書籍雑談所 LOG 004

書籍雑談所の2000年08月12日から2002年03月22日までのログです。


2002年03月22日:00時06分17秒
Re: 絵本:せいめいのれきし / sf

#もの書き 2002/03/19#もの書き 2002/03/21 で話題になってましたね。ロングセラーのようで。


2002年03月21日:22時17分29秒
bk1に集英社文庫が入荷 / sf

 販売仲介しているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)にて2002年03月の集英社文庫が入荷しております。


2002年03月21日:17時39分42秒
絵本:せいめいのれきし / 銅大
 
 これは、長い、長い、ものがたりです。
 わたしたちの住む、この惑星が誕生してから。
 生き物がたどってきた、
 とても、長いみちのりを、
 ただ、淡々と
 ただ、あるがままに
 文章と絵で、寸描しています。
 
 やがてものがたりは作者の住む
 海の向こうにある家で終わりを告げます。
 
 そしてさいごにこうしめくくられます。
 
 
 さあ、このあとは、あなたがたのおはなしです。
 その主人公は、あなたがたです。
 ぶたいのよういは、できました。
 時は、いま。
 場所は、あなたのいるところ。
 いますぎていく一秒一秒が、はてしない時のくさりの、新しいわです。
 いきものの演ずる劇は、たえることなくつづき――
 いつも新しく、いつもうつりかわって、わたしたちをおどろかせます。
 
 
 いのちと、
 時間の、
 大切さを感じ取ることができる一冊です。
 
2002年03月20日:20時20分17秒
bk1にヴレッジブックスとファミ通文庫入荷 / sf

 販売仲介しているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)にて2002年03月のが入荷しております。


2002年03月19日:20時06分33秒
bk1に富士見ファンタジア文庫と徳間デュアル文庫入荷 / sf

 販売仲介しているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)にて2002年03月の富士見ファンタジア文庫と徳間デュアル文庫が入荷しております。


2002年03月19日:00時35分21秒
別冊!彬兄さらに別冊 てきとー書評200冊突破! / 彬兄
ライトノベル中心の読書感想日記、てきとー書評がついに200タイトルを突破しました。
継続は力なりといいますが、いい加減自分でもあきれてます(笑)

電撃文庫、富士見ファンタジア文庫、角川スニーカー文庫を中心に感想文とも書評ともつかない紹介文が200タイトルそろってます。興味のある方は是非どうぞ


2002年03月18日:22時50分49秒
bk1に 幻冬舎文庫 が入荷 / sf

 販売仲介しているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)にて2002年03月の幻冬舎文庫が入荷しております。


2002年03月18日:16時53分57秒
『神狩り』&『神狩り2』 / sf

 SF Japan Vol4で神狩り2が掲載されるということで、まず『神狩り』から読んでみました。読んでなかったんですよね。山田正紀のデビュー作で、1974年の発表。わたしが二歳のころですか。学園闘争の時代の雰囲気なんかが、今となると色々と面白いところ。

 どんどん事態は悪化し、得た友も協力者もかつての敵さえも倒れ。神の姿も捉えられないまま翻弄される主人公。しかしそれでも諦めない意思ってのが、やはりいいですねえ。直接的ではない示されかたをすることで、捉えがたく恐ろしい神というのは、小説ならではという感じです。

 SF Japan には、神狩り2の冒頭200枚が掲載されています。ナチスの背後に謎の人物リッパーの影響が。そして、やつれていく島津さん、理亜と名づけられた娘が登場。どう絡んで行くのだろーというところです。1000枚で『神狩り2 リッパー』は9月刊行予定とのことで、待ち遠しい限り。大幅加筆した『神狩り 完全版』も同時刊行とのことです。

 ちなみに四月には『ジャグラー』がデュアル文庫になります。初の文庫化だそうで。


2002年03月16日:20時59分32秒
bk1に講談社文庫が入荷 / sf

 販売仲介しているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)にて2002年03月の講談社文庫が入荷しております。


2002年03月16日:03時05分42秒
ハヤカワSFシリーズJコレクション 四月創刊 / sf

 『SFが読みたい! 2002年版』では「ハヤカワSFエンターテイメント・シリーズ(仮)」と告知されていた日本作家のSFマガジン掲載作品を中心とした新シリーズですが、「ハヤカワSFシリーズJコレクション」のシリーズタイトルで四月に創刊されるようです。やっぱ文庫では辛いんですかね。

 とりあえずオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)で予約購入できるようになっております。

 以上三点が四月予定で、そのあとは毎月一点の予定のようです。


2002年03月14日:17時58分48秒
新潮OH!文庫&光文社文庫 / sf

 販売仲介しているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)にて2002年03月の新潮OH!文庫&光文社文庫が入荷しております。


2002年03月12日:11時12分56秒
bk1に講談社文芸文庫と講談社学術文庫入荷 / sf

 販売仲介しているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)にて2002年03月の講談社文芸文庫と講談社学術文庫が入荷しております。


2002年03月12日:01時33分19秒
bk1に講談社ノベルス入荷 / sf

 販売仲介しているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)にて2002年03月の講談社ノベルスが入荷しております。

 という具合に文庫・新書の入荷案内を随時紹介してみようかなと思います。この文庫・新書の新刊リストは、私自身が便利に使ってるので。


2002年03月11日:19時18分28秒
指輪物語、二ヶ月で150万部販売 / sf

ふとグッズも大人気!日本に「指輪ブーム」 (夕刊フジ)という記事を見つけて驚いたのですが。

「30年かけて150万部売ったのですが、この2カ月で、もう150万部売れちゃいました。映画化と聞いても『在庫がはければいいな』程度の期待だったんです…」

 との評論社の弁が。やはり一般向けの映画ってのは、凄い力がありますねえ。これがファンタジーブーム定着へ機能してくれると楽しいのですが。ドラゴンランスも売れるといいなあ。


2002年03月05日:18時38分26秒
半村良 氏 逝去 / sf

 伝奇SFの事実上の創始や人情もので知られる、戦後第1世代SF作家、半村良氏が亡くなりました。関連の一行掲示板のログを転載します。『太陽の世界』、再開なりませんでしたね。

