#もの書き 2004-09-11

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書き予備もあります。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き 2004-09-11をご活用くださいませ。

2004/09/11 00:00:00
[saya] 言ってる場合じゃないと…(-_-;)
[akagane] 感性が時代と合っていると
[Kakeru] 締め切り前になると寝る暇がないとか
[akagane] ブレイクできる
[NM] そーゆーぎりぎりの時に自分を支えてくれるのは「人を幸せに」とかいう願望ではなく
[nagisame] 生死の境……確かに、あの人は消えていっちゃったな
[akagane] 問題は、感性が時代とずれた瞬間
[NM] 「ここで死んでなるものか。俺はもっとビッグになるんじゃあああ」という欲望つーか生き汚さつーかw
[akagane] 消えるとゆー愉快な展開に
[MakotoK] 奇麗事で逆境
[akiraani] 執念、ですかな
[Kakeru] 怨念がここに……
[saya] 執念…
[MakotoK] 執念というか、意地というか。
[nagisame] 死にたくない、だって、書きたいから、僕にしか書けないものが、残ってるから……っ!
[akiraani] 言いたいことはわかったけど、全部言ったら座布団没収w>かけるん
00:01:44 tatsu114 -> sleep114
[Kakeru] ばっちり自主規制
[ENO] 感性だけ、というのはワンパターンと同じ意味だからね
[NM] まあなんだ
[NM] さんざんごちゃごちゃ言いましたが
[NM] たぶん「いずれ解る」
[MakotoK] 打たれ強さとかずぶとさとかそーいう類のものが神に思えることはあるなw
[NM] 痛いくらい解らされる時が来ます。
[Kakeru] わかったときはたいてい手遅れですが
[nagisame] そう、ですか……
[ENO] 子供の頃「大人になればわかる」とよく言われたけど
[ENO] 大人になるとわかった
00:03:20 KiteRom -> KITE
[ENO] 答えにくい質問をされた時
[ENO] 「大人になればわかるよ」と答える事ができる
[miburo] 大人になれない人もいるけどね
[ENO] それが「大人になる」と言うことだったんだな
[MakotoK] 大人になってもわからないひとにはわからないけどね。
[saya] う…
[NM] 本当に作家になれる人は悩もうが悩むまいが作家になるし、なれない人は悩もうと悩むまいとなれない。
[akiraani] 「その問いに、正解はないんだよ」と言えるかどうか、とゆー話も
[Kakeru] だめなやつはダメと。
[MakotoK] そして、わからないほうが実は世の中楽にすすむんだけどね(ずずず
[NM] 正直もの書きの才能だけでは世の中どうにもならないことはたくさんあるし
[miburo] そうね
[ENO] あー渋茶が美味い
[NM] 才能なくてもなんとかなることだってあるかもしれない。
[MakotoK] ジョジョ・マッコイではないですが。「役者になるのではない。役者として生まれてくるやつとソウでないやつがいるだけ」。以上、Real Lifeより引用な。
[akiraani] しかし、才能って曖昧な言葉だよね
[ENO] あ、俺がそうだよ、文才なんか無いもの、
[nagisame] ……もう、作家になれないなんて思わない。もう、逃げない。
[NM] 自分を追いつめるのはやめたまい。
[NM] 「気にしない」
[ENO] 知識と、経験と、ひねくれた性格だけで作家になった
[NM] なれるかどーかなんて気にしない。
[MINAZUKI] そう、お互いがんばりましょう。
[akagane] うーん
[akiraani] 突き詰めると、育った環境で蓄積されたものの絶対量と方向性、それと若干の生物的特性でしかないと思う
[MINAZUKI] 28年後くらいにお互い作家であいましょう>nagisameさん
[akagane] 若いうちは思い詰めやすいかも知れぬが
[akagane] けせらせら
[akagane] 人生、なるよーになるので
[Kakeru] #ここでつぶれるのもまぁ人間の仕様……とかおもわんでもない。
[nagisame] 28年……長いですね(w>minazukiさん
[akagane] まあ、自分から自分の人生の道筋を狭める必要はなかろー
[nagisame] でも、僕は……っ
[akiraani] とりあえず、彬兄は机の上に蓄積されている文庫本を何とかしなければ
[Kakeru] たぶん負け犬が何人自殺しようがひとりでも成功者が出て人類が進化すれば神様には願ったりなんだろうと思う
[MINAZUKI] いや、作家やるなら、第2の人生だから、僕(笑)
[ENO] 二十六年警察官やってきて、作家になって三年半
[ko_iti] ねこねこ
[ENO] 人生って面白いもんだよ
[akagane] うむ
[MINAZUKI] けせらせらーなんとカーなるー♪ 運がわるけりゃ、しぬだけーさー けせらせらー♪ ですな
[akagane] 別に急ぐ必要はない
[Prof_M] うむ。何がどう転ぶかわからんものな
[Kakeru] それは勝ち組なんだからじゃないのだろうか>ENOさん
[Kakeru] 受刑者26年ホームレス三年半だったりしたらそんなことはいえないような
[ponzz] 存外生きていること自体が楽しいものだと思い始めた最近
[akagane] 違う違う>かけるん
[Prof_M] 賢人曰く「なすがままにしなはれ」
[akagane] 人生の見方の問題だ
[akiraani] 本人がおもしろくない思ってても、別の誰かから見れば勝ち組だったりもするので
[akagane] 26年牢屋にいたら、そりゃ不幸に思えるだろうが
[ENO] 面白く生きることができるのが「勝ち組」
00:11:24 + nagisame0(~ufo_midni@pdf5ae1.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[akagane] あくまでそれは他人の視点
[Prof_M] 仕事上、勝ち負けに拘るのは理解できるが、なぜに生き方に勝ち負けを持ち込むかね?(-_-
[soutou] ぬるぽ
[ENO] 残念な事に俺は俺以外の人生を知らんが、いろんな人、その中には実際に終身刑を食らった人もいたけど、その人たちの話を聞いてみると
[Prof_M] >かけるん
[akagane] 本人にとってみれば、「これはこれで気楽。自分では何も決める必要はない」てなもんかも知れぬ
[ENO] 人の世の善悪は無意味、人の世の勝ち負けもまた無意味
[Prof_M] うむ
[akagane] 一方で、こー、巌窟王のよーに
[ENO] ただ、人一人の中に善悪と勝ち負けがあるのみ
[akagane] 「おのれ、復讐してやる」
[Prof_M] 他人がどうであれ、自分にとって意義があれば十分じゃよ
[akagane] ってんで、財宝を手に復讐に立ち上がるのも人生なのだが
[NM] しかしまあ
[akagane] 物語において、復讐者は、復讐を達成しても幸せになることはないのだな。
[akagane] 復讐を捨てるか、復讐の向こうに何かを見つけることができて
[akagane] はじめて、復讐者は幸せになれるのだ
[NM] 若さをもてあましてる人に「ちょっとここで休憩していきたまいよ」とか言っても聞かないよね(笑
[ENO] まあね
