#もの書き 2007-07-05

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2007-07-05をご活用くださいませ。

2007/07/05 00:00:00
[akiraani] ……空港火災事件のアレが桃園の誓いという二次創作は案外行けるかもしれず
[akiraani] しかし、そうなると劉備ははやてか……なんとまあ腹黒い劉備もいたもんだ
[shirakiya] …じゃあ
[AKAgane] まあ、確かに人望というか、人数でいうとやはりヴォルケンリッターあるからなぁ>はやて
[akiraani] なのはとフェイトでどっちが関羽と張飛かというと、やはりパワーファイターななのはが張飛?
[shirakiya] そこで助けられた勇者王(違う)は…
[Pikoyan] 敵に回ったことがあるフェイトが関羽でしょう
[shirakiya] …張飛は部下に殺されるんだよね…
[Pikoyan] 人望が無いからでしたっけ?
00:05:12 aranobu_ -> Ara_Zzz
[akiraani] おそらく恨みを買っていたスターズ3,4に……
[shirakiya] 恨まれていたからのようです。
00:07:09 ! gama ("TakIRC")
[akiraani] なんというかこう、
[akiraani] あり得るなw
[shirakiya] うん…。
[shirakiya] そうなると関羽がフェイトなわけですが
00:11:52 ! kairi_ ("See you...")
[shirakiya] …SSでは地味な役回りだからなぁ(あまり見てないが
00:18:43 mikeGohan -> mikeyama
[NM] はて
[NM] 今ぼくの後ろで溜息ついたの誰?
[kaya-n] (はあ
00:23:33 + Yaduka_(~Yaduka@ntchba170242.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
00:23:38 ! Stella ("See you...")
[NM] なんだkaya-nさんか
[NM] びっくりさせないでくださいよぅ
[kaya-n] HAHAHAHA
[kaya-n] びっくりした?びっくりした?
[kaya-n] へへへへ
[kaya-n] 次は足を掴むからね
00:31:07 Yaduka_ -> Yad_sleep
[kaya-n] 足を掴むくらいじゃびっくりしないのか
[shirakiya] 引っ張らないと。
[kaya-n] あーそか
[kaya-n] しまった、手が小さいから掴めない
[kaya-n] 両手で
[kaya-n] んーーーーーーーーしょ
[NM] ありゃ
[NM] コンビニ行ってる間になにやら床に濡れたような後が……
[kaya-n] なめくじ?
[AKAgane] どこからともなく「てけれ・りー、てけれ・りー」という声が>床に濡れたような跡
[NM] なんだ
[kaya-n] 窓に?
[NM] 僕はてっきり誰かが足をひっぱりに来たのかと
[kaya-n] ひっぱらないよ
[Pikoyan] 壁をガンガンって叩いてるのは誰ですか?
[kaya-n] 掴むだけ
[kisito] デモンベインにてけりりてけりりと鳴くスライムがいたのぅ
[kaya-n] あたえりりー!
[NM] JGCで
[NM] 「ななつのこ」の節でショゴスの唄を歌う徳岡さんを思い出した。
[kaya-n] どんな歌だろう
[NM] それは僕の口からはなんとも。
[AKAgane] うひゃひゃひゃ
[AKAgane] なんか想像がついた>歌詞
00:51:46 kaya-n -> kayaSleep
[kayaSleep] 這いよる睡魔
[kayaSleep] おやすみなさいませ
00:53:54 ! Pikoyan ("See you...")
00:54:25 ! kayaSleep ("Leaving...")
00:56:04 ! Hisasi ("チェイサー!!")
00:56:44 ! EkitaiT ("ネムリーニョ")
00:57:11 ! gombe ("Leaving...")
00:57:36 ! Tihiro ("きしとんがいじめるーっ!!")
00:58:16 mikeyama -> mikeZzz
2007/07/05 01:00:00
01:00:34 ! jarkeys ("Leaving...")
01:01:07 + jarkeys(~jarkeys@E211005166032.ec-userreverse.dion.ne.jp) to #もの書き
01:01:34 ! kisito ("PSUとMHFとIRCを同時にやれれば苦労は……")
01:06:09 ! kaji ("Leaving..")
01:17:04 ! miburo ("これからが本当の地獄だ")
01:26:38 kannnaWK -> kannnaON
01:26:45 + aranobu(~aranobu@dd55.opt2.point.ne.jp) to #もの書き
01:34:30 ! AKAgane ("CHOCOA")
01:35:53 + kairi(~UserID@hcccbcacd5f.bai.ne.jp) to #もの書き
01:55:09 + NO(~anyone_in@ntngno007044.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
01:57:22 + jarkeys(~jarkeys@E211005166032.ec-userreverse.dion.ne.jp) to #もの書き
2007/07/05 02:00:00
02:28:57 ! syo ("Leaving...")
02:30:16 ! kannnaON ("CHOCOA")
02:30:31 ! MOTOI ("我等の、我等の、パシフィックリーグ")
02:38:10 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
2007/07/05 03:00:00
03:22:48 ! chita ("quit")
[sf] 9871+4822+5189+2455+725=23062
[sf] 9877+4829+5193+2455+725=23079
[sf] +17
[ponzz] http://www.asahi.com/life/update/0704/TKY200707040322.html?ref=rss
[ponzz] 夕張のお年寄りはツクシ長者 1人で150キロ採取も
[ponzz] > じいちゃ、ばっちゃの力をなめんなよ――。財政破綻(はたん)で人口減少が続く北海道夕張市で、お年寄りたちがツクシを集めて意外な収入を上げるのに成功した
[ponzz]  
[ponzz] すげぇ
[ponzz] なんつーか、本当に破綻したのかっつーか、破綻した落ち込みっての感じさせないな、夕張は
[sf] 名前の売れた効果がでかいんでしょう
03:36:40 ! NEMAHARAT ("Leaving..")
[sf] 報道に載らないだけで、各地地方でも頑張ってる人は頑張ってるのはおおいだろうしね
[ponzz] やっぱり夕張国際映画祭っていう成功例はでかいわな
[ponzz] ふむふむ
[ponzz] ま、夕張はネームバリュー大きいから、こうやって記事にもされやすいんでしょうな
[sf] 大阪で明るい経済ニュースのみの新聞なんかがあるんですが
[sf] 探せばいくらでもネタはあるというもののようです
[ponzz] ネガティブな記事のほうが注目集めやすいからなのかな
[sf] 竹原編集長の日本一明るい経済新聞|産業情報化新聞社 http://www.akaruinews.com/
[ponzz] うは
[sf] 快走!元気経営を引っ張る SL用ボイラの修繕 ― サッパボイラ http://www.akaruinews.com/contents/topnews/topnews02.html
[ponzz] 世間はひろいもんだな
[sf] こんなんみつけた。へー
[ponzz] 後継者不足の影が見えるなぁ……
[ponzz] 後継者いるのかな
[sf] URLからするとパーマリンクではなさげか。バックナンバーはプレス会員向けか。
[sf] http://www.sappaboiler.co.jp/
[sf] この会社やな
[sf] 社員数などはわからんからねー
[ponzz] すげー
[ponzz] HPまであるのか
[ponzz] まぁ、いまどきないほうがおかしいかな
[sf] 余剰蒸気圧利用した圧力差発電システムのほうが気になる
[ponzz] そして、結構手広いことやってそうだから
[ponzz] 社員もそれなりにいそうだ
2007/07/05 04:00:00
04:19:32 PLeonald -> Leonald0
04:33:04 + chita(~chita@t007242.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp) to #もの書き
04:36:49 Leonald0 -> Leony_afk
2007/07/05 05:00:00
05:00:00 ! trpg ("auto down")
05:00:22 ! dice2 ("auto down")
05:01:02 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き
05:02:10 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き
2007/07/05 06:00:00
06:13:03 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
06:19:53 ! showaway ("Leaving...")
