#もの書き予備 2009-11-06

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書きの予備。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き予備 2009-11-06をご活用くださいませ。

2009/11/06 00:00:05
[akiraani] 生徒会の一存のアニメ、すごいな
[akiraani] いろいろおかしいw
00:16:58 ! imo ("CHOCOA")
00:17:10 + gombeLOG(~username@ntkyto176103.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
00:18:48 ! Stella ("See you...")
00:23:04 ! tatsu114 ("ねるぜ!ばりばりばり(マジックテープ式のふとんに入る")
00:29:00 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
00:43:01 + hir(~____@EM114-51-189-9.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き予備
00:47:38 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
00:49:34 Yaduka -> Yad_sleep
00:52:55 + ponta(~ponta@ip-west-019.enjoy.ne.jp) to #もの書き予備
2009/11/06 01:00:00
01:11:32 + Marcy(-nomarcy@60.254.209.99) to #もの書き予備
01:52:19 ! ponta ("Leaving...")
01:58:39 ! CHOBOJA ("Leaving...")
2009/11/06 02:00:00
02:00:03 ! Hisasi ("乙女ゲーあなどれん")
02:00:49 ! Zion_NM ("Leaving...")
02:03:14 ! nasel ("Leaving...")
02:04:22 + hohoho(~hohoho@ntkngw598092.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
02:05:43 ! syo ("Leaving...")
02:35:33 ! kaji ("Leaving...")
2009/11/06 03:00:00
03:14:12 ! gombeLOG ("Leaving..")
03:15:59 ! NO ("Leaving...")
03:16:25 ! lute ("悪意をくみ取る努力は、やめにしよう。")
03:16:37 ! OTE7 ("Leaving...")
2009/11/06 04:00:00
04:56:22 + hir0(~____@EM114-51-16-149.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き予備
2009/11/06 05:00:00
05:00:40 ! dice2 ("auto down")
05:03:40 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き予備
05:12:56 ! hir0 ("さようなら〜")
05:22:29 ! hohoho (EOF From client)
05:37:59 ! mihiaway ("それでは〜")
05:51:09 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.239.96.54) to #もの書き予備
2009/11/06 06:00:00
2009/11/06 07:00:00
07:00:02 ! log ("auto down")
07:00:10 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き予備
07:11:16 + Marcy(-nomarcy@60.254.209.99) to #もの書き予備
07:49:16 ! yasuyuqi ("Leaving...")
07:52:39 MorrisZZZ -> Morris
2009/11/06 08:00:00
08:00:06 fukaFuton -> fukaNeoki
08:11:30 Yad_sleep -> Yad_Away
08:13:28 + syo(~syo@catv074-110.lan-do.ne.jp) to #もの書き予備
[Morris] http://www.kadokawa.co.jp/shop/sp/shop_sp_123.html
[Morris] どこまで広がれば気が済むんだ……
[Morris] Amazonでも予約開始してたり
[Morris] .k 体育する生徒会
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:体育する生徒会 をどうぞ♪
08:43:12 + Stella(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
08:50:02 Morris -> MorrisAFK
2009/11/06 09:00:00
09:23:28 MorrisAFK -> Morris
09:26:31 + mihiro(~mihiroriu@i118-19-215-242.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
09:38:43 + dain(~dain@125-14-35-167.rev.home.ne.jp) to #もの書き予備
09:48:09 fukaNeoki -> fukaWork
09:49:10 + Yu1_AFK(~Yu_Aizawa@i114-185-136-156.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
2009/11/06 10:00:00
[Yad_Away] 米陸軍基地で銃乱射、11人死亡31人負傷 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
