#もの書き 2006-03-21

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2006-03-21をご活用くださいませ。

2006/03/21 00:00:00
00:00:08 + ko_iti(~n-kazuki@gate217.bunbun.ne.jp) to #もの書き
[kaji] いやなんつうか
[kaji] 書いてもないのに、書きたいいわれても
[nagisame] 八割書いて迷宮入りとか(遠い目
[kaji] 困るんじゃ
[V-zEn] 困るんだよねー
[V-zEn] だからそういう人は
[kaji] そこで進めないなら
[SiIdeKei] 君はレア(笑)>なぎー
[kaji] 進むな。でいいような
[V-zEn] 自分の得意分野を見極めるところから始めたりすると
[V-zEn] いいのかなーと思うんだよね。
[V-zEn] kajiぽんの言葉を、もうちょっと穏当に言えば
[kaji] それなりに無駄に時間をつぶしてきた年配としては
[V-zEn] 本当に書きたいものが見つかるまで
[kaji] 悩んでる時間はもったいないよ?w
[V-zEn] 書くな。
[nagisame] 得意分野を定められるほど経験も知識もなく(吊)
[V-zEn] と言いたい。
[SiIdeKei] 大丈夫。
[SiIdeKei] 椎出だって経験はない。
[V-zEn] ちなみに
[V-zEn] 得意分野は
[V-zEn] 別に一つでなくていい
[SiIdeKei] 知識だってそんなにない。
[V-zEn] あとまあ
[V-zEn] 慣れてくれば
[V-zEn] 得意、でなくてもよくなってくるけど
[V-zEn] それは先の話だよね。
[Kakeru] 経験というのはつまりこう
[Kakeru] ……
[Kakeru] あれのことなんだろうか(汗
[azusa] アメリカとか
[ao_zero3] 人生経験とか。
[SiIdeKei] ここで何を想像したのかは知らないけど
[azusa] 会社で偉くなった人が新しく会社作って、その会社を大会社に売っぱらってまた別のジャンルの会社作るとか
[SiIdeKei] それが頭の中で映像として組み立てられるんなら、かけるんはそれを書いたら?
[ao_zero3] …てかさ、狭い視野だと狭い話しかかけねえよ?
[nagisame] orz
[azusa] | ・) 得意な事→それを応用して別のものを。
[Kakeru] いや、ぶっちゃけエロい経験なんだろうかと思っただけなんだが
[V-zEn] 僕はもの書きじゃないけど
[kaji] まあそれも
[kaji] それ以外でも
[V-zEn] TRPGには色々な経験や知識が使えるから
[SiIdeKei] エロい経験は、そんなにはない。
[V-zEn] 興味を持ったら手を出すことにしてるよ。
[SiIdeKei] 全くないとは言わないけれども。
[Kakeru] 風俗行くかなぁ(とおいめ
[kaji] いけいけ
[SiIdeKei] ただ、文字にし始めたら止まらないのは、備前さんならよく知っている(笑)
[ao_zero3] 判断はご自分でな
[V-zEn] (笑)
[azusa] 行きたいなら行けばいい
[kisito] #はぁ、一度#もの書きから、距離を取るか……なんとなくだけど。
[Kakeru] あんまり行く気はないが
[ao_zero3] 押し付けられた知識は身につかね
00:05:57 - kisito from #もの書き ()
[V-zEn] #しかしまあ、手を出しすぎると
00:06:08 ! nagisame ("か〜け〜ね〜")
[azusa] 「物を書くためには行かなきゃいけない」は、ただの勘違い
[V-zEn] #器用貧乏というか、多芸で無芸になるというか
[V-zEn] #一芸はどこかにすっ飛ぶぞ(笑)
[ao_zero3] やあ、多芸もあるレベルまで行けばかなり
[kaji] 不足と思ったら
[kaji] そこ足せ
[V-zEn] #はははははは……orz
[Falshion] (*´д`*)
[kaji] ……まあ
[kaji] 器用に立ち回れると、そっちの型に流れるよね
[ao_zero3] #その辺楽だよ学校って。
[SiIdeKei] ちょっと言葉が乱暴だったり極端だったりしたかも知れないけれども
[V-zEn] そうね。
[V-zEn] もうすっかり器用貧乏です。>kaji
[SiIdeKei] 椎出は、そんな風に思いました。
[V-zEn] いいんじゃないかなあ。>椎出は〜
[V-zEn] 何かこう
[V-zEn] ピンときたネタが
[V-zEn] 自分の手持ちの分野と
[V-zEn] うまく融合するようになっていけば
[V-zEn] #もしくは、うまく融合するネタを自然に取り込めるようになれば
[V-zEn] スタートラインについた、という感じかなあと思う。
[Kakeru] 安西先生スタートラインが遠いです
[ao_zero3] 走れ。
[SiIdeKei] 本当にスタートラインにつきたかったら、とりあえず歩け。
[SiIdeKei] あきらめたらそこで試合は終了だが
[SiIdeKei] 歩いてないなら、始まってすらいない。
[Kakeru] (ころころ
[SiIdeKei] 移動手段は問わん。
[SiIdeKei] 口だけ動かしてても、文章は書けん。
00:15:59 ! Zenon_19 (Connection reset by peer)
[SiIdeKei] #唇の動きだけで歩くという手もある。ただ、それは……ディープキスの神様のような口の動きだと思う。
00:16:49 + KUZUMI(~kuzumi@softbank219061018074.bbtec.net) to #もの書き
[sf] そこで転がってしまうから前に進まないのだな
[Kakeru] うう。
00:17:36 KUZUMI -> Zenon_19
[V-zEn] 前に進めない人がいるとして、その人をどうこう言う気はないけれど
00:18:05 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014037.bbtec.net) to #もの書き
[V-zEn] 進む気もなく「進みたいです」と言ったり
[V-zEn] 「走りを見てください」と言われ手も
[V-zEn] ても
[V-zEn] 超困る。
[V-zEn] レース出させろとか
[V-zEn] 無謀。
[sifr] 周囲が不快になるだけですよね
[V-zEn] 手助けする人もいるだろうけどねえ。
[ao_zero3] まあ、ぼつぼつまとめたら?
[V-zEn] 僕はそういう気にならないな。くらい。
[V-zEn] まとめると
00:21:12 lute -> lute_zzz
[V-zEn] 僕の意見をまとめてしまいかねない(笑)
[sf] んでまあ、前に進む手助けになる案を出したら、それに対して狙ったようにダメな案を出すのは、疲れるので。
[ao_zero3] とりあえずそれでいーよw
[ao_zero3] び印まとめで
[V-zEn] んじゃまあ私見。
00:22:20 ! aspha1 ("Leaving...")
[V-zEn] ちょっと
[V-zEn] 書きながらまとめるの大変だから
[V-zEn] 待って(笑)
[kaji] じゃあ
[kaji] 「まあがんばれ」
[kaji] これで
[V-zEn] それはそれでひでぇw
[SiIdeKei] 椎出には、普通にアドバイスをすることが出来ないので
[SiIdeKei] だまって『椎出風に書き直す』ぐらいしか。
[kaji] #いやー、とどのつまり他人が言える言葉の力なんてその程度
00:27:07 + mihiro(~mihiro@i218-47-188-13.s01.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[V-zEn] 何となくまとまった。
[V-zEn] あくまで私見という事で……
[ao_zero3] おつかれ
[V-zEn] >・何を書けばいいのかということ
[V-zEn] > 個人の経験・得意分野に拠るのが自然
[V-zEn] > 得意分野や方向性がないままに、何を書けばいいのかと相談されても困る。
[V-zEn] > 何を書けばいいのか確定していないまま書いて、面白くなるとは思えない。
[V-zEn] > また、その状態で書いたものを見せられても困る。
[V-zEn] > さらに、プロになりたいとか言われたらどうすればいいんだ。
[V-zEn] > これを書きたい、というモチベーションが出来て初めて「もの書きの」スタートラインだと思う。
[V-zEn] > 書くとか推敲とかは、この次の段階。
[V-zEn] 以上。
00:34:57 + enokino(~taka-miy@p93f4f6.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
00:35:01 enokino -> ENO
[Falshion] おかえり
[ENO] あともう一本書かねばねばねば
[ENO] 明日の朝ごはんは納豆にしよう
[Falshion] 修羅場インジケーターMAX
[ko_iti] ねばねば
[ENO] びぜんさんの、まとめは、その通りだと思う
[ENO] 我々は心理分析治療技術者では無いのだな
[V-zEn] どもっすー
[ENO] 脳内のうじゃじゃけているなんだかわけのわからんものに手を突っ込んでかき回すことはできんのだ
[ENO] 何らかの形で「出力したもの」に対して論評を加えることはできる
[ENO] 出力するまでは「すべて」本人の責任である
[ENO] 従って、出力して無い段階での「相談」とか「問いかけ」に答える義務はこれっぽっちもない
[ENO] つーか、それは基本的に不可能(w
[V-zEn] 補足すると、答えてもいいんすけど、方向性が定まってないと返答できない。
[V-zEn] 返答が無駄になることが多いし。
[ENO] 聞くほうが間違ってるわけで、答えようと努力しても、選択肢が多すぎて、アドバイスにならない
[V-zEn] そっすねー
[sifr] ニュータイプでも不可能ですよね、出力されずに判断するのは
[ENO] モチベーションまで他人に聞く、という人間はちょっといないよなあ(w
[ENO] それは「大前提」だからなあ(w
[V-zEn] そうなんですよねえw
[OTE] そうですなぁ。
[ENO] 職人のように、どんなジャンルでもどんなパターンのお話でもそれなりに作れる腕があって、それで聞くならまだわかるのだよ
[V-zEn] でもそれは
[ENO] 何でも書ける、その中で、どれが向いていると思う?と聞くことはできる
[V-zEn] 大前提をこなしてる人だと思うんですよねえ。
00:43:47 + Prof_M_(~moriarty@i222-150-6-95.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[V-zEn] 「俺、割と何でも書けるわ」という「得意分野」が確固として存在するとゆー。
[ENO] そう、ある意味プロになってからの話だよな<どんなお話がいいと思う?>ときくことができるのか
[sifr] 職人芸ですよね、それこそ
[ENO] やっぱりあれだな、脳内に鉾を突き立てて、カオスをかき回して、穂先から落ちたものが固まるまで
[ENO] うすらぼやー、とそのカオスを見てるしかない
[V-zEn] 見てるだけならいいですが(笑)
[ENO] 自己が確立していないものが、他人にとって価値がある意味があるものを書こうと思うのは、ちょと無理がある(w
00:46:38 + nagisame(~ufo_midni@pdf5a15.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 語るべき何かを持たずして何を語ろうというのか、ちょっと理解できないと言うか、こう、背中が薄ら寒くなるような気分になるな(w
[nagisame] orz
[ENO] そもそも、そういった「モチベーション」無くして、人はものを書こう、という気になれるものなのだろうか?(w
[liot_] 不思議な話(´¬`
[ENO] さて、風呂落ち
[V-zEn] テーマ無しにもの作るのって難しいと思うわ。
[ENO] このまま繋いでおきますけどね
[V-zEn] いてらっさい
[ENO] ではではー
[V-zEn] 一段落
[V-zEn] としておこう(笑)
00:51:40 nagisame -> nagidead
[Kakeru] おみかん
00:53:29 ! Kakeru ("みょん")
[nagidead] こう、一発で意識を飛ばせる方法とかないんだろうか。
[V-zEn] 無いとは言わないが……
00:54:58 Luna -> LunaSleep
[nagidead] 睡眠薬のストック切れてるからなあorz
[sifr] 成人していれば、ウオッカ一瓶とかあるんですけどね
00:55:33 ! ao_zero3 (Connection reset by peer)
[nagidead] 成人まであと三週間。
00:56:35 + ao0(~aopong536@61-24-34-26.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[ko_iti] 力尽きるまで踊る
[mihiro] そうなのか。なぎぃも大人になるのか…
[nagidead] 結局、過去のしがらみからは全く抜け出せてませんが。
[Falshion] お風呂を意識が飛ぶまで暖める。
[sifr] しがらみは年を取れば取るほど、増えるよ
[nagidead] 虚空に向かってごめんなさいと呟いてしまう癖はどうにかしたかった。
00:59:30 + KyrieNOTE(~chocoa@Air1Aao084.ngn.mesh.ad.jp) to #もの書き
2006/03/21 01:00:00
[shirakiya] 太宰治じゃないんだから
[nagidead] 謝るくらいなら消えちまえって感じですよね、ホント。
[V-zEn] どんな心境も
[V-zEn] 経験だ
[sifr] 逆、消えてしまったら終りだよ
[V-zEn] と思うと次に繋がる、かもしれない(笑)
[sifr] 明けない夜は無いですからね…島崎藤村じゃないですけど
[nagidead] 読者に喜んでもらいたいのに、書ける話といったら黒黒黒黒黒黒黒黒
[shirakiya] いやいや
[shirakiya] 黒さが好きな人もいるぞ?
[sifr] 黒を喜ぶ読者は多いですよ
[V-zEn] 白木屋さんの言葉は
[V-zEn] 妙に重いな(笑)
[sifr] ファッションだと黒は難しいですけどね
[nagidead] でも、白木屋さん、私程度の黒さでは満足しないでしょう?
[shirakiya] うけけけけ
[shirakiya] いやいや
[nagidead] 中途半端なんですよ。
[nagidead] 黒なら黒で漆黒に染まるべきだ。それがいやなら全て洗い流すべきだ。
[shirakiya] 黒さに人の色が混ざる故に
[shirakiya] 違いがあって、美味しいのです
[sifr] なぎー。極端だなぁ
[nagidead] ごめんなさい。
[V-zEn] 白木屋さんが混ぜてるのは
[V-zEn] どっちかっつーと
[V-zEn] 赤だよなw
[V-zEn] うけけけけ
[shirakiya] 鉄の味がするヤツなんか好きですw
01:07:00 ! OKG ("お先に失礼します")
[nagidead] 何でこう、何が書きたいのか定まらないのに書けてしまうのか。
[nagidead] ごめんなさい、愚痴は見苦しいですね。
[shirakiya] いやいや
[shirakiya] きっと、「書きてーっ!」という激情ではなく
[nagidead] gomennnasai,
01:08:51 ! Stella ("Leaving...")
[shirakiya] もやーんとした、判然としないものとして(いまだ自覚に至らないものとして)あるんだろう
[nagidead] 書きたいと思ったものはことごとく身の丈に合ってませんから。
[shirakiya] 急がなくていいと思うよ?
[nagidead] もう二十歳ですよ。
[nagidead] 同年代に比べれば、経験も知識もコミュニケーション能力も、劣ってますから。
[shirakiya] んー
[shirakiya] ならば、望むように知識や経験をつめばいい。
[shirakiya] 図書館に行けばいろんな本がある。いくらでも調べられる。
[nagidead] はい。
[shirakiya] 「?」と思ったら調べる。
[nagidead] レポートまで書いた戦闘機のネタは、結局、使わなかったな。
01:18:12 Morris -> MorrisZZZ
[shirakiya] 使えばよいのに〜(ひらひら
[ENO] ものを書く、以外に何か「自信」となるものがあるかどうかというのは
[ENO] 結構重要(w
[nagidead] 単体として使うのにも、考えていた世界観で使うのにも、まだまだ調べが足りなかったので。
[shirakiya] 足りないなら調べよ。理論が欠けているなら学べ。
[ENO] 「牛乳早飲み」でも「自転車北海道旅行」でも「十八切符鈍行乗り継ぎ十八時間」でも
[shirakiya] 図書館は面白いぞー
[nagidead] 衆人の前で自分の事を無能と評して納得されてから、自信を持つのが怖くなりました……。
[ENO] だって、それは仕方ない
[liot_] 牛乳早飲み・・・懐かしいw
[ENO] 「そう言って欲しいから」「自分は無能だ」と言ったのだろう?
01:20:57 Yaduka -> Yad_sleep
[nagidead] そう言わないと、打たれそうだったから。もう、痛いのは嫌だったから。
[ENO] まさか他人から「いやいや、きみはそんなことないよ」という否定の嬉しがらせの言葉を言ってもらえると思っていたわけではあるまい(w
[liot_] 200mlの瓶で早飲みに挑戦してて、、色々とアホな思い出がある
[ENO] ならば、自分で自分の毒を受け止め、それを笑えるぐらいになるしかあるまい
[ENO] 自家中毒するぐらいなら毒を吐いてはいけない。
[liot_] 給食たくさん食ってたのに、瓶7本飲んで・・・その後すごく恥を掻いたw
[ENO] 自らの毒に耐えられる「根拠の無い自信」があればいいのだ
[ENO] たとえ「牛乳早飲み」でもいいのだ(w
[ENO] 「他の誰にもできないことを俺はやった」という自信があれば人間は大概の逆境で生きていけるのだ(w
[liot_] 「他の誰も(恥ずかしくて)やらなかったことをやっちまった」自信はありますが(w
[nagidead] 私は人並み以下の事しか出来なかったし、しようともしなかったですから。怠慢のツケが今更ながらに苦しいですよ。
[ENO] 開き直れるというのも立派な「スキル」なのだよ
[liot_] しかし、それで学んだこともあります、まさかあんなことが起きるとは・・・w
[liot_] 人体の神秘を時に学べますから、牛乳一気飲みも捨てたもんじゃないですよ(爆
[shirakiya] 白い涙でも流しましたか?
[ENO] 人間も靴下も同じでね、内側に丸まっていくと、使えないけど
[liot_] 白い涙も流したことありますよ・・・w
[ENO] トコトン行ってしまえば裏返しになって、もう一度使い物になるのだ
[liot_] 他にも色々ありますが、ちょっと汚い話なのでここでは遠慮しときます(ごふ
[ENO] 中途半端に内省的になって丸まったところで停まるのが一番良くない(w
[ENO] ところでよ、なぎーよ
[ENO] お前さん、いろいろ言っているが
[ENO] 今、脳裏に「何にも書かなくなった自分」というのものが思い浮かぶか?
[ENO] 「書きたいけど書けない」のではなくはなっから「全然書く気がしない自分」が思い浮かぶかい?
[ENO] まったく「何かを書こう」とも思わない、いわゆる、普通の人間になった自分が思い浮かぶ?
