#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-07-01 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き
文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備と#もの書き外典もあります。
過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2010-07-01をご活用くださいませ。
先日分(2010-06-30) ← 表示中(2010-07-01) → 翌日分(2010-07-02)
2010/07/01 00:00:04
[komiyatat] てなかんじで、また何かネタあれば投下します。ではでは☆
00:01:46 ! aspha ("Leaving...")
[sf] がんばー
[komiyatat] ありがとうですー
00:12:28 ! MOTOI ("だから僕たちみんな、野球場へ行こう")
00:16:22 ! takasiAFK ("それではノシ")
00:17:20 ! Stella ("See you...")
00:18:41 + MOTOI(~MOTOI@219-117-185-245.cnc.jp) to #もの書き
00:22:27 mihiro -> mihiaway
00:44:16 _14_Zetu -> hir
2010/07/01 01:00:00
01:04:17 + utako(~utako@KD113151167092.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
01:06:11 + Mar-EM(~Mar-EM@EM114-48-27-205.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
01:07:00 ! Mar-EM (Connection reset by peer)
01:07:55 ! syo ("Leaving...")
01:08:13 + Mar-EM(~Mar-EM@EM114-48-0-247.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
01:11:15 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
01:11:41 ! dain ("Leaving...")
01:12:42 ! Suo (EOF From client)
01:21:23 ! komiyatat ("Leaving...")
01:49:28 MOTOI -> MOTOsleep
01:50:03 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-143-29.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
01:51:53 Yaduka -> Yad_Sleep
01:59:21 ! Zion_NM ("Leaving...")
2010/07/01 02:00:00
02:03:38 ! Mar-EM (Connection reset by peer)
02:06:55 + fukanju(~fukanju@FL1-119-242-248-227.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き
02:10:32 + Mar-EM(~Mar-EM@EM111-188-2-97.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
02:14:31 ! gombeLOG ("Leaving..")
02:17:02 + hir0(~____@EM114-51-128-242.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
02:32:11 ! imo ("CHOCOA")
02:35:59 ! Mar-EM (Connection reset by peer)
02:36:29 + Mar-EM(~Mar-EM@EM111-188-30-241.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
02:44:32 + symm(-symm@host-static-92-114-207-80.moldtelecom.md) to #もの書き
02:48:11 ! kuronya ("さあ…吸血鬼(おまえ)の罪を、数えろ…!")
02:53:15 ! Mar-EM (Connection reset by peer)
02:53:38 ! seiryuu ("Leaving...")
02:53:45 + Mar-EM(~Mar-EM@EM114-48-27-15.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/07/01 03:00:00
03:21:35 ! Take-D ("……堕ちましたっ!")
03:37:21 ! utako ("TakIRC")
03:50:11 ! CHOBOJA ("Leaving...")
2010/07/01 04:00:00
04:08:54 fukanju -> fukaNeoki
[fukaNeoki] ………おはなのです。やや早すぎる。。zzz
[fukaNeoki] ささみさん@がんばらない 1,2 読了。
[fukaNeoki] 神様があまり頑張りすぎるとよろしくない。というニート神物語。
[shirakiya] おはようございます
2010/07/01 05:00:00
05:00:02 ! dice2 ("auto down")
05:04:52 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:18:04 ! mihiaway ("それでは〜")
[sf] そんな話なのか
[sf] .k ささみさん@がんばらない
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ささみさん@がんばらない をどうぞ♪
[sf] ささみさん@がんばらない (ガガガ文庫) http://www.koubou.com/asin/4094511768
[sf] ささみさん@がんばらない 2 (ガガガ文庫) http://www.koubou.com/asin/4094512020
[fukaNeoki] 最高神の力を持っているニート少女が、がんばってしまうと下級神達がかってに気を回してやらかしてしまうので
[fukaNeoki] がんばらないように引きこもったり、学校で普通に友達を作ろうとしたりとする話でありました。
[fukaNeoki] まぁ、主要登場人物はほとんど神様です。はい。(日本神話系)
2010/07/01 06:00:00
06:01:12 ! Mar-EM (EOF From client)
06:06:10 + Mar-EM(~Mar-EM@EM111-188-40-229.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
06:14:37 ! hir0 ("さようなら〜")
[sf] なるほど
[sf] スサノオは悪さするのだろうか
[fukaNeoki] 1巻では出て来ませんが、2巻ではいるらしいと言うことが出て来ますね。
[fukaNeoki] 主にアマテラスとツクヨミで。
[sf] ほむほむ
06:45:23 MorrisZZZ -> Morris
06:57:26 Yad_Sleep -> Yad_Away
06:59:57 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
2010/07/01 07:00:00
07:00:00 ! log ("auto down")
07:00:04 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:28:37 + kisi_note(~kisi_note@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
07:49:02 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-136-197.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
07:51:47 Tonbi_ko -> TONBI_KO
07:59:03 ! Mar-EM (Connection reset by peer)
2010/07/01 08:00:00
08:01:30 + Stella(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
08:01:30 + Mar-EM(~Mar-EM@EM111-188-60-8.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
08:02:08 ! Mar-EM (Connection reset by peer)
08:02:49 + MELTDOWN(~meltdown@p5174-ipad01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:02:49 + Mar-EM(~Mar-EM@EM114-48-23-72.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
08:15:06 fukaNeoki -> fukaWork
[fukaWork] さて出勤。いつてきまつ。
08:36:07 ! ponzz ("Leaving...")