[Yad_Away] http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091106-OYT1T00190.htm?from=top
[Yad_Away] 産経の方が詳しいか。
[Yad_Away] http://military.cre.jp/irc/2009/11/20091106.html#090000
10:02:38 + hohoho(~hohoho@ntkngw598092.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
10:05:39 Morris -> MorrisAFK
10:13:31 + aqualuna(~aqualuna@i114-185-123-97.s42.a013.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
10:58:45 MorrisAFK -> Morris
2009/11/06 11:00:00
2009/11/06 11:00:02
11:00:20 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き予備
2009/11/06 12:00:00
[Yad_Away] 米陸軍基地で銃乱射、12人死亡31人負傷…犯人は生存 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
[Yad_Away] http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091106-OYT1T00190.htm?from=main1
[Yad_Away] 読売では犯人生存
12:16:01 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き予備
12:20:31 + Marcy(-nomarcy@60.254.209.99) to #もの書き予備
12:28:37 ! aqualuna (EOF From client)
12:30:03 + CDK-W03(~CDK-W03@P061204002061.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き予備
12:36:18 + abahp(~aba@ntchba205079.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
12:45:15 ! CDK-W03 (EOF From client)
12:58:40 ! tatsu114 ("ねるぜ!ばりばりばり(マジックテープ式のふとんに入る")
2009/11/06 13:00:00
13:08:41 + wanaF(~wanaf@p1007-ipadfx01fukui.fukui.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
13:12:11 + Marcy(-nomarcy@60.254.209.99) to #もの書き予備
13:23:09 + ENOKINO(~taka-miy@p6f9da1.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
13:34:10 ! ENOKINO ("CHOCOA")
2009/11/06 14:00:00
14:12:02 + nasel(~nasel@p4074-ipbf1306hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
14:48:49 + CDK-W03(~CDK-W03@P219108009018.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き予備
[CDK-W03] 電撃文庫の新刊が本屋に並んでいるのを肉眼で確認。
14:51:06 + AKAgane(~akagane@nthrsm014004.hrsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
[CDK-W03] ところで
[CDK-W03] 何故おいらは湯田中でひとっ風呂あびて
[CDK-W03] 長野駅にいるんでしょう?
[AKAgane] 今夜の晩飯の材料を買いにではないですかね
[CDK-W03] 晩飯は、自分ちの畑で取れた野菜があるんで(笑)
[CDK-W03] ご主人様は山猫姫3巻は、女の子二人が表紙で、華やかに。
14:59:04 ! Stella ("See you...")
2009/11/06 15:00:00
[AKAgane] ついに、主人公退場したか
[CDK-W03] いや、帯の下にいます
[AKAgane] ……退場するより
[AKAgane] 不憫だ
[CDK-W03] しかし、いよいよ主人公の立場は危うくなっております
[AKAgane] 普通、帯の下はパンツとか太腿とか乳とかだろうに
[CDK-W03] 計画通り
[CDK-W03] ……いやなんでもないですじょ
[AKAgane] なんで主人公なのだ。こー、青少年がわくわくしながら、お宝マークのシールをはがす気分で帯びをはずしたら、主人公が出てくるとか、どんな精神的トラップだw
[CDK-W03] うひひ
[Falshion] ほかのタイトルでもあったとおもうよ!
[Falshion] しかもそれ
[Falshion] 女キャラほとんど出てこないとか
[Falshion] 「なにこの詐欺」
[Falshion] 状態だったきがする
[Falshion] #帯をはずすとメインキャラがぞろぞろ
[CDK-W03] だいじょうぶ、ミリンさんも帯の下だよ!
15:20:32 ! CDK-W03 (EOF From client)
15:32:26 ! hohoho (EOF From client)
15:48:28 ! kairi ("See you...")
15:49:32 + imo(~m-potato@eatkyo368069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
15:52:51 + liot(~UserID@p5227-ipbfp305obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
2009/11/06 16:00:00
[Zero2] ミリンさんの帯の下ですと!?
