa] 佐藤大輔氏の説もむべなるかな
[asahiya] 経済といってもいろんな一面はあるしなぁ。
[syamo] 明の洪武帝は 南京に立てこもって 城壁を高くして 食料を集めたら いつの間にか天下統一していました!
[syamo] で 農業奨励をして 農業の生産を倍にしているようだ。
[syamo] やっぱ政治の基本は食料ですお
10:10:34 + ponzz(~ponzz@p3022-ipngn608souka.saitama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[syamo] 古代ローマは エジプト シチリア 旧カルタゴが穀倉地帯で 重要な戦略地点
[syamo] エジプトなんかは皇帝直轄領にしたくらいだから すごいんだろうなあ
10:12:20 ! Kannna ("CHOCOA")
[syamo] 皇国の守護者の戦争原因は金融が原因としかわからなかったな
[ponzz] 」
[hir] 貿易摩擦っぽい
[hir] >皇国の守護者
[syamo] 要点は 帝国の事業者が 皇国の支払を踏み倒そうとしているという意味でとったw
[syamo] 踏み倒しは横暴だから、皇国から多額の賠償金をとって、その賠償金で 支払を決裁しようとしているw
[hir] まあ
[hir] その通りだなw
[syamo] パチスロマンガじゃないが 「おれが打とう おまえの金で」という内容に似ている
[hir] もしくは決済自体を破壊
[syamo] 「いやその理屈がおかしい」から 戦争になるんだよなあ・・・
10:22:03 + symm(-symm@178.168.29.31) to #もの書き
[syamo] 遊牧民族は 農耕民族に 略奪目的で戦争をいどむんだが 経済的理由が強いのもわかる
[syamo] モンゴルみたいに 純粋に略奪オンリーでやってきた民族もいる
[syamo] 「占領 なにそれ? おいしいの?」
[syamo] でもまあ
[syamo] 戦争原因で 一番多いのは 領土問題なんだとおもう。 まず住む場所を確定させるという問題から 戦争が起こる。
[syamo] いまも日本も 竹島や尖閣諸島で揉めているようにw
[hir] むう
10:35:43 ! KITE ("陽気な奴でも聴こうよ。")
10:41:51 + KITE(~KITE@d61-11-136-197.cna.ne.jp) to #もの書き
10:50:47 + shinkurou(~shinkurou@58-188-59-171f1.kyt1.eonet.ne.jp) to #もの書き
10:58:19 LunaSleep -> Luna
2011/01/18 11:00:00
2011/01/18 11:00:03
11:00:06 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] 緊急災害地の最前線基地、水や電気を自給可能な未来の仮設住宅「EDV-01」 - GIGAZINE < http://gigazine.net/news/20110116_edv_01/
[Yu_Aizawa] 緊急災害地の最前線基地、水や電気を自給可能な未来の仮設住宅「EDV-01」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20110116_edv_01/
[Yu_Aizawa] おお、なんかいい感じだにゃ
[Yu_Aizawa] .k EDV-01
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:EDV-01 をどうぞ♪
[Yu_Aizawa] .k 大和ハウス
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:大和ハウス をどうぞ♪
[Yu_Aizawa] 仮設住宅だけでなく、
[Yu_Aizawa] 未来の一戸建てとかアパートとかマンションにも応用できそうな感じではある
[Yu_Aizawa] しかし観に行くには予約して奈良まで行くか……。遠いなぁ……。
[Yu_Aizawa] sfさんとかなら近そうであるが
[Yu_Aizawa] これはコンテナつなげて広くするとかもできそうだなー
[Yu_Aizawa] .k 大和リース
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:大和リース をどうぞ♪
[Yu_Aizawa] だった(ころころ
[syamo] これでロボットに変形したら完璧だなとおもった
11:36:10 + imo(~m-potato@eatkyo169085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
11:42:31 ! abAWAY ("ごきげんよう")
11:46:35 + abAWAY(~aba@ntchba307025.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2011/01/18 12:00:00
12:21:29 + tatsu114(~tatsu114@catv-53-119-059.tees.ne.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] 出版までの流れ http://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/lecture/technique/nagare.html
[Yu_Aizawa] こんなのが流れてきたので見てみたが
[Yu_Aizawa] この作家誰だろうかと思って元をたどってみたら
[Yu_Aizawa] 清水文化さんだった(ころころ
[Yu_Aizawa] .k 清水文化
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:清水文化 をどうぞ♪
[Yu_Aizawa] トップページの下まで見て(´・ω・`)となる
[syamo] 余談ながらデビューないし2作目からしばらくの間は、年3〜4冊以上のペースで本を出すことが求められます。
[syamo]  3冊以上なのは出版間隔が4か月を超えると、急速に売り上げの伸びが鈍るという経験則からだそうです。それにデビュー直後は売り上げが伸びる数少ない機会なので、そこを逃さないようにするための要求だとか。
