#もの書き 2008-02-11

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2008-02-11をご活用くださいませ。

2008/02/11 00:00:00
00:12:38 ! kisi_psu ("そのうちHA06キャラの絵を描きたいなぁ")
00:18:10 kaya-n -> kayaSleep
00:20:36 mikeAway -> mikeyama
00:29:40 ! Stella ("See you...")
00:56:13 ! kiuta ("")
2008/02/11 01:00:00
01:15:15 ! EkitaiT ("世の中に“絶対”なんて絶対ない!")
01:15:29 Yaduka -> Yad_Away
01:17:19 Yad_Away -> Yad_sleep
01:50:55 TK-Leana -> TK-Sleep
01:52:39 ! syo ("Leaving...")
01:59:19 seiryuu -> seiryu_ou
2008/02/11 02:00:00
02:01:50 + altair_(~altair@ntfkok024054.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
02:12:16 ! ao0 ("Leaving...")
02:15:27 ! gombeLOG ("Leaving..")
02:16:40 + Zion_NM(~zion_nm@pc25093.amigo2.ne.jp) to #もの書き
02:21:54 Morris -> MorrisZZZ
02:29:29 ! nasel ("Leaving...")
02:34:30 ! Hisasi ("ピンク玉萌え")
02:46:49 ! Pikoyan ("「愛に築いてください」「砂上の楼閣?」")
2008/02/11 03:00:00
03:02:17 ! saw ("seeya")
03:19:53 ! CHOBOJA ("Leaving...")
03:25:44 ! akiraani_ ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
03:27:09 ! Zion_NM ("Leaving...")
03:38:33 ! EAST ("Leaving...")
2008/02/11 04:00:00
04:03:20 ! Leonald ("眠さ爆ぁく発っ!")
04:31:24 ! roshiajin ("stop")
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2008/02/11 05:00:00
05:00:01 ! trpg ("auto down")
05:01:03 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き
05:01:27 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
05:30:21 + altair(~altair@ntfkok090217.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
05:59:59 ! log ("auto down")
2008/02/11 06:00:00
06:00:05 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
06:24:03 ! hiiragi ("Leaving...")
06:29:11 ! chita ("quit")
06:29:44 - OKG from #もの書き (お先に失礼します)
06:30:49 + MOTOI(~MOTOI@220-208-126-153.cnc.jp) to #もの書き
06:32:25 + showaway(~showaway@dae630ba.tcat.ne.jp) to #もの書き
06:59:39 + showaway(~showaway@dae630ba.tcat.ne.jp) to #もの書き
2008/02/11 07:00:00
07:00:01 ! log ("auto down")
07:00:02 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:23:21 Yad_sleep -> Yaduka
[sf] 11954+5909+5475+2509+825=26672
[sf] 11963+5913+5475+2509+825=26685
[sf] +13
[tatsu114] http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080211-OYT1T00030.htm
[tatsu114] ソウルの観光名所「南大門」で火災、出火前後に不審な男
[tatsu114] なんていうか、すげぇ
[tatsu114] ちなみに、どこかで見たけど、全壊したそうです(汗
[sf] .k 崇礼門
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:崇礼門 をどうぞ♪
[sf] 放火の疑いかあ
[hir] ひどいですなあ
07:40:53 + showaway_(~showaway@dae630ba.tcat.ne.jp) to #もの書き
07:54:37 Tonbi_ko -> TONBI_KO
2008/02/11 08:00:00
08:08:10 + showaway(~showaway@dae630ba.tcat.ne.jp) to #もの書き
08:12:08 Yaduka -> Yad_Away
08:14:13 + meltdown(~meltdown@wd112.AFLd6.vectant.ne.jp) to #もの書き
08:43:17 ! kayaSleep ("Leaving...")