[nagidead] 何度か経験したことがあります。自分が腐っていく音が聞こえるような感覚だった。
[ENO] いや、それはな、腐っていくのではなく
[ENO] 世間から見ると「普通の人間に戻ろう」「病んだ精神が治癒しよう」とする感覚なのだな(w
[nagidead] むう……。
[ENO] 世間から見ると「物語を出力する能力」というは「異常」であり「異能」なのだ
[ENO] その、世間一般の人間に戻ろうとする動きを「腐っていくようだ」と感じるということはだ
[ENO] 安心しろ、なぎー
[ENO] 君はもう真人間には戻れない(w
[nagidead] ……はい。
[nagidead] でも、私の書いているのははたして物語なのか。単なる文章なんじゃないだろうか、と。
[ENO] もはや、君の遺伝子のアカシックレコードは書き換えられた
[ENO] 読める文章を書くことができれば
[ENO] それが物語を連れてくる
[ENO] 駅の立ち食い蕎麦を食う、ということを「読める文章」で書けば
[ENO] それは、もう物語なんだ
[nagidead] はい。
[ENO] ひっくり返して言うならば、どんな波乱万丈で、アイディアに満ち溢れ斬新な構造を持った物語でも
[ENO] 文章が読めなきゃそいつは「物語」じゃないのだ
[nagidead] ……はい。
[ENO] たとえば「エッセイ」という読み物がある。あれに物語性はあるか?(w
[ENO] 基本的にエッセイというのはフィクションを書いてはいけない
[ENO] 物語という名前の虚構性は許されない
[ENO] でも、腕のいい人が書いたエッセイは読めるし、面白いし、十分フィクションに匹敵する力を持っているのだな
[nagidead] はい。
[ENO] なぎーに宿題(w
[ENO] エッセイ書いてみそ(w
[nagidead] エッセイ、ですか、むむ……。
[ENO] 日記でいいのだ
01:41:17 + Hisasi_(~hisasi@pdf40a2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENO] 俺のウェブページの日記みたいに難しくなくていいから
01:41:23 ! Hisasi_ ("キャラ性能たのしーー")
[ko_iti] ぶろぐみたいなのとか
[Falshion] ENOさーん
[ENO] 好きな食い物の話、気に入っているラーメン屋の話
[Falshion] 人類戦記よみまちた
[Falshion] 正直な感想いいですか?
[ENO] おお、あの一次落ち習作か
[ENO] いくらでも言ってくれ
[Falshion] ラストシーン前で燃え尽きております。
[ENO] 七年前にもはや叩かれまくった話だ
[Falshion] ラストシーンが余韻ではなく、燃えカスです。
01:43:19 akiraani -> ani_furo
[Falshion] シーンの濃度ごとの差がすさまじいです。
[ENO] 最後の部分は「謎解き」というか「設定開示」でしかないからなあ(w
[Falshion] これ、途中で本を置いたり変なところで読むのを辞めると続きから絶対に読めません。
[Falshion] 後はまぁ、やっぱり中途半端感が漂います。
[Falshion] テンプレートプロットがあって、そこに書いていない部分だけ本気で書いたとか
[ENO] ダイジェストだからな
[Falshion] そう受け取られそうです。
[Falshion] ただ、面白い場所は面白いですし
[Falshion] やっぱりこれはENOさんの書いたものです。
[ENO] あれを読ませたヤツ全員に言われたよ「予告編は読んだ、で? 本編はいつ読めるんだ?」
[shirakiya] #blog更新マダー>なぎー
[Falshion] 濃いところで手加減をしようとして出来てない感じがしますw
[nagidead] # (ぎくっ
[ENO] ナギー世、話は戻るが
[Falshion] 本編にしたら、6冊くらいですかね。
[Falshion] #どじょどじょ
[ENO] マジに、日常を観察して文章にする、という練習をするのもいいかもしれないよ
[nagidead] はい。
[ENO] お前さんは、ダイレクトに作者として何かを訴えたり伝えたりすることに臆病すぎる
[ENO] そこに必ずワンクッション置く
[ENO] だからキャラが今ひとつ生きて無いんだと思う
[nagidead] うぐ……。
[ENO] その点、エッセイというのは語り手が作者だ
[ENO] 自分自身の価値観と視点と思想を語るものだ
[ENO] 「読み手に面白い」と思わせるように書く、一種の私小説のようなところがある
01:49:42 ! meltdown ("皆様に、「砂漠の風」のあらんことを")
[ENO] 面白い小説を書く人は、エッセイも面白いのだ
[ENO] 自分が書いている文章が、他人から読んでも面白いかどうか?という視点が必ずある
[nagidead] なるほど……。
[ENO] それを鍛えるためには一番いい
[ENO] 文章が下手な人が書くと、何を言ってるのかわけかわかんないものが出来上がるが
[ENO] なぎーなら大丈夫だと思う
[nagidead] むむ……やってみよう。
01:52:55 MOTOImesi -> MOTOI
[ENO] なぎーの書いた「美味い博多ラーメンの条件」なんて文章を読んでみたいものだな(w
[nagidead] 博多ラーメンの魅力は安さですよ(ぉ
[ENO] akagane師匠の文章が面白いのはすべての視点がぶれてない
[nagidead] ふむ。
[ENO] 「この本は(俺が)面白いと思った」
[ENO] この(俺が)という主語はどこにも書いて無いけど、あれほどこの(俺が、そう思ったからだ)という意志が伝わってくる
[ENO] 文章は他に無い
[nagidead] うい、確かに。
[ENO] だから読んでいて実に爽快なのだな(w
[Falshion] 面白くない場合、どうしても苦手な場合の説明になると銅という人間が何故苦手なのかという説明もしてくれるんですよなー。
[ENO] 自分の価値観のスタンスが微塵も揺るがない文章というのは読んでいて気持ちがいいのだ
[ENO] 傲慢でいいのだ
[ENO] なぎーに必要なのは、その「傲慢さ」だな
[nagidead] むう……自分では、充分すぎるほど傲慢だと思っているのですが。
[ENO] 腰が引けてる
[Falshion] |w・)ジャイアニズムくらいで。
[ENO] 一生懸命「えい!えい!」と剣を突き出してるけど腰が引けているから相手に届かない
[nagidead] うぐ。
2006/03/21 02:00:00
[ENO] 中途半端な傲慢さは良く無いぞ、akagane師匠ほどの「爽快なまでの傲慢さ」
[ENO] これを目指して書いてみるのもいいかもしれないね(w
[ENO] 今まで書いてきた物語に無い部分の訓練だと思ってやってみそ
[nagidead] は、はい。
[ENO] さて、ファル君に話を戻そう(w
[Falshion] #そういえば、かけるんが英雄な理由を誰も言っていないのでENOさんはどうぞw
[Falshion] ほいほい
[ENO] では、一連の「かけるん英雄伝説」のあらまし
[ENO] 西暦2006年3月19日、大阪スパワールドのロビーで、我々は途方に暮れていた
[ENO] この日、朝から合流するはずだったカイリ産と、全く連絡が取れなかったのだ
[ENO] このときスパワールドにいた5人、その中の誰一人、この日中途参加する彼の顔を知らない
[ENO] 館内は電波状態が悪く、携帯電話もファルご自慢のゼロ3も全く通じない
[Falshion] #矢塚さんに電話は通じたんで、かかってなかった可能性がw
[ENO] 徒歩にくれた我々は、とりあえず館内にある軽食コーナーに移動し、そこで、何をするでもなくダベりはじめた
[ENO] 五人の異様な風体の男たちがあつまって、得体の知れないネタを話していれば、もしかすれば聞きつけてくれるかもしれない
02:07:26 + Kazami(~Kazami@p6075-ipad201akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp) to #もの書き
[ENO] その、一縷の望みを抱いて我々は三割話に興じていた
02:07:56 + ponzz(~ponzz@fi1088.i71.ix1.co.jp) to #もの書き
[ENO] やがて、話は佳境に入り、物書きチャンネルの常連メンバーの話になった
02:08:20 Kazami -> GM_Kaja
[ENO] 俺とakagane師匠の会話は起承転結のリズムではなく序破急のリズムだ、とか
[ENO] 椎出さんのタイミングは絶妙である、とか
[ENO] やがて、話が「かけるん」のところに及んだ
[ENO] メンバーの誰かが「やっぱりそこがかけるんだよなー!」と大声で言って、それを聞いて我々が大声で笑ったとき
[ENO] 一人の青年が近寄ってきて我々に尋ねた
[ENO] 「あのー、ものかきのオフの方でしょうか?」
[ENO] 我々は驚くと同時に理解した
[ENO] 彼は、きっと今まで我々のことをそうではないか?と疑っていたのだ、そして九分九厘そうではないかと
[ENO] 思っていたに違いない
02:12:20 Hisasi -> Hisa_furo
[ENO] そして、その最後の空白を埋めるピースが、あの「かけるん」という言葉だったに違いない
[ENO] ああ。偉大なり「かけるん」
02:12:55 ani_furo -> akiraani
[Falshion] #風の中のす〜ばる〜。
[ENO] 汝の名はこのものかきチャンネルにおいて、合言葉であり符号であり、暗号である
[Falshion] そしてかけるんは居なかった。
[ENO] その場に存在せぬものの名が、かくも大いなる意味を持ったことはない
[ENO] 称えよ「かけるん」
[Falshion] かけるんの名の下に全てのもの書きは集ったのだ。
[ENO] 誉めよ「かけるん」
[Falshion] ああ偉大也「かけるん」
[ENO] これが「かけるん英雄伝説」である(w
[Falshion] すごいなぁ、かけるん。
02:17:58 + OKG(~OKG@h204240.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[Falshion] ENOさん、お土産の蜜柑はプレゼントしまちたか。
[ENO] というわけで、我々はかけるんを褒め称えようと、誓い合ったのだ
[Falshion] 一個しかないので、取り合いになってませんか?(w
[ENO] おお、我が家の晩のお茶菓子になった、でも半分余ってる(w
[Falshion] http://www.momoya-osaka.co.jp/
[Falshion] トップページだけ見ても
[Falshion] わかんないんですよね。
[ENO] ずっしり重いしでかいし
[akiraani] そうだな、実物大なのは柿だけだしな
[ENO] あれは実物見ないと
[GM_Kaja] おいしそうですね
[Falshion] ネタで終わらない実用性がよろしいんですよな。
[ENO] さて、仕事に戻るので、ちょっとROM移行
[Falshion] いてらさいませ
[ENO] 詰まったらまた乱入します(w
[ENO] ではではー
[Falshion] ではではー。
[Falshion] 今日は日本橋ストリートフェスタ。
[Falshion] ネタで行こうかなぁ。
[OKG] 何が行われるんですか?
02:23:03 ! MOTOI ("我等の、我等の、王ジャパン")
[Falshion] コスプレイベントやら
[Falshion] ロボット格闘バトルやら
[Falshion] 声優のコンサートやら
[Falshion] 赤札市やら。
[Falshion] 去年は串田アキラさんだったのらしいんですが
[Falshion] http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=%93%FA%96%7B%8B%B4%83X%83g%83%8A%81%5B%83g%83t%83F%83X%83%5E
[Falshion] 後は、大阪プロレスかのう
[Falshion] http://www.denden-town.or.jp/festa/timetable/index.php
[Falshion] こっちだった
[Falshion] オフ会の夕飯を食べにいったら
[OKG] おお、Vステショップ! 懐かしい響きですw
[Falshion] くいしんぼう仮面の方が
[Falshion] ジャージで大阪プロレスの会場へと入っていかれましたw
[Falshion] http://blog.livedoor.jp/osaka_result/archives/50453560.html
[Falshion] おお、勝ってる
02:29:31 ! liot_ ("Leaving...")
02:29:33 ! liot ("Leaving...")
[akiraani] ぅぅ
02:29:42 ! nagidead ("ねる〜ん")
[akiraani] とんでしまったSDカードのデータが痛い
[akiraani] Webページの方から購入予定リストはサルベージできるけど
[akiraani] 10冊くらい感想文書き直しだ
[OKG] SDカードということは、ケータイで書いているのですか?
[akiraani] いや
[akiraani] 普通にノートパソコンで
[OKG] なるほど
[akiraani] ちなみに
[akiraani] 価格的にもかなり痛い
[akiraani] うまい棒150本分
[akiraani] ちがった
[akiraani] うまい棒1500本分
[shirakiya] 2G?
[akiraani] 2G
[shirakiya] うあちゃー
[shirakiya] それは痛い
[ponzz] ぷふー
[ponzz] ひさしぶりにほっけのひらきをくった
[ponzz] かわもくった。骨はかりかりにやいてくった。目玉もくった。ほほにくもくった。
[Falshion] ぽんずかけて食ったら
[ponzz] 残ったのは縁側の小骨とひれと頭
[Falshion] ぽんずさんが減っちゃったT-T
[ponzz] うまかった(ぽて
[ponzz] というところで2G……南無南無
02:36:58 ! ko_iti ("CHOCOA")
[Falshion] おや、プレイやん
[Falshion] KingstonのMiniSDが使えるではないか
[akiraani] http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/20/news068.html
[akiraani] ロボワンすてきすぎ
[shirakiya] ほー
[shirakiya] >対戦するロボットは10×10×10センチの中に格納されていなくてはいけない。ただし宇宙空間に出てこれが変形して広がるというのはかまわない(奨励される)。
[shirakiya] 奨励かョw
[akiraani] >宇宙大会の目的:そこには夢があるから
[akiraani] 夢以外に何もない
[shirakiya] 夢がある。それでいいじゃないか。
[shirakiya] 他に何がいるというのだ。
2006/03/21 03:00:00
03:06:24 ! SiIdeKei (EOF From client)
03:10:23 ! ao0 ("ぱたこん")
03:10:53 KyrieNOTE -> Ky-rie-2
03:11:47 ! Hisa_furo ("キャラ性能たのしーー")
03:26:52 + akagane(~akagane@nthrsm085253.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[akagane] ありゃいぶ
[ponzz] ぐーてんたーく
[OKG] こんばんは〜
[akagane] うう、なんだな。お彼岸だっちゅーのに、寒さがアレだが
[akagane] なんでこんなに寒いのやら
[ENO] 南の方でOTEちんが駄洒落を連発したために
[ENO] そこを渡ってくる南風の温度が異常に下がったせいです
[ENO] 今年の春風は冬将軍並に寒いらしい
[akagane] ふうむ。熱を奪われたか。
03:33:08 GM_Kaja -> Kazami
[akagane] だが、その場合、熱力学の法則に従えばオテちんに「日本列島の春熱」がたまっていることになる
[akagane] 科学童話『冬将軍と春の女神』 今年は、なかなか春が来ませんでした……という出だしではじまって
[akagane] 子供が、「冬将軍様、春をください」とお願いに行くと、冬将軍も困っている
[akagane] 実は冬将軍と、春の女神は、いわば水と蒸気の関係。冬将軍は「寒さを与えている」のではなく、「熱を奪って」冬を呼んでいたのだが、その熱がたまったら「春」に転じるのだ。
[akagane] しかし、今年は熱の貯まりが遅くて春になかなかなれない
[akagane] 冬将軍の代わりに、子供達は「熱ドロボウ」を探す……
[akagane] というもの
[akagane] 「冬でも暖かいものってなんだろう?」「温泉は暖かいよ」で「温泉さん、熱を返してください」「まってちょうだい。あたしは地熱で暖かくなっているのよ」「地熱?」「そう。だから、冬将軍の熱を奪っているわけじゃないの」とかなんとか
[akagane] 科学的なネタで進む童話
03:39:38 Kazami -> KajaNE
[ENO] 最後にたどり着くと、それは「情熱を傾けて寒い駄洒落を連発する男」につきあたるのですな
[akagane] そして「科学ちゃうがなー」と、ぼこぼこにされる
[ENO] 情熱を燃やせば燃やすほど、熱意を傾ければ傾けるほど空気が冷え込む
[ENO] 世の中には、そういうひともいるのです。で終わる「科学的」ではなく「教訓的」童話
03:53:50 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
03:55:49 + NM0(~NM@acykhm029138.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
03:55:52 + chita(~chita@t594083.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp) to #もの書き
[NM0] 熱に浮かされつつログを読む
[NM0] 僕から何かひとつアドバイスをするならば
[NM0] とにかくどんな些細なことでもいいから「日本一」になりなさい。
2006/03/21 04:00:00
[NM0] 自分は日本一になれないと思うならもの書きなんぞ辞めちまえ。
[ponzz] 俺は高嶋ponzzの日本一だぜー
[NM0] すばらしい
[ponzz] すばらしい言われた(汗
[NM0] なぎぽんもそーゆー台詞がすらすら言えればねえ。
[ponzz] 高嶋ぽんずはいまんとこ俺一人しかいないから、多分高嶋ぽんずは高嶋ぽんずとして日本一どころか世界一
[ponzz] 意味はないかもしれないがー
[NM0] やあ大ありですよー
[ponzz] なんとー
[NM0] 自分がオンリーワンであることを自覚している
[NM0] これわりと重要
[ponzz] そうなのかね
[NM0] スランプに陥った人はよく見失うのでw
[ponzz] ああ……
[ponzz] スランプだったよ俺っていうか、ここんとこかけないよorz
[NM0] 「自分はまだ駄目だ」なんて台詞はなんの言い訳にもならないのよね。
[NM0] 単に自我を防衛しようとしているにすぎない
[ponzz] ダメなのはあたりまえで、そこからどうするか、なんだろうけどな
[ponzz] つーか、ダメじゃないヤツっているのかと
[NM0] 当たり前なんてこたあないんですよ
[ponzz] ないのかー
[NM0] 「何とかする方法がどこかにあるはずだ」
[NM0] そう思えるかどうか。
[ponzz] ふむ
[ponzz] あれよな。自分はまだダメだ、というのは
[ponzz] 思考の停止なんだよな
[NM0] うん。
[NM0] 僕は
[NM0] 自分に足りないものがあると解った時でも、それを埋め合わせる方法を何か考えつくだろうという自信がある
[ponzz] 冷静になれば、それは事実として受け入れて、その周囲を見回すことができるわけで、そこから解決方法が見つかっていく。
[ponzz] ふむふむ
[NM0] 時間はかかるかも知れないけど
[NM0] でもいつか何かを思いつくだろう。
[ponzz] F1レーサーが、「俺はすごいんだ。ナンバーワンだ。だから、このカーブをこの速度で曲がれるのはあたりまえなんだ」という自信を持って
[ponzz] F1カーを操縦してるらしいんだけど
[ponzz] そういう、冷静になれるキーワードみたいなもんがあれば
[NM0] 周り道をする時でも焦らずに済む
[ponzz] 余裕を持ち、冷静に周りを見て状況判断ができる……などとおもうんだけどなぁ
[ponzz] だよなぁ
[ponzz] いつかやりつづけていれば、まぁなんとかなるよな。という感じで、がんばることが出来る
[ponzz] いつか、は削除の方向で
[NM0] 1つのアプローチが行き詰まったら僕は投げちゃいますけどねw やり続けたりはしない。
[ponzz] や、いやいや、小説を書きつづける、という意味でですね(汗
[ponzz] そのアプローチが行き詰まったら、さすがに俺は首くくりますorz
[NM0] 僕は
[NM0] 小説書いてて行き詰まったら別のことしますね
[ponzz] それがいいのかもしれんけどねぇ
[NM0] ゲーム作るかとか翻訳するとか
04:23:54 Zenon_19 -> KUZUMI
[kaji] 一周したらまた小説に
[NM0] エッセイ書くのも「別のこと」の内かな。
[NM0] うん。
[NM0] 他のことしてると
[ponzz] なるなる
[NM0] わりと「あれ? これでいいんじゃね?」とか何か思いつく
[NM0] 1つのことばかりやってると行き詰まるしー
[NM0] ……
[NM0] orz
[kaji] ……
[ponzz] orz
[kaji] そして各所が忙しくなり首が回らなく
[Ky-rie-2] orz
[NM0] つ、次は負けません
[ponzz] ここは失意体前屈の集会場ですかorz
[kaji] 今回は負けを認めたようだ
[chita] 負け日本一の座はNM0さんに
[NM0] まあ
[NM0] 人生は楽しまにゃーいけませんよ
[kaji] まー
[kaji] 死ぬまでは終わらないしな
[ponzz] 息をするのも苦しい
[ponzz] 寝るのもつらい
[NM0] 焦ったら前に進めない
[ponzz] 起きてるのも苦痛だ
[ponzz] そんな時代がぽんずにもありました
[NM0] はっはっは
[NM0] 今僕そんな感じ
[ponzz] orz
[NM0] orz
[OKG] orz
04:32:48 ! ENO ("CHOCOA")
[NM0] 好んでもの書きになろうという人の気がしれません。
[akagane] >■本日の読書:『朝日百科世界の歴史 石油からプラスチックへ』 http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200603xx.html#16
[akagane] >■本日の読書:『撲殺天使ドクロちゃん 7』おかゆまさき http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200603xx.html#17
[akagane] >■本日の読書:『さゆリン 1〜3』弓長九天 http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200603xx.html#19
[kaji] というかフリーは大変ね
[NM0] 進むも地獄退くも地獄
[chita] 私らが七点抜刀している間に着々とakaganeさんが前に進んでいる
[akagane] すばらしいな、それは>七点抜刀
[ponzz] かっこいい
[kaji] どういう技かはわからんが
[kaji] なんかすごい技法なんだろう
[akagane] むちゃくちゃ強そうだ
[chita] あー、うー
[NM0] 十点満点
[kaji] 例えば左側を抑えられても抜けるとか
[NM0] 基本点が七点の技
04:40:02 ! NM0 ("Down,down,down...")
