#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-11-13 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備と#もの書き外典もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2010-11-13をご活用くださいませ。
先日分(2010-11-12) ← 表示中(2010-11-13) → 翌日分(2010-11-14)
2010/11/13 00:00:01
[mikeyama] なんというか
[mikeyama] コレクター魂が
[mikeyama] なんかボックス専用装丁とかボックスケースに入るとかだったら買っちゃうなあ。
[asahiya] あー。買う人は居そうですね
00:21:59 + gombeLOG(~username@ntkyto082057.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:23:40 ! kuronya ("")
00:28:49 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
00:33:15 red_GM -> shinkurou
00:40:16 _42H_Keji -> hir
00:50:07 ! Take-D ("……堕ちましたっ!")
00:51:13 + Leonald(~Leonald@ntsitm281065.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:53:11 ! jackson ("Leaving...")
2010/11/13 01:00:00
01:05:33 ! dain ("Leaving...")
01:14:57 ! V-zEn ("ノシノシ")
[sf] 23151+8167+6440+2529+1030=41317
[sf] 23172+8167+6441+2529+1030=41339
[sf] 二日で+22
01:35:38 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
01:36:37 - furuike from #もの書き (Leaving...)
01:40:35 + Marcy0(~nomarcy@EM114-48-63-4.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
01:44:44 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-49-69.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
01:45:01 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
01:48:52 + frog-n(~frog-n@softbank221089046135.bbtec.net) to #もの書き
01:57:16 + CDK-Air(~CDK-Air@EM114-51-49-69.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/11/13 02:00:00
02:00:31 ! syamo ("Leaving...")
02:03:23 ! CDK-Air (EOF From client)
02:19:37 + Ten(~Ten@PPPbm11544.tokyo-ip.dti.ne.jp) to #もの書き
02:24:49 + V-zEn(~V-zEn@p4381ba.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
02:32:38 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
02:53:31 ! gombeLOG ("Leaving..")
2010/11/13 03:00:00
[sf] ふと
[sf] 『マッスル・アンド・フィットネス日本版』2010年11月号 http://www.koubou.com/asin/B0045WWT8U
[sf] こんな物を発見した。
[sf] 毎号上半身むき出しのお姿が表紙に……
[sf] .k マッスル・アンド・フィットネス日本版
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:マッスル・アンド・フィットネス日本版 をどうぞ♪
[sf] IRONMAN (アイアンマン) 2010年 11月号 [雑誌] http://www.koubou.com/asin/B0044Z358Q
[sf] こりも似たようなもんかな
[sf] いろいろあるもんですね
[sf] .k IRONMAN
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:IRONMAN をどうぞ♪
[sf] こちらは女性が表紙のこともあるようです。
[sf] 『マッスル・アンド・フィットネス日本版』2010年5月号 http://www.koubou.com/asin/B003F9AVY8
[sf] グラディエーター・ブートキャンプ。という言霊にしびれた。表紙もそのまんまですが。
[shinkurou] 何それかっこいい……
03:16:55 TK-Leana -> TK-Sleep
03:20:15 ! imo ("CHOCOA")
03:23:20 TONBI_KO -> Tonbi_ko
03:30:47 ! syo ("Leaving...")
2010/11/13 04:00:00
04:55:21 + hir2(~____@EM114-51-34-152.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2010/11/13 05:00:00
05:03:29 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
2010/11/13 06:00:00
06:24:30 ! showaway ("Leaving...")
06:25:19 + sf_tx2105(~sf@dhcp0.cre.ne.jp) to #もの書き
06:27:47 + showaway(~showaway@3d7229a7.tcat.ne.jp) to #もの書き
06:38:28 + hir1(~____@EM114-51-38-198.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
06:48:17 ! frog-n ("")
06:52:01 Yad_sleep -> Yad_N10J
2010/11/13 07:00:00
07:00:13 ! log ("auto down")
07:00:21 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:01:27 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
07:07:02 + imo(~m-potato@eatkyo652132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
07:10:07 Tonbi_ko -> TONBI_KO
07:36:54 + CDK-Air(~CDK-Air@EM114-51-49-69.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[CDK-Air] むぐー
[CDK-Air] 眠いー
[hir1] がぶがぶ
[hir1] これで起きましたか
[hir1] (食らいつき
[CDK-Air] 土曜日ー二度寝ー
07:41:09 + Marcy(~nomarcy@EM114-48-160-212.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
07:44:49 + CDK-Air_(~CDK-Air@EM114-51-58-100.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
07:45:27 + kurut(~kurut@i118-19-99-157.s04.a014.ap.plala.or.jp) to #もの書き
07:45:54 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-58-100.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
07:58:07 kurut -> kurROM
07:59:30 ! Yad_N10J ("さいきどう")
2010/11/13 08:00:00
08:06:59 + Yad_N10J(~Yaduka@e0109-114-22-20-109.uqwimax.jp) to #もの書き
08:10:37 MorrisZZZ -> Morris
08:19:43 ! shinkurou ("太陽光を浴びる生活に戻るんだ。")
08:20:18 ! syamo ("Leaving...")
08:23:33 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
08:26:19 ! CDK-Air_ (EOF From client)
08:36:48 ! Yad_N10J ("Leaving...")