2002/03/04:21:05:11 宇津見
半村良氏が亡くなられました http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020305-00000039-mai-peo
2002/03/04:21:20:25 でぶ猫
ううう、なんてこった(合掌>半村氏逝去)
2002/03/04:21:36:31 鍼原神無〔はりはら・かんな〕
あぁ、アタシも感慨を感じます<半村氏逝去
2002/03/04:22:18:22 Prof.M@自宅療養中
「戦国自衛隊」が最初の出会いであった…むぅ(合掌)>半村氏逝去
2002/03/04:22:19:11 sf
わたしは『亜空間要塞』が最初に買った日本SFでした。とりあえず薄くて値段が安かったから買ったんだよな。なんか吸血鬼ものを『ドラキュラ紀元』ではじめて読むよりも変な読みはじめだったかも知れない。 <
未来の話ではなく、歴史に嘘を織り込んで「もう一つの現代」を作るという方法論は、半村良の伝奇SFで学んだようなもんなので、なんか寂しい。
2002/03/04:22:25:41 宇津見
私も「戦国自衛隊」がはじめてでした
2002/03/04:22:29:37 sf
bk1で注文できる著作リスト http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi?aid=p-sf0023&srch=4&st=&auid=110000818390000
嘘部が好きでした。ネーミングとか。いろいろ。
2002/03/04:22:31:35 是通
…ご冥福をお祈りいたします。>半村氏逝去
2002/03/04:22:51:13 賢者ソロン
初めて買った小説が「産霊山秘録」だった。
2002/03/04:22:56:23 賢者ソロン
そしてもっとも影響を受けた小説が「妖星伝」だった。

 関連のリンクもいくつか。


2002年03月05日:09時02分28秒
『銀河ヒッチハイク・ガイド』が復刊 / sf

 復刊コムにて『銀河ヒッチハイク・ガイド』が復刊されております。

 うーん、この形式での増刷ということは、今後の展開とかは期待できそうにないかなあ。未訳が2冊、さらに1冊の原稿が死後見つかっているらしいんだけど。


2002年03月04日:14時23分48秒
『SFが読みたい! 2002年版』 / sf

 を読みました。去年のSFファンタジーの読書案内と市況報告みたいなものです。関係者の投票による国内・翻訳のそれぞれのベスト20もあります。

 例年通り、読んでいない作品のほうが多いことを痛感。いろいろと面白そうな本は多いんですよね。総合エンターテイメントとしての力業っぽい『黒い仏』が気になります。

 ハリーポッターブームでファンタジーを読みはじめた人向けにどんな本を薦めるか、などの座談会もあります。ゲーム感覚のファンタジーと表現されているんですね。


2002年03月01日:12時36分43秒
bk1:みんなで使える!学べる!【スキルアップ書籍】特集 / sf

 論理思考、書く技術、プレゼンテーションあたりについての本が色々あります。企画書の書き方とか勉強しないとなとか、掲示板でうまく話が書けないとかいったひと、ぜひどうぞ。


2002年02月26日:07時14分34秒
02月25日よりbk1でコンビニ払い開始 / sf

 クレジットカードは持っていないけど、代引きだと手数料が嫌だったかたに朗報です。02月25日より、販売仲介しておりますオンライン書店ビーケーワン(bk1)でコンビニ払いが開始 となります。

 オンライン書店ビーケーワンは7000円以上の注文は国内送料無料です。なにかの機会がありましたら、ご活用いただければ幸いです。


2002年02月25日:04時34分12秒
ロード・オブ・ザ・リング関連本 / sf

 指輪物語の映画化に便乗して、ガイドブックのたぐいが多数出ている模様。


2002年02月23日:03時09分59秒
Re: 『ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語完全読本』 / sf

 なんか同時に文庫版も出てるみたいですね。内容はまったく同じなんだろうか?


2002年02月22日:05時35分24秒
『ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語完全読本』 / sf

映画化に伴い、色々本も出たり復活したりしてますね。メーリングリストで指輪物語RPGの存在の話が出たりしてましたから、いまも買えたらTRPGをはじめる切っ掛けになったりしたんだろうなあ。

ってのが出てます。1977年に晶文社から出ていた『トールキンの世界』の改題改訂(同名の画集ではない)。指輪物語の紹介概説やトールキンの伝記、ファンタジー論やルーツ探し、といった内容だそうです。


2002年02月18日:13時27分27秒
Re: 「中つ国」歴史地図 / sf

植生などの分布地図や、建物の設計図もあるんですか。これは買いですね。地理学を教えていたこともある地図作家によるものということで、内容の充実度と正確さが予想されます。


2002年02月18日:08時59分02秒
「中つ国」歴史地図 / 氷川 霧霞
 『The Atlas of Middle-Earth 「中つ国」歴史地図 ― トールキン世界のすべて』という本が最近出たようで,題名のとおりふんだんに地図が載っていますので,RPGの資料としては抜群に役に立ちますし,そうでなくても『指輪物語』を読みながら「ああ,今ここを通っているんだ」と追いかけていくのも面白いです。

 もうちょっと詳しい内容が,
 http://www.trpg-labo.com/misc/thought.html (2002年2月を参照ください)
 にあります。

 bk1,amazon.co.jpあたりでも購入可能です(「歴史地図」で検索)。リンクはsfさんにお願いということで。
2002年02月15日:16時57分52秒
電撃hp Volume.16 / sf

メディアワークスのライトノベル系小説誌、電撃hpの最新号(Volume.16)が、アフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)とアマゾンコム本のストア(1500円以上の注文は国内送料無料)にて購入可能になっています。けっこう売ってる本屋が少なく、地元に入らないので重宝してます。書籍扱いだし。

bk1だと24時間以内出荷状態ですね。


2002年02月15日:01時44分36秒
指輪物語関連書籍の購入案内 / sf

 TRPG.NETとアフィリティ契約(仲介して購入したらマージンが入る)をしているオンライン書店の、指輪物語関連書籍のリンクです。以前は入手しにくかったと思う『シルマリルの物語』はじめ、買っていない・読んでいないものがあれば是非どうぞ。どのあたりがTRPGの参考になったのか、考えながら読むのも一興です。


2002年02月13日:23時32分56秒
◆【性のレシピ】&【虹のオーガズム】の内容紹介◆ / 鈴木
■大人から思春期を迎えた子供まで読める
 真面目で役に立つ「性の指導書」として
 
 1/【性のレシピ】(老若男女のための性の奥義書)
 
