#もの書き外典 2008-12-13

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書きの予備その2。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き外典 2008-12-13をご活用くださいませ。

2008/12/13 00:00:00
00:15:03 + sf_tx2105(~sf@dhcp1.cre.ne.jp) to #もの書き外典
00:33:35 ! aspha1 ("Leaving...")
00:37:56 ! tatsu114 ("1時ぐらいに落ちたらそれは自動シャットダウンさ")
00:38:04 Zero2_AFK -> Zero2
[Zero2] ええじゃないかがいい感じに迷走しておる
[Falshion] ええじゃないか。
[Zero2] #手前味噌ですが、Drupalに始まる一連の作品です  http://drupal.cre.jp/taxonomy/term/3900
[Pikoyan] 迷走してるんですか?
[Zero2] 迷走してますね
[Zero2] と、僕は思います
[Zero2] 01を書いていた当初はこんな尻尻いうはずじゃなかったんですよ
[Pikoyan] 最初に考えてたのとは予定がズレてるかもしれないですが
[Pikoyan] 迷走してるよーには見えない感じなのですが。
[Zero2] 尻尻いうならば、「突き抜けている」くらいに書かないとこれではちょっと弱い、と僕には感じる
[Pikoyan] なのですか。
[Zero2] 僕だけが書ける僕にしかないもの、なんてのは幻想だとは思うのですが
[Zero2] やっぱり、こういうときに自分の武器がほしいと思ってしまいますね
[Zero2] ううん
[Stella] 「自分の武器」っていうのは「これを書いたらおもしろい」ってやつですね
[Falshion] (・∀・)つ「自信をつけろ」
[Zero2] いや、実を言うと自信はまんまんなのです
[Falshion] ちょっと弱いと感じてる自分がストッパーに
[Zero2] 自信にたいして作品がついてこないだけでw
[Falshion] なってないかい?
00:50:54 ! Stella ("See you...")
[Zero2] うーん
[Pikoyan] こー
[Zero2] 確かにちょっと弱気になっているがために、作品を書くときのテンションが足りないと言うのはあるかもw
[Pikoyan] 料理を作ってきた相手に、「美味いよ」って答えて
00:52:39 + akiraani_(~akiraani@ackube001227.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[Pikoyan] 「どう美味いのか説明してよ!」って言われて、「いや、全体的にレベル高くて普通に美味いんだけど……」って答えてる気分
[sf] .k ええじゃないか
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ええじゃないか をどうぞ♪
[Zero2] うひひ、申し訳ないw
[sf] そういえば
[sf] > 仮題「ええじゃなか」02 職員室にて
[sf] になってます
[sf] ええじゃなかー
[Zero2] ほんとだ!
[Zero2] 修正しておきます
[Pikoyan] 「味の特長とかなんかあるはずじゃないの!!」とか言われるけど、そういう特徴が無いけど普通に美味いってのもちゃんとあるよねーとしか答えようがないかなと。
[Zero2] いやあ、自分でもそこそこうまいのはわかってるんですよ
[Zero2] ただ金を払ってまで食いたいレベルじゃないために、不満に感じてたりするだけで
[Pikoyan] えっと
[Zero2] 要はそこなのかな、もどかしいだけなのかもw
[Pikoyan] ちゃんと長編で書いて本として売ってれば
[Pikoyan] 多分金出して買いますよ?
[Zero2] ぐむう
[Zero2] そこまで言ってもらうからには、きっちり面白いものを書かないとなあw
[Zero2] たぶん書き直したりはすると思いますが、この作品はなんとしても書き上げたいです
[AKAgane] あふんあふん
2008/12/13 01:00:00
[AKAgane] 迷走に気がついているのはすばらしい
[Zero2] 銅師匠光臨!
[AKAgane] わーれーをー、あーがーめーむーのーんー
[Zero2] #光るほうになってるw
[AKAgane] いや、感動しながら『時間封鎖』を読んでいたのだ(w
[AKAgane] まあ、それはさておいて
[Zero2] はい
[AKAgane] 迷走は当然なのだ。ようするに、zero2さんには、確信がない。
[Marcy] #銅さんにアイギストスを嗾けねば(何<わーれーをー、あーがーめーむーのーんー
[AKAgane] 「こうやればいい」がない。だから、皆の反応を聞きながら、たとえていうなら、アンケートを元に軌道修正をかける、連載漫画のような感じで
[AKAgane] ウケたものを、書いてみる。ウケたから、もっとやる。
[Zero2] ああ、なるほど
[AKAgane] 「尻」がウケた。もうちょい引っ張るか? あるいは過激にするか?