06:23:42 + showaway(~showaway@dae632fb.tcat.ne.jp) to #もの書き
06:23:51 ! abaL ("ごきげんよう")
06:24:00 ! SiIdeKei (EOF From client)
06:28:19 + ponzz0(~ponzz@n186.m55.ix1.co.jp) to #もの書き
06:30:40 + MOTOI(~MOTOI@p92072b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
2007/07/05 07:00:00
07:00:03 ! log ("auto down")
07:00:04 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:01:30 fukaChoku -> fukaTukin
07:23:56 + SiIdeKei(~siidekei.@softbank221085029004.bbtec.net) to #もの書き
07:38:43 + fukaTukin(~fukanju@O146007.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
07:42:17 mikeZzz -> mikeyama
07:44:15 MOTOI -> MOTOIwork
07:45:51 ! Yad_sleep ("さいきどう")
07:50:57 + Yaduka(~Yaduka@ntchba170242.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
07:55:22 Yaduka -> Yad_Away
2007/07/05 08:00:00
08:16:21 + MELTDOWN(~MELTDOWN@p5086-ipad203sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:20:40 ! MorrisNew ("ランダム落ちメ:『我が町代表許されないお仕事』")
08:29:36 ! mihiro ("CHOCOA")
08:42:45 mikeyama -> mikeUniv
08:52:40 ! EkitaiT ("かっこー(だから違")
08:53:17 + Yad_EM(~yad_em@eM60-254-199-19.pool.emobile.ad.jp) to #もの書き
08:54:01 + infinity(-infinity@dorm-7.subnet-199.amherst.edu) to #もの書き
2007/07/05 09:00:00
09:15:28 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
09:18:06 ! Yad_EM (EOF From client)
09:19:21 + Yad_EM(~yad_em@eM60-254-199-19.pool.emobile.ad.jp) to #もの書き
09:26:01 + OKG(~okg@i223150.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
09:26:03 - OKG0 from #もの書き (お先に失礼します)
[OKG] おはようございます
[shirakiya] おはです
09:33:44 ! ko_iti ("CHOCOA")
09:36:05 + fukaTukin(~fukanju@p13178-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
09:40:29 + chita(~chita@t557225.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp) to #もの書き
2007/07/05 10:00:00
10:10:36 ! infinity ("Leaving")
10:22:11 fukaTukin -> fukaPlan
10:28:03 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.240.52.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #はよんごじゃます
10:33:05 + Yu_Aizawa(~Yu_Aizawa@i220-109-93-55.s05.a012.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[Yu_Aizawa] (ぱたり
[Kannna] ノノ
[Yu_Aizawa] 朝から疲れが……orz
10:34:07 Yu_Aizawa -> Yu_hirou
[Kannna] なんか、作業してた?
[Yu_hirou] 長くはいられないかも
[Yu_hirou] いや
[Kannna] 夜なべ<作業
[Yu_hirou] 普通に新聞読んだり皿洗ったりTV見たりネット見たり
[Yu_hirou] 昨日は普通に寝ていた
[Yu_hirou] 最近調子悪い
[Kannna] ふぅみゅ……睡眠が浅かったのかしらね……わかにゃいけど
[Yu_hirou] がふぅ
[Yu_hirou] そう言えば情報によると今日電撃文庫の今月の新刊が一部場所で入荷とか
[Yu_hirou] (ぱたり
[Yu_hirou] なんか
[Yu_hirou] ある日自分が、こちら(アマチュア)側の人から、あちら(プロ)側へ、一本の電話で移っていく、そういう日が来るかもしれない、ということを良く考える。
[Yu_hirou] そうなった時に
[Yu_hirou] 意識とか、色々な変化というのは大小問わずあると思う。
[Yu_hirou] もしかしたらここを離れていくことになるかもしれない。
[Kannna] (@@)
[Yu_hirou] なんかね、あまりここにいついてはいけない気がするのよ。
[Yu_hirou] 依存してはいけないというか。
[Kannna] そら、まー、アタシも、生活ペース激変したら、離れると思うにょ
[Kannna] あー、うん
[Kannna] いつく/いつかない、と依存は、多分別よね。えーっと……
[Yu_hirou] あと、まあ色々と依存してきた立場や考え方にも、別れなくてはいけないと思う。
[Kannna] 長時間アクセスしてても依存してない人もいるだろーし。短時間しかアクセスしない人でも依存しちゃう人もいるかもしれない。
[Kannna] ふぅみゅ
[Yu_hirou] そういう覚悟をしなくちゃいけないと思う。
[Kannna] にゃはっ。
[Yu_hirou] 電撃の一次の発表はまだなんだけどさー
[Kannna] よく、わかにゃいけど、肩に力入ってる?
[Yu_hirou] うん。多分。
[Yad_EM] にゅ
[Kannna] 別に、ここなんて、好きなときに離れていいんだし。ふらっと、気が向いたら又来ればいいんだし。
[Yad_EM] 次弾の装填は?
[Yu_hirou] なんか書かなくちゃとは思うんだけどね>次弾
[Kannna] #考え方も、あれこれ考えてれば、普通に変わってくのが当然と思うけどにゃ。
[Yu_hirou] 一次落ちたら「はっけよい!」をリライトしてどこかに出すことになるかもしれないし
[Yu_hirou] しかし結構締め切りとか迫ってきているんだよなぁ
[Yu_hirou] 他のところも。
[Yu_hirou] 不安と自信は紙一重だな、今のところ。
[Yu_hirou] もうすぐ結果が出るんで
[Kannna] うん
[Yu_hirou] それが出たら考えよう
[Yad_EM] まあ、次々弾撃てるようにしておいたほうがいいんじゃないかと素人目に思います
[Yu_hirou] 速筆は大きな武器だと西上さんも言っていましたしね
[Yu_hirou] アイディアもぽんぽん出るようにならないといけないし
[Yu_hirou] そういう意味では課題は山ほどあるにゃー
10:55:14 ! Yad_EM ("Leaving...")
10:56:32 + ENOKINO(~taka-miy@p93f007.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] 次の「モノ」は用意してあるかね?
[ENOKINO] 編集さんに見せることの出来る「モノ」だ
[Yu_hirou] 新しい作品のプロットとかですか
10:59:21 ! ENOKINO (Connection reset by peer)
10:59:51 + ENOKINO(~taka-miy@p93f007.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] 詳細プロットみたいのがいいでは?
2007/07/05 11:00:00
2007/07/05 11:00:02
11:00:05 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] ちゃんと書いたものが一番いいのは言うまでも無いが、まあ詳細プロットでもいいだろう
[Kannna] #多分マンガなら、ネームより先段階と思うん<編集さんに見せることの出来るモノ
[ENOKINO] とにかく読んで、ちゃんとキャラが立って、動いている事がわかる程度のものが無いと話しにならんぞ
[Yu_hirou] はい
[ENOKINO] 受注生産ではないのだ
[Yu_hirou] こっちからぽんぽん出して見せるようにしないといけないですか
[ENOKINO] こっちから「こんなものはどうでしょう」と、商品サンプルを提示出来なきゃ話しにならんのだ
[Yu_hirou] はい
[ENOKINO] 俺はそんなこといなくても、バカ売れする傑作を書く自信がある。
[ENOKINO] 一年に一冊で百万部売れるから、大丈夫。と言うのなら別になにもしなくていいけどな(w
[Yu_hirou] orz
11:05:35 + fukaPlan0(~fukanju@p11025-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] でもまあ、みんな自分の書くものは「百万部売れる」と思うのだよ、それは仕方ない
[ENOKINO] 自費出版の話しにとびついて、何百万円も出す人は、みんなそういう夢を抱いている
[Yu_hirou] ああ、そう言えば自費出版に関してこんなニュースがありました
[Yu_hirou] http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200707040328.html
[ENOKINO] ましてや、編集部から声をかけられて、プロ作家の入り口に立った人間にしてみれば、自分の時代が来たと思うのは無理も無い
[Yu_hirou] >自費出版でトラブル相次ぐ「本屋に並ぶと思ったのに」
[Yu_hirou] #ここでも結構ニュースになっていましたが
[Yu_hirou] はい
[ENOKINO] プロになると、世界が変わるとか、思ってるみたいだけど、何にも変わんないぞ(w
[Yu_hirou] orz
[ENOKINO] 責任が重くなるだけだ
[Yu_hirou] はい
[ENOKINO] 「売れ行き」というモノサシで計られて、「売れなければならない」という義務を背負わされる
[ENOKINO] 出版社の看板を背負うというのはそういうことだ
[Yu_hirou] はい
[ENOKINO] ちょいと出かける用事ができたのでこの辺で
[ENOKINO] ではでは
[Yu_hirou] いてらー
[Yu_hirou] ノシ
11:12:43 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[Kannna] ノノ
[Yu_hirou] さて、自分も落ちるかにゃ
[Yu_hirou] ではではノシ
[Kannna] ノノ
11:16:32 ! Yu_hirou ("それではノシ")
11:19:26 + jarkeys(~jarkeys@E211005166032.ec-userreverse.dion.ne.jp) to #もの書き
2007/07/05 12:00:00
[SiIdeKei] http://d.hatena.ne.jp/siidekei/20070705
[SiIdeKei] 『SAS スペシャル・アナスタシア・サービス』読み終わり。
[SiIdeKei] 軍人さんがある日突然護衛のためと称してウチにやってきた! なお話。
[Kannna] なるる
[Kannna] 「一国を左右する要警護者」←なんか気になったみょん
[Kannna] ショートカットぽい?
12:09:38 ! jarkeys ("Leaving...")