[akagane] むろん、これは演出の問題であり
[akagane] 現実とは違うのであるが
[nagisame0] すいません……止まれないんです、止まりたくないんです
[Prof_M] まぁ、それはそう
[akiraani] まあ、ひたすらぐうたらしてる同年代の大学生もたくさんいるわけで
[akagane] ある意味で、興味深い
[kairon] さて、落ちます。お疲れ様でしたー。
[ENO] ただ、崖に向かって走ったり、穴に向かって走ってるのを、こう、棒でつんつん突付いて若干の針路修正ができればいいかな?と思っているんだが
00:16:31 - kairon from #もの書き (お疲れ様でしたー)
[MakotoK] ま、進むことは留まることであり、留まることとは是即ち進むことでもあるのだがね。
[Kakeru] 後ろから突き飛ばしたり
[MakotoK] (ずずず
[akagane] まあ、進む先が断崖絶壁でなくとも
[akagane] こー、突っ走る人というのは
[Kakeru] 人間だめなときはダメですが
[akagane] 比較的燃え尽きやすいからにゃー
[Kakeru] ほかにも人はいっぱいいるので
[Kakeru] マクロレベルで見ると些細なことです
[nagisame0] えぇ、そうですね(苦笑)<燃え尽きやすい
[akiraani] 普通の人が突っ走るペースで歩けるようになればいいんですよ
00:19:08 + SiIde-Mac(~maclawork@U042155.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[Catshop] お帰りなさいまし
[Kakeru] まぁさておき死なない程度に突っ走ればよろしいかと
[akagane] つまりだな。何事につけても余裕のない人生で、脇目もふらず走っていれば、そりゃ早く目標へたどりつけるだろーが
[ENO] 燃えながら断崖絶壁「ロード・オブ・ザ・リング」の映画のワンシーン
[Kakeru] ……ってなにをいったい悩んでいるんだろう?(<人の話を聞け
[akagane] たどりついた後、ばったりと倒れてしまっては
[akagane] 明日のジョー
[Kakeru] たどり着かないよりマシかもしれませんよ
[NM] あーそうだ
[NM] 重要なことを
[NM] 忘れておりました
[ENO] ぱんちどらんかー
[nagisame0] そう、ですね……けど……っ
[akagane] いやいや
[akagane] つまりだな、人生にはゴールがない
[NM] もの書きになる前に「社会人としての最低限の礼儀」を身につけておきましょう。
[akagane] だから、どこまで行こうが止まる事はできない
[nagisame0] はい……
[NM] もの書きになってからだと誰も教えてくれないので
[NM] 先に身につけておかないと酷いことになります。
[nagisame0] なるほど……
[shirakiya] 階段の下の物置で静かに執筆しているところを見つかってしまったりとか<酷いこと
[akagane] 全力疾走では、そのうちもたんようになる。なぜなら、物書きは自分の中にあるものを物語にするのだから。
[akagane] 常に、走りながらも補給をして、いろいろな物をためていって
[ko_iti] ものかきはものかいてるだけでは駄目なんだな
[akagane] そうせんと、空になってしまうぞ
[ko_iti] たまにはごうこんにでもいってみろ
[akagane] うむ
[nagisame0] …………。
[Eisa] 合魂
[Eisa] 悪魔合体ですか?
[MakotoK] 全力疾走しつづけてそれでも空にならないなんて
[akagane] 神魂合体
[akagane] ウルトラマンA以来のあほネタであった
[MakotoK] みうらじゅん氏並に自己をつくってこわしてをくりかえさないと。
[Kakeru] まずこー
[Kakeru] 鷹見先生ぐらいの立派な人間を目指しましょう
[ko_iti] まずは警察に
[miburo] そして妻子も
[MakotoK] # 再起動の季節のようだ。いってくる
[ENO] 殴っていいかい<kakeru
[akagane] 「すいません私がやりました」>まず警察に
00:25:57 ! MakotoK (Leaving..)
[NM] 僕は「社会人としての礼儀が持てるか否か」に関して渚女さんに不安を感じることはないが
[NM] かけるんには大いに不安を感じるぞ。
[ENO] バールのようなものを持って、明日東北新幹線に乗ろう
[ko_iti] バァルか
[Kakeru] ばっちりだめです
[Eisa] 何処の神様でしたっけね?
[ENO] 鈍器状のもの、でも良い
[Kakeru] きゃー
[Kakeru] ぼくがしんだらあるじゃーのんのおはかにはなたばをあげてください
[Eisa] ぼるじゃーのんのお墓でも良い?
[ENO] このチャットが静かになる
[nagisame0] ――かけるん、僕が殴りにいってもいい?
[ENO] でも、すぐに寂しくなるだろう
[soutou] いやそれだけはない(ぉぃ
[soutou] <すぐに寂しくなる
[ENO] なんだかんだ、言っても、まあ愛されているのだろう
[ENO] 夏のセミしぐれ、秋の虫の音、
[Catshop] まぁ、そういうことですね。
[Kakeru] かけるん撲殺OFF
[Prof_M] でわ、「風林火山」と彫られた木刀を>渚女さん
[shirakiya] 撲殺できるんですか?
[shirakiya] (わくわく
[Catshop] 愛されてなきゃ、普通にスルーされて終わりですから。
[shirakiya] 殴打してもいいんですか??
[shirakiya] (わくわく
[TK-Leana] 黙殺よりマシでしょう
[nagisame0] ……すいません、一瞬本気で怒りました、ごめんなさい。
[Catshop] ──なにやら殺る気まんまんの人達がッ!?
[Prof_M] それとも、こちらの「愚神礼賛」のほうがいいかしらん?
00:32:37 + MakotoK(~username@132.91.244.43.ap.highway.ne.jp) to #もの書き
[miburo] うなー
[ENO] さて。そろそろ落ちよう
00:33:02 + showaway0(~gm@ACCA1Aac170.stm.mesh.ad.jp) to #もの書き
[TK-Leana] 人間ノック
[ponzz] おつかれさまー
[TK-Leana] おやすみなさい〜
[ENO] 明日は長旅だ、金属バットも用意しておかなくては
[Catshop] お休みなさいませ。
[nagisame0] ……はい、今日も色々すみませんでした――ありがとうございます
[akiraani] だいだいだいだい……(関西ローカル)>ノック
[Catshop] ──はっ。ENOさんが本気ッ!?
[Prof_M] おやすみなさいませ
[soutou] 密室トリック
[saya] お休みなさいませ〜色々と勉強させていただきました<(_ _)>
[Kakeru] きゃー
[Kakeru] 通報しておこう(じこじこ
[Prof_M] 鈍器は全鉛製の釘打ちバットが旬でございます。
[akiraani] この完全に密封された密室でいったいどうやって窒息を……あり一匹はおろか、酸素すら入り込めないと言うのに
[ko_iti] ぎゃあ
[ENO] 我が家には亜鉛合金製だがモーニングスターもある
[Catshop] それが原因だッ! > 酸素すら入り込めない
[soutou] ΩΩΩ <なんだってー!?