[AKAgane] どうやるにしても、確信はない。
[AKAgane] しかし、反応をみながら書いていると、ますます「本当にこれが俺の面白いなのか?」がよくわからない
[Zero2] ぐさり
[AKAgane] どうしても、刹那的になってくるからね。芸が。>反応をみながら書く
[Zero2] 確かに、各エピソード的には、まあそれなりに面白いんですが
[Zero2] どうも全体的なバランスになってくると、難しいですね
[AKAgane] 「ええじゃないか」は、だから
[AKAgane] そこから抜けるコトを考えるのではなく>バランス
[AKAgane] この、行き当たりばったりなノリを楽しむものだと考えてみるといいかもしれない
[Zero2] なんというコロンブスの卵
[AKAgane] まんがタイムの連載四コマ漫画にしてみるのはどうかと思う。
[Zero2] ああ、うん
[Zero2] 色々、実験できますね
[AKAgane] だから、連載一回目は、ストーリー漫画風にスタートしたけど
[mihiaway] まあ、最初に書こうとしたのがその方向だったんでは>四コマ漫画風
[AKAgane] ぎっさんとか出たあたりから、見開き2ページごとに、キャラが出て
[AKAgane] そうさなー。見開きの一番右端は、四コマ漫画でなくて、ぶち抜きで、キャラのイラストが出ている
[AKAgane] そんな感じで読んでいるのじゃよ
[Zero2] あーw そうそう、あの辺りは
[Zero2] 各話1キャラ主役みたいに出すつもりだったので
[AKAgane] ただ、このやり方は、「話を進めよう」としだすと、とたんに停滞する
[AKAgane] 四コマのリズムを崩すこともある
[Zero2] 時折、普通の漫画調にショートストーリーを展開していくようなときですか
[AKAgane] 漫画と違って、見た目に、違いがないからね>ストーリーを展開
[Zero2] ふむふむ
[AKAgane] たとえば、視点人物、人称を変えるとゆー手がある
[AKAgane] 三人称だと、視点はかなり自由になるので
[AKAgane] 登場人物の行動や内面に左右されずにストーリーを押せ押せで進めることも可能だ
[Zero2] おおお
[AKAgane] ストーリー部分に関しては、キンモクセイの女の子がキーになるようだけど
[AKAgane] そこについては、あえて三人称、ないしキンモクセイ子の視点にするとゆーのも手だとは思う
[Zero2] なるほどっ、そういうやり方があったのかっ
[AKAgane] 主人公は、基本バカなので
[AKAgane] 解説役というか、進行役には本来向いていない
[AKAgane] むろん、そのバカなところが親しまれているし、おもしろみにもなっているので
[AKAgane] そこを無理に進めようとすると、軋みがでるしね
[Zero2] 一番最初の話では、主人公そんなにバカじゃないんですよね、確かに
[AKAgane] 無気力系だけどね
[AKAgane] バカではない
[AKAgane] あのままなら、それなりにストーリーは進行する
[Zero2] 色々やってもいいんだ、と言う風に考えると、なんか楽になりました
[Zero2] プロットきっちり決めないと、と焦り過ぎてたのかもしれないなあw
[AKAgane] いろいろやっていいのです
[AKAgane] 反応に一喜一憂するのは、これは当然あっていいし、むしろ、良い
[AKAgane] んで、いろいろやっているうちに
[AKAgane] 何か見えてくるものもあるでしょう
[Zero2] あい
[Zero2] 投球練習くらいの気持ちでいってみますw
[Zero2] 速球も変化球もやってみます
[AKAgane] そうやって蓄積していけば
[AKAgane] 後で読み直してみて、「我ながら、ここは良かった。使えるワザとして覚えておこう」
[AKAgane] みたいな感じで、ワザが増えていくわけですよ
[AKAgane] それが、芸であり、武器であるわけですな
[Zero2] なるほど……
[AKAgane] ぎっさんの、何でも体当たりする、大騒ぎするというキャラ描写とか演出とかは
[AKAgane] zero2さん的にも「俺もなかなか出来る」となったのではないかと
[Zero2] 実を言うとそうです。あれはなかなかに「っぽかった」
[AKAgane] いわゆる、脳内にある、これまで読んでいて面白かったものを
[AKAgane] 「自分の手で生み出せた」とゆーことで
[AKAgane] この経験こそが大事なのですよ。頭の中では、誰もが、キャラを立てる必要性とか、印象の強い演出とかを
[AKAgane] ヒトゴトのように論じることはできます
[AKAgane] でも、「じゃあ自分でやれ」と言われた時に、出来るか出来ないか
[AKAgane] それを分けるのが、この経験ですな
[AKAgane] うまい人は、最初から脳と手がつながっています。脳内で思い浮かべたものを、そのまんま自分で描くことができます。
[AKAgane] ジムでトレーニング中にボクシングの雑誌読んでいて、とあるボクサーが、「俺、ボクシングのセンスないんですよ。でも、一度見た動きというか、型みたいなものは、すぐに出来るようになります」「あんた、それ、ボクシングのセンスあるってことじゃん」
[AKAgane] と対談で言うてましたが、漫画とか物書きもまあ、そういうものでしょう
[Zero2] うひひひ
[AKAgane] 読んだ面白いものを、脳内で浮かべた面白いものを、自分の手で作り出せるかどーか
[AKAgane] できるよーになるには、やっぱ、「やってみる」しかないわけですよ
[AKAgane] んで、うまくいかないなら、うまくいくまで「やってみる」のです
[AKAgane] なぜ、だめだったか。もうちょいうまくやる方法はないか。
[AKAgane] あるいは、そこそこ出来ているところはないか。
[AKAgane] 自分でも考える、読んだ人の感想や分析も参考にする。
[AKAgane] でも、結局は、「次やってみよう」と手を動かす他ないのですよ
[Zero2] 確かに
[Zero2] 方向性が01とちがってもぎっさんを書かなくてはあの「なかなか出来る」はなかったのですね
01:45:57 + Aonagi(~chocoa@p2016-ipbf206morioka.iwate.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
[Zero2] 銅師匠ありがとうございますー
[Zero2] #ぴこやんさんはじめとする方々にもー
[Pikoyan] は。
[Pikoyan] 名前が呼ばれてるっぽいのに反応が無いと思ったらぴこやんさんは反応しない設定になっておったか。好し好し。
01:55:26 TK-Leana -> TK-Sleep
[Falshion] ぴこヨン様
[Pikoyan] ヨンといえば
[Pikoyan] 北朝鮮の将軍閣下の次男か三男くらいがヨンナムとか言いましたっけか。
[Pikoyan] ピコヨンナム?
[Pikoyan] ……却下!却下!!
[Falshion] ピコ・ヤン
[Pikoyan] ピコ・ヤーン
[Falshion] ぴこえん
2008/12/13 02:00:00
[Pikoyan] ピ・コヤン
[Pikoyan] かなり意味不明な流れです。
[Falshion] よくわかりません。
[Zero2] 何故ぴこやんさんで反応しないのだろうw
[Pikoyan] ピコやんにさんを付けると語呂が悪いじゃないか。
[Pikoyan] だから設定で無視するようにしてあるのでふ。
[Pikoyan] 後からこうやって解説するところまでがセットね。うん。
02:08:39 ! mihiaway ("それでは〜")
02:12:11 ! Hisasi ("化学反応おそるべし。")
02:16:02 ! Zion_NM ("Leaving...")
