#もの書き 2010-05-07

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備#もの書き外典もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2010-05-07をご活用くださいませ。

2010/05/07 00:00:00
00:00:34 ! mikeyama ("再起動でござるよ、ニンニン")
00:03:08 ! syo ("Leaving...")
00:06:55 ! gombeLOG ("Leaving..")
[Pikoyan] 原口総務相:米国版iPad購入 国内接続で電波法抵触も  http://mainichi.jp/select/today/news/20100507k0000m020066000c.html
[Pikoyan] 日本の基準に未対応のアメリカ版iPadなので、日本で無線LANを使うと電波法に違反しちゃうよという話
[Pikoyan] まぁ、無線LAN使わなきゃ問題はないのだけど
[Pikoyan] ……総務大臣はあえて話題になって注意を呼びかけるために購入したのかしら?
00:09:42 ! aspha ("Leaving...")
[Stella_] FCCに合格すれば、登録して本体表示さえすればOKなんですよ
[Stella_] 登録して、は、日本の方にね
[Pikoyan] 現段階ではダメってだけですよね。
[Stella_] そして、どうやら日本の方は既に通ってるらしい(でなきゃ当初の4月末発売はむりです)
[Pikoyan] アメリカ版でもプログラム的にバッチを当てるとかで対応できそうな感じですね。記事を読むに。
[Stella_] パッチを当てる=日本の技術認定に通ってるよ画像表示
[Stella_] 必要なのは画像だけです
00:15:53 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
00:23:32 ! tatsu114 ("視野を広げたい")
00:32:07 + mihinote(~mihiro@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
00:32:29 ! lute (Connection reset by peer)
00:33:23 + lute(~lute@pl567.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
00:47:04 ! Kannna ("CHOCOA")
00:47:40 ! kisi_note ("Leaving...")
00:49:42 Yaduka -> Yad_sleep
00:59:22 ! ikenyang ("Leaving..")
2010/05/07 01:00:00
01:00:03 ! miburo ("平安")
01:12:15 ! Stella_ ("See you...")
01:18:24 Morris -> MorrisZZZ
01:27:59 ! hohoho (EOF From client)
01:39:54 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
01:50:11 + hohoho(~hohoho@ntkngw227224.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
01:53:31 ! hohoho (EOF From client)
01:55:45 + hohoho(~hohoho@ntkngw227224.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
01:57:56 + mihiro(~mihiroriu@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
01:58:10 ! Zion_NM ("Leaving...")
01:59:47 ! Take-D ("……堕ちましたっ!")
01:59:51 mihiro -> mihi_slp
2010/05/07 02:00:00
02:00:43 ! hohoho (EOF From client)
02:04:24 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-7-50.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
02:10:44 Aki-Rm1Wt -> Aki-ash
02:18:01 + hohoho(~hohoho@ntkngw227224.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
02:22:27 ! hohoho (EOF From client)
2010/05/07 03:00:00
03:07:58 ! ao_note ("帰宅")
03:44:32 ! Road ("Leaving...")
03:45:47 ! showaway ("Leaving...")
03:48:37 + showaway(~showaway@3d7229a7.tcat.ne.jp) to #もの書き
2010/05/07 04:00:00
04:04:59 ! y_ ("Leaving...")
04:20:40 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-24-102.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
04:41:55 ! bw ("Leaving...")
04:49:13 ! lute (Connection reset by peer)
04:50:09 + lute(~lute@pl567.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2010/05/07 05:00:01
05:01:43 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:45:23 + hir(~____@EM114-51-148-242.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/05/07 06:00:00
[symm] 聞いてもいいですか
06:05:30 + hir0(~____@EM114-51-29-102.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[symm] 「このことで競うなら今まであったどんなやつにだって負ける気すらせんのですわ」の「気すらせん」のところはどういう意味でしょうか
[SiIdeKei] 「せん」はこの場合「〜しない」という否定の意味になります。
[SiIdeKei] 「気すらしない」となるわけです
[asahiya] 口語表現は難しいですよな
[symm] なるほど!ありがとうございます。
[SiIdeKei] あとはまあ、意訳みたいになりますが、「〜するつもりは全く無い」みたいなニュアンスがあると
[SiIdeKei] 考えていけば、よろしいかなと。
[symm] はい、よくわかりました
[SiIdeKei] 今回の文脈だと、えーと、「負けるつもりは全く無い」「劣っているとは全く思わない」
[SiIdeKei] ぐらいの意味になるかな、と思います。
[symm] はい。シャーロック・ホームズの翻訳で、英語で「 it seemed to me that if there was to be any competition in the matter I stood as good a chance as any man that I had ever met」になります
[symm] 何とか翻訳を読まないようにお勧めがありましたのに:)
06:18:29 ! nazuna ("Leaving...")
06:49:10 + kudann(~kudann@ntkngw613082.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
06:53:27 Yad_sleep -> Yad_Away
06:54:06 + CDK-7(~CDK-7@EM114-51-24-102.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
06:57:39 + hohoho(~hohoho@ntkngw227224.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2010/05/07 07:00:00
07:00:01 ! log ("auto down")
07:00:02 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:03:07 ! hohoho (EOF From client)
07:06:02 + Ruki(~Ruki@79.235.0.110.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
07:10:21 ! CDK-7 ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。")
[SiIdeKei] さて、出勤ー
[asahiya] #いてらノシ
07:40:31 + hir(~____@EM114-51-164-140.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
07:45:25 + syamo(~syamo@p8148-ipad408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
07:57:18 + MELTDOWN(~meltdown@p2178-ipad205sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
2010/05/07 08:00:00
08:12:06 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[dain] じゃあぼくは青空になるわ!(・▽・)
[dain] よくわからんけどおはよう
08:17:40 + takasiAFK(~takasi_se@i121-117-127-97.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[takasiAFK] ( ノ゜Д゜)おはよう
[dain] ノ
[dain] 1Q84読んでるんだが、なんだろう、村上春樹の女性って、なんか、なんだろうね
[dain] 主人公が自立した女性のはずなのにあんまりそんな風に感じられないというか、幻想小説というか
[dain] これってそんなにさわがれるほど面白いのかね、どうなのかね
[takasiAFK] ふむー
[takasiAFK] 1Q84は読んでないし
[takasiAFK] 村上春樹氏の作品は最近読んでないので
[takasiAFK] 面白いかどうか分からぬ
[takasiAFK] 現代を描いた幻想小説なんだろうね
[takasiAFK] .k 1Q84
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:1Q84 をどうぞ♪
[takasiAFK] 一般小説も読まないとなぁ……。
[takasiAFK] dainくんは最近他に小説は何を読んでいるだろうか
[dain] 雑誌だがせりふの時代は読んだ
[takasiAFK] 演劇ネタ作品?