2008/02/11 09:00:00
09:25:01 MorrisZZZ -> Morris
09:33:49 + Pikoyan(~Faker@p2064-ipbf1206funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
09:35:04 TONBI_KO -> Tonbi_ko
09:37:41 + showaway_(~showaway@dae630ba.tcat.ne.jp) to #もの書き
09:41:13 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Stella] asahi.com:南大門、全焼崩壊 韓国社会に強い衝撃 - 国際 http://www.asahi.com/international/update/0211/TKY200802110015.html
[Stella] 金閣寺炎上クラスの衝撃なのかな
[Stella] #金閣寺放火の時は生まれてなかった
09:45:12 + showaway(~showaway@dae630ba.tcat.ne.jp) to #もの書き
09:45:18 LunaAway -> Luna
09:50:34 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.240.113.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #おそようございます
09:51:12 ! EAST_note (EOF From client)
09:55:17 + showaway_(~showaway@dae630ba.tcat.ne.jp) to #もの書き
09:57:27 + Yad_EM(~yad_em@eM60-254-196-209.pool.emnet.ne.jp) to #もの書き
2008/02/11 10:00:00
10:00:43 ! meltdown ("皆様に、砂漠の風があらんことを")
[Yad_EM] まあ、話題になってますが
[Yad_EM] http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/121954
[Yad_EM] 韓国の国宝、ソウルの南大門「全焼」 初期消火に失敗
[Yad_EM] >一方、南大門には消火器以外の特別な消防設備がなく、深夜から翌日の朝にかけて警備員がいなかった。聯合ニュースは、国宝にもかかわらず管理態勢が不十分だったと関係当局の対応を批判している。
[Yad_EM] 警備体制などに問題もあったそうです。
[Yad_EM] 国宝なのに、夜間警備員がいないというのは……日本でも山中の寺院なんかはそうなのかな……
10:03:00 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i121-114-91-236.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
10:04:32 Yu_Aizawa -> Yu_Imotre
[Tonbi_ko] 坊主はいるんじゃないかな
[Yad_EM] まあ、そういやそうか。
[Stella] 三徳山の投入堂には警備員いない……ってか入るのが無謀な場所だが途中のお堂には人いるのか
[Yad_EM] ちなみに、焼失したソウルの南大門は韓王朝最古の木造建築とか何とか。
[Tonbi_ko] 投入堂だとそもそも火の気が
10:06:32 TK-Sleep -> TK-Away
[Stella] 現存する世界最古の木造建築は法隆寺の金堂と五重塔なんだ。
10:10:49 ! sifr ("愚か者に安楽の休みを")
10:13:53 + aspha(~aspha@p2048-ipbf08otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
10:20:01 + sifr(~sifr@ZL037053.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
10:24:31 + ponzz(~ponzz@p1132-ipbf601souka.saitama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Pikoyan] 燃え落ちる様子を生中継してたらしいですね>南大門
10:36:04 + Ponica(~Ponica@p2106-ipbf1111hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
10:46:14 + EkitaiT(~ekitait@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Morris] 放火かとの報道が
[Morris] まあ、火の気はないでしょうからねぇ
[Yad_EM] 不審者の目撃情報があるそうです
10:59:16 + Tihiro(~haiji40pe@softbank220054238145.bbtec.net) to #もの書き
10:59:23 Luna -> LunaAway
2008/02/11 11:00:00
2008/02/11 11:00:01
11:00:04 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
11:01:13 + altair_(~altair@ntfkok041235.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
11:18:29 Tonbi_ko -> TONBI_KO
[Pikoyan] 日本の研究チーム、「折り紙」飛行機を宇宙から地球へ http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-30234820080208
[Pikoyan] 宇宙から地球へ向けて紙飛行機
11:25:23 TONBI_KO -> Tonbi_ko
[Stella] 日本の伝統色じゃない、色の辞典ってないかなあ
2008/02/11 12:00:00
12:02:16 + Tihiro0(~haiji40pe@softbank220054238145.bbtec.net) to #もの書き
12:04:24 ! Tihiro0 ("落ちようとして切れるのは性質悪いよ!?")
12:10:31 Tonbi_ko -> TonbizzZ
[tatsu114] 図書館で自分で本を持ち込んで本を読んでるって別にありだよね
[Kannna] 公共図書館では普通ですよね。
12:16:58 ! shirakiya (Connection reset by peer)
[Kannna] #私設の有料図書館とゆーものもあるけど。例外ですよね。
12:17:31 + shirakiya(~kero_ay@softbank218133014004.bbtec.net) to #もの書き
[killist] 国会図書館でGO。
12:40:38 Yu_Imotre -> Yu_mesi
12:44:37 ! Kannna ("CHOCOA")
12:48:28 + syo(~syo@catv231-077.lan-do.ne.jp) to #もの書き
2008/02/11 13:00:00
13:04:29 + nasel(~nasel@p2055-ipbf1708hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
[nasel] こんにちはー
[Yu_mesi] こんにちわー
13:06:02 Yu_mesi -> Yu_rest
13:22:52 EkitaiT -> EkiRepo
13:26:22 + AKAgane(~akagane@nthrsm081108.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] http://drupal.cre.jp/node/1606#comment  「太陽炉は宇宙ひもにより、太陽の核につなげてエネルギーを得ている」とゆーのは、これはなかなかイイアイディアだ
[AKAgane] “太陽炉”とゆー名前にもぴったりとくる
13:37:23 + akiraani(~akiraani@ackube004100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Yu_rest] 自分は“太陽炉”という名前から、「超小型の太陽を炉の中に封じ込めている」という風に考えてましたけど、違うのかなー
[AKAgane] うむ
[AKAgane] その場合のポイントになるのは、いったい「太陽ってどうやってエネルギーを出すの」なのだ
[akiraani] 普通核融合炉と名前を付けますな
[Yu_rest] 単純に言えば熱や光じゃないですか?