08:39:09 + ponzz(~ponzz@p4046-ipbf1302souka.saitama.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:51:10 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #んちゃっす
08:55:03 TONBI_KO -> Tonbi_ko
2010/07/01 09:00:00
[showaway] http://news.google.com/news/more?rls=ja&oe=utf-8&um=1&hl=ja&ie=UTF-8&ncl=dBbF9SNA5e4DTQMWe07EVAEU-BhGM&ei=K98rTLeIJtS8cfLH2ZQJ&sa=X&oi=news_result&ct=more-results&cd=1&resnum=1&ved=0CCQQqgIoADAA
[showaway] >阪堺線に堺市50億円支援案
09:42:41 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.232.79.9) to #もの書き
09:50:13 + imo(~m-potato@eatkyo690118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
09:51:41 + imo0(~m-potato@eatkyo690118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
09:52:05 ! imo0 ("CHOCOA")
2010/07/01 10:00:00
10:07:56 ! showaway ("Leaving...")
[Morris] 天気いいなあ
[Morris] これなら昼飯食いに行くときに
[Morris] 期日前投票してこれる。
10:12:35 + showaway(~showaway@3d7229a7.tcat.ne.jp) to #もの書き
10:13:53 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[dain] のどがかすれてちからがでないおはよう
[Kannna] #おっすノシ
[dain] 病院にいったら吸引とか処置とか薬とか出て3割負担が2400えんだた
[Kannna] あらら
[dain] 皆保険制度はやはりすばらしいもんだね
[Kannna] お大事に
[dain] これが8000えんとかになると、本当にきびしいというか、しんどい人はそのままになっちゃうね
[dain] それはそれで一つの社会なのかもしれんが。セーフティネットって大事だということはよくわかる
[dain] だが同時に、ぼかぁ毎月そのために15000えんくらいははらってるわけで。一方で一線も払わず同じ特典を受ける存在がいるとなると、こりゃあむかっともくるやね
[dain] かんなさんはどうおもわれるか
10:19:38 Tonbi_ko -> TONBI_KO
10:19:43 + takasi2_A(~takasi_se@i121-117-127-1.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Kannna] セーフティーネットについてですか
[takasi2_A] ( ノ゜Д゜)おはよう
10:20:09 ! lute ("悪意をくみ取る努力は、やめにしよう。")
[takasi2_A] #昨日の夜のdainくんはちょっと光って見えた
[dain] ぴかー
[Kannna] 原則論ですが、人間は誰でも老いるのですから、共同的にセーフティーネットを張ることには、意義があると考えます。
[takasi2_A] #さすが先生というべきか
[Kannna] その公正な運用法は、技術論で、別レイヤーの論題だと考えます。<一方で一線も払わず同じ特典を受ける存在がいるとなると
[dain] 老いるということであれば、それはでも個々人が準備することでしょう
[dain] だからこそ年代別の貯蓄率なんか、高齢者が圧倒的にたかいわけだしさ
[Kannna] 個々人の準備だけでは、心もとない部分を、公共的なセーフティーネット整備で、フォローする、と、そういう事では?
[dain] 心もとない、って言ってたら、どこまでいってもこころもとないから
[Kannna] 貼るか貼らないかの原則論なら、貼るのが、社会的にあるべき方策だというのに、アタシは一票。
[dain] なんていうの、そのために他の世代の負担をあげてまではるのは、どうなんだろうか
10:23:30 TONBI_KO -> Tonbi_ko
[Stella] 「年代別の貯蓄率」にすると高齢者が最も高いのだけど
[Kannna] で、その運用方法の公正さは、貼るべきだという前提の先の話だと考えます。
[dain] 言い方は悪いが、正直生産性に寄与しない世代でもあるわけだしさ。そこって。
[Stella] その高齢者間の貯蓄率格差がおそろしい件
[dain] まあ、たしかにそれはそうだろうなあ>高齢者間
[Kannna] だから「老いるということであれば、それはでも個々人が準備するこ」と言う意見には同意しかねます。
[dain] じゃあさ。セーフティネットをはるかわりに、高齢者層の一定以上の私有財産を制限するとか、したほうがいいんじゃないか。逆に。
[Kannna] あはは
[Kannna] そうですねー(考え中)
[dain] かんなさんの理屈で行くと、そういうほうになるでしょ
[Kannna] えーとね、税率を変えるとか、そういう方策は、議論されてもいいと思いますよ。
[Kannna] ただ、それは「私有財産を制限する」というのとは、考え方が違うはずでしょう。
10:27:26 + takasiAFK(~takasi_se@i121-117-127-1.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Kannna] 何が言いたいかと言うと
[Kannna] 「定以上の私有財産を制限するとか、したほうがいい」みたいな乱暴な言い方がされると、あるべき検討が始まる前に紛糾して、論議が成り立たないよね、と思います。
[takasiAFK] 相続税とかを上げてそれをセーフティネットのために使うとか言いたいんだろうけど>dainくん
[takasiAFK] #日本の税率は他の国と比べてまだ安い傾向になると思う
[dain] みゅう
[Kannna] アタシは、個人的には、あげるにしても、上げ幅や、優先順位は、法人税>相続税だと思ってるんですけど。一票ね。
[Kannna] 「私有財産を制限する」みたいな言い方は、原則面の考え方にも脚を突っ込む議論になっちゃうよね。
[Kannna] 仮定の話、乱暴な言い方に、もし乱暴な応答をするとしたら。社会主義革命でも起こすんですか? みたいな茶々も入れられる。
[Kannna] そーゆー言い方はロスが多いでしょう。
[shksnit_] まああれ金持ちとか企業は税率上げれば金払うかというとそんなことはなくて
[takasiAFK] まあそのツッコミは考えたけどな>社会主義革命でも起こすんですか?