[SiIdeKei] 一国を左右するぐらい重要な、要警護者
[SiIdeKei] か。
[Kannna] はい
[Kannna] 就職関係に違和がありましたですね。
[SiIdeKei] ええとですね
[SiIdeKei] 読み終わると判るんですが
[SiIdeKei] 主人公は本当に一国を左右する立場になるんで
[Kannna] ふむり……
[SiIdeKei] 『ような』という言葉を使いたくなかった、のが本心です。
[Kannna] そういう時は、手がありまする
[SiIdeKei] とはいえ、ワケわかんない日本語だったので、訂正訂正と。
[Kannna] 一例>お話としては、主人公のところにある日『突然』護衛としてほとんど年の変わらない女の子たちがやってきて、ドタバタ。なんと、主人公は、要警護の重要人物になった、と言われるんだけど……って、
[Kannna] #元のお話読んでないから、不適合かもしれないですけどね
[SiIdeKei] 話の流れとしては、正確です。
[Kannna] なるる
[SiIdeKei] 『突然』と思ったのは、主人公兄妹だけで
[SiIdeKei] 他の(ほとんど全ての)登場人物にしてみれば『必然』の出来事だったりするので
12:16:44 + kill-work(~killist@p4130-ipbf802souka.saitama.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] ふむり
[SiIdeKei] うーん
[SiIdeKei] このあたりは、あまり正確に詳細に書いてしまうと
[SiIdeKei] ネタバレになるケースもあるから、
[SiIdeKei] 書評というのは難しいものです。
[Kannna] なるほど
[Kannna] 導入部での事なら「伏線」として潜ませておくとゆーのは、書評でもアリと思いますよん。つまり……
[SiIdeKei] 『椎出日記』にある通り、このお話に関していえば『凶悪なトラップは』ないので
[SiIdeKei] 安心してお読みください。
[Kannna] 書評を読んで、本を読んでくれた人が、読み終わった後、「ああ、書評者があんな言い回ししてたのは、この事だったのか」と、思ってくれる分にはOK。
[SiIdeKei] とかイロイロいってみたところで
[SiIdeKei] 椎出の書評は
[SiIdeKei] 最後の3行が全てです。
[SiIdeKei] #環境によっては2行とか1行の場合もあります
[Kannna] きっと、最後のパラグラフって事ですね
[kill-work] 最後のパンタグラフ?
[SiIdeKei] ……ありゃ、はてながメンテナンスに入っちゃった。
[Kannna] まー、本当は違うんだけど、段落<パラグラフ
[kill-work] はてなのサーバの中で車廻してるハムスターの交換作業?
[SiIdeKei] 「最後のパンタグラフ……それは、街の歴史と共にあった路面電車の、ラストラン……」「ねーねー、デジカメ抱えて、なにトリップしてるのー?」「ふわわっ!? おねえちゃん!?」「よだれ垂らして路面電車みてるって、なんか変だよー?」「お姉ちゃんにいわれると……落ち込むわね……」
[chita] 最後のパラグラフを奪いあう、墜落中の飛行機の乗客
[Kannna] 緊急用パラグライダー搭載機@違う
[Kannna] #どこのルパン3世御用達か(笑)
12:32:22 Kannna -> kannaCOOK
[kill-work] 最後のパラサウロロフス。
[chita] 最後のパラダイス
[chita] 最後のパ
12:53:17 + fukaPlan(~fukanju@p11154-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
12:54:21 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
2007/07/05 13:00:00
13:08:18 ! Risky (Connection reset by peer)
13:08:31 mikeUniv -> mikeyama
[Stella] asahi.com:長いタイトルの本 増えてます - 出版ニュース - BOOK http://book.asahi.com/news/TKY200707050115.html
13:30:08 + AKAgane(~akagane@nthrsm081147.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] そいつは、今日の朝日新聞朝刊にありましたね>長いタイトル
[AKAgane] タイトルを見て「あれ」と思ったことがちゃんと書いてありました>「でも、『ロビンソンクルーソー』とかもタイトルは長いだろ?」
[Stella] 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』や『世界の中心で愛を叫んだけもの』の例が出してありますね
[AKAgane] まあ、読みもしない本のタイトルが長いか短いかというのは、実のところどーでもよろしいので
[AKAgane] これをネタに、「良いタイトルってなんだろ?」ということを考えてみるとおもしろそうだなぁ、と思いましたよ
[AKAgane] こないだ椎出さんとちょろっと話をしましたが、石田あきらさんの『帝立第13軍学校歩兵科異常アリ!? 』は、是非はともかくとして、こういうチャットで打ち込むにはあからさまに向いていません
[kannaCOOK] 長いタイトルだと、やっぱり『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』や『世界の中心で愛を叫んだけもの』は、魅力的ですね。
[chita] では質問。どちらのタイトルに惹かれますか 「笑いの郷」「死者の書」
[kannaCOOK] 短いタイトルだと『沈黙』なんてのは、いいと思いまする。
[AKAgane] どっちも、タイトルだけではなんとも言えぬなぁ>ちたさ
[kannaCOOK] #あるいは、フィクションではないけど『探求』とか。
[chita] 既に答えは出てたか。「まあ、読みもしない本のタイトルが〜」
13:36:03 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
[kannaCOOK] 『笑いの郷』は、アタシちょっとイメージしづらいにゃ
[kannaCOOK] 郷は、さと、とでも読むのかしらん??
[Stella] イメージのしやすさからすると「死者の書」のほうが
[chita] いや、ある本の邦題と元題の直訳なんですよね
13:36:47 kannaCOOK -> kannna
[AKAgane] 本の内容について説明的なタイトルでありながら短くてすばらしいと思ったのはやはり、『フィンチの嘴』とか『ナマコの眼』とかだな
[kannna] ああ、邦題もんだい(笑)
[chita] 「さと」です>kannna
[AKAgane] あるいは、『邪馬台国はどこですか?』なんかもすばらしいと思うね
[kannna] 洋画だと昔からなんでー??みたいのありますよねー<邦題もんだい
[AKAgane] 逆にこう、今となってはほかに想像がつかぬタイトルとして『雪国』(読んだことない)とか『蜘蛛の糸』とか
[Stella] 『爆撃聖徳太子』も内容に即してますね
[AKAgane] おおっ>『爆撃聖徳太子』
[kannna] ふぅみゅ
[chita] 『微熱狼少女』
[AKAgane] ただ、あれ内容にすごい即しているんだけど
[kannna] #
[AKAgane] でも、あのタイトルで逃げてしまう客の方が多いんじゃないかと
13:39:05 + abaL(~aba@ntchba169021.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] ふっつー、あんなしっかりした作品だとは思わないよねー
[kannna] #あはっ<『微熱狼少女』
[kannna] #アタシ好きだにゃ
[Stella] でも肝心の聖徳太子は「うるさいうるさいうるさーい」
[chita] 『4.4BSDの設計と実装』
[AKAgane] ちなみに、翻訳されたタイトルでこれはないだろと、常にファンから言われ続けているのが、『戦場のはらわた』こと『クロス・オブ・アイアン』
[AKAgane] ゾンビ映画じゃねーんだからとゆーことで
[kannna] 映画だと『愛の嵐』
[AKAgane] これは、紹介されるたびに、文句言われ続けている
[kannna] 現代は「ナイト・クロークス・マン」
[kannna] #現代>現題
[kannna] 後、これは一部でしか言われないけど『コロンブス1492』
[Stella] 「プライベート・ライアン」は、甘い映画だと思って見に行ったカップルが悲惨な戦闘シーンで撃沈、とききました
[ko_iti] 死霊の盆踊りとか
[AKAgane] 一方で、世間一般の評価とは別に、私は『ファウンデーション』とか『ファウンデーション対ミュール』という原題よりは、やはり『銀河帝国の興亡』三部作だと強く主張
[kannna] 現題は「コンクエスト・オブ・パラダイス(楽園征服)」<コロンブス
[AKAgane] そういや、死霊の盆踊りとゆーのはあれは、元はなんだ?
[kannna] #現題じゃあないよ、「原題」だわさ
[AKAgane] ああ、死霊ネタで思い出すのが、傑作タイトル、『死霊狩り』で『ゾンビーハンター』
[NM] 『バレットモンク』も元は『Bulletproof Monk』で意味ちげーじゃん、とか
[kannna] あはは
[AKAgane] つうか、まあ、こうして考えると、中身が傑作というか好きでないと、タイトルを良いとは普通考えないものだな、やっぱり(w
[chita] Wikipedia日本語版に書いてました。Orgy of the Dead だそうな
[kannna] ふみゅん
[kannna] 中身を知ってるから、タイトルがいいとか悪いとか思えるわけですよね。
[chita] でたらめなタイトルだろうと思ったら、ちょっとかすってた
[AKAgane] ちなみに、『スターシップ・トルーパーズ』を『宇宙の戦士』と訳した矢野先生は偉大だ
[kannna] 中身知らないと『指輪物語』とか千夜一夜と思うとか
[kannna] あるいは、ハーレクイン・ロマンスかとか(笑)
[ko_iti] Orgy of the Deadらしい<死霊の盆踊り
[AKAgane] おおう>orgy of the dead
[kannna] 死霊狂乱?