[TK-Leana] でも死因は撲殺
[Catshop] Kakeruさんは見ていてもどかしく、nagisameさんは見ていて危なげで。
[soutou] どうだろう
[Catshop] ──あぁ、若いなぁとしみじみ思うのは変に老成したからかもしれない。
[soutou] 私は心が汚れているせいか
[soutou] うそ臭いとしか思わなかったが(ぉぃ
[ENO] こういった冗談を書き込んでいて、次の日、kakeru君の撲殺死体が見つかったりしたら、真っ先に疑われるだろうから、この辺にしておこう
[Catshop] 疑われますな(笑)
[miburo] うわ言っちゃったよこの人は
[ponzz] まぁ、あれだ
[ponzz] かけるん
[akiraani] いや言っただけで逮捕されてる人いるしw
[ponzz] おぬしの人生だ、好きに生きろ
[Prof_M] うむ。脅迫罪やった
[Catshop] 公開チャンネルですから隠蔽は困難ですよ?(笑) > 真っ先に疑われる
[Kakeru] 好きに生きれないから苦しいんだよぅ(ぽて
[Kakeru] スクリーンショットを取って印刷して警察に郵送
[akiraani] 個人的には、そろそろそのネタは飽きてきたので別のパターンを
[Catshop] うむ。アタリマエのことです。> 好きに生きれない
[ponzz] 好きに生きてきた結果がそれだと思うな<かけるんの現状
[Prof_M] 三途の川を何度も見てるとな、「そんなこと」と思ってしまうのだがね>好きに生きれない
[Kakeru] なるほど
[ponzz] 自分の思うように生きるのには、相応の代償を支払わなければならないのさ
00:40:05 + kaya-n(~a6zds_j_u@251.45.215.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き
[nagisame0] さて……僕も明日病院なので、そろそろ寝ます
[ponzz] おお
[Kakeru] お疲れ様
[ponzz] がんばりたまえ若人
[ENO] お疲れ様
[Prof_M] お疲れ様。お大事に。
[nagisame0] それでは……
[Catshop] お休みなさいませ。
[saya] お休みなさい〜
[ENO] さて、俺も落ちるとしよう
[ponzz] そしてその代償ってのは、えるものよりちょっと多めにはらわなきゃならないものなんだよね
[Prof_M] お疲れ様です
00:41:07 ! nagisame0 ("……。")
[ENO] ではでは〜
00:41:24 ! ENO ("CHOCOA")
[Catshop] 思うにKakeruさんは、自分がどうなりたいのか,自分をどうしたいのかビジョンが描けていないんじゃないかと思います。
[Catshop] それはご自身の責任かもしれないし、周辺のせいかもしれない。
[Catshop] でもまぁ、18歳過ぎたら、自分のことは自分でするのがアタリマエなので──
00:42:36 kairi -> kairi_Awa
[Catshop] 周辺がどうあろうが、折り合いつけて自分の力でなんとかせんと『自分の責任』という評価をされえしまいがちなんだと思います。
[Kakeru] みぅ
[Catshop] ──と思ったところで、できるのは『頑張れ』と言うくらいしかないわけですが。
[Catshop] なかなかにもどかしい。
[Catshop] 逆にnagisameさんは、自分がどうなりたいか、かなり強烈なビジョンを持って行動に移している。
[saya] ですね。
[Catshop] でも、ビジョンに寄り掛かりきりになってしまってて、それがためにビジョンに引き摺りまわされてるようにも見えて──
[akiraani] まあ、同じ相談を同じメンツに持ちかければ、同じ答えが返ってくるわけだし
[ponzz] がんばれ、ともね、俺はね、もう言わないわけ。だって、かけるんはそれに甘えてるふしがあるんだもの。
[soutou] というより、毎日同じ質問をして同じ答えが返ってきてるのによく飽きないものだと内心感心している(だけ)
[Catshop] まぁ、半端に老成したボクからすると非道く危なげに見えたりします。
[Catshop] なんで『一歩ずつ踏みしめて』と繰り返し、毎日おなじことを言ってしまう。うむむ。
[NM] ころころ
[NM] どちらにもいつか転機ってーやつが来るわけで
[NM] その後どうなるかはその時になってみないとどーにも。
[Catshop] そうですね。
[NM] 本音を言えば外野から何いってもたぶん無駄。
[NM] 本人次第。
[Prof_M] 結局自分一人で折り合い付ける以外ないのだけどな
[Catshop] うまく転機にノル事ができたら、二人とも、大化けしそうな感じがします。
00:48:37 + aspha(~aspha@PPPa376.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] 足して二で割るとちょうどいいのかのぅ(とおいめ
[Catshop] そのくらい、悩んで苦しんでるという風に見えます。
[Catshop] まぁ、冗談では言いますけど(笑)。> 足して割る
[Catshop] でも二人とも別々の人格なわけで。それぞれ自分の置かれた立場,自分の持ってるリソースでもって、周囲と折り合いつけながらやってくしかないと思います。はい。
[soutou] まあ、確かにかけるんがさっきの半分ぐらいも自分に酔えたら、ここで愚痴る分量も減るだろう
[soutou] それは喜ばしいことだ
[ponzz] なぎさめさんは、できるだけにあせっちゃってるように見えるのよね#
[ponzz] #を行頭にもってこいよ>俺
[Kakeru] 狭い日本そんなに急いでどこに行く
[Kakeru] まぁ急がないとわりと終わるんだが。
[Catshop] それはそれで真ですね(笑)。> 急がないとわりと終わる
[saya] …そろそろ寝らないと(汗)では落ちます、お休みなさいませ<(_ _)>
[Catshop] お休みなさいませ
[Prof_M] お疲れ様です
[saya] …かんばろう…自分の人生…それでは〜
[Kakeru] おつかれさま
00:56:55 ! saya ("CHOCOA")
[akiraani] http://homepage3.nifty.com/akiraani/sigma/sw2.htm
[akiraani] ところで、久々にシグマブックページを更新
00:58:18 + syo_note(~username@p4069-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] えろ対応らしい
2004/09/11 01:00:00
[Prof_M] そういや600セット超えたんだよな>注文>「和風Wizardry純情派」
[catpunch] ・) どこどこ?
[Kakeru] だいにんきや
[akiraani] 予約、ですね。注文もほとんど入金済みみたいですが>600超えた
[Kakeru] すばらしい
01:02:43 ! aspha (Leaving...)
01:03:22 hiodosi -> hio_away
[Kakeru] http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/27/news026.html
[ko_iti] ぼうすいきのう
[Kakeru] >レビュー
[Kakeru] >JR御用達、あの「おこし太郎」に起こされてみた
[Kakeru] すごい名前だ
[Kakeru] 世界最強の目覚ましです
[Kakeru] 死体じゃない限りおきます
[akiraani] えびぞりになるやつね
[Eisa] いや
[Eisa] 寝相が極端に悪い奴も起きられない。
01:06:37 ! Prof_M ("......and then there are none......")
[akiraani] 彬兄はうつぶせになって寝るのでこれでは起きないかもしれず
[soutou] 通勤電車で
[soutou] 立ったまま寝る技術を確立したので
01:07:56 + D16(~d16@st2u031105.ocv.ne.jp) to #もの書き
[soutou] これも使っているうちにそのまま寝る技術が確立できてしまう可能性が高い
[akiraani] 電車の中は貴重な読書時間。業務中ならいざ知らず(まて)寝てる暇なんて
[ao] ああ、俺も大学通ってた時に会得>立ったまま睡眠
[soutou] 案外寝れるよね
[ao] 90分ぼーっと電車乗ってるといろいろできるように。
[D16] 軒先三寸お借りします
[ao] #そして、帰りに寝過ごしたこと数回。
[akiraani] 大阪環状線、大和路快速の恐怖、とか
[akiraani] >寝過ごし
[soutou] 最強は東海道線
[ao] #東武東上線は寝過ごすと長いのですわ。わりと。
[akiraani] 気がつくと長浜?w>東海道線
[ao] あー、その辺とは比較になりませんね。
[soutou] まだやったことはないが
[soutou] 理論上は
[soutou] 長浜や姫路まで(ぉぃ
[akiraani] いや、西は上郡ですじょ
[Kakeru] 新幹線でやってみるとか
[soutou] 姫路までの電車が多い
[Kakeru] のぞみで東京から名古屋をめざして
[Kakeru] 気が付いたら広島。
[SiIde-Mac] いらっしゃ〜い(笑)
[akiraani] なぜ博多までいかないっ
[Catshop] そりゃ簡単。
[soutou] そして帰り道
[soutou] 博多から八戸まで(ぉぃ
[Catshop] 椎出さんがまってるからさッ!(きらーん
[Kakeru] やな直通だ(w
[Kakeru] おちますおやすみなさい
01:13:02 ! Kakeru (CHOCOA)
[Catshop] お休みなさい
[D16] おつかれー
[soutou] まあ、新幹線は
[ao] まあ、高崎行くはずが越後湯沢ってことは数回あるが。
[soutou] 乗り過ごしの経済的打撃がハンパじゃないので
[soutou] 大抵起きる
[ao] 時間的にもしゃれならんす。
[soutou] それに
[soutou] 新幹線乗る時なんてのは
[soutou] 出張か帰省か
[showaway0] 新幹線なら起こしてもらえれば?
