On Tue, 8 Jun 1999 19:52:09 +0900
"きるしぇ " <sakura_o@ma3.justnet.ne.jp> wrote:
 電網工房・匠のsfこと古谷俊一と申します。
 とりあえず、ヤバい徴候を感じたので、はやめに火消しだけしときます。
> > ここ数日特に議論が活発になってきたようで、私自身は楽しく参加させても
> > らっていたのですが。しかし、ハタと気がついてみると、なんとなく特定の
> > 人しか発言していないようですね?
 数十人規模のMLにおいてアクティブな参加者が一桁なのはごく一般的ですか
ら、気にするほどのことではないと思います。
 むろん多数の人が参加して盛りあがれば、より良いことは確かですが。
 そのあたりの「どのように参加して良いのか分かりにくい」現状にも原因が
あるとは思います。方針を示せていない私に問題がありますね。
> 「特定の人」ってわたしのこと?
> なんか、ちょっと嫌な気持ちがしました。
 うーん「そういう取り方もできる」わけですか。
 「特定の人ばかり発言していることが原因で発言しにくいという揶揄」
 と取られたのですね。わたしは
 「特定の人しか発言できない原因があるならどうにかしないとだけなんじゃ
ないかという提案」
 と読んだのですが。
 このあたりの捉えかたは、立場や感情、これまでの経緯などで大きく変わる
んですよね。ひとは自分の信じたいようにしか読まないから。
 とりあえず非難だと思ったときには
	・自分だけに対する批判だと思わない
	・それが悪意による内容であると即断しない
 ことにして、とりあえず別の味方を探してみたほうが、無駄な争いを生まな
くて良いかと思います。
> MLによっては、同じ人が5通も6通も出したりしますよ。
 数十通/数十キロバイトを毎日書くひとも、それほど珍しくありませんよね。
sfこと古谷俊一 / 奈良県香芝市在住 / ICQ # 6549565
電網工房・匠 http://www.koubou.com/ 運営者(個人事業)
<URL:http://kataribe.com/> 創作TRPG 語り部総本部
TRPG専門サービスプロバイダ TRPG.NET <URL:http://www.trpg.net/>
<URL:http://www.age.ne.jp/x/sf/><URL:http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/>
rfc1866j(HTML2.0規格和訳)、SGML、Java、創作小説、猫日記、ローダンFAQ&ML
setext、MailMagazine(TRPG、文芸二種)、CGIソース、ML(構造化文書、文章研鑚)
    
Goto 
(bun ML)
 HTML Log homepage