[kannna] 死霊狂乱>死霊錯乱>死霊の盆踊り@違う
[NM] 大騒ぎ、どんちゃん騒ぎ、乱交パーティ
[NM] >orgy
[kannna] 死霊の祭り、かにゃ
[AKAgane] えーと、直訳するとあれか、『底抜けゾンビパーティー』
[kannna] 死霊カーニバルとゆーと、なんか陽気な感じに(笑)
[NM] まあ
[NM] 盆踊りでももうしょうがない気がしてきたw
[AKAgane] しかし、盆踊りっつうのはすばらしいセンスだよな
[AKAgane] なんか、斜め上というか、下というか
[AKAgane] 普通それはない、っつう感じで
[kannna] そこはかとなく、なげやり感もただよいて、いとおかし
[chita] 作品の評価はたいへんに低いようだ
[kannna] 脱力系
[AKAgane] そらー、低い。っていうか、低いからこそ、こんなくだらないタイトルがふさわしくも感じられるわけだ
[kannna] たはは、って感じよね(笑)<評価が低い
[chita] ガチャフォースというタイトルはどうかタイトルの意味が違うっ
[AKAgane] 厳密にはタイトルではないが『人類補完機構』という翻訳センスもまた、斜め上にすばらしい
[AKAgane] なお、私はいまだに惜しいと思っているのが、メガトラベラーのサプリメント、ナイトフォール:knightfall。銀河文明崩壊を扱ったもので、付属シナリオが帝国騎士の行方不明からはじまるので、このタイトルなのだが
[AKAgane] でもこれ、『夜来たる』のnkghtfallにかけてあるんだからさ、せっかくだしもうちょい遊んでもよかったんじゃあるまいか。『夜が来たりて騎士消える』とかさー。
13:55:38 ! ko_iti ("CHOCOA")
[chita] 夜が来たりて騎士を消す
[AKAgane] おお、そっちがイイなぁ
[AKAgane] 笛をふくー
[chita] 言葉遊びの翻訳は難しいものらしいですね
[AKAgane] まあでも、作品のタイトルってのは手に取るかどうかでけっこう重要だけど
[AKAgane] 実際に、「これは良かった悪かった」ってのは、読み終えた後になって出る感想なので
[AKAgane] このふたつは分けて考えた方がいいのかもしれん
[chita] 直球で良いタイトルと、変化球で良いタイトルがあるかも知れない
[AKAgane] 新聞記事にあったやつは、これは「手に取るかどうか、買うかどうか」とタイトルの関連についてのものだが
[AKAgane] 内容と合わせての評価はないのだよな
[chita] 涼宮ハルヒの○○を並べて、このタイトルは売れやすいはずだ、という論を張るわけですね
[chita] 選ぶとしたら。
[AKAgane] ふと思ったのだが。司馬遼太郎さんの作品って、タイトルだけを評価すると、なんだな
[AKAgane] 今ひとつ?
2007/07/05 14:00:00
[AKAgane] なんか、私の言語回路にぴんとこない感じだ
[NM] そういえば
[NM] 国産タイトルでもわざと英字タイトルつける人もいますね
[NM] 時々それで遊んでたりする
[AKAgane] うん、今ひょろひょろーとタイトルリストだけながめてみても。やはり、ピンとこない>司馬遼太郎
[kannna] まー、たくさん書いてられますものね<司馬さん
[NM] 佐藤大輔とか森博嗣とか
[AKAgane] レッドサン・ブラッククロスはあれはまあ、高梨俊一さんのセンスだろうがなぁ
[kannna] 『国盗り物語』とか、イメージし易い方と思いますのん
[AKAgane] いや、イメージは簡単なんですけどね。こう、びびっとこないとゆー感じなんですよ
[kannna] #後、『坂の上の雲』は、評判いいですねー
[kannna] あはっ<びびっとこない
[AKAgane] なーにがいかんのかなぁ? 司馬遼太郎さん、好きなんですけどね。こう、タイトルから感動が出ないんですよ。
[chita] タイトルを凡庸にして、買うかどうかの判断を作者名のほうにゆだねてる、とか。ほら、司馬さんが好きな人は買ってしまうはず
[AKAgane] 『坂の上の雲』もやはりそうでしてね。
[kannna] その辺はもう、人それぞれでしょうし、やっぱ、世代とか時勢とかあるでしょうねぇ。
[AKAgane] うん。まったくもってそのとおりですよ。>人それぞれ
[AKAgane] で、その理由が思いつかないのがどうにも落ち着かない。
[kannna] ああ、うーんとアタシは好きです『坂の上の雲』。あれも……
[kannna] 『沈黙』と同タイプで、読んでると腑に落ちるタイトルかと。
[kannna] びびっと来るタイトルかぁ……
[Stella] 森博嗣の「スカイ・クロラ」シリーズは、普通にカタカナにすると「スカイ・クローラー」なんてやるところを伸ばしたりしないなんてあたりが独特
[kannna] マイナーだけど『骨のダイスを転がそう』って、昔、読む前からわくわくしたかにゃ
[Stella] 『ナ・バ・テア』が「None But Air」だなんてわからねーよ
14:07:51 ! OKG (Connection reset by peer)
[AKAgane] 日本の作品で英語タイトルとゆーと、やはりあれだなぁ、小説、というイメージよりもコミック、漫画とゆーイメージか
14:08:41 + OKG(~okg@i223150.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[AKAgane] ちなみにここ数年でタイトルがすばらしいと思ったコミック例では、『シグルイ』だな。すばらしいとゆーか、ダメだこれはとゆーか、ブラボーなのかさっぱりだが
[kannna] 勘違いで有名だけど『天のろくろ』。これもわくわくしたにゃ。
14:13:12 + CHOBOJA(-username@218.39.143.185) to #もの書き
[AKAgane] 翻訳ものタイトルでトンチ系ベストは『ノービットの冒険〜ゆきて帰りし物語〜』(There and Back Again)
[chita] 「ゴミと罰」
[NM] 僕は「封印再度/Who inside」かなー
[kannna] あれじゃないでしょうかね。やっぱ、フィクションのタイトルの良し悪しは期待感じゃぁないでしょうか
[kannna] 「期待感⊃内容のイメージし易さ」て感じで
[AKAgane] 確かに期待感とゆーのは重要ですやな
[kannna] そこが、新書本のタイトルなんかとちょっとだけ違ってくるポイントの気がしてきた
[AKAgane] タイトルを見て、それを手に取る……ああ、そうか
[kannna] そそるタイトルですねん
[AKAgane] いや、こう、司馬遼太郎さんの作品がピンとこないのは
[AKAgane] タイトルで期待することがないせいか
[AKAgane] 司馬遼太郎という作者に期待というか予測することはあっても
[AKAgane] タイトルで中身が変わるわけじゃないので、期待も不安もどっちもないのだ
[kannna] なるほど
[AKAgane] 単に前に読んだ本と重複していないかどうか、だけですな>タイトルの意味
[kannna] 今ね『司馬遼太郎の「かたち」』って本ぺろぺろ読んでるんですけど。その内で……
[kannna] 司馬さん、新聞連載小説を書くときには、ある村の村長さんと助役さんとお寺の住職さんを、コア・ターゲットに想定して書くといい、的なアドバイスを別の作家さんにしたことがある、って話が載ってたんですよ。
[kannna] ターゲットは教養のある層に合わせて、そこから分かり易くしてく、って事だろうな、ってアタシは思ったんですけど。
[kannna] タイトル・センスにもそういうのが関係してるかもしれない。
[AKAgane] とするとやはり、アレだなぁ。“知らない作者”の作品でないと、なかなかタイトルだけの印象はつかみにくいか
[chita] 「空に浮かぶ子供」
[kannna] ああ、読者全般に対する効果みたいなお話でしょうか?<“知らない作者”の作品でないと、なかなかタイトルだけの印象は
[AKAgane] とゆーか、まああれです。本屋でタイトルを見てそれを手に取るかどうか、という側面から見た話ですな
[kannna] 今思ったんですけど、「読者がイメージできるはずのもの」ベースのアレンジって手がいいんじゃあないかしら
[kannna] 『巨人の星』とか
[kannna] 『池袋ウエスト・ゲート・パーク』とか
[AKAgane] ははあ、ジェイムズ・P・ホーガンですか
[kannna] にゃは
[kannna] 『日本沈没』とかも
[AKAgane] 確かに、彼の『星を継ぐ者』はいろいろな意味で反則級のパワーがありましたなぁ
[chita] ブラウン神父の消失
[kannna] 『スケバン刑事』なんてのは、当時はインパクトあったにょ(笑)
[chita] タイトルは2つの要素を混ぜてウケを狙うのがいいのではないかと思ったものの、いいアイデアが出なかった
[AKAgane] 『火星人刑事』もそうですなぁ>当時はインパクトがあった
[kannna] #今だと、スケバン自体が絶滅危惧種だよね(笑)
[chita] 『パタリロ!』もインパクトはあった。当時は
[kannna] 今だと……
[AKAgane] どうかのぉ>パタリロ!