[akiraani] もしくはコミケ行きか(ぉぃ
[soutou] 何か大きな用事があるか、死ぬほど混んでて寝られないか
[soutou] どっちかだ
[ao] あ、俺プログラマだった頃に出張で半年ほど通ったことがあり…
[ao] #月曜に高崎行って、土曜に東京に帰る
01:16:38 + nmasaki(~nmasaki@ZR011156.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
01:17:39 ! MINAZUKI ("CHOCOA")
[ao] 世間には新幹線定期つーのもあるのでー。
[ao] #まあ、もう一度やりたくはないのだけど。
[D16] あれって、宇都宮-東京間くらいしか使わないと思ってた>新幹線定期
01:19:44 ! ponzz (Connection reset by peer)
01:19:46 + ponzz0(~chocoa@n147.m55.ix1.co.jp) to #もの書き
[ao] はてさて。使っている人は使っているようですぞ?
[D16] ええ、なんつかびっくりしたです。
[ao] ま、今はプログラマやってるわけでもないし。最近はどーなのやら。
[showaway0] いますよ
[showaway0] 軽井沢から埼玉まで新幹線で大学に来る人
[showaway0] ちゃんと、学生定期あります>新幹線
[ao] 大学の同級生は高崎からきてたっけな。
01:25:55 ! ko_iti ("ぐー")
[D16] 下宿するよりも、安い、のか?>大学に新幹線通学
[KITE] 高校でやってる人の話も聞いた事があるな
01:27:15 + [syo](~username@p4069-ipad12sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
[akiraani] 一人暮らしが怖いから、という理由かもしれないので
[akiraani] 純粋に値段じゃないと思うけどね、そのへん
[showaway0] まあ、よく知らない
[ao] まあ、理由はいろいろあるですよ。
[showaway0] うちは、1人暮らしして、時間を作ったらといったけどね
[ao] 俺も大学に行くのに定期で月3万ぐらい掛けてたから。ちょいとがんばれば一人暮らしはできた
[showaway0] <毎日、数時間たちっぱなしで通学しているので
[ao] だけどまー。
[showaway0] 往復6時間はつらいだろうなと思った
[akiraani] そりゃ、きびしー
[ao] 時間掛けてるやつのほーが、遅刻少ないかったよ?
[akiraani] 書籍代がかさむw
[akiraani] そりゃあ、時間かかる人ほどちゃんと時間を計算して通いますからw>遅刻少ない
[showaway0] うちは
[showaway0] 高校時代
[showaway0] 徒歩3分のところに住んでいて
[showaway0] しょっちゅう、遅刻
[akiraani] なまじ近いと、ぎりぎりまで寝るので、よく寝坊するのですよw
[showaway0] #ちなみに、高校は近さで決めた
01:38:02 Morris -> MorrisZZZ
01:39:27 Catshop -> CshopZZZ
01:40:16 ! TK-Leana ("地下書庫で独自の進化を遂げた図書人類の恐怖")
01:50:25 + D16(~d16@st2u031105.ocv.ne.jp) to #もの書き
01:53:36 ! D16 ("軒先三寸お返しします")
01:58:41 ! roshiajin ("クライアントの終了")
2004/09/11 02:00:00
02:12:27 Eisa -> Yad_sleep
[sf] ログを読む。
[sf] 立ったまま寝て、気がつくと西明石。
[sf] とかはわりと不孝。
[akiraani] いやそれどこからどこに乗ろうとしましたがw<西明石行き普通列車
[sf] わたしゃ奈良県から甲南大学にJRで通ってましたから
[sf] たしか西明石行きだったような記憶が
[sf] まあ、立ったままだとわりと気がつくもので、乗り過ごしても一駅二駅でしたけどね。つまり三宮あたりで気がつく
[sf] 毎朝六時起きで七時前の電車でしたからなあ
02:16:55 BallMk-2 -> Bal_sleep
[akiraani] 甲南というと、阪急だと岡本だから、JRだと……
[sf] たいがい五時台
[sf] 摂津本山ですな
[akiraani] なるほど
[sf] JRのほうがはやいんですよねー
02:19:24 ! akagane (CHOCOA)
[NM] たった今
[NM] 情報屋から秘密情報が。
[sf] わー
[NM] 件名が「秘密情報」で差出人が「情報屋」とゆーSPAMメールが来ました(笑
[akiraani] いろいろ工夫してるなぁ、SPAM屋もw
[sf] いいなあ
[sf] でspamだと思っていたら本当で、とか展開するとお話っぽく。
[sf] わたしにも 情報 と入った差出人から届いていたので、これはっと思ったら
[sf] 東風戦情報 という未承諾広告だった
[akiraani] うちは、たまに親父殿からSPAM並にゆかいなメールがよく届きますw
[akiraani] subject:王将
[akiraani] 本文:
[akiraani] 今日は餃子100円の日。豪華に3人前じゃ。
[akiraani] とか
[sf] おやじどのとはそういうものかもしれない。
[akiraani] ちなみに、全然豪華じゃないとおもいますお父様
[sf] こないだのは
[sf] Subject: Junk mail
[sf] だった。
[sf] spam対策を教えてくれというメールだったんだが、なんともかんとも。
[sf] しかしまあ、豪華王将三人前っていいな。ほのぼの。
[akiraani] ほかにも定期的に
[akiraani] 写メールでsubjectなしとか、あんたそりゃうぃするメールかと思ったよ、とか
[akiraani] 添付ファイル2Mとか
[sf] うひ
[sf] そしてよくよくログを見る。別にモチベーションは何でもいい。書けばいいんだ。
[sf] モチベーションが尽きても必要なら別のに乗り換えれば良い
[sf] 書く技術があり書く機会があれば、それなりになんとかなる
[sf] でまあ、ようは機会を見つけて食らいつけるか、くらいつけるという自信を自分につくれるだけの実績をどう作るか、だと思います。
[sf] 長編を完成させて今の自分の代表作、を用意しとくのは良い手ですし、当座の目標としては重要でしょうね。
[miburo] うー
[sf] まずは短編の自信作ですよ
[miburo] うー
[sf] 自信作とは、完全だと思う作品ではないんですよ
[miburo] ふむ
[sf] とりあえず何か達成できた、狙いがちゃんと説明できる作品、あたりのほうが、良いでしょう。
[sf] >自己紹介としては
[KITE] ぐふう。
[sf] 狙って同じようなものを書ける、というものが自己紹介向き
[sf] 自己営業向き
[KITE] 私は当初の予定よりもプロットが大きく変わる事がよくある。とほほー
[sf] もう一度書けるかどうかわからない奇跡のような作品、なんてのは、じつは新規受注には向かない。
[sf] 編集サイドとしても、同じようなものを期待して発注するわけだからね。
[miburo] なるほどー
[miburo] あーなんかあったなー
[miburo] 昴だ
[miburo] 「君は舞台に立ち、その日見に来てくれた客に『今日は神様が降りてこないからやめます』と言うのかい」
[KITE] 最初はただのボーイ・ミーツ・ガールを書くつもりだったものは、今の世の中に納得が出来ない少年が、車椅子の少女のために走る変な小説になりました。ぎゃふん。
[sf] 新人賞なんかだったら最高の自信作を一回出すだけでも、まあそれはそれでありだろうけど。
[KITE] 漫画の昴ですな。バレエの奴
[miburo] です
[sf] ふむふむ
[sf] 昂(ビッグコミックス) http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=01912259
[KITE] なかなかクレージーな良い漫画です
[miburo] 良い漫画です。
2004/09/11 03:00:00
[KITE] 「お前はこのコンクールを"制圧"に来たのだ!!」とか燃えます
03:28:35 ! miburo ("CHOCOA")
03:30:08 ! ao ("ぐう")
03:45:41 ! akiraani ("Leaving..")
