#もの書き外典 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-08-04 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き外典
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書きの予備その2。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き外典 2010-08-04をご活用くださいませ。
先日分(2010-08-03) ← 表示中(2010-08-04) → 翌日分(2010-08-05)
2010/08/04 00:00:00
00:01:09 ! Kannna ("CHOCOA")
00:22:37 + Mar-EM(-Mar-EM@60.254.209.99) to #もの書き外典
00:24:41 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
00:32:10 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
2010/08/04 01:00:00
01:00:34 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-159-87.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
01:01:06 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
01:13:53 ! Zion_NM ("Leaving...")
01:48:35 Yaduka -> Yad_Sleep
01:57:00 gombeLOG -> gombeAFK
01:57:06 + hir0(~____@EM114-51-148-248.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 02:00:00
02:03:09 ! syo ("Leaving...")
02:12:17 ao -> ao_sleep
02:18:30 + Mar-EM(-Mar-EM@60.254.209.99) to #もの書き外典
02:43:27 ! akagane ("Leaving...")
02:58:44 ! hohoho (EOF From client)
2010/08/04 03:00:00
03:08:22 ! fukawin7 ("Leaving...")
03:08:58 ! kuronya ("さあ…吸血鬼(おまえ)の罪を、数えろ…!")
03:09:09 ! fukaNote ("Leaving...")
03:10:30 ! EmmanuelJ ("Leaving")
03:12:52 + fukawin7(~fukanju@FL1-119-242-250-3.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き外典
03:15:02 ! CHOBOJA ("Leaving...")
03:15:13 + EmmanuelJ(emmanuel@ZD131196.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き外典
03:15:46 ! Yad_Sleep ("Leaving...")
03:16:04 ! aranobu ("Leaving...")
03:16:16 ! seiryuu ("Leaving...")
03:16:37 ! V-zEn ("ノシノシ")
03:16:49 ! NO (Connection reset by peer)
03:16:56 + fukaNote(~fukanju@FL1-119-242-250-3.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き外典
03:16:58 ! abahp ("ごきげんよう")
03:17:07 ! shirakiya (Connection reset by peer)
03:17:19 ! Prof_M_ (Connection reset by peer)
03:17:42 ! xi-banyu ("Leaving...")
03:18:37 ! fukaHome_ ("おち。")
03:22:19 + abahp(~aba@ntchba346197.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
03:27:54 ! gombeAFK ("Leaving..")
03:33:59 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き外典
03:37:09 + fukaHome(~fukanju@FL1-119-242-250-3.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き外典
03:52:45 ! takajin ("zap!zap!zap!")
2010/08/04 04:00:00
04:47:36 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 05:00:00
05:00:01 ! dice2 ("auto down")
05:03:40 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き外典
05:16:47 ! lute ("悪意をくみ取る努力は、やめにしよう。")
05:51:16 + aranobu(~aranobu@KD119105176153.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 06:00:00
06:13:36 ! hir0 ("さようなら〜")
06:22:35 + sf_tx2105(~sf@dhcp0.cre.ne.jp) to #もの書き外典
06:39:14 ! sf ("TRPG.NET CM: http://hiki.trpg.net/ http://hiki.cre.jp/ Wikiの追記・強化にもよろしければご協力下さい")
06:42:46 ! OTE_Aw ("Leaving..")
06:54:20 + sf(~sf@dhcp2.cre.ne.jp) to #もの書き外典
06:58:26 ! SiIdeKei_ (Connection reset by peer)
2010/08/04 07:00:00
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:07 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き外典
07:00:13 + takasi2_A(~takasi_se@i121-117-127-1.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
07:01:38 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-134-153.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
07:02:06 + V-zEn(~V-zEn@pa270fd.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き外典
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex2/2010/08/20100803.html#210000
[sf] .k FRINGE
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:FRINGE をどうぞ♪
[sf] 「クローニングの老化現象」はテロメア短いので老化が早いことがあったのは事実ですかな。
[sf] .k 麻雀放浪記
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:麻雀放浪記 をどうぞ♪
07:14:22 ! sf_tx2105 ("TRPG.NET CM: http://irc.cre.jp/headline/ から会話記録を公開したテーマ別のチャンネルが辿れます。興味を持たれましたらどーぞ。")
07:25:32 + Yaduka(~Yaduka@ntchba285113.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
07:42:12 fukanju -> fukaWork
07:43:10 MorrisZZZ -> Morris
07:51:16 Yaduka -> Yad_Away
2010/08/04 08:00:00
08:08:36 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.232.79.9) to #もの書き外典
08:12:32 ! abAWAY ("ごきげんよう")
08:17:24 + abAWAY(~aba@ntchba346197.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
08:25:57 + Mar-EM(-Mar-EM@60.254.209.99) to #もの書き外典
08:28:06 + Stella_(~Stella@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き外典
08:51:58 + takasiAFK(~takasi_se@i121-117-127-1.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 09:00:00
09:02:36 ! takasi2_A ("それではノシ")
09:06:13 + hir(~sample@p1228-ipbf905osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
09:17:57 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き外典
09:52:24 + hohoho(~hohoho@ntkngw227224.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 10:00:00
10:00:28 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き外典
10:06:13 ! cos0_ ("さあ、物語がはじまるよ……")
10:29:54 + cos0(~cos0@hprm-57431.enjoy.ne.jp) to #もの書き外典
10:39:13 ! hohoho (EOF From client)
10:53:04 ! Mar-EM (EOF From client)
10:53:56 ! Stella_ ("See you...")
