こんにちは。
 ヘッダつけろといってもねえ。(ぼくもその類 ☆\(--;) )
 うん、メーリングリストで「なんか意味ある有意義なこと (^o^)をと緊張
すると」うまく書けなくなっちゃう。
 管理人の古谷さん、ここは、どんな風に進んでいってほしいんでしょうか?
 でも、管理人さんは意外と理解あるみたいだから、ぐだぐだ話していく会話
が続いても許してくれると思う。
>最近小説を読んでおらず,久しぶりに読んでいるの
>が「日蝕」です。まだ読み終わりません・・・。
>表現は難しいし,さらりと読んで面白いと感じる作品
>とは思えないのですが,人を惹きつける魅力があり,
>これが何なのか,と考えてしまいます。
 って、渡辺さんが書いておられましたが、この「日蝕」について感想など述
べ合ってみません?
 芥川賞だし、23才の作者が描いたこの作品。審査員はどう考えて選んだんだ
ろうか?
 ぼくの感想。
 読んでみておもしろかったです、よ。
 この擬古文で書かれた目新しさ。
 それに、擬古文ってうまく描写できるもんだなあ、と思った。物語る、のに
あってんだ。
 火あぶりになるところは、えらく気合いが入っているなあ、と思いながら読
んでいた。
 アンドロギュウノス ? の表記で、いいんだっけ?
 彼が登場するのは、テーマとして「正統は異端をのみこんでしまう」ってい
うこと、から考えたんだろうなあ、って思った。
 うん、ほんとうに「小説らしい小説」なんだって。
 純文学って、そんなものでしょう?
 頭で書かれた小説っていうか。
 23才の人が書いたにしては、よく調べて、なおかつちゃんと構成がしっかり
している。感心しました。      (^_^)ノ""(感動はしなかったけれ
ど)
(ほんと、心底から感心はした)
 ろくでもない意見だけれど、
 みなさんどう思いました?
(そうか……純文学が嫌いで読まない人がいるかも知れないな……それだった
ら、こういう提案は大きなお世話かも)
 いちおう気を使いながら去ってゆく……
 また。
   ☆ミ    ★☆彡     ☆ミ       
                                 ☆ミ
七田治  ヾ(^^ )
E-mail: osamu7@mui.biglobe.ne.jp
URL   :  http://member.nifty.ne.jp/shichida/
          http://www2u.biglobe.ne.jp/~shichida/
    
Goto 
(bun ML)
 HTML Log homepage