#もの書き 2010-07-22

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備#もの書き外典もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2010-07-22をご活用くださいませ。

2010/07/22 00:00:01
[ENOKINO] こういう文章が、読者のなかにあるイメージと重なったとき、読者はそこに、作者の意図と同じものを見るわけで
[ENOKINO] 書けるものと、書けないものを知る。ところから、小説は始まると思うんだな
[ENOKINO] 書けないもの、上手く意図を伝えられないもの、それがあるのは当然のことで
[ENOKINO] その「書けないもの」で小説を書こうと思ってもそれは無理
[ENOKINO] 書けるもので、書く。「情景なんか書けなくたって、僕には、カワイイ女の子が書けるんだ!」というのなら
[Falshion] 緋色と青色に染まった空を、風が濁らせていく。その風は少しだけ涼しさを届けてくれる。
[ENOKINO] その「カワイイ女の子」を書けばよろしいのです(w
00:04:46 ! shksnit_ ("Leaving...")
00:04:46 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
[asahiya] 書けるもの を引き立てるにあたって「書けないもの」を多少なりとも描くというのは
[Falshion] (・3・)萌えすぎていつも暑いので季節感がない
[ENOKINO] 書けないものを書こう、と思うのではなく「書けるものを増やそう」と考えると、気が楽(w
[asahiya] 書けるものに力を注いでからの話かなぁ
[asahiya] ははぁ<増やす
[imo0] 昼間の蒸し暑さを引きずる歩道を抜けて川沿いの道に出ると、途端に心地良い冷気をまとった風にさらされた。
[imo0] ちと、長いな。
[ENOKINO] 昼間の暑い空気が淀んだ住宅街を抜けて、河原の土手に登ると、川面を渡ってきた涼風がぼくの周りを吹き抜けた
[imo0] ああ、「涼風」はいいですね。思いつかんかった。
[ENOKINO] 昼間の熱い空気が淀んだ住宅街を抜けて、河原の土手に登ると、川を渡ってきた鈴宮ハルヒがぼくの脇を走り抜けた
[shirakiya] それは涼しそうな…あれ?
[ENOKINO] 脳内に浮かんだイメージを、どう伝えるか。それがつまるところ、作家のお仕事だからして
[imo0] 「ちょっと、キョン! こんなとこでなにやってんのよ」
[ENOKINO] 書けるものを増やすためには、チャレンジしてみることが大事。
[shirakiya] 問い詰めたいのはこちらの方だ。と地の文が入りそうだ
[ENOKINO] 「夢の実現を不可能にするものが、たった一つだけある。それは失敗するのではないかという恐れだ」という言葉があるけど
[ENOKINO] 失敗してもともと、上手く行かなくて、デフォルト
[ENOKINO] 上手く書けたらめっけもの
[ENOKINO] 一回でも「お、これいいんじゃね?」という言葉が生まれてきたら。めっけものです(w
[ENOKINO] というわけで、風呂落ち
[ENOKINO] ではまた
[Kannna] #ノシ
[imo0] おつですー
00:16:44 ! ENOKINO ("CHOCOA")
00:25:15 ! dain ("Leaving...")
00:33:38 ! miburo ("スクランブルは、家路を急ぐ半袖サラリーマンで満ちていた。まだ明るい空に浮かぶ月だけが涼しそうに痩せている。")
00:33:59 + asahiya_(~asahiya@i118-16-147-161.s11.a026.ap.plala.or.jp) to #もの書き
00:37:28 ! aspha ("Leaving...")
00:49:10 ! kuronya ("さあ…吸血鬼(おまえ)の罪を、数えろ…!")
00:53:28 ! Stella ("See you...")
2010/07/22 01:00:00
01:00:59 + Zero2(~Zero2@gd-dm11-0132.lcv.ne.jp) to #もの書き
[Zero2] お題と聞いてやって参りました。
[Zero2] ……と、午後七時だったか!
[Zero2] 午前七時と勘違いw
01:03:59 ! Kannna ("CHOCOA")
[Zero2] 薄紫色の空の下、背広姿の男達がビアホールに、さながら誘蛾灯のように集まってきた。
[Zero2] うーん、いまいち。
[imo0] ちょっとイメージがばらけてる印象ですね。
01:11:57 ! syamo ("Leaving...")
[Yaduka] ブレアーの午前6時
[Zero2] やる気を失った熱風が、ぬらりと路地から出てきて夕立の残り香を運んできた。
[Zero2] ちと婉曲すぎるか。
01:19:33 ! syo ("Leaving...")
[Zero2] 屋形船が早くも明かりを付けている。耳をすますと音割れした演歌が聞こえてくる気がした。
[Yaduka] 空がゆっくりと夜の幕を被る頃。僕はカナカナゼミの鳴く声を聞きながら、自転車を押して家路についた。
[Yaduka] 都会じゃねぇ
[imo0] ぬらりひょんが路地から…。
[Zero2] うひひw
[Tonbi_ko] 自転車で片道40kmくらいの通勤をしてるんですね
[Tonbi_ko] # 叙述トリックか
[Zero2] うーん、これは難しいw
[Yaduka] 少し残業をした後。僕はまだ道路が放つ熱気を受けつつ日の暮れ始めた家路についた。
[Yaduka] リリカルじゃねぇ
[kuzumi-y] 沈んだはずの夕陽がまだまだ自己主張をしているが、カクテルライトに照らされはじめたアルペンスタンドはまだまだ熱気が残っていた
[kuzumi-y] 都会の午後7時じゃなく甲子園球場だ、これは(笑)
[Yaduka] ビルの谷間はコンクリートジャングルと言うけれど、日が暮れかけてのこの熱気は密林の物とは遠い。
[Yaduka] 更にリリカルじゃない
[Zero2] 地下鉄口から仕事帰りの大人達が、熱気をはらんで這い出してくる。まるでゾンビだ。
[Zero2] うううむ。
[imo0] 「くそ、この暑さで腐敗がさらに進んでやがる!」
[kuzumi-y] 「かまわん、なぎ払え!」
[akiraani] をを、それはリリカルかもしれない(まて>なぎ払え
[Zero2] リリカルちがいですよっakagane師匠!
[Yaduka] リリカルの使い方が違(ピンク色の光に呑まれる
[Zero2] でもこのままだとリリカルの意味が本当に変わってくる気がするw
[imo0] リリカル・ゾンビ
01:33:58 Yaduka -> Yad_Sleep
[kuzumi-y] 夕陽の残滓がまだまだ町の空気を熱く染めている中、とてもリリカルな一言をつぶやく少女がいた。「ちょっと頭、冷やそうか……」
[kuzumi-y] こうですか、とてもリリカルというと
[akiraani] 「関節技こそ覇王の技よ」とかもあり
[imo0] 「ちょっと頭、冷やそうか……」次の瞬間、街は爆炎に包まれた。
[imo0] 冷やしてねえ!(w
[CHOBOJA] 頭、痛い。
[CHOBOJA] でも、久しぶりのZERO2さんですね。
[Zero2] 久しぶりのZERO2さんです。
[CHOBOJA] この題は私にはちょっと不利な感がしますが!