[AKAgane] 太陽の中心核は、自らの重力によって押しつぶされた高温、高圧の水素やヘリウムが
[Yu_rest] うん、一種の核融合炉と思ったんだけど。
[AKAgane] 互いに融合しあうことで熱や光を生み出す
[AKAgane] 現在研究中の核融合炉は、この「重力」はさすがに人間の手に余るので
[Yu_rest] #あー、「どうやって」が「どのような形で」という解釈に取れた。
[AKAgane] 「磁場」によって高温、高圧を維持し、そして核融合を発生させようと考えているわけだな
[Yu_rest] はい
[AKAgane] なお、「慣性」によって高温、高圧を瞬間的に維持して核融合を起こすのが
[AKAgane] 水爆だ
[AKAgane] んで、ポイントになるのは、太陽炉が核融合だとしたら、どうやって、高温、高圧を維持するかだな
[AKAgane] 「磁場」であれば、普通に核融合だ。「慣性」であれば核爆弾だ
[Yu_rest] 宇宙世紀だとミノフスキー粒子の出番ですねー
[AKAgane] 「重力」ならば、確かに太陽と同じなので「太陽炉」と名前をつけてもおかしくはないわな
[Yu_rest] ふむむ
[AKAgane] つまり、この「重力」を制御する技術こそが、木星で発見されたナニかとゆーことになる
[akiraani] その場合、質量を伴わずに重力を発生させる仕組みが必要になりますね
[AKAgane] これはまさに、『宇宙零年』だよっ! ジェイムズ・ブリッシュだ!
[AKAgane] この作品では、スピンティジーという重力制御システムが登場するのだが
[AKAgane] こいつは回転するコマのようなものによって、彬兄殿のいう「質量を使わないで重力を発生させる」仕組みだ
[AKAgane] その発見は、まさに木星で、巨大な氷の橋を建設するという壮大な実験によって行われている
[AKAgane] うむ、なかなかに面白い
[AKAgane] GNドライブによる慣性制御なんかとも関連しそうだしな
[Yu_rest] あー、重力なら、00第一話とかのガンダムの奇妙な動きについても説明がつくかも。
[AKAgane] そうそう
[AKAgane] 反動も推進剤の噴射もなく、ふわふわくるくる、動き回る
[akiraani] あの手の巨大ロボもので、結局何が問題になるかというと
[akiraani] 慣性ですからねw
[AKAgane] まあ、実のところ
[AKAgane] なくても、世界各国のモビルスーツは問題なく動いているので(w
[AKAgane] あまり踏み込むと危険なネタではあるのだ
[AKAgane] ガンダムはGNドライブでオッケーだけど、フラッグとかが「なんでアレ、慣性制御なくても問題ないんだ」となってしまう
[akiraani] フラッグは
[akiraani] パイロットが根性で耐えてるんですよ(ぉ
[AKAgane] パイロットはそれでエエんだがなぁ
[Yu_rest] ヴァーチェの重量がフラッグとほぼ同じという設定があって、なんでかっていうとヴァーチェはGN粒子によって見た目の重量を減らしているという設定らしいです。
[AKAgane] 機体はやはり、なにかね。根性?
[akiraani] 材料に関する説明が登場してないので
[akiraani] なんか画期的な新素材があるんでしょう(まて
[AKAgane] まあ、つるかめつるかめ
[akiraani] そうでないと多関節ロボが平気なるわけありませんのでw
[akiraani] もとい兵器
[AKAgane] こういうので嘘をつくときには、かなり堂々とやらんといかんからな
[Yu_rest] はい
[AKAgane] たとえば、スパロボ的には「異星人の技術」とか「古代ムー大陸の文明」とかが、堂々とした嘘だ
[AKAgane] 「魔法」とかでもいいわな
[Pikoyan] ラ・ギアスの錬金術
[akiraani] いちばん多いパターンは、やっぱオーパーツですかね
[AKAgane] そうそう>サイバスターとかのやつも
[AKAgane] オーパーツは素晴らしいぞ
[AKAgane] スパロボを特殊で数が限られた存在にする役にも立つので
[akiraani] ガンダムのようにミノフスキークラフトみたいな、曲がりなりにも新技術でなんとかするケースは結構稀?
[AKAgane] マレというか
[AKAgane] 危険
[AKAgane] 「どこまでがお約束か」のボーダーラインが曖昧なので
[Pikoyan] 太陽炉によって大量のエネルギーが手に入る
[AKAgane] 考察をやりすぎると、作品を否定しかねなくなる>ガンダムのミノ粉
[Pikoyan] ……ヴェーダってイオリア・シュヘンベルクの脳みそとか人格とかを使ったコンピュータじゃなかったのかっ!