08:49:21 + Yad_N10J(~Yaduka@e0109-114-22-20-109.uqwimax.jp) to #もの書き
08:51:32 + Uchuiken(~Uchuiken@116-64-219-34.rev.home.ne.jp) to #もの書き
08:55:10 Morris -> MorrisAFK
08:56:42 + jackson(~jackson@sannin29202.nirai.ne.jp) to #もの書き
[jackson] 来年になればもう18歳かー。結局進路も何も、熱中できること見つけれずに18歳を迎えるのかorz
[jackson] と祖母に言われて気づいた今日この頃
[kurROM] なでなで
2010/11/13 09:00:00
[asahiya] まぁ そんなに多くはない<人生かけて熱中したくなるようなことが18歳までに見つかる人
[jackson] しまいにゃ祖母から「そんな状態じゃどこの大学にも行けない」とか言われる始末
[jackson] ええ、そうなのか。>sasahiyaさん
[asahiya] まぁ お祖母ちゃんが言ってることも間違いじゃないから
[asahiya] 勉強はするべきだと思うね
09:06:12 + kisito(~kisito@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
[hir1] がぶ
[kurROM] ぶが
[jackson] 勉強って、5教科の?
[jackson] 芸大志望になったのはいいけど、今から芸大にいけるのかどうか(一浪しても怪しい的な意味で)
[hir1] えーと
[hir1] 大学なのか
[hir1] 芸大ですか
[hir1] 科目は?学校によるが
[asahiya] 国公立は普通にやってたらまず無理じゃね?
[jackson] 祖母は多分芸大と美大も大学に入れてる
[hir1] ああ、国公立は大変だぞ
[hir1] まずセンター試験で結構取らないといけないが
[hir1] それよりもその後の試験が(ry
[asahiya] 美大の試験は聞いたことあるけど
[jackson] 大阪か京都にある、大学を目当てにしてるのですが
[hir1] 下手したらうちの妹の後輩かw
[hir1] (どことは言わない
[asahiya] 現役で私立に受かるレベルの子が、一郎しても国公立に落ちる。
[jackson] 京都市立芸術大学は国公立でしたっけ
[asahiya] 芸大系に限ったことではないだろうけど、芸術系は余計に厳しいはずだよ。
[asahiya] 積み重ねが全てだもの。
[hir1] うむ。
[asahiya] 市立 とあるから国公立だの
[hir1] 美術科の高校に通ってひたすら勉強してた人でも
[hir1] なかなか厳しい
[jackson] うぐ
[jackson] じゃあ、芸大美大あきらめるべきなのかなぁ・・・
[jackson] でもなぁ、絵もやりたい
[asahiya] 受かればいい なら私立でいいし
[jackson] 絵もじゃないか、絵をやりたい
[asahiya] 絵をやるだけなら サークル活動だってアリだし
[asahiya] そもそも大学に入る必要性もないな?
[jackson] 高卒だけは避けたい
[kisito] #浪人は……精神的にきついんだよなぁ
[hir1] ぬう
[asahiya] 入ってからもきついですよー<浪人
[hir1] 模試の結果はどーなんだろう
[hir1] それによる。
[asahiya] #スタート時点で1年分多く親に迷惑かけている 心理負担は軽くないっす(汗
[hir1] というか、じゃくそんさんの詳細なデータがないと、
[hir1] どうアドバイスすりゃいいのか分からん(汗
[jackson] 今の画力はこんなところかな
[hir1] こんな公開チャンネルで聞くことでもないしなー
[kisito] #くっくっく、浪人と留年をやった私にその辺はわかりすぎるほどわかるという
09:14:34 ! syamo ("Leaving...")
[jackson] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14343975
[hir1] 留年はしたぞ。公立厳しいw
[jackson] あ、いやでもなぁ
[jackson] これ、確かこれより上手い絵(輪郭線がないとか)があるんだよなぁ・・
[hir1] ティッシュだな
[jackson] それをUPしたほうがよかったかし
[jackson] これは数日前のやつ
[hir1] ジャンルによるなあ
[hir1] どういう絵を
[hir1] 書きたいんですか
[asahiya] うーん。思ったよりはすごい(笑)
[asahiya] あ、jacksonさんは着色とか油絵ってしたことあります?
[jackson] 着色こそあるけど、油絵はない
[jackson] 水彩画程度ですし
[hir1] ちなみにうちの妹は
09:17:50 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[hir1] 日本画を書きたいと高校の頃から言ってて
[hir1] そっち方面に行ったなあ
[hir1] しゃもしゃもしゃも〜(挨拶
[asahiya] ふむ。日本画ですかwww
[asahiya] 実技試験って俺が知ってる美術科だと、デッサン、着採、とあと一つなんかあった気がするな。
[asahiya] とりあえず、傾向の近い2,3校にしぼって 今から画塾池と言わざるを得ない
[jackson] 画塾高いです
[jackson] というか、沖縄県在住なんです
[jackson] だから、1校(確か姉妹校含めたら2校だっけ?)しか近くにない
[jackson] なんとか格安があればいけそうな気はする
[jackson] で、これが今の画力
[asahiya] そのお金を親にかけさせてでも行きたい熱意がないとまず無理だ。
[jackson] http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14530029
[jackson] それに、先生からも「画塾行くよりかは、今家でデッサンしつつ先生に見せたほうがいい」との事
[jackson] 実はうち、底辺だけど美術関連なんですよ
[jackson] 漫画とか写真がすごい・・・らしい
[jackson] それから、足りないなとか感じたら美術予備校行けばいいとのことです。
[asahiya] んにゃ、「目標校を絞った対策」ができるなら正直独学でも構わんのですが
[asahiya] 実績を考えるに 画塾が一番安牌なのら
09:23:50 + akiraani(~akiraani@EM119-72-120-139.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[asahiya] #一般論ね
[asahiya] こっから主観の話になるが
[asahiya] 生徒数やらで拡散しやすいから個人をみる時間は減ると思うんだよね<高校の対策
[asahiya] 画塾の強みは、「目標を達成するために人が集まっている」ことで
[asahiya] 同じような目標の人たちをまとめていくつかの傾向分けしても「採算が取れる」から成立する
[asahiya] と思うんだよ。
[asahiya] #まぁ、塾全般どこもこーいう理屈でまわってるはずよね。
[asahiya] まぁ、先生が学校に集中した方がいい と言う理由も想像つくけど(笑)
[xi-banyu] おっはー
[asahiya] 画塾になると、「絵の技術」だけに偏ることになるから センター試験対策やら主要5教科の勉強はおろそかになるわな。
[jackson] 祖母曰く「土日だけでいいんじゃないか」との事なんですけど
[asahiya] で、「絵の技術」だけ上手くなっても元よりハードル高いうえに潰しが聞かない。
[asahiya] まぁ、それでできると思うなら土日でいいんじゃねぇかと。
[asahiya] 正直どこまで行ってもトーシロだから
[asahiya] 絵を見ても「すげー」か「どうだろう」の2分類な反応しかできないし、他の人も大体そうなんじゃないかな。
[asahiya] さて、長々と言ったがまとめておこう。画塾にも、高校にもそれなりの理由があって、それぞれメリットとデメリットはある。
[asahiya] 自分が責任もって説得できる範囲で選択すればいいんじゃね?