10:57:42 + Marcy(~nomarcy@EM111-188-105-228.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 11:00:00
2010/08/04 11:00:01
11:00:11 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き外典
11:04:39 + ponzz(~ponzz@p4046-ipbf1302souka.saitama.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
[hir] ぽんずさんがぶり
[takasiAFK] 外惑星動乱記、結構安いから買おうかな
11:59:24 + Stella_(~Stella@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 12:00:00
12:09:17 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き外典
12:10:41 + NO(~anyone_in@p16045-ipngn201yosida.nagano.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
[takasiAFK] ゼロの使い魔のあのセリフ、中の人の作者の意図が見えすぎてなんかあざといというかげんなりするというか……。
[takasiAFK] 意図というか好みというか
[takasiAFK] 熱いことは熱いんだが。
[takasiAFK] 自分が今書いている作品で、宇宙艦隊戦も出てくるSFながら魔法を出すのも、そういった、SFとか軍事とか歴史とかそういうものでよくつきまとう「正しさ」というものを、できるだけいい意味で言うと冷水をかけたい、悪い言葉で言うと莫迦にしたい、というのはあるんだよな……。
[sf] なんの話なんだか
[takasiAFK] その「正しさ」がいろいろな意味で市場とか読者を狭めている気がする。
[takasiAFK] 間違っててもいいじゃないか。面白ければいいじゃないか。そう思うのだけど。面白さより正しさの方を優先する、「声の大きい人達」がいて……。
[takasiAFK] だからSFとか軍事ものとか歴史物とかは興味をなくした。そう思いながら境界線上のホライゾンを読んでいる(おいィ!?
[Stella_] よくわからないんだけど「俺は「正しさ」を否定する正しい作品を書くぜ」ってことでOK?
[takasiAFK] 面白い作品です
[Kannna] 1つの小説の中に、たいてい“間違ってる”とこと、面白いとこは混ざってるもんなんだけど。
[Kannna] 読者的には、面白さの肝や、肝に連なることは、あんまり間違ってほしくない的に思う。
[Kannna] これは人情なんだよね。
[Kannna] 「あんな変形、機構的に在りえない」とか、ゲッターロボに言う人は、面白さの肝を勘違いしてる、と思うんだけど。
[Kannna] 軍事とか、歴史とかはなー
[hir] 面白さではなく構造に突っ込んでるわけだ
12:27:18 ! hir ("CHOCOA")
[sf] 「ゼロの使い魔のあのセリフ」というのがそもそもなんなのかわからん
[Kannna] #その辺が肝だと思う人は、あまり間違っててほしくないと思う人は少なくないよね。
[takasiAFK] >[hir] 【0な人の使い魔】「人型が戦車に勝てるわけねぇだろ」
[Kannna] こーさ、間違ったこと描写するときは思いっきりやる、みたいのも手なんだよね(笑)
[takasiAFK] です
[Kannna] #それこそゲッターの変形みたいに♪
[takasiAFK] 本当はもう少しセリフがあったような
[Stella_] どういうシーンでその台詞があったかにもよるだろうね
[takasiAFK] サイトたちがタイガーII戦車に乗って人型ゴーレムを撃破するときのセリフ
[takasiAFK] この後に「地球なめんなファンタジー」と続きます
[takasiAFK] 14巻か
[sf] あったねー
[sf] あれは本来燃えるシーンなわけで
[Stella_] 「正しいから」じゃなくて「ファンタジーを否定されたから」じゃないかなー
[takasiAFK] ふむ(´・ω・`)
[sf] 追い詰められた末の逆転劇での熱血セリフを否定的な言説として取っちゃうというのは読者としてはちょっとなと思います。
[takasiAFK] #しかしその頃からゼロ魔gdgdしだしたような……。
[sf] .k ゼロの使い魔
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ゼロの使い魔 をどうぞ♪
[takasiAFK] あとヤマグチノボルさんのツイッターを見てるとそういう発言がちょくちょくあるので……。
[sf] ゼロの使い魔14 (MF文庫 J や) http://www.koubou.com/asin/4840123195
[sf] どういう発言じゃろう
[Kannna] ふーみゅみゅん
[takasiAFK] ヤマグチノボル (hexagonzero) on Twitter http://twitter.com/hexagonzero
[takasiAFK] >大戦時の二足歩兵器という架空ジャンルにすごい憧れがあるんだけど。 http://www.dustgame.com/jp/index.php これとかドンピシャ。このロボットの間接から流れ出るオイルの香りを想像しただけでおれはもう。
[takasiAFK] >でも、履帯に対する二足歩行のアドバンテージってなに? ということを想像すると、そこでもうすべてのロマンがとまってしまう。
[takasiAFK] こういうこと言っちゃう人だから……(´・ω・`)
[Stella_] 言うのと作品とは違うんじゃ?
