#もの書き 2009-10-26

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2009-10-26をご活用くださいませ。

2009/10/26 00:00:01
00:02:01 ! Hisasi ("イナズマイレブン!!!!")
00:13:08 + kaji(~kaji@113-61-115-207.ohta.j-cnet.jp) to #もの書き
00:19:37 ! aspha ("Leaving...")
00:22:30 ! zonaku ("Leaving...")
00:29:56 ! tatsu114 ("ねるぜ!ばりばりばり(マジックテープ式のふとんに入る")
00:48:52 ! Stella_ ("See you...")
00:52:44 + imo(~m-potato@eatkyo368069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:53:10 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
2009/10/26 01:00:00
01:00:28 ! gombeLOG ("Leaving..")
01:02:22 + xi-banyu(~xi-banyu@82.CH35364.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
01:05:37 ! ikenyang ("Leaving..")
01:08:39 Morris -> MorrisZZZ
[xi-banyu] ただいま
[xi-banyu] ただいま
[xi-banyu] USJ、7日に行くぞ>ふぁる
01:11:07 ! ponta ("Leaving...")
01:12:15 ! nazuna ("Leaving...")
01:13:58 mihiaway -> mihiro
01:15:51 ! xi-banyu ("Leaving...")
01:24:34 + xi-banyu(~xi-banyu@82.CH35364.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
01:36:26 _05_Mio -> hir
01:40:34 ! CHOBOJA ("Leaving...")
01:59:24 + imo(~m-potato@eatkyo368069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2009/10/26 02:00:00
02:05:04 + Marcy(-nomarcy@60.254.209.99) to #もの書き
02:10:28 ! ao ("Leaving...")
02:15:58 ! mihiro ("おやすみなさい")
02:26:05 ! syo ("Leaving...")
02:27:54 ! kaji ("Leaving...")
[sf] 19527+7959+6103+2521+941=37051
[sf] 19537+7959+6104+2521+941=37062
[sf] +11
02:41:34 ! cos0 ("さあ、物語がはじまるよ……")
02:56:57 + hir0(~____@EM114-51-142-131.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
02:59:59 ! dice2 ("auto down")
2009/10/26 03:00:01
03:07:59 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
03:37:13 ! Road ("Leaving...")
03:37:18 + cos0(~cos0@hprm-46310.enjoy.ne.jp) to #もの書き
2009/10/26 04:00:00
04:54:49 ! lute (Connection reset by peer)
04:55:45 + lute(~lute@pl196.nas933.kumamoto.nttpc.ne.jp) to #もの書き
04:59:58 ! dice2 ("auto down")
2009/10/26 05:00:00
05:01:31 + hyakkun(~hya@p3014-ipbf811niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
05:01:52 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:47:28 ! cos0 ("さあ、物語がはじまるよ……")
2009/10/26 06:00:00
06:54:14 ! hir0 ("さようなら〜")
2009/10/26 07:00:00
07:00:02 ! log ("auto down")
07:00:14 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:40:14 + ikenyang(~username@p4153-ipbfp1001okayamaima.okayama.ocn.ne.jp) to #もの書き
2009/10/26 08:00:00
08:05:39 + Marcy(-nomarcy@60.254.209.99) to #もの書き
08:06:21 + MELTDOWN(~meltdown@p5159-ipad29sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:06:27 ! MELTDOWN ("Leaving...")
08:07:00 + MELTDOWN(~meltdown@p5159-ipad29sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:20:17 + shizaki(~shiza@60-56-125-87.eonet.ne.jp) to #もの書き
08:41:38 + Stella_(~UserID@122x213x68x195.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Stella_] 恒例の読書世論調査結果が毎日新聞の記事になった
[Stella_] 第63回読書世論調査:グーグル書籍データベース化、6割「評価せず」 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091026ddm003040125000c.html
[Stella_] 第63回読書世論調査:ネットで読書、まだ少数 「話題だから」本を手に(その1) - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/enta/book/news/20091026ddm010040026000c.html
[Stella_] 第63回読書世論調査:ネットで読書、まだ少数 「話題だから」本を手に(その2止) - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/enta/book/news/20091026ddm010040027000c.html
[Stella_] 太宰治と松本清張が同い年だと初めて知った
[Stella_] .k 読書世論調査
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:読書世論調査 をどうぞ♪
08:49:37 ! AI_ ("Leaving...")