[asahiya] 「当人の言葉でしか伝わらない状況」を基にした判断というのは、実際当て嵌めてみると結構ずれるのですよ。
[asahiya] だから そーそー無責任に「〜したほうがいい」とか言えない。
[asahiya] 選択肢を明示するくらいかな。
[jackson] とりあえず体験入学申し込んでおきました
[jackson] 今日からいけるとのことです
[asahiya] うむ、人生チャレンジという言葉もある。がんばれ
[asahiya] 体験入学してみて、「画塾に通ってでも美大に行きたい」とか思った時は、
[asahiya] その「芸術」がひとまずjacksonさんの「熱中できること」で間違いなかろうと思う。
[asahiya] よいことです。
09:54:18 ! Yad_N10J ("さいきどう")
09:56:10 ! Ten ("Leaving...")
2010/11/13 10:00:00
10:20:27 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
10:31:29 + Pikoyan(~Pikoyan@p4032-ipbf1403funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
10:31:54 + akiraani(~akiraani@EM119-72-248-64.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[kurROM] 何故、聖書がうんぬんの人はいつも笑顔なんだろう。満面の笑みすぎて逆に怖い
10:45:40 + Yad_N10J(~Yaduka@e0109-114-22-20-109.uqwimax.jp) to #もの書き
[Pikoyan] そりゃおこった顔で「聖書は素晴らしい!」とか言われてもドン引きだからでしょ。
10:49:26 ! imo ("CHOCOA")
10:53:41 ! Yad_N10J ("Leaving...")
10:54:00 ! pajamas ("Leaving...")
10:54:15 + imo(~m-potato@eatkyo652132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[kurROM] ふぬぅ
10:55:07 MorrisAFK -> Morris
2010/11/13 11:00:00
2010/11/13 11:00:03
11:00:06 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:02:08 + Yad_N10J(~Yaduka@e0109-114-22-20-109.uqwimax.jp) to #もの書き
11:05:15 + r-aokaze(~r-aokaze@p1002-ipngn401morioka.iwate.ocn.ne.jp) to #もの書き
[r-aokaze] うー
[r-aokaze] PBWは6万文字で3万円
[r-aokaze] プロの作家なら同じ文字数で十倍稼いでいるだろうに
[r-aokaze] むきー
[asahiya] 安いですね(==
[r-aokaze] やすいですー
[r-aokaze] 仕事をしたくないわけは金にありってかあ
[r-aokaze] あと17日で6万字
[r-aokaze] 今回は厳しいなー
[mihinote] 17日で6万文字というと、1日平均で原稿(400文字)10枚前後か。
11:38:43 + impulse(~impulse@125-14-53-246.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[mihinote] 専業ならともかく兼業だと、確かにきつい
11:48:45 ! lute (Connection reset by peer)
11:49:40 + lute(~lute@pl3181.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
11:51:16 + dain(~dain@220x151x204x244.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
11:52:47 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
2010/11/13 12:00:00
12:01:18 + AizawaYu2(~Yu_Aizawa@i121-117-122-163.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[dain] キック歴5年総合2年のファイターがちょっと格闘技をかじった高校生に負ける漫画、鉄風
[dain] いや漫画なんだからしょうがないんだけど、なんともせつなくなる、そんなおひるですおはよう
[AizawaYu2] まあ高校生が主人公なら仕方がないが
[AizawaYu2] ( ノ゜Д゜)おはよう
[dain] 努力が才能を上回るとか、いやうん、そりゃそのほーが漫画とかゲームはうけるんだろうけどさぁ・・・
[dain] ゆーさん高校1年の文芸部の子が電撃大賞とったらどうっすか(・3・)
[AizawaYu2] 面白ければそれはあり、なんだよ……。
[AizawaYu2] それは近い事例が最近あったので
[mihinote] その辺は描き方次第でしょ。ビギナーズラックってあるもんだ>初心者が勝つ
[AizawaYu2] 蟻だと思います
[AizawaYu2] あり
[AizawaYu2] 17歳の高校生が電撃小説大賞の電撃MAGAZINE部門で受賞したし
[AizawaYu2] 第17回でも15歳の人が電撃イラスト大賞で奨励賞だかを受賞している
[AizawaYu2] まあ
[AizawaYu2] それは才能と努力あってのことなので
[AizawaYu2] 別に気にしていないといえば気にして……、(´;ω;`)うっ……。
[AizawaYu2] 注:芸でやってます
[syamo] 鼻紙鼻紙
12:09:12 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
[AizawaYu2] .k 電撃大賞
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:電撃大賞 をどうぞ♪
[dain] まあ文芸は他にいくらでもいるからなあ
[dain] 格闘のように1対1でまけたらどうだい
[AizawaYu2] 15歳の女の子に?