[AKAgane] それはそれで面白いんだがなぁ>人格転写AI
[AKAgane] こないだも、ココで話をした『バーチャライズド・マン』とかと絡めて
[AKAgane] 人格転写はどうやるかとゆーネタについて話せるのだ
13:57:42 + roshiajin(~roshiajin@pool173.crystal.at-mr.tc-exe.ru) to #もの書き
[AKAgane] 巨大人型ロボット兵器で嘘をつくときに一番重要な、これは自覚しとけとゆーポイントはだな
[AKAgane] 「現在ある科学や技術、戦術を、どこかで否定する必要がある」のだ
[Yu_rest] ふむ
[AKAgane] これが、新発見とか、未来技術と相性が悪いところでな
[AKAgane] アインシュタインの理論が、ニュートンの理論を「否定したわけではない」ように
[AKAgane] 一般に、科学や技術は、前にあるものを「否定しない」
2008/02/11 14:00:00
[AKAgane] だが、巨大人型ロボット兵器は、「否定する」ことで産まれるものなのだ
[AKAgane] オーパーツなり、魔法なりが巨大人型ロボット兵器と相性がいいのは、ソコでね
[AKAgane] これは、科学技術と違って、否定していい
[AKAgane] 「だってそうなんだもの」
[akiraani] http://homepage3.nifty.com/akiraani/koramu/koramu08.htm
[akiraani] だいぶ昔にこんなのを書いたのを思い出したw
[AKAgane] うむ
[AKAgane] 彬兄殿があれこれ悩んでいるように
[AKAgane] 科学技術の延長線に置いてしまうのは、実に苦しいのだ
[AKAgane] 我々の「この先」にあってはいかんモノなのだな
[AKAgane] 一時期のスチームパンクな過去風の世界で、いろいろとんでもない技術とかが出る作品があるが
[AKAgane] これも、否定の方法のひとつだ
[AKAgane] 過去にさかのぼることで、ないものとして扱うわけだよ
[Yu_rest] ふむむ
[AKAgane] この、否定がうまくいかない、あるいは「ココで否定しています」が見えない作品の場合は、いろいろと無理や矛盾が見えてくるので、具合が悪い
[Yu_rest] ふみゅ
[AKAgane] いいかね、巨大人型ロボット兵器を出すための設定のポイントは、現在ある科学技術や戦闘技術をいかにうまく「否定」するか
[AKAgane] ここにあるのだ
[Yu_rest] はい
[AKAgane] 下手な否定をすると、読者側が萎える
[AKAgane] かといって、曖昧なままにしておくと、無理や矛盾を解消しきれない
[Pikoyan] 大嘘ついても小嘘をつくなですか
[AKAgane] さよーさよー
[Yu_rest] ふむふむ
[AKAgane] ライトノベルでいうと、三雲岳斗さんの『ランブルフィッシュ』はそのあたり、実に上手い例だと思う
[AKAgane] おじさん、あの電磁バリアとかの設定には完全に脱帽したね
[akiraani] この作品とか、参考になりますかね>http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/wii_sdgundam/
[AKAgane] ああ、なるなる>参考
[AKAgane] 否定をし、大嘘をつくだけなら簡単だ。難しいのは「それでいいや」「わかった、騙されてやろう」とゆー
[AKAgane] 読者なり視聴者なりに、そう思わせるだけの魅力を生み出すことだな
[AKAgane] SDガンダムスカッドハンマーズは、まったくもって、そういうノリだよな
[AKAgane] 明らかにヘンなのだが、「そのおバカなノリがいい……しかも、むやみに熱いしっ!」
[AKAgane] スパロボの、ゼンガー親分のようなものだ
[Yu_rest] 「黙れ! そして聞け!」ですか
[AKAgane] うむ。あの親分が斬艦刀でナニもかもぶったぎってオッケーなようにね
[akiraani] 高町一等空尉がすべてを蹂躙するときの説得力もそうですな
[AKAgane] そして、それらの説得力っつうか、納得力がどこから生み出されるかとゆーと
[AKAgane] これは、設定やスペックではないのだ
[AKAgane] ひとつひとつの演出の積み重ねなのだ
[Yu_rest] はい
[AKAgane] セリフひとつひとつ、行動ひとつひとつ
[AKAgane] そういうものを積み重ねて行った先にこそ、納得力はある
[AKAgane] 事前にあれこれ構想を練っている最中には、だから、納得力も説得力も「ない」
[AKAgane] ここが次のポイントでな
[AKAgane] これが分からないで構想や設定を考えていると、いつまでも終わらない
[AKAgane] 存在しない納得力や説得力を、構想や設定で何とか作り出そうとするから
[AKAgane] 構想や設定がどんどん緻密に不可解になっていく
[AKAgane] 「これでいいんだろうか?」と設定を見直しても、満足できない。足りない気がする。
[AKAgane] 当たり前だ
[AKAgane] 設定には存在できない、感じられないモノなのだから>納得力
[AKAgane] できあがった作品にのみ、感じ取れる、それも、読者の中にうみだされる(個人差があるので、嗜好が違えばまったくうみだされない人も多数いる)
[AKAgane] それを、設定段階で見つけられるものかよ
[Yu_rest] 構想や設定を細かくしていくより、まずは詳細プロットや本文を書いていった方が良いという事ですか。
[AKAgane] いくら細かくしても、届かないものを求めてはいかん、ということだな
[Yu_rest] はい
[AKAgane] 見えなくて、当然なのだ
[Stella] どっちかっつーと、著者を納得させるためだろうなあ<細かな設定や構想
[AKAgane] 逆に言えば、「では足りない納得力を、演出でどうやって生み出すか」は
[Stella] 書き手が納得してないものを読者に納得させることはできんのだ
[AKAgane] どんどん考えてもいい
[Yu_rest] はい
[Yu_rest] 台詞や行動をどんどん考えていって、その積み重ねで説得力を増していくのですね。
[AKAgane] さよーさよー
[Yu_rest] それが説得力ある物語を生み出す、と。