08:56:04 + mihiro(~mihiroriu@i118-19-215-242.s05.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
2009/10/26 09:00:00
09:11:34 ! lute (Connection reset by peer)
09:12:27 + lute(~lute@pl196.nas933.kumamoto.nttpc.ne.jp) to #もの書き
09:12:30 ! soutou (Connection reset by peer)
09:19:46 + dain(~dain@125-14-35-167.rev.home.ne.jp) to #もの書き
09:23:57 ! yasuyuqi ("Leaving...")
09:44:37 MorrisZZZ -> Morris
[sf_sc] .k 読書世論調査
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:読書世論調査 をどうぞ♪
09:49:38 fukaNeoki -> fukaWork
2009/10/26 10:00:00
10:04:34 ! aranobu ("Leaving..")
10:05:00 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.203.229.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #んちゃっす
10:08:24 + aranobu(~username@KD119105176153.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[sf] > 評価しない理由は「ネットや携帯で本を読むと目が疲れそう」が37%で最も多く、事業の内容よりインターネットで本を読むこと自体に否定的。
[sf] というあたりが笑いどころだろうか>グーグル書籍データベース化、6割「評価せず」
[sf] 「手に入らないものが読める」という利点は選択肢にはなかったのだろうかとか謎が多いな
[Stella_] グーグルが何をしているのかまったく伝わっていないと見た方がよさそう
[sf] 設問がなんかよろしくなさそうな気配ですな
[showaway] 目が疲れるなら、印刷すればいいじゃない
[showaway] <マリー・アントワネット風に言ってみる
[mihiro] そうか、空気に印刷出来る技術を開発すれば、紙の資源問題も解決(ぉ
[Zero2] わざわざ体にお経を書く必要もなくなりましたな
[Zero2] オンデマンドすごい。
[showaway] 耳に書き忘れることもなくなる
[sf] 実際オンデマンド印刷にGoogleはデータ出してましたな。金も出してたかは覚えてない
[dain] しかしかっぷめんのふたをしたり鍋らーめんのしたじきにしたりドミノにしたり
[dain] 電子書籍ではできないぜ
[sf] 欲しいなら印刷製本できるのでどうということはない
[dain] ハードブックもできちゃうか
[Zero2] 現在の紙本の利点は失われてないのですよな
[Stella_] Googleとしては、別に日本でサービスするわけではないので宣伝行為をやらないんだけど
[Stella_] そのことが余計に誤解を拡大させてる
10:30:32 ! Zero2 ("Leaving...")
10:32:02 + syo(~syo@catv074-110.lan-do.ne.jp) to #もの書き
[sf] > 10代後半は67%から37%、20代は79%から47%と30ポイント以上下がり、30代は90%から69%に21ポイント減った。
[sf] 若者の新聞離れが凄いな
[sf] まあ10年たったんだから、30代と10年前の20代を比較する方が有効だろうと思うが
[sf] それでもまあ10%ほど減った(読まなくなった)
[showaway] 普通に携帯ニュースで用足りるので
[showaway] 新聞記事も携帯で
[showaway] 新聞記事自体に触れる割合は増えているんじゃないの
[wanaF] 設問を見ていると、googleの書籍データベースそのものを知らない人という層がみんな評価しないに流れてそうな気がするのです。
10:43:06 + Yu1_AFK(~Yu_Aizawa@i118-19-129-188.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Stella_] 1Q84を読みたいという人に何故読みたいか問うたら
[Stella_] >最も多かったのは「テレビで話題になったから」の54%
[Stella_] マスに情報を届けるには、やっぱテレビ重要ですね
[sf] うむー
[wanaF] 思うに本を読むきっかけとして、放送というのは向いている気がするのです。
[Stella_] あれだけ売れて、調査時期が9月中旬で、それでも2%しか既読じゃないんだなあ>1Q84
[Stella_] かくいう私も未読ですが ;p
[sf] 新聞書評が単行本に偏ってるというのは確かにあるなあ。それで私は買ってるのは結構あるが