[kannna] 『引きこもり刑事』(笑)
[kannna] #どーやって捜査するのら??
[AKAgane] タイトルで何かインパクトとゆーと、『!』以外になさげだが>パタリロ
[chita] ろくでもない裏の意味があったらしいです
[chita] 自信無くなってきたので調べてからまた
[Stella] 『人間失格』
[AKAgane] 『人間の証明』
[kannna] #オチまする。ではでは。
14:44:22 ! kannna ("CHOCOA")
14:48:05 + chita(~chita@130229078203user.quolia.com) to #もの書き
[chita] http://media.excite.co.jp/book/news/topics/069/p01.html
[chita] 気のせいだったらしい
14:48:17 ! chita ("quit")
2007/07/05 15:00:00
15:02:37 + mihiro(~mihiro@p028be5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
15:05:29 + syo(~syo@catv231-077.lan-do.ne.jp) to #もの書き
[Stella] 「有名書店に著作を並べる」と言われて自費出版社を提訴した元大学教授の本:[俺100] http://blog.zikokeihatu.com/archives/001250.html
[Stella] こういう本を出した人かー
[Stella] Amazonを見ていたら『アマゾンe託販売術』というのが予約受付中だった
[Stella] .k アマゾンe託販売術
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:アマゾンe託販売術 をどうぞ♪
[Stella] 発売元の「ブログハウス」自体がAmazon e託販売サービスを使って出版してるのかな
15:33:21 + ao_note(~ao_note@s184156.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
15:36:03 + ENOKINO(~taka-miy@pdf4ce2.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] うーむ、海面効果船の、カッコイイ呼び方って無いかな。
[AKAgane] カスピ海の怪物ですかい
[ENOKINO] 今、海洋惑星の地表での移動シーンを書いているんですけど
[mihiro] どんな船なんです?>海面効果船
[SiIdeKei] 字面だけでは、そもそもなんなのかさっぱり判りませんねー
[shirakiya] 水中翼船みたいなものですか
[ENOKINO] 船体がスポンジ状で軽く作られていて、水を吸い込んで、それを搾り出す反動で進む船だ
[shirakiya] …界面効果?
[Ruki] どんな形状してるんです?
[ENOKINO] 海綿効果
[SiIdeKei] http://www.mes.co.jp/Akiken/business/projects/al2004_104.html
[ENOKINO] うーむ、ギャグが不発だった
[SiIdeKei] ……enoさん、もしかして……
15:39:49 + fukaPlan(~fukanju@p13198-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Ruki] そんなエサには……釣られたクマー
[Stella] ネットで検索すると海面効果翼船ってのが結構出てくる
[Stella] Wing in Surface Effect Ship
[ENOKINO] ソビエトで開発されていたのは、これの大型のヤツで、俗に「カスピ海の怪物」と呼ばれていた
[mihiro] 海がらみで「ルルイエ」とかつければ、解かる人はゲラゲラ笑ってくれますよ(ぉぃ>海面効果船
[Ruki] リバイアサン、とか。大仰か
[ENOKINO] http://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page022.html
[Stella] コルベットが海を行く、というようなやつでしたか>カスピ海の怪物
[ENOKINO] いや、こう、なんとなく、カタカナで、フライングシップ、みたいな呼び方無いかなあ、と
[mihiro] 「ルルイエってどんな意味」「昔のなんかの神様の名前だったらしいよ」「不ーん。何の神様なんだろう」「さあ? きっと海の守り神だったんだよ」
[mihiro] ここで読者が笑ってくれたら勝ち(ぉぃぉぃw
[Ruki] フライングフィッシュ(トビウオ)、は?ありきたりか…
[SiIdeKei] これは……船ですか飛行機ですか?
[ENOKINO] 船です(w
[shirakiya] ふむ
[shirakiya] るるいえと付けると沈みそうなので
[ENOKINO] 地表効果というのは、地面との間にも起こるわけで
[shirakiya] TUNAMIとかなだしおとか、海の表面のものの名前がよいのでは
[SiIdeKei] えーと、紙飛行機が、落ちちゃう寸前にがんばる、あの現象だと理解すればいいですかね?
[ENOKINO] アニメの「風の谷のナウシカ」で、ナウシカがメーヴェを酸の海の中洲に着陸させるときに
[ENOKINO] この地表降下の描写があったりする
[shirakiya] ふむ
15:48:20 + fukaPlan0(~fukanju@p13198-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[shirakiya] 飛行機ほどの速度(と燃料)を使わなくても
[ENOKINO] メーヴェがふんわりと降りる寸前に、中州の砂埃がふわっと舞い上がるのだ
[shirakiya] 同じくらい早く海の上を走れるのかしら
[ENOKINO] 350キロ巡航だから、プロペラ機ぐらいかな
[shirakiya] ふむふむ
[Ruki] 地面(海面)と翼の間に空気のクッションが出来るというような認識でいいのかな?
[ENOKINO] 愛称ではなくて、こう、名称として
[ENOKINO] フライングシップだと「飛行船」になてしまうので
[mihiro] フローティングなんたらがいいのかなあ>なんたらのぶぶんは何かの名称でw
[Ruki] 特定の船名?それともそういう船の総称として?
[ENOKINO] ワイゼス:Wing‐in‐Surface ‐Effect‐Ship)というのが、まあ通称なんだが
[MELTDOWN] 完成はしなかったのか
[MELTDOWN] ほむ
[ENOKINO] あまりにも、馴染みが無いので、もっと、こう、わかりやすい言葉を勝手に作ってしまおうかと(w
[SiIdeKei] 「猥褻?」「おねーちゃん……多分、みんなおねーちゃんがそう言うと思ってたよ……」
[mihiro] ワ、ワイゼスじゅうい(バキッ!
[ENOKINO] 海洋惑星だと、こう、越えなくちゃならない山脈も谷もないので、こういった交通機関が発達すると思うのだな
[SiIdeKei] そうですねー
[MELTDOWN] 外洋みたいに海が荒れたりはしない?
[SiIdeKei] 高く飛ぶのは燃料もったいないし
[MELTDOWN] なんか、荒海に弱そうですが
[shirakiya] 他の船や定点でやってる漁業の網とかにぶつかったりとかは
[shirakiya] しませんか
[ENOKINO] 海が荒れ過ぎればそれは無理ですが
[Ruki] スキッピングシップ とかどうでしょう…
[SiIdeKei] 椎出はそういう星だったら水中翼船かなと思っていたのですが
[ao_note] 空力翼艇の研究は日本でもされてるとおもった。
[SiIdeKei] こういう船が実用直前だったのなら、アリですね。
15:56:49 + fukaPlan(~fukanju@p13198-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] 波高4メートルくらいなら、航行可能だという話です
[mihiro] ウイングシップ、サーフェイスプレーン、フローティングクルーザー、マリンスキッパー、シープレーン、…他にもあるかなあ
[MELTDOWN] 意外に強いですね
2007/07/05 16:00:00
[ENOKINO] でもなあ、考えて見ると、すでにこの世にある物だからなあ、勝手に名前をつけないほうがいいかもなあ
[SiIdeKei] かも知れませんね。
[mihiro] こういうのは、どんどん組み合わせて作ってイメージに合わないのは捨てていくしかないでしょうねえ>名称
[ENOKINO] 猥褻、じゃなかった、ワイゼス、で行くか
[SiIdeKei] がびーん。
[mihiro] わいせつじゅうい(ボコボコボコッ
[SiIdeKei] 「あ、あの、いまから、この船に、乗るの……?」「ああ、そうだけど?」「あ、あう……あのっ!」「どーした?」「わたしっ! はじめてだからっ!」
[ENOKINO] ワイゼス、と言うのを猥褻と聞き間違える、というベタなネタを使わせてもらおう(w
[SiIdeKei] 「そうだろうな。この手の船はあんまりみないだろうし……」「やさしくしてねっ!」「いや、乗り心地は悪くないぞ……?」
[ENOKINO] リアンなら、それくらいやりかねない、結構あわて者だから(w
[SiIdeKei] 「痛いのがまんするしっ!」「……?」
[SiIdeKei] 誰か止めてくれ。
[shirakiya] 誰が止めるもんですか
[SiIdeKei] このままだと、服を乗り場で脱ぎかねない。
[SiIdeKei] ──ここではきものをおぬぎください
[mihiro] 「大丈夫だ、縦揺れは無いから」「そういう問題?」
[shirakiya] 脱ぐ前に正座して硬直して待っているんでしょう。
[ENOKINO] 「バカ、こんなところで脱ぐな!」「……やっぱり、乗ってからなのね、そうなのね!」
[SiIdeKei] 「脱がなくていいから!」「着たままなの!?」
[ENOKINO] だれか止めてやれ
[SiIdeKei] いやもう、お願いですから止めて(笑)
[ENOKINO] まだ日は高いぞ
[mihiro] ワイゼスは娼船だったのでしょうかw
[shirakiya] ちょw商の字がw
[ao_note] 日が沈んだら続きを
[MELTDOWN] 日本語が共通言語になってやがる(そこかっ)
[SiIdeKei] 何というネオンサインな船。
[ENOKINO] つくづく、ここで聞いたのが間違いだったな(w
[mihiro] 海洋惑星だと、船そのものが生活拠点というか、活動拠点になりそうでスねえw>話題を変えましょうw
[ENOKINO] ネタは出来たけど(w
[SiIdeKei] いやもう、ホント済みません。
[ponzz0] .ネタとみるや昼夜問わずにくらいつき、骨までしゃぶり尽くす男
[ponzz0] それがシャーク椎出
[MELTDOWN] 船を連結して人工島にするネタは以前にありましたが
16:11:18 ! ENOKINO (Connection reset by peer)
[ponzz0] フカヒレみたいなヤツだ
16:12:58 + ENOKINO(~taka-miy@pdf4ce2.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ponzz0] いやもうホント、一年以上前のネタにしゃぶりついてないで、ほかを見つけてくださいw
[ENOKINO] 次の次あたりの銀星みつあみ航海記に、家出お嬢様が登場するのだが
[SiIdeKei] 家出お嬢さま!