[Zero2] #といってもいつも居ても居なくても変わらないのですが。
[CHOBOJA] なんか一つくらいやらないと困っちゃう空気が。
[Zero2] あははw
[kuzumi-y] ネタしかやってない人が通りますよっと(笑)
2010/07/22 02:00:00
[CHOBOJA] まあ、これは上手く出来る自信がないんですけど。
[CHOBOJA] 頑張り中。
[CHOBOJA] 微妙ーなラインに整理。
02:07:40 ! Zion_NM ("Leaving...")
[CHOBOJA] 日が、暮れる。
[imo0] CHOBOJAには不利ですか? 情景描写が苦手とか?
[CHOBOJA] 部活明けの体が、妙に熱くてだるい。
[CHOBOJA] 俺は、泣いた。自分の夏が、終わりを告げても、夏が終わらないことに。
[CHOBOJA] ですね。
[CHOBOJA] その上に。
[CHOBOJA] 外人ですから。
02:08:06 + kairi(~kairi@i125-202-185-189.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[CHOBOJA] その辺の共通言語には自信がなかったり。
[imo0] なるほど。
[asahiya_] 太陽の代わりとばかりに、まだ熱を残したアスファルトが肌を焦がす。これから乗る満員電車でも重い熱気が肌にまとわりついてくるだろう。
[imo0] あ、「さん」付けるの忘れてました。失礼しました。
[asahiya_] 「一筋の涼風」と「夕焼け」ネタが多かったので
02:11:10 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-132-187.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[asahiya_] ニッチに「焼けた地面」と「満員電車」で。
[asahiya_] ……救いが無いいやな夏だ(笑
[asahiya_] やっぱり重いネタ2つでは
[asahiya_] 容量を倍近く使わねばならんか。
02:13:31 ! CHOBOJA ("Leaving...")
[Yad_Sleep] 焼けた地面に満員電車の影が写り込んでいる。そう、これはあの夕方炸裂した一発の爆弾が刻んだ痕だ。
[asahiya_] 日が暮れてなお、熱を残したアスファルト とかかなぁ 
[asahiya_] ……それは「焼けたアスファルト」違いだっ
[asahiya_] >やづっち
[Yad_Sleep] アスファルトも溶けてるので。
02:15:54 + Mar-EM0(~Mar-EM@EM114-48-129-121.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[asahiya_] 地面違い か
02:16:48 ! lute (Connection reset by peer)
02:17:44 + lute(~lute@pl182.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
02:22:05 ! lute (Connection reset by peer)
02:23:00 + lute(~lute@pl182.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[fukanju] 夕日に染まった薄汚れた壁がエアコンの室外機の周りだけ、ゆらゆらと揺れる。かすかな腐臭。干涸らびたバナナの皮。蝉の声も、大通りの喧噪の声も、遠い。
[fukanju] 都会・路地裏の真夏午後7時。
[asahiya_] 放置された小路 な感じがなんとも ですな
[fukanju] この後、ぼろ雑巾と化した主人公がゆっくりと起きあがる描写に続けるという感じかのぉ(w わたし的なやり方だと。
[asahiya_] いてて……。真夏の熱気は日が落ちてなおも若者の「冷静さ」を奪っていくらしい。
[asahiya_] こんな感じでしょーか(ぉぃ
[imo0] 「腐臭」というと、どうしてもゾンビを連想してしまう(w
[ponzz] 腑臭
[fukanju] 左目の視界が狭い。唇を歪めると鉄の匂い。乾いて固まった血が口の中でやけに粘ついている。
[ponzz] 割腹したときのにおいのこと
[fukanju] 壁にもたれかかったまま、右手、左手、右足、左足。四肢の感覚を一つずつ確認していく。酷くやられたが、折れては居ない。
[fukanju] 腕に力を込める。体重をかけた途端に、左肩に重い鈍痛。口の中でついた悪態は、舌が乾きすぎていて言葉にならない。
[fukanju] 「あ、あの。大丈夫ですか?」
[fukanju] 女の声がした。
[fukanju] と、アドリブで適当につなげてみた。
[fukanju] うにうに。
[fukanju] 情景描写は、どういうシーンにつなげたいのかの意志を持って描くと、より佳いかもしれませんのー
02:46:02 ! gombeLOG ("Leaving..")
02:52:20 + hir(~____@EM114-51-132-4.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
02:54:40 ! seiryuu ("Leaving...")
2010/07/22 03:00:00
03:02:47 ! imo0 ("CHOCOA")
03:31:23 Tonbi_ko -> TONBI_KO
03:57:51 ! Take-D ("……堕ちましたっ!")
2010/07/22 04:00:00
[SiIdeKei_] ログ読み。
[SiIdeKei_] >真夏日の都会の午後七時
[SiIdeKei_] か。
[SiIdeKei_] 40字ってのが難しいが……
[SiIdeKei_] 「ビールぅ、ビール飲みたいよぅ」「また太るわよ?」「昼間減った分を補うだけだよぅ」
[SiIdeKei_] 陽を浴びて焼け焦げたアスファルトが夕立を吸ったんだろう。じゅわあ。あたりに広がる道の匂い。
[SiIdeKei_] 寝ぼけながら、二つほど考えてみた。むにゃむにゃ。
04:10:55 ! showaway ("Leaving...")
04:13:56 + showaway(~showaway@3d7229a7.tcat.ne.jp) to #もの書き
2010/07/22 05:00:00
05:00:07 ! dice2 ("auto down")
05:03:44 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
[showaway] http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1007/21/news074.html
[showaway] >
[showaway] 夏休みの予定は決まりましたか?