[AKAgane] 逆に、書いた上で、人に読ませて納得力がないようなら
[AKAgane] それは設定のミスや穴ではない
[AKAgane] 演出の不足だ
[Yu_rest] はい。
[AKAgane] む、言葉が不足しておったな
[AKAgane] 設定のミスや穴であったとしても、それを修正したところで補えないと考えるべきだな
[AKAgane] 演出でのみ、補えるタイプのものだ
[Yu_rest] 逆に言えば、設定のミスや穴は演出しだいでいくらでも補えるというわけですか。
[AKAgane] うむ
[AKAgane] むろん、技量の及ぶ範囲内で、となるがね
[Yu_rest] はい。
2008/02/11 15:00:00
[Yu_rest] #さて、詳細プロット書きつつチャットしたりその他もろもろをやっていたりして、疲れたので一休みするかにゃ(ころりん
15:02:32 Yu_rest -> Yu_Yasumi
15:14:25 + hiiragi_(~hiiragi@nttyma028144.tyma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
15:21:27 + CHOBOJA(~CHOBOJA@211.117.9.166) to #もの書き
15:37:21 ! Yad_EM ("かえる")
15:55:46 + EAST(~east@219x123x63x141.ap219.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
2008/02/11 16:00:00
[Yu_Yasumi] 地震だ
[EkiRepo] (ドドドドドドドドド
16:31:24 ! mikeyama ("Social IMEってなんだろう")
[Yu_Yasumi] ずんって揺れた
[Yu_Yasumi] http://www.jma.go.jp/jp/quake/
[Yu_Yasumi] 震度1か
[Yu_Yasumi] 揺れの割には震度は小さかった
[Yu_Yasumi] でもこのパターン群発地震でよくあるパターンだから
[Yu_Yasumi] しばらく地震が頻発するかもしれないなぁ
16:48:37 ! lute ("再起動")
16:48:46 + mikeyama(~mikeyama@pl731.nas934.p-niigata.nttpc.ne.jp) to #もの書き
16:50:10 + kiuta(~kiuta@dhcp-3772.nava21.ne.jp) to #もの書き
16:50:48 + showaway(~showaway@dae630ba.tcat.ne.jp) to #もの書き
16:57:14 + lute(~lute@p2031-ipbf516fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
2008/02/11 17:00:00
17:00:10 ! EkiRepo ("世の中に“絶対”なんて絶対ない!")
17:04:10 + EkitaiT(~ekitait@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[Stella] Sony Magazines -- ソニー・マガジンズ新書 2月15日、創刊! -- http://www.sonymagazines.jp/shinsho/
17:08:47 ! Yu_Yasumi ("再起動落ちノシ")
[Stella] ソニーマガジンズまで
17:20:09 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i121-114-91-236.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
17:21:39 + meltdown(~meltdown@wd112.AFLd6.vectant.ne.jp) to #もの書き
17:27:12 ! EkitaiT ("再び再起動")
17:27:54 + kaya-n(~kaya_n@179.213.145.122.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
17:33:36 + EkitaiT(~ekitait@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
17:43:20 ! kiuta ("")
17:48:37 + gombeLOG(~username@ntkyto083010.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
17:55:07 ! Yu_Aizawa ("それではノシ")
2008/02/11 18:00:00
18:04:00 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i121-114-91-236.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
18:06:39 Yu_Aizawa -> Yu_check
18:19:09 + ko_iti(^n-kazuki@gate221.bunbun.ne.jp) to #もの書き
18:22:22 ! seiryu_ou ("Leaving...")
18:22:22 Yad_Away -> Yaduka
[Stella] 本が出ました - Ohnoblog 2 http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20080209/1202525237
[Stella] .k アーティスト症候群
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アーティスト症候群 をどうぞ♪
[Stella] アーティスト症候群―アートと職人、クリエイターと芸能人 http://www.koubou.com/asin/4625684064
[Stella] >帯の惹句はこんな感じ。
[Stella] > なぜ人はアーティストになりたがるのか?