[dain] 色々戯曲とか載ってる雑誌。永井愛の新作は面白くはあるが過去の焼き直し的な印象を受けた。
[takasiAFK] ふむ
[dain] 公共事業的な街おこしのためのアートに関して、施政者側とアーティストが対立する話。現代性はあるし面白いんだがね
[dain] 僕はいつかこれを学校に場所だけ移してやってみたいと思うんだ・・・教育の中で演劇をするっていう意味は、あるいはそういうことなんではないかとおもうんだお・・・
[dain] 意味がつたわるだろうか
[takasiAFK] 先生と生徒が対立する話しにしたいと?
[takasiAFK] あるいは学校側と生徒
[takasiAFK] いや
[takasiAFK] 学校側とアーティストか
[takasiAFK] で
[takasiAFK] でも教育の中での演劇って
[takasiAFK] そういうものなんだろうか
[dain] 今の学校現場でも生きる力だのなんだので微妙に演劇的要素がとりいれられたりしてきてるところはあるんだ。それは確かに進歩で、それは授業でも部活でも多分、ぼくらが学生だったころより環境はよくなってるんだけど
[dain] 「教育の中での演劇」というのはやはり、本来の演劇からいろんな改変をして、学校にあうようにされたものであるということが結構ある
[dain] それは演劇本来の立場からみればおいふざけんなという時もあるし。必要な部分でもある。
[dain] でもまあ、「教育的配慮」の行き届いた演劇ばかりがあるってのは、僕はよくないとおもうのね
[takasiAFK] ふむ
[dain] 永井さんの作品からの例だと、「アーティストが壊れた椅子なんかを集めて再利用して町にベンチを作り、会話する」というプロジェクトに
[dain] 「安全性は?それは清潔?浮浪者がきたりして治安の悪化は?」とかいう理由でたたかれるのね
[dain] それはもちろん配慮しなきゃいけないんだけどもさ。うん
[dain] ただ、演劇とかアートって、本来そういう無駄な危ないことしてるのだよ。合理的じゃないじゃん。小説だって。何の得になるの。
[dain] ねえゆーさん、何の得になるの。ゆーさんの小説読んだら。
[takasiAFK] さあ? そこにためになる知識とかがあったら得になるんじゃない?
[dain] メインじゃないよね。そんなの>知識 それつけたきゃ専門書よめばいいよね
[dain] それでいいんだし、そういうもんなんだよ。小説もアートも。
[takasiAFK] あと一刻の楽しみにはなるんじゃない?
[takasiAFK] というか
[takasiAFK] 得になるとかならないとかで
[takasiAFK] 本を読んでいるわけじゃないでしょ?
[dain] うん
[dain] 特になるとかならないで演劇やってるわけでもない。てか損しかしない、基本
[takasiAFK] まあプロになって売れたら
[takasiAFK] それで金が入ってくるわけで
[dain] それ作者の都合だから
[takasiAFK] その意味では自分に「得」があるんだろうが
[dain] 今読んでる側の話でしょ。得しない
08:50:09 + ikenyang(~username@p1066-ipbfp701okayamaima.okayama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[dain] すぐにそっちのワナビーになるから嫌なんだ
[takasiAFK] 得とかそういうことを考えずに楽しんでるじゃないですか。損にもならないでしょ?
[takasiAFK] >読者
08:50:45 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[dain] 金払って損するじゃん
[Kannna] #んちゃっす
[dain] 時間も損するじゃん
[dain] んちゃっす
[takasiAFK] それを対価にして楽しみを手に入れると言うわけでしょ?
[takasiAFK] ( ノ゜Д゜)おはよう
[Kannna] #ノシ
[dain] まあ、そういうことだ。人間、損得以外の楽しみってやつがまあ、でてくるんだけどさ
[dain] そこは、割となんかね、教育的じゃないことだってあるんだな、多分
[takasiAFK] だいたい損得を考えるなら、何もしなければいいじゃないですか。dふぇしょ?
[takasiAFK] でしょ?
[dain] 教育は、損得というか、社会性とか社会に貢献するとかを学ぶものだと思ってるので
[dain] いや、働いて稼げよ・・・
[dain] 社会に貢献して得しようよ・・・実際に
[takasiAFK] 作家だって書いて稼いでいるわけじゃないですか
[takasiAFK] 社会に貢献して得しているじゃないですか
[dain] だから、作家とか異常なんだ
[takasiAFK] 演劇だってそうでしょ?
[takasiAFK] そうじゃないの?
[dain] 非生産的活動でしょ。それが生活できるってのは、ある種余裕のある社会でないとなりたたない
[abAWAY] >08:42 (dain) 「安全性は?それは清潔?浮浪者がきたりして治安の悪化は?」とかいう理由でたたかれるのね
[dain] 仮にすべての人間が平等に労働しなさいっていう共産主義みたいになったら、作家なんか第一にいなくなるんじゃないか
[abAWAY] | ・) 公園がそれでくそつまらんただの広場と化しつつありますなぁ
[takasiAFK] おいおい、共産主義にだって作家はいたぞ?
[dain] もうゆーさんと論戦したいわけじゃないからやめた
[takasiAFK] ……。
[dain] どんどんずれてくし、いったん考え直す。ごめん
[takasiAFK] じゃあ論戦するのやめるから
[takasiAFK] 話し続けてよ
[abAWAY] で、まぁ、アレだ
[sf] .k せりふの時代
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:せりふの時代 をどうぞ♪
[abAWAY] 歯車に「遊び」のない機械はあっという間に壊れるよ
[dain] まあ、必要性というのはそーゆーことなんですけどね>「遊び」
[sf] せりふの時代 2010年 05月号 [雑誌] http://www.koubou.com/asin/B003D0HDE0
[abAWAY] 余裕ゼロの機械なんて組む職人はただの無能だ
[dain] ただその「遊び」が、機械構造からみて無駄だったりこしょうの原因になったりとか、そういう「可能性」はでてくる
[abAWAY] ないない
[dain] いやまあ、比ゆだけどさ。その、永井さんの例とか、演劇をやっていく中でね
2010/05/07 09:00:00
09:00:17 ! yasuyuqi ("Leaving...")