[ponzz] つまり、七度抜刀を繰り出す修行をしているうちに、瞬時に七度ではなく、同時に七度抜刀し切りつけることができるようになったという、多重次元屈現象な剣術(げふんげふん
[ponzz] orz
[akagane] ふーむ、その場合は名前をかえるのだ>ぽんちゃん
[akagane] 「七つの世界で同時におぬしを斬る。七天抜刀!」
04:41:13 + liot(~liots@ntkmmt007168.kmmt.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[akagane] ガンパレなんかではけっこう重宝しそうだぞ?
[ponzz] えーとえーと、肉とっぱらって骨だけ頂戴する云々
[ponzz] ……つええぇぇ
04:43:46 ! OKG ("お先に失礼します")
[liot] 第一世界から第七世界までをバッサリ(´¬`
[ponzz] つまりどの世界に逃れようと、その剣は必ずそいつを追い、致死の一撃を放つ?
[ponzz] wikiの小説の書き方を編集しようと頭の中でいろいろこねくり回していたんだけど
[ponzz] ぶっちゃけ、ログにだしたことがすべてなので
[ponzz] 面倒になってやめた俺がいる
[ponzz] orz
[chita] ログへのリンクを張ってください
[ponzz] http://hiki.cre.jp/write/?HowToWriteANovelInPonzzCase
2006/03/21 05:00:00
05:00:45 ! Pita_An (Connection reset by peer)
[chita] 試しに張ってみる
[chita] http://hiki.kataribe.jp/kataribe/?HowToStartCharaChatInChitaCase
05:03:32 ! akagane (EOF From client)
05:03:48 + Prof_M(~moriarty@i60-34-62-163.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
05:14:00 ! Ky-rie-2 ("幾何")
05:35:33 + MOTOsleep(~MOTOI@fe221.opt2.point.ne.jp) to #もの書き
05:43:31 ! chita (EOF From client)
05:50:03 LunaSleep -> Luna
05:59:57 Luna -> LunaAway
2006/03/21 06:00:00
06:07:20 ! kaji ("Leaving..")
06:23:02 + cherry_(~mion@220-137-92-28.dynamic.hinet.net) to #もの書き
06:29:54 + TrickStar(~trickstar@p5019-ipad02sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
06:32:11 LunaAway -> Luna
06:55:00 + Prof_M_(~moriarty@i60-34-62-163.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2006/03/21 07:00:00
07:00:04 ! log ("auto down")
07:00:31 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:03:56 ! sifr (EOF From client)
07:05:20 + Prof_M(~moriarty@i220-108-226-132.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
07:09:59 + Prof_M_(~moriarty@i60-34-62-163.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
07:24:59 + fukaTypeU(~fukanju@p14132-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
07:25:33 KUZUMI -> KUZUMIzzz
07:32:35 + Prof_M(~moriarty@i219-164-98-146.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
07:36:55 + Prof_M_(~moriarty@i60-34-62-163.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[OTE] おはもげー
[OTE] Logを読む。
[ponzz] おはおてー
[OTE] 今年はちょっと駄洒落多すぎたか。
[OTE] 道理で季節が狂ってるわけだな。
[OTE] よし。
[OTE] このまま世界を常春に。
[Luna] おはー
07:55:16 + akagane(~akagane@nthrsm085253.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[akagane] あらーいぶ
[Luna] 洗い部
[akagane] 昨日、大和ミュージアムに行った後で、椎出きゅんが、いかな3割の私でも大和相手では危険だろうと言っているが
[akagane] なんの、心配はいらぬ
[akagane] わしは三割
[akagane] 大和ミュージアムの大和は実物の1/10。
[akagane] つまり一割
[Luna] 三割銅?
[akagane] よって、わしのほうが2割上であるよ
[Luna] ってことは
[Luna] 1/1同士で互角?
[akagane] 座右の銘でござる>「真面目七分に法螺三分」。よって三割。
[Luna] なるほど
[akagane] そう。1隊
[Luna] すごいや。
[Luna] (いまいちよくわかっていないらしい(ぉ
[akagane] そう。1対1で互角。何しろ、わしの体重は70。大和の体重は64。ほぼ互角。
07:59:47 + Prof_M(~moriarty@i219-167-20-30.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2006/03/21 08:00:00
[Luna] 重量では勝ってますなぁ
[akagane] まったくです
[akagane] とはいえ、標準体重は私の場合61ですから。もうちょい絞り込まないと実は比較するのはよろしくない
[akagane] つうわけで、これよりフィットネスプラザへ行ってきてトレーニングです
[akagane] ではではー
[Luna] いってらー
08:02:04 ! akagane ("CHOCOA")
08:04:13 ! ponzz ("CHOCOA")
[OTE] 体重かぁ。
[OTE] そういえばそんなものもありましたね(目をそらす
08:06:20 MOTOsleep -> MOTOI
08:17:26 lute_zzz -> lute
08:19:37 + Prof_M_(~moriarty@i220-221-168-75.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
08:27:46 + Prof_M(~moriarty@i60-34-62-89.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
08:29:21 + Moriaitei(~Moriarty@atfr064013205.do.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
08:31:43 + Stella(~Stella@210-227-015-097.jp.fiberbit.net) to #もの書き
08:35:23 + Prof_M_(~moriarty@i222-150-6-84.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
08:35:39 MOTOI -> MOTOsleep
08:35:43 MOTOsleep -> MOTOIaway
[Moriaitei] 韓国国防省、プロのゲーマー採用検討 http://www.asahi.com/international/update/0320/007.html
[Moriaitei] ゲーマーはゲーマーでも、コンピューターゲームの方でした。
08:42:47 + Prof_M(~moriarty@i60-47-94-148.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Moriaitei] ディプロマシーとか、ボードゲームの方のゲーマーなら……とちょっとだけ思ったり。
08:52:16 ! Stella ("Leaving...")
08:53:27 + Prof_M_(~moriarty@i58-93-141-224.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
08:58:43 Luna -> LunaAway
2006/03/21 09:00:00
09:28:59 MorrisZZZ -> Morris
09:36:01 + meltdown(~meltdown@wd81.AFLd7.vectant.ne.jp) to #もの書き
09:47:17 OTE -> OTE_Aw
09:53:41 ! meltdown (EOF From client)
09:57:09 + NeteLute(~lute@p2210-ipbf310fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
09:57:09 + akiraani(~akiraani@ackube004214.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
09:57:48 + meltdown(~meltdown@w4d240.AFL1.vectant.ne.jp) to #もの書き
09:58:36 + Prof_M(~moriarty@i58-93-141-224.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2006/03/21 10:00:00
10:00:56 NeteLute -> lute
10:05:41 + ko_iti(~n-kazuki@gate217.bunbun.ne.jp) to #もの書き
10:09:40 ! V-zEn ("CHOCOA")
10:13:53 ! roshiajin ("")
10:22:24 + soutou(~username@219.117.239.21.user.rb.il24.net) to #もの書き
10:23:44 + V-zEn(~v-zen@207M18.marv.mediatti.net) to #もの書き
[soutou] はいる
2006/03/21 11:00:00
2006/03/21 11:00:02
11:00:06 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:09:26 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i220-221-85-107.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] こんにちわ
[shirakiya] こんにちはー
[Yu_Aizawa] 今日はWBCの決勝。さてさてどうなることやら。
[shirakiya] 一発勝負なんですかねぇ
[Yu_Aizawa] そんな俺はスカパーでサッカーを見たり、NHK-BSで大相撲の中継を見たり。
[Yu_Aizawa] 今日は決勝です。
[shirakiya] なんか早いですねぃ
[Yu_Aizawa] ですので、一発勝負でございます(w
[Yu_Aizawa] 早いというか、長いというか。
[shirakiya] ふに
[Yu_Aizawa] いろいろな事があったからなぁ、WBC。
[Yu_Aizawa] 個人的には、こんなにごたごたするならもういいや、という気はしますが。
[Yu_Aizawa] 第一回だけど(w
[shirakiya] うむ
[Yu_Aizawa] あまりにもアメリカに有利すぎる日程、対戦カード。
[Yu_Aizawa] そして審判……orz
[Yu_Aizawa] しかしアメリカはそれでも負けたのでした(w
[Morris] 電光板のオーダー
[Morris] 3番:SUZUKI
[Morris] 誰かと思った(W
[Yu_Aizawa] マリナーズではICHIROだしなぁ(w
[Yu_Aizawa] ちなみにファーストネームが登録名なのは、イチローがメジャーでは史上初なのでした。
[shirakiya] ほう
[Yu_Aizawa] ちょっと洗濯物を干しに行ってきますノシ
[shirakiya] ノ
11:19:20 Yu_Aizawa -> Yu_AFK
[Moriaitei] まぁ、なんだ。米国が勝っていれば何も言われなかった(負け犬の遠吠えで終わった)ろうが、
[Moriaitei] 負けたからなー
[Yu_AFK] 帰ってきた、がー
[Yu_AFK] ちょっとお昼の飯を買いに出かけようと思うので、またしばらく離籍します。
[Yu_AFK] 離席
[Yu_AFK] ではではノシ
[shirakiya] ノ
11:40:13 + Prof_M_(~moriarty@i222-150-6-160.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
11:42:30 ! ko_iti ("CHOCOA")
11:44:31 + Prof_M(~moriarty@i220-221-118-61.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
11:44:52 Morris -> MorrisAFK
11:47:01 + Prof_M__(~moriarty@i219-167-197-212.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2006/03/21 12:00:00
[Yu_AFK] 帰ってきたノシ
[Yu_AFK] 四点取ったのね。
[Yu_AFK] 今度は昼飯モードへ。
[Yu_AFK] ではではノシ
12:02:27 Yu_AFK -> Yu_mesi
12:03:46 + Prof_M(~moriarty@i220-109-155-138.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
12:04:22 + OKG(~OKG@h204240.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[OKG] こんにちは
[Yu_mesi] こんにちわ
[shirakiya] こんにちは
[Moriaitei] 1点返されたな
12:10:21 + Kakeru(~KAKERU@EATcf-636p146.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
12:11:37 lute -> lutEat
[Yu_mesi] かけるんこんにちわ
[Kakeru] あらいぶぃっ
[Kakeru] 「
[Kakeru] 「わしはもうだめじゃぁ」をきわめて世界一に
[Kakeru] しかしこう
[Kakeru] 日本全国鉄道駅(ロープウェイ除く)降車とか
[Kakeru] どんなものでも極める人がいるんだなぁとか
[Kakeru] 鉄子の旅、を読んで思ったり
12:15:49 + chita(~chita@t540041.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp) to #もの書き
[Yu_mesi] 極めろ、道。
[Yu_mesi] とっとと飯食ってこーい!<自己突っ込み
[Kakeru] うむ
[Kakeru] わしもくってくる
[Kakeru] いまごろ先生と師匠は大和でデートか
[Kakeru] ええのぅ
12:20:17 + Prof_M_(~moriarty@i60-34-61-71.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
12:22:46 + Prof_M(~moriarty@i60-34-56-248.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
12:31:23 ! meltdown (EOF From client)
12:36:11 + Prof_M_(~moriarty@i219-167-21-26.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
12:40:30 + Prof_M(~moriarty@i60-34-56-248.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
12:51:10 + Prof_M_(~moriarty@i220-221-118-89.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
12:52:27 + Hisasi(~hisasi@pdf40a2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
12:55:00 + Kakeru0(~KAKERU@EATcf-623p98.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
[Yu_mesi] ちょっと疲れた。落ちて休んでくる。
[Yu_mesi] ではではノシ
12:55:22 ! Yu_mesi ("それではノシ")
12:55:33 Yad_sleep -> Yaduka
2006/03/21 13:00:00
13:02:18 + Prof_M(~moriarty@i222-150-6-243.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
13:03:12 lutEat -> lute
13:06:34 + Prof_M_(~moriarty@i60-47-94-126.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
13:07:31 + Moriaitei(~Moriarty@atfr064013198.do.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Moriaitei] 大和は昨日の話やな
13:11:19 lute -> lute_RAM
13:15:26 ! chita (EOF From client)
13:26:07 + Prof_M(~moriarty@i220-221-119-36.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
13:33:28 + Prof_M_(~moriarty@i60-34-56-155.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
13:39:51 MorrisAFK -> Morris
13:43:06 ! lute_RAM ("劣等感を向上心に")
13:51:21 + Stella(~Stella@210-227-015-097.jp.fiberbit.net) to #もの書き
13:53:04 + TK-Leana(~tk-leana@218-251-16-173.eonet.ne.jp) to #もの書き
13:55:52 + lute_(~lute@p2210-ipbf310fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
13:56:19 + akagane(~akagane@nthrsm085253.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2006/03/21 14:00:00
[akagane] ありゃいぶ
[Stella] ありゃ
[shirakiya] りゃー
[Moriaitei] ぶ
[Stella] 「ストレイト・ジャケット」って、straight jacket なのか?>既読者
[Kakeru0] あらいぶぃっ
[Kakeru0] えろえろよー?
14:12:26 TK-Leana -> TK-Away
[Moriaitei] ちょっとまて
[Moriaitei] (ごそごそ)
[Moriaitei] Strait Jacket やな
[Moriaitei] 最新刊はついさっき読み終わったとこ。
[Moriaitei] で、終わってない。上下巻の前半分だし。
[Moriaitei] 今回は、主人公以外の「真っ当な」戦術魔法士にもスポットが当たって、より奥行きがあるかな。
[Kakeru0] 納豆な戦術魔法師
[Moriaitei] 榊作品では(かなり)ダークな方に分類される本作ですが、今回はそれほど黒くない。ま、比較対象が『イコノクラスト!』では、どれでも明るくなりそうですが。
[Kakeru0] (ねばー
[Kakeru0] くろいのばっかりだなぁ
[Kakeru0] もっともえを
[Moriaitei] 造りは堅実。上巻という事もあって、榊節も少し薄め。
[Moriaitei] 来月出る予定の下巻に期待です。
[Kakeru0] 下巻はもっと黒いのか
[Moriaitei] もえを期待するなら、今月末に出る『まかでみ』の方を読もう。
[Kakeru0] まじあかは狙いすぎて萌えない
[Moriaitei] 『イコノクラスト!』出る前は、榊作品中最も黒かったのが『ストレイト・ジャケット』やで?