2004/09/11 04:00:00
[sf] ふむ
[sf] 飯を食ってきたついでに夕刊を読んでいると
[sf] ニート( NEET: Not in Education,Employment or Training ) は52万人という推計が出ていたらしい
[sf] 学校に行かず、職探しも通学もせず、未婚。
[sf] フリーターが217万人ということで、思ったよりもニートは多いようだ
[KITE] 事実上ニートですなあ。わたしゃ(;^^)
[sf] ソースは労働経済白書らしい
[sf] 平成16年版労働経済白書(本文版) http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/04/index.html
[KITE] まあ。鬱であれこれあるし、前の職場で散々揉めてから辞めて来たので、まだきちんとした就職がしがたいと言うのはあるんだけれどもなあ。この状況脱出せんとなあ。
[KITE] とりあえずボチボチSOHOの真似事を始めてはいるけどなあ…
[sf] 事業登録をして青色申告の手続きをするのだ
[KITE] 友達がやってるベンチャにデザイン業で誘われたのですよ。とりあえず、また一から勉強ですわ。
[sf] ほほー
[sf] がんばだ
[sf] どっちにしても社員でないなら外注の別事業主
[KITE] ふむ。
[sf] 社員なら社員で、会社側も社会保険なんかもちゃんと手続きしないといかん
[sf] 外注として事業者間でないのなら、10%天引きしないと
[KITE] とりあえず、ニートからフリーターへのクラスチェンジ目指して頑張ります。
[sf] # 源泉徴収な
[sf] がんばー
[KITE] 取り合えず死ぬほど働いていた前の会社で作った貯蓄で、食べるだけならあと何年か持ちそうだし。
[sf] ほほー
[KITE] 残業時間12時間とか言う単位で働いてましたからね。そりゃ遊ぶ暇もないから金だけは貯まる。
[sf] 月に50万とかいう勢いで金の溜まるやつですな
[sf] 開業資金作りにはもってこいだが、体をこわす
[sf] まあ、これで壊す程度だとベンチャーででっかく儲けてやるぜ、とはできんわけだろうが
[KITE] 残業手当は限界があったから、実際にはそんなにはならんでしたわ。
[sf] ふむふむ。そのへんは会社にもよるんだろうなー。残業手当にさらに時間外手当がついたりする会社もある。
[sf] まるまる。
[sf] しかし社長やなんかだと残業もへったくれもなく働きまくり
[sf] 社員が都合が悪くて出てこれないなら休みの予定も何もなく自分が出ていくのが当然で、最初に来て最後まで働き、経費が足りないなら自腹を切る。
[sf] ばりばり働かねばいかんのよな
[KITE] 社長って大変だなあ。伊達に社長じゃないんだなあ。
[sf] なんせ、自分と家族の生活だけでなくて、社員とその家族の生活もかかってくるわけですからのう。
[KITE] 別に社長とか偉い人になれたからって勝ち組みじゃないんだよなあ。それだけ負担が大きくなるだけで。
[sf] さらに言えば遅れたり失敗したりすると取引先とその社員と家族にも迷惑がっ
[sf] (手形が不渡りになったりして)迷惑かけたくないから、清算できないでずるずると赤字を抱えつつ自転車操業とかは、わりとよくある話ですね
[sf] 現金が必要だから験か割れでも受注
[sf] もとい原価割れ
[sf] とか
[sf] そんなのが常態化
[sf] しかしまあ、それは危険なので止めとこう。と書いておく。
2004/09/11 05:00:00
[sf] まあ、儲かるしくみができあがれば、楽になれるわけですが
05:05:41 ! [syo] ("落とし")
05:13:04 ! i-Sam ("CHOCOA")
[sf] いま気がついたが、irc.trpg.netに接続してる人の落ちメッセージ、""でくくられるようになったのかな。
[KITE] あ。そう言えばしばらく前からそうだ
05:36:26 KITE -> kite
05:50:59 ! shirakiya ("CHOCOA")
2004/09/11 06:00:00
2004/09/11 05:59:31
2004/09/11 06:00:00
06:29:24 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
2004/09/11 07:00:00
07:00:04 ! log ("auto down")
07:00:07 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き
07:05:34 kairi_Awa -> kairi
07:06:39 + ko_iti(~n-kazuki@gate76.bunbun.ne.jp) to #もの書き
07:13:02 ! kaji (Leaving..)
07:43:25 fukaSleep -> fukaWork
[fukaWork] ろうどう。
[theta] いってら
[theta] サービス残業150h超えたことがあったなorz
[theta] でも中小零細企業の経営者なんてずっと働いてるんだろうしな。
2004/09/11 08:00:00
[SiIde-Mac] 椎出も労働。
08:14:05 ! SiIde-Mac ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。")
08:23:50 ! ko_iti ("ぐー")
08:27:28 + catpunch_(~username@p35200-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
08:52:51 + MELTDOWN(~MELTDOWN@p4113-ipad30sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp) to #もの書き
2004/09/11 09:00:00
2004/09/11 09:00:16
09:00:25 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
09:11:52 ! impulse_ (キングストン弁開け!これより自沈する!)
09:18:09 + impulse(~impulse@cgw.raimei.co.jp) to #もの書き
09:41:11 + TK-Leana(~TK-LEANA@zaqd37c3f24.zaq.ne.jp) to #もの書き
[TK-Leana] おいっす
2004/09/11 10:00:00
10:02:00 kairi -> kairi_Awa
[MakotoK] 待機とか宿直ってオブラードに包んで毎月サービス残業70時間余裕オーバーなわけですが。
10:04:14 MorrisZZZ -> Morris
[MakotoK] げんなりだ。
[MELTDOWN] 通常勤務の上に、宿直が重なるわけですな?
[MELTDOWN] きつそうだ…
[MakotoK] ちちち。
[MakotoK] 土日祝祭日にもはいってくるのでさらにヒートアップだ。
[MakotoK] 下手すると一ヶ月休み0だしの。
[MELTDOWN] むはは
[MELTDOWN] うちもきついが、それはもっときついや(汗
[MakotoK] さらに仕事が夜討ち朝駆けなので
[MakotoK] 変に集中すると締め切りが目前になっていて編集と地獄の打ち合わせがorz
[MakotoK] おかげで心弾むシーズン開幕のこの時期にどんよりしてます。
10:35:45 + nagisame(~ufo_midni@pdf5ab9.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[nagisame] 現実を見ないと、と朝からずっと呟いております(何)おはようございます、渚女です
10:36:52 + catpunch(~username@p35200-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
10:38:14 + akiraani(~akiraani@ackube003226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
10:48:46 + ko_iti(~n-kazuki@gate76.bunbun.ne.jp) to #もの書き
2004/09/11 11:00:00
2004/09/11 11:00:20
11:00:28 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き
[ko_iti] そういえば、今日は9.11だ
[akiraani] 華氏
[soutou] 二つの塔
[ko_iti] 摂氏
11:06:07 + mihiro(~mihiro@bb5.st.wakwak.ne.jp) to #もの書き
11:13:07 ! NM (Down,down,down...)