[Stella] > check
[Stella] > □ 猫も杓子も「アーティスト」と呼ばれる状況にもやもやしたものを感じている。
[Stella] > □ アーティスト/クリエイター/職人(志望)である。
[Stella] > □ アートっぽいものが好きだ。
[Stella] > ひとつでもあてはまったら必読です。
[Stella] これは私に読め、ということか
18:28:20 + akiraani_(~akiraani@ackube003131.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
18:28:29 + OKG(~okg@l207178.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
18:29:11 gombeLOG -> gombeAFK
18:33:32 + seiryuu(~seiryuu@i60-36-59-126.s04.a043.ap.plala.or.jp) to #もの書き
18:34:29 TonbizzZ -> Tonbi_ko
[AKAgane] 素晴らしい帯だなぁ
[AKAgane] かなり広範囲の人の興味を引けるようにし、なおかつ、「まったく関係ない人間がひかっかる」危険も排除されている
18:52:30 + showaway_(~showaway@dae630ba.tcat.ne.jp) to #もの書き
18:54:14 Tonbi_ko -> TONBI_KO
18:59:16 ! ponzz (EOF From client)
2008/02/11 19:00:00
19:10:35 + ao(~ao@61-24-34-26.rev.home.ne.jp) to #もの書き
19:39:12 kaya-n -> kayaAway
19:43:04 ! ko_iti ("CHOCOA")
19:56:37 kayaAway -> kaya-n
2008/02/11 20:00:00
[Morris] #お絵かきで出た質問。
[Morris] 今月のお題は?
20:04:05 TONBI_KO -> Tonbi_ko
20:15:21 kaya-n -> kayasing
[Prof_M] 仕事の合間を縫って、紅玉いづき『MAMA』とデイヴィット・ウェーバー『反逆者の月2 ―帝国の遺産―』を読む。
[hir] 反逆者の月ですか
[hir] あれは面白かったー。先が全く読めないし
[Prof_M] 『MAMA』は、落ちこぼれの少女が、封じられていた人食いの魔物の封印を解いてしまい、強力な力を得て周りに復讐する話、ては断じてなく
[Prof_M] 全くその逆、で
[AKAgane] おお、反逆者の月の2巻が出ておりましたか
[Prof_M] 強力な力を得て疎まれつつも、魔物の母になろうとし、歪み、失い、けれど最後には、母になった話。
[AKAgane] わくわく
[hir] 出てます出てます
[Prof_M] うい。>反逆者の月
[Prof_M] ベテランプレーヤーに揉まれた主人公、さすがに経験を積み、無謀の看板は外しました。
[AKAgane] そりゃ良かったっ
[hir] でもここぞというときではやっぱり冒険するw
[Prof_M] でも、無理と無茶は相変わらずです。
[AKAgane] あのゲームシステムでは、無謀ではいくら命があっても足りぬ
[AKAgane] それはしょーがない
[Prof_M] そして、相変わらず普通の人間が輝いてまする
[hir] 一手間違えると人類絶滅するからなあ
[Prof_M] 話は、帝国に救援を求めに向かった主人公チーム(主人公、姫さん、名参謀&ダハク)と僅か2年後の敵来襲に備えて地球で防備を整えようとするホルス(姫さんの父親)と元反乱者&地球人達のそれぞれで進むのですが
[Prof_M] 順風満帆で進むわけもなく、前巻にも増して死者の山が築かれます。
[Prof_M] 今回は、主人公の無謀の犠牲になってないだけましかな?
[hir] マシでしょうなあ
[hir] むしろあれだけの犠牲ですんで奇跡ってところでしょう
20:42:44 EkitaiT -> EkiRepo
[Prof_M] 今回から登場した東側の軍事指導者ツィエン元帥と前巻でも登場したハッチャー元帥が、いぶし銀の活躍を。
[AKAgane] ほむほむ
20:45:09 + Saw(~UserID@KD121107204041.ppp-bb.dion.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] なんとゆーか、地球側、しぶそうですなー
[Prof_M] そして、無理・無茶の看板ひっさげた我らが主人公、窮地に陥ってかつての月であったダハクの助言を受けてとった方法のおかげで、とんでもない立場に。
[hir] あれはワロタ
[AKAgane] こう、地球の軍人側ってぇのは、話聞けば「普通にやれば、負けるな」「負けるというか、勝負にそもそもならんだろう」「まったくだ。よし、では――どうする?」
[Prof_M] そそ。それでホルスを筆頭にする帝国生まれのメンバーを仰天させるアイデアを出すんですわ、今回も。
[Prof_M] 惑星防衛ステーションは作った。軌道上にプラントも作り当面の工業生産については問題ない。では次はどうするか
20:51:29 + gombeLOG(~username@ntkyto083010.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
20:51:51 Yaduka -> Yad_sleep
[Prof_M] で、出てきたのが「どうせ軌道上のプラントは戦闘で破壊される。だったら地上での生産能力の向上に使おう。元から物量には差がありすぎるんだ」と。
20:53:32 ! kayasing (Connection reset by peer)
[Prof_M] 後の話で、これがしっかり生きてくる。
20:54:11 + kayasing(~kaya_n@179.213.145.122.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[Prof_M] 「防御シールドのエネルギー源が足りない? 航宙艦用のジェネレーター(無茶苦茶強力だが暴走すると大変)を地上に作ってしまえ」とか。
[AKAgane] ううむ
[AKAgane] さすがだ、作者の人、よくわかってるじゃないか
[AKAgane] きっと、若い頃はペリーローダンをむさぼるように読んだに違いない(w