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/07/20100721.html#230000
[sf] 「真夏日の都会の午後七時」40文字か。短いな。
[sf] いまだに帰宅していない学生服姿がコンビニで立ち読み中。親はどうしているのだろう。
[sf] 古びたマンションの間を自転車で抜ける。不揃いな室外機がてんでに轟音を立てている。
[sf] 頭を上げると、ビルを染めた夕焼けも紫に転じている。そろそろ涼しくならないものか。
[sf] 情景を何のために描くのか、ってあたりを意識する必要があるよね。語り手の感情、状況と予兆、期待の涵養、などなど。
2010/07/22 06:00:00
06:07:05 OTE_Aw -> OTE
[OTE] ふぬ
[OTE] 駅前からはき出される半袖シャツのサラリーマン。蝉時雨と入道雲をくぐり抜けて赤提灯へ。
06:13:29 + hiksnit(~username@p93fbc7.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[sf] ちなみに「当たり前」ではない「ささやかな発見」を盛り込むように工夫してみたりもしています。
[sf] 小説の地の文を読んでいての魅力って、「自分では気がつかなかったものの見方」だったりするんだよね。
[sf] 「ああ、確かにそんなものがある」というやつ
[OTE] 熱気の残滓に追われるようにスーパーに駆け込む。発泡酒が飛ぶように売れている。
[SiIdeKei_] しゅぽーんっ!「あ、ホントに飛んだー」「なんで開ける前に振っちゃうかなあ……」
[OTE] 「7時のニュース。オープニングは水の事故と熱中症。熊谷は38度。明日も真夏日。」
[OTE] 40字は難しいなぁ。
06:33:00 ! SiIdeKei_ (EOF From client)
06:35:34 + asahiya(~asahiya@i118-16-147-161.s11.a026.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[sf] 三割引シールを貼りに回る。天気予報以上に暑かったせいか、いつもより多いな。
06:38:02 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-132-187.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
06:52:58 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
06:58:32 + noraneco(~noraneco@g210002205056.d008.icnet.ne.jp) to #もの書き
2010/07/22 07:00:00
07:00:04 ! log ("auto down")
07:00:39 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:03:46 ! syamo ("Leaving...")
07:06:37 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
07:28:32 ! syamo ("Leaving...")
07:31:23 + syamo(~syamo@KD113149198214.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
07:33:04 + kisito(~kisi_note@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
07:41:14 Yad_Sleep -> Yaduka
[Yaduka] 普天間移設「工法8月決定」断念、米に複数案提示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100722-OYT1T00039.htm?from=top
[Yaduka] 普天間の移設はなくなりそうな勢いだな
07:45:49 Yaduka -> Yad_Away
07:46:12 MorrisZZZ -> Morris
07:48:08 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.232.79.9) to #もの書き
[OTE] なにやってんだかねぇ
07:58:44 fukanju -> fukaNeoki
[fukaNeoki] おはですのん。
[fukaNeoki] 「三割引シール」を「三割シール」に空目。
[fukaNeoki] (三割)認定シール。
2010/07/22 08:00:00
08:02:30 + symm(-symm@host-static-92-114-207-80.moldtelecom.md) to #もの書き
08:06:38 + MELTDOWN(~meltdown@p4131-ipad205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:10:20 + symm(-symm@host-static-92-114-207-80.moldtelecom.md) to #もの書き
08:10:30 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-133-176.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
08:11:31 + Mar-EM(~Mar-EM@EM114-48-151-171.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[fukaNeoki] さて出勤。いてきましまし。
08:13:28 fukaNeoki -> fukaWork
08:30:37 + symm(-symm@host-static-92-114-207-80.moldtelecom.md) to #もの書き
08:52:38 + hir0(~____@EM114-51-186-225.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
08:57:11 ! cos0__ ("さあ、物語がはじまるよ……")
2010/07/22 09:00:00
09:11:28 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
09:24:58 ! Zero2 ("Leaving...")
09:28:51 + takasi2_A(~takasi_se@i121-117-127-1.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
09:31:59 + Stella(~Stella@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[takasi2_A] 遅い夕暮れだというのに、街にこもった熱気は真昼そのものだ。汗が止まらない。
[takasi2_A] こんな感じでどうでしょうかと言いつつおはようございます。
[takasi2_A] 街を包んだ、あるいは、街が持つ、かなー、とも思うけど
[showaway] 微妙
[showaway] 真昼そのものか?
[takasi2_A] 真昼並みだ、とかにすればOK?
[showaway] よし
[takasi2_A] 遅い夕暮れだというのに、街が持つ熱気は真昼並みだ。汗が止まらない。
[showaway] もうちょい、今の時期の午後7時を想像してみよう
[showaway] ちなみに、よしというのは、別に、それでいいって意味じゃないので
[showaway] 半ば暗い>午後7時
[takasi2_A] 最初は宵闇とか使いたかったんだけど、なんか使うのをためらった
[showaway] 他の人の文を参考にすると
09:41:23 + imo(~m-potato@eatkyo655083.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[showaway] 残滓とか、名残とか、そういうフレーズ
[showaway] つかっているのが多いやん
[showaway] つまり、昼の暑さを思い出すけど、昼そのものじゃないのよ
[showaway] で、完全に夜ってわけじゃないから
[showaway] 夜そのものでもない
[showaway] ENOさんが、あえて、午後7時という時間設定をしたかというと、昼でも夜でもない曖昧な時間だからだと思うねん
[takasi2_A] 沈んだ日の名残を背に、ビル街を駆け抜けた風に当たる。蒸れて汗が吹き出す。
[showaway] で、その曖昧な時間、雰囲気を、短い文章で表現しろと言う課題やねん
[asahiya] こー
[asahiya] 「19時らしさ」にふと気づく というワンシーンとかいいやね
[asahiya] 時報・TVでやっと気づける。 まだこんなに暑くて熱くて明るいのに
[asahiya] みたいな
09:51:12 Morris -> MorrisAFK
[asahiya] ネネさんとお話していたら、19時恒例のイベントが始まってしまった。もうこんな時間か、満員電車の熱気を思い出すと足が止まる。
09:52:32 + akagane(~akagane@nthrsm011021.hrsm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[takasi2_A] 電気量販店の一角に入ると、無数のTVが一斉に19時を告げていた。まだ外の陽の光と熱気は残っているというのに。
[takasi2_A] そんなところでおなかがすいたのでごはん食べてくる
[asahiya] 交差点を見下ろす大型TV というのもアリかな
09:54:35 ! imo ("CHOCOA")
[asahiya] いてらー
09:55:09 ! yasuyuqi ("Leaving...")
09:55:15 + imo(~m-potato@eatkyo655083.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2010/07/22 10:00:00
10:02:06 + imo0(~m-potato@eatkyo655083.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
10:04:40 + takasiAFK(~takasi_se@i121-117-127-1.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[dain] 草枕萌えでおはよう
[dain] 床屋のシーンがうっとりする、こういう文章っていいとおもわないっかい
[takasi2_A] 草枕?