[Kakeru0] 捨てプリの前半ぐらいまでがよかった
[Moriaitei] 奥行きが出たのは、作品世界に対する認識ね。
[Moriaitei] 求めるモノと違う方向性の作品に、求めるモノを探すのは不毛だぞ。
[Kakeru0] まったくだ
[Kakeru0] 別のでも探そう
[Stella] 拘束衣っすか<strait jacket
[Moriaitei] うぃ
[Kakeru0] うぃうぃ
[Moriaitei] 生身で魔法使うと、たちまち人間やめる世界ですからね
[Moriaitei] <ストレイト・ジャケットの世界
14:31:56 TK-Away -> TK-Leana
[Moriaitei] 一部、例外もいますが、これは話の根本に関わってくるらしいし。
[Moriaitei] 作中で使われている、魔法を使って、かつ人間でいる為の装置が「モールド」というんですが、これはまんま「鋳型」ですね。
[Moriaitei] 戦術魔法士とか救命魔法士だと、仕事の内容上、運動性とか機動性とかの問題で、装甲服状の「モールド」を使うのですが、
[Moriaitei] 外見と、機能から「拘束衣」の別名がある、と。
[Kakeru0] うーみゅ
[Kakeru0] ネタが全然まとまらない
[Kakeru0] 何でこんなにかけるんはダメなんだろうorz
[Kakeru0] うう。
14:46:30 ! cherry_ ("夜桜、それは狂気を誘う魔の桜")
[Stella] http://hiki.cre.jp/write/?StraitJacket
[Morris] 日本優勝ー
[Morris] >WBC
[TrickStar] む、日本勝っちゃいましたな
[akiraani] 朝鮮日報が楽しみだ(ぉぃ
[Kakeru0] かったー
2006/03/21 15:00:00
[OTE_Aw] わー
[OTE_Aw] お。ストジャ、最新刊でたか。
[OTE_Aw] いつでたですか?>きょうじゅ
[OTE_Aw] 随分出てなかったもんなぁ。すっかり忘れ去られたのかと(しくしく
[akiraani] ストジャ
[akiraani] なんか連続で出ますよ
[Stella] 今月です<ストジャ最新刊
[Stella] 来月後編が出る
[OTE_Aw] おお
[OTE_Aw] 明日には都城に来てるといいのだが。
[akiraani] http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200511000136
[akiraani] http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200601000102
[Kakeru0] 執事が一匹執事が2匹
[Moriaitei] では、説明でも。
15:06:07 Yaduka -> Yad_away
[OTE_Aw] わくわく
[Kakeru0] 土器土器
15:11:04 Morris -> MorrisAFK
15:12:38 ! akagane (EOF From client)
[sf] ファンタジアバトルロイヤルで連載もされてますしね
[sf] >ストレイト・ジャケット
[Kakeru0] いくらさがしてももえがみつからない(ころ
[Kakeru0] なにがいったいだめなんだろう
[sf] なにを探して何をしたのだ
[Stella] ストレイト・ジャケットをいくらさがしても萌えがみつからないのだったら
[Stella] あきらめて他を探しなさいといいたい
[Kakeru0] 萌えるものを探して萌えたい
[Kakeru0] いや、ストレイトジャケットだけの話じゃなくて作品一般の話で
15:19:28 + enokino(~taka-miy@p6f9c55.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
15:19:36 enokino -> ENO
[akiraani] OTEさんが萌えてますよw>ストジャ
[Kakeru0] むむむ
[ENO] 萌えにしろ燃えにしろ、それは、作品の中にあるのではないのだ
[ENO] それを読む自分の中にあるのだ
[OTE_Aw] いや、あれは萌えじゃないな。どっちかというと、燃えか。
15:20:29 + meltdown(~meltdown@wd27.AFL35.vectant.ne.jp) to #もの書き
[akiraani] ネリン
[OTE_Aw] あぁ。嫌いじゃないんだがもう一歩。
[Kakeru0] うーむ
[sf] 連載の外伝しか読んでないからなあ
[Kakeru0] もっと萌える実体験をしないとダメか
[OTE_Aw] 魔法なんかの使い方がとても好きだ。
[Kakeru0] メイド喫茶に行くとか前向きに
[sf] メガネの女の人でしたっけ>ネリン
15:21:35 + Prof_M(~moriarty@i219-165-177-95.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
15:21:35 lute_ -> lute_away
[ENO] マンガにしろ小説にしろ、世の中にしろ「つまらない、おもしろくない」と不平を言う人間は、原因が自分にあることに気づいて無い
[OTE_Aw] 眼鏡ですね。
[OTE_Aw] でも、あの眼鏡は私の求めるそれとは違うのだ。
[ENO] つまらない、おもしろくない人間が、何を見たって何を経験したって、そりゃあ面白くも無いし楽しくも無いわな
[Kakeru0] それを言ったら話が終わってしまうのでは?>先生
[OTE_Aw] どっちかというと、はじめの一歩に出る記者のお姉さんのほうがいいな。
[ENO] モチベーションがなければ何をやっても同じ
[KITE] つまりOTEさんが眼鏡スキーだから、眼鏡を見ると面白いし楽しいと言うことでしょうか。
[OTE_Aw] いや。まじめな話ね
[ENO] 外的な理由で変化できるのは、それに呼応する何かを自分の中に持っている人だけだ。それが無いなら何を経験しても金と時間の無駄だから膝抱えてうずくまってたほうがいいぞ(w
[OTE_Aw] わたしゃストジャの楽しみにネリンの造形とかはほぼ含まれとらんよ。
[Stella] 小説での萌えって、造形とは関係ない
[OTE_Aw] 造形でもだえたいなら漫画や写真集を楽しむワイ。
[Kakeru0] はふぅ
[Kakeru0] せっくすしてぇなぁ
[azusa] かけるんは、こう
[azusa] FEARゲーム大賞目指すとかの方が
[sf] 狙って問題発言をしているのならやめとけ
[azusa] いいんじゃなかろうか。
[sf] 狙ってないなら発現前に考えよう
[sf] もとい発言前
[Kakeru0] やりたいなぁ。ぐらいで。
[Stella] 何を? その「何を」が問題発言なのなら意味ないぞ。
15:27:39 + CshopZZZ(~zoa73007@ppp0307.va-ah32.my-users.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru0] それは僕の口からはいえないなぁ
[Stella] 言えないようなことは「やりたいなぁ」なんて言うな
[azusa] | ・) 荒らしですか
[Kakeru0] 別に倫理的に問題のあることでもないが
[OTE_Aw] んじゃあれか。
[OTE_Aw] 規約守るつもり無いのかね。
[Kakeru0] まもっとるぞ
[azusa] |д・)
15:31:41 ! \_\zzZ ("CHOCOA")
[TrickStar] えっと……駅前などの人が集まる場所で同じ発言を人に聞こえる程度の大声で言えますか?
[OTE_Aw] まぁいいや。
[OTE_Aw] ちょっとおち。
15:32:39 - OTE_Aw from #もの書き (またあとで)
[sf] まったくもう
[Stella] その手の比喩は、「いえるけど」って言われたらおしまいだよ>TrickStarさん
[Kakeru0] いや
[Kakeru0] 「じゃぁ行ってこいよ」とか切り替えされるかもしれない
[TrickStar] 言えるならいいんですよ。その人が白い目で見られるだけですから。
[sf] でまあ、まずいことはわかっていての発言なのかな
[Kakeru0] 法律と規約に触れるようなことはしてないと思いますが
[sf] ほう。
15:34:16 MorrisAFK -> Morris
[sf] 公の場で嫌がられるような発言をしているという意識はないと
[Kakeru0] 主観の相違の範囲だと思う
[Morris] そんな発言がログに残って
[azusa] |д・)
[TrickStar] 「公序良俗」は主観じゃないと思います。
[sf] だと思ってるなら改めるベきだ
[Morris] #もの書きの品位が下がる。
[Morris] ここにいる人みんな迷惑。
[Kakeru0] もともとこんなもんでは?
[sf] 主にかけるんがしつこくやるんだろうに
15:37:08 + kaji(~username@i219-164-185-156.s05.a014.ap.plala.or.jp) to #もの書き
15:38:03 + Prof_M_(~moriarty@i219-165-177-95.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[sf] さてまあまともな話に戻してと
[Stella] 萌える小説?
[Kakeru0] やりたいことをやったほうがいいのだろうか
[sf] 萌えるとかいうのは受け取り手の感情なわけで、萌える話を書きたいなら、かつて萌えた話や展開やキャラクターを、自分なりに書こうとしてみるところから
[sf] スタートしてみるのが基本でしょうな
[sf] その時に、かけるんはなぜか「自分で萌えないと思う展開」を入れたがる癖があるので
[Kakeru0] じつはこう萌える話を読谷じゃなくて実際にやりたいとか
[Kakeru0] 読みたい、んじゃなくて
[sf] 意識的に「駄目になるものを除去していく」ようにしないと
[Kakeru0] うーむ
[Stella] 萌えとは、実際にやることはできないんだ
[sf] そこまでは、もの書き的には想定の範囲外だわなあ
[Stella] 傍観者、あるいは読者の視点<萌え
[sf] そうですなあ
[Kakeru0] 女子高生(じゃなくてもいいけど)と実際につきあってラブラブしたいとか
[sf] 当事者は相手に萌えないものだろう
[Stella] 相手に恋をする、あるいは愛する、だな
15:43:14 + cherry(~mion@220-137-110-127.dynamic.hinet.net) to #もの書き
[TrickStar] 「萌える」は「恋・愛」よりも「愛でる」に近いのでしょうか
[Stella] 距離は同じようなものです
[Stella] 恋する・愛する・愛でると「萌える」の距離のことね
[ENO] 誰かを好きになる、誰かを護りたいと思う。そういった「感情の発露」の一種なのだな
[ENO] しかし「ダイレクト」ではない
[Stella] 「萌える」に当事者性はない、というのが私の解釈
[V-zEn] #それ以前に、やりたいこと決まってないならまだスタートラインにすら立ってないと言ったのに(笑)
[Kakeru0] やりたことこがないなら首くくってつぎのじんせいにいったほうがいいのかのぅ
[azusa] ブラウン管を通すとか。
[Kakeru0] と鬱になる
[V-zEn] さあ?
[ENO] ダイレクトな感情の発露は、激しい分、キックバックも大きい、いわゆるハイリスクハイリターン
[ENO] 今の人は、理由はどうあれ、まず自分が傷つくのを一番嫌がるから
[V-zEn] あまりその辺は
[V-zEn] 時代に寄らないと思うんですよね
[V-zEn] ただまあ
[ENO] まず、自分が傷つかない位置にいることを求める、
[V-zEn] 昔は、リスクを背負わないと生きる事が困難だったとか
[V-zEn] 成功を掴むのが難しかったとか
[V-zEn] そもそも、リスクが生活と隣り合わせだったとか(戦争
[Stella] 「自分が傷つかない位置にい続けることができる」ってのは確かに最近かもしれない
[V-zEn] でそ。>奥さん
[ENO] ダイレクトな位置にいる主人公を見ると、憧れよりも共感よりも「こんなヤツいねーよ」と否定に走る(w
[V-zEn] リスクを背負わなくて良くなったんですよね。それでも生きていける。あまり困らない。
[TrickStar] 戦争を知らない子供たちの子供たちの子供たち
[azusa] 否定したくなっても目をつぶるか
[Stella] 「恋愛なんてめんどくさい」と言っても、誰からも批判されない
[azusa] 否定したくなるのだから向いてないとあきらめるか。
[V-zEn] 社会がそれを許容しますからねえ>批判されない
[azusa] | ・) どっちでも好きにすればよぃ。
15:50:16 + \(~knight_of@FLH1Aag011.chb.mesh.ad.jp) to #もの書き
[Stella] まー、もの書きをしたいわけではない、ってのに気がついたのは収穫だろう>かけるん
[Kakeru0] へっぽこーずの同人誌書いてみるとか
15:54:29 + Prof_M(~moriarty@i218-47-119-172.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Kakeru0] そのままやると塀の中直行だしのぅ
[ENO] 誰かに認めてもらいたいだけなら
[ENO] 別にものかきしなくてもいいのだ
[Stella] #誰かに認めてもらいたいだけなら、ものかきはやめとけ
[ENO] でも、なぜか知らないけど「ものかきで誰かに認められる」ことは、誰にでもできる簡単なことだと思う人が実に多い
[Kakeru0] 絵は描けなくても字は書けますからな、日本人
[ENO] 確かに、とっかかりは、実に簡単だ「日本語の読み書き」さえできればいいのだな
[ENO] でも、そういった「とっかかりの敷居がひくい世界」の方がはるかに、難しい
[Kakeru0] 絵の上手下手は一発でわかっても(自分の)文章のうまい下手が一発でわかる人は……
[Stella] 「日本語の読み書き」ができる人は多いから、要求水準が高いんでしょうね
[ENO] いないいない、それに、その「巧い下手」の基準だって無いんだ
[Stella] #「オレでもこのくらいは書ける」
[V-zEn] え
[V-zEn] 俺ヘタですよ。
[Kakeru0] ないのか
[V-zEn] 話にならんほど書けません。
[ENO] 無いよ、それは常に流動的なんだ<巧い下手>
[Kakeru0] じゃぁいまのかけるんでも10年ぐらいしたら認められるかも
15:59:06 + Prof_M_(~moriarty@i219-165-177-95.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[ENO] それに、その<巧い下手>というのが書いたものの評価に繋がるわけでもないのだ
[sf] 絵でもそうですわな
2006/03/21 16:00:00
[Kakeru0] そうなん?
[Stella] ヘタウマってのがある
[ENO] 小説大賞の二次落ちあたりの作品には、俺なんかよりはるかに巧い、生き生きとした文章を書ける人がゴロゴロいる
[ENO] でも、お話がめちゃくちゃ詰まんない。話が進まなかったり、一本道だったり
[sf] ぶっちゃけ売れ線の絵ってのが「上手いか」というとね。それよりは雰囲気の良さとかケレンとかそんなのが大事だろうと思う
[Stella] #いや、小説は一本道でしょう(w
16:01:48 + OTE_Aw(~metral@FLH1Aaf023.myz.mesh.ad.jp) to #もの書き
[Kakeru0] 実は分岐ありとか
[Stella] #緩急がないということかな
[ENO] 一本道だけどさー、何にも無い場所に一本道路があって、起点に立つと終点が見えるようなのは
[Kakeru0] 特殊インクで書いてあって専用の眼鏡で見ると別の話が浮かび上がる
[ENO] 空気も何も無い、真空の中で見ているような一本道の話書いてくる人っているのよ
[Kakeru0] えーと
[Kakeru0] 意外性が全くない話と言うことなんだろうか?
16:04:01 ! OTE_Aw ("Leaving..")
16:04:12 + OTE(~metral@FLH1Aaf023.myz.mesh.ad.jp) to #もの書き
[ENO] 意外性なんかドブに捨ててしまえ
[Kakeru0] 序盤読んだだけで終盤までばっちり読めて
[ENO] そんなものなくたって面白い話は書ける、鉄板でも王道でもお約束だって面白い話は書けるんだ
[Kakeru0] ごめんなさい
[Stella] #実際にどんなのが「真空の中で見ているような一本道の話」なのかがつかめない
[Kakeru0] 先生が何言っているかさっぱりわからない<真空の中で〜
[kaji] #水戸黄門とかだろうか
[Stella] #違うだろう
[V-zEn] #リアル鬼ごっこのことじゃろうか
[ENO] 要するに「引っ掛かりが無い」
[Stella] #あれはそれなりに意外性がありましたぜ<リアル鬼ごっこ
[V-zEn] #そっすかー
[ENO] きれいな文章で、過不足なく書かれているし、情景の隅々まで目に浮かぶような文章なんだが
[KITE] #確かにある意味意外性満載だった
[ENO] 心に響かない
[Kakeru0] 何で響かないんだろう?
[ENO] 作者が入れ込んでない
[Kakeru0] なるほど
[ENO] 物語で、読者の感情を動かすということの意味がわかってない
[kaji] 読み手が飽きてるとかも
[Kakeru0] 「最近メイドがはやっているからメイドを入れておけば売れるんだろう。けっ」とかいう幹事なのか
[ENO] 悲劇を書く、読者を悲しませる、
[V-zEn] 自分が入れ込めないものに読者が入れ込めるかっつーと難しいよねぇ。
[ENO] そのためにはどうすればいいのか
[V-zEn] だからまあ、自分が入れ込めるものをまず書かなきゃと思うし
[ENO] 要素だけを抜き出して並べる
[V-zEn] まずその方向性を決めなきゃと思う
[kaji] 技巧以前の事つうことなんかのう
16:09:41 fukaTypeU -> fukaDrive
[V-zEn] だと思うよー>kajiぽん
[ENO] そうだね、要するにモチベーションなわけだ
[V-zEn] 16:01 <ENO> 小説大賞の二次落ちあたりの作品には、俺なんかよりはるかに巧い、生き生きとした文章を書ける人がゴロゴロいる
[V-zEn] って言ってるし
[fukaDrive] #京都に向かい移動中(明日は休みとれた
[V-zEn] #おめー
[ENO] おお、息抜き息抜き
16:11:07 + Prof_M(~moriarty@i219-165-177-95.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Kakeru0] おつかれー
[ENO] 人間の感情の根底にある、どろどろした情念のようなもの
[ENO] これはときとして読者に嫌われるだろうし反発も受けるだろう
[Kakeru0] 殺りたいなぁとかいうやつですか
[ENO] どうやったらそこまで外せるのか(w
[ENO] ある意味天才だなかけるんは
[kaji] 天才つうかなんつか
[V-zEn] かけるんがそうかどうかは解りませんが
[V-zEn] マジメに答えることが
[V-zEn] リスkを背負う(自分が傷つく)ことに繋がるなら
[kaji] 安易な言葉遊びに逃げてるだけのよーな
[ENO] 作者の「我」というヤツだよ、いわば「個性」だ
[V-zEn] 外すように外すように回答する人は
[V-zEn] いると思うんですよ。現代。
[Kakeru0] うう
[Kakeru0] わしはだめじゃのぅ
[ENO] 我を出せば嫌われる、それは確かだ。でも「我」を出さないようなヤツとは本当の友達になれるとは思わない
[V-zEn] 作家はある意味
[V-zEn] 我の切り売りだと思うんですよねえ。
[ENO] そんな友達はいらない、おれは嫌われたくないんだ。と思って小説を書いている人が実に多い
[Kakeru0] ううむ
[ENO] 単に受け入れてもらうためだけのお話を書いて、嫌われるリスクを負いたくない
[Kakeru0] どんなんだろう?
[Kakeru0] ウケねらいだけするとか
[ENO] お前さんがかているようなヤツ(w
[Kakeru0] ふむ
[Kakeru0] どうすればいいんでしょう?
[ENO] 黒いものを出すことを厭うな
[ENO] 俺はダメだおれはダメだと繰り返して自分を浄化しようと思うな
[kaji] とりあえず日記かくとか
[Kakeru0] うーむ
[V-zEn] 何が得意分野なんだかさっぱりわかんねーと何も言えんな。
[ENO] 俺はすごいんだ、俺は偉いんだ、と公言して、自分の黒さと正面から向き合え、自分の中にある本当のダメな自分と友達になれ(w
[kaji] 「殺りたいなぁ」とか一言で全て語れる感情なんか?
[ENO] 「いいひと」をやめてみそ(w
[ENO] 「いいこのかけるん」を絞め殺してみそ(w
[Kakeru0] 自分に正直に
[ENO] 普通は十八歳くらいで一回殺してるもんだが
[kaji] ゾンビだったり
[ENO] 殺さないでそのまま大人になると
[ENO] 自分は「いい子だ」と本気で思ってる、どうしようもない人間ができあがる
[\] もしくは歪みに喰われる
[Kakeru0] もっとこうぐろくて血まみれで死体まみれなはなしとか
[V-zEn] スナッフムービー見るの大好きだとか
[ENO] それを欲しているならね
[kaji] 書け書け
16:22:22 + Morris(~Morris@m011166.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[V-zEn] そういう属性があれば面白いんだろうなあ
[ENO] 本当に欲しているのなら、書けるね
[kaji] 例示でとめずに、書いてみりゃいーじゃん
[Kakeru0] リアルでやりたいとは思うが書きたいとは思わない師のぅ
[ENO] じゃあ、別に本気じゃないんだな
[Moriaitei] ここで問題発言しているよりは建設的ですねー>kajiさん
16:23:35 + akagane(~akagane@nthrsm085253.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru0] うーむ
[ENO] ポーズにつき合わされるのもこれはこれで大変なんだぞかけるん
[akagane] あらーいぶ
[V-zEn] だから
[V-zEn] スタートライン前の人の質問は
[V-zEn] 困ると書いたじゃないですか(笑)
[Moriaitei] いぶいぶ……
[V-zEn] ノシ
[sf] 本気になれることを模索するのです
[shirakiya] あらいーぶ
[sf] なければないでまあ、ノンビリ生きよう
[ENO] そうそう、別に急ぐ旅でもなかろう、い目霧があるわけでなし
[Kakeru0] 人間何かしないといけないしなぁ
[ENO] 締め切り
[Stella] 働いてるならそれでいいんじゃないですか>かけるん
[ENO] いや、とりあえず生きてみる、というのも「何かする」うちの一つだから
[kaji] しかしあれだ
[kaji] 書きたい話だろうと、別に書きたくない話だろうと
[Stella] 立身出世するだけが人生ではあるまい
[ENO] 「他人に認められたい」などというタワケたことを願わねば
[kaji] 物を書くのは手間がかかるし、めんどいものだぞ
[ENO] 人生はこれはこれで楽しい
[kaji] めんどっちーとか思ってりゃ、なんも書けんのじゃないかのう
16:27:56 \ -> _09_law
[ENO] 俺の中にあるモチベーションの七割は「家族を養って食っていくために書かねば」というものであって
16:28:09 + AFKlute(~lute@p2210-ipbf310fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
[ENO] もし、ここで食っていけて今の生活を維持できる収入を保証されたら
[ENO] おそらく書くものは今の三割に落ちるであろう(w
[ENO] 俺は三割作家だ
[Stella] ライトから一般向けへ 人気作家の“越境”続々 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20060320bk10.htm
[Kakeru0] やりたいのぅ
[Kakeru0] ううむ
[Kakeru0] とりあえず風俗行くとか……
[V-zEn] 責任を他人に求めんなよ。
[sf] ふむ。越境そのものはいつものことではあるのだが
[sf] 新人として売り込むためには、そういう流れのなかで、鍛えられて凄腕ですよー
[sf] という演出をするのは良い手だなー
[Moriaitei] これはさすがに、「黄色カード」だな>蒼空かけるさん
[Moriaitei] 意識して不快な発言を繰り返していると、とられても言い訳出来ぬ。
[Kakeru0] やりたいこととか考えるととりあえずそっちに帰結するような
[Kakeru0] にんげんだもの
[sf] 書きたいかったタイプの話が二つあって、そのうちのライトノベルで売れるのばかりが要求されることが辛くてとか、なんか書いてましたっけね。>橋本紡
[Moriaitei] ふむ
[sf] # はいはい。だからどうした。自分で言うべきことをコントロールするように。
[V-zEn] 帰結するのはいいから、そのくらい自分で決めろ。
[V-zEn] いちいちここに聞くな
[sf] 橋本紡 http://hiki.cre.jp/write/?HashimotoTsumugu
[ENO] でも、おかしいなあ、俺は「売れるものを書いてください」とか言われたことは無いなあ
[sf] 力関係なんじゃないかな
[ENO] それに、超能力とか異世界の設定とか、要求されたこともないぞ(w
[sf] 主に性格的に。
[ENO] そんな設定なんか無くたって面白いものは書けると思うのだな
[V-zEn] それは
[V-zEn] 出したものが
[V-zEn] 初っ端から
[V-zEn] 異世界だったからとかじゃないすか(笑)
[ENO] 違うもの書けばいいのだな、
[kaji] バッターにシュートしてくださいよ。とは言わない
[kaji] とかか
[ENO] 編集を説得できるものを書けばいいのだよ
[Kakeru0] そうだよね。シュートするのはピッチャーだよね
[sf] わりと書いたものみても内々に鬱々と篭るタイプっぽい感じでしたね。言われたことに思い詰めちゃう。
[ENO] 編集が納得しないとしたら、それはなぜかを考えて、その編集の価値観をひっくり返すアプローチを考えればいい
[Kakeru0] 後ろから刺してしまうとかダメですか?