[dain] 危なかったり非教育的だったりすることって、出てくる
[abAWAY] 構造から見て無駄に思える隙間が、実はとても重要
[sf] 最近見かけた言葉を使えば「芸術のための芸術」ですな。それを社会の必要性とすりあわせするだけのこと。
[dain] どうも社会との必要性とか、そっちにいっちゃうのね。皆やっぱりそっちに興味があるのかぬ
[abAWAY] いや
[sf] いや
[sf] 単に反社会的な部分については「すりあわせ」がないと「社会には受け入れられない」だけのこと
[dain] ふむ
[Kannna] #んー、小説とかを読むことの効用?みたいな話題??
[sf] なんつーかね反社会的なアピールということじたいに芸術的な価値を見いだすようなとこはあると思うけどさ
[dain] #そういうはなしにしたくないんだけどね>効用
[sf] それは単なる一面的で「わかりやすい」アピールに過ぎんよな
[dain] もちろんそれが全てではない
[sf] 「固定観念をたたきつぶすのだー」というのが自己満足である側面はある
[dain] ただ、社会というか、私の場合、学校とか教育って言葉になるんだけどさ
[abAWAY] 「無駄な事やってる俺カッコイイ」と思うのは自由だけど、それを他人にまで「お前のやってる事は無駄だ」と言い始めるとちょっとなぁ、と。
[dain] パワーバランスはやっぱり、そっちのほうに大きく傾いてて、結果的にそっちの意向が強く通ったアートしかのこらなくなってしまう
[sf] どんなもんにしても「受け取り手」との間での駆け引きがあるもんだ。たとえ現代芸術であっても、結局そういう「破壊性」を受け入れる受け取り手との約束組み手なんだよ。
[dain] まあ、そうね
[sf] その仲間内だけの価値観がよそでも通じると思い込んでしまうと、軋轢になる。それが学校内であれば例えば「教育的配慮」という価値観が学校の外よりも重視されていると言うだけですよな。
[dain] ただ「受け取り手」が配慮して教育的にして選別したものだけを、「はいアートですよー」って与えていくのは、どうなんだっていうね
[sf] それもアートでしょ
[dain] 部分でしかないでしょ
[Kannna] ははー
[sf] どんな側面にしても部分でしかないでしょ
[dain] まあ、そうなんだけど。
[sf] 「作り手」が選別して「これがアートだ」と思い込んだものだって、しょせん偏りまくったものにすぎん
[abAWAY] 小学生なら算数まででいいようなもんじゃないの
[dain] 例えばやってる中で、都合の悪い教育的じゃない側面がでてくる可能性も、あるわけじゃない
[sf] その自覚がなくて「ただ一つの正しい芸術」があるように考えてる風に見えてしまう。
[abAWAY] もっと全体的に高等数学とかまで教えなきゃいかん、みたいな
[dain] まあ、発達年齢はある。小学生にはちょっと、ちがうかもしれん
[dain] けど、まあ僕高校なんで。高校生くらいなら、もうすこし、それとは違うんじゃない?みたいな気がする
[sf] 芸術のために芸術をやっとるわけではないわけですよね。「教育のために芸術を用いる」というのと「芸術というものを教育する」のとでは別物になるでしょう
[dain] うん
[takasiAFK] そこというかそういう教育の場と商業とは違うのよ。でしょ?
[dain] 商業が何の関係あるんだ
[takasiAFK] ああ、ごめん
[takasiAFK] 教育のために小説を用いるのと
[takasiAFK] 小説(芸術)
[dain] いやまあ、違うけど。どっちのやり方も、ありじゃない
[dain] おそらく今は、後者のほうの話なわけだけど
[dain] 「芸術というもの」の形というか取り扱いを、上手く考えないといけないなぁと思うんだお
[Kannna] 「教育の場で」って話題だったのね<上手く考えないといけないなぁと思う
[Kannna] #そこがわかるまで手間取った
[dain] そうね。芸術って何かというのはいいにくいが、時に教育的じゃないものがでてくるときもあるのね
[dain] 今ある学校での「芸術というもの」は、そこらへんすごく安全に、配慮されたものな気がする。それってまあ、つまらないじゃない
[Kannna] んーと……
[Kannna] まぁつまらないかもしれないけれど、
[Kannna] 小中学校だとそんなもんではって気は、個人的にはするし。
[abAWAY] 芸術に興味をまったく持ってない生徒にとりあえず最低限教えとく、ってのが学校教育で教える範囲じゃないの
[Kannna] 高校生だったら、興味がある子は、面白いものは自分で探す気はする。
[dain] 自分で探すのもありだが。芸術も一つそれだよってのは提示していいんじゃないか
[abAWAY] 通知表のために嫌々やるモノ、な人も多いし。
[dain] 小中学生だって人殺す時代なんだし
[abAWAY] 時代はどうだろう
[dain] うーんまー、逆にそれは難しいみたいよ>最低限教える
[dain] 最低限の基準とか。教科書とか指導書がないから。
[dain] いまんとここの分野には。それはそれでつくればいいと思うんだけどさ
[dain] 生徒が書いた脚本が学校側に都合が悪くってSTOPかかって喧嘩になる、みたいな単純なストーリーだけどそういうものを、いつかやってみたいんだとおもいつつちょっと朝飯でもいってくる
[takasiAFK] 自分も朝飯行ってこよう
[takasiAFK] ただいま
[Kannna] #ノシ
[takasiAFK] というか生徒が書いた脚本は
[takasiAFK] 殆どの場合顧問に却下されることが多かった我が演劇部(特に秋の大会用は)
[takasiAFK] それはともかく
[takasiAFK] インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな http://d.hatena.ne.jp/tasukuchan/20100506/the_way_to_wktk_inc_for_hikky
[takasiAFK] を読んだのだが
[takasiAFK] オチに吹いた
[takasiAFK] 卓ゲ住民乙。
09:48:00 mihi_slp -> mihiro
[takasiAFK] >[dain] だから、作家とか異常なんだ
[takasiAFK] これに反感を持ったのだが、異常だろうか?