[takasi2_A] ちとこっちは落ちます。
10:28:08 ! takasi2_A ("それではノシ")
10:34:06 ! lute (Connection reset by peer)
10:35:01 + lute(~lute@pl182.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[takasiAFK] .k 草枕
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:草枕 をどうぞ♪
[takasiAFK] 夏目漱石の作品か
[asahiya] あぁ あった気がするな
[takasiAFK] 夏目漱石 草枕 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/776_14941.html
[takasiAFK] 青空文庫に掲載されてるね
[takasiAFK] >山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。
[takasiAFK] >智(ち)に働けば角(かど)が立つ。情(じょう)に棹(さお)させば流される。意地を通(とお)せば窮屈(きゅうくつ)だ。とかくに人の世は住みにくい。
[takasiAFK] この冒頭は有名かも。
[takasiAFK] 少し読んでみたけどこれは本でゆっくり読んでみたほうがいいのかもしれない。
10:52:53 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #こにゃちは
[takasiAFK] ( ノ゜Д゜)こんにちわーン
[Kannna] #どーもでーす
10:58:53 + fukanju(~fukanju@FL1-119-242-250-49.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き
10:59:39 ! lute (Connection reset by peer)
2010/07/22 11:00:00
2010/07/22 11:00:01
11:00:05 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:00:34 + lute(~lute@pl182.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[OTE] http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100722-OYT1T00027.htm
[OTE] 民主、「財政非常事態」宣言・人件費削減求める YOMIURI ONLINE
[OTE] あんだけばらまきやって、郵便局では人件費の大幅増を推し進めておきながら、何を言ってるんだ?って感じがする。
[takasiAFK] もう「政治として軸がぶれている」とするしかないんじゃないか
[takasiAFK] あるいは「党として軸がぶれている」
[takasiAFK] もうあまり政治のことに触れたくないが。
[takasiAFK] 絶望した! 軸がぶれまくっている政治に絶望した!!(CV:神谷浩史)
[takasiAFK] .k さよなら絶望先生
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:さよなら絶望先生 をどうぞ♪
[Stella] takesiさんはとりあえず楽しいものを紹介するようにしよう
[takasiAFK] .k さよなら絶望放送
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:さよなら絶望放送 をどうぞ♪
[OTE] たのしいもの…
[abAWAY] ぶれまくってるのにぶれてないように見せかけるのが上手い自民を少しは見習ってもいい
[Stella] もちろん、読者を絶望させるという作風はあるけど、書きたいものは違うよね?
[Kannna] 多分……政権政党の方針と政策が一致しないのは、今は、どの国のどの政党でも一緒ジャマイカ思う……。
[abAWAY] ただしクリーンなイメージを捨て去らなければいけない諸刃の剣
[Kannna] #うーん20票くらい??
[takasiAFK] #はい(´・ω・`)>ステラさん
[showaway] そういえば、何日か前に借りぐらしのアリエッティを見ました
[Kannna] ああ、どうでした??
[showaway] 一部では昔のジブリっぽいと言われていましたが
[showaway] まあ、そうかも
[Kannna] なんかジミーな感じの印象が気にかかってました。
[Kannna] ふみゅん
[showaway] 最近の宮さんの尖がったところが大分無い<脚本
[showaway] はい
[showaway] 地味です
[showaway] 最初はいいんですけどね
[showaway] 地味に世界を構築していく
[showaway] 角砂糖を借りにいくところとか
[showaway] でも
[showaway] 山が無い
[showaway] もう、終わり?感が強い
[showaway] ちょっとネタバレしていいものかなぁ
[showaway] 最大の敵が
[showaway] 家政婦のおばさん
[showaway] ジブリ版家政婦は見た!
[showaway] (おひ)
[showaway] ただ、どろどろ感が薄いので
[showaway] 物足りない
[showaway] そこらへんを排除して、恋愛ものでもよかったんじゃなぇ?とは思わなくない
[showaway] いろいろな要素が薄すぎ
[showaway] まあ、宮さんの俺のもうそうをみやがれという要素が薄いことはいいことなんですが(おひ)
[showaway] 癖が少なく分かりやすい作品となっています。薄いけど
[takasiAFK] 監督は宮崎さんじゃないと思ったんだけど>アリエッティ
[showaway] 監督じゃないですよ
[showaway] 企画脚本
[takasiAFK] ふむ
[showaway] ちなみに
[showaway] スタッフロールは
[showaway] ポニョ方式
[showaway] なので、どういうスタッフ構成か、てんで分かりません
[showaway] <役職なしの50音順
[showaway] 日本テレビ社長とかは、発見できたんだけどねぇ(ぉ
2010/07/22 12:00:00
12:05:10 + Marcy(~nomarcy@EM114-48-151-171.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
12:08:32 + tatsu114(-tatsu114@203.141.114.192) to #もの書き
[Marcy] 銅さん一押しの『泣き虫弱虫諸葛孔明』第壱部を買ってきた
[Marcy] これは面白いw
[Marcy] もう序文から、「一杯引っかけながら書いてるんじゃないのか?」と思える飛ばしっぷりで
[asahiya] え。あの「横文字一杯」な文章のやつでしたっけ。
[asahiya] #ここ数日の紹介よね、確か。
[Marcy] #ですです
[Marcy] 呂布を評して
[Marcy] 「アレクサンダー・カレリンを三倍にしたような男だったのだろう。たぶん。」
[Marcy] こうですよw
[asahiya] これはひどい(褒め言葉
[Marcy] まだ序盤ですが、もう先が楽しみで仕方が無い
[Marcy] 序文がもう、三国志ファンに喧嘩を売ってるとしか思えない酷さでw
[Marcy] 一読の価値はあると思うのでありますw
[Stella] 地の文でノリツッコミをするぐらいですよ
[Stella] .k 泣き虫弱虫諸葛孔明
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:泣き虫弱虫諸葛孔明 をどうぞ♪
[Stella] 泣き虫弱虫諸葛孔明〈第1部〉 (文春文庫) http://www.koubou.com/asin/4167773082
12:37:00 ! kudann ("Leaving..")