[sf] 本屋に日参するような人には新書などは出たときに見てみるだろうから、あれで良いと思うので、そのへんはターゲットをどう置くかだわな
[Stella_] >「手軽に買える書籍も積極的に選んで」の28%
[Stella_] これですか>書評が単行本に偏っている
[wanaF] #コンビニでオンデマンドとかして欲しいのです。
[sf] です
[Stella_] 新書や文庫は専用枠扱い
[wanaF] #アマゾーンとかで権利を購入して、コンビニで出力して貰う。
[wanaF] #決済はオンデマンド終了時点で完了する。
[wanaF] #一週間ぐらいオンデマンドしないで放置していると、キャンセル扱い。
[Stella_] 歴史小説関係の設問、確かに女性の歴史小説読者は増えたけど、まだまだ男性主体の市場との結果ですか
[wanaF] #購入キーはオサイフケータイなんかを使う。
[wanaF] #ああ、いいなあ。夢に見てしまいそうなのです。
[sf] 読者数とシェアはまた異なりますからな
[sf] 一人あたり冊数とか次第になるので
2009/10/26 11:00:00
2009/10/26 11:00:02
11:00:06 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:01:41 OTE_Aw -> OTE
[OTE] おはよーもげー
[Yu1_AFK] もげー
[Kannna] #ノノ
[Stella_] 雑誌の設問見てて、女性週刊誌って強いなーと思いました
[wanaF] #ノ
[Stella_] 美容院で読んでる気がします
[sf] ワイドショー的という感じだな
[wanaF] あの辺の週刊誌を見ていると、日本のフルカラー印刷の底力を感じるのです。
[Stella_] 週刊現代、週刊新潮、週刊文春も同じような傾向が<ワイドショー的
[Stella_] あー、週刊少年マガジンはどんどん部数を落としてるのか
[wanaF] 週刊少年誌のターゲットって何歳ぐらいなんでしょうか。
[wanaF] 漠然と、中高生というイメージがあったのですが、高校生ぐらいだとヤングをみんな読んでるのかな?
[wanaF] などとも思ってしまうのです。
[Kannna] 高校生くらいだとヤング・コミック誌って言うのはいえてますよね
[Stella_] JMPA読者構成データ http://www.j-magazine.or.jp/data_002/b_shuei_syusyojump.html
[Stella_] いつのデータかわかりませんが、小中学生男子が主体のようです
[Kannna] 週刊マンガ誌で大部数だと、カバー年齢層の幅が広いですが
[Kannna] うん
[Kannna] ボリュームゾーンは、小学生高学年〜中学生が多いんじゃないかなー
[wanaF] ふむん。
[Kannna] 低学年だと、コロコロやボンボンがあるから
[Stella_] コロコロだと小学生 http://www.j-magazine.or.jp/data_002/b_shoga_coro.html
[Stella_] ボンボンは休刊しました
[Kannna] ああそっか
[wanaF] なんとなく、コロコロ・ボンボンを卒業してサンマガジャンプ。ちょいと捻ってチャンピオン。
[Stella_] サンデーは高校生主体ですねー http://www.j-magazine.or.jp/data_002/b_shoga_wsan.html
[Stella_] #雑協にマガジンの読者構成データがない
[Stella_] 圧倒的に刷っている「週刊少年ジャンプ」より、その十分の一でしかない一般週刊誌・女性週刊誌の方が「読んでいる」率が高いあたりは、回答者が見栄を張っているってことでしょうか
[Stella_] 十分の一よりは多かった。五分の一ぐらい
[sf] 「美容院で読んでる」ならありうるかもね
[Stella_] 男性も理容院で読んでるんでしょうか
11:20:17 V-zEn_ -> V-zEn
[Kannna] 一般週刊誌だと、飲食店とか
[Stella_] 喫茶店やラーメン店かな? 最近のコーヒーチェーンでは雑誌おいてないけど、昔ながらのところではおいてるような<雑誌
[sf] 床屋とか銀行の待ち時間は暇なのでそのへんの読んだり
[sf] 最も床屋だと週刊少年マンガ誌もつんであるが
[sf] しかし読書世論調査って構成とか調査法はどこにあるんだ
[sf] 10代後半からしか集計されてないなら、10代前半以前が半分以上である少年誌は、読書世論調査では低く出るだろうとかはありそう
[xi-banyu] オレが行くとこやには、大人の週末しか置いてない
[Stella_] その2の一番最後にあります
[Stella_] >全国300地点から16歳以上(9月30日現在)の男女計4800人を層別2段無作為抽出法で選び出し、9月11〜13日の3日間、調査員が訪問して質問用紙を対象者に預け、回答記入後に回収する「留め置き法」で実施した。
[Stella_] >回答者は2771人、回収率58%だった。回答者の内訳は男性48%、女性52%。年代別は▽10代後半(16〜19歳)6%▽20代11%▽30代16%▽40代17%▽50代17%▽60代18%▽70代以上15%。