[Stella_] takasiさんはゼロ魔を卒業したんだよ
[takasiAFK] でもサイトのセリフとして言ってるじゃないですか
[takasiAFK] はい(´・ω・`)
[Kannna] まず、「作中キャラのセリフは、著者の考えがストレートではない」てことですよね。
[Stella_] 「おもしろかったモノがおもしろくなくなった場合、作品そのものよりも自分自身の変化の方が大きい」というようなことを銅さんも言っていた
[takasiAFK] ロケットランチャーとかゼロ戦の時は面白かったんだけどなぁ……。
[Kannna] ん出、サイトの方のコメントは、takasiさんの引用部分だけでも、ご本人の食い違った気持ちが出てるじゃぁあいですか。
[abAWAY] #別のチャンネルからの派生なら(おなじもの書きであっても)ちゃんと言うベッキー
[Stella_] #そして、「昔おもしろかった作品」を今読んでも、「昔おもしろかったと思ったときの記憶」に引きずられる罠
[Kannna] #ふむむむ。
[sf] ロケットランチャーとかゼロ戦の時にしても「魔法ファンタジー」の世界に「近代兵器」が紛れ込むことによる、ある種の逆転したヒロイック感というかなんというか
[sf] そういうものなのはかわらんよね
[sf] たぶん「人型兵器」への思い入れのほうが強かったからというだけじゃないかな
[takasiAFK] ちょっと出かけてきますノシ
[Kannna] #ノシ
[Stella_] それはあるかもー>「モンスター>>現代兵器>>(越えられない壁)>>人型兵器
[sf] たぶん大小が逆
[Kannna] 思い入れ強度??
[sf] うん
12:58:06 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
[Stella_] うっかりうっかり
2010/08/04 13:00:00
13:00:35 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-5-129.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
[Kannna] 連想で、思い出した別の話になるんだけど
[Kannna] こないだ、シンケンジャーの第1話を観直して、粗筋とか書いてたんですが:第一話で爺やが、若い殿様の反対を押し切って、メンバーに結集を告げる矢文を放つシーンがあるんですが。これが、構成うまくて。すごい笑えた。
[Kannna] 矢文のとこで、1本、関東から関西に矢文が届くんでビックリした!!(笑)。
[Kannna] オンエアで観てるときは、もんだいのシーンで、そのキャラが関西在住って視聴者はまだ知らないので、なんとなく観ちゃうし。テンポがいいんで、視聴者つっこんでる暇がない感じで。
[Kannna] 押し切られちゃうと思うんですけど。そのやり口がうまいなー、と思いました。
[Kannna] シンケンジャーって、場所の描写をわざと曖昧に描いてる作風で、例えば「東京」って地名は作中使われないし。渋谷とかの地名も使われないで。「黒岩海岸」とか、どこなの??それ、みたいな架空地名しか使われない作風なんですけど。
[Kannna] 「東京らしきところ」から「京都らしきところ」まで、矢文が飛んで届くのが、シュールだった(笑)。
[Kannna] 矢文を撃つ→届くと、受け取り手のキャラビックリする→矢文を読んで駆け出す、的なシークエンスが、すごいテンポで、各キャラごとに繰り返されるので。それで、視聴者突っ込んでる暇がない(笑)。
[Kannna] で、「関西まで飛んでく矢文」は一連のシークエンスの最後なので、この時点で、視聴者的には「もうこれはそういうもの」になってて。うまいなー、と思いました。
13:11:24 ! syamo ("Leaving...")