[ENOKINO] そのお嬢様は「この者に褒美を与えりりー」と言うことが、もう決まっている
[SiIdeKei] ビバ・定番!
[ponzz0] はうーはうー
[ENOKINO] いいかね、ぽんず君、「決まっている」のだ。もう決定してしまっているのだ、覆せ無いのだ
[ponzz0] ……っっっ!
[ENOKINO] ……それは……神の意思なのだよ。
[ponzz0] うわーん
[ponzz0] 仕事
[ENOKINO] 運命を覆すというのは、すなわち神に対する反逆! 数万を越える死告天使の軍団に戦いを挑みそして勝つことより難しいのだ
[SiIdeKei] 『勝つことは難しい、のかぁ……』『おねーちゃん、何考えてるの……?』『引き分けは簡単かなぁ』『……は?』『何とかこう、双方痛み分け、って感じで、天使さんにお引き取りいただいてー』
16:19:33 ! ENOKINO (Connection reset by peer)
16:20:30 + ENOKINO(~taka-miy@pdf4ce2.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[ENOKINO] 天罰が当たって回線が切れた
[ENOKINO] ちと、おとなしくしていよう(w
[ponzz0] ちょっくら尾銭稼いでくる
[ENOKINO] 回線が不安定なので、ちと落ちます
[ENOKINO] ではまた
16:21:39 ! ENOKINO ("CHOCOA")
16:23:33 + fukaPlan(~fukanju@p11175-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
16:37:00 ! AKAgane ("CHOCOA")
16:44:53 ! mikeyama ("お金がないんは首がないんのと一緒や")
16:54:55 + mikeyama(~mikeyama@pl029.nas932.p-niigata.nttpc.ne.jp) to #もの書き
16:57:56 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
2007/07/05 17:00:00
17:08:53 Leony_afk -> Leonald0
17:14:12 Yad_Away -> Yaduka
17:23:38 mikeyama -> mikeAway
[Stella] 自費出版 http://hiki.cre.jp/write/?SelfPublishing
[Stella] 目に付いたチャットログをリンクしてみた
2007/07/05 18:00:00
[mihiro] http://hiki.cre.jp/write/?MonokakiOff2007b  #もの書き記念杯 enoさんの別荘でやろう大麻雀大会off
[mihiro] とりあえず自分の都合だけを修正(ぉぃ
[mihiro] あとは、参加者がどれだけ来るかですよなあ。乞う参加者!というところでしょうか
18:12:23 + jarkeys(~jarkeys@E211005166032.ec-userreverse.dion.ne.jp) to #もの書き
[SiIdeKei] さすがに打てないしなあ。
[mihiro] じゃあ、見学者募集に切り換えますかw(ぉぃ
[SiIdeKei] ほら、さすがにメインが麻雀だと
[SiIdeKei] ボケようがないというか
[mihiro] 麻雀でもエロい会話はできますが…(そういう問題じゃないw
[SiIdeKei] いや
[SiIdeKei] エロい会話はIRCだから出来るのであって
[SiIdeKei] オフでは無理っす。
[OTE_Aw] オフで面付き合わせて、親子丼。
[OTE_Aw] それ、どんな拷問?みたいな。
[MELTDOWN] 麻雀はルールすら知らない
[mihiro] そういう場合は、何か賞品をお持ちくだされば問題ないか、とw
[SiIdeKei] 以前ENOさんとこにいったときに
[SiIdeKei] 寄せ書きをしようということになって
[SiIdeKei] 「なに書く?」
[SiIdeKei] といわれて
[SiIdeKei] 10分ほど色紙を専有。
[SiIdeKei] 「はい」
[SiIdeKei] 「あっ、親子丼」
[SiIdeKei] 書いた。
[SiIdeKei] 日帰りで山口県からコミケに行ったときに
[SiIdeKei] 備前さんとこで同人誌版親子丼を並べてくれてたので
[SiIdeKei] POPで
[SiIdeKei] 「あ、親子丼」
[SiIdeKei] 書いた。
[SiIdeKei] 書くのは出来るんだよなあ。
18:20:40 ! MELTDOWN ("Leaving..")
[mihiro] 色紙に筆で親子丼を書けば一財産…になるのだろうかw
[SiIdeKei] ならねえw
[ao_note] 価値はこーひとそれぞれですけえ
[OTE_Aw] 書く分には良いのではないか。
[ao_note] なんかこー。なんかネタになるものみながら、それをだしにえんえんと会話している姿が見える
[OTE_Aw] 良いではないか、良いではないか。げへへ。
[mihiro] まあ。麻雀知らなくても、人数がいれば、知ってる人が後ろについて教える事もできますし、別に麻雀以外のことやってても問題はないと思いますw
[Yaduka] そうだ
[mihiro] 要は、麻雀なんて実は集まる口実でしかなかったりw
[Yaduka] どき魔女のオフもかねて(まて
[SiIdeKei] 「別に逢いたいわけじゃないんだからねっ!」
[SiIdeKei] 「ほほーう……『会う』じゃなくて『逢う』と来ましたよ。聞きました奥様?」
[SiIdeKei] 「なっ……そのニヤニヤ笑い止めろっ!」
[SiIdeKei] こんな感じですかわかりません。
[mihiro] 別に「enoさんに「リリカルなのは」の魅力を存分に教えてあげよう「なのは」鑑賞会」でもよいのですよ(ぉぃぉぃ まあ。enoさん次第ですけどねw
[SiIdeKei] 鑑賞会は
[SiIdeKei] 全編通してやるのがいいでしょう。
[SiIdeKei] 脳みそどうにかなっちゃうかもしれませんが。
[NM] なのは感傷会
18:29:48 ! NO ("Leaving...")
[NM] 「あの頃のなのはは良かった……(しみぢみ)」
[Yaduka] 2期までは展開も速いし見やすいアニメだと思うのですがのう
[mihiro] 歌舞伎と同じように、そばに解説者がいればenoさんも最後まで見られるのではないか、などと馬鹿な考えですがね>なのは鑑賞会
[Yaduka] 銅さんに熱く語っていただきましょう
[mihiro] それをそばで聞くだけでも、面白いと思いませんか?w
[mihiro] (こら
18:35:26 + NO(~anyone_in@ntngno007044.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
18:36:46 ! CHOBOJA ("Leaving..")
