#もの書き 2002-07-14

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2002-07-14をご活用くださいませ。

2002/07/14 00:00:03
00:00:28 ! rubisu (Leaving..)
00:00:37 + fukaLaway(~fukanju@kuchiba.cac.med.kyoto-u.ac.jp) to #もの書き
00:04:44 tawa_awa_ -> tawashi
[clady] "世界の「紛争」ハンドブック""戦闘糧食の三ツ星を探せ"購入...
[clady] どちらも漫画とか小説とは違いますが、読み物、資料としていい感じです
[sf] 『世界の「紛争」ハンドブック』 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02165957
[sf] 『戦闘糧食(コンバット・レーション)の三ツ星をさがせ!』http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02036206
[clady] "世界の「紛争」ハンドブック"は、名前の通りに世界各地の紛争を対立構造の解説から歴史とキーパーソンを含めて解説してます。
[clady] "思想的に中立"な書き口なので、読んでて嫌気がささないのが良いです。
[sf] ほむほむ
[clady] 漫画や小説ばっかでまともにニュース(国際)見ない人には基礎知識として良いと思います(w
[sf] わはははは
[sf] ニュースだけ見ていても、網羅的には把握できないから
[sf] 逆にニュースを理解する土台に使えるかも
[clady] 2002年5月10日初版で、911反映済みのようですが、東ティモール関係の話が少し古いかな、と言う気が。
[RandyWK] #へー、bk1ってコンビニ決済できるんだ、いいなー
[RandyWK] #会員なっちゃお
[clady] まあ、書いた日と初版日は違うから、ずれが生じるのは仕方ないところですが、ネタがリアルタイムものなので、1年立ったら古すぎることになる気も。
[ao] #コンバットレーション関連ー。自衛隊の戦闘糧食の試食 http://www.enoha.net/sentou.htm
[clady] "戦闘糧食の三ツ星を探せ"は、国(地域)毎の食事事情とか、食についての考え方とか、色々想像できて面白いです
[clady] 戦闘糧食は食ったことあります。知り合いが働いてるので、分けてもらいました(w
[clady] 非常袋にいくつか入れてあったりします
[RandyWK] 米軍は色々な宗教上の配慮とかしてあるそうですね
00:18:17 + MCL-Works(~MCL-Works@kanazawam1071.incl.ne.jp) to #もの書き
[RandyWK] こんばー
[MCL-Works] ども。
[sf] やはりマトンなんだろうか<宗教上の配慮
[RandyWK] べじたりあん用とかあるらしいっす
[clady] 宗教もそうですが、ベジタリアン向けとかもありますね
[RandyWK] うんうん
[clady] マレーシア軍の糧食は全て"ハラール(イスラムの教義に即している)"だ とか書かれています
[akagane] 「すいません。わたくし、ハンニバル・レクターというものですが、個人的な嗜好から……肉が食べたくてしかたがないのです」
[MCL-Works] ということは、海上自衛隊みたいに金曜日はみんなでカレーの日、とかってのはないのかなぁ……?
[RandyWK] 豚肉ダメなのかな>はらーる
[MCL-Works] ダメでしょうね<ぶたさん
[akagane] お祓いをしてもらうとたしか食べることができたりしなかったっけ?>豚さん
[RandyWK] やっぱ食べ物ってその国の文化が出るから面白いですね
[MCL-Works] 金曜カレーは日本の文化です(ちょい違)
[clady] ユダヤ教では、肉類にお払いが必要、と言う奴だと思います <お払いをしてもらうと食べれる〜
[akagane] ユダヤでしたか
00:24:06 ! killafk (アバランチ)
[clady] とかくお国柄が出てるのが楽しいです。『ああ、寒いからこそ水分多めカロリー多めなんだな』とか、地域差と食料が直結してるあたりが、特に。
00:25:43 + killeep(~killist@pdd7d79.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[sf] ふみふみ
[clady] 逆に、こういう本が出来るのも、宗教的禁忌が無く、味に拘る日本人だからこそだな〜とか(w
[sf] (;^^)
[sf] 禁忌がないわけでもないけどねえ
[sf] まあ、現代日本人は比較的許容範囲が広いよな
[sf] # 虫除く
[sf] そうでもないか
[MCL-Works] イナゴの佃煮。
[sf] 虫、血、腐った肉、カタツムリ、犬
[akiraani] 蜂の子
[sf] このあたりはこー
[sf] せいぜい地方の特殊な食事かなんかでしかなく、一般には食わんよな
[sf] 血は東南アジアでは一般的な食材らしいが
[sf] 日本ではスッポンの血くらいしか使わん
[akiraani] しかし、食の禁忌は中国が一番緩いのでは無かろうか
[MCL-Works] 血のソーセージというのがドイツのどこかにあったような気がする。
[ao] ブラッドソーセージですか。
[MCL-Works] タブー=椅子、机……違ったっけ?