 2/【虹のオーガズム】(知られざる性の神秘・技法・体験談)
 の2書を、出版しております。
 
 ■本書のテーマはずばり
 【挿入技によって女性のオーガズムを実現】する為の
 技術指導である。
 
 ■オーガズムを得られない女性、与えられない男性の為 に、
 詳細な解説と図解を用いて、【挿入によるオーガズム】 を
 可能にする為の「前戯としての指技、舌技」、から、
 セックスのクライマックスを飾る「体位と体動法」の挿 入技
 を一挙に公開している。
 
 ■それと同時に本書では、最近急増している
 「勃起不全の予防法」や「早漏の克服法」も親切に指導し、
 また避妊法や性病といった問題にも多くの光を当てている。
 
 ■なお本書は、親が、年頃を迎えた自分の子供に
 「堂々とプレゼント出来るような内容とデザインを」目指した。
 むろんセックスを「今よりももっと楽しみたい」という恋人
 たちにとっての必読書でもある。
 「性のレシピ」は、まさに
 【一家に1冊の性の必需書】となるだろう。
 
 ■著者/鈴木方山
 ■本体価格/¥2300
 ■発行元/無明庵
 ■A5判/236頁
2002年02月11日:09時48分13秒
「ヅラが彼女にバレたとき」 / ヅラッドピット
 実話である「ヅラが彼女にバレたとき」が、出版!
 ハゲコンプレックスのチェリーボーイ?が、「外ヅラを良くしなければ」とヅラッドピットと化し、お見合いを始めたが中身は所詮タダのハゲ!
 ヅラをかぶっただけでは仏作って魂入れずを悟り、なんちゃってJリーガーの結婚詐欺師?に弟子入りしたり、銀座のねるとんパーティーに2000回以上参加してみるが成果が上がらずに病気をうつされたり、刑事に殺人容疑をかけられたり・・・。
 更にカップル迄もナンパして女を奪い取るカリスマナンパ師に師事し、腕をあげていくのである。 ヅラ・ターボもかかり桃栗3年ヅラ5年、やっと結婚相手にしたい女性に出会いヅラを隠してプロポーズする機会を得るのであるが、彼女とジェトコースターに乗るはめに!ヅラピ危うし!
第1章	 ヅラッド・ピット誕生
第2章	 ヅラッド・ピットの初お見合い
第3章	 ヅラッド・ピット、初めて女性にモテる
第4章	 玉砕!初めてのお見合いパーティー
第5章	 ヅラッドピット、師匠に弟子入り
第6章	 なんちゃってJリーガーの悲劇
第7章	 ねるとんパーティーは伏魔殿
第8章	 刑事がウチにやってきた
第9章	 ヅラッド・ピットの初ナンパ
第10章	  カリスマナンパ師との遭遇
第11章	  ヅラッド・ピット、スゴ腕ナンパ師への軌跡
第12章	  ヅラを隠してプロポーズ

 公募ガイド(2月10日号)の96ページに記事掲載。本の表紙はヅラピの顔が大写し。 全280ページ、895円 文芸社から2月15日発売 文芸社コーナーのある大手の本屋に置かれるようです。ISBN4−8355−3207-4C0095

(sf:EASYPOSTとFREETALKへのマルチポストは削除しました)

(sfより購入案内追補: [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])


2002年02月10日:16時33分42秒
bk1:新城カズマ著『星の、バベル』&小川一水著『導きの星』著者インタビュー / sf

 今後、当方が販売仲介(売れたらマージンが入ります)をしているオンライン書店ビーケーワン(7000円以上の注文は国内送料無料)の記事情報なんかを、販促のためにも時々流していく予定です。#もの書きで以前からやっていたことですが。

 新城カズマ著『星の、バベル』&小川一水著『導きの星』著者インタビューは、ハルキ文庫のヌーヴェルSFシリーズという、最近のライトノベル系などの作家にSFを書き下ろしさせるという企画の最新刊についてのインタビュー記事です。どちらの作品も、ふだんよりSFよりの作品で主人公の年齢もあげてあります。30前後の元ライトノベル読みなんかに向けたSFものという感じなんでしょうかね? どちらも面白く読みました(#もの書き でも紹介・感想などを書きましたね)。

 蓬莱学園の新作の予定は? という質問なんかもありますので、ファンのかたは御一読を。


2002年02月10日:01時32分08秒
TRPGのための読書案内:体の記憶 / sf

 TRPGのための読書案内はTRPGの役に立ちそうな資料・参考書籍を紹介する、メールマガジンTRPG情報誌 語り部日報の不定期記事です。この掲示板向きの書籍紹介をWeb掲載したので告知します。

 東京芸術大学の大学院で美術学を修めた学術博士で、東大医学部の解剖学教室で助手も勤めた著者による、人間の身体にまつわるエッセイを集めた本です。経験を引いた味わいある文章で、一般向けに読みやすく書かれていています。


2002年02月09日:19時46分20秒
TRPGのための読書案内:プロが明かす探偵&調査完全マニュアル / sf

探偵養成機関である探偵警備士養成所を擁する探偵事務所である日本探偵協会による本です。現実の探偵の業務内容や基本的なテクニック、活動事例や日本私立探偵史などが掲載されています。


2002年02月09日:19時38分28秒
書籍雑談所 003(旧BOOK_CMログ) / sf
 旧「市販小説関係ページの宣伝用ゲストブック」の全ログです。1996年09月29日から2001年12月06日まで。
2002年02月09日:19時19分52秒
旧「市販小説関係ページの宣伝用ゲストブック」を統合します / sf
 告知だけになって対話に使えないのは不便なので、市販小説関係ページの宣伝用ゲストブック(BOOK_CM)掲示板を、このBOOKFREEに統合することにしました。以後よろしくお願いします。
2002年01月25日:12時44分17秒
レンズマン新訳版 / 漆黒の破壊者

(sf:レンズマン雑談所へ移動しました)


2001年10月23日:06時03分04秒
bk1の富士見ファンタジア文庫秋のグランドフェア / sf

 富士見ファンタジア文庫秋のグランドフェアが開催されております。人気シリーズのまとめ買いなどに便利です。売れ筋作品のチェックなどにご活用ください。

 ビーケーワン(bk1)はTRPG.NETと仲介販売契約を行っているオンライン書店です。予約書籍が一冊でも含まれていれば、もしくは7000円以上の注文であれば、送料が無料になります。ご活用いただければ幸いです。