[Prof_M] 今回、ダハク以降に作られた航宙艦が出てきますが、すべて球形ですぞ。
[AKAgane] 初期の第三勢力のテラナーというのは、まさにそのノリだからな>「元から物量には差がありすぎるんだ」
[hir] 球は美しい
[AKAgane] うひゃひゃひゃ>球形戦艦
20:57:54 + gombeLOG_(~username@ntkyto083010.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[hir] その分でかいですからなw
[AKAgane] いわゆる、容積に対して、表面積(装甲やバリア)が一番小さい
[Prof_M] うむ。出てくる帝国製?航宙艦のどれもダハク(月)より大きいです。
[hir] そして当たり前だが高性能
[hir] でもおバカなのです
2008/02/11 21:00:00
[Prof_M] 敵の使う戦術もなかなか。何と言っても「質量兵器を使うことを好む」とあるくらい。
[hir] あれ単純だけどなかなか思いつきませんな
[Prof_M] 小惑星ならかわいい方で、
[AKAgane] レンズマンよろしく、惑星を動かすか
[Prof_M] うむ
[hir] バリアー積んで
[Prof_M] 惑星ではなく衛星だが。ただし、第6惑星の。
[Prof_M] 十分でかい
[Prof_M] そして最後、乾坤一擲の勝負に出て多大な、非常に多大な犠牲を払っての勝利、そして衝撃的なエンディングに、ついに明らかになる敵の正体。
21:04:51 + Leonald(~Leonald@ntsitm361223.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] 「衛星をぶつけてくるだと?」「これは止められないなぁ」「質量かける、速度かける、速度だったか? バリアで何とかなるような数字じゃない」「どうする?」「そうだな、止められはしないが……避けることはできるんじゃないか?」
[Prof_M] RPGにたとえて話してたけど、まさかほんとにそうだとはっ!
[Prof_M] #前巻で大活躍の姫さんは相変わらずのツンですが、今回はちょっとだけデレ。
[AKAgane] うむうむ
[AKAgane] さすがにあのままでは、いくら海外SFでもちょっと寂しいものなぁ
21:08:30 + mikeyama(~mikeyama@pl731.nas934.p-niigata.nttpc.ne.jp) to #もの書き
[Prof_M] どうやって、衛星の衝突を避けたかについては、まあ、力業でとだけ。
21:09:00 + ao0(~ao@61-24-34-26.rev.home.ne.jp) to #もの書き
[hir] まああの力業は許されるでしょう
[Prof_M] 立派に成長した主人公の中の人の活躍を愛でるも良し、ベテランプレイヤーの地味だがきらりと光るいぶし銀の行動に感嘆するも良しの良作。
[Prof_M] <反逆者の月2
21:22:08 TK-Away -> TK-Leana
21:28:25 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.240.113.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #ばんは
21:28:58 gombeLOG_ -> gombeLOG
[tatsu114] 図書館に行ってきましたが、いまいち身が入らなかった
[tatsu114] 一人で変なプレッシャーがかかってるW
[Kannna] にゃは
21:34:25 + mikeyama(~mikeyama@pl731.nas934.p-niigata.nttpc.ne.jp) to #もの書き
21:37:31 + imgrey(-Dorian@92.112.27.223) to #もの書き
[seiryuu] 電王がオリジナルアニメになるんか
[Kannna] ほえー
[Kannna] しんちゃんでなくて?@アタリマエダ
[seiryuu] http://www.animate.co.jp/deno_ova/  
[Kannna] SDだぁ(笑)
[seiryuu] これ予約しようかしら 
[seiryuu] 設定資料集のために
21:48:36 + fukaNeoki(~fukanju@O148225.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
21:50:06 + ENOKINO(~taka-miy@pd31128.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[seiryuu] やばい電王がオリジナルアニメになるなんて買うしかないですねえ
2008/02/11 22:00:00
[Stella] 凶器か、血の着いたおの見つかる 足立の一家死傷事件 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080211/crm0802112103021-n1.htm
[Stella] 陰惨な事件だ
[tatsu114] 最初見たとき、今読んでる小説が頭に浮かんだ。モリーテンプラーと蒼穹の飛行船
[Stella] そんな話なのか>モリーテンプラー
[tatsu114] いや、うーん、どこまで話していいものか
[Stella] .k モリー・テンプラーと蒼穹の飛行艦
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:モリー・テンプラーと蒼穹の飛行艦 をどうぞ♪
[Stella] 今積読スタンバイしてます
[tatsu114] 登場人物のところをみればわかる
[tatsu114] わかります、だ
[EkiRepo] 何か美味しそうなな名前だ<モリーテンプラー
[Kannna] うん
[shirakiya] 「おのがちまみれ…」「…何をしていたんだ」「…ばんごはんのじゅんび」「そ、それはたのしみだ…」
[shirakiya] 盛天ぷら
[shirakiya] わくわくしそう
[tatsu114] まぁ、まだ1/10しか読めてないんだがw
[tatsu114] 一ページ一ページの情報量が多くて
[fukaNeoki] おのがちまみれ。
[tatsu114] 見て後ろを確認してこれのことはあったかなとか読み返しながらやっててなかなか
22:11:44 EkiRepo -> EkitaiT
[EkitaiT] …己が血まみれ…?