[sf] まあ血の固めて料理したものはレバーのような印象でけっこう食えるようですが
[ao] あとは、鴨料理で骨髄を絞ったソースなど使うのありますな
[clady] http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/phototec/urabanasi.htm  <MRE入手方法
[sf] あちらさんでは、そういう血の食材がスーパーの店頭で
[sf] ふつーに色々と並んでるらしい
00:38:57 + liot(~petel@nttkmmt006200.flets.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:41:08 ! ao (CHOCOA)
[sf] ふむ
[sf] http://www.okinawatimes.co.jp/aji/tea970123.html
[sf] http://homepage2.nifty.com/~castanha/travel31.htm
[sf] 沖縄やポルトガルでも豚の血を。
[sf] どうもふつーらしい
[sf] あと世界的に良く食べられるのに日本ではあまり食べてないものとしては、ハトがありますね。
[sf] 豚の血 で検索してると、豚の血のはいったソーセージは、ドイツに限らずノルマンディとかでもあるようだな
[sf] 中国や韓国でも利用されてるし
[sf] やはりこれも日本では食べられてないが、世界的には普通の食材か
[sf] スペイン料理もフィリピン料理も出て来る
[MCL-Works] 鳩はガンアクションの前には欠かせないですね(ジョン・ウーの見過ぎ)
[MCL-Works] 逆に、タコは食べるところ、少ないと聞いたことが。
[sf] 東南アジアだとどーでしたっけね
00:47:10 ! killeep (EOF From client)
[sf] ヨーロッパだとイタリアとかあのあたりでは普通に食べたはず
00:47:54 + killeep(~killist@pdd7d79.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[sf] http://www2s.biglobe.ne.jp/~KAZU_A/hiroba/ryouri/h_ryouri.html
[sf] ふーむ http://www2s.biglobe.ne.jp/~KAZU_A/ 蛸研究会。
00:52:44 + Div(~VYC00442@MYNfi-01p1-85.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
[Kakeru] 何したものか。書けと即答きそうだが
[akiraani] そういえば、今日はもう一冊本を読んだのだった。といっても同人誌だけど
[akiraani] 古書籍と古本屋についていろいろコラムっぽいことが書いてある
[Kakeru] ふむ
[Kakeru] エンディミオンでも読んでみるか
[Kakeru] とりあえず50p目標
[akiraani] けっこう面白いのだが
[RandyWK] 同人誌と言えばこう
[RandyWK] 夏と冬に中略で中身が後略な物しか思い浮かばない自分が
[RandyWK] 急激にダメに思われました
[clady] はぅ
2002/07/14 01:00:00
[clady] <同類項
[PaLiLitH] テンプラでしょうか(ぉ
[akiraani] http://member.nifty.ne.jp/akiraani/komike.htm
[akiraani] ああ、これ違うや
[RandyWK] ヲタク言うなー(えー
[killeep] #去年、ぱらでぃんさんの指令に従って同人誌を探しに歩き回った記憶がヽ(´ー`)ノ
[RandyWK] #そして自分の物を何も買えない罠
[killeep] #というか、買いたい物は見つからなかったですけどw
01:02:19 ! akagane (CHOCOA)
[akiraani] http://member.nifty.ne.jp/akiraani/natukomi.htm
[PaLiLitH] 今年の夏はなんか呼ばれてます。
[killeep] 召喚らしい。
[PaLiLitH] でも行くと7年ほど前の悲劇を再来させそうで怖いです。
[akiraani] 去年の夏コミの日記
[RandyWK] もうかなりの間行ってないです
[akiraani] いかに特殊な歩き方してるかがわかります
01:05:37 ! clady (睡眠欲が頂点に達した...)
[RandyWK] やばい、林原めぐみのコスプレムービー見たい(えー
[Yaduka] そんなの有るんですか? <コスプレムービー
[Kakeru] 公開ログですよ?
[akiraani] いや、たんにTV版のCMですが
[akiraani] プロモ映像ですよ
[RandyWK] もうかなりそういう世界から遠いので。
[killeep] #彬兄さんとこのに書いてある、オウガバトルカードセットってのが猛烈に気になります。
[PaLiLitH] TVオンエアされたのなら私のエアチェックライブラリに残ってそうです。
[Yaduka] ああ、CDのプロもか
[akiraani] #なんかみんな別のモノに反応してるし(笑)
[killeep] #それぞれ好みのジャンルがw
[akiraani] 18禁ってPTだけっすよ、買った同人誌
[RandyWK] PT欲しいなぁ(をい
[killeep] 星の写真グッズにも興味あるなぁ。
[RandyWK] うんうん
[killeep] やはり、半端SF者としては、宇宙やら星やらの写真とかは、胸がときめく物ですね。
[akiraani] SFではなくて、天体系のネタの話、考えてみようかなぁ
[killeep] ふむ
[MCL-Works] SF……うう、似非エフになりそうだよう……(笑)
[akiraani] 流星群をネタにするとか
[killeep] SFじゃないってのはどーいうんだろう?(w
[killeep] 歴史物とかだろうか……
[akiraani] 天体観測ネタというか
[MCL-Works] 天体観測らぶこめネタ、と脳内変換。
[akiraani] その脳内変換、おおむね問題なし(笑)
[killeep] うーん
[killeep] 問題無しなのか。
[MCL-Works] らぶこめ観測天体ネタ、と誤変換。
[akiraani] それはそれで面白そうだ(笑)
[akiraani] 天体観測にかこつけて近所の公園をでばがめとか(こら
[Kakeru] おお神よ。エンディミオンがおもしろすぎてもの書きできる精神的余裕がありません
[akiraani] 言い訳禁止
[RandyWK] 書きなされ
[Kakeru] ぎゃー
01:37:48 tawashi -> tawa_Zzz
[Kakeru] 76pまで進んでもの書きモード
[Kakeru] 長い道程である
01:39:44 Yaduka -> Yad_sleep
01:41:40 ! NM (Down...down...down...)