[sf] .k ご主人様は山猫姫
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ご主人様は山猫姫 をどうぞ♪
[sf] ご主人様は山猫姫 3 辺境新米英雄編 (電撃文庫 た 12-23) http://www.koubou.com/asin/4048681486
16:28:25 + Stella(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
16:31:36 Morris -> MorrisAFK
[SiIdeKei] 帰宅。
[SiIdeKei] ミリンさんの帯の下は
[SiIdeKei] 記述しようとするとぶん殴られるので、内緒です。
2009/11/06 17:00:00
17:05:48 + hir(~____@EM114-51-165-28.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き予備
17:14:02 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き予備
[kuzumi] 病院の帰り道に山猫姫3巻購入
[kuzumi] 配本数増えていたなー
[hir] もふ
17:29:51 ! AKAgane ("CHOCOA")
17:40:04 ! syo ("Leaving...")
17:42:48 ! Yu1_AFK ("それではノシ")
17:45:02 + syo(~syo@catv074-110.lan-do.ne.jp) to #もの書き予備
17:57:10 + Yu1_AFK(~Yu_Aizawa@i114-185-136-156.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
2009/11/06 18:00:00
18:04:02 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.203.229.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
18:18:07 MorrisAFK -> Morris
18:28:06 + meltdown(~meltdown@wd64.AFL34.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
[Morris] もう出てるのか
[Morris] 普通は前日から並ぶから、11/9(月)でないと並ばないと思ってた
[Morris] 明日覗いてみるか
[Morris] 3巻と1巻を間違えて買ったロウきゅーぶも買い直さないといけないし。
[SiIdeKei] 今月の電撃文庫は、早めたらしい、という話をちらりと耳にしたんで、今日行ってみたら、あった。
[Morris] ほー。
[Morris] 今月の電撃文庫の購入予定は……7冊……多いorz
[Morris] 1冊600円としても4200円。
[Morris] 財布の中にそんなに金がないんですが!
[Morris] とりあえず今日はスルーしよう。先月の積読がたんまり残ってるし。
2009/11/06 19:00:00
19:06:03 Morris -> MorrisAFK
19:09:09 + Marcy(-nomarcy@60.254.209.99) to #もの書き予備
19:09:54 + akiraani(~akiraani@ackube003007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
19:28:29 MorrisAFK -> Morris
[Morris] タンス預金から1万円引き出して買ってきた。
[Morris] 1店目で山猫姫だけ置いてなかった。
[Morris] なんだそれ。
19:37:23 mihiro -> mihiaway
19:42:31 + Pikoyan(~Pikoyan@p1166-ipbf1909funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
2009/11/06 20:00:00
20:08:59 + NO(~anyone_in@ntngno035054.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
20:10:48 mihiaway -> mihiro
[shirakiya] うにゃ
[shirakiya] 山猫姫の3缶が出ていたのかー
[shirakiya] …缶?
[Morris] 缶。
[Morris] 缶コーヒーのイラストになりました。
[shirakiya] どこのエヴァですか
20:13:33 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
20:14:01 ! OTE_Aw_ ("WindowsUpdate")
20:14:51 Yad_Away -> Yaduka
20:17:41 + OTE(~metral@FL1-119-238-203-188.osk.mesh.ad.jp) to #もの書き予備
20:19:33 kisito -> kisi_neru
20:21:17 ! mihiro ("それでは〜")
20:32:31 ! Yu1_AFK ("それではノシ")
20:34:25 + wanaF_(~wanaF@75.129.148.210.dy.bbexcite.jp) to #もの書き予備
[sf] 見栄を捨て、ネットメディアに頼る報道機関 収益悪化でますます進むジャパン・パッシング JBpress(日本ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2040
[sf] アメリカではジャーナリストによるかっちりした報道サイトがいろいろあるな\。
20:48:21 + aspha(~aspha@p2181-ipbf12otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
20:53:24 + akiraani(~akiraani@ackube003007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
2009/11/06 21:00:00
21:03:16 ! wanaF_ ("Leaving...")