[Kakeru0] ばっさり
[akagane] 読んだことはないのだが、なんかオススメはあるかね?>橋本紡ぐ
[_09_law] リバーズエンド?
[ENO] 刺して簡単に死ぬようなヤツは編集にはなれん
[Kakeru0] ざんねん
[ENO] 入社試験でまず刺される
[ENO] 生き残ったヤツだけが編集になれる
[Kakeru0] たいへんだ
[sf] 銅さんにお薦めすると言うのはどうだろうなあ。あれ。
[ENO] うーむ、まず読んでみてくださいとしか言いようが無い
[ENO] 意外と受けるかもしれない
[Kakeru0] なんかこう萌えるものはありますか?
[sf] 毛布おばけと金曜日の階段 は、奇妙な感じであった
[sf] リバーズエンドの痛々しさみたいなのは、それはそれで受けるかも知れない
[ENO] 確かに作風から見ても、編集さんとやり合う、という感じは無い
[Kakeru0] 差しつ刺されつ
[ENO] でも、あの人の書くものは「ライトノベル的設定」なんかとは無縁の話だと思うのだがなあ
[akagane] つまりこう、青春小説かね?
[sf] そのへんが出てるのが「毛布おばけと金曜日の階段」ですよなあ
[ENO] こういう言い方すると悪いが、あの人も「ライトノベル」は書いてない
[akagane] なんとなくこう、今書評サイトをぐるっとながめてみたが
[akagane] 内容を誉めているというよりは、共感によってファンになっている人が多そうだ
[sf] そーねー、青春小説だと思います。なんつーか、繊細な人々の心の動きに、私なんかはセンスオブワンダーを感じる。
[ENO] 最初からライトノベル的設定とか世界観とか、全く関係ない、個人と個人の共感を描く物語だから
[_09_law] 心情表現、好きだったなぁ、リバーズエンド
16:53:46 KUZUMIzzz -> KUZUMI
[ENO] 書いているものは同じで、単にレーベルが変わっただけのことだと思うのだな
[sf] こうなんというか、うぞうぞと背中が痒くなるような、蹴り倒したくなるようなもどかしさが、あるいみ快感
[akagane] 逆に設定とか、世界の在りようとか、そっち面はむしろマイナスのようだな。そのへんの心の交流を阻害するようならばっさりしちゃう。
[ENO] そういうものを最初から必要としてないのですな
[ENO] 何でもあり、のライトノベルのある意味見本のような作品です
16:55:14 + Prof_M_(~moriarty@i219-165-177-95.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[akagane] まずもって、「ボクがいて、キミがいる」という作品のようだなぁ
[ENO] あの橋本さんに「超能力とか異世界の設定」を編集が要求したとはとても思えんのだが
[ENO] それをやっていたとしたら、ちょっと待て、と言いたいところだな
[Kakeru0] 売れなくなると
[Kakeru0] まず超能力入れましょう。
[akagane] むしろ世界が変わるとメンタリティも変わってよろしくないから。現代日本の学園物こそが、本領と言うべきではなかろうか。
[Kakeru0] とか言われるのだろうか?
[Kakeru0] たいへんだ。
[ENO] これは、編集とか出版サイドが、橋本さんに要求したのではなく、橋本さんが、周りに並ぶ作品と自分との違いに悩んだという方が正解ではないかと思うのだな
[ENO] なんとなくそういうの気にしそうな人だし
[Kakeru0] そうですね
[akagane] 戦災な人だなぁ
[Kakeru0] そういわれたとはどこにも書いてないですし
[ENO] でも、そう要求されるとは書いてある
[ENO] 実際に編集者に言われたのかもしれない
2006/03/21 17:00:00
[Kakeru0] 一般論をさしているんじゃないのかと思ったのですが
[ENO] どうとでも取れるが、要求されるジャンルである、という点については間違いない
[Kakeru0] ふむ
[Kakeru0] とりあえず超能力と異世界と(めもめも
[ENO] そう取る人もいれば、俺のように「それがどーした」という人間もいる
[Kakeru0] 繊細な人と鈍感な人の違いですか
[ENO] 超能力と異世界だけがライトノベルだと思うな馬鹿。というアクティブに出るのは鈍感なことか?
[akagane] そうではなくて、言葉を文字通りにとらえるか、「なぜその発言が出たのか」から考えるかの違いだ
17:02:41 + miburo(~toukaen@i58-95-230-9.s02.a033.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[akagane] 「もうちょっと、超能力とかあって派手だといいですね」
17:02:53 + miburo0(~toukaen@i58-95-230-9.s02.a033.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Kakeru0] いやこう
[akagane] などと言われた場合、超能力が求められたわけではない
[Kakeru0] 先生だったら必ず超能力入れととか言われてもばっさり無視しかねませんよ
[akagane] 「なんとなく盛り上がらないので、そういう、盛り上がる演出はどうだろうか?」
[akagane] そのぐらいのつもりで発言していることというのは多いのだ
[Kakeru0] ふみゅ
[ENO] 面白さというのは、超能力とか異世界という設定に立脚するものじゃない、という確固たる自信がああれば無問題
[Kakeru0] 直接的にいってしまうつまらないから派手にしろと。
[akagane] それもまた違う
17:04:24 ! miburo0 ("CHOCOA")
[ENO] 超能力と異世界は「簡単」なんだ。作者がいくらでも逃げ道を造ることができるんだ
[miburo] つ「鬼を描くのは簡単だが犬を描くのは難しい」
[akagane] 面白さはひとつではない。「今ある面白さ」をグレードアップできない場合、よそからもってこようと考えたとしてもおかしくはない。
[ENO] 自分の世界で勝負できるからね、完全なホームゲームなわけだ、物理法則という本来は中立であるはずの審判ですら自由にできる
[ENO] でも、現実世界とか、実際の歴史(時代劇)のような世界は作者にとって完全なアウェーな世界だ
[ENO] そこに逃げ道は、ほとんど無い。
[ENO] 正面から作家の全才能を使って戦いを挑み、勝って面白かったといわせなくちゃならんのだな
17:07:55 Yad_away -> Yaduka
[Kakeru0] うーむ
[ENO] 編集さんが「派手さ」を求めるときに「超能力とか」と言ったのは「一番簡単なアプローチ」だからなんだ
17:08:58 + Prof_M(~moriarty@i58-93-142-204.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Kakeru0] 歴史の古文書とか読み返してネタを探しなさい
[Kakeru0] とかゆーても現実的な助言にはならないわけですか
[Kakeru0] 締め切りもあるし
[ENO] こう言うと傲慢だが、実際傲慢なんだが「超能力と異世界」を使って面白くない話しか書けないとしたら。作家になるのはあきらめた方がいい
[ENO] いや、だから歴史の古文書でもなんでもいいのだ、その素材の話をしてるんじゃない
[ENO] ようは「面白さ」や「派手さ」を要求されたときに
[ENO] 一番わかりやすい部分を取り出した、というだけのことだ
[ENO] ライトノベルの編集さんならば、そこで「超能力」という言葉が出るのは当たり前なのだな
[Falshion] #ただいまー。
[akagane] 話はちょいと変わるが、超能力とか魔法の利点は、「無限の防御力・耐久力」なのだ。 バトルなどのアクションを派手にする場合、人間の肉体そのままではあまりに脆すぎるのだな。
[MakotoK] 基礎が強大なら、打倒方法は自然と派手になる、と?
[akagane] RPGの戦闘、格闘ゲームの戦闘、いずれも共通するのは「現実と比較して異常なまでの防御力・耐久力」だ
[Kakeru0] とりあえずドラグスレイブ
[akagane] 銃弾一発でひっくりかえられたのでは、「当てたもの勝ち」になってしまう
[Falshion] ビームははじくもの、銃弾は斬る物、爆風は防御するもの
[ENO] その「当てたもの勝ち」のルールの中でいかに面白いものを書くか、それを考え出すのは
[MakotoK] これが戦史物ならそれでいいんでしょうが。銃を撃つのは最後の最後だから。
[ENO] そりゃあ大変なわけだ
[akagane] いやむろん、一般小説はソレでやるのだ>「当てたもの勝ち」
[Kakeru0] 「たまたまラッキーヒットで勝ちました」「帰れバカ野郎」
[ENO] それでもいいのだ
[Kakeru0] いいのか
[ENO] ラッキーヒットが「納得行く」ように書けばいい
[akagane] 剣豪小説だって、いくら宮本武蔵が強くても、火縄銃でばかすか撃たれても立ち上がることはない(夢枕獏でもたぶんダメだ)
[Falshion] 魔王信長で、トントンくらい?
[soutou] 山田風太郎ならあるいは
[MakotoK] (その多分、とおもわせるあたりが夢枕獏氏なあたりですな)
[soutou] (もしくは、それを漫画化した石川賢)
17:17:08 Morris -> MorrisGFV
[Kakeru0] いまの自衛隊員だったら火縄銃程度だと倒れませんよ
[Kakeru0] きっと。
17:17:21 + roshiajin(-roshiajin@212.24.44.247) to #もの書き
[Moriaitei] 隆慶一郎だと圧倒的か、でなければ無視か
[Moriaitei] <火縄銃
[ENO] キャラクターの中に実直で真面目で、一生懸命努力するんだけど一度も報われたことの無い人物を出して、その人物が一生懸命努力する姿を営々と書き綴る、物語の本筋とはまったく違うところで、そうやって頑張る姿を出す
[akagane] しかし、山田風太郎や夢枕獏だって、そういうので盛り上がるのは、「普通の人間は火縄銃くらうと死ぬ世界」をきっちり描いているからこそ、「死なねーっ?!」が、サプライズになり、盛り上がりになる。
[Moriaitei] なにせ出てくる人皆「しびと」だ<隆慶一郎
[Kakeru0] はっ
[ENO] そして物語の最後に、その営々と頑張ってきた人物が最後に撃った弾丸がラッキーヒットとなる
[Kakeru0] じゃぁぎゃくに、火縄銃程度だとみんなしなないけど主人公だけあっさり。
[Kakeru0] みんなびっくり。
17:19:17 Yaduka -> Yad_ED6
[Falshion] 「聖十字を刻んだ弾丸は、異教徒の胸を貫く」
[Falshion] と言いながら毎回撃ってた人とかも実際に居ますしのう
17:19:39 + Prof_M_(~moriarty@i60-34-58-204.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[ENO] 運命の神は、右手に甘い飲み物を左手に苦い飲み物を持つ、最初にどちらからどれだけ飲もうとも、その人間が最後に飲む飲み物は常に同じだけ飲むことになるのだ
[Kakeru0] そして曰く。「うんめぇ」
[akagane] そういうわけで、バトルの描き方がまるで違ってくるのだ。「当たるとおしまい」と「レベルアップでヒットポイントが無限に上がっていく」場合とでは
[ENO] 彼は、今まで苦い飲み物だけを飲み続けてきた。そして、このとき、運命の神は彼にその苦い飲み物の分だけ甘い飲み物を飲ませたのである
[ENO] ラッキーヒットの一弾を放った彼について、歴史は沈黙している。彼はまさしくこの日この一弾を放つために生まれ生きてきたのである
[akagane] ちなみにこー、ガンダムのRPGで桂さんはジオン軍のプレイヤーがホワイトベースに白兵戦をしかけて少年兵(NPC)と戦ったとき、拳銃の銃弾全部ぶちこんでも、まだ生きていたので最後は肉弾戦になったと語ってくれたことがある。
[ENO] みたいな書き方をすれば「ラッキーヒット一発」でも読者は納得するのだ
[Kakeru0] すごいにゅーたいぷだな
[Kakeru0] ちょっとでかけてきます
[akagane] 単純に、ゲームシステムの問題だぁな(w モビルスーツ戦闘と同じノリで個人戦闘を作ってあるから。
[ENO] モビルスーツならメインカメラと腕もぎ取られていても動いて戦闘できますからねえ
[ENO] 人間で首と腕もぎ取られていたら
[ENO] まず戦闘できない。もっとも、相手も首だけで戦ってますけど(w
[Falshion] そこでイベントが起こってラストシューティングに。
[akagane] 「なんだお前達は?」「いかん見つかった」「おーい、ここに敵が――もがもがっ」「今だ、撃て」ぱーんぱーんぱーん。「ぐわっ、があっ、ぎゃあっ、くっそー、ジオンめーっ」「まだ生きてるぞこいつ」ぱーん、ぱーん、ぱーん。かち、かち。「ぐああ、くそぉ、ジオンめぇ……」「ええい、弾が切れたっ」「ワイヤーを出せ、首を絞めろっ」
[Falshion] あれはぐだぐだになりそうだったので、GMが起こしたのか。
[akagane] たいへんだったらしい
[Falshion] #Gunの4月号を買ってきました。
[Falshion] #見た目は国民党モーゼルですが、MAUSERのメーカー印になってるのでリメイク品ですかね。
[akagane] こういう場面がいかにも「ヘン」に感じられるがゆえに、RPGでは長いこと銃の扱いに困っていたのだが
[akagane] ファイナルファンタジーなどで、「銃弾を何発くらおうが倒れないのは普通」という意識が醸成されており
[akagane] 今ではあまり問題がなくなっている。
[akagane] しかし、ガンダムのような「絵空事のロボットプロレスアニメ」をRPGにすると逆に、違和感ばりばりになるのも
[akagane] 面白いっちゃー、面白い
[Falshion] 銃撃戦だけで再現するなら
[Falshion] HPを、度胸。死亡判定を命中判定にしちゃうのもありですががが
[Falshion] 銃だけだと、逆にむずかしいのう。
[Yad_ED6] |・) シャドウランなんてどう?
[akagane] いいかね、ふぁる。大事なのは「盛り上げる」ことなのだ。リアルっぽくするのは、「リアルでないと盛り上がらない」からで、別にリアルにすることが目的ではないのだ。
[Falshion] うむ。
[MakotoK] あくまで手法でしかない、と。
[Moriaitei] 旧版のメタルヘッドも斬新でしたよ?>銃撃戦ダメージの処理
[Falshion] 最近のガンダムは、あんまりビームサーベルとかでばっさばっさやらないから
[Falshion] もりあがりにかけるなぁ。
[Falshion] (キャラを殺せないからだろうけど
[MakotoK] 種が割れて一斉射撃でちゅどーんだけどさ、そりゃ。
[akagane] シードの場合は、戦闘で盛り上げる事が目的ではないからな
[Moriaitei] #Shadowrunだと、“マトリクス避け”が再現出来るけどね。ダイス運さえよければ。
[akagane] 「あんたってひとはーっ!!」<こういう煮えたセリフの掛け合いこそが、盛り上げているわけで。モビルスーツはそのついでなのだ。
[Yad_ED6] #回避と耐ダメージ判定が別ですからのう <3rd以降
[Falshion] うむ。戦争もついでで
[Falshion] ストーリーもついで。
[meltdown] キャラが闇鍋風味
[meltdown] 出してみるまで何しでかすか分からない
[meltdown] それがガンダム
[Falshion] 胸に核ミサイル入れっぱなしにしてみたり。
[Moriaitei] #初版と二版も出来ますよ?
[Yad_ED6] #判定が切り離されて居るんですよう
[meltdown] #サイバーパンク2020でも、できましたような?<マトリクス回避
[akagane] だからこー。シードのガンダム戦闘をゲームにするなら、俺はメインの判定は交渉技能で処理するよ。特技で「嫉妬」とか「逆ギレ」とか入れて。で、サイコロ振って、最後の修正で、「モビルスーツの性能」がプラスボーナスでつくのだ。
[meltdown] #「よし、遮蔽が無くなったぞ、撃て撃てー」(おい)
[Falshion] パトスチット飛ばしあい
[miburo] 「あんたって人はー+4」
[akagane] 「ガンダムの名前がついている……+1」「初登場の機体である……+2」<こんな感じ
[Falshion] 改修した+1
[Falshion] 負けている+2
[akagane] ばかもの、「恨みをぶつける」は、+4どころではない
[Moriaitei] それ、いいなぁ>メインの判定は交渉技能で処理するよ。特技で「嫉妬」とか「逆ギレ」とか入れて
[akagane] そいつは10面体2個とか3個とかだ
[shirakiya] テムレイ回路−3
[meltdown] 「演説(群衆操作+2)」「八つ当たり(攻撃力+3)」
[miburo] ヒットダイスの桁が違うw
[Falshion] 量産機 被ダメージ+10D10
[Moriaitei] d100でわ
[Falshion] 量産機の最大HPは10です……(こら
[akagane] d100だと、ばらつきが大きいので攻撃側が使いにくい。
[Falshion] 専用機体 って能力はきっと
17:45:20 + Prof_M(~moriarty@i219-164-35-32.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Falshion] 攻撃力上昇とかじゃなくて、それ以外に乗っていてもしなないだとか
[azusa] 量産機 狙われたら棒立ち(∞)
[Falshion] カバーリング能力なんだろーね(とーいめ
[akagane] 種を再現する場合、「恨み判定」の使用頻度は高いからな。
17:45:42 + Kakeru(~KAKERU@EATcf-623p98.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
[akagane] あまりに使い勝手が悪いd100とかではプレイヤーが使ってくれないので
[akagane] 再現性が悪くなる
[miburo] ストーリーセクションでひどい目にあうほど戦闘では強いシステムかw
[Moriaitei] 「不可能を可能にする(防御力+1D100)とか
[meltdown] 「量産機(能力値5割減少/ネームレスで復活可能)」
[Falshion] D100は、それだけで一回振っちゃうから
[Yad_ED6] つ「せーふてぃしゃったー:防御力+∞」
[Falshion] ごろごろ振るとリズムが悪いんですよな。
[meltdown] 「ベテラン(手持ちカード+2)」「ニュータイプ(カードの後出し)」「シード(手札の全部だし)」
[meltdown] シードはもちっと強いかなぁ(ころころ)
[Falshion] GM補正っつーのもあるかもしんない
[Falshion] GMがひいきにするPCに+5とか。
[MakotoK] え?ジム補正?