[Kannna] はてさて
[takasiAFK] そんなに作家はアブノーマルな職業なのだろうか
[Kannna] #元もとの話題がわかりづらかったからにゃー
[Kannna] うーん
[takasiAFK] (´・ω・`)うーん
[Kannna] 変わった職業の内のいつだとは思うけどねー
[Kannna] 役者さんとかさ、
[Kannna] 異常を、アブノーマルと採るかどうかでしょうねー。
[abAWAY] 「普通と違う俺カッコイイ」なdainくんにとっては問題なくても
[sf] 文脈的に読み取ろうぜー
[sf] 「生存に必要な生産的労働でない」という意味ですよな
[mihiro] まあ。作家にしても役者にしても「誰にでも出来る簡単な仕事」では無いことは確かじゃないかな>アブノーマルな職業
[abAWAY] 悪口と取られるリスクの高い言葉ではあるよなー
[abAWAY] 話を考えて入力するだけの簡単な仕事です
2010/05/07 10:00:00
10:00:24 ! fukaHome (Connection timed out)
10:02:45 + fukaHome(~fukanju@KD124210234024.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[symm] 不思議な文法に遭いました
[Kannna] と、言いますと?
[symm] 「〇〇的存在の〇〇」
[Kannna] ふむふむ
[symm] 例えば「ファッションリーダ的存在のタレントや芸能人」
[Kannna] なるほど
[symm] 日本語だとは言えないほど。。。かな?:)
[syamo] ファッション読み取り機械としてのタレントや芸能人
[sf] 日本語らしい曖昧さですね
[sf] ファッションリーダーのタレント、と明確に言うのではなく
[Kannna] 言い回しとしては、変かもしれませんが、日本語だとは言えると思います。
[sf] ファッションリーダーの立場にあるようなタレント、と「言い切らない形にする」わけですね
[Kannna] #「存在」のとこを、例えば「立場」に入れ替えると、割と通じる
[Kannna] #あ、被った
[symm] すみません。僕の印象から見ると
[symm] あああ。
[symm] でも、なぜ「的」と「存在」の間に「に」とか入っていないのこな
[symm] かな〜
[sf] A的B というのは AのようなB あるいは Aの要素を持つB のような意味ですね。漢語(古い中国語)由来の書き方ですが、日本語の中に定着しています。
[symm] そうですか。本当にありがとうございます!
[sf] 妹的存在 だと 妹のような(だけど妹ではない)存在 みたいになるように AのようだけどAではない というニュアンスになることもあります。
[symm] はい、はい。
[Kannna] 入れるとしたら「な」でしょうね<「ファッションリーダ的な存在の〜」
[sf] なので ファッションリーダ的存在 というと ファッションリーダのようだけどファッションリーダとは言い切れない存在、みたいなニュアンスなのかも知れませんね。
[symm] 「的」の後に必ず「存在」を付きますか?
[Kannna] そんなことはないです
[symm] 例えば「的印象」とか?
[sf] 的のあとは名詞/代名詞も来ます。 ファッションリーダ的タレント とかでもいいですね。
[symm] うん。よくわかりました!^^ ありがとう!
[symm] ^なるほど、後は「な」ですね>Kannnaさん
[Kannna] はい。「に」はこないですね。
[Kannna] 「の」でもいい時もあります。
[Kannna] 「ファッションリーダ的のタレント」とか
[symm] あ、そう… 私には「的の」のような文法は新しいです:)
[symm] ご迷惑をかけました、すみませんでした。
[Kannna] #訂正=「ファッションリーダ的立場のタレント」
[Kannna] いえいえ
[abAWAY] リーダー的存在……
10:21:51 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-198-144.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] 言うよね、特に口語では<リーダー的存在
[abAWAY] .k 世紀末リーダー伝たけし!
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:世紀末リーダー伝たけし! をどうぞ♪
10:30:51 + imo0(~m-potato@eatkyo452171.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
10:32:41 Aki-ash -> Aki-san
10:34:40 ! imo ("CHOCOA")
2010/05/07 11:00:00
2010/05/07 11:00:04
11:00:10 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[dain] ミクシィで夏のボーナス平均が66万とでておった
[dain] いいなぁ・・(・3・)
11:16:40 + hohoho(~hohoho@ntkngw227224.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] (@@)7
[dain] カンナさんもボーナスをさがしてるのだろうか
[Kannna] 違う違う(笑)
[Kannna] 1Q84の話題を入れようかな、と思ってたらdainさん戻ってきたから。
[Kannna] 蒸し返しみたいに聞こえてもつまんないなー、と思って。
[Kannna] 迷ってた。
[dain] 1Q84はまだ途中までしかよんでないのだが
[dain] 幻想小説と思ってよめばいいのかねこれ
[dain] 何か楽しみ方が難しいというか、何じゃこりゃ、みたいないまんとこなんだ。
11:20:33 ! hohoho (EOF From client)
[Kannna] 1Q84をとことん楽しむには
[Kannna] アタシが思うには、いかに行間を読んでくか、にかかってると思いますですね。
[Kannna] ストーリーレベルの面白さは、かなり一過性の面白さだと思う。
[dain] ほう
[takasiAFK] 66万か……
[Kannna] ストーリー掴んじゃって、そこで終わりにすると、「それで?」みたいな感じになりかねない。
[Kannna] 例えば、青豆って女主人公がいるんだけど。
[Kannna] 彼女は、セリフで言ったり、モノローグで考えたりする「書いてあること」にも、そこそこ面白いとこもなくはないけれど。
[Kannna] それよりも、彼女の目にはみえるようになる「2つの月」のことを、近しい知人に、話題として聞いてみたいけど、聞き出せない、みたいな
[Kannna] 「書いてないとこ」の行間の感じが面白いと思います。
[dain] まだでてきてないのに!>2つの月
[dain] まあ、それを参考に読んでみるか
[Kannna] 1Q84の場合、行間って、例えばそーゆー感じ。
[Kannna] http://www.cre.jp/writing/IRC/write/2010/05/20100507.html#080000
[Kannna] 青豆が「主人公が自立した女性」かってゆーと。まあ自立はしてるんだけど。
[Kannna] それよりは、幼児体験にとらわれてる感じや、
[Kannna] 男性憎悪のような思考にとらわれてる、「とらわれたキャラ」だと思いますですね。小説の内での役柄は。
[Kannna] 社会的、職業的に自立はしてるけれど、何かが大きく欠如してるふうに描かれてると思う。
11:29:01 + takasi2_A(~takasi_se@i121-117-127-97.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Kannna] その「何かが欠如してる感じ」も行間だと思います。
[dain] ふむん
11:29:46 + seiryuu(~seiryuu@i60-36-59-56.s04.a043.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[takasiAFK] そういえばかんなさん
[Kannna] はい
[takasiAFK] この前どこかで有川浩が新聞の書評に紹介されていて、「ライトノベル出身なのでキャラに凝りすぎ(が濃すぎ?)という評があったんだけど、村上春樹とかのキャラってどうなんでしょう。薄い? 濃い?