[sf] ケンコーコム、シンガポール拠点から医薬品を日本向け販売へ - 省令が影響 | ネット | マイコミジャーナル http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/27/008/
[sf] .k ケンコーコム
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ケンコーコム をどうぞ♪
[sf] 正面から抜け道を使う決断にでたのだな。
[sf] 個人輸入という形で海外拠点から通販するとは。
[sf] > ユーザーは海外からの個人輸入として、厚生労働省の省令でネット販売が禁止されている第1類・第2類の日本の医薬品や、排卵日検査薬を購入することができる。
[sf] まあ輸送コストが無駄にかかるわけですが、それを込みの値段にするわけでしょうな
[V-zEn] 正面から抜け道を使うってステキな表現だなw
[sf] 抜け道になってるのは知られてましたけど、日本企業がこうも大がかりにやるとはなあ
[akiraani] まあ、いい加減腹に据えかねているのではないかと
[sf] > 2008年度は売上高が100億円を突破した。
[sf] > 省令による医薬品の販売減は5億円ほど
[akiraani] http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/21/lawsuits2/index.html
[sf] なので利益率はどうかわからんが、メインではなかったようではありますが。
[Stella] シンガポール法人が収入を得るわけですね
[Stella] 税金もシンガポールに払う
[akiraani] 10月20日に東京地裁第522号法廷で行われた第3回口頭弁論では、原告側が「準備書面(3)」を陳述。さらに、被告側は、「原告による求釈明に対する回答書(2)」と、「準備書面(2)」を陳述した。
[akiraani] これらの書面の確認の後、裁判所では以下のようなやり取りが行われた。
[akiraani] 被告 (今回原告側が陳述した準備書面(3)においては)憲法に関する学説を体系的に論じられている。(これに対しきちんとした)主張・立証を行いたいので、(反論する)時期については2カ月程度いただきたい。
[akiraani] 原告 ここは学説を競う場ではない。難しい議論や長々と体系的な議論をやる必要はない。憲法論は本件に必要なところだけやればいいのであって、(反論のために)2カ月もかかるわけはない。原告側は(省令施行後は医薬品販売部門の)売上が半減しており、毎日毎日損失を被っている。憲法論のために時間がかかるのは納得がいかない。
[SiIdeKei] えーと。ネットでオーダー受けて、販売はシンガポール法人がシンガポールから行う、ってことか
[akiraani] 書面1つに反論するのに2ヶ月かける厚生省が相手ですからw
[SiIdeKei] 正面から抜け道、ってのは凄い表現だが、たしかにそう表現するのがもっとも適切、か……
21:17:26 + akiraani_(~akiraani@ackube003232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
21:22:02 + Hisasi(~hisasi@115.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き予備
21:24:12 ! aspha ("Leaving...")
21:24:23 + ao0(~ao@61-23-226-143.rev.home.ne.jp) to #もの書き予備
21:28:01 + aspha(~aspha@p2181-ipbf12otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
21:29:30 + nasel_(~nasel@p4074-ipbf1306hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
21:39:47 abAWAY -> aba
21:46:43 + ponta_(~ponta@ip-west-019.enjoy.ne.jp) to #もの書き予備
21:50:38 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-27-74.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き予備
21:54:45 + kaji(~kaji@113-61-115-207.ohta.j-cnet.jp) to #もの書き予備
21:56:29 + hir0(~____@EM114-51-74-18.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き予備
[sf] “蟻族”急増中、大学は出たけれど…:日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091104/208855/
[sf] 中国でも大卒ワーキングプアが増えとるらしい
[sf] .k 蟻族
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:蟻族 をどうぞ♪
[sf] ちょっと昔の学生アパートみたいなとこに住んで、片道二時間の通勤、手取りの半分は家賃に消える、というとこかな。
2009/11/06 22:00:00
22:03:36 + ST(~ST@153.110.2.110.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き予備
22:16:51 + ENOKINO(~taka-miy@p6f9da1.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
22:24:24 + kairi(~kairi@i114-188-238-243.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
22:26:43 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
22:33:55 + sifr0(~sifr0@p2225-ipbf207niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
[tatsu114] 記事を見てて思ったんだけど、今って一人っ子政策おわってましたっけ
[tatsu114] なんか、読んで手一瞬終わったようにみえた
[tatsu114] なんにしても
[tatsu114] 見事に日本と同じ道を進んでますよね
22:42:55 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
22:46:25 + noraneco(~chatzilla@g210002239254.d042.icnet.ne.jp) to #もの書き予備
[sf] まだ終わってはいませんな。若干、緩和はされてますが
22:51:06 ! Stella ("See you...")