[meltdown] 「主人公補正(手札即時回復能力)」はありそうだ
[MakotoK] ジムには心があったのか(違う
[Falshion] ザクとドムとグフはいるけど
[Falshion] ジムイナイネー
[Falshion] HAHAHAHAH
[meltdown] 多分、画面の外にわらわらと<じむ
[Moriaitei] この話は、場所を変えた方がいいかな?
[azusa] 「シード(手札を総てジョーカーとして扱う)」
[Moriaitei] 先にふっといてなんだけど。
[meltdown] まぁ、他にネタが走っている様子もないので、良いのでは?(ころ)
17:56:40 Yad_ED6 -> Yaduka
[Moriaitei] そっか
[Moriaitei] ガンダム顔のジムは、なかなかよろしい
2006/03/21 18:00:00
[meltdown] #本日二度目の業務招集(しゅたっ)
18:01:39 ! meltdown ("皆様に、「砂漠の風」のあらんことを")
18:06:30 akiraani -> ani_mesi
[Yaduka] BD3ですか?
18:13:11 + Moriaitei(~Moriarty@atfr064015167.do.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
18:19:52 Yaduka -> Yad_sleep
18:20:21 + sifr(~sifr@ZL034246.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 「プリンセス・プリンセス」2巻まで読んだ
[Stella] #漫画な
18:42:52 + fukaTypeU(~fukanju@p8224-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[sifr] 今度アニメ化でしたっけ?
[Stella] だそうです
[Stella] アニメーション「プリンセス・プリンセス」Webサイト http://www.pri-pri.jp/index.htm
[Stella] 1年の美形を「姫」として、行事には女装させて華を添えるという制度に巻き込まれた話
[Stella] カバー裏の「プリンス・プリンス」の方が読みたいなどと思ってしまった(w
[sifr] 私もw
[Stella] よくもまあこんなばかばかしい設定を考え付いたものだと<姫制度
18:48:52 LunaAway -> Luna
[sf] これぞ、けれんというものだなあ
[Stella] 6月に編入して姫になった主人公のほかに、既に「姫」であることに割り切った少年と、全然割り切ってなくていぢられキャラになってしまった少年(彼女あり)が、この年の「姫」で
[sf] ちゃんと、それぞれ
[Stella] あとは、美形でもなんでもないんだけど妙に威厳のあるクラスメイトがいたり
[sf] 姫制度にたいする立ち位置の違いということでキャラ立てをしてありますなあ
18:55:05 + Pita_An(~h0eh0e@FLH1Aap194.kyt.mesh.ad.jp) to #もの書き
2006/03/21 19:00:00
19:11:27 + showaway(~gm@3dcccad0.tcat.ne.jp) to #もの書き
[Moriaitei] #BD3もそうだし「Advanced of Z」のやつも<ガンダム顔のジム
19:17:12 MOTOIaway -> MOTOI
19:21:14 ! AFKlute (EOF From client)
19:22:36 + lute(~lute@p2210-ipbf310fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:24:03 + Prof_M_(~moriarty@i60-34-51-77.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
19:26:07 + lute_(~lute@p2210-ipbf310fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:28:08 MorrisGFV -> MorrisGF4
19:29:25 + meltdown(~meltdown@wd241.AFLc1.vectant.ne.jp) to #もの書き
19:31:08 sifr -> sifr_afk
[meltdown] お仕事終了
19:33:00 Yad_sleep -> Yaduka
19:33:26 lute_ -> lute
[sf] http://www.trpg.net/talk/IRC/log/openTRPG/2006/03/20060309.html
[sf] ・ゲームブックコンテスト入選作品がようやく発売
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex1/2006/03/20060309.html
[sf] ・涼宮ハルヒシリーズの話
[sf] ・ランディングページ最適化
[sf] ・アナログゲーマー界ってわりと狭い
[sf] ・スカイソフトが閉店
[sf] ・「ひぐらしのなく頃に」がTVアニメ化
[sf] ・アマゾンコムジャパンにダ・ヴィンチ・コードストアが出来ていた
[sf] http://www.cre.jp/writing/IRC/write-ex2/2006/03/20060309.html
[sf] ・逆転裁判3部作がPC版に
[sf] http://www.cre.jp/cooking/IRC/cooking/2006/03/20060309.html
[sf] ・ラフテーのレシピ
[sf] http://computer.cre.jp/irc/2006/03/20060309.html
[sf] ・LANの高速化が原因で日銀のシステム障害?
[sf] ・不特定多数で共有できるWeb RSSリーダー
[sf] ・ポーションの話
[sf] ・さくらインターネットが「D&Dオンライン」国内展開
[sf] ・今日のWinny流出
[sf] ・空の軌跡SC
[sf] ・Winnyと情報流出
[sf] http://military.cre.jp/irc/2006/03/20060309.html
[sf] ・北朝鮮がミサイル発射
[sf] http://sci-tech.cre.jp/irc/2006/03/20060309.html
[sf] ・黄教授のクローン犬は本物らしい
[sf] ・「進化論の現在」シリーズ
[sf] ・鳥インフルエンザ
19:39:31 + aspha(~aspha@PPPa32.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
19:39:50 + Prof_M_(~moriarty@i60-34-51-77.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Kakeru] なんかこう何もできないまま日が暮れてしまったorz
[Kakeru] わしはだめじゃのぅ
[Kakeru] うう。
[sf] むしろ「やりたいことを見つけられないまま日が暮れてしまった」のではなかろうか
[Kakeru] やりたいことは地上に存在しないとか
[Kakeru] ううむ
[ENO] ぱらいそにいくだ
[Kakeru] 現実的な制限を考えるとたいていのものが潰れるしのぅ
[ENO] やっぱり、ぱらいそにいくだ
[Yaduka] つ「BAR ぱらいそ」
[liot] ぱらいそ
[ENO] その「現実的な制限」というのはほとんどが自分の中にあるような気がしないでも無い
[Kakeru] http://soyokazegumi.web2.jp/
[Kakeru] ぐぐっていちばんうえがここらしい<ぱらいそ
[ENO] 「あぶないから」「めんどくさいから」というのは自分の理由だよな(w
[liot] #お絵かき で、誰かが言った言葉をふと思い出す。
[liot] 「大抵の人は、やる気はあるが、する気はない」
[Kakeru] あぶないことはしちゃだめですよ
[ENO] 諸星大二郎作「妖怪ハンター」収録「生命の木」
[ENO] だったら、やっぱりさっさとぱらいそに行って、平和で何も無い世界を満喫すべきだ
[Kakeru] どこにあるんだろう?
[ENO] 生きるというのは実に危険な行為だ
[ENO] 実に不安定で不確定な未来などというものにつねに心乱され続けなくてはならん
[ENO] その未来を否定し、未来という名前の混乱から自由になるには未来が来ないようにすればいい
19:51:40 MorrisGF4 -> Morris
[ENO] さあ、ぱらいそに行き給え
[Kakeru] だからどこへ?
[ENO] それが嫌なら愚痴るな
[liot] 涅槃?
[Kakeru] ぱらいそにいきたいなぁ
[ENO] 未来が来ない場所だ
[ENO] そこで終わる場所だよ(w
[liot] ま、苦痛も苦悩も無い永遠の平和の世界には憧れる(´¬`(w
[ENO] 遅かれ早かれ誰もが行く場所だ、ちょっと早いくらい、どうということはない(w
[ENO] 俺はごめんこうむるがね
[liot] やっぱり涅槃じゃないですか(w
[ENO] 宗派が違う
[Kakeru] 秋葉原にありますか?
[ENO] 隠れキリシタンは「涅槃」とは言わない
19:55:00 MOTOI -> MOTOIbath
19:55:52 fukaTypeU -> fukaKyoto
[liot] 苦痛も無い苦悩も無い歓喜も無く意識も無い
[Kakeru] 萌えしかない
[liot] ま、涅槃に憧れはありますが
[liot] 別にほっといても絶対行くので
[liot] 他の事をやり尽くしてからでいいであります。わたしゃw
[liot] さて、御飯でも食いますか。これも生きる理由(w
[liot] )))
19:59:41 + Kakeru0(-KAKERU@218.218.26.114) to #もの書き
2006/03/21 20:00:00
[fukaKyoto] ふにゅ〜京都着。
[aspha] こんばんは
[aspha] 京都ですか
20:03:24 Morris -> MorrisAFK
20:03:24 + Kakeru(-KAKERU@61.123.32.199) to #もの書き
[meltdown] ふみ
[meltdown] 書店に行ったら
[fukaKyoto] 4月からの赴任のあいさつにきたのです
[meltdown] 「ウィニー」特集を組んでいまして
[meltdown] 各種使い方の本が並べられていました
[meltdown] なかなかに楽しいセンスだと思います
[meltdown] まる
[aspha] いろいろ美味いもの在るので食って帰ってくださいね < 京都
[Stella] 各種使い方というのは
[Stella] 情報を横流しするとか
[OTE] なんというか。
[fukaKyoto] 情報公開の方法とかですか(ぉ
[OTE] 悲しくなってきますなぁ。
[Stella] 個人情報の提供といったことですか(まて
[Moriaitei] ウイルスに見せかけた内部暴露の方法とか
[meltdown] パソコンにインストールして(ウィルス対策なしで)情報を共有する方法とか
[meltdown] そんな感じですね
[meltdown] #正確には、導入する方法だけ提示して“後は自己責任でお使い下さい”と逃げる(おい)
[akagane] >■本日の読書:『戦艦大和復元プロジェクト』戸高一成 http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200603xx.html#20
[meltdown] プロペラ?
[meltdown] エンジンはスルー?
[akagane] そうだ。全部スルーして、プロペラだけ
[meltdown] なんかこう、私としては納得しがたい懸案なのですが
[akagane] だから使いにくい
[shirakiya] ほむ。
[shirakiya] 当時の日本のプロペラって、そんなに効率が悪かったのですか
[akagane] 悪いっちゅーか、確かね、フランスのどこだったかのメーカーからライセンス受けたりしてたんだが
[akagane] イギリスやドイツ、アメリカのプロペラと比べるとやはりワンランク下だったらしいぞ
[shirakiya] なるほど
[meltdown] ほみ
20:20:15 ani_mesi -> akiraani
[Kakeru] わしはぱらいそにいくじゃーっ
[Kakeru] みんなで逝こう
[sf] この本は読みました
[sf] そういやWikiってないや
[Falshion] 70年くらい後で向かうから、先にかけるんどうぞ。
[Kakeru] (どすっ)
[sf] こだわりの物語でしたなあ
[sf] 細部にいたるまで調べて、ホンモノにしようとした。
[akagane] そうそう、甲板なんか、ベニヤ板を敷いて後で線をひいてそれらしく見せようとしたのを
[akagane] ホンモノの1/10の木材を作って、一枚ずつ全部はめたとか。それも船大工の棟梁さんで大和にも触ったことのある人が。
[sf] 戦艦大和復元プロジェクト http://hiki.cre.jp/military/?SenkanYamatoFukugenProject
[sf] 今だからできる、今でなければできない
[sf] そんなレベルまで突き詰めてある
[Falshion] 本当のガレージキットとか、ワンオフモデルとか
[Kakeru] 大和の甲板って木材なんですか?
[Falshion] そーゆー域ですのう
[akagane] とにかく、完成したら外からは目に見えない部分であっても、「分かっているなら再現しよう」というこだわりがあるからな
[akagane] 日記で、私は大和を「本物」だと書いたが、これはある意味で本物よりも本物らしいと言えるかも知れない。
[Kakeru] 死なばもろとも
[Kakeru] みんな死んじゃえ(ちゅどーん
[akagane] 「大和はなぜ、こういう作りになっているのか」というレベルまで落として考えてあるからな
[akagane] だから、再現されたものは、「そうであるべきであった大和」となっている。
[akagane] 全部ひっくるめるとね
[akagane] だから、本物よりも本物らしく、見ただけでその設計思想から何からがすべて「感じられる」のは、そういうことなのだろう
[Kakeru] 本物よりも高性能?
[akagane] 知識があれば「理解できる」だろうが、それだけでは大勢の人がアレを見てすごいと思う理由にはならない。たぶん、あの大和からは知識がなくとも「感じる」ことができるものがあり、それがある理由が、この大和を復元した人々のこだわりゆえなんだろう。
[Moriaitei] うわべをなぞるだけでなく、設計段階から突き詰めてますからねー
20:32:55 + Kazami(~Kazami@p8031-ipad31akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Moriaitei] 先に紹介されてた本にもあったと記憶していますが、ちょっと形が違っても、「まあいいか」で済ませずに作り直したり
[Kakeru] みんな大和萌
[Moriaitei] あやふやな形状の部分も、トコトンまで調べて議論して初めて形にしたり
[Moriaitei] そういうのが表に出ているんでしょうね。
[Kakeru] 萌え重要
[miburo] やまとといえば
[miburo] (削除)
[miburo] ありゃhがこぴぺできなかった
[Moriaitei] 「リアリティは細部に宿る」
[miburo] 戦艦ヤマトの作曲家が逝った
[miburo] http://mobile.seisyun.net/nplus/hot.html
[Stella] asahi.com: 「恋のバカンス」作曲家の宮川泰さん死去 - おくやみ http://www.asahi.com/obituaries/update/0321/002.html
[Moriaitei] ありゃぁ
[sf] 75歳かあ
[Moriaitei] 大往生かなぁ
20:41:49 MOTOIbath -> MOTOI
20:44:35 ! Moriaitei ("かくして教授は闇に消える…")
[Kakeru] とりあえずメイドさんを極めるには
[Kakeru] 毎日メイド喫茶に通えばいいのだろうか?
[sf] かけるんはどう思うかな
[Kakeru] そもそもメイド喫茶にいったことすらないのでさっぱり
[Kakeru] メイドさんを雇うというのも現実的でないですしのぅ
[sf] 毎日メイド喫茶に通うことで、なにが得られるのか、同様に毎日○○に通ったときのことから類推してみよう
[Kakeru] うーむ
[Kakeru] メイド喫茶に行く人が何を求めているかがわかるとか
[Kakeru] メイド喫茶を経営している側が、「メイド喫茶に行く人が何を求めていると思っているか」がわかるとか
2006/03/21 21:00:00
[Kakeru] 財布が軽くなるとか。
[Kakeru] メイド喫茶に毎日行ってメイド萌え小説を書くよりは、メイド喫茶小説を書いたほうが精度は高いかもしれない
[Kakeru] (本末転倒
[miburo] 別に良いのでは
[Kakeru] メイド喫茶を極めるとなんかいいことがあるのだろうか?
[Kakeru] 一冊本がかけるようになるとか
[TK-Leana] メイド喫茶をリアルに書けるんじゃないかな
[miburo] メイド喫茶にいるめちゃ萌えの女の子に惚れて通うようになって
21:08:54 MorrisAFK -> Morris
[miburo] 店が終わったあとの彼女をつけたりとプチストーカー状態
[Kakeru] 演技ですよ演技
[miburo] そこで主人公が目撃してしまうある事件から彼女と秋葉原を巻き込む大陰謀が
[Kakeru] どんな大陰謀ですか
[miburo] しらん
[TK-Leana] 実は彼女が宇宙人で、秋葉原はメイド型宇宙人の暗躍によって侵略されつつある
[miburo] いいね
[Hisasi] フェイスオープンして中から爬虫類顔が出てくるとか
[TK-Leana] 昨今のメイドブームはすべてメイド星人の陰謀だったんだよ!
[Kakeru] ZAPZAP
[Luna] むしろ
21:13:43 sifr_afk -> sifr
[Luna] メイド服がメイド星人(仮名)の本体で、地球人に寄生しているんです
[Hisasi] 嫌がるお嬢さんに無理やり装着されるメイド服?
[Luna] ウェディングドレスはメイド服
[Kakeru] なんでこう
[TK-Leana] ほうら、かけるんが下手に意見を求めるからどんどん萌えない方向になってるじゃないか
[Hisasi] もうすべからく服はメイド服
[Kakeru] 萌えない話ばっかり思いつくかのぅみんな
[Luna] 制服がメイド服
[Luna] も、萌えませんか(しょぼぼん
[miburo] 萌える萌えないはお話じゃなくて
[shirakiya] 萌えないなら自分で書けばいいじゃない。
[Hisasi] なんかひとひねり入れないといけないかなと思って
[shirakiya] (マリー風
[miburo] キャラやしちゅだからどうでもいいんじゃね?
[Kakeru] ZAPZAP
[Kakeru] |。)
[Kakeru] みんないじめる
[Hisasi] メイドさんに萌えるのも萌えるから描きたいというのも理解できるし
[TK-Leana] それはちがう
[sifr] いじめではないですね
[TK-Leana] みんな好き勝手言った結果たまたまかけるんと方向性が合わないだけだ
[Hisasi] 久志もお巡りさん萌えだから語り部で県警もの書いてるし
[TK-Leana] 別にかけるんを萌えさすまいとしているわけではない
[sifr] 公開チャンネルで、みんな嗜好が一致と言うのも怖いですしね
[miburo] 「久志さんはキャラをなかなか裸にしませんね」「制服を脱がすなんてそんなもったいない!」
[TK-Leana] 同好会的な雰囲気じゃの、それ
[Hisasi] 制服が微妙に乱れてるくらいでお願いします
[Kakeru] 所詮脱いでも美少年
[Hisasi] ネクタイ緩めちゃってたりしたらもう(はあはあ
[sifr] うわ、本物だw
[miburo] 格闘のあとで乱れた制服プラス汗
[Luna] チャットだけで自分以外の人の趣味趣向を知るのは難しいなぁ
[Kakeru] やっぱりこう
[Kakeru] えろいこととかかかないとダメなんだろうか……
[sifr] ですね、でも違うもの。そして違っても文句は言わないと考えておくべきでは
[TK-Leana] ひさにゃは美少年よりしぶいおじさんの方が好きと見た
[Hisasi] 美少年なんてぺぺぺだよp
[sifr] エロは必須ではないと思いますよ
[Hisasi] しヴいおじさまだよ、深みのある背中だよ
[miburo] そのわりにモナコの美青年公子に萌えていたひさしであった
[Kakeru] 美青年は別腹
[Hisasi] 王子様だしネ
[miburo] ですよね
[sf] えーとまあ
[Hisasi] あれほど完璧な王子様もおるまい
[sf] 望まないアイデアをわざわざ出すのは、かけるんもやるが、やっぱり方向性としては茶々や混ぜっ返しになっちゃうので
[sf] 空気読んでやんないとまずいと思うが
[TK-Leana] そりゃそだわね、失敬
[sf] もちろん、メイド服型異星人ってのは、萌える展開にしやすいネタでもあると思うけどね
[miburo] ぼぼぼぼくは割とまじめに出しましたよね? ヨネヨネ?