11:23:36 ! TONBIHIVE (EOF From client)
[sf] ほむほむ
[sf] そもそもジャンプが半分以下になるわけですな
[sf] 年齢構成的に。
[Stella_] そうですね
[Stella_] 主力読者層が回答外になってしまっている
[Stella_] 学校読書調査で読んだ雑誌を問う項目があったかな?
[xi-banyu] http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1009984&tid=a5bda5ua5ha5pa5sa5af&sid=1009984&mid=1670298
[xi-banyu] ソフトバンク携帯の方は、ご注意&ご確認を。
[V-zEn] SoftBankだがケータイ扱いではない(キリッ
[V-zEn] が
[V-zEn] 来ない理由もないな(笑)
[xi-banyu] ホワイトプランでも、1通170円取られるらしい。
[Stella_] ソフトバンクから巨大な添付ファイル付きメールが来るが、メールを受け取るのにパケット従量課金なので一通170円分ぐらい取られてしまう、という話ですね
[V-zEn] だよね
[xi-banyu] しかも、メール指定受信とかの設定も乗り越えてくるらしい。
[V-zEn] まあiPhoneだと関係ないかな。ひでー話だが。
[Yu1_AFK] ふむ
[OTE] ひでーw
[sf] パケット定額でない場合にはというところですか。
[sf] ソフトバンク携帯電話からのメール扱いなら無料なのに、そうなってないと
[sf] ホワイトプラン | SoftBank http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/
[sf] > iPhone専用メールアドレス(○○○@i.softbank.jp)とのEメール送受信は、通信料が必要となります。また、対応機種によるメール容量が300Kバイトを超える大容量ファイル添付機能(最大1Mバイト)をご利用の場合、通信料が必要となります。
[Stella_] どうやらそのようですね>ソフトバンク携帯電話からのメール扱いになってない
[sf] 後段が機能したのかな
[Stella_] 「パケットし放題」なら大丈夫なんでしょうか http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet/
[Yad_Away] ま、ソフトバンクだし
2009/10/26 12:00:00
12:04:34 ! Kannna ("CHOCOA")
12:10:35 + r-aokaze(~r-aokaze@p2066-ipbf505morioka.iwate.ocn.ne.jp) to #もの書き
[wanaF] 基本的にスマートホン系列のパケットは携帯パケット網を通さないので定額対象外になってしまうのです。
[Yu1_AFK] 備前さん
[Yu1_AFK] 離席中か
[Yu1_AFK] 一応口座には金があるはずなのだが、やきゅつくONLINEの課金の支払いが明日あるので、お金を振り込もうと思ったのだが、激しい雨だなぁ……。
[Yu1_AFK] コーヒー飲んでるが微妙に眠くなってきた
[Yu1_AFK] 出かけて帰ってきたら寝よう……。
[Yu1_AFK] ちとトイレ
[Yu1_AFK] ただいま
[xi-banyu] 誰もいないのに、トイレ断らなくていいと思う。
[Yu1_AFK] いや、もし備前さん帰ってきた場合のことを考えての伝言
2009/10/26 13:00:00
[sf] 長野市議補選:無効票なんと2万3652票 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091026k0000e010016000c.html
[sf] > 同市議補選の無効票数は投票者数(14万8061人)の約16%。
[sf] 16000は白票。
[sf] いったい何があったんだ
13:42:29 Morris -> MorrisAFK
13:55:43 + kairi(~kairi@i114-188-238-243.s10.a030.ap.plala.or.jp) to #もの書き
13:59:29 + imo(~m-potato@eatkyo368069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2009/10/26 14:00:00
14:04:34 + takajin(~takajin@118-83-8-66.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
14:04:53 + Marcy(-nomarcy@60.254.209.99) to #もの書き
[sf] 小学館:「小学五年生」と「小学六年生」休刊へ - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091026k0000e040071000c.html
[sf] なむー
[sf] .k 小学五年生