22:53:03 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[tatsu114] 一応まだ続いてたのか
2009/11/06 23:00:00
[sf] それがなければ破綻してただろうからねえ
[sf] それでも親の数が多かったので総人口はまだ増えている。日本もつい最近までそうだったわけですな。
[Yaduka] そのあとは日本以上の高齢化社会でしたっけ
[Yaduka] まあ、戸籍外の人口も多そうだけどな
[sf] 日本以上になるのはまだまだ先ですねー
[sf] というかなる可能性があるのかというの自体が
[sf] 一人っ子政策は少数民族では適用されてないし、一人っ子同士の場合二人までOKなど色々と緩和されてる
[sf] 近年の日本の合計特殊出生率を考えれば、一人っ子政策が厳しく適用されていた頃でも、もっと上でないかな
[sf] >子の数
[sf] というか比率
[Yaduka] 2000年の段階で新生児の男女比率が116対100というお話もあるようですが。
[sf] 農村だと一人目が女の場合は二人目OKだし
[Yaduka] まあ、一部の世代で男女比が極端に偏っていると言うことはあるわけで。
[sf] 間引きがないと起きない比率ではありますな>男女比
[sf] 最近、アジアでは、間引きを補正しても男の比率が高いという研究もあったりした。気候もしくは遺伝的に男女比は変わってくるのではないかという仮説が。
[sf] むろん中国のほどにはならんから、あれが間引きのせいなのは間違いない
[sf] なんにしても、中国の少子高齢化問題はそんな遠くないのは確かで、どうやって社会保証制度を対応させるのかというのが問題になっとりますな
[sf] 実のところ自然な合計特殊出生率は世界的に急速に低下していて、一人っ子政策をとらなくても同程度になる時期はそんなに遠くなさげね
[sf] 出生率と生活水準:生む子を減らせ  JBpress(日本ビジネスプレス) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2083
[sf] > 国連人口部によると、2000〜2005年には、世界の全人口65億人のうち29億人が、出生率が人口置換水準並みかそれ以下の国に暮らしていた。
[sf] > その数は2010年代初頭に70億人中34億人にまで増加し、2010年代半ばには50%を突破する見通しだ。これらの国の中には、ロシアや日本だけでなく、ブラジル、インドネシア、中国、そしてインド南部も含まれる。
[sf] ロシアや日本は総人口が純減してる国
[tatsu114] ふむむ
[sf] ブラジル、インドネシア、中国、インドは、人口が膨大かつ増えてる国。それらさえも、人口置換水準を割る日が近いと。
[sf] (インド北部はまだ先のようだが)
[sf] > 2020年頃には、世界の特殊出生率は初めて世界の人口置換水準を割り込む見通しだ。
23:13:48 + dain(~dain@125-14-35-167.rev.home.ne.jp) to #もの書き予備
[sf] ということらしい。これ自体は資源的にも環境的にも持続可能性としてはありがたいことである
[tatsu114] まぁ、使うひとが少なくなればその分長生きできますからなぁ
[sf] > 現在のペースで特殊出生率が下がると仮定すると、現在68億人の世界人口は2050年に92億人まで増加し、その段階で安定する
[sf] らしい。
[sf] ちなみに人口増加数そのものは既に減少に転じて久しいみたいですね
[tatsu114] なんとなく、世界が賢くなりつつあるとか言うことばが頭をよぎった
[sf] イランが凄い
[sf] > 1979年、聖職者が政権の座に就いた時、民は子孫をどんどん増やしていくべきだと確信した宗教指導者は、国の家族計画制度を廃止した。特殊出生率は上昇し、1984年には7に達した。だが2006年の国勢調査によれば、平均特殊出生率は1.9まで下がり、首都テヘランではわずか1.5になった。
23:16:36 Yaduka -> Yad_sleep
[sf] 医療水準が上がる、教育水準が上がる、産業が発達する、と、子を産む動機づけが減るのですなー
