Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Wed, 14 Feb 2001 11:23:51 +0900
From: Misaki Namikawa <misakisi@misakiworld.jpn.org>
Subject: [bun 01003] [new] なみかわです。
To: bun@cre.ne.jp
Message-Id: <3A89EC371E0.167EMISAKISI@mail.misakiworld.jpn.org>
X-Mail-Count: 01003

文章研さんメーリングリストのみなさん、はじめまして。

なみかわ@奈良の物書き です。

昨日subscribeさせてもらいました。初投稿と自己紹介を
させていただきます。

*****
ペンネーム波河海咲(なみかわみさき、と読みます)で
創作活動をしています。ネットに出し易い小説、詩などテキストベースの
ものが多いです。いちおう漫画(イラスト)音楽(電子オルガン)も
やります。漫画の同人誌の印刷屋でなら、オフセット印刷本を作成
する手順は押さえています。


執筆環境という話題が出ておりますので、少し重ねてみます。
パソコンは1994年頃から使い始めました。当時のオペレーションシステム
(OS)はWindows3.1が出たかどうかの頃だったと思います。
自分はMS-DOSというOSの上で、ファイル操作ソフトFILMTNと、
テキストエディタMIFESを使ってテキストファイルを量産していました。

その後環境もWindows系になり、大学で汎用UNIXを使いながら
ホームページを作ったりしてきました。
今でもMIFESのWindows版で書くという手法は変わっていません。

手書きの場合は、大学生協で売られているちょっと黄色めの原稿用紙を
「横にして」使います。安い万年筆にブルーブラックのインク、もしくは
中性ボールペン(商品名ですとハイテック0.5、シグノなど)を使います。
顔料が入っていなかったので、雨にやられたときは泣きました。

ただ、今の職場への通勤時間が長いせいもあって、机で書くことが
ほとんどできません。理想は、机に向かって原稿を書くこと、です。

発表作品は、以下のホームページにあります。
http://www.misakiworld.jpn.org/

そして、「書きかけの話研究会」というメーリングリストを
運営しています。これは、従来「完成品」を投稿・批評しあう
といった文芸系MLの概念をぶちこわして、断片でもなんでも気軽に
送られる環境を作ったものです。以下のURLに紹介があります。
http://www.misakiworld.jpn.org/kakiken/

みなさんの執筆体験がどのくらいあるか手探りの状態で
自己紹介となりました。謙そんに見えてしまうかもしれませんが、
僕の方が読書経験もまだまだ浅いので、みなさんの投稿を
よく読ませていただくということが多いと思います。

このメーリングリストには、以前から参加したいと思っていまして、
先日「文芸広報」の告知を見て背中を押してもらった、ことになります。

それでは、よろしくお願いします。


■ 波河海咲[Misaki Namikawa] as Creator of "Misaki World"
□ misakisi@misakiworld.jpn.org (for ML)

    

Goto (bun ML) HTML Log homepage