01:44:28 ! RandyWK (テケリ・リ! テケリ・リ! テケリ・リ!)
01:46:30 ! Kakeru (Leaving..)
[sf] SFマガジンを読んでいたら、北野雄作が甲南大学理学部の出だと知る
[sf] 先輩なのか
2002/07/14 02:00:00
[sf] ハルキ文庫の『導きの星 2 争いの地平』が出てますね
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02198048
02:28:23 ! akiraani (ソフトテニス小説進捗状況(必殺!クワガタツイスト))
[sf] うーむ
[sf] 日本ファンタジーノベル大賞受賞者の
[sf] 第3回(1991年) 大賞 佐藤亜紀 「バルタザールの遍歴」
[sf] と
[sf] 第5回(1993年) 大賞 佐藤哲也 「イラハイ」
[sf] は夫婦だったのかっ
02:58:28 PaLiLitH -> PaLiLost
[sf] 妻が大賞を取って「あなたもやってみなさい」と言われて、書いたものが賞を。
[sf] うううう(こけっ)
[sf] http://webshincho.com/fantasy/
[sf] が日本ファンタジーノベル大賞のページねー
[sf] ちなみにSFマガジンの冒頭グラビアを読んでました
2002/07/14 03:00:01
[Z_Randy_] なんと言うか
[Z_Randy_] 奥様が居なかったら
[Z_Randy_] イラハイは世に出て無かったんだと
[Z_Randy_] 人同士のめぐり合わせみたいなのを
[Z_Randy_] 感じました
03:26:09 fukaSetup -> fuKamin
[sf] うむうむ
[Z_Randy_] 学生時代に書いた物を他人に見せて
[Z_Randy_] 「面白いねー」「ありがとー」
[Z_Randy_] で終わってたってのも凄いけど^^;
[sf] 婚約者に見せて、だよな
[Z_Randy_] ですね
[sf] やはりまあ、相互に触発されつつ成果を上げるのはよろしいというあたりでひとつ
[Z_Randy_] どっとはらい。
[Z_Randy_] 個人的には今月は
[Z_Randy_] ラファティ特集がおもろいです
[sf] ういー
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02191075
[sf] SFマガジン 2002・8
[sf] ぴぽっ
[sf] ラファティ http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi?aid=p-sf0023&srch=4&st=&auid=120000166130000
[Z_Randy_] うにゅる
[Z_Randy_] トマス。モアはまだ読んでない予感
[Z_Randy_] 買っちゃおうかな
[sf] れっつばーい
[sf] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4878920300/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4878920300 )
[Z_Randy_] コンビニ支払いで登録
[Z_Randy_] うにうに
2002/07/14 04:00:00
[Z_Randy_] インストール開始して寝まする
[sf] おやすー
2002/07/14 05:00:00
05:26:48 + PaLiLost_(~Paladin@nttfkok012153.flets.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2002/07/14 06:00:00
2002/07/14 05:59:31
2002/07/14 06:00:00
06:10:13 ! liot (切れました、ぷちん(笑)
06:23:57 + akagane(~akagane@nthrsm015106.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi?aid=p-sf0023&tpl=dir/00/00000000_0117_0000000003.tpl
[sf] bk1書評大賞特別対談 ヤスケン×斎藤宣彦(bk1新店長)
[sf] >安原 読者書評って、bk1にどれくらい投稿が来てるの?
[sf] >斎藤 月に4,000本くらいですね。一日120〜150本届いている計算です。
[sf] なかなかのものですな
[akagane] いや、思ったより少ないなぁ
[akagane] 私は日に千本くらいきてるんだとばかり
[sf] (;^^)
[sf] 一日100として三万、年間一千万円分
[sf] んー
[sf] たしかにまあ、苦しい気になるのも理解できるが
[akagane] 書評ポイントやめちゃうって聞いたから
[sf] うん
[akagane] どれだけ赤字だしてるのかと思ったのに
[sf] それだけではさほどの赤というわけではない、か
[sf] まあ書店は利益率低いからなあ
06:52:45 ! MCL-Works (幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう)
[sf] >平成14年3月期決算は、売上高が前年同期比64・8%増の12億6700万円、営業損失が6億2500万円、経常損失が6億2300万円、当期損失は6億2400万円。累積損失は15億3700万円となった。
[sf] と http://www.shinbunka.co.jp/kakolog.htm
[sf] にはある
[sf] 売上高の半分にも達する損失ってのは、どこから出とるんだ、どこから
[sf] 4000*300= 120万
[sf] 1440万
[sf] たしかにまあ、これだけだして、販売数がどれだけのびるのかというのは問題だな
[sf] 書評があることで+一億くらい売上あるなら妥当だろうけど
[sf] びみょー
[sf] bk1の残る唯一のメリットは豊富な読者書評にあるとおもうんだがなあ
2002/07/14 07:00:00
07:00:28 + log(~homepage@sv.trpg.net) to #もの書き
07:05:35 + akagane(~akagane@nthrsm015034.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