12:49:43 + kudann(~kudann@ntkngw115204.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[akagane] 解説の方でもありましたが、「三国志」だからこその好き放題ではあるでしょう
[akagane] 小説というのは、読者が自分の知識・経験を用いてイメージをふくらませるわけですが
[akagane] 「三国志」ほどの作品ともなると、漫画だのゲームだの、映画だの
12:57:26 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
[akagane] 大量のイメージソースになるものがあり、作者は愉快な地の文を用いることで、そいつをさんざん揺さぶりまくる
[akagane] そうすることで、三国志についての蓄積があればあるほど、「なんてバカだ!」と大喜びして楽しめるようにできている
2010/07/22 13:00:00
[Stella] 「これ全て孔明の策!」って言ってるイメージ(キャラクターデザイン横山光輝)があればあるほどおもしろい
13:14:20 + Iris_11(~Leonald@ntsitm211007.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
13:18:08 MorrisAFK -> Morris
13:21:35 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
13:27:39 ! Kannna ("CHOCOA")
13:36:55 + takajin(~takajin@118-83-62-113.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
[ponzz] ウルトラジャンプ、今月号からユンボル再開したんだよな、そういや
[ponzz] しかし、UJの編集のすごさったらないな
[ponzz] 皆川さんひっぱってきたり
[ponzz] ジョジョもってきたり
[ponzz] かと思えば、銀ぎつねみたいな良作をオリジナルで連載させたり
[ponzz] しまいにゃ、℃りけい。という、いかにも狙ってます、という漫画まで連載
[ponzz] あまりにレベル高くて、ウルトラ漫画賞からの連載作家は、知る限り0
[ponzz] アニメ化とかそういう派手な動きは最近あまりないけど
[ponzz] オタ系の漫画雑誌では、かなりレベル高いんじゃ……
[ponzz] そして、ウルトラジャンプエッグに連載してるのかな? 文化部をいくつか、では男の娘を取り入れてるしw
[ponzz] まぁ、NEEDLESSでも山田が男の娘になってるけどw
2010/07/22 14:00:00
[ponzz] .k ウルトラジャンプ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ウルトラジャンプ をどうぞ♪
[ponzz] 一年ぐらいしたら、℃りけい。はアニメ化しそうだなー
[ponzz] あと、銀ぎつね
[ponzz] まぁ、ユンボルひっぱってきたのは、天上天下が最終回近いからその後釜ってことなんだろうけど
[ponzz] 目の付け所が違うっつーか……なんつーか……
[ponzz] すごいよなー
[ponzz] そういや、もう少しでクロスロードもおわりそうな予感
14:11:39 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-5-38.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
14:12:49 + Marcy0(~nomarcy@EM114-48-219-218.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
14:18:13 Morris -> MorrisAFK
14:37:08 ! imo0 ("CHOCOA")
14:37:45 + imo(~m-potato@eatkyo655083.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[MELTDOWN] http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100721/asi1007212317005-n1.htm
[MELTDOWN] >不潔vs香り 世界一高いコーヒー「飲んじゃダメ」
[MELTDOWN] >コピ・ルアクとは、ジャコウネコがコーヒーの果実を食べ、消化されずに排出された種を洗浄したもの。
[MELTDOWN] そんなものまでコーヒーにっ
[MELTDOWN] しかも、高いっ
[asahiya] あぁ なんかで聞いたことがあるな。そのコーヒー
14:52:48 + hir(~____@EM114-51-207-111.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[MELTDOWN] ゲテモノっぽい印象ですが、
[MELTDOWN] 基本価格が世界一高いコーヒーと記載されてますな
[ao_note] ああ。うん。人工的にジャコウネコに食わせて作るのもあるがソレだとイマイチとかいう話
2010/07/22 15:00:00
[MELTDOWN] 天然も人工も、飲んだことがないのでわかりませんw
[kairi] ただの希少価値の問題だからなぁ、その豆(w
[ao_note] まあkg
[ao_note] 単位で38000円か。
[MELTDOWN] 珍味(珍しい、希少)なのは確かのようです
[ao_note] 100g3800円。
[ao_note] 先日買ったブルーマウンテンが100g2500円。
[ao_note] まあ、お高いといえばお高い。
15:04:38 MorrisAFK -> Morris
15:09:35 + symm(-symm@host-static-92-114-207-80.moldtelecom.md) to #もの書き
[Morris] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/07/20100721.html#170000
[Morris] 昨日のログを参照しつつ
[Morris] 『とらドラ8!』読了
[Morris] ……(無言
[Morris] 9巻だ!9巻を早く!
[Morris] というか一気に10巻まで読み終えないと
[Morris] 後ろ暗さで悶々としたまま鬱になってしまう
[Morris] ほんと当時リアルタイムで読んでた人はどういう感想を抱いてたんだろうなあ
[Morris] 明るいラブコメとか好きな人には絶対にオススメできない展開だけど
[Morris] これはこれで、至高のライトノベルのひとつだと思う
[Morris] 読む人を選ぶ作品だけどね。
[Morris] みんなが自分を犠牲にして他人に幸せになってもらおうと行動した結果
[Morris] 亀裂がどんどん大きくなっていく。
[Morris] こういうのも青春だなあ、と簡単にまとめることはできる。
[Morris] できるんだけど
[Morris] 他のラノベでは絶対に目を向けないところに入り込んでるからなあ
[Morris] とりあえず9巻と10巻をさっさと読んで、鬱状態からおさらばしたい。
[Morris] そしてもういっちょ
[Morris] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex2/2010/07/20100702.html#190000
[Morris] 『山姫アンチメモニクス』2巻ゲット、読了
[Morris] 榎宮祐さん大好きだー!
[Morris] エアリセ復活待ってましたー!!
[Morris] ……こほん。
[Morris] 1巻全部と2巻の1話目まで「電撃hp」に掲載された作品。
[Morris] 2巻の2話3話まで、たぶん電撃hp用に書いたと思われる長さだけど
[Morris] ちょっと風呂敷を広げすぎてたたみきれなくなってる印象
[Morris] なので、2巻の後半半分丸ごと使って終わらせてる
[Morris] プロットしっかり練れば化けそうな作品だったけど
[Morris] 月刊誌に連載するんじゃ、推敲してる時間はあんまりないだろうなあ
[Morris] その場の勢いで突っ走って失敗した感じか
[Morris] ともあれ、楽しい作品ではある。
[Morris] ラブコメ(というよりエロコメ?)というより、スラップスティック感が強い作品ではあるけど。
[Morris] .k とらドラ!
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:とらドラ! をどうぞ♪
[Morris] .k 山姫アンチメモニクス
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:山姫アンチメモニクス をどうぞ♪
15:42:20 Morris -> MorrisAFK
15:48:39 ! kairi ("See you...")
15:49:57 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
2010/07/22 16:00:00
16:36:01 + amped(~amped@sannin29202.nirai.ne.jp) to #もの書き
16:40:19 + symm(-symm@host-static-92-114-207-80.moldtelecom.md) to #もの書き
[Stella] 「スティーブに課税しろ」「生活保護なら避妊手術」英政府サイトが炎上 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100722/erp1007221415004-n1.htm
[Stella] >地元紙やブログによると、スティーブというの名前の人に対する超過利潤税の課税、生活保護受給者への避妊手術、飼い猫をランニングマシンで走らせて発電する、などの「提案」もあったもよう。
[Stella] なんだこりゃ
[sf] 自由なアイデアを求めたんだから当然だろうけど
[sf] 歳出カット関連でないのでよろしくない
[sf] ブレインストーミング的にはそういうのも許容してなんぼだろうとは思うけどね
[sf] 公的な提案受付としては耐えきれなかったという所か
[Stella] 提案を仕分けるための支出が増えるといったところか
[sf] ちなみに「スティーブというの名前の人に対する超過利潤税の課税」というのは
[sf] これは特定のありがちな名前の人間に課税するという、昔からあるネタですね
[sf] まあ特定の名前の人間はみんな死刑とかでないぶんまだまだ。
[sf] (史実でそういう案があったりするのが恐ろしいぜ世界)
2010/07/22 17:00:00
17:17:51 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き
[symm] 失礼ですが、本にこのようなところにあいました: 「…が坤き声を上げた。」 どのように読むのか?