[Zero2] そうだったのかw
02:22:41 + replor_(~replor@EM114-48-144-245.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き外典
02:25:25 ! akiraani_ ("祝!ソリッドファイター完全版")
02:28:49 + imo(~m-potato@eatkyo540163.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[imo] 寝付けないので久々にお邪魔します
[AKAgane] やあどうも
[imo] おお、銅さん。どうも、こんばんわです。
[imo] Zero2さんの「ええじゃないか」の話題が出てたので
02:35:49 ! Pikoyan ("信じる心が力になれば、神様だって御役御免。")
[imo] なんというか、面白いと思うのだけど、いまひとつ「どこへ向かってるか」がつかみきれないので
[AKAgane] 向かってないですからな>どこにも
[Yaduka] いいじゃないですか
[imo] うん。面白いけど読んでいて落ち着かない感じ
[Yaduka] 明後日の方とか斜め上の方に進んでいないなら
[AKAgane] そのへんも、まんがタイムの日常系四コマ漫画です
02:37:20 ! seiryuu ("Leaving...")
[AKAgane] つまりですな、表で『時間封鎖』について私が言っている不満もそうなのですが
[AKAgane] 「読むものに読者がナニを期待するのか」は
[imo] 確かに、エピソードひとつひとつはいいと思うんですけど
[AKAgane] 書き手としては制約できない
[imo] 続けて読むとどうにもくどいというか…
[AKAgane] それが、いわゆる迷走部分ですな
[AKAgane] もともと、「繰り返し」はギャグの基本です
[imo] そうですね、確かに読者の期待するところを読むのはプロでも至難の技でしょうけど
[AKAgane] いや
[AKAgane] 逆も言えるのです
[AKAgane] 達人の読者であっても
[imo] ふむ?
[AKAgane] 本を読む時に、「正しい期待」ができるとは限らない
[AKAgane] たとえば、『よつばと』を、まるでストーリーのない、空虚な作品だと読む人もいます
02:40:32 + Zero2(~Zero2@nttkyo552075.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[AKAgane] 正しい期待をしていない、のですな
[AKAgane] 正しいというか、「作品に合致した期待」というべきか
[imo] ただプロの場合、大まかな方向を示すくらいはあると思うんですよね
[AKAgane] あるでしょうなー
[imo] そういう意味では、Zero2さんはちょっと迷走しているのかもしれない
[AKAgane] だからこそ、たとえば『ブラッドジャケット』にダメ出しする人もいるわけです
[AKAgane] なんで、あの最初のノリで最後までやらないと(w
[imo] でも、自分が迷走してるのがわかっているだけでもたいしたものだと思いますよ
[AKAgane] 『八月の博物館』も同様ですな>最初のノリで=
[AKAgane] だから私は、迷走とゆーか、「期待の誘導がうまくない」については
[imo] こう、Zero2さんのについては私も出だしのエピソードが印象的だったので
[AKAgane] 今は直す必要はないと思っています>「ええじゃないか」
[imo] そっちに引っ張られてるのはあるでしょうね
[AKAgane] そゆことです
[AKAgane] プロの作品ですら
[AKAgane] 誘導は確率的には「失敗の方が大きい」のです
[imo] そうですね、私も今はZero2さんなりに試行錯誤してみたほうがいいと思います
[AKAgane] ランダムに、千人の読者に読ませれば
[Zero2] #にゃるほど(まだ起きてた
[AKAgane] 作者の誘導したい「期待」を抱く読者は、十人もいないでしょう
[imo] やってみて初めてわかるというのは、私も最近特に深く感じましたし
[imo] どうも、こんばんは、Zero2さん
[AKAgane] 漫画の場合は、まだ絵で誘導の方向性を狭めることができますし。ジャンルや作家性があれば、最初から「いつもの竹本泉さんで」とゆー感じに
[AKAgane] 期待を、読者の側から合わせてくれます
[Zero2] どもです、再起動戻りで挨拶遅れちゃってごめんなさい
[imo] (w >「いつもの竹本泉さん」
[AKAgane] 「ええじゃないか」の1話は、だから、「そういうのを読み慣れた人」ほど
[AKAgane] 後の話に違和感を抱くでしょうね
[AKAgane] 「このオープニングにくるはずの展開」を脳内でシミュレートしながら次を読んでいくわけですから
[AKAgane] 特に、作家性の決まっていない作者の本を読むとなると、自分の中にある記憶を元にしますので
[imo] そうですね。正直、2話以降はノリが全く違うので、「あれっ、こっちへ行くんじゃないの?」と
[imo] ENOさんのいう「読者の先読み回路」が先行しちゃうんでしょうね
[Zero2] 割と今書いてる奴のほうが、手癖で書いてる感じはするんですよね
02:53:20 ! V-zEn ("ノシ")
[imo] 個人的には、いっそのこと1話は切り離して、別のお話にしてもいいのでは、とも思います
[AKAgane] いや、あれはあれでよしなのですよ
[AKAgane] 完成度を上げるのならば
[Zero2] かなり方向性の違う話になりそうですよねw
[AKAgane] どんどん捨てるべきです
[AKAgane] 完成度とゆーのは、そういうものですからね
[Zero2] なるほど
[AKAgane] ですが、完成したところで
[AKAgane] それが本当に面白いかどうかは、別なのです
[Zero2] うひいw
[AKAgane] 予備の方で、シャーロック・ホームズを多くの創作者が自分の作品に登場させているとゆー話をしましたが
[imo] うむ、確かに完成してみないとわからないというのはあるでしょうね
[AKAgane] ホームズのお話は、矛盾だらけで、ありえない展開ですが
[AKAgane] じゃあ、あのトンチキな推理を削っていけば
[AKAgane] 確かに、「ダメなところはない」ようになるでしょうが
[AKAgane] 面白くもありませんわな
[imo] わはは
[AKAgane] 今はだから、完成度を狙うのではなくて、あれこれ手を出してみるといいと私が思ったのは
[AKAgane] 残したコトから、ひょんなおもしろさ、zero2さんならではの何かが生まれる
[AKAgane] あるいは、この作品でつかんで、次の作品で生かせる
[AKAgane] そーゆーコトもあろうと考えたからですよ
2008/12/13 03:00:00
03:00:16 + V-zEn(~V-zEn@247M20.marv.mediatti.net) to #もの書き外典
[imo] ふむふむ。そうですね、失敗してると思っても最後まで書き上げれば、見えてくるものがあるはずですからね
[imo] がんばって、迷走しろと(w
[AKAgane] 失敗の数々は、それだけではダメにはなりません
[AKAgane] 失敗は、誰もがします
[AKAgane] その後でどうするか、が大事なのですよ
[AKAgane] 「失敗をなかったこと」にする、あるいは「失敗なんかしていない」とする
[AKAgane] これはダメです
[imo] 先ほども言ったように、「迷走している」という自覚があれば、それはちゃんと経験として蓄積できるのではないかと思うので
[AKAgane] 「失敗したが次をみていろ」あるいは「失敗したがまだ終わらんよ」ならば
[AKAgane] 挽回のチャンスもあろーものです
[imo] 失敗学ですな
03:05:34 ! syo ("Leaving...")