[syamo]  まあ、何とか締め切りを守っても、要求された間隔通りに出るとは限らないのも、この業界の一面ですけど。
[syamo] 読者は女かw
[Yu_Aizawa] 転載(コピペ)はダメよということか
[Yu_Aizawa] それはともかく
[Yu_Aizawa] 富士見とか(か)HJでは企画とプロットは別みたいだけど、電撃ではどうなのかなぁ、って思ったところで、俺妹では編集の三木さんが企画というか原案を持ってきたという形みたいねー。
[Yu_Aizawa] 他にも幾つかの過去作品を思い出すに、電撃では編集に作家が企画を持ってくる、という形もあるみたい。
[Yu_Aizawa] それは売上とか見てても良く感じます>次の巻が4ヶ月以上開くと〜
12:36:16 + ENOKINO(~taka-miy@p290e1b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] 富士見だかr、こう。とか、電撃だから、こう。というものは無いよ
[ENOKINO] 最後の一行、そのまんま。ケースバイケース
[ENOKINO] 作家さんに合ったやりかたで、進められる。
[Yu_Aizawa] ふむむ
[ENOKINO] 俺は、プロット書いたことが無い
[ENOKINO] 電話で打ち合わせして、それで行きましょう。で書き始める
[ENOKINO] ルールは無い、あるとしたら、その編集さんと、その作家さんの間にだけある
[Yu_Aizawa] その打ち合わせがこれで言う企画とプロットにあたるわけですね
[Yu_Aizawa] プロット(提出)
[ENOKINO] 編集部の共通ルールみたいなものはあるのかもしれない。俺はそこまで知らないから、これは憶測だけど
[ENOKINO] プロットを提出させなくてはならない。というわけではないのよ
[ENOKINO] つまり、出版社の目的は何かと言えば、「面白くて売れる本を出版して利益を得る」ことなわけで」
[Yu_Aizawa] プロット提出は必須でない、と。
[ENOKINO] 「作家にプロットを出させる」ことが目標じゃない
[Yu_Aizawa] たしかに。
[ENOKINO] でも、「プロットを事前に出す」ことが、出版社の目標である「面白い本を書いてもらって利益を上げる」ことに繋がるから
[ENOKINO] それは推奨されているのよ
[Yu_Aizawa] なるほど
[ENOKINO] つまり「成功するパターン」だから、前例踏襲されている
[Yu_Aizawa] ふむむ
[ENOKINO] 俺の場合もそう。プロットなしで、電話で打ち合わせをするだけで、破綻のない物語を作る。というやり方が成功して来ているから、その前例が踏襲されている
[ENOKINO] 最初から、特別なやりかただったわけじゃない
[syamo] 原稿料は 渋谷ハチ公前で待て  スキンヘッドが目印だ
[syamo] 原稿料と印税は すべての会社は振込なんだろうか
[ENOKINO] つまり、簡単に行ってしまえば、実績が無い場合は、一番普遍的な成功パターンを踏襲することが求められる。というそれだけのことだよ
[imo] ケースバイケースだけど、ある程度誰でも分かりやすい、やりやすいやり方なので踏襲されるようになったということでしょうね。
[Yu_Aizawa] ふみゅん。
[syamo] と お金の流れしか気にしてないおいらがいるにだ
[ENOKINO] まあ。一番失敗しにくい方法だと思うね
[syamo] しかし 売上が予想できるなんて 眉唾だなあ・・・
[syamo] Excelで 萌えデータ統計でもとってるのかしら
[Yu_Aizawa] なるほど
12:50:03 ! yasuyuqi (Connection reset by peer)
[syamo] 一体 編集会議はどんなものなんだろうか まったくわからない
[ENOKINO] 俺は知ってるけど、こういう場所では話せない
[ENOKINO] 編集部の言わばノウハウが詰まってるからね
12:51:34 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-39-95.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
[syamo] 餅やは餅やですかね
[ENOKINO] まあ、ヒントを言っておくと「担当の編集さんが戦ってくれる場所」
[ENOKINO] 編集さんを、いかに、自分のプロットに惚れ込ませるか。それがカギ
[Yu_Aizawa] #まあ作家によって企画とかプロットをどうするかの違いって、色々な作家とか作品とかがいたりあったりするのを見ると解るなぁ……。
[ENOKINO] プロットってのは、いわば空手形みたいなもので、完成予想図でしか無い。その完成予想図だけで、担当の編集さんに惚れさせないといけないのよ
[ENOKINO] 作家は基本的に、編集会議には出られない。作家がいくら「
[ENOKINO] 「この話は面白いんです!」と言ってもその言葉は聞こえない
[ENOKINO] 作家の代わりにそれを言うのは、担当の編集さんだ。だから編集さんは味方であり、仲間なんだ
12:56:14 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
[syamo] ちょっとした請負営業ですか
[ENOKINO] 編集さんだって人間だからな、自分が担当している作家さんが書いた本が売れれば嬉しいし、それがやりがいになるわけだ。達成感だよな
[Yu_Aizawa] ですね
[ENOKINO] 作家は本と名前が売れて、嬉しい。出版社も利益が上がって嬉しい。編集さんも自分が担当した作家が売れたということで社内社外の評価が上がって嬉しい。読者は、面白い本が読めて嬉しい。
[ENOKINO] 面白い本を書くと、誰も損しない(w
2011/01/18 13:00:00
[ENOKINO] んでもって、その「面白い物語」は、どこかに転がってるわけじゃない、それは作家の脳内にしか無い。
[ENOKINO] 無から「有」を作り出す仕事なんだよ、作家ってのは
[hir] 無を食って有を排出(むしゃむしゃ
[hir] ちは
[Yu_Aizawa] ちわ
[ENOKINO] 書かなきゃ、書きださなきゃ、物語として実体化させなきゃ、始まらんのよ
[ENOKINO] 差た、ちょいと遅い昼飯落ち