07:11:32 ! akagane (CHOCOA)
07:40:36 Ballsleep -> BallMk-2
07:41:59 + akagane(~akagane@nthrsm015086.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[sf] ボイジャーとアーキタンプ、ドットブックをPalm対応に http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/12/n_avybook.html
[sf] 予定されていたものが提供されるようになったという記事かな
2002/07/14 08:00:00
08:16:43 tawa_Zzz -> tawashi
08:24:55 tawashi -> tawa_furo
08:33:21 BallMk-2 -> Ballmesi
08:41:23 Ballmesi -> BallMk-2
08:45:05 + Stella(~stella@k161188.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[sf] ふーむ
[sf] SFマガジンで
[sf] ビーンズ文庫が
[sf] 「ボーイズ・ラブに走りがちな最近の少女小説とは一線を画し、ファンタジーやSFに力を入れている、超目すべきレーベルだ」
[sf] もとい注目
[sf] とか書かれてるな
[sf] P123
[sf] SF BOOK SCOPE JAPAN
[sf] ノーチェックなのですが、今後少しチェックしてみるか
[akagane] あれはなー。書いている人がなー。どこまで信用していいのか迷っちゃうなー。
[sf] えへえへ
[sf] まあライトノベルのなかでの話しだしな
[akagane] SFマガジン。そういう意味ではライターの質が落ちた。
[Stella] SFはともかく、ファンタジーには力が入ってると思う
[Stella] <ビーンズ文庫
[sf] ふみふみ
[sf] 角川ビーンズ文庫 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi?s1=dd&sort=%CA%C2%A4%D9%C2%D8%A4%A8%A4%EB&kywd=%B3%D1%C0%EE%A5%D3%A1%BC%A5%F3%A5%BA%CA%B8%B8%CB&aid=p-sf0023&gu=&srch=1&st=&dp=100
[Stella] 第33回星雲賞決定 http://www.mystery-z.com/mn/3/020714.htm
[akagane] 食わず嫌いもなんだし。
[sf] おー
[Stella] 日本長編部門は、野尻抱介『ふわふわの泉』
[Stella] 日本短編部門は、田中啓文「銀河帝国の弘法も筆の誤り」
[Stella] 海外長編部門は、パット・マーフィー『ノービットの冒険』
[Stella] 海外短編部門は、グレッグ・イーガン「しあわせの理由」、テッド・チャン「あなたの人生の物語」
[akagane] ノービットの冒険は妥当なラインであろう
[Stella] メディア部門は、『仮面ライダー・クウガ』
[Stella] 部門は、幸村誠『プラネテス』
[akagane] 「プラテネス」もオッケー
[Stella] あぎゃ、コミック部門は、幸村誠『プラネテス』
[Stella] アート部門は、寺田克也
[Stella] ノンフィクション部門は、『NHK少年ドラマシリーズのすべて』
[Stella] 自由部門は、「H-IIAロケット試験機1号機」
[sf] しかしずいぶん部門が増えたもんだな
[Stella] プラネテスは、まだ連載中だからなー
[akagane] 日本長編部門と日本短編部門については、まぁ、そういう判断もありかと。
[Stella] 『かめくん』『サムライレンズマン』をおさえて、というあたりにちょっとひっかかりが(^^;
[sf] 現実の予期される技術で、エスカレーションなホラ話だからね
[Stella] #日本短編部門は、全部読んでないので判断保留
[akagane] 『かめくん』だよなぁ。SFとしては。
[sf] まあ古典的なSFらしさという意味では、突っ込み足りないけどわからんでもない
[sf] 短編はこー、短編少ないんだなあという気がひしひし
[akagane] 個人的には『サムライ・レンズマン』を押すが。まぁ、このへんは好きずき。
[akagane] 短編は商売にならんしょ。
[akagane] 文庫でもシリーズにせんとご飯食べられないのに。
[sf] んみ
08:56:26 tawa_furo -> tawashi
2002/07/14 09:00:00
2002/07/14 09:00:09
09:00:27 + cre_log(cre@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 『ノービットの冒険』が受賞したのは、やはり『ロード・オブ・ザ・リング』映画の影響かなあ
[Stella] 大賞に値するほど突出した作品がなかったともいえますが<海外
[akagane] たしかに、突出した作品はありませんね
09:12:06 + BallMk-2(~ballmk-2@p3020-ipad01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
[akagane] 時の車がぐるぐるはいつまで続くのだろう
[Stella] 時の車輪?
[akagane] 3巻で挫折しました>時の車輪
[akagane] 話がちっとも進まない
[Stella] 36冊も出てるのか<時の車輪シリーズ
09:19:12 fuKamin -> fukaNeoki
[Stella] 時の車輪シリーズ http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi?aid=p-sf0023&srch=1&kywd=%BB%FE%A4%CE%BC%D6%CE%D8&pg=4&st=&gu=&dp=10&s1=za
2002/07/14 10:00:01
10:15:14 tawashi -> tawaMeshi
10:17:07 ! Yad_sleep (Leaving..)