2001年10月16日:14時00分28秒
双色の瞳 / Stella
 著者2作目の作品とは思えないほど良質な小説なのですが、編集部のレーベル購買層の読み違いにより不遇にも2巻中断の憂き目に遭っているシリーズです。
 
 遥かな未来。化学物質で汚染された大地は遺伝子を侵し、健康に育つ子は数千人に一人となり、主人公の住むヘルズガルド公国においては瑕疵のない健康な子は「選ばれし子」として首都で臣民と呼ばれる貴族階級に、そうでないものは俗民として移動の自由を奪われてしまっています。主人公は、汚染度の強い地域で、ただ一点、左右の瞳の色が違うことを除いて健康に育ちました。幸か不幸か光学職人の娘に生まれた彼女は、そのことを隠すためにカラーコンタクトレンズでごまかしています。そして「選ばれし子」として何不自由ない生活を送るはずでした。
 しかし、貴族としての生活を送るための常識を全く知らない、彼女と、そして同じ辺境からやってきた友となる少女はいきなり浮いてしまいます。
 レンズを作りつづけるために軍に身を置いた主人公は、演習参加のために最前線に行き、奇襲を受けた第三皇子を助けるという思いもよらぬ軍功を立ててしまいます。それにより考えもしなかった軍人としての道を駆け足で上がることになってしまいます。そして、第三皇子を亡き者にしようとする陰謀にも巻き込まれてしまいます。
 
 人口の減少で文明が退化した世界で、文明そのものよりも「優良な遺伝子」を重要視するための貴族制度を行っており、そのために極端な差別を行っている国家。しかしその貴族制度の根幹をなす「健康な子ども」の割合が年々減っていることなどの矛盾が噴出しかけている、ダークな世界観がくどくなく説明されています。
2001年03月29日:13時40分03秒
レンズマンシリーズの復刊投票 / sf

(sf:レンズマン雑談所へ移動しました)


2001年03月26日:21時58分20秒
「第13あかねマンションへようこそ」 / Prof.M
まだ読んでないのですが。

タイトルを見て,きがつかれた方,喜んでください。ええ,久しぶりの,ほんっとに久しぶりの“新井素子の新作”が出ました!。本ではなく,徳間書店の雑誌「SF JAPAN」に掲載されているのですけど。

舞台は,「……絶句」での騒動の結果魔境と化した「第13あかねマンション」,時期は「扉を開けて」の後の話になります。あとは読んでから,機会があればまとめてみましょうかね。


2001年03月13日:11時39分03秒
民族もんだいのハンディな参考図書・資料本4冊ご紹介 / 鍼原神無〔はりはら・かんな〕

この投稿の末尾へジャンプ


 ワールドワイドに民族もんだいを概観するハンディな参考図書・資料本を、4冊ご紹介します。次の4冊です。
石川純一、著『宗教世界地図』
浅井信雄、著『民族世界地図』
21世紀問題研究会、編『民族の世界地図』
山内昌之、編『ベーシック世界の民族・宗教地図』


 最近、現代モノTRPGシナリオ作製の為にあれこれ本を漁りつづけてまして。ご紹介する本も、その過程で手にしました。
 類書は他にもあるとは思います。が、ここでご紹介する4冊は、簡便さと内容の兼ね合いでは、平均点以上だろうとは思い、ご紹介します。
 
 一読後、パラパラめくりながら、シナリオに使えそうな地域・ネタの概略を掴み、そのうえで、より詳細な情報を他のソースで探して補完してゆく使い方がよいでしょう。“資料本”と言っても、現代モノTRPGのシナリオ作製に関しては、内容が充実したイメージソース集、といった位置付けでご紹介します。
#システムによっては、近未来モノTRPGのシナリオソースとしても、有効に使えるかもしれません。
 
石川純一、著『宗教世界地図』,新潮社,Tokyo,1993.
 ISBN4-10-392001-7 C0014
 四六判ハードカバー、173頁
 (新潮文庫版:ISBN:4-10-117221-8 文庫判199頁)

(sfより購入案内追補: 文庫版 [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])

(sfより購入案内追補: 最新版(2002/03) [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])


 
 新潮社の国際政治経済情報誌「Foresight」の連載が纏められた本。
 著者は時事通信社外信部記者、特派員を経て、四六判単行本刊行時同社バンコク支局長(単行本著者略歴による)。
 
 「イラン・ホメイニ革命の『遺産』」、「『聖戦』が覚醒させたイラクの宗派分裂」、「くすぶり続ける北アイルランド紛争」など。雑誌連載当時の世界各地での民族もんだいのトピックス30が宗教の観点からピックアップされています。
 
 世界宗教であるキリスト教、イスラム教に関する話題が多いのは、主題と紙数の兼ね合いを考えると、仕方ないところでしょう。その他の宗教(ヒンドゥー教、戦闘的仏教)などに関るトピックも適度に配分されています。
 宗教は民族を特徴づける基本要素のひとつですので、民族もんだいの概要をみてゆく手掛かり集として簡便でよいと思われます。
 
 各トピックは、四六判4頁の分量で要領よく纏められています。歴史背景なども概略ながら分かり易い記述。特に2大世界宗教に関しては各地の宗派バラエティーの概略がつかめる点が評価できます。題材について、紙数が許す限り公正な記述が追求されていると言えるでしょう。
 
 「関係機関からのデータを著者と編集部が総合的に判断した」と断わられた資料が有効活用されています。
 また、そうした資料をベースにした地図・地図の解説コラムも納められています。この地図にも資料価値を認めることができるでしょう。(文庫版は観ていませんけど、おそらく地図は四六判の方が見易いかと思います)
 
 読者が刊行時期を意識しながら読めば、単なる時事ジャーナル集ではなく、宗教が関る民族もんだいについて概略を掴む本として活用できるでしょう。
 
浅井信雄、著『民族世界地図』,新潮社,Tokyo,1993.
 ISBN4-10-31901-9 C0030
 四六判ハードカバー、173頁(新潮文庫版:ISBN:4-10-116021-X 文庫判199頁)

(sfより購入案内追補: 文庫版 [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])