[ENOKINO] ではまた
[Yu_Aizawa] ノシ
13:03:33 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[Yu_Aizawa] うにゅ……。最後の言葉は重いのう……。
[imo] うむ。書かなきゃ、何も始まらんやね。と、自分にブーメラン(ぐはっ
[Yu_Aizawa] #編集会議に関してはヒントで色々感じるところがあったが、言わないでおこう。あと新人賞の編集が関わる段階での選考(特に最終選考にあげるあたり)にも似ているところはあるのかなー、とか思ったりした。
[Yu_Aizawa] まあ何とかして作品を書き上げるニョ……。
[Yu_Aizawa] がんがる(`・ω・´)
[Yu_Aizawa] さてちょっと離席ノシ
13:29:55 + i-Sam_W(~i_sam_w@p3066-ipbf7407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
13:43:23 ! i-Sam_W (EOF From client)
2011/01/18 14:00:00
14:18:52 ! seiryuu ("Leaving...")
14:19:05 + mihinote(~mihiro@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
14:19:20 ! mihinote ("CHOCOA")
14:23:55 + mihinote(~mihiro@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
14:27:53 + i-Sam_W(~i_sam_w@p3066-ipbf7407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
14:40:18 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-182-91.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[hir] の
[asahiya] ちょいと前に幕末魔法士の続刊の話をしたが、やっぱり編集部的にはやりたくて1年も遅らせているわけではないんだな。
2011/01/18 15:00:00
15:05:34 + mihiTAB(~mihiroriu@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[mihiTAB] おー、繋がったw
15:07:34 ! mihiTAB ("")
[hir] がぶ
[hir] ほう
[EAST] みひろさんもTAB?
[mihinote] ええ。手に入れましたよw
[EAST] ふんだ! Xperiaたんの方がかわいいもんね!
[mihinote] あのサイズのPDAを使ってるので、まあ、ちょっとは大きいのが良いかなと
15:11:53 + ao_MacB(~ao_macb@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[asahiya] なんかTAB使いが増えていくのぅ
[mihinote] いままでムーバだったからなあ、携帯電話も別の会社に移しちゃったし、まあどうせなら、遊べるものを、と思ったものなのでーw>TAB
15:32:38 + Yaduka(~Yaduka@ntchba368123.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
15:45:39 ! ponzz ("Leaving...")
15:48:47 ! kairi ("See you...")
2011/01/18 16:00:00
16:05:48 ! hir ("CHOCOA")
16:17:58 ! Yaduka ("さいきどう")
16:35:29 + Yaduka(~Yaduka@ntchba368123.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
16:37:05 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-39-95.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
16:54:22 + PenEE(~penee@e4d130.BFL24.vectant.ne.jp) to #もの書き
2011/01/18 17:00:00
[MELTDOWN] http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110118/plc11011812440065-n1.htm
[MELTDOWN] >江田法相「マニフェストは(野党時に)心眼で作った」見直しへ
[MELTDOWN] >『心眼で見るとこうじゃないか』ということで作った
[MELTDOWN] 心の眼が曇ってた?
17:20:03 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
17:20:40 + tatsu114(~tatsu114@catv-53-119-059.tees.ne.jp) to #もの書き
17:43:20 MorisWork -> Morris
17:44:51 ! sf_tx2105 ("TRPG.NET CM: http://irc.cre.jp/headline/ から会話記録を公開したテーマ別のチャンネルが辿れます。興味を持たれましたらどーぞ。")
17:48:13 MOTOsleep -> MOTOI
17:48:59 ! MELTDOWN ("Leaving...")
17:58:38 + Ruki(~Ruki@180-197-81-123.aichieast1.commufa.jp) to #もの書き
17:58:58 ! Ruki ("Leaving...")
2011/01/18 18:00:00
18:09:58 + Hisasi(~hisasi@129.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
18:10:06 ! yasuyuqi ("Leaving...")