[shksnit_] 単純に税率安い場所に名義だけとかでも移してしまうので
[takasiAFK] タックスヘイブンですね、わかります
[shksnit_] 税率高いと税収ふえるどころか減る可能性も
[Kannna] うん
[Kannna] そういうこともあるよね
[takasiAFK] 全部消費税にしたほうがいいという議論もあったな
[takasiAFK] まあ税のことはともかく
[takasiAFK] セーフティネットは大事であるとは思うのだが
2010/07/01 11:00:00
2010/07/01 11:00:02
11:00:06 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[takasiAFK] ……dainくんは肌で団塊の世代との格差を感じたわけなんだな。うん。
11:00:39 + Mar-EM(~Mar-EM@EM114-48-23-72.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[takasiAFK] まあその怒りを社会にストレートにぶつけていた、行動していたのが革命家なんだろうけどなぁ
[takasiAFK] タイとかある意味羨ましい
[Kannna] 歴史上は、不公正感が広く共有されて、その不公正感を正すには、暴力的でも社会体制を一気に変えるしかないって、イメージが広く共有されると、狭義のの革命は実態として動きだしたものなんだけど。
[takasiAFK] あるいはサミット会場近くでデモを起こす人とか、怒りを力にして行動に移せる人が、羨ましい。
[Kannna] 20世紀の半ばくらいから、民主主義国家では、そういう意味での革命家の方が孤立してくんだよね。
[takasiAFK] うーみゅ(´・ω・`)
[Kannna] 提示されるプランに説得力を感じる人が少ないと、孤立化がはじまって
[Kannna] 孤立すると、より過激な主張を出して結束を図って。さらに孤立が進むという悪循環。
[takasiAFK] 負のスパイラルだ
[Kannna] うん
[Kannna] こうなると、革命家と言うのが自称になって、実態としては過激活動家になってく。
[abAWAY] 腕力が弱い者は虐げられる、ってのの延長だからなー<怒りを力で示す
[Mar-EM] 革命家がヒーローたりえるのは、対峙するものが大衆にとって明らかな不利益である場合なのです
[NO] #正義の味方には悪が必須の存在である、と。
[Mar-EM] #まさしくその通り
[NO] #レーニンやヒトラーなんかが敵対勢力を「悪」として革命をおこすのに成功した代表例でしょうか
[NO] #ロベスピエールもか
[Mar-EM] かつて、革命家がヒーローだった時代には、その構図が判りやすかったのです
[Kannna] もし、革命と暴動を区別するとしたら、ビジョンの提示は必要になりますよね。<敵対勢力を「悪」として革命をおこす
[Kannna] こう、前提として、不公正感の広い共有があるはずと思えるんですけど。「こんな状態は理不尽だ」みたいなね。
[NO] 「悪である」と断ずるに足りる理由、って事ですよね
[Mar-EM] 大衆の側の情報も、現在の我々と比べるとごく限定されていて
[Kannna] こんな理不尽な状態が続いてるのは「あいつら=悪」のせいだ、って整理と
[Kannna] 後まあ、こうすればよくなるってプランもあった方が、革命は進むと思います。
[Kannna] 「気に食わないからやっちゃお」なだけだと、暴動とあんまり変わらんないと思うな。
[Mar-EM] 革命家が唱える「正義」と「悪」が受け入れられ易かったのですな
[Kannna] レッテル的な区別でなくて、わーっと、盛り上がるけど、一過性かどうかみたいなとこがね。やっぱり、革命と暴動は質的に違うと思います。
[Kannna] #特殊な余条件が揃うと、暴動も革命に組織されてく、的な理解<質的に違う
[Mar-EM] それが大衆のニーズに応えるものであるかぎり、ですが
[Mar-EM] だからこそ、革命家の唱える世界はバラ色の未来に満ちておるのです
[Mar-EM] <ニーズに応える
[takasiAFK] ああ、「大衆には分かりやすい敵を一つ与えよ」か
[Kannna] 実際はね、フランス革命でもロシア革命でも、主流になる革命家のライバル党派はあったんですよね。
[Kannna] んで、競合する関係で、わかり易いアジが流行る。
[Mar-EM] 判りやすい敵と、判りやすいヴィジョンですな
[Kannna] なぜかというと、全体的な体制の転換なんて、いろんな勢力を束ねないと、実行できないからねー。
[Kannna] ただ、この辺も20世紀にはちょっと様子が変わってきてる例もあって。
[Kannna] 武器などのハードウェアが進歩しすぎたから、低開発国だと、武力集団を掌握する派閥の影響力が、18世紀とか19世紀とかよりは段違いに強くなっちゃった。
11:24:32 Morris -> MorrisAFK
[syamo] マルクスとエンゲルスは イギリスで革命が起きないで 貧乏な農業国で革命が起きたことに 非常に悩んだそうだ
[Kannna] 余条件としては、メディアの密度みたいのも関わるんだけど。
[Kannna] #旧ソ連崩壊が典型ね
[syamo] 「あれ? 資本主義がいきづまったら 社会主義革命が起きるんだよね? 資本主義じゃない国で社会主義革命が起きたよ? なんで?」
[Kannna] 傾向としては、低開発国では、武力革命がおきやすいよね。
[syamo] ゆえに 資本論は間違いである
[syamo] 終わり
[Kannna] えーと
[Kannna] 資本論の歴史的意義は、周期的に起きていた経済恐慌が発生するメカニズムをはじめて統一的なセオリーで説明したとこ、とかなんですね・
[Kannna] 当時の未来予測が間違ってたとか言うのは、その通りなんだけど
[Kannna] そんなこといったら、ほかのセオリーだって、みんな「間違いである/終わり」になっちゃう(笑)
[Kannna] あんまり意味の無い評価だと思います。
[Kannna] 未来予測ってのは、あれこれ予測することに、社会的な意味があるのであって
[mihinote] 資本論は予言書だったのかねえ。少なくとも書いてる本人は学術論文のつもりだと思ったけどもね
[Kannna] たいていは外れる(笑)
[Kannna] そこは、難しいんです。
[Kannna] 1920年代に、マルクスの初期草稿というのが発見されて
[mihinote] 難しいですねq
[Kannna] インターナショナルのセオリーは、マルクスの思想とはズレてる、という研究成果が、続々発表された。
[Kannna] これが、1950年代の構造主義思想につながっていきました。
[Kannna] 中間でつないだのが、アルチュセールとか。
[syamo] 共産主義者の多くが賛同したのは
[Mar-EM] ロシア革命は
[syamo] 人は革命して変われると信じたことかな
[syamo] おれは孫考えている
[syamo] そう
[mihinote] 「共産党宣言」は自分は読んだけどすっかり内容忘れてますなw こちらの方が予言書めいたような内容が多かった気がするが、忘れているので心もとないw