(sfより購入案内追補: 最新版(2002/03) [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])


 
 新潮社の国際政治経済情報誌「Foresight」の連載が纏められた本。
 著者は読売新聞各国特派員を経てワシントン支局長を勤めた経歴を持つ。退社後、米ジョージタウン大学研究員を経て、幾つかの大学で国際間系を研究。四六判単行本刊行当時、神戸市外国語大学国際関係学科教授職に。(単行本著者略歴による)。
 
 著書に『東南アジアを読む地図』(新潮社,ISBN:4-10-391903-5)があり、『イスラム報道』(E.W.サイード,みすず書房,みすずライブラリー,ISBN:4-622-05009-9)の共訳者でもある。
 
 「『スペインの年』に乗じたバスク独立運動」、「ユーゴスラビア国家分裂の行方」など。雑誌連載当時の世界各地での民族もんだいのトピックス30がピックアップされています。
 
 姉妹書『宗教世界地図』(石川純一)と比較すると、各トピックの局地的状況解説に重点がおかれているようです。その為か、全体を通読した際に浮かび上がってくる内容は、印象が希薄になっているようで残念に感じられました。
 しかし「中国の圧倒的多数派『漢族』とは何か」、「日本人――多様性と均質化の間」など時事的とはいえないトピックも、適度な配分で構成されています。
 
 トピックごとに4頁の分量で要領よく纏められた本文。地図・地図の解説コラムなども『宗教世界地図』と遜色無い仕上がりです。
 
 残念なのは、『宗教世界地図』のようには、資料ソース、資料操作が明言されていないこと(少なくとも四六判単行本の11刷では断われれていません)。『宗教世界地図』も併読すれば、同じように「関係機関からのデータを著者と編集部が総合的に判断した」のだろうか、と推測はできますが。読者にとっては不親切でしょう。
 ただし、コラムに添付された地図類は、トピックに関する概要イメージを掴むためには充分なものになっています。
 
 『宗教世界地図』同様、刊行時期を意識しながら読む読者は、単なる時事ジャーナル集ではない、世界各地の民族もんだいの概略を掴む本として活用できるでしょう。
 
21世紀問題研究会、編『民族の世界地図』(文春新書102),文藝春秋社,Tokyo,2000.
 ISBN4-16-660102-4 C0295
 新書判、294頁

(sfより購入案内追補: [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])


 
 この本の欠点は、編者である「21世紀問題研究会」とは何者なのか? グループなのか個人なのか? についての説明が書籍内のどこにも見当たらないことです(少なくとも第8刷には見当たりません)。謎本の類ではないはずなので、これはよろしくないと思われます。
 
 「21世紀問題研究会」名義の本は、文春新書から他に何冊か出されています。もしかしたら、そちらでは読者に対して素性が告げられているのかもしれません。仮にそうだとしても、『民族の世界地図』の読者にとっては不親切ではあります。
 けれど、編者の素性が不明である本にしては、概ね堅実な内容の本と言えるでしょう。
 
 網羅的とは言えませんが、世界各地の少数民族の概略が、かなり多数解説されています。 内容は次のような章立てで構成されています。
 第1章「民族のアイデンティティ」、第2章「民族と言語」、第3章「民族と宗教」、第4章「民族の移動」、第5章「先住民族、少数民族」、第6章「民族紛争」、第7章「中東・アラブとユダヤ」、第8章「生活にみられる民族観」
 
 世界各地の少数民族の概略記事は、各章テーマの事例であるかのように、例えば、ロマ(ジプシー)については第4章に、アイヌについては第5章と言った具合に収められています。各概略記事自体は、具体例の例示には乏しいものの、特性・傾向・歴史的経緯などが総合的にイメージし易く整理されたものです。しかし、結果として、各章ごとのテーマの方は、散漫な印象になってしまっています。(章テーマに直接関らない記述が多いからです)
 
 構成の基本戦略にもんだいがあると言えるでしょう。または『民族の世界地図』という書名が示す内容と、テーマ別構成という本文構成に齟齬がある、とも言えます。
 
 先住民族、少数民族を含む民族もんだいに関連する基本的諸概念を早分かりするためには悪い出来ではありません。「早分かり」ですませてよいかどうかは読者がそれぞれに考えるべき事でしょう。
 こうしたタイプの本としては、取り上げられた多数の民族のトータルイメージが、概略でも読み易くまとめて解説されている点は取り柄です。少なくとも民族事典の類で事典特有の記述を読むよりは、リラックスしながら読むこともできます。
 
 「植民地政策以前の人種分布」、「世界の言語」(語族分布)、「世界の主な先住民族の分布」、他多数の地図類にも、手はかかっています。
 残念なことに、これらの地図には一部の例外を除き、個別ノデータ・ソースが明記されていません。巻末の「参考文献に依る」ということなのでしょうが、不親切です。
 データ・ソースが明記されたものの出典も「ナショナル・ジオグラフィック」誌なので、図書館で同誌バックナンバーを探し、大判フルカラーの添付地図を参照した方が読者にとっては遥かに有益でしょう。
 ただし『民族の世界地図』の地図類も、主題についてのイメージを大まかに掴む参考用としては、それなりに使うことはできます。
 
 巻末の「参考文献」一覧は、大変充実していて有益です。事典類など基本的資料が多数挙げられている点も助かります。
 
山内昌之、編『ベーシック世界の民族・宗教地図』(日経文庫654),日本経済新聞社,Tokyo,1996.
 ISBN 4-532-1064-0 C1231
 新書判、202頁

(sfより購入案内追補: [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])


 
 編者はイスラム史研究で著名。『民族問題入門』(中公文庫,ISBN:4-12-202537-0)、他多数の著書、編書がある。各執筆陣も、大学などの研究機関に属する専門研究者が揃えられている。
 
 この本は、今回紹介する民族もんだい関係の本の内で、資料本として一番きちんとした仕上がりになっています。
 7つの大地域に分けられた世界各地についての記事が、7章に構成されています。章の下位は小地域に区分されたうえで、さらに下位の国ごとの記事で、各国の代表的な民族もんだい、民族状況が手堅く解説されています。
 
 各所に掲載された統計表の類も、出典明記などの手続きもきちんとなされています。ただし、掲載された地図類には、みるべきものがありません。本文で扱われた諸国の隣接関係を確認するためだけのものです。
 