[mihiro] ということで、麻雀大会、参加者・見学者はwikiページで書いていただければ、自動麻雀卓の中身の機械見るだけでも損は無いと思いますよw
18:42:00 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
18:42:36 EkitaiT -> EkiMeshi
18:43:44 + kaya-n(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
18:49:16 + CHOBOJA(-username@218.39.143.185) to #もの書き
[mihiro] http://hiki.cre.jp/write/?MonokakiOff2007b  とりあえずメモを追加w
18:56:37 EkiMeshi -> EkiBuro
18:58:34 + fukaPlan(~fukanju@p13046-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
18:59:28 Leonald0 -> Leony_MHF
2007/07/05 19:00:00
19:01:43 ! kaya-n (Connection reset by peer)
19:05:50 ! Leony_MHF ("空に青い流星〜♪ 天羅WARに「青き流星」ってヨロイのスキルがあるけど、あれ明らかにブルーディスティニー、、、(爆)")
[sf] ログを読む。WIGっすか。海洋惑星で多用されてるなら普通に船といったらとかいうのもアリだろうけど
[sf] ロシアのEkranoplanの直訳は screen plane か
[sf] まあ実態としては空飛ぶ船というよりは這い飛ぶ飛行機だからなあ
19:17:30 + kaya-n(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
19:19:18 + meltdown(~meltdown@wd47.AFLc3.vectant.ne.jp) to #もの書き
19:23:50 ! kairi ("See you...")
19:24:45 EkiBuro -> EkiBen
[mihiro] 海洋惑星で一般的な船が主要移動機関なら、海賊が使いそうな感じですねえ>WIG
[mihiro] それとも潜水艦の方を海賊は使うのかな
19:29:43 + Leonald(~Leonald@i60-36-46-87.s02.a011.ap.plala.or.jp) to #もの書き
[sf] 低コストで遅い輸送機くらいで、にはなるけど隠密には向かない
[sf] 荷物運びにはなるけど、だ
[Stella] うるさいのか
[sf] 重さのわりに翼が小さくてすむ程度のメリットなんで
19:31:05 mihiro -> mihiaway
[sf] むろんレーダーには高空よりはかかりにくいけど
[sf] 程度ですね、隠密性としては
[sf] どのみち翼の分サイズが大きいのでステルス性は期待しないほうが。
19:33:45 ! Yaduka (Connection reset by peer)
19:36:53 + Yaduka(~Yaduka@ntchba170242.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
19:40:03 + kaya-n(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[Stella] ステルス機のデザインと素材で作ったらどないだろう
19:49:16 + kaya-n0(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
19:49:16 ! kaya-n (Connection reset by peer)
19:51:08 + kaya-n(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
19:51:28 ! ko_iti ("CHOCOA")
19:53:20 ! kaya-n (No route to host)
19:53:22 ! kaya-n0 (No route to host)
19:53:38 + kaya-n(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
19:59:41 mihiaway -> mihiro
2007/07/05 20:00:00
20:00:28 + kaya-n(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
20:01:09 ! kill-work ("")
[sf] ステルスって要するに「実態よりも小さく見える」程度に電波反射を押さえるわけで
[sf] そもそもでかいとどうしても辛い
[sf] そしてでかくないならWIG二する意味も薄いというわけで
20:16:35 ! kaya-n (No route to host)
20:16:56 + kaya-n(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
20:16:56 mikeAway -> mike-furo
20:25:55 ! V-zEnWORK (Connection reset by peer)
20:27:27 + kaji(~username@i220-109-23-154.s05.a014.ap.plala.or.jp) to #もの書き
20:27:43 + Tihiro(~chocoa@softbank220054238145.bbtec.net) to #もの書き
20:35:35 EkiBen -> EkitaiT
[kaya-n] オフでエロイカ岩は無理
[kaya-n] オフでエロい会話は無理
[kaya-n] ということは、会話でなければ良いんだ・・・
20:44:40 + fukaPlan(~fukanju@p12012-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:47:13 + V-zEn(~hogehoge@247M20.marv.mediatti.net) to #もの書き
20:49:23 V-zEn -> V-zEnWORK
20:53:49 + gama(~gama@pl809.nas921.utsunomiya.nttpc.ne.jp) to #もの書き
20:58:23 + kaya-n0(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
20:58:24 ! kaya-n (No route to host)
2007/07/05 21:00:00
21:05:09 ! mihiro ("CHOCOA")
[NM] エロイカ岩……
[NM] 青池保子絵の人面岩とかですか
[kaya-n0] それは!世界遺産に出来そうですね
21:07:19 ! Ruki (Connection reset by peer)
21:07:29 + Ruki(~Ruki@p2183-ipbfp803tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[kaya-n0] 少佐の人面岩なら素敵
[NM] 「ハルヒ」アニメの二期決定という噂が飛び交っております
21:15:23 + fukaPlan(~fukanju@O146007.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[Stella] MOON PHASE 雑記にタレコミがあったようですね<ハルヒ二期
[Stella] 7月10日発売のアニメ誌で情報解禁だとか
21:17:02 fukaPlan -> fukaGuten
21:17:22 ! kaya-n0 (No route to host)
21:17:29 + TK-Leana(~TK-LEANA@218-251-38-227.eonet.ne.jp) to #もの書き
21:17:37 + kaya-n(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[shirakiya] こば。
[kaya-n] こ
[kaya-n] こんばんは・・・・・
[kaya-n] 私に言ってる?
[fukaGuten] こんばんはかやーんさん。
[kaya-n] こ、こんばんは・・・
[kaya-n] どうしたの?なんか、急に
[kaya-n] 挨拶して
[kaya-n] 私が変なの?
[kaya-n] 確かに食べすぎた
[kaya-n] 運動したり片付けたりしてこよう
21:31:14 kaya-n -> kayaAway
21:31:34 + Pikoyan(~Faker@p4200-ipbf1007funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:35:10 + aspha(~aspha@p2111-ipbf04otsu.shiga.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:43:59 ! k_woodv ("Leaving...")
21:45:16 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き
[NM] Gの人に殺虫剤を浴びせかけたのはいいのだが
[NM] さっきから延々部屋の中でのたうち回り続けている
[OTE_Aw] 額に狙撃されませんでしたか?
[meltdown] 引き出しを棺桶代わりにされませんか?
[ao_note] 氷殺ジェットとか。
[NM] む
[NM] ゴミ袋の中に落ちた
[NM] 勝機っ
21:48:57 ! kayaAway (No route to host)
21:49:48 + kayaAway(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
21:50:06 + kisito(~guilsn@p4174-ipad302sasajima.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き
[NM] 「容器包装プラスチック」のゴミ袋の中に落ちたので口を結んでしまったが
21:50:44 ! kayaAway (No route to host)
[NM] これで「分別されてません」と言われて回収されなかったら嫌だな
21:51:17 + kayaAway(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[meltdown] ぺっとぼとるは回収の対象には成らないです<地域によって違う
21:55:54 + Aonagi(~Aonagi@ntiwte053115.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[Aonagi] ノシ
[Aonagi] お久しぶりでございます
2007/07/05 22:00:00
22:06:13 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.240.52.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き
[Kannna] #おこんばんは
[CHOBOJA] こんばんは。。。。。。。。。。。。。。。。。。\x81
[Kannna] どもー
[shirakiya] こん
[Kannna] ノノ
22:13:01 Yaduka -> Yad_furo
[Aonagi] こんばんわー
[CHOBOJA] Aonagi/その時の戯曲はどうなりました?。。。。。。。。。。。。。。。。\x81
[Aonagi] 執筆中です
[Aonagi] PCがクラッシュして書きかけの原稿が吹き飛びました(TT)
[shirakiya] ご愁傷さまです
22:21:21 ! meltdown ("皆様に、「砂漠の風」のあらんことを")
22:25:09 mike-furo -> mikeyama
22:28:34 Yad_furo -> Yaduka
22:30:59 + chita(~chita@130229078203user.quolia.com) to #もの書き
22:39:27 + ko_iti(~n-kazuki@gate214.bunbun.ne.jp) to #もの書き
22:43:54 ! NM ("Leaving...")
22:48:02 + NM(~NM@ntkngw222226.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[chita] 海面効果船の説明を見て感心しているのは遅いとは思うが、ホバークラフトより断然カッコイイじゃないかと思った
[chita] でかくて重いほうが効率良いのかな
22:50:40 + akiraani(~akiraani@ackube006059.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
22:54:02 + altair_(~altair@ntfkok094071.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[chita] 大気圏すれすれを、軌道速度よりはかなり遅いスピードでまわる、でかくて平たいプラットホームというのはどうかと思ったが、地表効果は海面と空気があるから発生するわけで、大気の表面じゃ無理かな。まさか間に真空を挟むわけにもいかん
[shirakiya] 成層圏固有の特殊な状況というと
[shirakiya] どんなことがあるかな
22:58:48 ! Stella ("See you...")
[chita] 地形効果については、野尻抱介氏が「私と月につきあって」でちょろっと説明してある。ゆかりがエアバスを操縦する羽目になって(to be continued..