18:27:01 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-39-95.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
18:51:25 + Pikoyan(~Pikoyan@p2068-ipbf1303funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:57:31 ! imo ("CHOCOA")
[Morris] むう
[Morris] 今読んでいるラノベ
[Morris] ものの見事に2巻目のジンクスに陥っている
2011/01/18 19:00:00
[Morris] 新人賞な1冊目できれいに終わってるのに無理矢理2巻目を出すから
[Morris] エロネタオタネタ猫ネタに申し訳程度にストーリーが
19:01:38 + meltdown(~meltdown@w4d98.AFL17.vectant.ne.jp) to #もの書き
[Morris] 後半になって出てくる重要なことをあらすじ(作品紹介)の文面でばらさないでくださいというのも
19:02:19 + imo(~m-potato@eatkyo169085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
19:03:34 + CDK-Air(~CDK-Air@EM114-51-182-91.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[Morris] 作品イメージと全然違うがっかり感。表紙詐欺とまで言えるかも
[Morris] ……
[Morris] まあいいや、とりあえずとっとと読み終わろう
[CDK-Air] びーくーるびーくーる。
[CDK-Air] 深呼吸して落ち着いてから、つぎにいくのじゃー
[CDK-Air] ひっひっふー。
[CDK-Air] ログをちらちらと読んでみる。
[CDK-Air] うーん。
[Pikoyan] こ
[EAST] 我慢出来なかったらしいな
[CDK-Air] いろいろと思うところがないではないが、なんかいちいちコメントするのもなあ、とか思いつつ。
[OteNote] ふもー
19:22:08 + hir(~tahikana@p2225-ipbf613kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Pikoyan] 「グダグダ他人の仕事を気にしてる暇があるなら自分の仕事をすれば良いじゃない」だろうか。
[hir] のし
[OteNote] のの
[OteNote] まずは自分だよね。
[OteNote] …ま。でももうみんないい年だ。
19:28:11 MOTOI -> MOTOIaway
[OteNote] 自分の思うようにやって結果を受け取ればいいんだろうな。
[OteNote] 他人が気になるならずっと気にしてればいいんじゃないか。
[OteNote] それで上手くいくつもりなら。
[OteNote] 上手くいく目処があるなら、か。
[imo] まあ、たとえ上手くいかなくても、それもまた人生ですしのう。
[OteNote] 結果は平等じゃないですからな。
[imo] 神様はいつも意地悪です(W
19:32:53 ! Yu_Aizawa ("それではノシ")
[CDK-Air] ログを読んでいると、syamoさんはずいぶんと出版業界に詳しいようだが
[CDK-Air] 業界の方なんだろうかねー
2011/01/18 20:00:00
20:03:37 fukaWork -> fukaFuton
[fukaFuton] ただいまです。さむいぐたりぐてん。
20:04:02 + kisito(~kisito@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
[hir] ふかわーくにゃさんが
[hir] ふかふとんにゃさんに!(がぶ
[hir] きしとさんがぶ(挨拶
[hir] ぐつてり
[kisito] ぎゃー(ガントレットを噛ませて
20:06:53 ! hir ("CHOCOA")
20:09:41 + hir(~tahikana@p2225-ipbf613kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:16:57 + miburo(-toukaen@124.37.193.234) to #もの書き
20:18:11 + akiraani(~akiraani@nfmv001030071.uqw.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Morris] ちーん
[Morris] 一家に一台ポータブル椎出さんを
[asahiya] はっ、そんなことをしたら
[asahiya] 「萌え」布教速度が加速度的に増加してしま……
[asahiya] ぞうかしてしまえばいいのかもしれませんなー(洗脳?
[Pikoyan] そんな考えはぞうかしています!
[kisito] 布教されるのは本当に「萌え」か?
20:40:23 + CDK-Air_(~CDK-Air@EM114-50-11-103.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:41:24 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-50-11-103.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[EAST] 空気をピンク色に染める能力者が大量増殖