[AizawaYu2] いや、高校一年の女の子に、だった
[AizawaYu2] まあそれはいいとして
[AizawaYu2] やっぱり悔しいだろうね
12:13:30 + tatsu114(~tatsu114@210-1-152-188.catv.tees.ne.jp) to #もの書き
[dain] とりあえず負けないように練習してくる・。・
[syamo] だいんさんは一体なにに勝とうとしているのか
[AizawaYu2] いてら
[kairi] 自分にじゃね
[Yad_N10J] 子猫じゃね?
12:24:08 ! kairi ("See you...")
[Yad_N10J] つーかイラストなんて10代でも凄いのがごろごろしてる
[Yad_N10J] ちくしょう、なんて世の中だ
[SiIdeKei_] なんかよくわからないな
[SiIdeKei_] >まあ文芸は他にいくらでもいるからなあ
[SiIdeKei_] >格闘のように1対1でまけたらどうだい
[SiIdeKei_] って、なんでそうなるんだろう……?
12:39:08 + hir(~____@EM114-51-14-15.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
12:39:26 + PenEE(~penee@e3d171.BFL20.vectant.ne.jp) to #もの書き
[syamo] 昔 マンガで「味勝負!」といって 観客が濁流に巻き込まれるアニメがありましたよね
[SiIdeKei_] 誰に負けたか明確なものと、誰に負けたのかよくわからないもの、ということだろうか
[SiIdeKei_] やっぱり、「まけたらどうだい」って勧めになる意味が判らない。
[SiIdeKei_] 『そうしてみれば、ボクの気持ちが分かるよ!』という程度の意味だろうか
[SiIdeKei_] たぶん、そうなんじゃないかな、と思いつつ……昼ご飯食べよう
12:56:32 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
2010/11/13 13:00:00
13:39:53 ! Yad_N10J ("さいきどう")
13:40:44 + Marcy0(~nomarcy@EM114-48-185-132.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
13:44:50 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-144-99.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/11/13 14:00:00
14:04:13 + Yad_N10J(~Yaduka@e0109-114-22-20-109.uqwimax.jp) to #もの書き
14:07:57 + jackson(~jackson@sannin29202.nirai.ne.jp) to #もの書き
14:47:35 ! SiIdeKei (EOF From client)
2010/11/13 15:00:00
15:14:15 + silby(~silbydb6@i114-184-0-21.s41.a008.ap.plala.or.jp) to #もの書き
15:19:24 ! silby ("CHOCOA")
15:26:11 + aspha(~aspha@p2134-ipbf11otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
15:50:09 ! mtsrnsnit ("Leaving..")
15:55:23 + mtsrnsnit(~username@pd85a94.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
2010/11/13 16:00:00
16:02:56 ! AizawaYu2 ("それではノシ")
16:15:36 Morris -> MorrisAFK
16:15:40 ! lute (Connection reset by peer)
16:16:31 + lute(~lute@pl3181.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
16:19:52 + Uchuiken(~Uchuiken@w0109-114-22-236-248.uqwimax.jp) to #もの書き
16:20:53 ! lute (Connection reset by peer)
16:21:44 + lute(~lute@pl3181.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
16:29:18 + akiraani_(~akiraani@EM119-72-248-207.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
16:31:26 + Uchuiken_(~Uchuiken@w0109-114-22-214-248.uqwimax.jp) to #もの書き
16:54:04 TONBI_KO -> Tonbi_ko
16:55:18 Tonbi_ko -> TONBI_KO
16:59:02 + Uchuiken(~Uchuiken@w0109-114-22-227-243.uqwimax.jp) to #もの書き
2010/11/13 17:00:00
17:18:58 + Uchuiken_(~Uchuiken@w0109-114-22-227-243.uqwimax.jp) to #もの書き
17:22:28 + tatsu114(~tatsu114@210-1-152-188.catv.tees.ne.jp) to #もの書き
17:26:17 aspha -> aspha_AFK
17:31:09 + Uchuike__(~Uchuiken@w0109-114-22-216-243.uqwimax.jp) to #もの書き
17:50:05 + Kannna(~HARIHARAK@218.223.151.244.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #ばんはー
17:55:58 + Uchuiken(~Uchuiken@w0109-114-22-208-208.uqwimax.jp) to #もの書き
2010/11/13 18:00:00
18:00:18 + Uchuiken_(~Uchuiken@w0109-114-22-221-28.uqwimax.jp) to #もの書き
18:05:26 + meltdown(~meltdown@wd100.AFL19.vectant.ne.jp) to #もの書き
18:12:21 ! Uchuiken_ ("See you...")