13:48:34 ! Morris ("ランダム落ちメ:珊瑚の汎用さいきどー")
13:52:26 + Morris(~Morris@p5150-ipad309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 14:00:00
14:00:08 Morris -> MorrisAFK
14:02:55 ! Kannna ("CHOCOA")
14:05:40 + akagane(~akagane@nthrsm017148.hrsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[takasiAFK] ただいま
[takasiAFK] 熱い中歩いているときにあれこれ考えていたら
[takasiAFK] 自分には剣一つで大艦隊を打ち破るカオスフレアが似合うのではないかと思えてきた´・ω・)
[takasiAFK] (・ω・)
[takasiAFK] でもエピックレベルで神々と戦うD&Dも捨てがたい。あと宇宙でD&Dをやるドラゴンスターとか。
14:24:43 + LizardMen(~LZD@ntaich307199.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
14:44:47 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
14:55:12 ! imo ("CHOCOA")
14:58:46 + imo(~m-potato@eatkyo682196.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 15:00:00
15:02:34 + asahiya_(~asahiya@i118-16-147-161.s11.a026.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
15:05:51 + LizardMen(~LZD@ntaich307199.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[takasiAFK] また出かけるかな……(´ω`)
15:17:38 + hir(~____@EM114-51-152-3.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
15:19:41 + LizardMen(~LZD@ntaich307199.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[takasiAFK] hirさんがぶり
[hir] たかしあfkさんもふり
[takasiAFK] だが出かけてきます
[hir] てらら
15:36:03 + ENOKINO(~taka-miy@pd32b61.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO] 「許される嘘」というか「説明は無いけど、面白い」というものなら
[ENOKINO] 「インディジョーンズ」の一作目だなあ、俺が思い浮かべるのは
[ENOKINO] ジョーンズが、ナチスのUボートにしがみついて、画面では、地図上にUボートの航跡が出て
[ENOKINO] 目的地にUボートが到着すると、司令塔の陰からインディ・ジョーンズが出て来る
[ENOKINO] 「お前、ずっとしがみついていたのかよ!」というツッコミを、さらっとかわして「説明」は一切無い。
[sf] その時点で作品のトーンも示してるわけですね
[ENOKINO] リアルさの「境界」を示しているのですな
15:40:27 MorrisAFK -> Morris
[ENOKINO] 「これに怒る人は、席を立ってお帰り下さい」と(W
[ENOKINO] 物語には「正しい」ことが必要な部分と、必要でない部分がある
15:43:27 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO] 「なんでもあり」だから、といって、完全なフリーハンドで作られた物語なんてのは、ただの夢だよね
[ENOKINO] 物理法則も何もかもすっ飛ばして、描かれた夢は、見ている人下は楽しいかもしれないけど、見させられている方は、つまんない(W
[hir] がぶり
[ENOKINO] 物語は「制約」があるから面白い
[ENOKINO] 制約の中で物語を動かす面白さもあれば、その制約を無視する面白さもある
[sf] そこで制約を現実から拾うのがシミュレーション的な作りで、約束ごととしてルールを組み立てるのがファンタジーですな
[ENOKINO] 俺の書き方は「シミュレーション」
[sf] もちろん実際には完全にどちらかだけということにはならないけれど、どのへんに足場を置いとくかは意識的にやらないと読者が混乱しますね。
[sf] ご都合主義、と「読者が不満に感じる」のは、そのへんのバランスが途中で崩れたように見えるときなんだと思います
[ENOKINO] いわゆる「ダブルスタンダード」に見えるのが一番良くない
[ENOKINO] でも、このへんの感覚というのは、読者の知識とか経験に左右される部分があるから
[ENOKINO] 「そんなことあるわけない」と思い込まれたら、もう、どうしようもない部分でもある(W
[sf] 軍事や技術や歴史考証なんかはわかりやすいので良く批判されますね。
[sf] しかしほんとに怖いのは人間の描き方なんだろーなー
[showaway] 俳優が、その設定と言うか状況を納得してないのを感じると、微妙(ぉ
2010/08/04 16:00:00
[ENOKINO] 「少数が、多数を打ち負かすなんてできるわけが無い」という人は、現世に舞い戻った織田信長に「ああん? お前、桶狭間ディスってんの? 俺の長谷部国重の切れ味、試してみっか?」と
[akagane] とはいえ、「理由もなく」少数が多数を撃破することはありませぬからね
[showaway] セガールには、理由がありません。先生
[akagane] 特に、三十年戦争の頃の近代戦は、千や二千の兵力差だけで、一方的な結果になることが
[ENOKINO] その理由が「納得行かない」人には、まあ何を言っても無駄なので、縁が無いと思っていただくしかない(W
[akagane] 「セガールだから」というこの上ない理由が!
[showaway] まあ、そうなんだが(ぉ
[showaway] とりあえず、セガールに銃を突きつけてはいけません
[akagane] これは、マスケッター中心の横隊という火力優先の隊形が柔軟な指揮を排除したため、戦争のやり方が「とりあえず、手持ちの戦力をぶつけあう」という展開になった結果、「あ、あれ? もう、手持ちの部隊がないよ?」となった瞬間に、対応できないとゆー>三十年戦争
[CHOBOJA] ふむ。
[akagane] 記録と地図をながめてみると、本当に、「足りなくなったら、そこで崩れる」のだ
[sf] .k 三十年戦争
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:三十年戦争 をどうぞ♪
[akagane] このへん、軍事技術の進歩が、指揮官の戦術能力を阻害するという展開になっていて、興味深い
[ENOKINO] 戦いは数だよ
[akagane] 数ですよなー
[ENOKINO] というドクトリンで固定
[akagane] 結果、何をとちくるったか、傭兵王ワレンシュタインあたりになると
[akagane] 10万、20万、何足りない? じゃあ30万だ!