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:小学五年生 をどうぞ♪
[sf] .k 小学六年生
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:小学六年生 をどうぞ♪
[sf] > 。ピークの73年4月には「五年生」が63万5000部、「六年生」が46万部を記録したが、近年は両誌とも5万〜6万部と低迷していた。
[seiryuu] ポケットモンスターSPESIALがーー!!
[sf] えらい低迷ぶりだ
[Yu1_AFK] なむなむ
[sf] .k GAKUMANPLUS
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:GAKUMANPLUS をどうぞ♪
[sf] というマンガ雑誌をつくるらしいので、マンガはそれが受け皿になるんかな
[seiryuu] ポケスペのダイヤ パール編は微妙だけどw
[kairi] SPECIAL?
[seiryuu] そうじゃったw
[Stella_] 小学館:「小学五年生」と「小学六年生」と少女マンガ誌「ChuChu」休刊へ(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091026mog00m200005000c.html
[Stella_] ChuChuも休刊なのね
14:41:18 ! lute (Connection reset by peer)
[Stella_] ところで、「ないしょのつぼみ」の受け皿はどうなるんだ<「小学五年生」休刊
14:42:13 + lute(~lute@pl196.nas933.kumamoto.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[sf] .k ChuChu
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:ChuChu をどうぞ♪
14:53:02 + hir(~____@EM114-51-49-112.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
[Stella_] asahi.com(朝日新聞社):「静山社文庫」が創刊 「ハリポタ」シリーズも映画公開後に - 出版ニュース - BOOK http://book.asahi.com/news/TKY200910240206.html
[Stella_] >だが、文庫の現状は「店頭は飽和状態」といわれる。出版科学研究所によると、昨年だけでも「宝島SUGOI文庫」など16レーベルが文庫を創刊して市場に参入した。
[Stella_] 文庫レーベルってそんなに増えてたんだ
[hir] もけけ(挨拶
[sf] ほー
2009/10/26 15:00:00
[sf] .k 静山社文庫
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:静山社文庫 をどうぞ♪
15:26:04 ! Yu1_AFK ("それではノシ")
[Stella_] 「1か月間本読まなかった」53%…読売調査 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091024-OYT1T00994.htm
15:41:11 ! nasel_ ("Leaving...")
15:45:31 MorrisAFK -> Morris
[sf] そんなもんかー
15:49:34 ! ikenyang ("Leaving..")
15:52:36 mihiro -> mihiaway
15:57:49 ! sifr0 ("教訓子孫各安生理毋作非為")
2009/10/26 16:00:00
16:02:20 + sifr0(~sifr0@p2225-ipbf207niigatani.niigata.ocn.ne.jp) to #もの書き
16:08:28 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
16:30:19 ! wanaF ("Leaving...")
2009/10/26 17:00:00
17:09:43 + tatsu114(~tatsu114@catv-114-192.tees.ne.jp) to #もの書き
17:33:48 ! LizardMe_ (Connection reset by peer)
17:35:12 + LizardMen(~LZD@ntaich307199.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:39:42 + AI_(~AI_@p1139-ipad106fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
17:44:02 ! imo ("CHOCOA")
17:46:43 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.239.96.54) to #もの書き
17:54:12 ! MELTDOWN ("Leaving...")