[sf] ちなみに、これは都市への集中と過疎化も必然的に引き起こすわけでありますな
[sf] 逆とも言えるがまあ
[tatsu114] なんだっけ、なんかのマンガで情報を多くもてるようになったことで子供を持つことがどういうことか、結婚することがどういうことかとかそれに対するデメリットも事前に判明して、結婚したがらなかったり子供をうみたがらなかったりするようになったって言うことを言ってた
[tatsu114] そんなの思い出した
[tatsu114] 只野仁だっけ
[tatsu114] 結局、それも教育水準が上がるって言うノの一つですよね
[sf] そうですね
23:20:35 cos0 -> Sion_10
23:20:42 Sion_10 -> cos0
[sf] 選択肢を知ることも教育の成果の一つですな
[sf] 就労という選択肢を確保できるのも教育の成果
[tatsu114] 二次元に逃げられるのも教育の成果
[sf] 女性労働力の価値が高くなればなるほど、子供を産むと逸失利益が増えるので、経済的に生まない動機は増える
[tatsu114] 子供に稼いでもらうより自分でってことか
[sf] うむー
[Marcy] 中国の場合は、どの程度まで正確に把握されてるのだろうか<出生率
[sf] 教育が普及すればするほど、働くまで時間かかるし
[sf] 産業化されて機械化が進めば子どもの労働力の価値も落ちる
[tatsu114] 不況で工場が機械化されるのとにてるな
[tatsu114] ずいぶん前に現場仕事で行ったお菓子会社が小生意気に新しい機会どんちゃか入れてたけど、後で別のちゃんねるの人と話してたら「不況だから入れる。人を育てるよりはランニングコストも掛からないし」ってことをいわれた
[Marcy] 機械化が進むと、第一次産業のありようも変わってくるんだよなぁ
[sf] 不況だと生産性を高めた方が耐えやすいですからね>機械化
[sf] だいたい不況だと機械化は進む
[sf] 安くなるし。
[Marcy] 機械化と言うか、効率化を図らないと採算が取れなくなる
[sf] >機械も
[Pikoyan] 下手に人間を維持するよりかは機械入れた方が安いですからねー
[tatsu114] ですな
[Pikoyan] 機械がそもそも合ってないとか動かないとかにならなければ
[tatsu114] 柔軟な対応は人間のほうが聞くけど、単純に働かせるだけなら
[tatsu114] 機械のほうが強いb
[Pikoyan] ……あの機械入れた設計者は本気で豆腐の角に頭をぶつけて死ねば良いんだ。
[sf] 中国での出生数がどの程度正確なのかはよくわからんとこではありますが、合計特殊出生率の地域差もでてるのでそんなに酷く捕捉漏れが多いというわけではないかと。農村だと元々ゆるく設定されてるし。
[Marcy] ふむふむ
[Marcy] 現状の中国の農村部だと、機械化や効率化がどこまで図れるかが疑問だし
[sf] 昨今急速に普及してるらしいですね
[Marcy] 日本の農村崩壊なんか比較にならないカタストロフが待ってる気がする
[Yad_sleep] びーふかたすとろふ
[PaLiLitH] まず豚肉を……。
[kuzumi] ウォータージェットの機械止めたら錆びるからとにかく機械を動かし続けていないと、となって過剰生産になってたうちの地元
[kuzumi] おいらが子供の頃の話だが
[Marcy] 江南地域や華北の小麦生産地帯辺りは、比較的進んでるようですけれど
[xi-banyu] 機械入れるのって、小生意気なのかw
23:32:54 + Zion_NM(~zion_nm@pc27238.amigo2.ne.jp) to #もの書き予備
[Marcy] 雲南や四川辺りの高地農業地域なんかはどうなるんだろうかと
[sf] 中国、農業機械化水準を急速に向上 2008/05/30(金) 10:40:29 [サーチナ] http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0530&f=business_0530_006.shtml
[sf] > 中国では各種類の農業機械作業サービス組織と農業機械を使っている農家の数は合わせて3650万に達した。
[sf] > 昨年末までに中国農業の総合的な機械化レベルはすでに41%に達し、農業労働力が社会就業者に占める割合はすでに38%までに低下している。