[nagisame] 今さっきまで鬱の海に沈んでましたが、「とにかく書くしかねーじゃん」という簡単な結論にようやく達したので、書いてきます〜(><)ノシ
[nagisame] それでわ〜(><)
11:18:51 ! nagisame ("ぐるんぐる〜ん!")
[TK-Leana] 自己浮上できるのはよいことだよなあ
[mihiro] まあ、人間本来はそう簡単には沈まないようにできてるもんです
11:26:13 + NM(~NM@acykhm021018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
11:28:34 + catpunch_(~username@p35200-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[ko_iti] ぶくぶくぶく
11:36:17 + siseru2(~Dead@p6f985d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
11:36:33 kite -> KITE
11:36:52 KITE -> kite
11:37:00 kite -> KiteRom
11:41:26 + siseru3(~Dead@pdf7b7d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
11:41:43 + Kakeru(~kakeru@EATcf-150p86.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
[Kakeru] ぶくぶく(潜水
11:51:07 ! ko_iti ("ぐー")
11:54:32 + Prof_M(~moriarty@i222-150-6-173.s02.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き
11:58:39 + matuya(~caw-syste@FLA1Aau030.stm.mesh.ad.jp) to #もの書き
2004/09/11 12:00:00
12:17:08 + roshiajin(-burabura@gw3.nkosino.ru) to #もの書き
[roshiajin] こんにちは
[roshiajin] sfさん、教えてくれませんか?
[mihiro] roshiajinさん、こんにちは。mihiroと申します
[mihiro] sfさんは他の作業で忙しいみたいですから、質問を書いておいて、sfさんがここに来たときに回答を書いてもらうようにしたらどうですか?
12:25:55 + catpunch(~username@p7252-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[roshiajin] mihiro: さん。始めまして。ロシア人と申します。こんにちは。
[mihiro] こんにちは。以後お見知りおきを
[roshiajin] 私には日本語が母語ではなくて、教えてくれませんか、一つを
12:30:33 ! NM (Down,down,down...)
[roshiajin] 早いーお早う、おいしいーおおいしゅう、寒いー?
[mihiro] 私でよければ。ここではあんまり出来のいい方では無いですけど
[roshiajin] 簡単な質問だとおもって降ります
[roshiajin] 寒いをどう転じるでしょうか
[mihiro] 「寒い」は、話す中で、「さむー」とか「さみー」とか発音することがあります
[Prof_M] ちょっと失礼。
[roshiajin] はい
[roshiajin] お寒うございませんかといいますね?
[Prof_M] 前二つの例からすると、挨拶で使う場合でしょうか?
[Prof_M] いいますね>お寒うございます
[hio_away] (おいしいーおいしゅうで おおいしゅうとは言わないと思う
[Prof_M] #打ち間違いはあるものです
[roshiajin] hio_away: はい。わかりました。
[hio_away] (了解です
[roshiajin] 皆様、どうもありがとうございました。
[Prof_M] 同じように、「久しい」を「お久しゅう」というように使います
[roshiajin] 「おおいしゅうございませんか」と人食いは丁寧に聞きました:ー)
[Prof_M] どの用例でも、後に「〜ございます」或いはその変形、とつなげる事が多いです。
12:44:19 + i-Sam(~chocoa@FLA1Adw170.tky.mesh.ad.jp) to #もの書き
[roshiajin] はい
12:53:14 Yad_sleep -> Yaduka
2004/09/11 13:00:00
[roshiajin] 「伊豆の踊り子」の短篇小説の話ですが、伊豆は都市の名前の他に、「いず」の意味も含むのですか?
13:14:50 + nmasaki_(~nmasaki@ZR011156.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[akiraani] ふう
[akiraani] 更新作業完了
[PaLiLitH] 「出ず」ですか?
[catpunch] 「居ず」とか?
[roshiajin] いず
[roshiajin] 「居ず」
[roshiajin] おっ、すみません
[roshiajin] 私はお先に失礼しいます
[roshiajin] 又です。
[catpunch] はいー
[PaLiLitH] では。
[catpunch] 特に二重に意味はかぶせていなかったと思います
[roshiajin] どうもありがとうございました
13:24:30 ! roshiajin ("クライアントの終了")
13:34:41 azusa -> azusAWAY
[akiraani] ふーむ、20冊分のてきとー書評過去ログを切り出すまでが3週間……なんかだんだん読むペース上がってきてるような
[Yaduka] その内に1日20冊のペースに
[akiraani] いやそれ無理w
[Yaduka] はははは、無理と決めつけることは己の限界を定めることになりますよ
[Yaduka] (とか
[akiraani] まあ、アニメ見てる時間をすべて読書に割り振れば、1日3〜4冊くらいはいけそうとは思うけど(ぉ
13:47:08 + kaji(~kaji@i220-221-15-22.s05.a014.ap.plala.or.jp) to #もの書き
13:48:47 + soutou_(~soutou2@YahooBB218129208086.bbtec.net) to #もの書き
13:50:59 + aspha(~aspha@PPPa376.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
13:54:00 akiraani -> ani_mesi
13:56:10 mihiro -> mihiaway
2004/09/11 14:00:00
14:32:56 aspha -> aspha_AFK
14:40:04 + syo_note_(~username@p3224-ipad32sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
14:48:27 ani_mesi -> akiraani
[mihiaway] 今、NHKのBS2でやってるABUロボコン大会の番組見てるんですけど
[KiteRom] げ。あったのか。見てこないと。
[mihiaway] パーツが手に入りにくいモンゴルチームは、無いパーツは自分たちでアルミを溶かして鋳造する話が出てたりして
[mihiaway] いやまあ、もう創意と工夫の話ばかりで
[mihiaway] いやー、面白いです
[mihiaway] #科学技術向きの話かな…>ABUロボコン
2004/09/11 15:00:00
15:07:50 azusAWAY -> azusa
15:19:07 aspha_AFK -> aspha
15:26:01 + ko_iti(~n-kazuki@gate76.bunbun.ne.jp) to #もの書き
15:31:37 + akiraani_(~akiraani@ackube003226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
15:38:27 i-Sam -> i-SamAway
15:41:45 + akagane(~akagane@nthrsm038209.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
15:42:45 ! nmasaki_ ("移り行く時間をその瞳に住んでいたい……。")
15:43:52 ! mihiaway ("今日は明日のために")
[akagane] ううむ
[akagane] 以前テレビで、チェチェンに向かうロシア軍の装備に
[akagane] 対空自走砲があったので、はて、チェチェン独立派は空軍を保有していたかしらんと
[akagane] 思っていたら
[akagane] 実はアレは
[akagane] 人間を撃つ用だったのか……
[soutou_] 高射砲で戦車を撃っていいならそれもありかと(ぉぃ
[akagane] まともに当たったら肉片も残らんぞ、あれは
[soutou_] ところでプーチンさんは、テロリストの拠点へは
[soutou_] 事前に誰にも言わないで急襲すると言ってますが
[soutou_] 大丈夫なのだろうか
[ko_iti] 対空砲は水平に撃てるのか?