18:18:34 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
18:22:55 + sifr0(~sifr0@p1040-ipbf502niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:29:48 aspha_AFK -> aspha
18:32:13 asahiya -> asaway
18:37:49 + Yad_N10J(~Yaduka@e0109-114-22-29-42.uqwimax.jp) to #もの書き
18:37:56 ! lute (Connection reset by peer)
18:38:51 + lute(~lute@pl3181.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
18:39:25 + hir0(~____@EM114-51-25-151.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
18:41:34 + furuike_(~furuike@p220208186124.cnh.ne.jp) to #もの書き
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/11/20101113.html#110000
[sf] 60000字で30000円かー。1000文字で500円は原稿料としてみると激安だな
[sf] 分量的には文庫一冊の半分くらいかしらん
2010/11/13 19:00:00
[sf] 10倍ってと30万で倍で一冊として60万。600円10%10000部でようやく60万円と計算してみると、昨今の文庫だと「10倍」は無理な人のほうが多かったりするかも。
[sf] 安いのは間違いないけど。
19:05:23 + Uchuiken(~Uchuiken@w0109-114-22-230-162.uqwimax.jp) to #もの書き
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/11/20101113.html#120000
[sf] .k 鉄風
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:鉄風 をどうぞ♪
[sf] > キック歴5年総合2年のファイターがちょっと格闘技をかじった高校生に負ける
[sf] まあルールしだいでは。
[sf] あと体格差
[Yad_N10J] 減量のあるなしとか
[sf] 体調とか
[Yad_N10J] まあ、ありがちな演出としては露骨な油断とか
19:19:51 + Uchuiken_(~Uchuiken@w0109-114-22-226-222.uqwimax.jp) to #もの書き
[OteNote] 今ケーブルテレビでデジタルリマスター版のウルトラセブン見てたんだが。
[OteNote] 今時作られたモノと言われてもまぁまぁ及第点つけるかもしれんな。
[OteNote] 特殊効果がしょぼいけど、火薬はたっぷりだし。
[sf] .k ウルトラセブン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ウルトラセブン をどうぞ♪
[sf] ほー
[OteNote] たぶん、映像はアマチュアで、脚本と俳優はプロ、といわれたら
[OteNote] 納得する。
[Kannna] 当時の特殊効果では、セブンはよかったですよね。
[OteNote] 時事ネタを上手く使わずに構成してる点が好感もてる。
[Kannna] #クリーチャーデザインがよくて、メカでサインもよかった。
[Kannna] #セブンのミニチュアは、アタシいただけなかったかな。
[Kannna] #空飛ぶときの奴
[OteNote] まぁさすがに、オーズとどっちが「上手い」かって言われると。
[OteNote] あれなんだが。
[Kannna] 比べづらいよね。テンポからして違う。
[Kannna] エピソードの連続性も違う。
[Kannna] 今観ると、ゆったりして観えるよね<テンポは
[Kannna] んで、単輪エピソードのまとめ方、運び方は、セブンいいですよね♪
[sf] エピソードのまとまりからすると、テンポはゆったりでも展開ははやいと言えるのかしらん。
[Kannna] うーん。そうですねー@考え中
[Kannna] 実際の展開ペースは、さほど変わらないのかもしれないんですけど。
[Kannna] 導入部でのミステリアスな事件
[OteNote] いま、ウルトラマン80やってる。
[OteNote] 怪獣発生が村おこしになっとるw
[Kannna] ここの溜めが、今より長く感じられるのではないでしょうか。
[OteNote] ばぶるやのー
[Kannna] #正味のオンエア時間がわかんないんですよね。今のオーズなんかだと、25分にOPまで入ってる。
[Leonald] おや、どこでやってるんだろう。キッズチャンネルかしら>80
[OteNote] ファミリー劇場ですわ
[sf] .k ウルトラマン80
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ウルトラマン80 をどうぞ♪
[Kannna] ああ、そうだ
19:40:42 + Marcy(~nomarcy@EM111-188-138-110.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] カット割りは今の方がきっと細かいだろうと思います。
[Kannna] これの体感テンポへの影響は大きいですよね。
[Leonald] なるる。DVDもでましたし、この間80は30周年記念で正式にウルトラ兄弟入りしましたし今結構ホットな話題で嬉しい。ほくほく。
[Kannna] #実は今、オーズの9話を観なおしてる。明日の予習(笑)。
[Kannna] #だって1週あいたんだもーん
[Kannna] 筋展開のペースはさほど違わないかもしれない。でも、カット割の細かさが、シーンのテンポ間をよくしてる。
[Kannna] これは言えるかと。
[Kannna] #テンポ感
[asaway] 表現技法の幅が広がったのも影響してるとおもいますが<細かいカット割り
[Kannna] そうですね
[Kannna] それと後、当時、予算のある巨大ヒーローものでは
[hir0] がぶ
[hir0] 巨大ヒーローか
[hir0] さっきちょうど
[sf] そもそも細かくカットを割ると「フィルム」の編集コストが……ってな時代ですな
[hir0] 積んでたミカるんX1巻読んだところだなあ
[Leonald] そういえば、昨今はパソコンで編集お手軽で、設備コストだけですみますものね
[Kannna] 巨大感を表現するために、しおばしばスローモーション
[Kannna] を交えたんです。
[Kannna] これは、今は劇場映画の巨大怪獣ものでもないと、TVではあんまり観れないと思うなー
[Kannna] #もちろん全部観てるわけではにけどさ
[Kannna] ええ、そうですね<細かくカットを割ると「フィルム」の編集コストが
[Kannna] フィルム自体も、銀を使ってて貴重だったり。
[Leonald] 「スローモーション」ではないですが「動きをゆったりとして巨大感を出そうとした」試みとしてはウルトラマンパワードが個人的に印象に残ってますね