10:18:36 ! akagane (CHOCOA)
10:31:27 + kairi0(~s051014@p0425-ip01wakayama.wakayama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Z_Randy_] あう
[Z_Randy_] 銀河乞食軍団ってどうやって検索したらいいんだ・・・
[Z_Randy_] >bk1
[sf] 銀河乞食軍団は全部版元品切れのはずですね
[Z_Randy_] えうー
[Z_Randy_] (だー
[sf] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi?s1=dd&sort=%CA%C2%A4%D9%C2%D8%A4%A8%A4%EB&aid=p-sf0023&ti=%B6%E4%B2%CF%B8%F0%BF%A9%B7%B3%C3%C4&au=&ol=&pb=&pby=&pbrg=2&isbn=&age=&idx=3&gu=&st=&dp=25
[sf] やはり全滅
[Z_Randy_] えうえう
[Z_Randy_] 無いとなると読みたくなる・・・
[Z_Randy_] やふーで探すか
[Z_Randy_] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi?s1=dd&sort=%CA%C2%A4%D9%C2%D8%A4%A8%A4%EB&aid=p-sf0023&ti=%B6%E4%B2%CF%B8%F0%BF%A9%B7%B3%C3%C4&au=&ol=&pb=&pby=&pbrg=2&isbn=&age=&idx=3&gu=&st=&dp=25
[Z_Randy_] だうー(めそり
[Z_Randy_] ああ、違う
[Z_Randy_] http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12840149
[Z_Randy_] これだ
[sf] 凄い初期価格だな
[Z_Randy_] ウン
[sf] まあ一冊1000円ってのは、入手困難な文庫書籍の価格としては妥当か
[Z_Randy_] すぐ下に
[Z_Randy_] http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8166091
[Z_Randy_] これがあって笑える
[sf] うへ
[Z_Randy_] 1/3^^;;;
[Z_Randy_] とゆー訳で買っちゃおうっと
10:53:05 tawaMeshi -> tawaStudy
2002/07/14 11:00:00
2002/07/14 11:00:10
11:00:26 + cre_log(cre@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:32:46 fukaNeoki -> fukanju
11:59:48 fukanju -> fukaSetup
2002/07/14 12:00:00
12:18:53 + Yaduka(~username@zaqdadc3041.zaq.ne.jp) to #もの書き
12:20:41 + Kakeru(Kakeru@pd5fd0f.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
12:34:26 killeep -> killeat
[Kakeru] エンディミオン読み読み(だからかけとゆーとるに
12:43:17 + akagane(~akagane@nthrsm015079.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
12:53:00 killeat -> killist
12:54:23 ! akagane (CHOCOA)
12:59:22 + akagane(~akagane@nthrsm015066.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2002/07/14 13:00:00
13:05:21 + ao(~sou_suzuk@h050.p485.iij4u.or.jp) to #もの書き
13:05:23 ! ao (EOF From client)
13:30:12 fukaSetup -> fukanju
13:48:20 Yaduka -> Yad_Away
13:50:10 + liot(~petel@nttkmmt006225.flets.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2002/07/14 14:00:00
[Stella] ザ・スニーカーの大塚英志の連載だけ立ち読ーみ
[Stella] 「専門学校行くぐらいなら大学に行け」ときっぱりはっきり書いたのはよかった
[Kakeru] ふむ
[akagane] キャラ小説がどうのこうのという連載でしたっけ?
[Stella] それです
[Kakeru] キャラクター小説の書き方
[akagane] まぁ、たしかに小説家になるのに大学の卒業資格はいらんが
[akagane] そこで得られる経験は積んでおいて損はない
[Stella] 大学図書室利用権は必要らしい
[Stella] 身近に作家になった人がいるとなおよいらしい
[Stella] ×大ミス研とか、切磋琢磨するにはいい環境なんだろう
[Kakeru] 大学図書館といってもピンきりなようなきもしますが
[Stella] 専門学校の図書室よりははるかにいい
[fukanju] 大学図書館は、相互利用協定結んでますしね。
[Kakeru] 普通の図書館行けとか
[Stella] 論文系に弱いからなあ<専門学校や公立図書館
[Stella] このチャンネルでもさんざん言われてきてるけど、小説を書く以外の専門分野を持った方がいいとも
[sf] わしは浅く広くだからなあ(とほほー)
[Stella] わしもだ<浅く広く
[Kakeru] 浅く狭く。
[akagane] http://www.trpg.net/user/akagane/book/book19.html
[Stella] 書きたいものと書けるものに差があるのがなんとも(^^;
[akagane] > これはコミックに限らず小説でもそうだが、10の知識しかない人間が、10の
[akagane] >作品を書くことはできない。10を上回る知識があってはじめて10の作品が書け、
[akagane] >100の知識があってはじめて10の作品を面白く書くことができるのだ。
[akagane] ということですな
[Stella] #
[Stella] #もっとも、小説を書く以外に専門分野を持っていると、そっちのほうが飯を食うに困らないという罠
[sf] 二足の草鞋ですよ、やはり
[sf] もの書きは専業にすると能率が良くない
[Stella] 気象庁の藤原課長(故人)を尊敬しておこう
[Stella] 二足のわらじの両方で名を残すのは、並大抵のことじゃできないです
[sf] うみー
14:19:02 tawaStudy -> tawa_away
[sf] うし、ミニ書評もかけた
14:28:31 + RandyWK(~username@rt.inst.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 大塚英志が「一次落ち作品の欠点は50項目の中に大概おさまる。ちゃんと50項目リストフォーマット作って、1次落ちの人にリスト返送すべき」と書いてたな
[Stella] 問題は、その「50項目」がわからないということだが
[Kakeru] まったくだ。
[Stella] 応募要項を守らない、原稿の使い方がなってない、はともかくとして
[Stella] それ以外の部分で何が減点されるのか、がわかりにくい
[Stella] 商業出版されている作品は、だいたいそういう部分がない作品だから参考にならん
[sf] まあ反面教師が探したいなら、Webを漁ればいくらでも、認識できるとは思うが
[Kakeru] エンディミオン読んでると、読みつづけてしまいきりがないので止めよう
[Kakeru] 少女萌え小説なんだろうか?(かなり間違ってます
14:44:33 killist -> killne
[sf] まあ、わりと
[Kakeru] なるほど
[sf] んでまああれだ、得意分野ってのは
[sf] べつに優れてなくてもいいわけだよな
[sf] ある業界のなかでの人並み程度であれば、それは知らない人には十分に詳しいわけで
[Kakeru] ふみゅ
[Kakeru] コンビニらいとのべる
[Kakeru] ……(いやなんかちがうだろう
2002/07/14 15:00:00
[sf] 主人公にコンビニバイトさせて、コンビニバイトのシーンを「体験したから分かる」ものを使って書けば。
[sf] らしさがだせますし、色々と書くときにイメージもしやすいわけですよね。
[RandyWK] 仕事上の経験ってけっこう小説書く時に役立ったりしますね
[Kakeru] コンビニは
[Kakeru] 萌えないので
[Kakeru] 役に立たない……ってライトノベルのはなしじゃないやんけ
[BallMk-2] じゃあメイド喫茶
[Kakeru] ごめんなさい(平伏
[Kakeru] しらぬ<メイド喫茶
[RandyWK] メイド喫茶かぁ
[RandyWK] 行ったことあるけど
[sf] コンビニだって萌えるようには書けると思うが……
[RandyWK] メイドさんしかとりえが無くて
[RandyWK] 即効出た覚えが。
[sf] 制服の女の子が忙しく仕事してる情景には変わりない
[sf] (だよな? 制服だったかも記憶してないが)
[Kakeru] 何を期待してメイド喫茶に行ったのか?