[EAST] そんな能力、あったら是非欲しいものだ
[asahiya] よしEASTさん
[asahiya] そのネタで次を書くんだ(ぇ
[EAST] ちょw
20:45:00 Morris -> MorrisEAT
[akiraani] 夜空をピンク色の光りで埋め尽くす魔法少女が大暴れする話でも可
[fukaFuton] ピンク色のきのこ雲ですか(w
[EAST] 桜色の核兵器はもうすでにアニメ化されていますのでw
[kisito] スターライトブレイカーですねわかりm(ずどーん
[asahiya] 桃色ならきっともんだいはn(どかーん
[akiraani] あの威力なら
[akiraani] スパロボに出れる
[akiraani] マップ兵器になれる
20:59:31 MorrisEAT -> Morris
2011/01/18 21:00:00
[meltdown] 一応、攻撃対象が単体なので、ものすごい威力の対ボス兵器になるかもしれませんな
[meltdown] #対人でためらいなく打てるのが怖さですが
[akiraani] あの範囲で単品とかおかしいだろw
[akiraani] どうみてもリックドム13機くらいかんたんに巻き込むぞ
[asahiya] A'sのコピーSLBが完全に街を覆う規模の範囲兵器だったというのに
[asahiya] 単体兵器とはこれいかにー(ぉ
[Yaduka] あれは、子狸の魔力特性によるとか言う話だったよーな <SLBが広範囲型に
[kisito] むしろ
[kisito] スパロボで、MAPWと単体用と両方あるんですよ
[Pikoyan] 子狸じゃなくて闇の書の管理プログラムさんじゃなかったかしら
[Yaduka] 子狸がそっち寄りだとか聞きました
[Pikoyan] 闇の書も子狸も両方そっちよりじゃなかったっけか
[akiraani] 広範囲型って話はありましたな>はやて
[Pikoyan] 確認してきた
[Pikoyan] あの時SLBを使ってた闇の書の意志さんの能力特性みたいですやね。
[meltdown] 映画版だと“更に”パワーアップしてますが
[meltdown] 多分、砲撃:戦術核弾頭 程度にはっ
[EAST] ニコ動で「SLBの威力を計算する」とか言う動画がありましてな
[EAST] 結果はメガトン級だったw
[meltdown] アカンシェルと打ち合えますなっ
[Pikoyan] スキルとして魔力収束ができないのでなのはよりも時間がかかってるが、広域攻撃の資質によって着弾拡散と遮蔽物への回り込みが付与されているとDVD付属のブックレットに>A'sで撃たれたSLB
[shirakiya] なんですかその兵器考証的な解説は。
[Pikoyan] なのはのブックレットの伝統みたいですよ。どうやら。
[shirakiya] そ…そうなんだ…
[shirakiya] 「魔砲少女」じゃなくて「魔砲兵器少女」でいいよ…。
[Pikoyan] 少女を抜いたらStSとか言ったららめぇ
[akiraani] ブックレットというか、A'sのころのHPのキャラ紹介とかすでに半分くらいモビルスーツのスペック解説とかわらん状態だったようなw
[kisito] 遮蔽物の回りこみってなんだよw
[shirakiya] さすがにあの都市で少女を自称するのは…おや?空がピンク色に…
[EAST] 「ちょっと……頭冷やそうか……」
[akiraani] 魔法少女リリカルなのはVivio
[akiraani] ええと、いくつなんだっけこれw
[Pikoyan] vividだとStSの6年後だったから
[shirakiya] なのはさん、17歳教に入ったんだっけ…
[SiIdeKei] 25歳。
[Pikoyan] フォースで2年後だったかしら。
[Yaduka] メガトン……?
[SiIdeKei] <ViVid
[Pikoyan] ……永遠の17歳だよ。何を言ってるんだい?椎出さん。
[kisito] 四捨五入でみそ……(ちゅどーん
[Yaduka] そんなんでおさまってなかったよーな <威力計算動画
[akiraani] 中の人かよw
[SiIdeKei] ん?待てよ
[SiIdeKei] ちょっと確認してくる。
[Pikoyan] 17歳教とか言ってたのはどっちかと言えばフェイトの中の人だったはず
[asahiya] いや、基本的に核出力評価だから
[Pikoyan] 元祖に「まだ早い」と言われたという逸話がどこかに
[asahiya] 熱量(J・ジュール)が基本計算式で出てくる単位だから
[SiIdeKei] ごめん間違えた。
[SiIdeKei] VividはJS事件から4年後だ
[asahiya] PJ・ペタジュールにはなってた。
[SiIdeKei] なのはさん23歳。
[Pikoyan] あ。そーだね。
[Pikoyan] うっかりだ。
[shirakiya] うっかり四捨五入してしまうところだった。
[SiIdeKei] 魔法戦記リリカルなのはForceがさらに2年後。なのはさん25歳。
[EAST] なのはさん……。さん付けなのにこの恐怖感。
[kisito] StSで完全に方向性がそっちにいっちゃったのう……
[kisito] >恐怖
[shirakiya] 実家の翠屋は、どーなっているんだろう…(遠い目
[kisito] 誰がつぐんだ、あそこw
[akiraani] 普通にお兄ちゃんが継いでるんじゃないですかねw>実家
[shirakiya] 跡継ぎ候補だったのに、いまじゃ一番遠いところに…。
[SiIdeKei] 両親健在だし、お兄さんやお姉さんもそこそこまともなはずだし
[Yaduka] 兄貴は恋人の家に婿入りだったよーな
[SiIdeKei] どうにかなっているんじゃなかろうか。
[kisito] まと……も……?