 この本の特徴であり、欠点でもあるのは「国際法上の自決権が認知されるべく意思表明をしている民族集団」のみを取り扱っていることです。その為、例えば、日本のアイヌや、ロシア、カナダ、アメリカのエスカリュート語族(イヌイットなどのエスキモー系民族)は、取り上げられていません。
 この本の特徴的な記述方針については、プロローグでも明示的に示唆されています。ですので、アイヌ、エスカリュートに関しては「国際法上の自決権認知」を求めているわけではないので、取り上げれていないのだろう、と容易に推測されます。
 
 この記述方針、「世界の民族」を主題とする本としては、偏りとも言えます。が、明示的に示唆されており、読者に対してアンフェアな執筆姿勢なわけではありません。コンセプトの根幹に関ることですので、いかんともし難いところでしょう。
 
 上記の、特徴的な記述方針さえ念頭に置けば、簡便で網羅的な資料本として大変優れています。

この投稿は以上です

この投稿の冒頭へジャンプ


2001年01月26日:22時59分04秒
Cyberpunk not DE∀D!! / JJF
 こちらでは初めまして。自称サイバーパンクス(笑)のJJFという者です。
 今や運動(ムーブメント)としては鳴りを潜めた感のあるサイバーパンクというジャンルですが、最近になって「サイバーパンクの双璧」と言うべき人達の作品が発表されたりしているので、この場をお借りして布教活動(笑)をさせて頂きます。
 
■ブルース・スターリングの新作、刊行
 早川書房からつい先日、ブルース“スポークスマン(声名者)”スターリングの作品集『タクラマカン』が刊行されました。
 本の帯には「近未来SF」と表記されており、早川書房がサイバーパンクで商売をする気の無さが伺えたりするのですが(実際、賢明な判断と思います)、楽しく読めました。
 7つの作品に個性豊かなキャラクターがひしめき合っているので、誰かしら好みのキャラが見つけられるのでは、と思います。ちなみに、わたしとしては「無政府主義寄りのソーシャルワーカー」がイチオシだったり。
 
■ウィリアム・ギブソン インタビュー
 本日発売の文藝春秋社の雑誌『Title』にて。ウィリアム“始祖”ギブスンのインタビューが掲載されていました。
 たったの4ページなのでかなり物足りなかったですが、個人的には興味深い内容でした。特に、文体の推移について質問されて、「昔の作品はパンク・ミュージックの影響があるからね」という感じのコメントには妙に納得しました、ハイ。
 
 サイバーパンク系のゲームが好きな方にとっては、色々と刺激になるのではと思います。
 ではでは〜♪(ヘッドバンキングをしつつ退場)
2000年11月29日:15時40分16秒
すでに出版された本の「断裁」の事情 / Stella
一行掲示板より転載
2000/11/29:10:35:44 カンナ(鍼原神無)
んーっと断裁はふつーは税金対策(在庫本は資産税かかる)なので倉庫にある分はみんなやっちゃうと思います
2000/11/29:10:36:48 カンナ(鍼原神無)
出版社や編集部、著者や翻訳者の手元に数十部程度の見本本は残りますけど
2000/11/29:11:05:01 カンナ(鍼原神無)
あー、よく思い出してみれば、税金の計算する時期でないときは断裁かけないで在庫何割か遺す場合もありました
2000/11/29:11:06:14 カンナ(鍼原神無)
そーゆーときは倉庫業者さんに支払う経費がもんだいなので、どれくらい残されるかは出版社の事情ごとにいろいろと思います
2000/11/29:11:07:20 カンナ(鍼原神無)
んでも、一度断裁かかった商品は、その次の税金計算する時期直前にはバッサリやられちゃう(やられちゃいがち)、と。
2000/11/29:11:18:50 数の子
くはあ。マジですか。買っておいて良かった〜(安堵のため息)。(^^;;
2000/11/29:11:41:17 カンナ(鍼原神無)
うんマヂです。何をどれくらい断裁するかは、普通営業さんの担当なんですよね。(一応編集部長とか局長とかの偉い人に営業部から書類が廻って来て意見を求める感じ)
2000/11/29:11:41:44 カンナ(鍼原神無)
商品が動いてさえいれば編集担当も(営業さんだって)断裁なんかしたくはないんですけどねー。
2000/11/29:12:25:38 Stella
在庫断裁後に買える本は、いわば「流通在庫」なんですかね
2000/11/29:12:41:00 カンナ(鍼原神無)
そうですね。流通在庫だったり店頭在庫だったりです。
2000/11/29:12:42:34 カンナ(鍼原神無)
えーっと、「全部断裁処理」が決定された商品は出版社の倉庫に回送された時点で自動的に断裁処理に廻されます。流通のとこに回送されてきたときに、たまたま他所の書店から注文が入ってると、流通はそれを書店に廻します。そこのところは版元の断裁処分は関わりませんので。「全部断裁後」の流通在庫はこのようにして発生します。
2000/11/29:12:44:41 カンナ(鍼原神無)
TRPG書籍で面白いのはホビーショップ流通ですよね。イエサブとかマークスとかのチェーン店は系列の数点が書籍流通とコネクトしてて、他のお店はそこから書籍を廻してもらってるようです(伝聞)。
2000/11/29:12:46:08 カンナ(鍼原神無)
これだと一般書店より返本タイミングが遅延しがちだろうな、って推測されます。結果としてショップには店頭在庫が増えがち、と推測されます。

2000年11月29日:01時53分09秒
大魔王作戦の復刊願い / sf

一行掲示板より転載。

2000/11/28:18:01:05 sf
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2379 大魔王作戦の復刊願いを出してみた。
2000/11/28:18:15:47 OTE
わしも早速尻馬に乗ってみました。
2000/11/28:19:24:41 アキト
なつかしい名前だにゃ>大魔王作戦 小学校の先生に借りて読んだにゃ。投票にゃ。
2000/11/28:19:38:37 銅大
大魔王作戦:私も復刊願いの投票してみました