03:05:52 ! CHOBOJA ("Leaving...")
[Zero2] #すみません、お話の途中ですが寝ますー
03:07:45 Zero2 -> Zero2_AFK
[imo] おやすみなさい
03:08:41 ! V-zEn ("ノシ")
[imo] じゃ、「ええじゃないか」について個人的に思ったことを言わせてもらうと
[imo] このまま変態学園ものとして突っ走るなら、できればツッコミ役というか仕切り役みたいのを置いて欲しいかなと
[imo] 月並みだけど、真面目な委員長みたいので、ぎっさんも逆らえない相手がいれば、
[imo] 休み時間ごとにドタバタしないで済むのではと
[imo] どうも、今のままだと暴走系キャラばかりで、そこが落ち着かない印象を与えてるように思えるので
[imo] まあ、後はがんばって迷走していただければと
[imo] そいでは、私もおちます。お邪魔しました
03:14:01 ! imo ("CHOCOA")
03:15:56 ! AKAgane ("CHOCOA")
03:18:41 ! fukaHome ("おち。")
03:19:13 ! replor_ (Connection reset by peer)
03:26:33 ! OTE_ ("Leaving...")
03:28:31 + ENOKINO(~taka-miy@pd31304.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO] 俺は、不満なんだな、主人公がまだ踊りださないのか、とね(w<ええじゃないか
[ENOKINO] いつ、一緒になって「ええじゃないかええじゃないかええじゃないか」と踊りだすかと
[ENOKINO] ワクワクしながら読んでいるのだが、なかなかタガが外れない
[ENOKINO] 「えい! ちくしょう!」と叫んだが最後、イッツ・ショータイム! が始まる
[ENOKINO] なんというかな、常識とか、良識とkを突き抜けたところの、半分狂気のようなナンセンスさの爆発
[ENOKINO] 筒井康隆のような、空気の予感がするんだよな
03:33:42 + imo(~m-potato@eatkyo540163.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO] 主人公が「向こう側」に行くんじゃない、こっちに来るんだ
[imo] 再び、こんばんわ
[ENOKINO] 読者自身が、期待するものが「ナンセンス」だとすれば、読者はこっち側の住人だ
[ENOKINO] そこに、気がつかせる、読者を引っ張りこむ、
[ENOKINO] そこにたどり着ければ、これは面白いと思うのだな
[ENOKINO] やあ、原稿読んだよimoさん
[imo] は、はい
[ENOKINO] 9ページで投げた
[imo] ……くっ…
[ENOKINO] 話が進まないんだもの
[imo] そうなんですよね。わかってはいても思い通りにいかなくて
[ENOKINO] なんというかな、店の入り口で、お客さんは店の奥にあるレストランで食事を楽しみにしているのに
[ENOKINO] 従業員が引き止めて、床のじゅうたんの模様とか、屋根板の細工とか、みやげ物のお饅頭の由来とか、
[ENOKINO] にこやかに、立て板に水の口調で説明してくれるんだが
[imo] 饅頭の由来は大切ですよ(w
[ENOKINO] 最初は「うんうん」と聞いていたけど、イイカゲン嫌になって
[ENOKINO] 「もういいや、美味しいレストランかもしれないけど、めんどくさいから、帰ろう」
[ENOKINO] その辺の回転寿司でいいや。と言い出しかねないぞ
[imo] なるほど
[ENOKINO] 「どこに行こうとしているのかが見えない」
03:40:47 Yaduka -> Yad_Away
03:40:51 Yad_Away -> Yad_sleep
[imo] わはは
[ENOKINO] 人の振り見てなんとやら
[imo] まさしく
[ENOKINO] いやね、読んでいてわかるんだ。「ああ、これも言いたい、これも書きたい。これを説明しておかなくちゃ、あれも書いておかなくちゃ
[ENOKINO] これを書いておけば、この後で楽になる
[ENOKINO] あれを説明しておけば、この先、読者が納得しやすい
[imo] うんうん、まさしく
[ENOKINO] でもな、それは大きな麻衣外だ
[ENOKINO] 間違いだ
[ENOKINO] 楽になるのは作者だ(w
[ENOKINO] 作者の都合なのよ、それは全部(w
[imo] (w
[ENOKINO] だから、そう思わせないように、「僕はね、君のため、読者のためを思って書いているんだよ、だから、読んでおくといいよ」と
[ENOKINO] こう、いかに読者をだまくらかして、読者のため、のような振りをして書かなくちゃいけないんだ
[ENOKINO] ホントは山のように与えたい情報の、一番キャチーな部分だけを抜き出して、ぽん、と、実に不親切に置くのだ、
[ENOKINO] その不親切さが、実は優しいのだ、どくしゃにとっては
[imo] ふむ、親切すぎた?