[akiraani] ひょっとしたらチェーン店化して、ミッドチルダ支店とか出来てるかもよ
[asahiya] #姉視点の翠屋日誌 とかおもしろそーだのう
[Pikoyan] #Forceとvividの時系列を逆に記憶してたのかー
[kisito] ミッドチルダ支店w
[asahiya] 二次だとそういうのは多いですな<ミッド支店
[shirakiya] ほうほう<二次
[akiraani] もしくはミッドチルダまんじゅうとかで繁盛してたりとか(まて
[akiraani] まあ、どっちにしても
[akiraani] なのはさんが17才教の入信資格を得るくらいまではお父さんとお母さん現役でしょ
[EAST] ああ……リンディさんとお茶が飲みたい……
[shirakiya] 俺のは砂糖抜きで頼む。
[kisito] ミルクはいれるんですね。
[EAST] 当然だ
[Pikoyan] ところで教祖様の声を最近聞いてない気がします。>17歳教
[akiraani] 週一でネットラジオやってますよ>永遠のお姉ちゃん
[shirakiya] 日曜日の説法ですね。わかります。
[Pikoyan] そうなのか
[asahiya] 喜久子さんだっけ?<教祖
[Pikoyan] 井上喜久子さん
[akiraani] こないだバカとテストと召喚獣のラジオにやってきて
[akiraani] 大暴れしてた
[shirakiya] 大暴れ…
21:31:45 ! Morris ("9時半でPCを落とすことになりました")
[akiraani] 「ダチャーンがもう一人いるのとかわらない」といえば、どれくらい大暴れだったのかわかる人にはわかるかもしれない
21:35:08 + V-zEnMac(~v_zenmac@p4382f7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
21:36:02 + raopu(~chocoa@KD175108168184.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
21:43:00 ! V-zEnMac (EOF From client)
21:44:20 + V-zEnMac(~v_zenmac@p4382f7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
21:45:02 + hyakkun(~hya@p4005-ipbf505niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:58:00 ! ao_MacB (EOF From client)
2011/01/18 22:00:00
22:02:06 + aspha(~aspha@p1001-ipbf11otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
[showaway] 時給マイナス2000円で、映画とトークショーを見てメルマガに登録する簡単なお仕事をやってきた
22:07:44 + BallMk-2(~ballmk-2@p1187-ipad410hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
[showaway] 今週末の普通の劇場では、タダで見られるのに(ぉ
[showaway] というわけで、
22:10:34 + furuike__(~furuike@p220208186124.cnh.ne.jp) to #もの書き
[showaway] 秘密結社鷹の爪のスピンオフ作品
[showaway] 「ハイブリッド刑事」を見てきました
[showaway] 今回は、トヨタ店がスポンサーなので
[hir] ふるいけや かわずとびこ(ry
22:11:11 + LizardMen(~LZD@ntaich484095.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[showaway] トヨタ店の宣伝しかありません
[showaway] それと、
[furuike__] (ry
[showaway] 秘密結社鷹の爪の劇場版のサブタイトルも発表
[sf] .k ハイブリッド刑事
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ハイブリッド刑事 をどうぞ♪
[showaway] 「ネーミングライツ募集中です(仮題)」
[sf] わあい
[showaway] その劇場版のシナリオを監督脚本(以下略)のFROGMAN生朗読もやりました(ぉ
[sf] .k 秘密結社鷹の爪
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:秘密結社鷹の爪 をどうぞ♪
[akiraani] ああ、鷹の爪で思い出した
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2011/01/20110118.html#080000
[akiraani] ニャルアニの新作見ないと
[sf] 朝方出てた名前だったか。まだログ読んでなかった。
22:24:24 ! fukaFuton ("Leaving...")
22:26:17 + kairi(~kairi@i114-189-120-175.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2011/01/20110118.html#090000
[sf] ふに
[sf] 小麦の一部産地での不作による高騰や、砂糖のこれも一部の国の不作にともなう高騰は、前々から報じられてましたやね
[sf] 別に逼迫してるわけではないんだけど、不作で取引制限などを慌てて行った結果でもあるんよね
[sf] ロシアなんか小麦の輸出制限してますやね。こういうことすると国内の作付けを増やすなどの対応が取られないので、むしろ供給不足になる危険があるんだよなあ。
[sf] まあ価格が上がるのと供給が足りなくなるのとどちらを取るのかということですが。