22:16:16 takajin -> ennku_23
22:20:53 + gama(~gama@nttcgi065247.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
22:48:16 + bugyo(~bugyo@pdd245e.kyotac00.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
22:56:04 + BallMk-2(~ballmk-2@p2149-ipad303hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 「中国の食品は信じられない」…米五輪チームは食料を空輸 | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=95871&servcode=600&sectcode=670
22:57:21 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
[Stella] > USOCの関係者は、2年前から現地調査を行ってきた結果、こうした決定を下した、と明らかにした。 中国産の鶏肉に禁止薬物のステロイドが多量に含まれていることを確認した、ということだ。
[Stella] > NYTはこの関係者の話を引用し、「選手がこの鶏肉を食べた場合、薬物テストで引っかかる可能性もある」と報じた。
22:58:24 + miburo(~toukaen@i222-150-190-237.s02.a027.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[abAWAY] まぁ、現在普通にスーパーに売られてる食品食べただけで
[abAWAY] 引っかかる可能性がある状態だしねぃ
[abAWAY] <禁止薬物とか
2008/02/11 23:00:00
23:06:54 ! EAST ("Leaving...")
23:08:07 gombeLOG -> gombeAFK
[sf] .k MAMA
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:MAMA をどうぞ♪
[sf] MAMA (電撃文庫 こ 10-2) http://www.koubou.com/asin/4840241597
[hir] ふむー
[sf] 雑誌掲載分は読んだけど、社会から疎外されていく感じが良かった。
[sf] .wiki 反逆者の月
[Role] wiki: キーワード一覧:反逆者の月 反逆者の月
[Role] がみつかりましたわ♪>sfさん
23:21:49 Morris -> MorrisZZZ
[sf] 三部作だと知っていた分、あの展開速度にはビックリ
[hir] 1話であの密度のエピソードですからねえ
[hir] 最後までハラハラさせられましたw
[AKAgane] おお、sfさんももう読んだのか
[sf] 反逆者の月2―帝国の遺産― (ハヤカワ文庫 SF ウ 16-18) http://www.koubou.com/asin/4150116490
[sf] ですねー
[Stella] ダハクシリーズ http://hiki.cre.jp/write/?DahakSeries
[sf] どうみてもダハクがヒロイン
[Stella] こっちのほうに第2巻は入れてた
[sf] だと思ったりしなくもない
[hir] 最初読んだときコリンとイメージが合わなかったw
[hir] <イラスト
[sf] うひ
[sf] ガツンガツンとバリアが負荷に悲鳴をあげるあたりがまたいい
[hir] バリアはぎりぎりまで粘って破れるもんですw
[Stella] そういや、二月のお題ってどうなってますか?>sfさん
[sf] オナー・ハリントンのほう読んでないけど、買わねば
[sf] まだでしたねそーいや
[sf] .wiki 二月お題
[Role] db: キーワード一覧:二月お題
[Role] db: 二月お題 で見つかったデータは2件ありましたわ♪>sfさん
23:34:04 ! Kannna ("CHOCOA")
[sf] 雪の朝
[sf] とか考えていた
23:41:08 kayasing -> kaya-n
[sf] > [Stella] 日本の伝統色じゃない、色の辞典ってないかなあ
[sf] .k 色
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:色 をどうぞ♪
[sf] BrowseNode - 色彩・文様 http://www.koubou.com/browsenode/500648
[sf] このへんに色々あるのかな
[Stella] いかん、文様に目が奪われる
[Stella] 新版 色の手帖―色見本と文献例でつづる色名ガイド http://www.koubou.com/asin/4095040025
[Stella] Amazonレビュー見るかぎりはこのへんがよさそうだな。ただしいいお値段。
[sf] ほうほう
23:57:39 gombeAFK -> gombeLOG
[Stella] 資料集めて、それでいて書こうと思っているお話がいまひとつまとまらん罠
23:58:53 ! gama ("TakIRC")
2008/02/12 00:00:00 end