[ENOKINO] しつこい
[imo] なんというか、その辺の脳内読者と実際の読者との距離感のズレがまだ身についてないんでしょうね
[ENOKINO] 執拗に読者を追い掛け回し、これもあれも、とぎゅうぎゅうポケットに詰め込もうとしているなあ
[imo] つまり、もっとそっけなく、ツンデレで行けと
[ENOKINO] ようするにだ、長い物語の最初で、これだけ詰め込まれたら、この先どうなっちゃうんだろう? という恐怖感だ
[imo] うむうむ。なんというか、自分としてはとにかくサービスしたかったんですが
[ENOKINO] 長い話の先のほうで説明できることも、とにかく、いっしょくたに書いてしまっているので
[imo] 過剰だったわけですね
[abAWAY] | ・) 「パイプ草の由来なんてどうでもいいんだっ!」ってヤツですな
[ENOKINO] サービスしたいなら、文章をさらっと
[ENOKINO] 詩とか散文のように、読みやすいリズムとテンポ。そしてくすぐりを入れる
[ENOKINO] 「ええじゃないか01」はそれに成功している
[ENOKINO] だから俺は手放しでで誉めたのだ
[imo] ふむ、確かに
[ENOKINO] 同じような情報の書き方並べ方でも
[ENOKINO] 白い薄い便箋に、ペン習字のお手本のような見事な文字で書いてある情報と
[abAWAY] | ・) 変態ばっかり山のように出てくる作品でも、1話目から全員が主張したりはしないですからなぁ。
[ENOKINO] ダンボールの切れ端に、極太マジックで、殴り書きしてあるのとでは、同じ文章でも暑苦しさが違う(w
[ENOKINO] 書いていない部分も、情報なのだ
[ENOKINO] 書かないことで描くのだ
[imo] うん。おっしゃる意味は判る気がします
[ENOKINO] 今、どうしても、ここで書かなくちゃいけないことなのか、それとも、後回しにしてもいいことなのか
[imo] その辺は結局、書きながら身体で覚えて洗練していくしかないんでしょうね
[ENOKINO] 後回しにしてもいいけど、それだと不安だから、書けるときに書いちゃおう、
[ENOKINO] この癖が出る人は、書ける人なんだな
[ENOKINO] 書けるから、自分の能力のすべてをつぎ込んで、書いちゃうんだ
[ENOKINO] 出来上がったものはすごい、能力のすべてを出しきってぶつけた、すげえ濃いものだ
[ENOKINO] でも、すげえ読みづらいんだ、これが
[imo] 実は削る方が大変だということですね
[ENOKINO] 書けなくて苦しんで、書けるようになって、書きすぎて、削るのに苦しんで
[ENOKINO] そしてやっと、最初から削ったようなものが書けるようになる
[imo] せっかく書いたのに、もったいないと(w
[ENOKINO] 最初から削ったようなもの、を世間の人の多くは「軽い文章だ」と言って馬鹿にする
2008/12/13 04:00:00
[ENOKINO] そういう人は、「水のように飲める酒」は「酒に水を継ぎ足して薄めている」と思っている(w
[imo] ああ、わかる気がする(w するっと読ませるのが、どれだけ難しいかわかってないわけですね
[ENOKINO] 読むのは簡単だからね
[ENOKINO] 書くのも簡単だと思っている
[imo] 池波正太郎先生は遥か遠くだ…(w
[ENOKINO] 文体模写というのは、スタイルを覚えるのには向いている
04:03:16 ! nasel ("Leaving...")
[ENOKINO] でも、スタイルだけで書けるものでも無いのだな
[ENOKINO] 反復して叩き込めば、テンプレートができるから、似たような文章は書けるけど
[ENOKINO] 自分のものにできるかどうかは、その人次第
[ENOKINO] でも、削るためには。削るだけの質量が無いと無理だ
[imo] ふむふむ
[ENOKINO] だから、あと一歩のところにいると俺は思うのだな
[imo] その一歩がこう、月面あたりにあるような気が(w
[ENOKINO] 冒頭の8ページを半分とまでは言わないが、3ぺージ削ってみたらどうだ
[ENOKINO] そうやって、削ぎ落としをかけていくしか、覚える方法は無いと思うのだな
[imo] それは、基本情報の説明部分ですかね? それとも、脂身の部分?
[ENOKINO] 全部
[imo] うーむ(w
[ENOKINO] 君が基本情報と思っているものの、おそらく半分は、冒頭に書かなくてもいいものだと思うのだ
[ENOKINO] 読者が知りたいと思っている、その答えだけを書けばいい
[ENOKINO] 作者が教えたいと思っているモノを書くから増える
[imo] むしろサービスの削減か
[ENOKINO] 小さな親切大きなお世話
[ENOKINO] ケイタイ小説なんか、読んでみろ
[ENOKINO] あの情報量だって、お金払って本を買うんだ
[ENOKINO] なぜなら、あそこには「読者が読みたいもの」しかないからだ
[imo] あれはある意味、突き抜けてますよね
[imo] その辺の見切りが大切なんだろうな
[ENOKINO] 作家を作家にしているのは、そのスキルだけだと思うなあ
[ENOKINO] さて、俺も自分の仕事に戻らねば
[imo] あ、はい。ありがとうございました
[ENOKINO] 電撃の忘年会を断らなきゃならないほどに追い詰められているのだ
[imo] わはは(w
[ENOKINO] 他の出版社さんからの誘いも全部断って、今年は背水の陣
[ENOKINO] 「かんなぎ」のDVDに「月刊アウト」の復活版がオマケにつくのだが
[imo] はいっ!?
[ENOKINO] その関係で、旧アウト関係者が集まると言う話もあったのだが、それも断った
[ENOKINO] え? 知らなかったのか><アウト復活
[ENOKINO] 80Pの小冊子だけど
[imo] 初耳です!
[imo] なんで、かんなぎで?