17:59:37 + bugyo(~bugyo@pfa70ae.kyotac00.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
2009/10/26 18:00:00
18:01:44 mihiaway -> mihiro
[mihiro] 鳩山首相の所信証明演説がアップされたようだ  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2833.html
[mihiro] 所信証明→所信表明
[hir] がぶ
[mihiro] いたた。「あの暑い夏の日」が何度も出てくるなあ
[mihiro] >最初の5分
[hir] ふうむ
18:42:02 + meltdown(~meltdown@wd61.AFLd12.vectant.ne.jp) to #もの書き
2009/10/26 19:00:00
19:05:48 + aspha(~aspha@p1149-ipbf204otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:07:36 + akiraani(~akiraani@ackube003028.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
19:11:03 + kaji(~kaji@113-61-115-207.ohta.j-cnet.jp) to #もの書き
19:21:53 + Pikoyan(~Pikoyan@p1166-ipbf1909funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
19:41:42 + Road(~Road@FL1-122-130-134-59.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
19:42:43 ! sf ("TRPG.NET CM: http://hiki.trpg.net/ http://hiki.cre.jp/ Wikiの追記・強化にもよろしければご協力下さい")
19:56:58 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.203.229.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #ばんはー
2009/10/26 20:00:00
20:05:14 + Marcy(-nomarcy@60.254.209.99) to #もの書き
[Marcy] #こんばんは
20:10:06 + sf(~sf@dhcp3.cre.ne.jp) to #もの書き
20:15:13 + CHOBOJA(-CHOBOJA@222.239.96.54) to #もの書き
[seiryuu] そうそう昨日 空手の試合してきた
[seiryuu] あっさりKOされちった!w
[seiryuu] 言い訳はしないというより出来ないw
[seiryuu] 嘘をつかない マコト(誠 真 実 信)であることが強さに繋がるから
[hir] がぶ
20:27:39 + wanaF(~wanaF@75.129.148.210.dy.bbexcite.jp) to #もの書き
[akiraani] 試合開始直後にうっかり後ろに下がってしまったとかですね(まて
[seiryuu] 打ち合い中にびびって横を向いちったら蹴りをモロ受けした!w
[hir] えー
[Marcy] そらあかんわw
[hir] びびって横ってどーなんだw
[seiryuu] 見てた人に聞いたら 
[seiryuu] 曰く 肋骨折れたと思った
[hir] おおう
[seiryuu] 曰く 殺されたかのような反応だった!
20:33:14 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
[seiryuu] そのときのモノマネをされ笑い物にされた!!
20:33:24 + Pikoyan(~Pikoyan@p1166-ipbf1909funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
[hir] そこは
[hir] 笑い返すんだ!
20:37:27 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
[seiryuu] それはしましたw
20:39:31 + Pikoyan(~Pikoyan@p1166-ipbf1909funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
[seiryuu] それとオープントーナメントだったんですが
[seiryuu] 他流に結構優勝持ってかれてしまった
[akiraani] 空手って、流派でどれくらい違いがあるもんなんですかね
[seiryuu] もうたくさんとしか言いようがないw
[akiraani] やっぱ型とかですか?
[seiryuu] 寸止め派 フルコンタクト グローブ 総合系 かなあ大別すると
[akiraani] ルール自体が違うのか……
[Pikoyan] 空手は柔道みたいに統一ルール化されてないですから
20:45:53 + soutou(~UserID@119-228-43-46.eonet.ne.jp) to #もの書き
[seiryuu] 他流にたくさん優勝持ってかれたことを師匠に言ってみたら
[seiryuu] 「ヤオ判定や他流派と戦わない内輪だけの勝利に意味は無いよ」
[seiryuu] 「他流と戦って負けたら今の自分に足りない物が分かって前に進めるじゃない」
[seiryuu] みたいなことを言われてそれもそうだなあと思った
[seiryuu] あからさまなヤオ判定をすれば次からは他流は参加してこなくなり オープンとは名ばかりの内輪試合になって発展は無くなってしまう
[seiryuu] 他流と戦わないということは 入ってる人間は向こうの流派の方が強いんじゃ?という疑念を抱かせる結果になる
[seiryuu] マコト(誠 真 実 信)であることこそ強さへの道
20:53:35 + hir0(~____@EM114-51-9-145.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
2009/10/26 21:00:00
21:02:03 + imo(~m-potato@eatkyo368069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
21:02:44 Morris -> MorrisEAT
21:07:36 ! bugyo ("Leaving...")