[akagane] 撃てるんだろう。使ってるわけだから。
[ko_iti] なぜ普通の戦車じゃないんだろう
[soutou_] まあ、曲射という手もある
[ko_iti] 対空砲のほうが安いのか?
[ko_iti] ふむ、榴弾砲とかかな
[akagane] いや、陸自では87式の方が90式よりも高いからな。
[akagane] 対空レーダーなどの装備を考えると、対空自走砲は高いはずだ。
[soutou_] 最近仕事が無いんで
[soutou_] 使ってみたんじゃないだろうか(ぉぃ
[akagane] 恐怖兵器の一種かも知れぬ
[soutou_] プーチンのオルガン
15:55:11 + aspha1(~aspha@PPPa376.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
[Prof_M] PAKだと基本的に点攻撃だけど、FLAKなら時間あたりの弾数多い分面攻撃になるからじゃないかな?
[showaway0] 対空砲が水平に撃てるのは最初から対戦車砲などと兼用だから
[showaway0] <そういうこともある
15:57:06 + catpunch_(~username@p7252-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp) to #もの書き
[Prof_M] 88以前ではなかったんじゃないかな?>FLAK(対空砲・高射砲)のPAK(対戦車砲)への転用
[Prof_M] 88=旧ドイツの88mm高射砲
[soutou_] 88は
[Prof_M] まぁ、うろ覚えだけど。
[showaway0] 今は、共通化はげしいから
[soutou_] なにしろ、最初から徹甲弾があった
[showaway0] 多機能化か
2004/09/11 16:00:00
[Prof_M] 面で攻撃できれば、制圧しやすいしね
[akagane] 今でも前線の将兵が88ミリ対空砲を機転をきかせて戦車に向けて撃ったとゆー
[sf] まあ元々対戦車砲は高初速砲を流用するのが基本だったので、速度が必要とされる対空砲を転用したわけですな
[akagane] 都市伝説は根強い
[sf] たしかスペイン内乱の戦訓だったような
[sf] >徹甲弾が用意されていたのは
[soutou_] でもそれじゃあ面白くない
[soutou_] 徹甲弾があったのは空中の装甲目標を想定していたからではないだろうか(ぉぃ
[Prof_M] 建物に立てこもった場合、戦車砲では対象の位置を確定しないと効果的な砲撃が難しいけど
[sf] うひ
16:05:12 aspha1 -> aspha_ZZZ
[sf] 空中戦艦を想定していたってわけですな。いいなそれ。
[Prof_M] 対空砲なら、建物ごと面で掃けるし
[ko_iti] む?
[Prof_M] 超ツェッペリン級空中戦艦?>装甲目標
[ko_iti] 飛行船の大隊が
[akagane] 源文の漫画にも、フランス戦役で前線を突破したフランス戦車に88を撃たせようとすると「我々は対空砲部隊で……」「馬鹿者、戦友が危ないのだ」という場面が
[soutou_] 必要だと思ったからには
[ko_iti] こことねらえあそこをねらえ
[soutou_] 自分たちが開発していたか開発しようとしていたに違いないのです
[Prof_M] 「大体このあたりからあの辺まで」ですむから>対空砲
[sf] それは対空機関砲と対空砲を混同してるような
[soutou_] もしかして、対空砲では地上攻撃をするときも
[soutou_] 散弾というかそんなのを撃つと思っているのだろうか
[Prof_M] …勘違いしてたかな?
[sf] 対空砲のあれは榴弾ですよな
[soutou_] 榴弾か
[sf] 大口径砲の発射速度は別に対空だろうと対地だろうと限度はあります。むしろ角度を取らなくて良い戦車砲のほうが同じようにするなら装填速度ははやいはず。
[soutou_] 対建造物ということなら
[soutou_] やはり臼砲
[soutou_] そういや、最近臼砲見ないね
[sf] 建物は上からに弱いからねえ
[ko_iti] うすほう
[soutou_] すたれた?(ぉぃ
[sf] ロケット砲があるからじゃないかしら
[soutou_] ロケットの方が経済的だなぁ
[Prof_M] 旧ドイツの20mmとかシウスあたりを想定してましたが
[ko_iti] ヘリやミサイルがあるから
[soutou_] 臼砲の時代じゃないらしい
[sf] あとは落角さえ取れば、普通に大口径砲を使えば同じことだし
[sf] 専用臼砲は砲身長を短くとって安くあげるのがミソだったはず
[soutou_] http://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/sturm.html
16:12:49 ! aspha_ZZZ (Leaving...)
[soutou_] 見るからに使いにくそうだ
[Prof_M] 迫撃砲くらいか>臼砲
[sf] 38cmロケット推進臼砲の自走化。ステキ。
[sf] 装甲の意味が感じられないくらい大きな穴だ
[soutou_] 迫撃砲といっしょにしたら
[soutou_] かわいそうだ
[soutou_] >重量345kgの砲弾を6km先へと送り込む能力があった。
[Prof_M] あれも臼砲の分類になるのだけど。
[MELTDOWN] 役に立つのか?
[MELTDOWN] これ?
[soutou_] もちろん役に立たなかったから無名なのです
[sf] まあmortarにはちがいないが>迫撃砲も臼砲も
[soutou_] ああ、パルチザン狩りに使ったらしい
[Prof_M] …発射角でみるんだっけ?
16:17:48 + siseru2(~Dead@p29306c.tokynt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[sf] 砲身長が短いかどうか
[sf] ですな
[sf] 元々mortarは先込め式砲を指していたので
[sf] 実際には、第二次大戦あたりのならgunを使ったはず
[soutou_] なかなか難しい
[MELTDOWN] 大口径砲の自走化は難しいですか
[MELTDOWN] むーん
[sf] その当時から、山なりに榴弾を撃つ砲としては、砲身長の長いcannonが一般化してたと思う
[ko_iti] カノンか
[ko_iti] うぐぅ
[soutou_] http://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/carl.html
[soutou_] カール
[soutou_] そういえば列車砲も見ない
[soutou_] 装甲列車は男のロマンなのに
[ko_iti] 電車のない地域が主戦場だから?
[sf] レールを使って移動する隠見式の砲台はないのかなあ。列車砲の第二次大戦の実用的な運用はそんなもんだったと思うけど
[sf] 列車砲と装甲列車はまた別じゃし
[sf] 自走砲と装甲車くらい。
[soutou_] 確かに違う
16:29:25 Yaduka -> Yad_SRW
16:36:26 ! ko_iti ("ぐー")
16:44:30 ! catpunch_ ("Leaving..")
2004/09/11 17:00:00
17:20:40 Yad_SRW -> Yaduka
17:21:52 fukaWork -> fukaNote
[fukaNote] ただいまです。
17:23:56 soutou_ -> sou_away
17:25:32 + eriko_(-killy-kun@ARennes-303-1-20-76.w81-51.abo.wanadoo.fr) to #もの書き
17:27:16 + miburo(~toukaen@i219-167-78-204.s02.a033.ap.plala.or.jp) to #もの書き
17:38:11 + Yaduka_(~Yaduka_ka@zaq3d2e1e4d.zaq.ne.jp) to #もの書き
17:39:10 + Kakeru0(~kakeru@EATcf-150p86.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
17:39:37 ! MELTDOWN ("Leaving..")