[Mar-EM] あれは、帝政ロシアに代わる「王朝」を創る為の内戦だったのです
[Kannna] 後、今のアタシたちには、インターナショナルが当時持ってた国際的ね影響力ってわかりづらいんですよね。
[syamo] 人の性質や思考力によって人間は革命によて変革できると狂信できたのは
[syamo] すごいと思うよ
[syamo] 思想や主義体制が革命できたのだから 人間自体も革命できるはずだと 信じるのは 狂信者の類だとおもう
11:35:53 + yasuyuqi_(~yasuyuqi@118-83-6-157.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
[syamo] だから多少間違った理屈でも 成功例にすがって国を作った
[Mar-EM] マルクス主義は、要は「錦の御旗」として掲げられたに過ぎない
[Kannna] まあ、フランス革命とかは、長い目でみれば、革命後に教育改革もあって
[Kannna] 実際もんだい、人間性も改革したんですけどね。
[Kannna] 本人たちは昔っからそうだったと思い込んじゃうのでややこしいんだけど
[Kannna] 社会史の研究だと、言動のパターンは変わってる。
[mihinote] 「信じる対象が神様がイデオロギーに変わっただけ」と言ってた人もいましたっけか>マルクス型共産主義
[Kannna] そうですね
[Mar-EM] ですな
[Kannna] マルクス型共産主義と言うか、ソ連型マルクス主義なんですけど
[sf] ただまあ、そういう言い方も「わかりやすくするための物語」に過ぎんのですよ
[Kannna] そういうことを言い出したのは、アルチュセールとかなんです。
[Kannna] えーっと「物語」でることに異存はないけど。ただの物語ではなくて、ソ連型の政治思想の批判だった。
[Kannna] 結論部分だけが、一人歩きしてるんですけど。
[Kannna] 歴史哲学のパターンが同形だって話ですねよ。
[Kannna] <「信じる対象が神様がイデオロギーに変わっただけ」
[syamo] 「キリンの首がなぜ長いのか?」「共産主義革命の成果です!」
[syamo] という 笑い話がある
[syamo] イデオロギー最高!
[syamo] ソ連「我が国の農業生産は飛躍的に向上した!」「共産主義革命の成果です!」
[syamo] ソ連「ナチスの軍隊は去った!」「共産主義革命の成果です!」
11:45:39 MorrisAFK -> Morris
[mihinote] まあ、昔のように、一つの視点ですべてを斬り付けるのではなく、視点の複数化を考慮するのが現在の研究では必要になってきてるのは確かですねえ
[Kannna] まあ、ソ連があった間はまだ、面白かったのかもしれないけれど<笑い話
[Kannna] 今の日本だと、そんなに面白くないと思うな(笑)つ一票
[mihinote] そして多くの人がそれを理解しつつある>視点の複数化
[Mar-EM] 昔に比べると、遥かに受け入れられてはおりますな
11:48:38 + shksnit(~shksnit@eatkyo353140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] そうですね……
[Kannna] やっぱりインターネットの普及は大きいような気がするんですけど
[Kannna] 視点の複数化が、あまりに急に進んだことで、複数視点での対話みたいなものは、混迷してるかな、って気はしますです。一票。
[sf] まあ共産革命があったから資本主義陣営も社会保障制度のような社会主義的なアプローチを取ったという側面もあるし
[sf] 歴史的に意味がなかったわけではないやね
11:51:07 ! yasuyuqi_ (Connection reset by peer)
[sf] セーフティネットがなぜ必要なのか。それは革命を防ぐためである。という
[sf] わけですよ
[Kannna] 2次大戦後は、西欧の主流は、基本社会民主主義路線だったわけで
[Kannna] それが新自由主義とかになったのは、ついこないだなんですよね
[takasiAFK] そこでコンピューターを神(主体)とした政治主義ががが
[sf] 金持ちにとって、全部失う損と、一部を税金で取られる損と、どっちを選ぶのかという問題。
[Kannna] レーガン、中曽根、サッチャーの頃
[takasiAFK] >混迷
[Kannna] 20世紀の資本主義、自由主義は、19世紀までのそれとは異質になってた。
11:52:37 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-6-157.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
[takasiAFK] #ヴェーダですね、わかります>セルフツッコミ
[sf] 戦後すぐではなく、冷戦と共産化の恐怖のなかで、中道左派がそれなりに地位を占めたりした(国に似よるけど)
[sf] みたいな感じですよな
[Kannna] はい
[sf] 民間企業の国営化なんてのは西側でも色々あったわけですからね
[sf] イギリスなんかは戦後大規模に国有化して、それを民営化に動かしたのはサッチャーだったわけですわな
[Kannna] 日本の国鉄とかの公共事業は、歴史的ルーツは、国家社会主義的なタイプだったわけですよね。
[Kannna] はい<イギリス
[sf] 統制経済の流れですな
[takasiAFK] 今は国家資本主義に走り始めているような気がする>日本
[Kannna] この辺もね、社会構造(体制ではなく)が変わると、昔からこうだったような気がなんとなくする錯覚が影響してますよね。
[takasiAFK] 水説:国家資本主義の採用=潮田道夫 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20100623ddm003070047000c.html
[sf] .k 国家資本主義
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:国家資本主義 をどうぞ♪
[sf] そーですな、昔のことはすぐ忘れる
[sf] 日本でいえばコメ農家なんて統制そのものですわな
[sf] 減反政策とか
[sf] 買い上げ制度とか
[sf] 昔よりは少しだけゆるくなったけどね
2010/07/01 12:00:00
[sf] その記事で示されてるような産業政策は、これは日本でバブルの頃に至るまで延々と続けられてきたことではありますな
[sf] > 原発、水道、高速鉄道など世界の何兆円ものインフラビジネスを官営銀行の超低利ジャパンマネーを使って落札する。
[sf] なにを今さらというか
[sf] これまでのODAってたいはんそーじゃないという
[takasiAFK] 中国や韓国がそこらへん参考したというところはあるのだろうか
[sf] 俗に開発独裁といわれるモデルが日本を参考にしてるのは確かです。
[sf] .k 開発独裁
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:開発独裁 をどうぞ♪
[syamo] 独裁と独蛾って似てね?