[takasiAFK] 「うめきごえ」ですね
[symm] はあ… 呻き声 でしたね。なるほど
[symm] また、光学文字認識のミスだそうです。
[takasiAFK] うめく【呻く】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/17198/m0u/%E3%81%86%E3%82%81/
[takasiAFK] 一応意味を提示しておくと、このような意味になりますね
[takasiAFK] なるほど
[symm] はい、ありがとうございます。字が間違っていたため、参照ができませんでした。
[takasiAFK] どういたしまして
[asahiya] 蹴りペンギン報告書  漫画を描く動機付けの話  http://cmbqed.blog21.fc2.com/blog-entry-56.html
[asahiya] >脳の中には「史上最強の弁護士」がいて、常に自分は優秀であり、間違いを犯さず、自分が気に入らないことを言う奴がいかにバカであるか、その理由を常に考えてくれる
[asahiya] >で、この弁護士が活躍することは実はとても健全なことで、これが活躍しないと鬱状態になるそうです。
[asahiya] 自分に重ね合わせてうむうむとうなずいてしまった(笑
[sf] > 1度でも締め切りが守れず、でもたいしたことがなかった人はどうしても先延ばしにするクセがつき、守ろうとする人はクセになるのが怖くて守っているということ。
[sf] こっちのほうが……確かにそういうのあるよね
[sf] > 足りないのは「恐怖心」です。
[asahiya] そうですねー。もう耳が痛くてしょうがなかったですが
[ao_note] #あとは仕事のペースが崩れないので結果的に守るタイプとかー。
[sf] うむうむ。これが「ハングリー精神」というものですな
[asahiya] >ダメだからこうなるのじゃなく、これが普通の状態なのです。
[asahiya] >「本人のやる気」が「脳内弁護士」に勝てるようになるのは、それが面白くなってからです。
[sf] # さらさらとやれてしまうひとはいますやね
[asahiya] この辺「説得力」を感じた
17:51:52 ! MELTDOWN ("Leaving...")
[sf] あとまあ「作業している」と惰性で続けられてしまうものなのです
[sf] 追い込むのはとっかかるきっかけに過ぎないんよね
2010/07/22 18:00:00
[ao_note] まあ。マインドセットの仕方は身につけたいトコだなあ。
[sf] そーねー
[sf] 終わるときに作業ではじめられる部分を残しとくとか、スタートさせる儀式を用意するとかは、そのへんのマインドセットの定番ですかね
[ao_note] そいういう意味では「これこれこういう事なんでやろうぜ!」と自分を説得するのもアリ
18:04:26 + cos0_(~cos0@hprm-57431.enjoy.ne.jp) to #もの書き
18:04:26 ! TK-Leana_ (Connection reset by peer)
18:05:12 + TK-Leana(~tk-leana@60-56-46-208.eonet.ne.jp) to #もの書き
[asahiya] そういえば、昨日か一昨日か oteさんだっけ?
[asahiya] 「ひたすらに時間が掛かるうんざりとした作業」であっても、作業の道筋がみえているだけ
[asahiya] 「どうにもならない仕事」ではなくなっている
[asahiya] というハナシがあったが
[asahiya] 「仕事を始めるためのマインドセット」とかも絡んでるのかな
[asahiya] #aoさんの話を聞いて、似てるなー と思った。
18:19:38 + kisito(~kisi_note@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
[ao_note] #言われてみると、しているかもなあ。どれ位で仕上がるかまでぐらいは考える。
18:23:46 + meltdown(~meltdown@w4d152.AFL3.vectant.ne.jp) to #もの書き
[mihinote] #
[mihinote] #「やらなければならない」仕事はその時点で、強制力が発生してるから
[mihinote] #あとは、「どのくらい掛かるか」という落しどころがつければ、手をつけやすい、というのはあるよね
[sf] 障害復旧なんかのときの集中力ったらすげえもんね
[mihinote] この間のakaganeさんの話でもあるけれど、恐怖心(つまりは危機感)は人を行動に駆り立てるのに、とても大きな力を持っているわけで
[mihinote] これからは、これをむしろ個人の中で制御することができるのかどうか、というノウハウが必要なのかもしれませんなあ
[sf] 恐怖というとなんですが「プレッシャー」ですね
[sf] 圧迫感。
[sf] 人間縛られてなんぼ
18:38:34 fukanju -> fukaFuton
[fukaFuton] ただいまです。
[mihinote] おかえりです
[ao_note] 恐怖に縛られるのではなく、恐怖を支配するのだっ。
[ao_note] くわ。
[SiIdeKei] 縛られるのではなく、支配……
[tatsu114] テラーマスターあおさん
[SiIdeKei] 『ホラ、跪いて舐めなさいよ……くすくす』
[SiIdeKei] いいえなんでもないですじょ
[kisito] それは、今日を支配してるっつーか。恐怖そのものになってませんか。
[kisito] 恐怖を
[ao_note] つまり、恐怖をごほうびと…ごふんごふん
[fukaFuton] まぁ、常にプレッシャーに晒され続ける仕事をしていると(ずっと外来患者さんが数時間待ちの救急とか)
[fukaFuton] アドレナリンの出過ぎで感覚がおかしくなってきます(けふ
[kisito] プレッシャーか
[kisito] いつ電話がかかってくるかわからないとかいうプレッシャーにさらされ続けてたころは定時になるとぐったりしてたなぁ
[kisito] 今はさほどでもありませんが。
18:47:23 + seiryuu(~seiryuu@112.120.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[mihinote] まあ。SAN値が減らないほどの恐怖心は必要なんでしょうなw(
[kisito] 減るほどは色々とまずいw
[fukaFuton] 3連直ぐらいやるとSAN値がだいぶん下がりますね。
2010/07/22 19:00:00
19:04:29 + lute_(~lute@pl271.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
19:05:19 + r-aokaze(~r-aokaze@p25234-ipngn201morioka.iwate.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:05:47 + fukanju(~fukanju@FL1-119-242-250-49.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:07:14 Marcy0 -> Marcy
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/07/20100722.html#110000
[sf] .k 借りぐらしのアリエッティ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:借りぐらしのアリエッティ をどうぞ♪
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/07/20100722.html#140000
[sf] .k コピ・ルアク
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:コピ・ルアク をどうぞ♪
19:07:49 MorrisAFK -> Morris
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/07/20100722.html#150000
[sf] とらドラ!〈8〉 (電撃文庫) http://www.koubou.com/asin/4048671707
[sf] 山姫アンチメモニクス〈2〉 (電撃文庫) http://www.koubou.com/asin/4840232377
19:09:48 + fukaNote(~fukanju@FL1-119-242-250-49.oky.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:10:55 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #ばんはー
[seiryuu] こん
19:22:56 ! takasiAFK ("それではノシ")
[tatsu114] ちょっと古い記事。
[tatsu114] 昔、オリンピックがあった頃に中国がやまを「緑化」したというニュースがありました
[tatsu114] http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0215&f=national_0215_001.shtml  ペンキで緑化の動機は「風水」、林業局は責任放棄 2007/02/15(木) 12:26:24 [サーチナ]
[tatsu114] べんりだなふうすい!