[Kakeru] コンビニは制服ですよ
[sf] ふみみふ
[BallMk-2] メイド服が見たかっただけだろ
[Kakeru] 萌えかどうかはさておき
[sf] ただの必然で一つの場所で働く男女のあいだの感情の変化
[sf] なんてのはまあ
[sf] 恋愛モノの基本だよな
[RandyWK] いや、メイド服以外がめちゃくちゃ殺風景だったので。
[Kakeru] もっとこう萌える物があるじゃないかと小一時間ほど問い詰めたいものです
[Kakeru] ファミレスとか。
[Kakeru] 喫茶店とか。
[BallMk-2] ふと思うが
[BallMk-2] 最近、すっかり2ch語に侵食されているかけるんであった
[sf] 困ったものです。
[sf] でまあ、べつにコンビニでも良いじゃないかと。
[BallMk-2] うむ
[sf] まーったく問題ない
[Kakeru] 制服が萌えないので駄目。
[sf] じゃあ、萌える制服のコンビニを設定しなさい
[BallMk-2] うん
[RandyWK] いやぁ
[RandyWK] 好きな女の子が来てれば
[RandyWK] 着てれば
[RandyWK] どんな服でも萌えるもんでぁ
[BallMk-2] ああ、それはダメ
[RandyWK] ふに
[Kakeru] あとこー
[Kakeru] 喫茶店とかファミレスだと
[BallMk-2] 2次元人のかけるんだもん
[Kakeru] かわいい女の子が給仕するのが萌えとか
[Kakeru] コンビニなんかレジうつだけじゃんとか
[Kakeru] まだまだですな(にあ
[sf] ふふ
[RandyWK] なるほろ
[PaLiLost_] 日常とつかず離れず。
[sf] かわいい女の子がおつりを手渡してくれるのが萌えとか
[sf] そういう日記は見かけた記憶があります。いくつか。
[Kakeru] 却下(きっぱり
[fukanju] まぁ
[sf] わずかに手が触れあうことに
[sf] 心ときめくかなしい男心とか
[Kakeru] ファミレスにもあるやん<キャッシャー
[sf] 色々と手はあるのです
[sf] だからまあ、レストランや喫茶店のリアリティある描写ができるなら、それでいいけど
[sf] コンビニについてそれなりに知っていて描写しやすいなら、それを生かせと。
[sf] そういう話でしょ。
[Kakeru] なるほど
[sf] <もともと
[Kakeru] そういう話でしたね
[fukanju] うむ。
[sf] つーわけでまあ、地元ネタ、過去の体験、自分や身近な人の仕事、なんかはネタに筒使いやすい
[sf] もとい使いやすい
[fukanju] ですね
[fukanju] それを萌えるようにかけるかどうかは、書く人の腕次第ですな。
[sf] 不観樹さんの小説は、九割はそれで成り立っている(爆)
[fukanju] (ごふごふ)
[Kakeru] 萌え?<9割
[fukanju] (^^;
[sf] 汗
[sf] (;^^)
[akagane] うーむ
[akagane] ひょろひょろっと「泳ぐ」でネタを考えたのだが
[akagane] どっちにしよう
[sf] 書きやすいほう
[Kakeru] どっちも。
[Kakeru] これ最強以下自粛。
[Kakeru] 泳ぐか。
[akagane] どっちが書きやすいだろうねぇ
[Kakeru] 宇宙船の中で無重力重力制御で空中? に水球浮かべて泳ぐシーンがあったのぅ
[sf] 磯女は爆笑した
[akagane] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3d03853dcfa8e01063c7?aid=p-sf0023&bibid=01073454&volno=0000
[Kakeru] 笑うのか。
[akagane] これ以上の物はかけそうにないので、宇宙で水泳はちょっとな。
[sf] 『プライベート・ビーチ』も展開の基礎は似たようなのか
[Kakeru] とりあえず書きやすいほうから書くとか(とーとろじー
[sf] 『プライベート・ビーチ』のほうは暴走役の田所君がいるぶん、書きやすいかも知れんが
[sf] 磯女のほうが明確に敵を出して落としやすい、話の構造が組みやすいので楽かも知れん
[sf] うーむ難しい
[Kakeru] どっちも読みたいのでどっちも書くとか
[sf] どっちも、なんつーか「展開に困ったら温泉旅行か海水浴」という少年漫画の基本パターンの話かな
[Kakeru] (w
[akagane] 基本ですな
[Kakeru] そんなあかほりさとるな。
[PaLiLost_] そしてトーナメントに突入。
[akagane] どうも私は基本に忠実すぎるきらいがあるらしい。
[Kakeru] 逆転の発想で
[sf] 掴みは磯女のほうが凶悪だな
[akagane] 「ゆさゆさ」
[Kakeru] むちむち(私語?)美女に視姦されるとか
[akagane] ですからのぉ
[sf] 『プライベート・ビーチ』はシリーズキャラを把握してないと、理解しにくいかも
[akagane] かけるん、ちゃんと言葉の意味が分かって使ってるか?