[imo] 知らんかった。チェックしとこう
[ENOKINO] http://tachime.blog.so-net.ne.jp/2008-11-14
[imo] おお、ホントだ
[ENOKINO] 鉄腕バーディ作ってる会社でね
[ENOKINO] その関係で、まあ色々面白がって企画立てているうちに、ひょんなことから、ゴーサインが出たそうだ
[imo] ああ、なるほどそういう繋がりですか。納得
[ENOKINO] さて、仕事に戻る
[ENOKINO] ではまた
04:19:34 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[imo] はい。お疲れ様です
[imo] まあ、年内は無理でしょうから、年明けにでも改めてご連絡したいと思ってまーす
[imo] では
04:20:47 ! imo ("CHOCOA")
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2008/12/13 05:00:00
05:02:52 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き外典
2008/12/13 06:00:00
06:01:11 + Leonald2(~Leonald@m023020.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き外典
2008/12/13 07:00:00
07:00:01 ! log ("auto down")
07:00:08 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き外典
07:22:50 + aspha(~aspha@p2126-ipbf205otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
07:41:02 killist -> killaway
2008/12/13 08:00:00
08:09:59 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き外典
08:49:00 + V-zEn(~V-zEn@247M20.marv.mediatti.net) to #もの書き外典
08:57:13 + ao(~ao@61-23-226-143.rev.home.ne.jp) to #もの書き外典
2008/12/13 09:00:00
09:06:06 ! ao ("よいこらさ。")
09:08:15 + LizardMe_(~Fox@ntaich475155.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
09:15:23 + Pikoyan(~Faker@p1141-ipbf209funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
09:38:59 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.106.245.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き外典
09:43:12 + akiraani(~akiraani@ackube001227.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
09:47:42 + akiraani_(~akiraani@ackube001227.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
09:56:31 + mihiro(~mihiro@i121-119-85-215.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
2008/12/13 10:00:00
10:00:21 + nasel(~nasel@p4074-ipbf1306hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
10:35:49 + Aonagi0(~chocoa@p2016-ipbf206morioka.iwate.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
10:52:54 TK-Sleep -> TK-Leana
2008/12/13 11:00:00
2008/12/13 11:00:01
11:00:10 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き外典
11:01:13 killaway -> killist
11:21:38 Yad_sleep -> Yad_Away
11:34:08 mikeUniv -> mikeyama
[Stella] ファンタジア文庫12月新刊の画像がAmazonに入ったのでWikiに入れてしまう作業終了
[Stella] SH@PPLE 4 http://hiki.cre.jp/write/?SHaPPLE
[Stella] 鋼殻のレギオス11 インパクト・ガールズ http://hiki.cre.jp/write/?ChromeShelledRegios
[Stella] 灼熱のエスクード 3 I WILL CATCH U http://hiki.cre.jp/write/?ShakunetsuNoEscudo
[SiIdeKei] ファンタジアはともかく、ミステリーのSHI-NOは買わなきゃなあ……
[Stella] 堕ちた黒い勇者の伝説 3 真伝勇伝・革命編 http://hiki.cre.jp/write/?DensetsuNoYusyaNoDensetsu
[Stella] 黄昏色の詠使いVIII 百億の星にリリスは祈り http://hiki.cre.jp/write/?TasogareiroNoUtatukai
[Stella] 量産型はダテじゃない! 5 http://hiki.cre.jp/write/?RyousangataHaDatejyanai
11:48:31 ! mikeyama ("SA・I・KI・DO・U☆")
[Stella] SHI-NO 過去からの招待状 http://hiki.cre.jp/write/?SHI-NO
[Stella] どさくさにまぎれて「ライタークロイス」と「アンゲルゼ」と「ディバイデッド・フロント」の項目を作成する
11:53:31 ! Aonagi0 ("CHOCOA")
[Prof_M] 『スパイラル・ホワイト』関連で、聖獣追加。
[Prof_M] ……ギリシア語とロシア語から名前とっているとは。
[Stella] .k スパイラル・ホワイト
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:スパイラル・ホワイト をどうぞ♪
2008/12/13 12:00:00
12:04:02 + mikeyama(~mikeyama@pl246.nas934.p-niigata.nttpc.ne.jp) to #もの書き外典
12:07:33 + tatsu114(~tatsu114@catv-127-014.tees.ne.jp) to #もの書き外典
[Prof_M] キネティックノベル版で影の薄かった“翠の女神”エレインさん、出番少ないのに存在感ばしばしでしたよ>『スパイラル・ホワイト』所収の書き下ろし短編。
[Prof_M] そして、全然顔を出さず名前だけは、ホワイトシリーズに限らずよく出ている“黒の女神”レティアコールの存在感はそれ以上。
[Prof_M] にしても、「雷娘」、「超毒舌二重人格」、「高飛車が服を着ている」とは、まず言い得て妙だ。
12:31:03 + syo(~syo@catv074-110.lan-do.ne.jp) to #もの書き外典
[Stella] リシュリーが末妹なんだよね
[Prof_M] ホワイト・シリーズ読むとそのようです
12:36:41 + CHOBOJA(-CHOBOJA@211.202.145.143) to #もの書き外典
[Prof_M] あとはよーわかりません。スノウがコーティを姉と呼んでいるシーンはありますが。
[Stella] ほう
[Prof_M] あ、「まぁぶる2」での話です>スノウがコーティを姉と呼んでいる
[Stella] そういやそうだった>日本刀持ちの仲居
[Stella] #bk1からまだ届かない>スパイラルホワイト
[Prof_M] 今回の加筆分の大半はコメントアウト処理してますので、明後日直しまする。
12:53:23 ! hir ("CHOCOA")
12:57:50 ! tatsu114 ("1時ぐらいに落ちたらそれは自動シャットダウンさ")
2008/12/13 13:00:00
13:03:50 + hir(~tahikana@p1053-ipbf206kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
13:08:41 ! Kannna ("CHOCOA")
13:28:37 ! Aonagi ("CHOCOA")
13:32:47 ! mihiro ("それでは〜")
2008/12/13 14:00:00
2008/12/13 15:00:00
15:02:20 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.106.245.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き外典
15:02:48 ! LizardMe_ (Connection reset by peer)
15:02:48 + LizardMen(~Fox@ntaich475155.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
15:14:15 + Prof_M_(~moriarty@i218-47-9-133.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
15:20:55 Prof_M_ -> Prof_M
15:37:01 Yad_Away -> Yaduka
2008/12/13 16:00:00
16:00:16 ! Yaduka ("Leaving...")
16:05:20 + akiraani(~akiraani@ackube001045.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
16:06:50 + Hisasi(~hisasi@115.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き外典
16:10:17 + Yaduka(~Yaduka@ntchba366069.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
16:18:11 + AKAgane(~akagane@nthrsm081233.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
16:49:26 ! Marcy ("Leaving...")