2010/07/22 20:00:00
20:02:27 ! SiIdeKei (EOF From client)
20:03:43 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-5-38.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:07:22 ! Marcy (EOF From client)
20:11:43 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-154-2.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:12:00 + Mar-EM(~Mar-EM@EM114-48-16-39.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:13:42 ! lute_ (Connection reset by peer)
20:14:35 + lute(~lute@pl271.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
20:19:34 Aki-ash -> Aki-san
20:26:17 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-6-157.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
20:29:05 ! lute (Connection reset by peer)
20:29:57 + lute(~lute@pl271.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
20:38:23 Morris -> MorrisEAT
20:39:52 + aspha(~aspha@p1128-ipbf205otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:48:32 ! lute (Connection reset by peer)
[meltdown] 「FRINGE 第1期 Vol.1」レンタル
20:49:27 + lute(~lute@pl271.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[meltdown] ノリとしてはXファイルですが
[meltdown] (今のところ)機密を隠しているのは政府でなく、大企業になっています
[meltdown] 雰囲気としては、やっぱり政府も何か企んでそうですがっ
20:51:10 + Pikoyan(~Pikoyan@p1239-ipbf1006funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
[meltdown] 主力メンバーは、「捜査官」「マッドサイエンティスト」「マッドサイエンティスト助手」かな?
20:52:55 + hir0(~____@EM114-51-4-41.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:54:45 + hiksnit(~username@p93fab5.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[meltdown] カテゴリー分野は疑似科学(作中では、フリンジと表記)。そう、疑似科学は実在したのですっ。という世界観の元にで展開されています(笑)
[Kannna] ふみゅん
[sf] .k FRINGE
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:FRINGE をどうぞ♪
2010/07/22 21:00:00
21:00:15 + mihiro(~mihiroriu@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[meltdown] 第1話で現在確認されているのは「殺人ウイルス/ケミカル」「不老処理(10数年程度)」「記憶共有(死体からの記憶取得も可)」「地震兵器(航空機からの電磁波)」「サイバー技術(腕一本の完全な置き換え)」など
[meltdown] ラインナップだけでもかなり愉快ですな(笑)
[ao_note] #「狂科学ハンターREI」とか思い出した。
[meltdown] #「狂科学ハンターREI」よりはるかにおとなしいです(笑)
21:04:51 MorrisEAT -> Morris
21:05:07 + akiraani(~akiraani@EM119-72-121-61.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
21:06:17 Aki-san -> G4GM_Aki
[sf] FRINGE / フリンジ 〈ファースト・シーズン〉コレクターズ・ボックス [Blu-ray] http://www.koubou.com/asin/B002WT3NL0
[sf] FRINGE / フリンジ 〈ファースト・シーズン〉Vol.1 [Blu-ray] http://www.koubou.com/asin/B002WYMO24
[sf] .k FRINGE / フリンジ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:FRINGE / フリンジ をどうぞ♪
21:27:02 OTE -> OTE_Aw
21:44:26 + LizardMen(~LZD@ntaich307199.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:56:30 + kuronya(~kuronya@r-115-37-192-150.g210.commufa.jp) to #もの書き
2010/07/22 22:00:00
22:00:41 ! Kannna ("CHOCOA")
22:05:02 + gombeLOG(~username@ntkyto045085.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[sf] .k 伊達政宗、最期の日々
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:伊達政宗、最期の日々 をどうぞ♪
[sf] を昨日読んだのだった
[sf] これはいいねー
[sf] .k 木村宇右衛門覚書
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:木村宇右衛門覚書 をどうぞ♪
[sf] という、小姓による記録を元に、伊達政宗が死を目前に江戸に向かい、過ごした、最期の日々を、国語学的な検討を行いながら再現していくという
[sf] 実に面白いものです
[sf] 政治的・心情的配慮の細やかさを国語学的に読み取るあたりが面白い。
[sf] あれこれと偶然の出来事に予兆を見いだすあたりの心理とか、細やかな配慮を読み解いて解説しているあたり、実に面白いですな。
[sf] こうしてみると家光もなかなかの男である
[sf] .k 伊達政宗
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:伊達政宗 をどうぞ♪
[sf] 胃がんだったようで。やせ細り日々衰えていく、しかし最期まで見苦しい姿を見せないように気を張った、そんな日々でありますな。
[sf] 食べられなくなり、飲み込めなくなり、ストローでも吸えなくなり、筆を執っても僅かにしか書けず、と進行していっても。最期までこぎれいにして髪も整え正装し、座ったまま息を引き取るという。
[sf] そんな病の進行のなか、日光参拝し謁見し、お忍びできた家光と最期の会話を交わし、後始末などをして、と過ごす日々。
[sf] そのへんを子細に解説しているのでありました。
[sf] 名誉を尊ぶ心性、あれこれと偶然の出来事に予兆を見いだすあたりの心理も、そうした振る舞いのなかから読み取れるわけですな。
[sf] しかしこの時代の武士は良く泣くねー。
[sf] と思った。ほんと良く泣いてる。みんな。
[akiraani] だめだ、戦国BASARA2のアニメがいろいろ想像の邪魔をするw
[ao_note] 此間、NHK大河ドラマの正宗を見直したので問題ないw
[akiraani] しょうがない、くされ戦記でもみなおすか(まて
[gombeLOG] コンビニ売りの歴史蘊蓄本に載った短編漫画で、天下を取れなかったが幕府の重鎮として家光にも慕われ、という政宗の後半生が描かれていた。その威厳ある爺様顔が思い浮かびました
[sf] 髪に香を炊き込んだり、最後の日は褌を赤のまわしにしたり、死の直前までまさに伊達男ぶりをみせてますよ。
[sf] 一度意識を失ったときに愛馬が死んだり、最期の日々にカラスが屋敷に集まったり、江戸を葬送行列が立つときに地震があったり、といった出来事を予兆や霊異的に捕らえるなど、なかなか興味深い
[sf] あとまあ、このレベルのえらいさんは、いちいち会ったりするにも手はずを整えて政治的な意味を配慮してとなるので、なかなかたいへんですな
[gombeLOG] ははあ。w
[gombeLOG] なるほどなあ
[sf] そして会っては泣く。
[sf] 色々語り合っては涙を流す。
22:28:30 + kairi(~kairi@i125-202-185-189.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
22:28:38 ! syamo ("Leaving...")