[sf] 「投機的」な価格上昇は、低利資金のだぶつきの影響でもありますな。日本の長年の低金利に加えて、アメリカもゼロ金利政策ですからねえ
[sf] 最終的な解決策は給料を上げることでしかないわけだが
22:32:57 + symm(-symm@178.168.29.31) to #もの書き
[sf] 「食糧危機」といいつつ「食糧不足」ではないことには注意が必要なんだよね
[sf] 需給のマッチングに問題があるだけで供給不足ではない
[akiraani] 代わりに米粉でケーキとか作ればいいという世界(ぉ
[sf] そのへん勘違いしやすいので注意だ
[sf] 備蓄の古米を利用した米粉の品質とかはどうなんでしょうな
[showaway] 飢饉だと輸出が増える理屈
[sf] 食糧不足への懸念の対策は「備蓄による緩和」だけだからなー
[sf] 自給率よりも備蓄米を「美味しく」いただける方法を開発するほうが、食糧問題への対応としては妥当だと思う
[sf] どうせカロリーベース自給率なんて家畜飼料の案配一つで大きく変わる程度の話だし
[aspha] はやりの米パンにでもしてしまうべし > 備蓄米
[sf] 飢饉なのに輸出して食えなくなるんでないかーという不安感が一番危険なんよねー。ロシアとかはだから輸出停止したりしたけど
[sf] その結果として「高く売れなかったし、作付け増やして値段が落ちたら元も子もない」ということで農家は作付け制限しとるらしいですね
[meltdown] 豊作貧乏は世界共通ですか
[showaway] 極一部ではやりなだけなので>米パン
[sf] 実んところ農業的な生産余力自体はまだまだ人口相当に支えられる程度に有り余っとるんだよな
[sf] なので「貧乏な人が食える」のであればもっと食料価格が上がるほうがいいという見方もあるので
[meltdown] 日本も食糧自給率と言いながら、米の生産制限とかしていますからな
[sf] そのへんは微妙なバランスなんだよなー
22:39:38 + Ruki(~Ruki@180-197-81-123.aichieast1.commufa.jp) to #もの書き
[sf] .k 食糧危機
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:食糧危機 をどうぞ♪
[meltdown] 事故米も普通に食えるという市場テストもありましたからな(おい)
[sf] 物価の上昇と生活水準の向上に見合った程度に食料価格が上がんないと、農家もやってられないよな
[meltdown] 少なくとも、生計を維持する手段としての仕事としては、成り立たなくなりますよな
[akiraani] 工業製品くらいの確度で計画的に生産できるなら良いんですが、現状そこまでの技術はないですからね
22:44:04 MOTOIaway -> MOTOI
22:44:11 ! Ruki (Success)
[aspha] 本当に 生産量<必要量 となればその分餓死するので、飢餓状態の地域などがあるにしても、数十年単位とかで平均化すれば
[sf] いちおう集約化による規模と、高価格な商品への移行で、である程度の対応はしとるわけですがのう
[sf] 気候変動による不作のリスクは高まってますからねー
[meltdown] 工場で生産する技術もありますが、あれも初期投資と維持コストがなぁ(ころん)
[akiraani] 工場で生産しようと、病気のリスクなんかはあるのでやっぱり不作はあり得るし
[sf] 余裕のないぎりぎりの効率と生産計画だと、結局僅かな変動でも影響大きいしね
[akiraani] 食用プランクトンの培養とかはどうなんでしょうかね
[sf] 今回の小麦にしても、ロシアの大干魃といっても二割減程度ですから
[sf] >ロシアの中で
[sf] それが政策的波及もあってあちこちにガタが来て価格が急上昇するわけですわな
22:49:07 + dain(~dain@220x151x204x244.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[sf] むかしはクロレラがどーとかいろいろあったけど、結局収支としては機能してないよねえ
22:52:14 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[aspha] もし収支が合うような生産性の高い食物があったら
[sf] 実用化されてますわな。
[sf] 人間用でなく飼料用として。
[aspha] その結果価格が下がって、また苦しくなりそうw
22:53:04 ! Hisasi ("嵐さんと鬼道さんと外出乾燥対策とサブウェイマスターは俺の嫁")
[sf] そーねー
[sf] 日本の農業はその点、わりと優等生よね。農業人口がガンガン減って、だけど生産量は維持して生産高はあげてたはず
[sf] コメは労力が比較的いらんので兼業農家が残っとるけど、それを除けばさらに極端な感じになりますな。
[aspha] 不味くてもいいから、工場で食い物を合成できるといいんですがねー。
[aspha] 死なないための食料は安価に工場で量産。味がする食い物は高価でごく少数の農家が生産。
[sf] 問題は合成のエネルギーと資源をどっから調達するかなんですよな
[sf] 植物の自己増殖と光合成に頼るよりも効率的な手段となるとなかなか難しいとこですよなあ
[sf] 化学合成レベルのエネルギー源だと結局オーダ的に勝てそうな気がしない
22:59:48 + Zion_NM(~zion_nm@pc27238.amigo2.ne.jp) to #もの書き
2011/01/18 23:00:00
[akiraani] 正直、味付けはそこそこでよければなんとでもなっちゃう気がするんですよね。
[aspha] 雑草のようにモサモサ生えて、自動運転の機械がそれを刈り取る、とか思いついたけど
[sf] 核エネルギー使って全合成ということにならんと、たぶんエネルギー源もしくは合成もと資源の調達濃縮コストのほうが高くつくんよな
[aspha] 日本の空き地は雨が豊富で塩気も無いから雑草生えるんだな……
[sf] 雑草でいいのでバイオエタノール経由で合成原料を作るあたりになるんでしょうな
[Zion_NM] こんばんはー、空き地は草いっぱいですねえ