[Kannna] ああ、地上に降り立つシーン
[Kannna] あれはいいわよねー♪
[Kannna] #あれ?別のタイトルだったかも@記憶ごっちゃ症候群
[Leonald] 地上に降りるシーンは記憶に薄いですにゃー。
[Kannna] そっか、失礼
[Leonald] 怪獣をぐぐっと押し出すようなアクションとかですかね>ゆったりとした〜
[Kannna] #平成ウルトラマンのどれかだった気がしてきました
[Leonald] ああ、あのずずーんと土煙が立つ描写かしら
[Kannna] そうそう、それそれ♪
[Leonald] ああ、それですとウルトラマンガイアから取り入れられた手法ですね
[Kannna] あれ、いいですよねー♪
[Leonald] 以降ウルトラマンが走る時に土煙が立つといった感じで使われてますね。
[Kannna] はい
[Leonald] 放送当時は「ひぃ、地下の配水管がー!?」と友達と悲鳴をあげた気が。(笑
19:51:22 + Uchuiken(~Uchuiken@w0109-114-22-221-36.uqwimax.jp) to #もの書き
[Kannna] あはは
[OteNote] おや
[OteNote] まだ8じまえか
[OteNote] しかしまぁリマスター版は
[OteNote] なんかいいですなぁ。
[Kannna] 元もいいしね♪
[OteNote] なんとなく"ホントの記録“みたいに見える。
[Kannna] ははー
[Kannna] 雰囲気が出るんだ
[OteNote] でますねー
2010/11/13 20:00:00
[Kannna] ウルトラQ>ウルトラマン>ウルトラセブンと来て、円谷ラインは1度途絶えたんですけど。
[Kannna] #セブンの次のキャプテンウルトラは東映
[Kannna] 最初のマンは、中にはコミカルなエピとかも割りと入ってたんですが
[Kannna] セブンは、その辺抑え目ですしね<"ホントの記録“みたいに見える
[Leonald] セブンはなるだけ日常を映さないことに努めた作品なので、そのあたりも影響してるかもしれませんね
[Kannna] ああ、なるほど。
[Kannna] 日常映されるをミステリーゾンなのばかりですよね(笑)
[Kannna] 隣人が怪しかったり、アパートが怪しかったり、
20:04:36 TONBI_KO -> Tonbi_ko
[Kannna] 後あれだ、
[Kannna] ウルトラ警備隊の背後にある(はずの)地球防衛軍極東基地の存在感
[Kannna] 部分的なカットの積み重ねで暗示される存在感、これが"ホントの記録“みたいな雰囲気出してると思うな。
[Kannna] 基地が停電になった時とかさ、無言で書類はこんでる事務方が背景通ったりするんだよね。
[Leonald] 最終話なんて、アンヌ隊員がダンを探す場面なんてわっさりエキストラがいますしね。基地に人間がいるなーって感じはすごいします。
[Kannna] ええ
[Kannna] 比べると、科特隊の本部ってスペーシーだよね(笑)
[Leonald] スペーシーというのがわかんないですが、基地内に人がいる印象がないっすなー
[Kannna] うん。あれ何階建てだっけ?
[Kannna] ミニチュア外から観ると、すごい階層あるんだけど
[Leonald] 海外支部の隊員とかが出入りするエピソードも豊富なのに、本部内の描写では誰もでてこないし。
[Kannna] 怪獣が迫ってきても、誰も出てこないんだよね。
[Leonald] 何階なんだろう。
[Kannna] 5階建て以上ではあったような気が(@@)?
[Leonald] 一応少数で運用するように設計された建物ではあるそうです。(具体的に言うと最終話の自動消火装置など)
[Kannna] はい
[Kannna] あそこはそうでしたね<最終話
[Kannna] 敷地も広くてぜーたく(笑)
[Kannna] #セブンの極東基地の方が敷地は広そうなんだけど
[Leonald] 模型がでてるっぽいのでそこから逆算するほうが早いじゃないか。(※wikiを調べつくしてから気づいた)
[Leonald] とりあえず黒いほうの建物の窓の数を信用するなら7階建てですね。
[Kannna] 7階!!
[Kannna] あーでも、ビートルの発進カタパルトとかあるしにゃー
[Leonald] 発射カタパルトは建物の横にある施設のはずなので、建物は純粋に階層があると思います
20:24:54 + Uchuiken_(~Uchuiken@w0109-114-22-239-155.uqwimax.jp) to #もの書き
[Kannna] なるほど
[OteNote] #もし、今の世界に「怪獣が出現」するようになったらどうなるんだろうなあ。
[hir0] 災害扱い?
[Leonald] ゴジラ映画などで笑い話の種になっていますが「怪獣保険」というのが間違いなくできるでしょうなぁ。
[hir0] 種類によるな
[hir0] 突如沸いて出るのなら対処不能だが
[kisito] #おてちんのギャグでげきた……うわなにをするやめr
[hir0] そうでないなら、抜本的に生まれてこないように対策しそうだ
[hir0] きしとさん撃退
[OteNote] そりゃもー突如沸く訳ですよ
[Kannna] つエコ団体が保護を叫ぶ
[Leonald] 保護を叫ぶでしょうね。被災地域以外は。(笑)
[Kannna] つ新興宗教団体が、神の罰とか言う
[Leonald] 炎でも吐いたりしない限りは怪獣の周囲にヘリとかの山ができそうです。
[KITE] 山本弘さんの『MM9』が「災害として怪獣が実在する」世界ですね。
[Kannna] つグリーンピースが環境悪化の影響と言う
[KITE] なにせ、対策するのが、気象庁です。
[OteNote] 40〜150m規模の個体が暴れ回る。しかも通常兵器が通用しない場合もしばしば。
[Kannna] 怪獣の規模によるよね
[KITE] 炎でも吐いたりしない限り、野次馬が詰めかけます(笑)
[Kannna] 平成ガメラのレギオンみたいにさ
[Leonald] 怪獣進路予測とか?<気象庁のお仕事
[OteNote] 場合によっては、人口密集地での発生もある。
[Kannna] テラフォーミングしそうな奴だったら、のんきなこと言ってらんないけど
[KITE] いえ。発生する被害を、少しでも食い止めるのが仕事です。<MM9
[Kannna] パトレイバーに出てきた、人食い怪獣みたいのが単体だったら
[KITE] そのためには直接接触、正体を暴く、その他諸々やりますが
[Leonald] 基本的に「撃退」が視野に入ってないあたりが涙ぐましいですな。
[Kannna] ワイドショーネタで済みそう(笑)
[hir0] MM9だと
[KITE] 攻撃が必要なら、攻撃するのは自衛隊の仕事です……(笑)
[Kannna] #怪獣は単体で出てくるのがロマンでいいよねー
[hir0] 通常兵器でなんとか対抗できるからなあ
[Leonald] そりゃ、そうか。(笑)
[Leonald] どこでしたか、ブログなどで見たときは
[hir0] ラスボスとか
[hir0] 今連載してる分とかは無体だ
[OteNote] レッドキングとゼットンとゴモラが毎週世界のどこかで
[Leonald] 「いやぁ、最初に出てくるのは猟銃会ですよ」という話でしたね。>怪獣退治
[OteNote] と、しぼるとえらいことに。
[Leonald] 猟友会だ。
[OteNote] もっとしぼって。
[hir0] ぎゅーぎゅー
[OteNote] 平成版ゴジラが、毎週出没する世界!