[sf] ただし「やるべきこと」を政府が決めるのは当たればいいけど、基本的に当たらないこともよく知られているわけで。
[sf] 「やるべきこと」が見えているインフラや教育の整備過程の場合はともかく
[sf] 後追いする目標が見えてない時点では弊害が大きすぎるのでありました
12:10:02 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き
[mihinote] 現在の日本の混迷の要因の一端は、それもあるのでしょうな
[sf] 要らないところに投資しても無駄になるだけですからなー
[sf] 日本の低迷の根本的な原因は需要不足ですけどね
[sf] なので借金で公共事業というのは、それなりに合理的ではあるんだけど
[sf] 給料を上げさせるほうが市場が成立するのでいいんだよねー
[sf] 社会保証を税金でまかなうようにするなら、社会保障費の給与への連動部分を緩和して給与を上げやすくできますやね
[Stella] 借金で公共事業→その金で借金返済→景気にはあまりかかわらない なのかな
[sf] 成長率が金利を上回ることは難しいんで……
[sf] 景気対策による経済成長という形で税金を増やすというのは、投資効果としては基本マイナス
[sf] ということになるわけです
[sf] それでも、雇用効果はあるので社会の安定性には繋がりますが。
[sf] で、ちょっと前のログを読んでのメモ。
[sf] 高齢者の貯蓄額が大きいのは退職金をもらった世代であり年金世代は減ってます。のおかげでもありますね。まあ退職金をまとめてもらえる層にとっては貯蓄はそれなりにあるという程度の話やね。これが金融資産の話だと、年金と保険の積み立て分が大半なんで実際に使える貯蓄があるわけではない。
[sf] 税金徴収も私有財産の制限であります。
[sf] タックスヘイブンに移して税金を減らすのは色々難しいみたいです。生活や事業の実態のあるところで課税されますんで、日本で生活し日本で仕事するなら、租税回避としては機能しないはず。
[sf] ああなんか最初のが変だ
[sf] まあいいか
[sf] まあなんだ、貿易黒字国が金を使わないことには景気は良くならないわけで
[sf] 輸入がガンガン増える程度に可処分所得が増えるようにするのが国際的にも期待されるとこでしょう
[takasiAFK] ってそれをやるのもなぁ……。
[takasiAFK] 何が手っ取り早いだろうか
[takasiAFK] >可処分所得を増やす
[Mar-EM] ただ、景気が悪くなると、財布のヒモを締めたがるのも人の性ですからな
[Mar-EM] 組織や国家にしても、その辺は変わらず
[syamo] お尻も締めるように
[mihinote] 手っ取り早いのは、給付金のようにばら撒くことですが、それの効果は過去に見てきたとおりですな>可処分所得を増やす
[sf] まあ少なすぎるからですよ
[sf] あと「一時的」だからというのもある
12:32:56 Morris -> MorrisAFK
[takasiAFK] ということはベーシック・インカムを?
[sf] 景気対策としては妥当何ですよね。ベーシックレベルまで上げるのは難しいけど
[sf] 負の所得税あたりだったら、まだなんとかなるやね
[sf] 収入の少ない人は所得が増えても貯蓄に回さない率が高いので、より効果的
[sf] ただし負の所得税は所得捕捉の問題や、資産格差が反映されないなどの問題もある
[sf] ちなみに同様に減税も本来は景気刺激効果は公共事業より高い
[sf] けど、日本のように預金が余って投資先がない、買い物されない場合には、効果が薄い
[takasiAFK] うーん
[takasiAFK] アメリカから空母とその護衛艦艇と運用に必要な航空機とか武器などを買えば貿易黒字はあっという間に吹っ飛ぶ、って思ってた時期が自分にはありました。
12:45:59 ! Kannna ("CHOCOA")
[takasiAFK] 投資先か、買い物ねえ。
[takasiAFK] それにしても自分は常に何かに対して不安に思っていたり怒っていたりしていなければダメなのかもしれないと思った。活火山のように。
[takasiAFK] そしてそれを芸にするというか売りにするのだ。……単なる迷惑な人?