[sf] ということになっているらしい
[sf] 農業機械作業サービス組織ってのは、あれか、農協みたいなもんかな
[Marcy] ふーむ
[sf] 近年の中国における農業機械化に関する一考察 : HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/36420
[sf] 1985年のですが、なんだかんだ行って長い時間をかけて整備されていったことが分かりますな
[Marcy] 成る程、思った以上に機械化は進んでいるのだなぁ
[sf] KUBOTA GLOBAL INDEX/AGRICULTURE/改革開放政策と中国農業の機械化-1 http://giweb.kubota.co.jp/back_number/vol_7/vol7_13.html
[sf] 賃刈り屋ってのも農業機械作業サービス組織なのかなー
[sf] > 日本でも30年前のコンバイン普及当初には、このような賃刈りの形態があったが、現在では、基本的に個人農家が自分の農地での収穫作業に利用するのが主で、その稼働時間は年間で50時間から100時間ぐらいだ。これに対して、中国では年間1,000時間もの稼働になるという。
[sf] > 中国全土における麦の収穫機械化率は三大食糧作物の中でもっとも高く、作付面積の47%。稲の収穫機械化率はわずか作付面積の2.4%にすぎない。トウモロコシにいたってはまだ機械化の緒についたばかりである。
23:49:19 OTE -> OTE_Aw
[sf] 記事の中の記述から見ると、1998年の時点での話かな
23:50:05 ! noraneco ("Bye...")
[Marcy] ふむ、と言う事は、三農問題の一つとして指摘されてた、低生産性は改善されつつあるって事かな
[sf] 方向としてはそうなんでしょうね。問題はそれが足りてるかどうかですが
[Marcy] 問題があるとすれば、それで得られてる利益が、どの程度広く分配されてるのか、ってとこかな
[sf] 金融危機の対策として地方に家電購入の補助金出しましたけど(家電下郷)
[sf] これが予期された以上に良く売れているらしいので
[sf] それなりの蓄積ができていたのではないかなあ
[Marcy] 5年くらい前に、地主層なんかの富農と、一般の農民層の間の所得格差が問題になってた、と報道されてたけれど
[sf] 山谷剛史の「アジアン・アイティー」:「ブラウン管テレビすらない」中国農村の“家電下郷”効果 (1/2) - ITmedia +D PC USER http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/29/news041.html
[Marcy] その辺も改善されつつあるのかしらん
[sf] .k 家電下郷
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:家電下郷 をどうぞ♪
[sf] > 電気は通っているが、村で一番モノがそろっている食堂(兼住居)でも、洗濯機、温水器、15型ブラウン管テレビ、2ドア冷蔵庫がある程度だ。この村でテレビを見るにはパラボラアンテナを取り付ける必要があるが、村の半分以上の家にパラボラアンテナがついてない。洗濯機を持っていないのか、軒先で洗濯板を干している家もあった。
[sf] そんな村でも
[sf] > そんな農村に、ハイアールサポートセンターの看板を掲げた“個人宅”を見つけた。そこの住民が自分の家でハイアール製品のサポートを代行しているのだろう。別の個人宅では、携帯電話キャリアの中国移動(China Mobile)サポートセンターの看板を掲げていた。
23:58:39 ! dain ("Leaving...")
[sf] > 村の掲示板や電柱には、白物家電やテレビの価格が書かれた電器屋の広告や、バイクやトラクター販売店の広告がいたるところに張られている。
[sf] 代理店を普通に個人がやっちゃうあたりは、すげえ活力
[sf] 確かに日本でも、昔の田舎だとそんな感じのはあったけど。
[Marcy] 昭和30〜40年代の日本の農村のような光景を想像してしまった
2009/11/07 00:00:00 end