[Kakeru] あんまり
[akagane] とりあえず『磯女』の方で書いてみようか。
[sf] 『プライベート・ビーチ』は、これまでの行動からして、紫苑がどう反応するかが楽しみな展開に入ったところ、ですなあ
[sf] ごろごろ
[akagane] 涼子も出てくるし。水着に白衣で。
[Kakeru] なぜ白衣。
[akagane] 手塚治虫先生も言っておられる。キャラクターには一目で分かる特徴が必要だと。
[Kakeru] ここはあれ
[Kakeru] 白衣だけとか。
[akagane] ……時々、わし、かけるんに嫉妬するんだけど、知ってた?
[Kakeru] は?
[BallMk-2] 嫉妬は重要
[RandyWK] #僕は展開に困ったら特訓だと思ってました(えー
[akagane] いや、わしの脳味噌ではそういう発想が出ないんだよ>白衣だけ
[Kakeru] なるほど
[Kakeru] (いやまぁでたからどーなるというものでも(w
[akagane] 柔軟な発想というには突飛すぎる気もするが、そういうところはかけるん、大事にした方がいい
[Kakeru] はいですの。
[akagane] テクニックなぞ、書いているうちに自然に身に付くが
[akagane] 発想はそうはいかんでな
[fukanju] 白衣だけで泳ぐのか
[akagane] おお、白衣のプロフェッショナルが
[fukanju] ちなみに、白衣は安物は生地が薄いので濡れると透けます。
[RandyWK] !
[RandyWK] (どきどき
[fukanju] いいのは、大丈夫です。
[BallMk-2] うむ
[BallMk-2] かけるんの発想力には目を見張るものがある
[RandyWK] 透け白衣いいなぁ(妄想
[BallMk-2] (ぱしゃ)
15:40:33 BallMk-2 -> Ballaw
[akagane] 下に水着があっても、透けるというだけでどきどきするよなぁ。
[RandyWK] #「もー、やっぱ安物買うんちゃったわー」とか言うせりふを妄想
[RandyWK] #いかん、暴走しつつある、ブレーキブレーキ
[akagane] 不観樹さんはどっち読みたい?
[fukanju] 周りの男達が透けるかなと期待してみているところで、上等の白衣なので透けない、というオチも有りですな。
[RandyWK] そうですねぇ
[fukanju] プライベートビーチの掛け合いが楽しみですの〜
[fukanju] どっちかと言われたら(^^;
[RandyWK] 見えないと思って馬鹿にしてると、実は見えてる事に気づいてきゃーとか
[Kakeru] 透け白衣の勝利だ。
[RandyWK] そういうのも良い(重々しく
15:46:20 + clady(~clady@ntkngw021111.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] http://gooside.com/satan/fukuin/hakuinomaryoku.htm
[Kakeru] 白衣の魔力
[Kakeru] 良識のあるかたは見ないほうがいいかもしれない
[RandyWK] 語る語るって感じだ
[Kakeru] そういえば透ける透けない言い出したのは医学生だよな(とーいめ
2002/07/14 16:00:00
[fukanju] ちなみに透けるのは男の白衣もです。(まる)
[Kakeru] なむなむ
[kurow] 夏になると実験科学で使ってた白衣の上半分が透けてた
[akagane] おおう
[akagane] ATOKには「野盗」が登録されていなかった。
[fukanju] ということで、白衣一丁の少年も透けますよ〜>銅さん
[akagane] 思わず今は使ってない言葉なのか心配になっちゃったじゃないか。
[akagane] それは魅力的な話なのだが>白衣の美少年
[akagane] 今回はどっちの話でも使えそうにないなぁ(w)
[kurow] 白衣の美少年汗だくで白衣スケスケ?
[PaLiLost_] ニヤリ。
[RandyWK] ・・・運動会?(ぼそ
[PaLiLost_] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020714-00000303-yom-soci
16:14:09 PaLiLost_ -> PaLiBoil
[PaLiBoil] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020714-00000303-yom-soci
16:23:00 ! Kakeru (Leaving..)
16:28:34 kurow -> kurowAway
16:31:42 Ballaw -> BallMk-2
2002/07/14 17:00:00
17:01:30 + arika_i(~arika_i@P061198166223.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き
17:02:33 ! Yad_Away (Leaving..)