[asahiya] まぁ 怒りがペンを走らせ文字を紡ぐ というのはわからなくも無い
[asahiya] ルポライター系にはむしろよく在るんではないかな。
[takasiAFK] ふうむ
[Mar-EM] 激しい情動は往々にして良き創作の原動力ですからな
[asahiya] なにっをもって「迷惑」と言っているのかもよくわからないですしのー
[abAWAY] アークダーマが反応したらそれが「迷惑」です
[takasiAFK] その怒る行動とかが周りの人に困ったちゃんと思われるってことです。
[Mar-EM] 懐かしいwww
[mihinote] まあ、自分の思い込みについて同意を求められてると感じる言動は、ちょっと迷惑かな
12:57:18 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
[asahiya] 怒る行動そのものまでは別に……ねぇ?(ぉ
2010/07/01 13:00:00
[mihinote] 「子供は守らなきゃ行けないから児童ポルノはやっぱり制限すべきだよな!」「…簡単に結論出せる人は良いなあ」というのは、ここでは(自分には)勘弁して欲しいw(ぉ
[mihinote] 怒りは行動するエネルギーも生むけれど、往々にして結論を急がせるあまり短絡的思考とも直結しやすいと思うのだ。
[asahiya] そういうあたりもコミコミで
[asahiya] 「人によりけり」ではないかな
[mihinote] ひとによりけり、いまそかり
[mihinote] …ふと連想したが
[mihinote] 使い方が間違ってる気がするw
13:22:55 + hohoho(~hohoho@p4ae269.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
13:31:14 + Marcy(~nomarcy@EM114-48-23-72.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[abAWAY] | ・) 「子供を守るために空想上の人物を規制しろ」って主張する人が、現実と区別できてないように思えてならない
[sf] そうはいうけど、創作で肯定的に描かれる行為が、その行為の蔓延を招くというのは、これも事実だからね
[abAWAY] 空想上の人物の人権を守ると言うのなら、空想上の人物による犯罪も取り締まるべき
[abAWAY] 弁護士も裁判官も空想上の人物で。
[Stella] 創作によって欲望を抑え込む効果もあるので難しいところ
13:50:12 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-38-197.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[Marcy] 創作で描かれてる事を真似してみたい、という心理は多かれ少なかれ大抵の人にありますからな
[Marcy] まあそれが悪事であれば、普通の人は、倫理観やら法を犯すことへの恐怖やらで、こっち側に踏みとどまるもんですが
2010/07/01 14:00:00
[Marcy] 何かのはずみで境目飛び越えてしまう人もまたおりますからなぁ
14:04:12 + Marcy0(~nomarcy@EM114-48-154-133.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
14:07:16 ! Marcy (Connection reset by peer)
[sf] たばこなんかが典型的な事例だったんですよねー
14:25:11 + Tonbi_ko(~rrr@akegaras.zenmai.org) to #もの書き
14:31:09 ! takasi2_A ("TakIRC")
14:34:13 MorrisAFK -> Morris
[mihinote] その辺の事例への対応は「成人指定」とも絡んできますよなー。まー複雑複雑w
[Stella] そういや、「自殺報道が自殺を誘発する」という話がある。肯定的に描かなくても誘発効果はあるっぽい。
[mihinote] 啓蒙は「知ることの有用性」を重要視しますが、今は「知ることの有害性」を考慮しなければならん時代なのでしょうかねえ
[takasiAFK] フィンランドでは自殺報道を制限したという対策もあって、自殺数が大幅に減ったらしいですな
[takasiAFK] まあ模倣犯、という事例もありますしねえ
[sf] 「これをやってもいいんだ」という認識を与えるという意味では、自殺報道も肯定的な情報を与えることになるんだよね
[mihinote] 難しいものですなーw
2010/07/01 15:00:00
[takasiAFK] 『ユヴェール学園諜報科』おかま以上の真っ黒パクリ - 主にライトノベルを読むよ^0^/ http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20100630/1277891725
[takasiAFK] また文章パクリ問題発生か?
[takasiAFK] .k ユヴェール学園諜報科 一限目は主従契約
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ユヴェール学園諜報科 一限目は主従契約 をどうぞ♪
[takasiAFK] .k アネットと秘密の指輪
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アネットと秘密の指輪 をどうぞ♪
[takasiAFK] ユヴェール学園諜報科 一限目は主従契約 (角川ビーンズ文庫) http://www.koubou.com/asin/4044535051
[sf] .k ユヴェール学園諜報科
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ユヴェール学園諜報科 をどうぞ♪
[Marcy0] どこから突っ込んだらいいのかわからない
[mihinote] …こー。オリジナリティ原理主義者たちの陰謀じゃないのか? とも思えてきたなw
[Marcy0] もう途中から
[Marcy0] 本文よりも俺妹のバナーにばかり目が行く不思議(待て
[mihinote] 二つの事例に(略)とあった時点で、自分はもうおなかいっぱいになりましたw
[Marcy0] 何と言うかこう、人間は何でもないものの中に見たいものを見出すと言うけれど
15:11:30 Tonbi_ko -> TONBI_KO
[Marcy0] そんなにパクリ疑惑に飢えてるのか君ら。と言う感じだなぁw
[mihinote] あれだなあ、これでパクリなら第二次大戦を扱った創作物は、すべて当時のニュース映画のパクリ、となってしまうような気がするなあw
[Marcy0] うひひひw
[mihinote] 瑣末を取り上げて都合よく組み合わせて来てるあたり、パクリも「とんでもなジャンル」になってしまったのかもしれませんね(ぉ
[KUZUMI] こういう事を堂々と言うと凄い反発を買うだろうけど
[KUZUMI] パクリだパクリだと騒ぐ人ほど「デビューできて妬ましい」んじゃないかと
[KUZUMI] だから今のうちにその芽を摘んでおくことで自分がデビュー出来る余地が増えると思ってるか
[KUZUMI] 人間、誰でも自分が正義でいたいから叩くかのどっちかだと思う
[KUZUMI] 面白い事を書かない限りデビューは出来ないし
[KUZUMI] 「自衛隊は違憲組織です、日本には必要ありません」→「じゃあ有事の時はどうするの?」→「そこまで知った事じゃない」
[KUZUMI] 大雑把に見るとこのどっちかだと思っている
15:25:32 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[KUZUMI] 両方に共通していることは「現実が嫌いで機雷」
[KUZUMI] 何か事があれば吹き飛びますw
[mihinote] 触れたら(触れられた側が)危険
[KUZUMI] 読者側も長期的に見れば不利益被るんですよ
[KUZUMI] 作家一人潰したら、その作家が将来生み出すかもしれなかった面白いモノを読める機会が無くなる
[KUZUMI] そしてしまいにはジャンル自体の衰退という未来が……
[KUZUMI] 『父さん、あのSFブームはどこに行ったんでしょう?』(笑)
15:39:48 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
[asahiya] なんでわざわざ探すのかなー<パクり
[KUZUMI] 自分が正義になりたいという欲求に屈する事は難しいのです
[KUZUMI] あとまあ、最近回収事例がおきてしまったから、それでパクリを指摘して本を潰すことは正義というお墨付きを与えちゃったからなぁ
15:54:08 ! kairi ("See you...")