[Kannna] えーと、ラノベの尺度でみれば、薄く思えるキャラが多いと思います。
[takasiAFK] はい
[Kannna] 伝統文学の尺度みても、フラットなん描写が目立つと思うのですが。
[Kannna] これはまた別の話ですね。
[Kannna] えーと
11:34:40 ! mihiro ("それでは〜")
[Kannna] アタシが読んでるとこだと『スプートニクの恋人』って1冊本の長編があるんですけど。
[Kannna] これのヒロインは、比較的、ラノベみたいな感じに近いかな。私見だけど。
[takasi2_A] ふむむ
[Kannna] なんてゆーか、素っ頓狂な女なのね<スプートニクの恋人
[Kannna] ある書評で、「1Q84で作者は、色々なサブカルを参照模倣してる」って主旨の評があるんですけど。
[Kannna] アタシが思うには、青豆にしてもふかえりにしても、ラノベキャラよりも薄い感じで。それは作者わざとやってるか、少なくとも、それで構わないと思ってやってると思います。
[Kannna] 昔もポップアートで、コミックの絵をわざとキャンバスに描いたりってあったんですけど。
[Kannna] そんな感じで、サブカルを参照模倣してはいるんだけど。ソースキャラより、さらに薄さが際立ってる。
[Kannna] 例えば、青豆って女殺し屋は、明らかに、必殺仕事人とかイメージソースにしてるんだけど。
[Kannna] 殺し屋としてカッコイイキャラとして描かれてるわけではないんですよね。
[takasi2_A] 殺し屋の描写は薄いってことですか?
[Kannna] 今、アタシが書いたのは「殺し屋『としての』描写」は薄いし、紋切り型ですらある、って感じですね。
[takasi2_A] なるほど
[Kannna] 殺し屋業務以外のちょっとしたところ
[Kannna] 例えば、ペットを飼いたいんだけど、飼う気になれない、みたいなとことか
[Kannna] そーゆー箇所が面白いです。
[takasi2_A] 本編とは関係ないところでの濃さと言うか面白さ?
[Kannna] えーっと
[Kannna] 例えば「ペットを飼いたいんだけど、飼う気になれない」のも、彼女が殺し屋とゆーか、暗殺者をやってることとの関連で「面白い」んです。
[Kannna] つまり、本編のストーリー「よりも」ストーリーの行間が面白い作品。
[Kannna] と、アタシは思ってますです。
[takasi2_A] 1Q84はそういう作品ですか
[dain] 僕は青豆もふかえりも濃すぎっていうかつくりすぎっておもうけどにゃ
[takasi2_A] どうして?
[dain] 読んだらそうおもったから!
[Kannna] アタシにはそう思えて<1Q84はそういう作品ですか
[Kannna] ストーリーだけ読んでも、面白さはそこそこだと思う。
[Kannna] アタシは、ふかえりは好きなんだけど(笑)
[takasi2_A] あー、そういう意味でも文芸作品なんだな>行間を読む
[Kannna] 青豆もふかえりも作ったキャラなんだよね
[dain] とりあえず普通にはいないだろう
[Kannna] 例えば、青豆が普段は無表情なんだけど、怒ると、顔が激変するって描写があるんだけど
[Kannna] あれとか、人形芝居のカラクリ人形みたいなイメージだよね。
[Kannna] つまり、作者は、そういう、作られたキャラとして自覚的にプレゼンしてるんです。
[Kannna] そりゃカラクリ人形みたいなヤツは、普通はその辺にはいない。
[takasi2_A] ふむむ
[takasi2_A] >自覚的にプレゼン
[Kannna] それは、描写や記述から、(アタシが)判断してるんですけどね。もちろん。
[Kannna] もっと平たく言えば、「作者はわざとそーゆーふうに書いてる」
[takasi2_A] 意識的にキャラ立てしていると
[Kannna] うん
[Kannna] ラノベセンスで言うと、「意識的にキャラを平べったく書いてる」感じと思います。
[Kannna] 主役キャラよりも、脇のキャラに、立ってるヤツがいたりね(笑)
[takasi2_A] ふむ
[Kannna] BOOK3で、女殺し屋の行方を掴むために、男主人公に張り付いて盗撮とかするキャラの描写パートが多いんですけど。
[Kannna] このキャラは、アクドイくらいに立ってる(笑)
2010/05/07 12:00:00
12:04:45 + mihiro(~mihiroriu@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[showaway] ログをチラッと見て思う。歯がゆい
[takasi2_A] どうして?
[showaway] 「意識的にキャラ立てしていると」で終わるんじゃなく、どうして? どうやって?というところまで、なぜ、踏み込まない?
[Kannna] いや、まあ……、それはまだ未読段階では、ちょっと、難しいかなー
[Kannna] 「どうやって」とかは、ことに。
[takasi2_A] じゃあどうして?>かんなさん
[takasi2_A] は言えるでしょ?
