#音づくり 2005-05-07

作曲・演奏・歌唱・声優・朗読・番組制作など、音をつくることならなんでも扱うチャンネル。

過去ログを示すのにはHTML版の#音づくり 2005-05-07をご活用くださいませ。

2005/05/07 00:00:01
00:14:40 ! Embryo ("さらばぢゃー(。 ̄ω ̄。)ノシ")
00:30:42 kaya-n -> kayaSleep
00:34:28 + akiraani_(~akiraani@ackube007048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #音づくり
00:35:46 kurowdead -> kurow
2005/05/07 01:00:00
2005/05/07 02:00:00
02:44:37 ! akiraani_ ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
2005/05/07 03:00:00
2005/05/07 04:00:00
2005/05/07 05:00:00
2005/05/07 06:00:00
2005/05/07 05:59:31
2005/05/07 06:00:00
06:35:26 fukaSleep -> fukaWork
2005/05/07 07:00:00
07:00:04 ! log ("auto down")
07:00:23 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #音づくり
07:41:01 ! kayaSleep ("いてきまー")
2005/05/07 08:00:00
08:03:05 + Stella(~Stella@210-227-015-097.jp.fiberbit.net) to #音づくり
2005/05/07 09:00:00
2005/05/07 09:00:13
09:00:29 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #音づくり
09:47:46 + Morris(~Morris@m011166.ppp.asahi-net.or.jp) to #音づくり
09:50:23 + te(~tea@ZH112029.ppp.dion.ne.jp) to #音づくり
2005/05/07 10:00:00
10:10:13 ! Morris ("ひゅぽ")
10:30:31 + Embryo(~Emb_ROM@ntkngw213117.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #音づくり
10:47:32 Embryo -> EMB_AWAY
2005/05/07 11:00:00
2005/05/07 11:00:34
11:00:57 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #音づくり
2005/05/07 12:00:00
12:14:15 + akiraani(~akiraani@ackube005032.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #音づくり
2005/05/07 13:00:00
13:11:00 + Tacashi(~Tacashi@i205175.ppp.asahi-net.or.jp) to #音づくり
2005/05/07 14:00:00
14:21:03 fukaWork -> fukaNote
14:48:21 fukaNote -> fukaSleep
14:55:47 + KyrieNOTE(~chocoa@Air1Ack012.ngn.mesh.ad.jp) to #音づくり
14:58:55 KyrieNOTE -> KyrSagyou
2005/05/07 15:00:00
2005/05/07 16:00:00
16:03:39 ! Stella ("Leaving...")
16:03:53 EMB_AWAY -> EMBRYO
[sf] http://www.cre.jp/sound/IRC/sound/2005/04/20050412.html
[sf] ・子育てに効くというモーツァルトCDが人気
[sf] ・ディエマスIV〜遙かなる絆 の紹介
2005/05/07 17:00:00
17:24:52 + kaya-n(~a6zds_j_u@102.37.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #音づくり
17:50:16 + Stella(~Stella@210-227-015-097.jp.fiberbit.net) to #音づくり
2005/05/07 18:00:00
18:15:48 + akiraani_(~akiraani@ackube005017.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #音づくり
18:46:27 ! KyrSagyou ("さぎょうおち")
2005/05/07 19:00:00
19:13:29 ! EMBRYO ("さらばぢゃー(。 ̄ω ̄。)ノシ")
19:41:35 ! kurow (Connection reset by peer)
19:42:32 + kurow(~failed@OFSfb-05p2-219.ppp11.odn.ad.jp) to #音づくり
19:42:46 ! te (Connection reset by peer)
19:44:29 + te(~tea@ZH112029.ppp.dion.ne.jp) to #音づくり
19:51:29 akiraani_ -> ani_away
2005/05/07 20:00:00
20:31:24 ! kaya-n (Connection reset by peer)