[KUZUMI] オールスター投票で川崎砲が成功して、TIME紙の田代砲に波及したように愉快犯という流れもあるだろうし
2010/07/01 16:00:00
[KUZUMI] まあ、人は自分が正しい行いを行っていると思い込んでいるときは何でもするってのは十字軍の事を思えば……と言う感想
[Morris] それが本当の意味の「確信犯」
[Morris] ですね
[KUZUMI] まあ、ぶっちゃけパクリ(著作権侵害だ)と騒いで良いのはその著作権保持者だけであって
[KUZUMI] 著作権保持者が何も言わない以上、それはパクリじゃないんだ
[KUZUMI] 周りがどう思うかまでは知った事じゃない
[Morris] ただまあ、点火されてしまったのは事実で
[Morris] 燃え広がるか、すぐ消えるか
16:16:37 ! kudann ("Leaving..")
[Morris] とりあえず様子を眺めつつ待とう
[KUZUMI] まあ、時々『記念樹騒動』みたいなモノも混じるけど
16:17:58 TONBI_KO -> Tonbi_ko
[KUZUMI] あの騒動の時に記念樹の作曲者サイドが言ったことが正解に近いと思うけどね、個人的感覚としては
[KUZUMI] 「そんな一部だけアレンジも変えて引っ張って来るより自分で最初から作った方が圧倒的に楽」というw
[takasiAFK] しかも変えると元の文の良さを殺しかねないしなぁ。
[takasiAFK] やっぱり良文ってのは、書く時間の長短にかかわらず、考えて書かれたものだからなぁ。
2010/07/01 17:00:00
17:00:53 ! shksnit ("Leaving...")
17:02:49 + shksnit(~shksnit@eatkyo353140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:05:56 + kudann(~kudann@ntkngw115204.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:19:27 + symm(-symm@host-static-92-114-207-80.moldtelecom.md) to #もの書き
17:21:32 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き
17:21:39 Morris -> MorrisGYM
[Stella] アニメの「あらいぐまラスカル」は、「アライグマはペットにすると管理が大変で、最後には森に捨てに行くようになるんだ」という教訓を持った作品のはずなんだけど
[Stella] あのアニメのおかげでアライグマを輸入して飼いきれなくなって捨ててえらいことになった、という話
[abAWAY] 人間に息子を誘拐されたカクレクマノミの父親が助けに行く「ファインディング・ニモ」を見て飼う人が増えて乱獲されたり
[Stella] カクレクマノミの息子さんがたくさん誘拐されるようになったわけだ
17:53:00 ! MELTDOWN ("Leaving...")
17:56:31 + kisi_not_(~kisi_note@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
2010/07/01 18:00:00
18:12:56 + meltdown(~meltdown@wd233.AFLd9.vectant.ne.jp) to #もの書き
18:16:28 + seiryuu(~seiryuu@46.129.234.111.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
18:17:24 + Leonald(~Leonald@ntsitm438066.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
18:24:04 ! shksnit ("Leaving...")
18:24:50 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
18:27:07 + shksnit(~shksnit@eatkyo353140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
18:28:16 + Pikoyan(~Pikoyan@p1239-ipbf1006funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:29:59 + sifr0(~sifr0@p4130-ipbf906niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Stella] Amazon.co.jp: 「みんなが選ぶ本 10%ポイント還元」キャンペーン http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077032156&linkCode=shr&camp=1207&creative=8415
18:37:50 fukaWork -> fukaFuton
18:40:51 Tonbi_ko -> TONBI_KO
18:43:00 ! takasiAFK ("それではノシ")
18:44:32 + aspha(~aspha@p1128-ipbf205otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:53:35 + kuronya(~kuronya@r-115-39-75-24.g211.commufa.jp) to #もの書き
18:54:21 + amped(~amped@sannin29202.nirai.ne.jp) to #もの書き
2010/07/01 19:00:00
19:02:04 ! ponzz ("Leaving...")
19:20:30 ! shksnit ("Leaving...")
19:21:40 + yasuyuqi_(~yasuyuqi@118-83-6-157.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
19:22:51 + shksnit(~shksnit@eatkyo353140.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
19:24:44 + EmmanuelJ(emmanuel@O014140.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
19:34:19 MorrisGYM -> Morris
19:42:32 + NO(~anyone_in@p8001-ipngn201yosida.nagano.ocn.ne.jp) to #もの書き
[seiryuu] http://blog.goo.ne.jp/syoji-takashi?sess=98f74d5a5754990546f0acfe269108ce 『それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』新装版について
[seiryuu] やまもとよーこがようやく完結版が出る
19:44:18 + hir(~____@EM114-51-14-57.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[hir] ちは
[seiryuu] ちはは
[Pikoyan] ノベルズってことは新書サイズかな?
[Pikoyan] ニ段組になるからそれで圧縮されるということかしら。
[seiryuu] 十将伝も出るとか書いてあるなあ
[seiryuu] そういえば十将伝最終巻読んでないw
19:49:09 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-61-212.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[ao_note] ……ダンシングウィスパーズはむりかしらん。
[hir] 懐かしいw
[hir] ほしいなあw>ウィズパーズ
[ao_note] 世界観つながりでステラーミミィとかもこっそり足して……とかな。
19:55:19 Aki-ash -> Aki-san
2010/07/01 20:00:00
20:01:44 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #ばんはー
[seiryuu] こん
[Kannna] #ノシ
[meltdown] ばんは
20:03:37 Morris -> MorrisEAT
20:04:25 + Suo(~username@ppxb175.enth.cli.wbs.ne.jp) to #もの書き
20:04:46 + Marcy(~nomarcy@EM114-48-47-68.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:07:09 ! Marcy0 (Connection reset by peer)
20:10:42 + Leonald_(~Leonald@ntsitm438066.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
20:10:42 ! Leonald (Connection reset by peer)
20:12:13 ! Marcy (EOF From client)
20:17:01 + CDKipon(~CDKipon@pw126234039056.20.tss.panda-world.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 夢見る魂の語り部 情報 | 「獣の奏者」にまさかの外伝登場!--新刊告知 http://moribito.yura.oops.jp/?eid=1054377
[Stella] 2巻と3巻の間の話のようだ
20:21:55 + Mar-EM(~Mar-EM@EM114-48-82-177.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:23:31 ! CDKipon ("Leaving")
20:31:01 MorrisEAT -> Morris
20:57:37 + tohya_(~tohya@123.230.162.92.er.eaccess.ne.jp) to #もの書き
2010/07/01 21:00:00
[Stella] もし、本物のギークを探したいなら--面接時に役立つ質問10選 - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20415955,00.htm
[Stella] 半端ないギークを求めてるなあ
[Pikoyan] 吹いたw
[meltdown] 求めている人材がよくわからない質問だと思いますが
[meltdown] これでどんな人材が入ってくるのだろう?