2007/07/05 23:00:00
[chita] 一応、水面で起こるようなことは、大気の表面でも起こる。もろもろ電磁波を反射したりとか、石で水切りするようなホッピングっていう
23:00:27 + kayaAway(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[chita] はて、成層圏って具体的にはどのあたりなんだっけ
[chita] Wikipedia:成層圏 [キーワード一覧:成層圏]
[chita] 思ったより地表に近かった
23:02:36 kisito -> kisi_huro
23:03:32 + MorrisNew(~MorrisNew@m016208.ppp.asahi-net.or.jp) to #もの書き
[chita] Wikipedia:大気圏 [キーワード一覧:大気圏] こっちは大気圏の説明
[chita] 同じ野尻抱介さんの「天使は結果オーライ」で、アポロの、ええと地球に帰還する部分をなんて言ったっけな、そいつが大気圏突入速度を殺す理屈も説明してくれてた
[chita] 石ころを水に投げ込むと、水のほうが抵抗大きいから速度が落ちる。水への進入角度と石の形状によっては、揚力が発生して、水面からぴょんと跳ね上がることになる。この理屈で大気圏への突入速度を減じて……
23:12:42 + kayaAway(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
23:12:59 kisi_huro -> kisito
[chita] 自分でもよくわかってないことを、そうと知りつつ発言してると止めようが無いな。なにについて話してるかわかんなくなったあたりで止めとくほうが良さそうだ
23:13:57 kayaAway -> kaya-n
23:15:16 ! V-zEnWORK ("CHOCOA")
23:19:35 Yaduka -> Yad_sleep
[shirakiya] 逆に
[shirakiya] やむをえない理由で大気圏ギリギリのところを周回し続ける宇宙船とか。
23:22:41 ! aspha ("Leaving...")
[shirakiya] (突入角3度を維持できず、地上に落ちることを躊躇ってしまった者たち。といった具合に。
[Pikoyan] ぬ?
[Pikoyan] 海面効果船は多分だけど
[Pikoyan] 発生する揚力の大きさが空気密度に比例するから水面近くのより密度が高い場所を動かせば揚力が楽に稼げるという理屈からきてる
[Pikoyan] 大気圏の場合はその揚力を出すだけの空気密度があるのかというところから始まりそうな。
[chita] そゆのめんどくさいんで、どうせSFだし、揚力が出ないなら出るような大気構造の星をでっちあげちゃえとか考えてしまうんですが、これは聞かなかったことにして
[chita] 下敷きを机の上か床の上に落としたことがあれば、着地する直線の短い間、すーっと動くところが観察できると思う。あれが地表効果ってやつじゃないかな
[chita] 違うかも
23:29:23 + AKAgane(~akagane@nthrsm081147.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[sf] 別に大気圧の関係ではないですよ
[chita] 何にせよ、でかくて平たいものが空に浮かんでる図が欲しかったら、普通に飛んでればいいじゃんと言われると、私はまったく反論できない。でかい飛行機か、または人工衛星でいいじゃん、と
[sf] 要するに「平滑な表面」と「翼」の間で大気が圧縮されることで揚力が大きくますところに意味がある
[sf] たんに低空飛ぶからじゃないです
[AKAgane] む? グランドエフェクトか?
[Pikoyan] 低空飛ぶからじゃないですか。失礼しました。
[sf] さよですー
23:30:58 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] ああなるほど。昼間のネタからの発展ですな
[AKAgane] そうやねー、chitaさんも例に出している野尻さんだと、『沈黙のフライバイ』で出た凧は良かったなぁ
[sf] でかい凧で良いと思います>でかくて平たいものを空に飛ばす
[chita] ほら、PikoyanさんやAKAganeさんの反応をごらん。わかんないままで発言してるから誰も解らない、伝わらない
[sf] テラフォーミング計画で良くネタになる、太陽帆で重力と拮抗させるなんてのはでかくていい
23:33:40 ! kaya-n (No route to host)
[AKAgane] うむ、軌道上からぶら下げる、というのも手だよね>太陽帆
[sf] で、下敷きの例は地表効果の例示としてよく使われると思います
23:34:04 + kaya-n(~kaya_n@93.33.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[AKAgane] ようは、できるだけエネルギーを使わずに、対地速度が低い状態でそこそこの高度に達したい
[sf] 静止軌道のような高軌道でなくてもいいので凧からぶらさげるのは悪かない
[AKAgane] こういうのは、やっぱ「目的は何か」をはっきりさせておくと、思考がブレなくていいぞ
[AKAgane] たとえば昼間に出た、WIGとかもさ
[AKAgane] 大量の積み荷を高速で、でも安く
[AKAgane] この三つを高いレベルで達成させたい、っていう目的があってこそ登場するシロモノなんだ
[AKAgane] 遅くていいなら、船で運べばいい
[AKAgane] 量は少なくていいなら、飛行機だってある
[AKAgane] いくら高くてもいいなら、輸送機を巨大にするか数を増やすというのも手だ
23:38:57 ! ao_note ("うじゃ。")
[SiIdeKei] 『鉄道……』『ダメだよー、だって鉄道は線路維持しなきゃいけないでしょー』『でもでもコストも安いし大量輸送だって……』『ソ連ってやたら広いでしょ、東海道線みたいなわけにはいかないんだから』『うー……おねーちゃんにこういう言い方されるとなんか、ヒトとして……』『ひどっ!?』
[Prof_M] #chitaさんの言うてるのは再突入時の空力ブレーキのことやなー
[chita] 飛行に走る妹
[akiraani] 『でも、シムシティーでは道路は維持費かかるけど線路はしきっぱだったよ』
[AKAgane] うむ。飛行に走るのはコスト面で良いこともあるのだ。
[AKAgane] アフリカなんかでは、道路や鉄道を維持するよりも、欧米などでもはや使えないほど古くなったオンボロ貨物機に、乗客をスシ詰めにして運ぶ方が
[AKAgane] 安くあがるとゆーこともしばしばなのだよ
[Prof_M] #弾道ミサイルの弾頭部に兵員載せて打ち上げ,上空から強襲〜>安上がりな輸送法(?)
[chita] 輸送の絶対量が少ないのかな
[AKAgane] 都会に出稼ぎに出た労働者が、おみやげをもって故郷に帰るような時にこういう飛行機に詰め込まれて移動して、まれにクラッシュして数百人死亡のニュースが届くわけさね
[chita] ああいかん、私また理解しないで発言してる
[SiIdeKei] 線路は保線をちゃんと行わないといかんのです。
[SiIdeKei] 道路も、線路ほどじゃないけど、メンテは必要。
[SiIdeKei] それと比べれば、飛んだり泳いだりは、点(空港とか港とか)さえちゃんと整備できれば
[Prof_M] 超特急宅配便。どんな種類の荷物も重量条件さえクリアすれば数時間以内にお届け。
[SiIdeKei] まあ、使える。
[Pikoyan] 治安が悪かったりとか色々あると
[Pikoyan] 線の保守は面倒ですねぇ
[AKAgane] その手のは、『クレオパトラD.C.』でもあったなぁ>超特急宅配
[SiIdeKei] 海賊が出ますね(笑)<治安が悪いと
[Prof_M] 送り先が海外でも大丈夫。ICBMに載せて送るから。
[AKAgane] 後は有名なのは、やはり軌道ピザ屋
[CHOBOJA] 壊れ物は危険じ
[AKAgane] 30分以内に地球上のどこにでもピザを届けます
[AKAgane] しかも、大気圏突入時の熱で調理するので、焼きたて
[shirakiya] 焼きたてほかほか。
[Prof_M] 高価なものでも,途中で奪われる心配なし>ICBM宅配
[shirakiya] orz
[SiIdeKei] 「え……あの、済みません、もう一度ご注文を」「だからね、ピザと、コーラ」「こ、コーラ……」「うん♪」「あ、あの……シェイクしちゃうと思うので……おすすめしませんが……」<軌道ピザ
[Prof_M] 低軌道上に店を構えるのだな>機動ピザ
[AKAgane] まあまあ、しらきぃ、この写真でも見て心をなごませるのだ http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=44246
[sf] ある程度以上の距離だと飛行するほうが距離あたりのエネルギーコストは低いんだっけのー
[SiIdeKei] いい表情だ。
[AKAgane] うん。なんかすっげー、いい顔だ。
23:49:38 akiraani -> ani_furo
[shirakiya] サイズの違いがありすぎw
[AKAgane] 鳥も、空を飛び続ける方がエネルギーコストは低くすむからのぉ。渡り鳥とかを見ればよくわかる。
[shirakiya] しかし何ですな
[shirakiya] ……和みますかw
[shirakiya] この直後に、どんな惨劇が引き起こされるのかと思うと
[shirakiya] わくわくがとまりません
[shirakiya] …じゃなくて。
23:54:00 ! gama ("TakIRC")
23:54:13 ! CHOBOJA ("Leaving..")
23:55:41 MOTOIwork -> MOTOI
[chita] このpya.ccというのは、どういうサービスだろう
2007/07/06 00:00:00 end