21:17:50 + Hisasi(~hisasi@115.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
21:21:55 MorrisEAT -> Morris
21:30:45 + Zero2(~Zero2@gd-dm11-0132.lcv.ne.jp) to #もの書き
21:33:49 fukaWork -> fukaGuten
[fukaGuten] ただいまです。
[Zero2] おかふかなさい
[Stella_] コラム≫IT戦略/ソリューション-【榎本秋氏インタビュー】戦国時代の組織作りに学ぶべき点:ソフトバンク ビジネス+IT http://www.sbbit.jp/article/13225/
[Stella_] sbbit.jpってソフトバンククリエイティヴのビジネスサイトか
[Stella_] 学校読書調査:本を読むのが好き…中高生急増、7割超える - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091027k0000m040048000c.html
[Stella_] 詳報は明日公開かな
[sf] .k 学校読書調査
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:学校読書調査 をどうぞ♪
2009/10/26 22:00:00
[sf] 「本を読むのが好き」との回答が増えたとして、ではどれくらい読んでるのか、というのが肝心なとこですな
[Stella_] 魔法の使徒〈上〉 - マーセデス・ラッキー/細美遙子 訳|東京創元社 http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488577124
[Stella_] 魔法の使徒〈下〉 - マーセデス・ラッキー/細美遙子 訳|東京創元社 http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488577131
[Stella_] ヴァルデマール年代記の新シリーズか
[Marcy] おー
[sf] 〈最後の魔法使者〉三部作、か
[Marcy] 新シリーズ出たのか
[Stella_] 11月発売予定です
[sf] .wiki ヴァルデマール年代記
[Role] wiki: キーワード一覧:ヴァルデマール年代記 ヴァルデマール年代記
[Role] がみつかりましたわ♪>sfさん
[aspha] グリフォン三部作も出てくれないかなー
22:16:30 + ponta_(~ponta@ip-west-422.enjoy.ne.jp) to #もの書き
22:32:38 ! aspha ("Leaving...")
22:38:45 ! akiraani ("祝!ソリッドファイター完全版")
[Zero2] むむむ
[Zero2] あさりよしとおさんの新刊が出るのか
[Zero2] .k アステロイド・マイナーズ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アステロイド・マイナーズ をどうぞ♪
[Zero2] コミックリュウの連載らしいのだけれど、amazonで見る限りだと発売が遅れているようだ
22:44:22 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」があらんことを")
22:44:57 + dain(~dain@125-14-35-167.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[sf] アステロイド・マイナーズ 1 http://www.koubou.com/asin/4199501460
22:47:12 mihiro -> mihiaway
22:52:58 ! shizaki ("――――――――――カーテン・フォール")
22:57:32 + yasuyuqi(~yasuyuqi@118-83-27-74.htoj.j-cnet.jp) to #もの書き
2009/10/26 23:00:00
23:13:09 ! Pikoyan ("次のピコやんはきっと上手くやってくれるでしょう")
23:20:42 ! hir0 (Connection reset by peer)
23:22:33 + hir(~____@EM114-51-54-131.pool.e-mobile.ne.jp) to #もの書き
23:28:12 ! dain ("Leaving...")
23:33:28 + sarieri(~sarieri@i114-182-212-118.s42.a003.ap.plala.or.jp) to #もの書き
23:35:08 + gombeLOG(~username@ntkyto176103.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
23:37:13 ! ao_note ("Leaving...")
23:42:57 + Suo(~username@ppxm084.enth.cli.wbs.ne.jp) to #もの書き
2009/10/27 00:00:01 end