[Kannna] ま、まぁ、言えるかな。
[showaway] でも、なぜ、脇役のほうがキャラ立っているのか? キャラ立たせるのかを、推測考察はできる
[Kannna] まーねー
[showaway] ただ単に本を読むのが好きな一般ピープルならともかく、ものを書くことを生業にしたいなら、常に観察推理
[Kannna] でも、アタシは、その辺もまず作品読む方がいいと思うのだわ。
[Kannna] こーさ
[takasi2_A] 逆説的に言えば、主役の方が薄いと言えるか、その脇役の方に特徴的な描写が多いとは言えるんだろうなー
[Kannna] ラノベ読んでない人が、はじめてラノベ読んで、頓珍漢な推測したり、あるじゃーん。
[Kannna] #いい例ではないかもしれないけれど
[showaway] それはわかるが、それでも、やるべきだと思う。なぜなら、少なくとも、Kannnaさんの思考や表現法を考察できる。あとでも
[Kannna] ふむふむ
[showaway] さっきも言ったとおり、ただ単に本を読むのが好きな一般ピープルなら、うちは、こういうツッコミはしません
[Kannna] えーっと、1Q84について言えば、「面白いパート」や「面白い描写」の箇所は沢山あります。
[Kannna] ただ、全体の脈絡はわかりづらいと思います。アタシが思うには、多分まだ未完なんだけど。それを割り引いても、脈絡、わかりづらい。
[showaway] ただ単に映画がみるのが好きな一般ピープルに、「お前、どこを見ているんだよ」とうちは言いません(ぉ
[showaway] <直接にはね
[Kannna] なので、dainさんの「これってそんなにさわがれるほど面白いのかね、どうなのかね」ってのも、わからなくはないです。
[Kannna] あはは<「お前、どこを見ているんだよ」とうちは言いません
[showaway] 間接的には、言ったことがある<ぽにょとか
[showaway] ここで、「ポニョは、単純で明快な映画じゃない。どこみたら、そう思うんだ?」と言った
[showaway] <本人は言っていません
[showaway] #本人には
[Kannna] こう、あれですよね、適当な着目点さえ呑み込めると、スッキリ明快にわかれるフィクションっれありますよね。
[Kannna] #フィクションって
[takasi2_A] しかしdainくんにとってはこれでも「濃い」か。
[showaway] 適当なものを目を瞑れば、スッキリ明快にわかれるフィクションはある(ぉ
[takasi2_A] 「リアル」に寄りかかりすぎと言う気はするなぁ
[showaway] まて
[Kannna] いや、dainさんが言ってるのは「わざとらしい」とか「作りすぎ」とかって感じのことで
[showaway] その判断は、読んでからするべきだろう
[Kannna] takasiさんが言ってる「立ってる」とか「濃い」とかとは別の尺度なのよ。
[takasiAFK] はい
[Kannna] #別尺度だけど、たまたま斜交することもある、みたいな。
[showaway] 推測してもいいけど、判断はしちゃだめなのだ
[showaway] マニアの悪いところは
[showaway] 深い考察をするんだけど
[showaway] 狭いんだよね
[Kannna] あはは。うん。気をつけないと、ありがちだよね。
[showaway] 推測して、答えのパターンをいくつか保留しとくねん
[Kannna] 後なんてゆーかなー、考察自体が面白くなっちゃって、その考察が作品楽しむことにどう役立つかが、遠くなっちゃうとか。
12:28:28 MorrisZZZ -> Morris
[Kannna] #これもありがちと思うー
[showaway] とりあえず、理由を複数でっちあげよう(ぉ
12:29:21 ! sf_sc ("Leaving...")
[showaway] <どうして、そういう考察したか
[showaway] mixiの鉄道関係のコミュニティで、もめているのがあって
[showaway] どうして、もめているかというと
[showaway] みんな、深いけど中途半端な知識で話しているからなのだ
[takasiAFK] ふむむ
[takasiAFK] といったところでご飯食べてきますノシ
[showaway] で、それを自覚してない
[Kannna] #ノシ
[showaway] なまじ深いから
[showaway] 自分の知識や認識に疑問を持たない
[showaway] だから、他の情報や正しい情報をあるかもしれないと思わないから、揉める
[showaway] 情報のすりあわせが出来ないし
[showaway] 検証もしない
[mihiro] まあ、「自分の意見が自分の考えてる通りに受け止められてる」と無謬に信じてるところもありますよな
[showaway] まあ、うちが第三者で当事者じゃないからかもしれんが
[mihiro] 岡目八目ですよ
[mihiro] 翻って、自分がその当事者となったらどうか、と問われれば、そんな視点を持ち合わせられるかどうか
[mihiro] 俺は自信ありません
[showaway] うちは分かる
[showaway] 途中で面倒くさくなる
[mihiro] なるほど
[showaway] で、話すのをやめて、第三者になる(おひ)
[mihiro] 自信のある方は違うなあ
[showaway] ちがうねん
[showaway] 熱くなると、だるくなるねん
[showaway] すると、さめる
[mihiro] サーモスタット付ですか
[showaway] なんで、こんな面倒くさいことをしないといけないのか?
[showaway] こうなると、気力がもたない
[mihiro] ふーむ。それは、ちょっと興味深い
[showaway] だから、最近、Wikipediaを編集できない(おひ)
[showaway] まあ、こういうのは、みんなそう>気力が持たない
[showaway] ただ単にうちが低いねん
[mihiro] なるほど〜
[showaway] では、でかけますんで
[mihiro] いてら〜
[showaway] げしょ。
[showaway] 今日、休みだ>大宮盆栽美術館
[showaway] <ついでに行こうと思ったんだが
[showaway] まあ、ええか。次の機会で
[showaway] では、いってきますにゃ
[takasiAFK] ただいま
[Kannna] #ノシ
[syamo] 最近 フリーズドライのシチューばかりくってるのだ
[syamo] 非常食も中々旨い
[takasiAFK] ほう、どうしてだ?
[takasiAFK] 非常食を食っているのか
[takasiAFK] 古くなったとかそういうのかにゃ? それとも趣味かにゃ?
[takasiAFK] あるいは仕事でとか
[syamo] 無料でもらったのよ
[syamo] 賞味期限切れる寸前のものを
[takasiAFK] どこで? どこから?