[akagane] 北の獅子王(中里先生を偲びつつ)グスタフ・アドルフのような、天才による「隙間狙い」な戦術もありましたが
[akagane] 最後はやはり、数
[ENOKINO] 軍費調達のため、税金取りたてるかんね、傭兵野放しになるよか、マシでしょ?
[ENOKINO] ドイツが、がんがん疲弊していく、
[showaway] 戦車を小型化すると、装甲が同等かそれ以上になり、重量も同等かそれ以下になることがあるよと言っても、理解できない人がいる
[akagane] あの、軍税徴収をシステマチックに行ったあたりが、人間の柔軟性と進歩が必ずしも幸福に結びつかないとゆー、残念な結果に
[akagane] ソ連のWW2の重戦車は、基本、小型で装甲を厚くする方向への進化でしたな
[akagane] ひたすら豪勢にでかくしたドイツのタイガー戦車に比べて、スターリン戦車のコンパクトなkと
[showaway] うにゅ
[showaway] 小さい
[akagane] いわゆる、みっちり系。弾薬が足りないのは数で補う。
[showaway] うちも、小型軽量化して、1人用戦車を考えるわけですが、理由は省力化ではなく、装甲の厚さの確保や被弾面積の減少でして<乗るものから着るものに
[showaway] 1人用を実現するための、ユーザインタフェースとかをもあもあと考えるわけですよ
[showaway] 視線入力をかっこよく文章で描写するのは難しい(おひ)
16:20:04 ! ENOKINO ("CHOCOA")
16:21:46 ao_sleep -> ao_away
[Stella_] 戦国いい話/悪い話スレのまとめサイトを見るようになってから、時々脳内鬼武蔵が暴れるようになりました
[Stella_] 戦国時代の武将は嘘くさい話が大量にある
[Stella_] 2012年度NHK大河ドラマは『平清盛』 40年ぶり主人公で新時代のヒーロー像打ち出し ニュース-ORICON STYLE- http://contents.oricon.co.jp/news/movie/78768/full/
[Stella_] へえ、清盛かー、と思っていたら
[Stella_] >演出を手掛けるチーフディレクター・柴田岳志氏も「平清盛は瀬戸内の海賊王だったのか!と思った瞬間、次のイメージが浮かんだ。ジャンク船の先端で、太刀を担いで仁王立ちとなる清盛の勇姿。海賊どもをひきいて颯爽と海を渡る若き暴れん坊――。
[Stella_] 脳内でルフィに変換しました
[sf] .k 平清盛
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:平清盛 をどうぞ♪
[Morris] ルフィは太刀じゃないよな
[Stella_] >平安末期に生まれた平清盛(1118年-1181年)は、本当の親を知らないまま、武士の新興勢力・平氏のもとで育てられる。
[Stella_] 「本当の親」ネタは出すのかな
[sf] こうしてみると色々とネタがあるんだな
[Stella_] 清盛は若いころのイメージがあんまりないんだよなあ
[Stella_] 相国入道イメージばかり
[sf] 世界大百科を見ると
[sf] > 正盛,忠盛が白河・鳥羽両院政下,海賊を追捕してこれを家人化
[sf] とかもあったのか
[Stella_] ほうほう
[sf] 若いときの情報が少ない分、自由に演出出来るとこはあるんかもね
[Stella_] #白河院隠し子説で行くのかなあ
[sf] 「法名清蓮、のち静(浄)海。」か。なるほど法名にも海がつくのか
[sf] <国史大事典
[sf] 平治の乱までは肥後・安芸・播磨の国守、そして大宰大弐を勤めたのね
[sf] このへんの時代を「海賊討伐に奮闘する血気さかんな清盛」として描くわけか
16:55:29 + Marcy0(~nomarcy@EM114-48-152-196.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
[Stella_] 若いころを重点的にすると、平家滅亡を1回分でやっちゃうことになりそうだ
2010/08/04 17:00:00
[sf] 『龍馬伝』も若いときにだいぶ時間裂いてたんでしたっけ
[Stella_] 龍馬は若いうちに死んでますから
17:11:29 ! frog-n (Connection reset by peer)
17:16:07 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き外典
17:21:04 ! kuzumi-y ("")
17:24:32 ! hiksnit ("Leaving..")