16:58:18 + Marcy(~marcy@KD121110016040.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き外典
2008/12/13 17:00:00
[KITE] http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200812100192.html
[KITE] 好きな漫画共通、勝木容疑者宅から押収 千葉・女児遺棄
[KITE] 結局、こういう線で捜査を進めるのか、と。
[KITE] 容疑社宅にはプリキュアのポスターとかがあったらしい。
[Yaduka] エロマンガとかエロゲがでてたら真っ先に叩いたでしょうな
[KITE] そりゃ、5歳の子供なら、プリキュア見てても全然不思議じゃないな……。
[KITE] エロ漫画・エロゲ・猟奇系の作品は一切見つからなかったそうです。
[Marcy] ふむ
[KITE] http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20081208088.html
[KITE] 東金事件 容疑者の部屋はフィギュアだらけ
[Yaduka] ああ
[KITE] 実に品のない、わざわざその事を二回言って強調している記事なんかも出てます。
[Yaduka] フィギュア萌え族、でまとめるのかな、今度は。
[SiIdeKei] どうなんだろうねー
[KITE] この記事、「性的描写を含む物は発見されていない」って二回書いてあるんですよ。まるで、その事が酷く異様なこと、みたいに。
[Yaduka] 異様なんじゃないですかねぇ
[Yaduka] 記事を書く人間にとっては。
[KITE] でしょうね。
[KITE] http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081208/crm0812080001001-n1.htm
[KITE] 【幸満ちゃん事件】プリキュア、聖闘士星矢、ブリーチ…容疑者自室に子供向け漫画、犯罪性は見当たらず
[SiIdeKei] フィギュアの内容には触れてないけど、食玩のレベルかも知れないねー
[KITE] まあ。順当に売れてる漫画を読んでいるだけの、ちょっとしたオタク? みたいな雰囲気です。この記事だと。
[Marcy] 前段の部分は、記事内容の概要なので、形式としては二回出て来てもおかしくはないような
[KITE] たぶんMarcyさんの仰るとおりなんですが、私はなんかそこに悪意というか、なんかもにょもにょしたものを感じてしまった。
[SiIdeKei] 新聞だと、概要の部分と詳細の部分で段組変えたりしてるかも知れないけど
[Yaduka] 写真とか貼ってよかったっけ?
[SiIdeKei] Webだと、そんなことがない……つー版組みの問題かも知れない
[Yaduka] プリキュアのターゲット層についての写真なんですが、野郎は19〜30とかになっているので
[Marcy] 記者の側に、そう言う意図があったかどうかあったかどうかが問題ですが、本文が短いのでそこまでは読み取れない、かな
[Yaduka] 別に想定の範囲内な気も
[SiIdeKei] わりとふつーの、おっきなお友達層じゃないですか(笑)
[Kannna] 見出し>【幸満ちゃん事件】プリキュア、聖闘士星矢、ブリーチ…容疑者自室に子供向け漫画、犯罪性は見当たらず
[Marcy] まあ、この短い記事の中で二回出てくるって事は、それだけ強調したい部分なのかもしれませんが
[Kannna] この「子供向け漫画」ってとこが、ちょっと、もう(苦笑)
[Marcy] ちっと違和感がありますねw
[Marcy] <子供向け
[Kannna] こー
[Stella] 「おおっぴらに書けない別の事」のために強調しているような気がしてしまいます
[Kannna] 「プリキュア、聖闘士星矢、ブリーチ」と並んでると、かなり違和感
[Kannna] #「プリキュア、怪盗ゾロリ、アンパンマン」だったら、まー、子供向けかなっと。
2008/12/13 18:00:00
18:01:10 + Leonald(~Leonald@m023020.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き外典
18:03:43 ! NO ("Leaving...")
18:06:07 + NO(~anyone_in@ntngno059171.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き外典
18:18:32 + meltdown(~meltdown@wd163.AFL8.vectant.ne.jp) to #もの書き外典
18:24:52 + mihiro(~mihiro@i121-119-85-215.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
18:27:53 + mihinote(~mihiro@i121-119-85-215.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
18:34:44 ! Hisasi ("化学反応おそるべし。")
18:36:33 + Prof_M_(~moriarty@i222-150-7-234.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
18:42:39 Prof_M_ -> Prof_M
18:50:21 + mihinote(~mihiro@i121-119-85-215.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
18:52:30 Kannna -> KannnaOFF
18:55:28 ! liot ("See you...")
2008/12/13 19:00:00
19:08:53 + Aonagi(~chocoa@p2016-ipbf206morioka.iwate.ocn.ne.jp) to #もの書き外典
19:16:18 + Yu_AFK(~Yu_Aizawa@i121-117-133-176.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
[mikeyama] とらドラを見てて思った
[mikeyama] 描写が女性にしか書けねえわこれ……
19:44:16 KannnaOFF -> Kannna
2008/12/13 20:00:00
[Stella] どのへんだろう>女性にしか書けない描写
[Stella] HJ文庫 http://hiki.cre.jp/write/?HJbunko
[Stella] 11月と12月刊行分が入ってないので入れる作業をしていたら恐ろしい事に気がついた
[Stella] 12月から刊行数減ってる!
[Stella] 1月分(12月27日発売)は3冊+HJ文庫G2冊(ゲームブック)
[sf] ふーむ
20:54:15 ! AKAgane ("CHOCOA")
20:54:42 + seiryuu(~seiryuu@i60-42-174-110.s04.a043.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
2008/12/13 21:00:00
21:01:18 seiryuu -> G13_run
21:16:16 ! mihinote ("CHOCOA")
21:21:44 Topic of channel #もの書き外典 by sf_sc: 参加歓迎【ログ公開】文章を書くこと読むこと全般 予備
21:30:00 mihiro -> mihiaway
21:30:17 ! mihiaway ("それでは〜")
21:40:57 ! Yu_AFK ("(ぱたり")
21:57:30 + ao0(~ao@61-23-226-143.rev.home.ne.jp) to #もの書き外典
21:59:40 mikeyama -> mikeZzz
2008/12/13 22:00:00
22:07:00 NO -> arwin_8
22:10:29 arwin_8 -> NO
22:13:10 akiraani -> ani_furo
22:20:30 + ENOKINO(~taka-miy@p93f53f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO] お知恵拝借
[ENOKINO] エーと、今書いている「会長の切り札2」に「暗渠排水路同好会」というものが出てくるのですが
[ENOKINO] この会長の名前、何かいいのは無いだろうか?