[mihinote] 正宗自身が、偶然や出来事についてハッタリというか、そういった演出を持って印象付けることが得意だったんじゃないか、とも思います
[mihinote] 「泣く」という行動も、もしかしたらその一手かもしれないとうがってみたりw
[sf] 泣くのは家光とか周囲とかもなのですな
[mihinote] なるほど。共鳴の行動ですなー(ぉ
22:32:25 + seiryuu(~seiryuu@112.120.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
22:33:21 Morris -> MorrisZZZ
22:36:09 + Zion_NM(~zion_nm@pc27238.amigo2.ne.jp) to #もの書き
[Zion_NM] こんばんは
22:41:16 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[sf] あと最後の最後の奥方(愛姫)とのやりとりの話なんかもありました
[sf] .k 愛姫
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:愛姫 をどうぞ♪
[sf] すげえなんつーか気を使って「切り分けて」祭り上げていたのね
[gombeLOG] おや、史実だと最後の奥方なの? >愛姫
[gombeLOG] それとも同名?
[sf] ああなんか途中で間違えた
[sf] 最後の最後のやりとりね
[gombeLOG] ああ、形容先が違ったw
[sf] 見舞いに行きたいという手紙を受け「いやみっともない姿を見せたくない」と断ったりするのね
[gombeLOG] そう言う記録も残ってるのねー
[Stella] 愛姫はずっと正室だったみたいね。政宗が亡くなってから仏門に入ってる。
[gombeLOG] なるほど
[gombeLOG] 昔、瑞鳳殿の近くに住んでたよ<政宗の霊廟
[gombeLOG] あの派手やかさは日光ともちょっと違った
[sf] 御座所も別、使える女の局も別、女衆もそれぞれべつにしきられている
[gombeLOG] 江戸屋敷だったろうから、本来一緒に住んでそうなものなのにね
[sf] 挨拶に行くときには主人座に愛姫を座らせ、正宗は三間引き下がって座る
[sf] 御膳も杯も奥方から先に手をつける。
[gombeLOG] へー
[sf] などなど、大名家としても異例のカッチリした関係だった
[sf] とこの覚え書きに書かれているそうな
[gombeLOG] ……そういう礼を取るべき経緯のある関係の二人だったっけ? それともこの時代のあるべき御台所はそう言うものなのか
[sf] ちなみに当然ながら、装束は愛姫が差配して作るのである。模様を決める布を裁つ作業は当人が行うということで、それだけスキルは高いのであろう。このへんは平安の頃とかわらんのね。
[gombeLOG] ほー
22:51:49 ! kairi ("See you...")
[sf] この記録では、坂上田村麻呂の裔であるから、というふうに書かれてるみたいね>配慮
[mihinote] ふむ。愛姫の生家である田村家の方が格が上だから、ということなんでしょうかね
[sf] 「御ふうふの御中よく」と書かれているのであった。
[sf] ちなみに火事の時には薙刀を横に立てて刀を持ち、威令をもって指揮したりしたらしい
[sf] 伊達政宗、最期の日々 (講談社現代新書) http://www.koubou.com/asin/4062880601
[sf] 伊達政宗言行録―木村宇右衛門覚書 http://www.koubou.com/asin/4404024630
[sf] これがネタ元の翻刻かな。
[gombeLOG] ふむふむ
22:56:54 + noraneco(~noraneco@g210002205056.d008.icnet.ne.jp) to #もの書き
22:56:56 TK-Leana -> TK-Sleep
[sf] 「初代の征夷大将軍の末裔を正室にしている」というのは、政治的にそれはまあたいへんな強みであったでしょうな
22:57:24 + kairi(~kairi@i125-202-185-189.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[gombeLOG] 父君の輝宗だっけ。実現させた甲斐があったということなんでしょうね
2010/07/22 23:00:00
[mihinote] 伊達家自体、確か源平の血流ではなかったので、確かに大きいと思いますね>初代征夷大将軍の末裔を正室
[Stella] 藤原氏のはず>伊達家
[sf] ちなみにヤバいけど保存しておく必要のあった文書を、最後の最後に処分していたりすることも描写されていた。
[gombeLOG] ……ほーw
[gombeLOG] 秘密は墓場に持っていく、ってことですか
[mihinote] どんな密約の書状だったんですかのう
23:07:34 Iris_11 -> Leonald
[gombeLOG] 藤原の影響力もそれなりにあったから田村氏と縁組みできたとかそう言うのもあったりするのかな? >伊達家
[sf] 「ひそうばこ」「ひでんしよばこ」といったらしい
[gombeLOG] 花押の目に穴を開けていた話とかの関連の密約とかだとわくわくしますね(マテ
[sf] おもてより ひそうばこ ひでんしよばことて かねて いろいろ人に見せぬかき物など入たるはこあり とりよせ見分け給うべし
23:09:54 + Take-D(~chocoa@SODfb-15p1-144.ppp11.odn.ad.jp) to #もの書き
[sf] と、側近ではなく古くからの年寄上臈に命じてたりするのであった。
[sf] 亡くなる前日のことでありました。
[sf] そして最後の書き物は末娘の千菊姫(10歳)からの「あいたい」という手紙への返事で
[sf] 「御ふみかたじけなく候 まことにげんざんの心してながめ入候可候」とだけ書いて、疲れて上手く書けないのでこれだけでといいう
[sf] そんなことに。
23:14:22 Yad_Away -> Yaduka
[sf] げんざん は 見参 で「げんざんの心して」は「目の前にいるかのような心持ちで」といったところみたいね
[sf] .k 千菊姫
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:千菊姫 をどうぞ♪
[gombeLOG] 嗚呼。
[gombeLOG] 側近ではなく、というのは、男性(=侍)だともし中身を知った場合に後の家中の政治に影響するからかねえ
[sf] でしょーな
[gombeLOG] それにおそらく、下手な側近よりも付き合いが長いとかそう言う。(ぉ
23:26:21 gombeLOG -> gombeBusy
23:27:33 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
23:34:59 + sifr0(~sifr0@p4130-ipbf906niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:41:43 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
23:48:10 ! seiryuu ("Leaving...")
23:51:34 ! noraneco ("Leaving...")
23:56:19 ! aspha ("Leaving...")
23:57:43 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
2010/07/23 00:00:00 end