[Leonald] 、、、。
[Leonald] 世界の原発がなくなりそうだ。(笑)
[imo] http://mmmmmmmmm.jp/index.html
[hir0] 亜種はマグロばっかりですね分かります
[imo] 『MM9』の実写版を平成ガメラの樋口さんが作ってるみたいですね。
[imo] うちでは見られないけど。
[Leonald] ジラは映画の内容をそのまま受け止めますと
20:34:04 + Uchuiken(~Uchuiken@w0109-114-22-210-17.uqwimax.jp) to #もの書き
[Leonald] どんどん繁殖して凄まじい規模の災害になる気がします。
[Leonald] 一匹でも殺し損ねるとどこかで増える。しかも海に逃げることもできて知能が高い。
[hir0] きゃー
[Leonald] 太平洋を横断できるだけの持久力もありますので、人間の手で殺しきるというのは非常に困難な生物だと思います。
[sf] .k MM9
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:MM9 をどうぞ♪
[sf] 東京創元社のサイトで新作連載したり、ザ・スニーカーで外伝やったりしてますな
20:36:18 ! Uchuiken (Connection reset by peer)
[Kannna] それは、アメリカとかのモンスターパニック映画のノリだよね<どんどん繁殖して凄まじい規模の災害に
[hir0] ww
[imo] つまり、ゴジラは一匹出たら百匹いると思え、と。
[Kannna] 地殻変動で、巨大クモの群れがとか、あーゆー
[hir0] キラートマトですね分かります
[Leonald] まぁゴジラ映画の名前をつけただけのモンスターパニック映画ですし(目を逸らして)
[Kannna] 日本の怪獣映画は、本来は違ってたのにー、のにー
[sf] 最新のザ・スニーカーだとフラットヘッド・レイク・モンスターネタでした。たいしたことのないモンスターのたぐいは観光資源になってるなどの描写が。
20:37:33 + Uchuiken(~Uchuiken@w0109-114-22-242-181.uqwimax.jp) to #もの書き
[hir0] 世界のゴジラだからな
[hir0] なる
[hir0] って
[hir0] ザ・スニーカーで
[hir0] やってたのか?
[hir0] 買おう
[sf] .k ザ・スニーカー
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ザ・スニーカー をどうぞ♪
[hir0] 最近買ってないんだがw
[imo] ゴッジィラーですからね。
[Kannna] こー、科学者が顕微鏡のぞいて「こんな馬鹿なっ!」と言って、ドンと机をたたく。
[Kannna] こんな生物はあり得ない、とか言う。これがロマンなのよ(笑)
[kisito] 巨大クモの群れ…地球防衛軍かっ(ぉぃ
[sf] the Sneaker (ザ・スニーカー) 2010年 12月号 [雑誌] http://www.koubou.com/asin/B00474KLI6
[Leonald] 地球防衛軍はそういったB級映画のノリを詰込みに詰込んだ作品なので、間違ってないです(笑
[hir0] うむーw
[Kannna] なるほど
[kisito] ってか、あれに出てくる怪獣はどうみてもゴジラとしかw
[hir0] ww
[OteNote] にょほほ
[Leonald] ええ。キングソラスは全長120mですから、ゴジラっすよ。
[Leonald] 地球防衛軍2で、120mの怪獣と実際に人間が戦えるんですが
[Leonald] 移動速度の実際の違いをまざまざ感じれます。早い、早いよ全長120m
[sf] 【特別掲載】山本弘『MM9―invasion―』第1回(1/4)[2010年2月]|Special|Webミステリーズ! http://www.webmysteries.jp/special/yamamoto1002-1.html
[kisito] そして、ソラスを秒殺するペイルウィング。
[sf] .k 地球防衛軍
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:地球防衛軍 をどうぞ♪
[sf] .k 怪獣
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:怪獣 をどうぞ♪
[sf] ちなみに短編開始は前回からかな。 the Sneaker (ザ・スニーカー) 2010年 10月号 [雑誌] http://www.koubou.com/asin/B003YCYIEA
[sf] 一話完結ものでほんと外伝
[OteNote] MM9か。良さそうなモノだ。
[sf] ここでもけっこう話題になってたはず
[hir0] なぬ!?