[ENOKINO] 黒鍬(くろくわ)と言う名前を考えていたのだが
22:22:01 + melt-down(~meltdown@wd90.AFL37.vectant.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO] 敵の参謀に「黒島」と言う人間がいるので、混同は避けたいのだな
[TK-Leana] また、小学校の頃よく潜り込んで怒られたような同好会ですね
[ENOKINO] こいつらは、地図を見て、排水路が都市部で地下に潜った後、どういう経路で流れているかを想像して、その経路をたどったり
[ENOKINO] 廃線となった鉄道線路を、グーグルアースでたどったりして、実地踏査をやるのが趣味、と言う
[ENOKINO] ある種、作者の分身でもあるわけで(w
[Stella] 暗渠は鍬よりドリルだと思った(違
[TK-Leana] シンプルに土中水道丸とかでいいんじゃないですか
[ENOKINO] 黒鍬、というのは「黒鍬衆」から来ているのだな
[Stella] .k 黒鍬衆
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:黒鍬衆 をどうぞ♪
[Stella] .k 黒鍬
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:黒鍬 をどうぞ♪
[ao0] はむー。大江戸水路網を築いた一族系とか。
[ENOKINO] 土木、水利の専門家だね
[KUZUMI] 土木……
[KUZUMI] 春風高校思い出すな
[Marcy] 暗渠化された河川の名前から取って、渋谷とか立会とか藤右衛門とか
[KUZUMI] 「長安」とか
[Stella] .k 大久保長安
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:大久保長安 をどうぞ♪
22:34:02 melt-down -> meltdown
22:36:04 OTE_Aw -> OTE
[ENOKINO] 参謀を「黒島」から「大西」に変えて、やっぱり「黒鍬」で行くか(w
[ENOKINO] キャラの名前にも「リンク」があるわけで
[ENOKINO] そのリンクが見えない人には、意味が無い、ただの名前でしかないのだろうけど
[ENOKINO] リンクが見える人には「なるほど」と思わせる
[ENOKINO] 「これがわかるのは俺だけだな」と思わせる
[ENOKINO] 「ニヤリ」とする面白さなわけで
[KUZUMI] 参謀っぽい名前というと「秋山」とか
[ENOKINO] 今回は「開戦冒頭の奇襲で一気にキャスティングボードを握る」と言う作戦だから
22:43:03 ! OTE ("Leaving..")
[Marcy] 成る程、大西瀧二郎ですか
[ENOKINO] 最初に突っ込んだ「淵田美津子」と言うキャラが「我奇襲に成功せり!」というメールを打つシーンがある
[ENOKINO] Wikipedia:淵田美津雄 [キーワード一覧:淵田美津雄]
[ENOKINO] 物語の本筋とは関係ないいわば「くすぐり」の部分だけどね
[Stella] 伊地知はだめですかそうですか
[Marcy] #瀧治郎だった
[ENOKINO] こういう部分で手を抜かない、積み重ねこそが、「面白さ」を支えると俺は思うタイプの人間なので
[KUZUMI] わかる人にだけわかればよいの世界
[ENOKINO] 俺が「面白い」と思うから。というのが、まあ最大の理由だな(w
22:46:31 Marcy -> _07_Teo
[ENOKINO] 暗渠排水路同好会の会長の苗字が、中村だろうが田中だろうが、物語の流れに影響は無い
[ENOKINO] でも、そこに「黒鍬」とか「野火止」とか言う名前を持ってくることで
[Stella] 江戸時代から代々続く忍者の一族とわかる人にはわかるんですね
[ENOKINO] 俺がニヤリとできる。そのニヤリは、それを読んで、同じようにニヤリとできる人へのメッセージだな
[ENOKINO] 「オマエさんも好きだねえ、いや、俺も好きなんだけどさ」という
[ENOKINO] まさしく忍者同士のサインみたいなものだな(w
22:51:21 + mihiro(~mihiro@i121-119-85-215.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き外典
[KUZUMI] 「アンタも好きねぇ」と言うと別物に
[ENOKINO] いや、根っこは同じだ
22:51:47 + Hisasi(~hisasi@115.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き外典
2008/12/13 23:00:00
23:00:26 ! ao0 ("ぐう")
[mihiro] ログ読み。野火止とか玉川とからの連想で安田(道頓)は遠回り過ぎかw
[mihiro] 失礼。安井だった
23:09:30 mihiro -> mihiaway
23:12:41 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き外典
[ENOKINO] http://www.dokokyo.or.jp/ce/ce0510/ce.html
[ENOKINO] これは、ウェブ版だけど
[ENOKINO] 日本の江戸時代の土木工事の歴史は、読んでいて実に面白い
23:15:40 ani_furo -> akiraani
23:17:48 G13_run -> G09_run
23:18:48 + OTE(~metral@FL1-118-110-33-119.osk.mesh.ad.jp) to #もの書き外典
23:23:21 mihiaway -> mihiro
23:23:38 mihiro -> mihiaway
23:24:12 + nazuna(~nazuna@dhcp-ubr3-4076.csf.ne.jp) to #もの書き外典
[ENOKINO] http://www.dokokyo.or.jp/ce/ce0408/aruku_01.html
[ENOKINO] この「日本の土木を歩く」と言う記事は、いわば「読むプロジェクトX」だな
[Zero2_AFK] #こんばんは
[Kannna] #ノノ
[Zero2_AFK] あ、ENOさ
[Zero2_AFK] さん、ええじゃないかについてのコメントありがとうございますw
[Zero2_AFK] 書きたいのは確かに筒井康孝的というか、まさに「ええじゃないか」なのですよねw
23:30:42 Zero2_AFK -> Zero2
23:39:52 ! Kannna ("CHOCOA")
[Zero2] あまり意識はしてなかったのかもしれませんが、このもらった一言で長編の方向性がなんか見えてきました
23:44:43 mihiaway -> mihiro
23:50:56 + Zion_NM(~zion_nm@pc25093.amigo2.ne.jp) to #もの書き外典
23:52:12 ! OTE ("Leaving..")
2008/12/14 00:00:00 end