[syamo] 消防署
[takasiAFK] ふむむ
[takasiAFK] 消防署かー
[takasiAFK] それは意外だな
[syamo] あと二缶のこってる
[syamo] 来襲までシチューだな
[takasiAFK] シチュー来襲
[mihiro] 備蓄用の入替なんでしょうな>消防署
[syamo] 一缶 大鍋一杯分だ
[takasiAFK] なんかそういうものが貰える機会があれば食べてみたいな
[takasiAFK] 例えば軍用レーションとか。
[takasiAFK] 買うでもいいのだが。
[mihiro] えーと。二年前に食いました(ぉ
[syamo] レーションはまずいそうだがな
[takasiAFK] 自分も前に食べたけどニャー
[syamo] 世界大戦の話だけど
[takasiAFK] 副食は良かったが、主食が……(遠い目
[syamo] 米軍はレーションまずすぎるから 戦闘をがんばったそうだ
[syamo] いまはさすがに旨くなってそうだがね
[takasiAFK] しかしレーションの中で米軍のはいまだに世界一まずいと言う評判が……。
[mihiro] 二十五年前の缶詰のレーションの試食では、結構うまかったです(ぉ
[mihiro] >日本製
2010/05/07 13:00:00
[Kannna] アメリカ人は、概して味覚が大雑把だからー@ヘンケン
[syamo] なんでもケチャップかける民族だからな
[syamo] イギリスとアメリカは飯がまずいから世界を制した
[takasiAFK] レーションは日々進歩していると聞くな
[syamo] Wikipediaを軽く読むと 船で運ぶから ちっちゃくて運びやすく かつ保存がきくやつを優先したそうだから 味は
[syamo] 旨くなさそうだな
[syamo] 石けんのようなものか
[takasiAFK] 基地で使われるものからパイロットなどが脱出したあとの非常食まで色々ある
[takasiAFK] THE戦闘糧食 http://10.studio-web.net/~phototec/
[takasiAFK] ここを読むといいニャー
[syamo] ビスケットの缶詰もあったなあ
[syamo] 開封して1週間くらい 朝食になっていた
[syamo] あまりうまくない
13:11:15 ! imo0 ("CHOCOA")
13:12:25 + imo(~m-potato@eatkyo452171.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[takasiAFK] http://10.studio-web.net/~phototec/newrikuziII.htm
[takasiAFK] ふむ。II型は新しいものになったのね
13:13:26 Morris -> MorrisAFK
[syamo] http://ascii.jp/elem/000/000/078/78201/index-3.html       ほかの国旨そうだなw
[takasiAFK] WW?アメリカのレーション http://10.studio-web.net/~phototec/ww2.htm
[takasiAFK] syamoさんが言っていたのはこれだな
[takasiAFK] CK潜入記 http://10.studio-web.net/~phototec/UGR2.htm
[takasiAFK] 今の米陸軍基地で食べる食事はこれ。
[abAWAY] もにゅ
[abAWAY] シンプル2000シリーズ THE 戦闘糧食
[abAWAY] というのがあるのかと思った
[abAWAY] 一体どんなゲームなんだろう
[syamo] 糧食がなくなったら つぎは何を食いますか  1 蛇 2 カブトムシ 3 草
[syamo] レンジャー部隊は蛇は大丈夫らしい
13:24:25 mihiro -> mi_furo
[takasiAFK] 「ねえご主人さま(もぐもぐ)」「なんですか、姫様?」「これ意外とおいしいですね。地球の食って、ほんっと、いいものですね……(もぐもぐ)」「そ、そうですね……(体は細いけど、なんて食欲だ……。もらったレーションがもう尽きちゃう! 早く自衛隊に伝えないと!)」
[syamo] そういう姫には 蛇でも食いそうだな
[takasiAFK] ひたすら戦闘糧食の種類を揃えて箱に入れるゲーム>シンプル2000シリーズ THE 戦闘糧食
[takasiAFK] ゲーム機で食感を舌に表せたら革命だろうなぁ
13:30:23 ! Kannna ("CHOCOA")
[abAWAY] それが実用化されたら
[takasiAFK] やっぱり電脳とかホロデッキとか必要になるのだろうか
[abAWAY] 日本一ソフトウェアが炎の料理人クッキングファイター好をリメイクするにちがいない
[syamo] ミスター 糧食ッ子という マンガも同時連載
[syamo] 味元帥にうまーいぞーーーと言わせるマンガ
[takasiAFK] Σ(´∀`;)>日本一ソフトウェアが炎の料理人クッキングファイター好をリメイク
[syamo] さらに 自衛官がパパという マンガも連載  子供達に糧食の味を教育しちゃうぞ
[takasiAFK] そう言えば近くの自衛隊の駐屯地で祭りがあったことを忘れてた……。
13:41:07 + hir0(~____@EM114-51-140-155.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
13:41:46 mi_furo -> mihiro
13:57:59 + hohoho(~hohoho@EM114-48-223-124.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/05/07 14:00:00
14:01:14 ! mihiro ("それでは〜")
14:23:18 ! takasi2_A ("TakIRC")
14:23:44 ! takasiAFK ("うう、めまいが(ぱたり")
2010/05/07 15:00:00
15:11:44 + Ruki(~Ruki@79.235.0.110.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
15:20:27 + hohoho_(~hohoho@EM114-48-223-124.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
15:25:01 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
15:53:18 ! kairi ("See you...")
2010/05/07 16:00:00
16:20:49 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-138-239.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
16:29:33 + Stella_(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
16:44:55 ! Stella_ ("See you...")
16:53:19 + Ruki(~Ruki@79.235.0.110.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
2010/05/07 17:00:00
17:08:31 MorrisAFK -> Morris
17:11:54 + hohoho(~hohoho@EM114-48-223-124.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
17:12:23 ! Leonald (Connection reset by peer)
17:15:31 + syo(~syo@catv083-074.lan-do.ne.jp) to #もの書き
[OTE_Aw_] 調子悪くて帰宅。ぬぐう。
17:19:01 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
17:21:20 + Chitose_Y(~chitose_y@p2105-ipbf908osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
17:23:29 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き
17:24:43 + sifr0(~sifr0@p2132-ipbf601niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
17:39:43 Morris -> MorrisAFK
17:39:54 + hir(~____@EM114-51-140-155.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
17:43:06 ! MELTDOWN ("Leaving...")