[Hisasi] というか、何を持って極めるということなのかがさっぱり
[sf] 服に着られる展開ってのは、コミカルなどたばたを作りやすそうでありますからな
[sifr] ですね
[TK-Leana] メイドのことを語らせたら右に出るものはおらぬという状態では
[TK-Leana] 幼馴染がある日突然メイドに
[sifr] 空からメイドが落ちてきて
[sf] ツンデレではないが、メイド服を着ている時には持ち上げるけど隔意がある、普段着なら尻に敷かれる展開だが愛情がある
[sf] そんな差異から「どう行動するか迷う」とかいうのは、なかなか愉快な話になりそうですし
[TK-Leana] 服に寄生されたままにすれば主人公好みのメイドだが、服を排除しないと普段の幼馴染じゃない。どうするべきか苦悩する主人公
[Kakeru] 昼は学ラン夜はメイド服
[sf] 極めるというのがどういう状態なのかは良く分からんのは確かですが、そこんとこは、かけるん自身に気がついて欲しかったなあ
[Hisasi] 普段ツンツンしてるけどメイド服を着るとしおらしく従順に
[Stella] 普段しおらしく従順だけどメイド服を着るとツンツンに
[sifr] 実はリバーシブルw<昼は学ラン夜はメイド服
[sf] マジカルメークアップ!
[Stella] メイド服を着てるときは「お仕事中ですから」とそっけない
[sf] でまあ、メイドに萌える展開がいくらでも沸いてきてしかたがないというのが、ある種のメイドを極めた状態の一つであり、創作に繋がる心境であろうとは思う
[miburo] メイド専心
[sf] なにをみてもメイド萌えに結びつけてしまう。
[sf] そんな心意気。
[sifr] 学ランネタだと「代々引き継がれて、洗濯を一度もされたことの無いメイド服」というのもありますね
[Hisasi] ぎゃー
[Stella] ぎゃー
[miburo] お好きな人にはたまらない
[Stella] 引退するメイドのエプロンの第二ボタンの争奪戦なんてのがあるんですか
[sifr] エプロンの第2ボタンって一体w」
[TK-Leana] 自爆ボタンですよ
21:29:36 ! TrickStar ("Leaving..")
[Luna] ブラウスの第2ボタンとか
[Kakeru] 突き詰めて考えると
[TK-Leana] 「説明しよう。メタルメイドGXは、エプロンに隠された七つの秘密ボタンで様々な必殺技を繰り出すことができるのだ」
[Kakeru] メイドさんとまったりしたいのであって物語になるような事件なんかいらないという結論に
[Kakeru] (ころころ
[TK-Leana] ていうか、かけるんはそれを書くべきなんだと思うんだけどな。まず
[sifr] ですね、まずはそこからだと
[Kakeru] まったりすると小説に並んではないか
[Stella] なるよー
[Luna] なりますな
[Kakeru] とりあえず超能力と異世界とバトルを入れねば
[Stella] シャーリー収録の短編なんか、まったりした話がいろいろありますがな
[miburo] 森里君は基本的にはベルダンディーとまったりしてるだけと言えるだろうし
[Stella] 「くしゅん」
[Stella] 「風邪かいジェイン」
[Stella] 「いえ、たぶん花粉症です、ご主人様」
[Stella] 「花粉症? なんだいそれは」
[Stella] 「春先になると花粉が飛んできますでしょう。そうすると鼻がむずむずと……くしゅん」
[Stella] 「おやおや、目も真っ赤になってるよ。今日はもういい、下がりなさい」
21:37:12 KUZUMI -> KUZUMIafk
[Stella] 「大丈夫です。あとはお茶を……くしゅん」ガチャン
[ENO] まったりとした世界だけを描いたのでは「小説にならん」と考える理由は?
[sf] # かけるんは、ウラハラにでも憑かれているのではないかと思うことがある。時々。
[ENO] 作家というのはGMではないのだぞ
[Kakeru] すくなくてもかけるんにはどう書いていいかさっぱり
[Stella] 裏原宿?<ウラハラ
[ENO] プレイヤーにシナリオを与える立場ではないのだ
[Kakeru] シナリオ作法本は原宿じゃねぇハリウッド系のが多いし
[Kakeru] なんで原宿なんだorz
[Stella] #しまった落ちなかった
[ENO] ゲームをやらせるわけではないのだ
[TK-Leana] つまり、ほのぼのだけじゃ長編になるほど話が続かないってことかいの
[Kakeru] 続かないというか始まらない
[Hisasi] それなりに波がないと長編はきついかもねえ
[akagane] これこれ
[Hisasi] ほのぼの→ちょっと障害→のりこえてやっぱりほのぼのとか
[akagane] 障害といってもイロイロあるのだ
[ENO] 始まらない、というのはなぜだ?
[ENO] なぜ始まらないのだ?
[Kakeru] どう初めていいかさっぱり思いつかない
[akagane] 「もうすぐ夏休みだー」「試験あるがなー」「いーじゃん、別に」「赤点だと補習だぞ?」「げっ」>これだけの障害でも1本分ぐらいのネタにはできる
[ENO] では、世にある「まったり系」では、どのようにやっているのかな?
[Luna] いきなりほのぼの日常からはいってみるとか
[Stella] いきなり朝起きたところからはいってみるとか
[Luna] たとえば章の始めと最後はメイドさんの日記より、みたいにしちゃうとか。
21:42:07 ! i-Sam ("CHOCOA")
[ENO] 今のakagane師匠のネタで連載一本、400字詰め70枚は軽い
[Kakeru] うーむorz
[akagane] まあ、そういうのは全部技法であるのだがな>メイドさんの日記とかなんとか
[Stella] わたしゃ9枚ぐらいにしかならない<さっきの試験ネタ
[akagane] ようは、書きたいことさえしっかりしていれば、書くネタはいくらでもあるのだ
[ENO] 書くべきこと、そのネタに合わせて盛り込むことのできるギャグもいくらでも思いつくぞ
[Kakeru] 三枚ぐらいかな
[Stella] ちときくが、かけるんは「まったり系」小説で何が好き?
[Kakeru] マリみて?
[kaji] そろそろアドバイス一切辞めて、本人に全部考えさせるとかしたほーがいーかもに
[akagane] とにかくまぁ、妥協するな。「自分がどうも気に入らない」文章をたとえ一文なりと入れる余地はない。すべての文章を己が楽しめる文章にしてしまえ。
[ENO] 「先生、夏休みが始まったら私はバチカンに行かねばならないのです、補習は免除していただけませんか?」「いやどんな理由があっても、補習は受けてもらうぞ赤点なんだからな」「……いいんですか? どうなっても知りませんよ、この世が……」
[Stella] マリみてだけ?>かけるん
[Kakeru] うむ
[Stella] かけるんはちと引き出しの充実を図るべきだ
[TK-Leana] そもそもあれはほのぼのっていうのとはちょっとちがうような
[Luna] いろいろ試してみるとか。
[Kakeru] なにがいいんだろう?
[Stella] 手当たりしだい読め>かけるん
[Stella] 「何がいいのか」とか人に聞かず、自分の感を信じて読み漁れ
[Kakeru] うーむ
[Kakeru] 漫画でもあさるか……
21:49:49 + kairi(~chocoa@softbank221021058012.bbtec.net) to #もの書き
[kairi] かけるん様、かけるん様(拝む)
[Kakeru] |。)
[akagane] 讃えよかけるん
[akagane] 食せよかけるん
[Falshion] もぐもぐ。
[akagane] もぐもぐ。
[Kakeru] |。
[Kakeru] |
[Prof_M_] #kajiさんや,今日一日の会話見ても,そりゃ無理だ。以前からそうだが>そろそろアドバイス一切辞めて、本人に全部考えさせるとかしたほーがいーかも
[Kakeru]  
[Stella] もぐもぐ。
[kaji] いや
[kaji] アドバイス無駄だし
[Prof_M_] 喰うんですか!?>皆の衆
[meltdown] つまみに
[kaji] 受け取る側の素地がないことにはどーないしょーもない
[shirakiya] もぐもぐ。
[Kakeru] くーわーれーたー
[Stella] あーぶくたったーにえたったー
[Stella] にえたかどーだかたべてみよ
[Prof_M_] #ここでアドバイス止めて「後は自分で考えてね」としても,「わかりません」ないし極論に奔るか,のどちらかにすぐ行き着くのではないかと。で元に戻ると>kajiさん
[kaji] うん
[shirakiya] むしゃむしゃむしゃ
[kaji] もどるなら、ほっとけよw
[shirakiya] まだにえなーい
[kaji] 何年繰り返してるんだよw
[Stella] 極論というと「もうだめじゃー」とか「つってくる」とか
[Prof_M_] #ほっとくと,問題発言に奔るというのもあるな
21:56:04 Prof_M_ -> Prof_M
[kaji] なんで#なんだろ
[kaji] まあ
[Prof_M] #昨日から今日にかけてのログがいい例だと思う/今の話題とは別だから>kajiさん
[kaji] かけるんに対してアプローチ掛けてる人の労力に対して、かけるん側の労力って少ないよなと思っただけ
[kaji] 流したいなら、だまっとくよー
[Prof_M] ええ>極論というと「もうだめじゃー」とか「つってくる」とか
2006/03/21 22:00:00
[Kakeru] なんかかけるんなにやってもだめだのぅ
[Prof_M] 毎度の事ながら,これ以上は言い過ぎになるだろうからコメントは控えますが。
[kairi] かけるん様かけるん様(まだ拝む)
22:03:10 + akiraani_(~akiraani@ackube007057.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Prof_M] つ「包丁&まな板」
[Prof_M] つ「鍋」
[Prof_M] 味噌と醤油,どちらがいいかなー
22:05:04 + i-Sam(~820@FLA1Aeq165.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
[meltdown] 牛乳鍋も美味でしたよー
[meltdown] つ「ぎうにゅう」
[sifr] っ[塩]
[kairi] かけるん様かけるん様(塩漬けにしながら)
[Prof_M] そうすると,漬け物石の方がよろし?
[Kakeru] ううむ
[Kakeru] もっとかけるんに才能があったらみんなから屑だとか言われなくてすむのかのぅ
[Kakeru] ちくしょう
[kairi] 塩釜焼きでいきますので
[Prof_M] ふむ
[sifr] 才能とは違いますよ
[Prof_M] 塩でくるんで焼くのですな
[sf] あえて言おう。足りないのは努力と工夫と実践だ。
[Prof_M] 最後に木槌で叩いて取り出すと。
[Kakeru] なんかバラバラにされてるし
[kairi] そうするとグレートかけるんができあがると
22:12:52 KUZUMIafk -> KUZUMI
[Kakeru] 誰も止めやしない
[azusa] ああ
[azusa] なら
[azusa] 面倒だけど
[azusa] 止めておこう。
[azusa] | ・)ノ[バラバラとかグロに引っかかる可能性も無きにしもあらずんば虎児を得ずですよ、と]
[liot] 過去ログはあまり読んでないがどうせいつもの流れだろうと予想
22:15:21 + SPtoubou0(~chocoa@flets403.harenet.ne.jp) to #もの書き
[sf] 少なくともまあ、進歩がないのは才能の問題ではないな
[sf] こんばんは
[liot] 毎度毎度だと流石に飽きる(´¬`
[sf] 逃亡者さんか
[SPtoubou0] はい
[Prof_M] ああ,昨日から今日にかけてのログを見れば明白だが,いくら問題発言を指摘されても君は止めなかったな。以上。
[Prof_M] >蒼空かけるさん
[sf] まあ、だからといって自分が問題発言をやっていいわけではなかろう
[Prof_M] それは確かに。
[Prof_M] 頭冷やします
[Kakeru] じゃぁ
[Kakeru] お互い真っ向から殴り合うと言うことで
[liot] クールダウンー
[liot] 御互い殴り合って、そして友情が生まれる。古いマンガのように(w
[liot] ま、実際にやると笑えねえ
[Prof_M] 強敵と書いて「とも」と読むですか(苦笑)
[liot] お前はまさしく強敵だった(w
[liot] みたいなw
[Prof_M] 「いい敵は死んだ敵だけ」ですか(おぃ
[liot] いや、どちらかというと
[Kakeru] わしにもっと才能があったらこんな対応されないんだろうなぁ(とおいめ
[sf] まあ、何がしたいのかを自分自身が納得していない、燃え上がる熱意が特にないのであれば、前に進めないのはしかたない
[liot] 「ふ、お前のパンチ聞いたぜ」「おまえもな」・・みたいなノリのつもりだったが
22:20:01 ! akagane ("CHOCOA")
[Prof_M] しかし,きょうてき,を変換すると「狂的」が真っ先に出るのは(汗
[sifr] 堂々巡りですね
[azusa] | ・) 才能あってもそんな事ばっかり言ってたら同じ反応が来ると想うよ
[liot] まさしく堂々巡り
[sifr] 強敵、わーい、きちんと変換できた
22:20:51 ! V-zEn (Connection reset by peer)
[Prof_M] 「リアルバウト・ハイスクール」ではこっちでしたが>「いい敵は死んだ敵だけ」
[azusa] 響笛
22:21:27 + V-zEn(~v-zen@207M18.marv.mediatti.net) to #もの書き
[sifr] そもそも才能の差なんて微々たる物でしょうが
[Falshion] 才能だって、磨かなきゃ腐るよ♪
[sf] まったくで
[liot] (´¬`ま、もうどうでもいい。
[Kakeru] わしはだめじゃのぅ
[azusa] |д@)ノ[そんなことないよ!かけるんは本当はすごくすごく才能ある人なんだよ!ってM78星雲のおじいちゃんとおばあちゃんが言ってた!!]
[sifr] かけるさん、駄目という前に何か一作書き上げてみたら如何です
[Prof_M] 技能も何でも使わないととたんに錆び付きますね
[Falshion] azusaさん、それは流石に煽り過ぎです。
[Kakeru] なんかなにやっても屑だ屑だ言われるし
[sifr] 言ってないと思うんですが、第3者から見ると
[Prof_M] 挑発はよろしくない。人によって,その辺の区分けが微妙なのが難しいところですけど。
[Prof_M] >azusaさん
[liot] 挑発か
[liot] でもまあ、もうアホらしくて挑発の一つもしたくなる気も分からんではないが
[miburo] みんながかけるんにかまいすぎるのがよくない
[Prof_M] 正直,自分の発言が「挑発」と見なされても否定できないのですけど。
[Prof_M] ふむ
[Prof_M] かまいすぎか
[Prof_M] なんやかんやでかまいすぎているかもしれませんねー
[miburo] 常々疑問に思っていた
[miburo] ふとチャンネルを見るとかけるんがたたかれている
[miburo] かけるんの人気に嫉妬。
[miburo] じゃなくて。
[liot] ってか、はっきり言えばだな
[Prof_M] 何故,かまいすぎるのか,その辺から考え直す必要がありそうですね。
[liot] 話題変えよう。それで充分
[miburo] まあやる気があればなんか書いてくるだろう
[liot] ま、変えようにも、僕からは何も振れないw
[Kakeru] なんか何か居ても屑だ屑だ言われる師のぅ
[Kakeru] (ぽて
[liot] むしろ僕に構って欲しいとか阿呆な事も考えたりするが。特に接点も無いわな(爆
[Kakeru] まぁかけるんが屑なのが全部悪いんだがこんちきしょう
[liot] ってか財布の中を振っても埃しか出てこないべw
22:31:44 + siide-03(~siide-03@L050035.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[azusa] | ・)ノ[何を言ってほしいのさ]
[siide-03] ばわ。
[liot] ばわー
[Falshion] ばんわー、しーでさん
[Kakeru] ばんわ
[Prof_M] ストレイト・ジャケットの最新刊の感想は……書いたか
[Prof_M] ああ,『間違いの悲劇』所収の短編の感想は書いてなかったな
[OTE] 書いてたっけ?ストジャ感想
[Prof_M] ミステリ故,詳細は避けますが,クイーン流のフェアなパズルでした。手がかりは全て作品中に提示され,しかもいくつかの作品には「読者への挑戦」まである素晴らしさ。
[liot] ミステリィはあんまり読まないのだが、たまにはいいかなあ(´¬`
[liot] 嫌いじゃあないし
22:37:27 ! kairi ("×ゲーム:実家にいたずら電話")
22:37:44 CshopZZZ -> Catshop
[Prof_M] 1400時ころですね>感想
[Prof_M] 別ハンドルで。
[Kakeru] 教授は二つ使い分けになんか意味ありましたっけ?<ハンドル
[Kakeru] 仕事先と自宅で別にしているとか
[Prof_M] >[Moriaitei] 最新刊はついさっき読み終わったとこ。
[Prof_M] >[Moriaitei] で、終わってない。上下巻の前半分だし。
[Prof_M] >[Moriaitei] 今回は、主人公以外の「真っ当な」戦術魔法士にもスポットが当たって、より奥行きがあるかな。
[Prof_M] >[Moriaitei] 榊作品では(かなり)ダークな方に分類される本作ですが、今回はそれほど黒くない。ま、比較対象が『イコノクラスト!』では、どれでも明るくなりそうですが。
[Prof_M] >[Moriaitei] 造りは堅実。上巻という事もあって、榊節も少し薄め。
[Prof_M] >[Moriaitei] 来月出る予定の下巻に期待です。
[Prof_M] これ。
22:44:42 + Tihiro(~chocoa@softbank220054236082.bbtec.net) to #もの書き
[Prof_M] ん? 止めちゃったかな?
[Kakeru] なんかこう
[Kakeru] 物語を作るときの基本的なルールをわかってないのだろうか
[Kakeru] orz
[shirakiya] 起承転結とか序破急とか?