[hir0] ……連載なのか
[hir0] つまり
[hir0] 単行本化する可能性はあるか
[sf] MM9 (創元SF文庫 ) (創元SF文庫 や 1-1) http://www.koubou.com/asin/4488737013
[sf] そらまああるでしょうな
[sf] サブタイトルは「怪獣のいる風景」であります
20:52:59 + noraneco(~noraneco@g210002205056.d008.icnet.ne.jp) to #もの書き
20:55:44 MOTOsleep -> MOTOI
[sf] 短編のほうがネタも切れが良くて向いてるよなと思ったりした
20:57:44 + Uchuiken_(~Uchuiken@w0109-114-22-243-28.uqwimax.jp) to #もの書き
2010/11/13 21:00:00
[sf] #もの書き Wiki - MM9 http://hiki.cre.jp/write/?MM9
[sf] 増補した
21:22:11 Yad_N10J -> Yad_sleep
21:23:00 ! Uchuiken_ (Connection reset by peer)
21:25:27 + Uchuiken(~Uchuiken@w0109-114-22-225-11.uqwimax.jp) to #もの書き
[abAWAY] #PBWか。実質、参加者の人数分しか「金払ってくれる読者」がいないので、あまり高い報酬出せるはずも無い
21:28:07 + Uchuiken_(~Uchuiken@w0109-114-22-233-17.uqwimax.jp) to #もの書き
21:28:08 ! Uchuiken (Connection reset by peer)
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/11/20101113.html#120000
[sf] 「まけたらどうだい」ってのは「まけたらどう思うか」という意味では。「まけてみろ」でなくて。確かに「まけたらどうだ」は両義的だけど。
[sf] 負けた相手が「多数」とか「審査基準」ではなく「特定の相手」だと敗北感が強いのは確かですな。
[abAWAY] 15歳の女の子に格闘技で負ける
[abAWAY] それなりに美人ならごほうびですよね
[sf] わはは
21:35:41 ! noraneco ("Leaving...")
[sf] まあ「自分が頑張ってることで負ける」ということになりますか。個人で対決できるもので。
[abAWAY] TRPGで負ける……(想像
[hir0] w
[abAWAY] あれ。素晴らしいプレイ仲間一人増えて喜ばしいだけだ
[kisito] というより、それはお互いに喜ばしいだけで負けじゃないような?w
21:39:17 + noraneco(~noraneco@g210002205056.d008.icnet.ne.jp) to #もの書き
21:39:30 ! Uchuiken_ ("See you...")
21:41:19 + pajamas(~pajamas@p2187-ipbf2202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:45:37 + hir(~____@EM114-50-143-99.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
21:51:58 + kairi(~kairi@i114-189-120-175.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
21:53:50 ! imo ("CHOCOA")
21:57:15 + Marcy0(~nomarcy@EM114-48-191-89.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
21:57:27 + imo(~m-potato@eatkyo652132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:59:22 ! imo ("CHOCOA")
21:59:48 + imo(~m-potato@eatkyo652132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2010/11/13 22:00:00
22:00:49 ! furuike_ ("Leaving...")
22:01:25 hir -> _09_Miko
22:02:02 + furuike_(~furuike@p220208186124.cnh.ne.jp) to #もの書き
22:02:53 ! imo ("CHOCOA")
22:03:35 ! furuike_ ("Leaving...")
22:04:10 + gombeLOG(~username@ntkyto082057.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
22:04:50 + furuike_(~furuike@p220208186124.cnh.ne.jp) to #もの書き
22:09:36 Tonbi_ko -> TONBI_KO
22:10:57 + seiryuu(~seiryuu@23.120.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
22:13:26 + imo(~m-potato@eatkyo652132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
22:15:41 ! furuike_ ("Leaving...")
22:19:14 + shinkurou(~shinkurou@121-83-48-126f1.kyt1.eonet.ne.jp) to #もの書き
22:20:39 + furuike_(~furuike@p220208186124.cnh.ne.jp) to #もの書き
22:23:54 MOTOI -> MOTOIbath
22:27:49 ! imo ("CHOCOA")
22:31:41 MorrisAFK -> Morris
22:31:42 + symm(-symm@178.168.29.31) to #もの書き
22:35:20 + Pikoyan(~Pikoyan@p4032-ipbf1403funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
22:48:04 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
22:49:10 MOTOIbath -> MOTOI
22:51:51 + imo(~m-potato@eatkyo652132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2010/11/13 23:00:00
23:07:08 + CDK-Air(~CDK-Air@EM114-50-16-63.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
23:08:38 TK-Sleep -> TK-Leana
23:12:37 + Uchuiken(~Uchuiken@116-64-219-34.rev.home.ne.jp) to #もの書き
23:14:16 ! Kannna ("CHOCOA")
23:18:18 gombeLOG -> gombeBusy
23:22:39 + akiraani(~akiraani@EM119-72-120-113.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[meltdown] http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/13/news002.html
[meltdown] >電子書籍だけじゃない 無断転載の海賊版アプリ、iTunesで横行
[meltdown] まぁ、違法コピーはネット文化の象徴みたいな存在ですからなぁ
[meltdown] とは言え、チェックがざるなのか
[kisito] コピーが横行するのはまぁ、あるんだろうなぁとは思うけど。
[kisito] iTunesで横行するのはさすがにちゃんとチェックしろと言いたいw
[sf] いや、チェックっても難しいでしょ
[sf] 画像の利用だけだととくに。
[sf] そもそも権利がどっちにあるのかって判別も難しいよね
[kisito] んー・・・
[kisito] いや、ちゃんと調べないで許可だしてんのかなーってのが気になったんですが。まぁ、いちいち調べるのも作業量として膨大か……
[sf] 画像だと同じ画像を探すことができるかってーと、なんか便利なのありましたっけ。画像をキーにした画像検索はあることはあるけどウェブ全体対象には無いような気が
[meltdown] ネットの画像を全部対象にして、権利関係をチェックするシステムは、今のところ無かったような?
[Morris] ネット上の画像を探すのはどこかでベータ版やってた覚えがあるけど
[Morris] 性能は良くなさそうだし
[Morris] そもそもネット上に上がっていない画像ファイル(印刷物とかCDなんかに焼いたものだとか)は検索できない罠
[meltdown] グーグルでも画像検索はありますが、画像を元に画像を探すのは出来ませんな
[Morris] 「類似画像検索」で検索したらいろいろ出てきた
23:38:00 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
2010/11/14 00:00:01 end
先日分(2010-11-12) ← 表示中(2010-11-13) → 翌日分(2010-11-14)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-11-13 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き