[Pikoyan] ギークって
[meltdown] うん、私の知らない世界だ(笑)
[Pikoyan] 日本で言うオタクとかマニアって意味じゃないの?w
21:08:46 Yad_Away -> Yaduka
[meltdown] なるほどw
[shirakiya] うひゃひゃひゃひゃ
[CHOBOJA] わ、笑える……
[CHOBOJA] 笑えない……
21:13:52 + akiraani(~akiraani@EM119-72-120-229.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
21:14:56 Aki-san -> Aki-ash
[meltdown] 「CSI:NY 第1期 Vol.4」レンタル
[meltdown] 全体として暗い雰囲気を維持しながら
[meltdown] 様々な事件を演出していました
[meltdown] “頑張ったが、それは犯罪だ”“運が悪かった”など、
[meltdown] 予想外の展開でしたっ
[meltdown] ……ワンセットは気が滅入るの(こて)
21:39:25 ! OteNote (EOF From client)
21:41:52 + OteNote(~metral@FL1-118-110-42-253.osk.mesh.ad.jp) to #もの書き
21:44:29 + hir0(~____@EM114-51-190-26.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
21:44:38 ! amped ("Leaving...")
[OTE_Aw] 明日はデートです。
[OTE_Aw] みんな、オラに元気を分けてくれ!
[Kannna] じゃーつ[ちょびっと]
21:50:09 ! ao_note ("帰")
[OTE_Aw] にょほほほ
21:55:52 hir0 -> _14_Alfma
2010/07/01 22:00:00
22:00:27 ! aspha ("Leaving...")
22:01:53 + seiryuu(~seiryuu@46.129.234.111.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
22:16:08 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
22:24:50 ! V-zEnWORK ("ノシノシ")
22:26:18 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
[OTE_Aw] さて。デートに備えて寝るか!!
[akiraani] ラブプラスやって寝不足なればいいよっ
[kisi_not_] 半分寝ながらラブプラスのデートもーどやってただめな人がここに。
[kisi_not_] 意識飛び飛びの状態でも出来るようになったらおしまいだよね(遠い目
22:28:53 + kairi(~kairi@i125-202-185-189.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
22:31:18 + V-zEn(~V-zEn@p438069.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[mihinote] OTEちん、またデートか。
[kisi_not_] 活動的だのう
[mihinote] まあ、元気が戻ったらなら喜ばしいことです
22:39:02 Morris -> MorrisZZZ
22:39:36 + Yaduka_(~Yaduka@ntchba285113.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[mihinote] 明日の晩、頑張ってのろけ話を聞かせて欲しいものであるw
2010/07/01 23:00:00
23:04:38 ! syamo ("Leaving...")
23:08:54 + mihiro(~mihiroriu@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
23:09:51 TONBI_KO -> Tonbi_ko
23:13:09 + hir0(~____@EM114-51-104-211.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
23:16:15 ! hir0 (Connection reset by peer)
23:20:35 + hir(~____@EM114-51-144-73.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
23:20:55 + EmmanuelN(emmanuel@ZD131196.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
23:23:15 hir -> _14_Alfma
23:26:40 EmmanuelN -> EmmanuelJ
23:37:03 Tonbi_ko -> TONBI_KO
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/07/20100701.html#210000
[sf] .k CSI:NT
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:CSI:NT をどうぞ♪
[sf] .k CSI:NY
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:CSI:NY をどうぞ♪
[sf] http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20415955-3,00.htm
[sf] 三ページ目には
[sf] > どのようにしてゲームマスターを買収するか?
[sf] という設問があるのか
[sf] > テーブルトークRPGの世界には、ゲームマスターに炭酸飲料やピザといった嗜好品を差し出すことで、自身のキャラクターを有利に扱ってもらうという伝統あるしきたりがある。
[sf] ぶはははは
[kairi] ぶははははははは
[kisi_not_] ぶっはははははw
[sf] > Gary Gygax氏とは誰か?
[sf] というのもあった
[sf] > Gary Gygax氏はDave Arneson氏とともにテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」を創り出した人物である。これは必ず知っておくべきことであり、知らなかったという言い訳には一切耳を貸す必要がない。
[sf] これが落ちに持ってこられるわけだな
23:54:44 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
[V-zEn] 原文でrole-playing gamesとなっているところをテーブルトークRPGと訳した訳者は立派だ(笑)
23:55:21 TONBI_KO -> Tonbi_ko
23:56:16 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
[V-zEn] Kaja Foglio懐かしい。
[V-zEn] 今でもM:tGで絵ぇ描いてるんやろか。
23:57:07 + gombeLOG(~username@ntkyto045085.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2010/07/02 00:00:00 end
先日分(2010-06-30) ← 表示中(2010-07-01) → 翌日分(2010-07-02)
#もの書き 今年の過去ログ | 創作者向けサービスCRE.NE.JP | チャットサーバ案内(irc.cre.jp) | 2010-07-01 の他の公開チャンネル全リスト | #もの書き