[fukaFuton] ただいまです。
17:54:38 + Leonald(~Leonald@ntsitm101059.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:57:46 + hir0(~____@EM114-51-140-155.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/05/07 18:00:00
18:02:53 + hir(~____@EM114-51-140-155.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
18:24:30 ! syamo ("Leaving...")
18:26:31 + meltdown(~meltdown@wd30.AFL7.vectant.ne.jp) to #もの書き
18:35:44 + syamo(~syamo@p8148-ipad408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:51:09 + Stella_(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
18:59:16 + Leonald1(~Leonald@ntsitm101059.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
18:59:17 ! Leonald (Connection reset by peer)
2010/05/07 19:00:00
19:19:20 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #ばんはー
19:28:35 ! lute (Connection reset by peer)
19:29:30 + lute(~lute@pl567.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
19:32:47 + kisito(~kisito@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
19:34:22 ! kisito ("Leaving...")
19:35:30 + Road(~Road@FL1-118-109-36-104.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:41:14 + hir0(~____@EM114-51-46-149.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
19:58:13 + hohoho_(~hohoho@EM114-48-206-107.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2010/05/07 20:00:00
20:03:04 Aki-san -> Aki-ash
20:06:21 ! lute (Connection reset by peer)
20:07:16 + lute(~lute@pl567.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
20:13:11 + akiraani(~akiraani@EM60-254-241-94.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:16:15 ! Kannna ("CHOCOA")
[Stella_] グイン・サーガとの思い出 | SPECIAL | GUIN SAGA - グイン・サーガ http://www.guinsaga.net/special/letter.html
[Stella_] 「グイン・サーガ」に対するメッセージ募集
20:24:23 ! SiIdeKei ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。")
20:24:27 MorrisAFK -> Morris
20:25:31 + SiIdeKei(~siidekei@EM114-51-138-239.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
20:38:49 + kisi_note(~kisi_note@60-32-211-1.ip1.george24.com) to #もの書き
20:40:02 ! lute (Connection reset by peer)
20:40:57 + lute(~lute@pl567.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
20:43:12 ! seiryuu ("Leaving...")
[Morris] .k 蒼海ガールズ!
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:蒼海ガールズ! をどうぞ♪
[Morris] 読んでたの誰だっけ
[Morris] 操船には詳しくないのでリアリティとかわかりませんが
[Morris] いやー、テンプレの塊
[Morris] 切り刻んで引き出し増やした。
[Morris] なんで密航者って必ず一芸を持っていて、それで船を救うんだろうね
[Morris] 知恵とか技術とか戦闘力とか地位とか金とか
[Morris] まあそういうお約束なんだろうけど
[Morris] 何も持たない密航者は鮫の餌でしょうから
[Morris] .k 蒼海ガールズ!
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:蒼海ガールズ! をどうぞ♪
20:58:17 + asens(-asens@219.114.108.65) to #もの書き
2010/05/07 21:00:00
21:03:54 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-7-50.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
[Stella_] 読んでたのは私です
[Stella_] 女の子の集団の恐ろしさがこれでもかと(笑
[sf] そろそろよんでみるかのー
[Morris] 船の上って
[Morris] 小国家であり、密室でもありますのう
[Morris] 閉ざされた舞台として興味深い
21:29:17 ! Leonald1 ("奈落め、許さんぞ!!")
21:34:22 + Leonald(~Leonald@ntsitm101059.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:55:08 ! cos0 ("さあ、物語がはじまるよ……")
2010/05/07 22:00:00
22:03:58 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.170.17.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
22:04:57 + cos0_(~cos0@hprm-59034.enjoy.ne.jp) to #もの書き
22:09:10 + LizardMen(~LZD@ntaich307199.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
22:18:33 + Pikoyan(~Pikoyan@p1239-ipbf1006funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
22:21:13 + dain(~dain@220x151x204x243.ap220.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
22:21:48 + SiIdeKei_(~siidekei@EM114-51-198-228.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
22:22:39 ! lute (Connection reset by peer)
22:23:31 + lute(~lute@pl567.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
22:30:11 + soutou(~UserID@112-68-5-117.eonet.ne.jp) to #もの書き
22:30:43 ! hohoho_ (EOF From client)
22:45:19 + kairi(~kairi@i114-189-125-120.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
22:48:13 ! lute (Connection reset by peer)
[showaway] http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/07/news005.html
[showaway] >IEのシェア、減少続き60%切る
22:49:08 + lute(~lute@pl567.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[showaway] Operaが2.30%もあるよ(おひ)
[showaway] というか、IEはバージョン別に発表してほしいものだ
22:50:53 + mikeyama(~mikeyama@e5d3.100FNGN3.vectant.ne.jp) to #もの書き
[meltdown] 業務用だと、古いバージョンに拘束されることも多々ありますからなぁ
[showaway] 最新のOperaは、大分安定している
[showaway] 10.52のとき、微妙に不安定だった
2010/05/07 23:00:00
[akiraani] そうだそうだ、Operaアップデートしておかなきゃ
23:04:34 + aspha(~aspha@p2179-ipbf206otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:04:40 + gombeLOG(~username@ntkyto045085.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
23:11:48 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
23:15:49 ! mikeyama ("再起動でござるよ、ニンニン")
23:17:41 + mihiro(~mihiroriu@i121-113-195-225.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
23:18:11 Yad_Away -> Yaduka
23:23:48 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
23:29:23 + sifr0(~sifr0@p2132-ipbf601niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:29:38 ! ao_note ("Leaving...")
23:33:23 ! Chitose_Y ("Leaving...")
23:34:13 ! shirakiya ("(ぱたり")
23:38:23 + Chitose_Y(~chitose_y@p2105-ipbf908osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:46:04 ! Chitose_Y ("Leaving...")
23:50:07 + Chitose_Y(~chitose_y@p2105-ipbf908osakakita.osaka.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:56:46 + hohoho(~hohoho@ntkngw227224.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2010/05/08 00:00:00 end