[Kakeru] そういうことじゃないとは思うけど
[Catshop] 野太刀自顕流では、人に隠れてひたすらに立ち木を打ち込むことを『意地』と言うそうでございます。
[Catshop] Kakeruさんも意地の心でひたぶるに小説を書いてはいかがでございましょう。
22:52:00 + Kakeru0(~KAKERU@EATcf-180p146.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
[Catshop] ──がーんっ
[Kakeru0] どうも殴るところを間違って居るっぽい
[Kakeru0] もしくは足の先に木刀をくくりつけて蹴っているとかそういう間違い
[Stella] そういやたしかに「今のかけるん」が書いたものを読んでないなあ
[Catshop] ふむむ。
[azusa] 足の先に木刀
[azusa] 5刀流がいけますね
22:55:12 Yaduka -> Yad_Furo
[Catshop] しかし、足の先に木刀をくくりつけて蹴る技を極めれば、それで一流が起こせそうな(笑)
[Stella] 「心にもないことを書かない」「奇をてらわない」「受けを狙わない」「売れ筋を狙わない」
22:57:37 ! _09_law ("CHOCOA")
[Stella] 修行中はこのくらいシバリをいれて、基本に徹するべきか
22:58:08 + Kakeru(~KAKERU@EATcf-327p24.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
2006/03/21 23:00:00
[Catshop] 示現流の祖、東郷重位は『にごりえにうつらぬ月の光りかな』とも歌ったそうでございます。
[Kakeru] ううむだめだ
[Kakeru] 一日つぶしてさっぱり進まないorz
[Catshop] なんの。
[OTE] 最近薬抜く方向になったので、今日はちょっときつい。
[Stella] すすんでないのはわたしもなんだがorz
[Catshop] 誰しも歩き出すときは、たどたどしくはじめるものでございます。
[Catshop] なにゆえか理由があって、しばらく歩かなかった後も同じく。
[Kakeru] 明日も仕事だし寝るか
[Kakeru] はふぅ
[Catshop] ところで、どんなのを書いてらっしゃるんでしょう?
[Kakeru] ほのぼの
[OTE] そろそろわしも一つ書けそうな気がしてきたぜ。
[OTE] #こないだから言ってる
[Catshop] 読みたいなぁ。
[Kakeru] あたまいたい
[Kakeru] うう
[Stella] ねろ
[Kakeru] もっと生産性がほしい
[sifr] 今は休みましょう
[Kakeru] おやすみなさい
23:04:52 ! Kakeru ("みょん")
[Catshop] 生産性は、たゆまぬ試行錯誤から生まれるものでございます。
23:05:45 + kairi(~chocoa@softbank221021058012.bbtec.net) to #もの書き
[Catshop] 基礎力をつけたひとを追い詰めると、実にそのことがよく分かります(くっくっく
23:07:14 Yad_Furo -> Yaduka
23:07:18 Prof_M -> Daikan_M
[Daikan_M] 猫丸屋さん,そちも悪よのう(くっくっくっ
[Catshop] はっはっは。お代官さまを前にしては、とてもとても。
[sifr] ……2人とも邪悪だ
[Falshion] 魔代官だ
[Daikan_M] Wikiにも書いたように私の属性は「Lawful-Evil」ですよ? (くっくっく)
[soutou] http://amor1029.exblog.jp/3348510/
[soutou] レーザーポインター付はさみ
[Hisasi] ポインターできてもなあ、、、
[miburo] ああー
23:11:26 + nagisame(~ufo_midni@pdf5a8b.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[miburo] これって手の操作でぐにぐにレーザーが動くから意味なくね?
[Daikan_M] 鋏にポインターあっても曲がるような?
[soutou] 訓練だ訓練
[miburo] デスヨネ
[nagisame] # こんばんわです
[soutou] そして
[soutou] 訓練したら
[soutou] 別にポインターなくても真っ直ぐ切れる罠
[Daikan_M] こんば
[miburo] むしろまっすぐ切れるように練習するための
[Hisasi] レーザーを動かさないようにすることによって真っ直ぐ斬ることを実現
[Catshop] はっはっは。みんな何か誤解しているようですな。
23:13:27 ! meltdown (EOF From client)
23:13:29 ! Pita_An (Connection reset by peer)
[sifr] 布には意味ありますね。ニット生地には意味ありませんが
[Catshop] れーざぁで切るのですよ。刃など飾りです。
23:13:40 MOTOI -> MOTOImesi
23:14:38 nagisame -> nagivoid
[sifr] そもそも、ニット生地は型どおりに切れないものですしw
[nagivoid] (ぷしゅう)
[Catshop] どうしました。
[nagivoid] 心の支えがなくなってしまいました。
23:18:05 + killist(~killist@KHP059134079082.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[Catshop] む?
[nagivoid] 今まで、「書きたい」という気持ちだけで生きてきたのに、
[shirakiya] おや
[nagivoid] 今日始めて、心の底から「書きたくない」と思ってしまった。
[TK-Leana] ほう
[TK-Leana] 何かあったんで?
[siide-03] ?
[nagivoid] 最近、何を書いたらいいか迷っていて、今日、konchanと話して気分を盛り返そうと思ったのですが。
[nagivoid] いくらネタを手に入れても、披露しても、心の底から「書きたい」と思えなくなっている自分に気づきました。
[TK-Leana] ふむ
[Stella] それもまたよし
[nagivoid] konchanのお陰で帰宅までは持ったんですけど、それから一気に沈んで。
[nagivoid] 浮かんできた言葉が「書きたくない」
[Catshop] 比較問題ってのがありますからねぇ。
[nagivoid] それしか考えられなくなった時、久しぶりに、声を上げて泣きましたよ。
[Catshop] 今までの自分ほど書きたいと思わない、ってことなら、それは果たして『書きたくない』ということなのかどうか。
[nagivoid] それから、訳が分からなくなってさっきまで錯乱してました(苦笑
[Catshop] まぁ、しばらく敢えて書かないというのも手ですね。
[Catshop] それで書かずにいられるなら、それはそういうことなのでしょう。
[sifr] そのまま書かなくなるのか、やっぱり書きたくなるのか。そこが分かれ目ですね
[Catshop] 書かないでおれないのなら、気の迷いだったということです。
[Catshop] 人間ってのは、変ることができるし、変ってしまうものでもある。
23:26:12 + roshiajin(-roshiajin@212.24.44.247) to #もの書き
[Catshop] その変化ってのは、たいていにして不可逆的なものです。
23:26:20 Tihiro -> Tihuro
23:27:00 + SiIdeKei(~siidekei.@softbank220049012013.bbtec.net) to #もの書き
[nagivoid] さすがに親に気づかれて、「暫くは充電しろ」ということになったんですが……明日から何をしていいのか、全く分からず。
[Catshop] 変った結果が『昔ほど激しくは書きたいと思わない』であったり『書きたくない』であったとしても、それはそれで構わないことでしょう。
[Catshop] 閉じこもってると鬱々としてきますから、散歩したりサイクリングしたり、お日様の下で身体を動かすとよろしいのではないかと。
[Banyu11th] ただいま。
[Stella] 「書く以外の何か」を探せ、ということだと思うとよいかと>なぎさめさん
[Catshop] # おかえりなさいまし
[Catshop] しかしながら、時に触れて思いますがなぎさめさんは面の皮の厚さが足りない。
[TK-Leana] なぎーは少々潔癖なんじゃないかと思うにゃ
[Catshop] まぁ、それが可愛らしいところでもあるんですが。
[nagivoid] むう。
23:29:37 + sharuru(~sharuru@61-27-55-236.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[TK-Leana] 「心の底から」と言うが、心に底なんて無いんじゃないかな
[TK-Leana] 書きたいと思えなくなって、そこまでへこむってことはやっぱりどこかで書きたいと思ってるからじゃないかと思うんだが
[TK-Leana] 突き上げるような衝動が無くても
[Banyu11th] 「書くべきだ」という気持ちと、「書きたい」という気持ちが、交錯しているんだよな、きっと。
[azusa] 図書館に行って本を読みまくるとか。
[Banyu11th] どうして、書きたくないのに、書こうとするの?
[azusa] | ・) 子供用コーナーで絵本とか見まくり。
[SiIdeKei] 何もないところへ行って、時計を見ずにぼーっとしてみる。
[Banyu11th] その答えが出るまで、書くのをお休みして、色んなコトをしてみると良いかもしれない。
[nagivoid] むう……。
[TK-Leana] 書きたいって思って書く人間も、書く人間であるべきだって思って書く人間も、結果が一緒なら等しく尊いと思うのよね
[TK-Leana] 書きたくないと拒絶してしまえばそこで努力の道すら断たれてしまうんじゃないかしら
[azusa] | ・) すらんぷすらんぷ
[TK-Leana] まあ、そうなんだろうなあ
[nagivoid] 逃げてるな、ということは分かります。
23:36:32 ! SPtoubou0 ("CHOCOA")
23:36:50 ! aspha ("Leaving...")
[Catshop] そういう方向に無理をしるのはよろしくない。
[TK-Leana] 逃げるのは、ずっと逃げてるだけで終わらないなら悪くないんだけどね
[Catshop] # 訂正: しる → する
[Catshop] 本当に逃げているかも分かりませんしね。
[TK-Leana] なぎーは逃げてるということで自分を責めてないかな
[Banyu11th] なんで逃げなのかしら。
[nagivoid] いつもそうなんですよ。助けてくれた人、かけられた期待、全部裏切って逃げちゃう。
[Catshop] とりあえず、距離を置いて、気が鬱々としないようにお日様浴びて運動するのがよろしい。
[Banyu11th] 俺は、書きたくなくなったから、書いてない。
[TK-Leana] そりゃ逃げることの本末転倒だろうと思うわけで
[nagivoid] だから私は、自分が嫌いなんです。
[Banyu11th] 時々書きたくなるけど、でも、書きたいモノが見つからないから、やっぱりだんだん気持ちがしぼんでいく。
[Banyu11th] でも、俺はそれを逃げだと想ったことはないぞよ。
[TK-Leana] 逃げっていうのは体勢を整えるための行為であるべきだとおもうんですよ
[Falshion] 逃げながら撃てばいいじゃん、よーく敵をひきつけて。
[ENO] 逃げて何が悪い(w
[Falshion] 外れたら逃げてる間にまたリロードして
[Banyu11th] 「あー、今は書くべき時じゃないなー」
[Banyu11th] と思うだけ。
[ENO] 締め切りも無いのに、だれが書けと言ったんだ?(w
[Banyu11th] それは、自然なことなのよ。
[Catshop] あぁ、締め切りから逃げたら大変なことになりますからねぇ()
[ENO] 書かないことで誰かに迷惑を書けたときだけだ、逃げて罪悪感を感じるのは
[Catshop] # しかし、締め切りからこそ逃げたくなるのでした(ぉ
[ENO] お前さんの感じている罪悪感は単なる勘違いだ(w
[nagivoid] うう……。
[ENO] 責任が生じてから悩め
[Banyu11th] なぎー。
[Hisasi] むう
[ENO] 責任が生じる前は楽しめ
[Banyu11th] なぎーは、「助けてくれた人、かけられた期待、全部裏切って」というが。
[ENO] 楽しむことなら、やらなくても、誰も責めない
[Banyu11th] なぎーが書かなくなったことで、それで人生を儚む人も、ましてそれを苦に自殺する人などいますか?
[nagivoid] 居ないでしょう。
[Banyu11th] 日本語がおかしいな。
[Banyu11th] いないと想うか。
[ENO] はっきり言うなら、誰も困らん
[Banyu11th] なら、そんなもんだ。
[Banyu11th] なぎーが今「書いている」コトの、他人への影響なんて。
[Banyu11th] でも、そんなのは関係ないんだろう?
[Banyu11th] だって、好きで書いてたんだろう?
[Banyu11th] 誰かのために描いてたのか?
[Banyu11th] 誰かのために書いてたのか? #訂正
[OTE] #よし。ようやくできた。
[OTE] #「お花見気分」http://www.sougetu.net/article.php?id=296
[OTE] #お題で書こうとしたんだが、いつの間にやら別物にorz
[Banyu11th] 自分がやりたいからやっていたことに対して、いきなり他人の期待や信頼を振りかざしても、説得力などないよ。
[Catshop] ふむ。
[nagivoid] 読者のために書いているつもりでした。でも、結局は自分のためでした。今は、何の為に書いているのか、何を書けばいいのか、全く分かりません。
[Banyu11th] 書きたかったから書いていた。書きたくなくなったから少し休む。
[Banyu11th] それでいいじゃないか。
[Banyu11th] 読者のために?
[Banyu11th] 「ナギーの本が読みたいんだ!」って言って、心待ちにしてくれる読者のために?
[ENO] 俺なんかなあ、書きたくなくても書かなくちゃならんのだぞ(w
[Catshop] Banyuさんはnagisameさんを励まそうとされているとは思いますが、詰問口調・否定姿勢では、気持ちが伝わりづらいかもしれない。
[Banyu11th] ふむ。
[Banyu11th] そうかもしれん。
[Banyu11th] 口べたでゴメンな。>なぎー
[Catshop] なんだか自分に言い聞かせてるみたいに見えました(笑い)
[Falshion] #ENOさんは、その状況を楽しんでいる気がする
[OTE] それより、春先だし。鬱っぽいのがぶり返してきてるだけってのもあるんじゃないのかい?
23:46:33 Tihuro -> Tihiro
[OTE] >なぎー
[ENO] やっと、でたまかが、終わって「やっと好きに書ける、同人誌向けに自分の書きたいものが書ける」と喜んでいたら
[Banyu11th] 自分に言い聞かせてるわけではない、が。
[nagivoid] う……実はまあ、秋口と春先はまずい時期ではあるんですが。
[ENO] 仕事になっちまった(w
[Catshop] 季節柄、というのはありますか。> 春先だし
[Banyu11th] だって、俺はほら。
23:47:08 + chita(~chita@t112023.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp) to #もの書き
[OTE] だろ?理由を探そうとするとはまるよ。そういうもんなんだよ。
[Banyu11th] 「書かないこと」に、意味を見出してるからねw
[ENO] 自分の中で「終わったもの」をもう一度書くというのは、これはこれで中々容易じゃない
[ENO] でも、書かなくちゃならんのだよ
[chita] タクシー運転手にまで「あれは別人でしょう」と言われてしまったコナン・ドイルのような心境ですか
[sifr] 仕事ですからね
[Catshop] ENOさんの場合は、それが仕事ですからねぇ。
[nagivoid] ENOさんや冲方先生を見ていると、プロフェッショナルの覚悟を思い知らされます。自分にその意識が欠けている事も。
[ENO] 仕事なら悩んでもいいのだ、むしろ
[Falshion] 覚悟じゃなく、それは常識なんじゃないか?
[Catshop] む。そんなエピソードがありましたか。> あれは別人でしょうと言われたコナン・ドイル
[ENO] 必要条件である
[Catshop] nagisameさんの場合は、それでお金を頂いているわけではないですからねぇ。
[Falshion] 個人事業主が人任せにして、どうやって儲けるのよ
[sifr] まだ趣味の範疇ですものね
[chita] # たまたま利用したタクシーの運転手と雑談したら、そう言われてしまったんですってさ
[Catshop] 実際に、それで生計を立てるところまで行かないと、なかなかプロフェッショナル意識なんてのは生まれないもんです。
[OTE] いやそのー。鬱のせいじゃないの?考えすぎるのも。
[OTE] 季節柄そんな時期だし。俺もここんとこつらいし。
[ENO] そうそう、どっか行って来い
[Falshion] 春休みなんだから、明日一日アラームだけ設定して
[Catshop] ボクなんか、就職してから数年以上掛かりましたからねぇ。自分のしてることが会社の利益に結びついてるってことに。
[OTE] 理由を突き詰めようとしたって、鬱を悪くするだけだし。
[Falshion] 一日中自転車とかバイクにでも乗って、どっかいって来たらどう?
[Catshop] # そして、ここは一つOTEさんにアドバイスを任せた方がいいかもしれない。
[ENO] 風に吹かれて自分のむなしさをつくづく味わうのも一興
[nagivoid] 明日、海に行ってみようと思います。
[OTE] 「脳がそういってるんだから休むしかねぇな」と開き直るしかねえっす。
[Daikan_M] 榊一郎の日記見てたら,仕事の先行きに対する危機感が伝わってきてねぇ
[Falshion] 人ごみの中で、自分の小ささを感じるのも一興。
[OTE] サボってるんだかどうだかってのは、ちゃんとわかるべ。
[OTE] あぁFalさん大丈夫。
[ENO] ここで自分が死んでも、世界は変わらず動いていく、電車は定時に走り、コンビニは24時間開いている
[OTE] その手のは根拠も無く感じてるはずだから。
[Falshion] 他の人と同じくらい小さいって感じればいいのでないか?
[Falshion] 他人より小さいって、なぎーは思ってると思うんだが。
[OTE] そーさねぇ。
[ENO] でも、それは誰も同じだ、ってことに気づくまで
[ENO] ぼーっとして来いよ(w
[nagivoid] 内に引きこもっていた分、私は、同年代の人間より知識も経験も劣っていますから。
[Falshion] それなら
[OTE] 不安定時期には、特に難易度高いと思う>人と同じくらいに小さい
[ENO] 俺が死んでもakagane師匠が死んでも、それは同じなんだ
[Falshion] なぎーと同じ年で、高校すら出ていない私はどーなるよ?w
[ENO] この世のライトノベル作家の全員が死んでも同じなんだな(w
23:53:54 Catshop -> CshopBath
[Stella] #この世のライトノベル作家の全員が死んでも、新しい人がライトノベル作家になるだけ
[nagivoid] むう……。
[Falshion] #もしくは、違うジャンルになりますのう。
[Stella] #いや、ライトノベルというジャンルがなくなって、普通に出版が続いていくだけかもしれない
[ENO] そうそう、何一つ変わらんのだ。世の中ってのはそういうもんだ
[azusa] | ・) 独裁スイッチってそういう話だっけ
[OTE] 考えが切り替えきれないなら、薬使ったりしてさ。
[ENO] 俺が死んでも、誰も困らんのだ
[OTE] うまくコントロールするべさー
[ENO] 俺の本の代わりに誰かの本を買うだろう
[Falshion] というよりも、何かがなくなってもうまく回るように作られているのが社会なんじゃないかなと。
[ENO] そうそう、役割があるだけ
[OTE] とりあえず感情の暴走が起きるんなら、安定系飲んでさ
[Falshion] 社会の上には、大自然の摂理とかがあって
[OTE] Log見ても過剰反応しなくなったら、もう一度ここ見ると良いさ。
[sifr] 家族だって、悲しむのは人生の中での短かな時間でで、時期に日常に戻りますしね
[Falshion] その上には宇宙がどーのこーのがあって。
[Falshion] 葬式ってのは、忘れるためにやるんだからねぇ。
[ENO] 忘れるためじゃないよ、慣れるためだよ
[OTE] 私のアドバイスしゅうりょー。
[Falshion] ああ、そっちだ。
[ENO] その人がいないということに納得して慣れるために
[sifr] どうやっても忘れる事は不可能ですものね
[ENO] 理由をつけるためにやるのだな
[Falshion] 昨日、うちの猫の一匹が死んだのだが残ったのは「死体処理会社の領収書」だけだ
[azusa] ここからはその人がいない生活に移行しますよ、っていう儀式。
[Falshion] そこには、猫の欄に丸がつけられていて、数の欄に1って殴り書きで書かれている。
[azusa] | ・) うちにはネコの骨壺があります
[Falshion] 親とかは慣れているんだろうが、私は猫の居ない小屋を見ると、どこに居るのか探してしまう。
23:59:52 ! Tihiro ("CHOCOA")
2006/03/22 00:00:00 end