20:31:39 + kaya-n_(~a6zds_j_u@102.37.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #音づくり
2005/05/07 21:00:00
21:09:26 ! te (Connection reset by peer)
21:09:26 ! kurow (Connection reset by peer)
21:09:28 + te(~tea@ZH112029.ppp.dion.ne.jp) to #音づくり
21:09:28 + kurow(~failed@OFSfb-05p2-219.ppp11.odn.ad.jp) to #音づくり
2005/05/07 22:00:00
22:31:38 + ani_away_(~akiraani@ackube005017.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #音づくり
22:46:13 ! kaya-n_ (Connection reset by peer)
22:46:28 + kaya-n(~a6zds_j_u@102.37.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #音づくり
22:48:17 + Morris(~Morris@m011166.ppp.asahi-net.or.jp) to #音づくり
22:51:12 + Kyrie(~chocoa@FLA1Aah225.myg.mesh.ad.jp) to #音づくり
22:51:12 ani_away_ -> akiraani
[kaya-n] 今日の演奏会曲目「太食調音取(たいしきちょうねとり)」「太食調合歓塩(たいしきちょうがかえん)」
[kaya-n] 「太食調 抜頭(ばとう)」「さくらさくら」「平調音取(ひょうじょうねとり)」「平調 越殿楽残楽三返(えてんらくのこりがくさんべん)」
2005/05/07 23:00:00
[kaya-n] 今回は太鼓で客席が見えなかったおかげでリラックスしすぎで2回間違えました(てへ
[sf] ふむふむ
[kaya-n] 衣装が、慣れてないので本当に本番の時にとまどうなあ
[kaya-n] まあ、暗譜してれば問題ないんだろうけど、でも手を振り上げるたびに帽子にあたるし
[kaya-n] 烏帽子みたいなやつか
[tatsu114] もふもふ
[kaya-n] 合歓塩(がっかえん)、だ
[kaya-n] 打ち間違った
[sf] 太食調ってのはタージク(大食)=ペルシャと関係あったりするのかしらんと思ったが分からんかった
[kaya-n] 洋楽のE音に近いけど違う音を基調にした調です。
[kaya-n] でも太食と大食(タージク)か、似てますな
[kaya-n] うーん、雅楽にペルシャかあ
[sf] 雅楽の管絃は唐楽由来か http://www.gagaku.net/Gagaku/kangen.html
[PaLiLitH] ペルシアからも流れてきてるみたいです。
[sf] > 唐楽(とうがく)…中国・ベトナム・インド・ペルシャなどの音楽を起源とするもの
[kaya-n] 太食調は別にペルシャの曲と言うことではないみたいです
[sf] ほむほむ
[kaya-n] ああ、それはそうなんですが、太食とペルシャの関係はわからない
[kaya-n] 舞の曲が多いが・・・
[kaya-n] 胡ってどこでしたっけ
[sf] 琵琶とかは元々ペルシャかインドあたりですね
[sf] 胡ってのは西方全般、中央アジアから西のことです。胡のつくものは、時期にもよりますが西アジア産が多いでしょうね。
[sf] 胡弓はアラビアのラバーブ由来だそーです
[kaya-n] 太食調の曲の由来として胡人の話しが出てきたりはします
[kaya-n] 林邑はベトナムでしたっけ。林邑から伝えられたという曲もありますし
[PaLiLitH] チャンパですね。
[sf] 胡人はだいたいペルシャとかの方面であることが多いでしょうね
[sf] 占城(Champa)ですか
[kaya-n] しかし太食調でも長慶子は源博雅の曲だしな
[sf] これは元々インドの都市名に由来して、インドからの移民が作った国だったそーな
[PaLiLitH] 梵語の碑文とかがありますね。
[kaya-n] 雅楽の調は、音律による分類ではないんですけど、便宜上そういう説明がされてることが多いんですが
[kaya-n] 音の巡りとか流れによる分け方のようです
[kaya-n] あと、調ごとに、何かを表して奏すべきみたいな考えがあったようではあります
[sf] ふむふむ
[kaya-n] 四季とか、慶事とか
[kaya-n] 調ごとに祭事に使われる傾向が違うのも、そこからくるのかもしれません
23:40:33 + Morris0(~Morris@m011166.ppp.asahi-net.or.jp) to #音づくり
[kaya-n] これも今に至ってからの類推でしかないんですが
[kaya-n] とにかくとても、そこら辺が複雑なようで、説明がしにくいのが現状ですね
[kaya-n] どうしても洋楽に合わせた説明になります
[sf] なるほど
[kaya-n] たぶんペルシャ、インドからのモノで、特徴的な音の巡りのモノが多く、
[kaya-n] 太食調に分類され、後から作った曲もその音の巡りに沿って作られた、というモノじゃないでしょうかねえ
[kaya-n] 推測ですが
[kaya-n] 確かに、平調に比べて派手な音の巡りをしているような気がします
23:45:22 Morris0 -> Morris
[sf] ふむふむ
[kaya-n] うーむ、関連があるのなら、少しぐらい雅楽関連の本に書かれていてもいいようなものだが・・・
[kaya-n] 手元にあるものには、太食とペルシャの関連については書かれていないなあ
[kaya-n] 関連があるのだとしたら、やはり、ペルシャ系の特徴ある音の巡りのモノをまとめて調にした、と考えられるなあ
[kaya-n] おもしろいことを聞きました。sfさんありがとう
[sf] ふむふむ
23:54:08 ! Stella ("Leaving...")
2005/05/08 00:00:01 end