17:21:19 + Yaduka(~username@zaqdadc3041.zaq.ne.jp) to #もの書き
17:34:34 ! clady (CHOCOA)
2002/07/14 18:00:00
18:01:36 ! Stella (CHOCOA)
18:17:41 Yaduka -> Yad_GNO
18:23:29 BallMk-2 -> Ball_GNO
18:28:41 killne -> killeat
18:29:19 Ball_GNO -> BallMk-2
18:50:19 + tatsu114n(~tatsu114@flets151.ip.ipc-tokai.or.jp) to #もの書き
18:58:09 ! akagane (CHOCOA)
2002/07/14 19:00:00
19:33:07 arika_i -> arika_fur
19:38:17 ! RandyWK (Leaving..)
19:48:32 Yad_GNO -> Yaduka
19:53:19 + soutou(~soutou@YahooBB218129208051.bbtec.net) to #もの書き
19:56:12 ! Yaduka (祭器・丼)
2002/07/14 20:00:00
20:01:30 + Yaduka(~username@zaqdadc3041.zaq.ne.jp) to #もの書き
20:03:07 BallMk-2 -> Ballmesi
20:05:55 Yaduka -> Yad_Away
20:10:49 arika_fur -> arika_i
20:16:09 - arika_i from #もの書き (おちる です またね です)
20:20:01 Yad_Away -> Yaduka
20:22:33 + BallMk-2(~ballmk-2@p2208-ipad11hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:33:28 BallMk-2 -> Ball_cnbn
20:40:51 killeat -> killafk
20:50:01 tatsu114n -> GORON114
2002/07/14 21:00:00
21:00:13 Ball_cnbn -> BallMk-2
21:00:14 + toubousya(~runaway@flets983.harenet.ne.jp) to #もの書き
21:04:40 + Stella(~stella@k161188.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[Stella] 今日のNHKスペシャルは著作権などの知的財産問題です
21:10:42 tawa_away -> tawaYoppa
[soutou] それよりスターウォーズ
[PaLiBoil] ぷーはー。
[soutou] しかし
[soutou] あれだな
[soutou] 前回の成功に慢心してみんなダメダメになっているところから始めるべきじゃないのか(ぉぃ
21:16:40 + toubousy0(~runaway@flets811.harenet.ne.jp) to #もの書き
21:21:23 toubousy0 -> toubousya
21:21:54 + ko_iti(~n-kazuki@scvgate11.bunbun.ne.jp) to #もの書き
21:37:44 ! tawaYoppa (ごしごしっ(訳:WindowsUpdate requires reboot...))
21:47:04 + tawa_away(~tawashi@usen-43x233x180x101.ap-USEN.usen.ad.jp) to #もの書き
21:48:07 tawa_away -> tawaStudy
21:59:11 + NM(~qym03433@HDOfi-01p2-105.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
2002/07/14 22:00:00
22:05:57 fukanju -> fukaNeoki
[Stella] 『「数」の日本史』読み終わり
22:09:18 + kaji(~kaji@pl1308.nas911.n-yokohama.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[Stella] http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=02182200
[Stella] http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532164192/trpgnet0e-22 ( ASIN一覧 : 4532164192 )
[Stella] 理数科離れの話と、計算尺の話が興味深かったです
22:13:02 + petel(~petel@ntkmmt007221.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Stella] TRPGのルールではゲーム中に煩雑な計算をしないことが求められていて
[Stella] 日本では掛け算までは容認されるが、アメリカの場合引き算すら好まれないという話を思い出しました
[Stella] 計算尺(対数尺)は、TORGのルールを思い出した
22:17:23 + ao(~sou_suzuk@h151.p484.iij4u.or.jp) to #もの書き
22:19:00 + Z_Randy(~username@ntt1-ppp19.nara.sannet.ne.jp) to #もの書き
22:36:41 soutou -> sou_sw
22:43:06 + Div(~VYC00442@MYNfi-01p2-28.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
22:46:51 + akagane(~akagane@nthrsm015092.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
22:53:58 + siseru(~siseru@n01-145.ip-tokyo.highway.ne.jp) to #もの書き
22:54:57 + Morris(~windie@p2207-ipad01morioka.iwate.ocn.ne.jp) to #もの書き
2002/07/14 23:00:00
23:03:09 killafk -> killeat
23:06:56 kurowAway -> kurow
23:09:31 + Kakeru(Kakeru@pd5fd44.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
23:10:03 + tatsu114n(~tatsu114@flets346.ip.ipc-tokai.or.jp) to #もの書き
23:12:31 tatsu114n -> sleep114
23:14:25 + toubousy0(~runaway@flets855.harenet.ne.jp) to #もの書き
[Z_Randy] にゃあ
[Z_Randy] ミスった(涙
23:20:58 fukaNeoki -> fukaCNVN
23:30:01 + akiraani(~ZVB05264@kube021n064.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
23:35:52 toubousy0 -> toubousya
23:39:58 fukaCNVN -> fukanju
23:51:29 sou_sw -> soutou
23:55:22 ! petel (切れました、ぷちん(笑)
23:59:16 + neko0(~edna567@shinjuku77-1.ppp-1.dion.ne.jp) to #もの書き
[akiraani] ふー、読み終わり読み終わり
[fukanju] こんばんはですの。
2002/07/15 00:00:01 end