17:27:33 + kuzumi-y(~kuzumi-y@softbank126107133011.bbtec.net) to #もの書き外典
17:31:33 + hiksnit(~username@p93fab5.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 18:00:00
18:14:50 fukaWork -> fukaFuton
18:23:16 + meltdown(~meltdown@wd152.AFL21.vectant.ne.jp) to #もの書き外典
18:24:33 ! asahiya_ ("さいきどー")
18:41:34 + OTE(~metral@FL1-118-110-12-134.osk.mesh.ad.jp) to #もの書き外典
18:42:15 + frog-n(~frog-n@softbank221089046135.bbtec.net) to #もの書き外典
18:44:56 ! frog-n (Connection reset by peer)
2010/08/04 19:00:00
19:01:43 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-142-36.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
19:02:08 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
19:08:16 + sifr0(~sifr0@p4130-ipbf906niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
19:29:12 ! syamo ("Leaving...")
[meltdown] 「HoI3」プレイ
[meltdown] 共産圏同一陣営内部で分裂が発生し
19:32:04 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
[meltdown] 同盟軍が自動的に占領軍に変化する事件が発生
[meltdown] なんぞこれー(汗)
[meltdown] なんか怪しいイベントのトリガーなのか、バグなのか、仕様なのか、
[meltdown] 不明です(とほほ)
[akagane] HOI3は現状、有料ベータすぎるからのぉw
[akagane] HOI2を元にゲームとして完成された、AODをプレイしてはいかがか
[sf] .k ハーツ オブ アイアン III
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ハーツ オブ アイアン III をどうぞ♪
[akagane] http://www.4gamer.net/games/108/G010891/ アーセナル オブ デモクラシー【完全日本語版】
[sf] .k アーセナル オブ デモクラシー
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アーセナル オブ デモクラシー をどうぞ♪
[sf] アーセナル オブ デモクラシー【完全日本語版】 http://www.koubou.com/asin/B003MP8GXS
[sf] ハーツ オブ アイアン III 【完全日本語版】 http://www.koubou.com/asin/B002WB0RG2
[sf] しかし8/5にエキスパートデータファイルというのが出るみたいね
[sf] ハーツ オブ アイアンIII 完全日本語版 エキスパートデータファイル http://www.koubou.com/asin/B003XT6JPK
[sf] ハーツ オブ アイアンIII 【完全日本語版】 with エキスパートデータファイル http://www.koubou.com/asin/B003V89RXY
[meltdown] うーん、本気で考えようかなぁ、世界大戦が始まるとフリーズしたのかと思うこともしばしば<有料ベータ
[akagane] めるちゃんだと、hoi2の方が向いてると思うのだ
[akagane] hoi3が動くマシンならば、hoi2はぬるぬる動くぞ!
[syamo] いま ソ連で2やってるけど
[syamo] ドイツ軍 強すぎる・・・
[syamo] まったく歯がたたん
[meltdown] AIの挙動が正気を失う側面も多々ありました(例・1936年にイギリスがドイツに宣戦布告、アメリカがソ連と同盟をくみ米ソ連合が発生。など)
[meltdown] 何が起こったっ
[syamo] 恐ろしい・・・・
[akagane] 面白くはあるんだが、原因が意味不明だと、脳内ドラマが作れないからなぁ
[syamo] おれなりの脳内ドラマはあるw
[meltdown] おまけ、1937年に日本が単独で米ソ連合に宣戦布告。ぼっこぼこになる。
[meltdown] おかげで、ポーランドだったのに、最後まで生き延びましたw
[meltdown] ドラマと言うよりミステリーw
19:51:41 + lute(~lute@pl1093.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き外典
[akagane] hoi3を遊んでいるのであれば、hoi2は何とかなるはず。
[akagane] <操作的に
[meltdown] ほとんどAI任せですが(笑)
[akagane] hoi2は、AIはほとんど任せられないので
[akagane] というか、基本、オール手動だが
[akagane] 画面が、実に大ざっぱなので、何とかなるはずだ
[meltdown] 手動は厳しいなぁ
[meltdown] うーん、でも楽しそうだ
[syamo] ハーツオブアイアン2 は ドイツで世界一周できた
2010/08/04 20:00:00
20:03:00 + kuronya(~kuronya@r-118-106-157-209.g213.commufa.jp) to #もの書き外典
20:11:21 ! Marcy0 (EOF From client)
20:13:36 + seiryuu(~seiryuu@42.129.234.111.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き外典
20:15:43 + Mar-EM(-Mar-EM@60.254.209.99) to #もの書き外典
[seiryuu] 修羅の門の2部が始まるだと!!
[sf] .k 修羅の門
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:修羅の門 をどうぞ♪
[sf] コミックナタリー - 川原正敏の格闘マンガ「修羅の門」約14年ぶりに連載再開 http://natalie.mu/comic/news/35672
[seiryuu] しかし
[seiryuu] 格闘技界は現実がフィクションを追い越してしまった
[seiryuu] 総合格闘技の隆盛で
20:35:24 Morris -> MorrisAFK
20:35:27 MorrisAFK -> MorrisEAT
20:41:26 ! kairi ("See you...")