 文芸広報の最新号でも銅大さんによる紹介が掲載されていますが、読んでみたいと思われましたらぜひ投票をどうぞ。

 復刊コムは絶版・品切れの書籍を、再版してもらったりオンデマンドで出版してもらったりする要望サイトです。読みたい本などがあったら活用してみましょう。


2000年11月02日:17時10分05秒
『賢帝の世紀 ローマ人の物語IX』 (塩野七海) / Stella
 待望の最新刊です。この調子だと完結まで最低でも4巻は必要ですね。
 「五賢帝」の間の3人、トライアヌス、ハドリアヌス、アントニヌス・ピウスの時代を扱っています。
 トライアヌスと同時代の歴史家タキトゥスが彼の治世を「まれなる幸福な時代」と書き、ローマ人達に「最高の第一人者」と呼ばれた属州出身初の皇帝トライアヌス、トライアヌス帝時代に最大となったローマ帝国の版図を視察して回ったハドリアヌスに多くのページを割いています。この二人よりも長い治世を無難に治めたアントニヌス・ピウスはあまりにも小さな扱いをされています。前任皇帝たちがいろいろなことをやってくれたおかげで特出すべきトピックがなかったことが、彼の扱いの軽さなのでしょう。
 カエサル暗殺の原因となり、アウグストゥスがごまかしごまかししながら共和制のふりをした皇帝制度が、五賢帝時代になると市民や元老院のアレルギーがほとんどなくなっているのがわかります。
 「五賢帝時代」「黄金の世紀」と呼ばれる時代でありながら、信頼すべき文献資料が非常に乏しい時代を、著者はよく書いたと感嘆します。著者の悪い癖というべき、現代日本との比較、類似点の紹介、そして現代日本に対する痛烈な批判が影をひそめているのが、今回は好感できます。最近出版されている古代ローマとの比較を主題にした書によってフラストレーションが発散されたからでしょうか

(sfより購入案内追補: [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])


2000年09月25日:10時59分12秒
Gates of Fire / セス
ご無沙汰しております、セスです。

ここ十数年来、サイコロ教団で遊んでいる楽しみ方を、
他の人達に説明しよう、と云おうか、伝えようとする時、
今までは「アニメじゃない」とか「似非西洋中世風日本
ファンタジィーじゃない」とかの文言を使っておりました。
それは、ちょうど良い参考資料とかが無かったのが、
大きな原因でした。
しかし、この2000年9月に下記の文庫が発売され、
これを読んでいただければ、その登場人物達の誕生
(PC作成ですね(笑))、その生き様と人生の喜怒哀楽
(セッション自体)、そして死と死後、について、
ある意味では私たちが遊んでいる事の
「そのまんま」
が描写、表現され、かつ雰囲気を、感じてもらえます。
注意点としては、所謂ガキ向きの本では無い事と、
この翻訳本の表紙から大誤解があり、かつ、訳者が女性
らしいので非常に丸い日本語表現がなされている事です。
米国では、この本で扱っている所謂第2次ペルシャ戦争後
の、これも所謂ペロポネソス戦争の本も出てます。

文春文庫
「炎の門」
スティーブン プレスフィールド
サブタイトル
小説テルモピュライの戦い
905円(税無し)
ISBNコ−ド 4-16-721872-0
文庫判

でわでわ、今後とも宜しくお願い申し上げます。

(sfより購入案内追補: [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])


2000年09月04日:16時18分19秒
オンライン書店総括 / あずま

まだ総括には早いかもしれませんが、一応ここまでの段階で。
ほえほえさん、Jun.Fさん、さうすさん、どうもありがとうございました。
他のみなさんの中で、まだ「こういうのが有るよ」ってのが有れば、ご教示ください。

全体的に、検索で使われることが多い様ですね。
あんまり売れていないのかも。


2000年09月01日:02時19分08秒
オンライン書店で買うデメリット / さうす
 メリットを聞かれているのにデメリットについて語るのは、ちと反則かも知れないのですが。
 私は常日頃から、タバコよろしく「ゲームは地元で買いましょう」と言っています。

 ペルソナがニューロなので、オンラインショップにほえほえさんの言われているような利点があることは、もちろん重々承知してますし、私もときどき利用することがあります。また、いちばん近いショップまで行くのに車で1〜2時間以上かかるような、そんな環境が身近にあることも知っているので、選択肢が増えることそのものには好意的です。それに私の地元では、和製以外のボードゲームとなると、そもそも都会に買出しに行くか通販するしか選択肢がありませんし。

 ただ、しかし、それでも。地方のゲーマーにとって、オンラインショップやいわゆる通販(企業主催イベントの物販ブースでも同じ)で買うと、そちらの売上と同額だけ、地元のショップの売上が落ちるというデメリットが存在します。「商売なんだから、当然の淘汰だよ」と言い切ってしまうのは簡単ですし、私自身(ゲーム系ではないですが)小売業に関わっていたこともあるので、その意見は理解できます。といって、私は別にフューチャービー金沢やアニメイト金沢竪町店の回し者でもありませんし(笑)、また都市部に住む人にとってはあまり関係のないことだと思います。

 ではどうしてデメリットなのかというと、地元に売上を落とすことによって店に伝わっていた「TRPGは売れる商品である(近所で積極的に遊ばれている)」という情報が断絶してしまうからです。もっと平たく言うと、売れなくなるからしだいにTRPG関連商品を扱わなくなるということですね。オンラインショッピングは距離を0にしてくれる便利なものですが、私たちのまわりのプレイ環境は、依然としてその距離という呪縛から逃れられない状態にあります。そんな中でTRPG関連商品を扱うお店が近所から減る、というのは、その店が商圏にしていた近辺すべてのゲーマー(とその予備軍)≒自分のプレイ相手の多くに影響が出るということだったりします。
#その影響は「売ってないなぁ」という心理的な不景気意識かもしれませんし、新たな出会いの機会を減らすことかもしれませんし。

 このあたり、買ってしまえば終わりで外と関わらないことが多い他の商品と比べて、TRPG関連商品が質的に違っている部分だと思っています。考えてもみてください。TRPGは相手がいないと成立しないゲームですから、いま住んでいる土地を痩せさせることが、どんなにあなたの収穫に影響するかを。そして、それは巡りめぐって国全体の不作にもつながるかもしれませんよ。
2000年08月31日:16時41分05秒
オンライン書店のこと / Jun.F
この掲示板では初めまして。いつもWoD掲示板にいるJun.Fです。