[sf] 実用的には穀物の残りでアルコール造ってそれも食料合成に使うとかー
[shirakiya] 雑草でバイオエタノールか。作れたら美味しいのう
[sf] しかし今んとこ燃料のほうが食料より重量単価で桁が違うのだよなあ
[sf] セルロース原料のバイオエタノールの研究はいろいろありますね。
23:03:07 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
[sf] まだまだ実用化には遠いけど。
23:03:17 + Hisasi(~hisasi@129.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
[shirakiya] こー、「家庭の生ゴミを肥料に」する箱サイズで、バイオエタノールが作れたら便利なのだが。
[sf] そーねー
[sf] 肥料にするやつからはメタンガス経由でというのがいちおうあったはず
[dain] なんか、必要な話というのはわかるが
[sf] 工業的でない用途ならこれはこれである
[akiraani] 酒税法的にちょっとややこしいことになりそうですがw
[dain] 正直、そんなもんで作られたもの、たべたくないぞ
[akiraani] それはそのあれだ
[sf] そういう人は高い金を出して「天然物」を食べるというのが、サイバーパンク世界ですな
[akiraani] 修行が足りん(ぉ<そんなもんで作られたものは食べたくない
[dain] 遺伝子組み換えでさえぶーぶーいう世の中で
[dain] そういうのが流通するようになるかどーか。
[aspha] でも多分、安ければ売れる。
[sf] とりあえずは砂糖代替あたりが合成コスト的にもありでないかな
[dain] ぼかぁ高くても普通の買うけどなぁ
[sf] コーンシロップに勝てる生産効率はなかなか難しいだろうけど
[aspha] 天然物が良い、とか日本産が良い、というのはあくまでも「自分が買える範囲であれば」という前提があるので
[sf] なんだかよく分からない合成炭酸飲料とかでも、たぶん気にしないでしょうね
[aspha] 非合成の食料価格が上昇するか、合成の食料品が栽培モノより安くなれば一定量は売れるはず。
[akiraani] コンビニの色物ドリンクを喜んで飲む人たちからすれば、そんなのどうでもw
23:09:48 + MOTOI_(~MOTOI@219-117-185-245.cnc.jp) to #もの書き
[dain] ドリンクはまあ、そーゆーもんだとおもえますが
[dain] 作物はねぇ・・・
[akiraani] まあ、実際問題として
[akiraani] 現状たいがいの場合天然物の方が美味いので
[sf] 合成食料が普通に食べられてるものというと、えーと原料は植物由来ではあるけど、マーガリンなんかはだいぶ合成っぽいよな
[aspha] カロリーメイトやスナック菓子とかもあまり原産地気にしてる人はいないと思う。
23:10:51 + Luna_(~luna@219-117-185-245.cnc.jp) to #もの書き
[sf] あと天然物のほうが安くつくので。
[akiraani] 鶏肉とかなんとか地鶏よりブロイラーの方が脂のってて美味いとか
[sf] 生体内の反応は制御されてるので、大量化学合成とは純度と収率がだいぶ違うからなあ。今の化学合成だと、食品レベルの複雑な物質の合成では、手間暇かかるだけでなく、不純物を取り除くのが難しいやね。
[akiraani] そういうケースもあるしw
[dain] いつか、天然者にこだわることがナンセンスになる時代がくるのだろうか
[akiraani] 別に良いんじゃないか
[sf] このへんが解決するレベルの技術進歩があると、食料だけでなくなんでも合成が低コストになるので、たいへん恐ろしい世界になりますな
[sf] それこそ「今日着る服を合成しといて」とか可能な技術水準のほうが、食料合成よりは楽だと思う
[akiraani] 服とかブランドものより、スーパーで売ってるやつとかでいいやって思うかどうかと同じレベルの話だよ
[sf] まあたぶん天然物の供給もそんなに難しくない状態になるんで、人工食品誌かダメな未来って考えにくいかと。
[akiraani] ピュアオーディオの世界くらいまでいけば話は別ですがw
[sf] あり得るとしたら「食べるために栽培・飼育するなんて気持ち悪い」とかいうのが主流になることで食べられなくなるあたり
[dain] なにゆーてんねんっていおうとしたけどなんかそんなふんいきじゃなかった
[dain] 悲しいのでふろいってくる
[aspha] 養殖の魚は嫌だ、とかの延長か
[akiraani] 技術的なところが進歩していくと、むしろ家庭菜園とか
[akiraani] そっち方面の技術も進んでいく気がするので
[sf] 実際、今の日本では既に、兼業農家の一部は「税金が軽減できる家庭菜園」だもんなー
[aspha] 壁面緑地化でコケの生えた家に住んで、腹が減るとスクレーパーでこそぎとって食う未来 > 技術の進歩
[sf] 野菜や果物程度だとそれで有り余りますね
[abAWAY] この辺はビーフステーキのコケ
[sf] うちの南側はネット張って這わせてますが、キュウリやトマトやゴーヤやなんかが食いきれないほど取れます
[abAWAY] 改良で、こそぎとって直接食べれて味もついてるコケに。
[akiraani] 家庭菜園の野菜って、実際新鮮なので店売りのより美味しいですし
[akiraani] >たいていの場合、ですが
[sf] うむー。
[akiraani] 後は肉さえなんとかなればw
[sf] 店に並ぶと乾燥してるのと、あと肥料のやりすぎとかで薄くなってるのがある
[sf] 穀物はさすがに面積が必要なんですよね
[sf] これが合成のほうが楽とかいうことになると色々と世界は変わりますな
23:29:22 ! i-Sam_W (EOF From client)
23:40:15 + MOTO-i(~motoi@219-117-185-245.cnc.jp) to #もの書き
23:56:55 ! Pikoyan ("A列車で逝こう!")
23:58:18 TONBI_KO -> Tonbi_ko
2011/01/19 00:00:00 end