20:45:46 ! takasiAFK ("それではノシ")
20:53:25 + Pikoyan(~Pikoyan@p1239-ipbf1006funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 21:00:00
21:05:20 ! lute (Connection reset by peer)
21:05:54 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き外典
21:06:12 + lute(~lute@pl1093.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き外典
21:06:37 + asahiya(~asahiya@i118-16-147-161.s11.a026.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
21:09:58 MorrisEAT -> Morris
21:11:01 + akiraani(~akiraani@EM119-72-120-191.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
21:12:25 ! akagane ("Leaving...")
[asahiya] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex2/2010/08/20100804.html#200000
[asahiya] 外伝の修羅の刻で「これで門へのフラグは大体蒔き終わった」というあとがきを見た覚えがある
[asahiya] だから、「今中断中でいつか再開するんだなぁ」とは思っていたが、動き早いな。
[asahiya] たしか海皇記終わったのって先月じゃなかったか?
[asahiya] .k 修羅の刻
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:修羅の刻 をどうぞ♪
[sf] > 10月6日に発売される月刊少年マガジン11月号(講談社)より
[sf] ですから
[asahiya] .k 河原正敏
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:河原正敏 をどうぞ♪
[asahiya] .k 海皇記
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:海皇記 をどうぞ♪
[sf] 連載終了は7月6日の8月号でしたので
[sf] 三ヶ月程度の間が空くことになりますね
[sf] > 川原の原作による「修羅の門」のスピンオフ「修羅の門異伝 ふでかげ」が連載をスタート。作画は飛永宏之が担当する。
[sf] こんなんも
[asahiya] なんとまぁ(汗
[asahiya] 他作画スピンオフは最近の流行なんだろうか。
[asahiya] #ネギま!とかもあったよね
[sf] 修羅の門:3000万部の人気格闘マンガ 13年ぶり連載再開へ - MANTANWEB(まんたんウェブ) http://mantan-web.jp/2010/08/04/20100804dog00m200007000c.html
[sf] > 。陸奥九十九と拳を交えた格闘家のイグナシオ・ダ・シルバが、サッカーのブラジル代表としてピッチに立っていた……というストーリー。
[sf] なんだってー
[sf] という展開ですね
[asahiya] シルバってエリアの騎士にブラジル選手で居なかったか?(汗
[asahiya] いや、名前被りくらいザラにあるんだろうけど。
[Pikoyan] それは確かレオナルド
[Pikoyan] >エリアの騎士
[sf] 陸奥九十九がサッカーに挑戦するという展開かと思ってしまう
[asahiya] ……格闘サッカーっつーと、かっとび一斗がでてくるんだが
[asahiya] ……あれ? あんまり違和感ない?(ソンナマサカ
[sf] ほら、陸奥は足技が得意だし
[asahiya] 必殺・消えるシュート! でボール破裂させても驚かんぞ(そこか
[akiraani] どちらかというと熱血硬派くにおくんのサッカーみたいなw
21:27:54 + hir(~____@EM114-51-109-162.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
21:41:11 + kairi(~kairi@i125-202-185-189.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 22:00:00
[asahiya] 「暑さ日本一」多治見で打ち水中止…余計暑くなる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100804-OYT1T00258.htm
[asahiya] じゅーよーなのは、体感温度なんだろうなと思った。
22:23:17 hir -> _20_Zetu
[asahiya] >公共施設に勤める女性も「猛暑のさなか、散水車が排ガスを排出しながら走るのは、地球温暖化に拍車をかけるのではないか」と指摘。
[asahiya] えっと。それはそれとして、自分たちでも撒いたりしないのかな。まさか、しちゃいけない?<打ち水
[akiraani] 打ち水は気化熱で気温を下げているわけではないので
[akiraani] アスファルトやコンクリートの地面では実は効果が薄いという話を聞いた覚えがある
[asahiya] 気化熱ってこの場合、アスファルトやコンクリの熱が下がるんであって
[asahiya] 気温は下がらないのではなかろうか。
[asahiya] .k 打ち水
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:打ち水 をどうぞ♪
[asahiya] 正しいやり方が「日陰に撒く」だったり「日の出前に撒く」だったりするというのは
[asahiya] 耳にしたか
[akiraani] ようするに、地面の熱容量をあげることで対処してるので
[akiraani] 熱いアスファルトに振りまくのは蒸し風呂作るだけ、ということですな
[asahiya] せめて朝のうちにやるひつようがありそうですにゃー。
[shirakiya] ほにほに
[asahiya] あー、24時間営業の店舗に協力してもらって朝5〜7時の時間に打ち水することで税金控除 とか面白いかもしれない。
[shirakiya] 24時間店舗に協力してもらうのはよいかもですなー
[shirakiya] 忙しい時間帯かもしれませんが
[asahiya] だからこそ対価を払う価値ある運動だと思うのだがどーか<例えば税金控除
22:49:54 ! syamo ("Leaving...")