国内の新本(っていうの?)はサーチに使うぐらいかな。本は本屋で買いたい気持ちがやっぱり強いんです。
でも古本はわりと使います。全面的にオンラインストアなのは洋書です。何と云っても安く手にはいるのが良いです。通販独特の待ち遠しさも楽しみの一つですよ。

オンライン書店に求めるのは、ほえほえさんが「軽さ」を書いておられるので、サーチエンジンやデータベースの充実を挙げます。欲しい本が書店にあっても、サーチでたどり着けなければ手に入らないし、出てきたデータが本当に欲しい本なのかはっきりと判るモノでないとこまります。また在庫状況の更新が遅れていると、せっかく注文したのに「品切れです」ってなっちゃって悲しいです。

通販では荷造り送料がかかりますが、金額がはっきりしているほうが安心できます。海外からの買い物の時、規模が大きくないところは「実際荷物を作るまで送料は判りません」って応えてくるところもありますし、送料10ドルの便で発注したのに荷物が来たら30ドルついていた、なんてことも(問い合わせたら内容物の保全のためとのことでしたが驚きますよね)。国内だと送料だけなのに、海外(とくに個人)から買うと荷造り代金も取られることには最初とまどったりもしました。

わたしはこんなかんじです。


2000年08月31日:15時52分58秒
Re: オンライン書店で買うメリットとは? / ほえほえ
こんにちは。
オンライン書店も増えてきましたね。BOOK-OFFも、オンラインで検索・注文できるようになっていましたし。

オンライン書店のメリットとしては、欲しい本がわかっていれば、速攻検索・注文できるところだと思います。
マイナーな本(小説、マンガ、ムックなど)は、こちらが発売を認識する前になくなったりしますし。
また、古い本も同様、余程売り場面積に余裕がある、もしくは本屋が商品整理(入れ替えや返本)を
行わなかった場合をのぞいて、手に入れるのは難しいです。
オンライン書店が出来る前は、本屋(古本屋含む)を見つけたら入ってみるとか、遠くまで足を運ぶとか、
友人に頼むとか、とかく手に入れるために結構な労力をかける必要がありました。

#本屋で注文、という手段もありますが、一度エラく待たされたんで、個人的にはNGです。
#時間が経つと、欲しい、読みたい、という気分が薄れてきちゃうのも一因ですが。(^^;)

私個人の印象として、オンライン書店は「困った時に覗いてみる場所」です。
理由としては、やはり注文してから到着するまで間があること。
探してる最中は、読みたい気持ちが持続するのですが、確実に手に入るとわかった瞬間から落ち始めます。(^^;)
買い物は、購入するまでが一番楽しいというヤツかもしれません。
ですので、欲しい本がどうしても見つからない時、足を向けてみる価値がある場所であって欲しいです。
ページ表示そのものは軽い方が良いですし、表示内容の信頼性を高めるために、頻繁に在庫状況の更新が
あると良いですね。
amazonのように、表紙が閲覧できる詳細情報ページを用意しておくと、「確かこんなタイトル/著者……」と
いうような、不確かな情報で検索をかけた際に便利だと思います。

#不確かな情報で検索、で思いついたのですが、マンガなどの検索で掲載雑誌から見つける、というのは
#難しいんでしょうか。○○という雑誌の△年×号に掲載されたもの、とか。
#読み切り作品だと、見つけるのが難しいんですよね。
#そもそも、単行本化されてるのかもわからないことあるし……でもこれは、出版社側の領分かな。
#いやしかし、出版社を変えて出す場合もあるだろうし……(悩)。

オンライン書店には、新たな出会い、というのはあまり求めていなかったり。
気になる本があったら、手に取ってみてパラパラと……というのは、本屋だけのアドバンテージですからね。
う〜ん、上手く表現できないんですけど、直接本を見、触れられるのが、良いんですよねぇ。(^^;)

こんなもので良いでしょうか? 参考になれば幸いです。
2000年08月31日:11時41分40秒
オンライン書店で買うメリットとは? / 東涙香

ども、あずまです。

TRPG系の本に限らず。

オンライン書店(amazon.comやbk1など)のメリットって何ですか?
どういうサービスが有ると嬉しいですか?
何が不必要ですか?
Pageの読み込みのスピードは速い方が良い?
それとも、遅くても本の表紙などの画像が満載の方が良い?

現在、文庫本などは余程の事がない限り、刷った分が終われば絶版になっています。
質の高低よりも、「売れる本」が重視されています。
その状況で、実際に近所に有る書店とオンライン書店とを見比べたとき、
オンライン書店を使うメリットや、オンライン書店に求めている物って何でしょう?

ご意見など有りましたら、是非ともお願いします。


2000年08月24日:12時57分57秒
探し物です / shin
はじめまして。探し物してます。 サンリオから出てるリルケの詩集を探してます。 もう絶版になってるようなんですが、葉祥明の挿絵 が入っているもの。値段は450円だったと思います。 しってるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。
2000年08月21日:18時10分44秒
『飛行士たちの話』(ロアルド・ダール:早川文庫) / E.R
ロアルド・ダールというと、まず、『誰かに似た人』を思い浮かべる方が多いかもしれません。
実はそちらは、数編立ち読みして放り出しているのですが(おい
この人の最初の短編集がこれです。

戦闘機乗りだった人だからこそ書ける風景。
戦場に居て、当然人を殺す立場に立っていたからこその、乾いた静かな文章。
乾いているけれども、重い。

個人的には、「カティーナ」と「昨日は美しかった」を推します。
あと、最後の話も。
自分の払った犠牲をヒステリックに叫ぶことなく、ただ淡々として語る。
そういう人が、実は静かに世界の中に埋もれるようにして立っているのだろうな、と。

さほど厚くもなく、読みにくくも無い本です。お試しあれ。

(sfより購入案内追補: [bk1の購入案内をみる] / [アマゾンコムの購入案内をみる])


2000年08月12日:22時39分26秒
『焦熱の波濤7:怒濤! 豪州上陸作戦!!』(林 譲治) / 銅大

(sf:架空戦記雑談所へ移動しました)


2000年08月12日:13時26分44秒
書籍雑談所 LOG 002 / sf

 書籍雑談所 LOG 002として2000年02月05日から2000年08月12日までのログを切り出しました。


連絡先 / 書籍雑談所 ログ / 創作小説!!