22:57:49 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き外典
2010/08/04 23:00:00
23:01:23 ao_away -> ao
23:05:44 + ENOKINO(~taka-miy@pd32b61.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き外典
23:13:10 ! Stella_ ("See you...")
23:21:24 _20_Zetu -> _18_Zetu
23:23:34 ! ENOKINO ("CHOCOA")
23:26:51 + takajin(~takajin@118-83-62-113.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き外典
[asahiya] 描き下ろし電子コミック誌「電撃コミック ジャパン」創刊へ 日本初 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100804/gam1008041311000-n1.htm
[asahiya] 小学館がサンデーの延長みたくやってたり というのはあるが
[asahiya] 電子コミック誌と銘打つのは初めてか。
[asahiya] >掲載作品は紙の本でも単行本化し、書店で販売する予定。
23:29:51 ! takajin ("zap!zap!zap!")
[asahiya] この辺は今までのネット掲載漫画と同じ感じやね。
[akiraani] たまにでいいので、FlexComixとかのことを思い出して上げてください……
[asahiya] おいらは初耳ですぢょ?<FlexComix
[akiraani] アニメ化されてる作品だってあるのに……
[asahiya] .k FlexComix
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:FlexComix をどうぞ♪
[yasuyuqi] \ヒャッコ/
[asahiya] あとは、ブレイクブレイド?
[asahiya] いや、どっちも名前しかわからないんだけど(汗
[ao] マップスネクストシートとか。
23:37:47 + takajin(~takajin@118-83-62-113.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き外典
23:37:52 + Zion_NM(~zion_nm@pc27238.amigo2.ne.jp) to #もの書き外典
[imo] http://www.famitsu.com/comic_clear/
[imo] ファミ通コミッククリアも忘れないであげてください
[akiraani] まあ、正直
[akiraani] 日本初いいたいだけやないんかと
[Yad_Away] ネクストシートを知らないとは
23:39:53 Yad_Away -> Yaduka
23:39:57 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
[asahiya] ありそうだなぁ<いいたいだけ
[akiraani] これがITmedaとか相手だったら絶対にそんなうたい文句通用しないし
[ao] FlexComix Web|TOPページ http://flex-comix.jp/index.html
[akiraani] 産経みたいな門外漢メディアだからそんな記事がでるんでしょうなw
[ao] とりあえず貼っとくか。……気がつくとサイトのとこからだとMacでも読めるようになってるなあ。
23:46:10 + sifr0(~sifr0@p4130-ipbf906niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
[imo] http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/
[imo] ガンガンオンラインてのもあった。
[ao] ウルトラジャンプエッグ http://ultrajumpegg.com/
[imo] こうしてみると、コミックス化されたのをいくつか知らずに買ってたなあ。
[ao] #あとはケータイコンテンツ系はわりとあるはずだが。
[imo] 要するに雑誌が絶望的に売れなくなっているので、比較的コストのかからないウェブで無料公開、その後コミックス化してそこで儲ける、というビジネスモデルなんだな。
[ao] コミックハイ!公式サイト 》 WEBコミック http://comichigh.jp/webcomic.html
23:51:29 Morris -> MorrisZZZ
[shirakiya] ほにほに
[imo] そして、いまのとこそれがある程度成功しているので、あちこちで参入が始まっていると。
[akiraani] もともとマンガ雑誌って、広告+単行本で、雑誌自体の売上をカバーしてるモデルなので
[akiraani] 雑誌単体で黒字のところは元々そんなにないんじゃないかなぁ
[akiraani] それがネットが出てくるようになって広告費がどんどんおちこんで
[akiraani] 売上自体もやっぱり下り坂
[imo] それこそ「ゲゲゲの女房」の時代ならともかく、今の時代じゃ成立しなくなってるんですなあ。
[akiraani] webはイニシャルコストが雑誌に比べて極端に安いだろうし、アクセス数もわかりやすい
[akiraani] 少年ジャンプ的読者アンケートモデルとは相性いいでしょうな
23:56:32 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
23:57:33 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
[akiraani] web上のインフラコストはこの先もしばらく下がり続けるだろうし
[akiraani] 裾野はどんどん広がっていくのではないかと
23:59:13 - ao from #もの書き外典 (Leaving...)
2010/08/05 00:00:01 end
先日分(2010-08-03) ← 表示中(2010-08-04) → 翌日分(2010-08-05)
#もの書き外典 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-08-04 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き外典