17:42:00 ! siseru2 (5日ぶりに自宅で寝られる)
17:43:14 + Kakeru(~kakeru@EATcf-150p86.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
17:53:25 ! ponzz0 ("CHOCOA")
2004/09/11 18:00:00
18:35:54 sou_away -> soutou
18:37:02 + Yaduka(~Yaduka_ka@zaq3d2e1e4d.zaq.ne.jp) to #もの書き
18:39:12 ! kaji (Leaving..)
18:45:11 + nagisame(~ufo_midni@pdf5ae6.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[nagisame] こんばんわ〜
[TK-Leana] ばんは〜
[nagisame] こんなもの書いてみる〜 http://d.hatena.ne.jp/nagisame/20040911#p1
[nagisame] まあ、駄文ですが(w
[TK-Leana] にょむにょむ
18:49:13 + meltdown(~meltdown@wd37.AFL39.vectant.ne.jp) to #もの書き
[TK-Leana] 殺人かア
[nagisame] 昔はばんばん人死にのシーン書いてたんですけど、最近は無理だなぁ(。。;
[TK-Leana] 人殺したということの重さを出したいんなら、最初に殺すシーン自体をストーリーの主軸にからめてみるのはどうだろう
[nagisame] うむぅ……
[TK-Leana] キャラクターを大事にしたいなら、ぱっと済ませるのはどうだろうと思ったり
[TK-Leana] 逆に、ストーリーを大事にするならぱっと済ませるべきなんだろうなあ
[nagisame] そうなのですよ……はぅ(。。)
[nagisame] まあ、昔でも、死んでいくキャラは大抵名無しのキャラクターでしたねぇ。「キャラクター」を殺す、というよりも「記号」を殺す感じだったのかも
[TK-Leana] 山場の一つにするくらいするのも手
[TK-Leana] ああ
[TK-Leana] 主要人物の死だと大きいよね
[nagisame] 死も大きいのですが、最近は殺した、という加害者の心の動きも気になり(‘‘ こう、冷徹な暗殺者とかならいいのですがね(w
[TK-Leana] ふむ
[nagisame] 「死」など考えず、何も感慨を抱かずに殺すキャラもいえば、相手の生きてきた重みを背負ってしまうキャラも居る。
[nagisame] そして僕は、背負ってしまうキャラの方が好きみたいです(w
[TK-Leana] うむ
18:59:53 + NM(~NM@acykhm021018.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
2004/09/11 19:00:00
[nagisame] 今晩はです(><)
19:00:48 sleep114 -> tatsu114
[TK-Leana] こんばんは〜
[sf] まあ、ようするにそのあたりは話の展開の必要性にあわせて考えるところで
[sf] それが人物設計や話やトーンとのどれかにそぐわないなら、あえて殺す結果とする必然はないわけです
[nagisame] ふむ……
19:04:08 NM -> NM_afk
[nagisame] うむぅ……何とか折り合いをつけて、明日には書き出したいものですにゃ
[sf] 殺人を重く考え、かつそれが本筋と異なるテーマを包含するのであれば、それはテーマを複数導入する結果となるわけです
[nagisame] ぁぅ……そうですね
19:16:45 Yaduka -> Yad_cook
[sf] 対処法としては重く処理しないでサクッと殺す、あるいは殺したであろう結果だが書かないなどというのも手ではあります
[nagisame] なるほど……
19:19:10 kairi_Awa -> kairi
19:23:29 + aspha(~aspha@PPPa376.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
[kaya-n] サンマの刺身・・・うんまい
[nagisame] いいなぁ(==)
[tatsu114] ぷすっとさして
[tatsu114] じゅー
[akiraani_] いやそれさしみちゃうし
[tatsu114] 身を刺す
[kaya-n] 完食。ご飯がいくらでもいけてしまうので、我慢我慢
[kaya-n] サンマは捌いたことないな。
19:30:29 + Kakeru0(~kakeru@EATcf-150p86.ppp15.odn.ne.jp) to #もの書き
[Prof_M] サンマは、傷むのが早いから刺身にしにくいんだよなぁ。でも旨い。
[kaya-n] うむ
[kaya-n] 日本海側に住む私でも滅多に食べられないなあ
19:37:45 ! akagane (CHOCOA)
[Prof_M] ホヤもそうだけど、出来るだけ新鮮な物を手早く捌かないと……
19:44:26 ! akiraani_ ("Leaving..")
2004/09/11 20:00:00
20:12:23 ! KiteRom (再起動)
20:23:36 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」のあらんことを")
20:24:31 + kite(~KITE@d61-11-143-018.cna.ne.jp) to #もの書き
20:26:27 kite -> KiteRom
20:27:49 LunaAway -> Luna
20:31:06 + meltdown(~meltdown@wd5.AFL41.vectant.ne.jp) to #もの書き
20:36:15 ! Bal_sleep (かみなりー、きゃー、やめてー)
20:40:08 + BallMk-2(~ballmk-2@p3162-ipad30hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:42:09 ! syo_note_ ("さぁ、お逝きなさい・・・")
20:48:05 + syo_note(~username@p3224-ipad32sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
20:53:00 aspha -> asphaHURO
20:53:03 + shirakiya(~kero_ay@YahooBB218133014180.bbtec.net) to #もの書き
[shirakiya] こんばんは
[shirakiya] …ああ
[shirakiya] そういえばお題があったのだっけ
[shirakiya] 忘れてたorz
2004/09/11 21:00:00
21:08:01 Topic of channel #もの書き by sf: 参加歓迎【ログ公開】書くこと読むこと全般【お題】走る
21:08:03 Yad_cook -> Yaduka
21:09:59 ! fukaNote (まじかる うぃんどうず あっぷでーとっ!)
21:11:47 asphaHURO -> aspha
21:14:31 + [syo](~username@p3224-ipad32sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp) to #もの書き
21:17:39 hio_away -> hiodosi
21:18:16 + fukaNote(~fukanju@ZE170202.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
21:25:01 + toubousya(~chocoa@flets343.harenet.ne.jp) to #もの書き
21:30:20 + ko_iti(~n-kazuki@gate76.bunbun.ne.jp) to #もの書き
21:36:06 + soutou_(~soutou2@YahooBB218129208086.bbtec.net) to #もの書き
[kaya-n] うーん、その気になって書き始めるも、場面場面だけが浮かぶもつなぎがわからねえ
[nagisame] そういう時は、一旦頭の中にしまって別のことしてると、脳が色々試してくれる(ぇ
[tatsu114] あれだ
[tatsu114] 逃避力
[kaya-n] 今ケロロ軍曹検索中
21:39:20 ! fukaTypeU (EOF From client)
[TK-Leana] むふ〜
[TK-Leana] 朝からPCに向かってて目が疲れてきた
[Yaduka] そりゃあ、目でキーを叩けば疲れるでしょう
21:44:30 + aspha1(~aspha@PPPa357.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
[nagisame] 叩けるのかっ?!(==)
[TK-Leana] うむ、眼球が
[TK-Leana] ぼこって
[kaya-n] 今おもしろい妄想が
[PaLiLitH] http://www.linet.gr.jp/~kojima/Kyogokudou/sanseitai.html
[PaLiLitH] どうぞ。
[TK-Leana] ……デキルカー
[Yaduka] 人間目から牛乳出して2.8m飛ばせるんですから。
[kaya-n] ぐう。ケロロ軍曹の次回予告を見ようとするとSleipnirが落ちる
[sf] ふむ
[TK-Leana] Sleipnir。便利だけど重いのが難点
[sf] とりあえず場面場面だけ書き出しときましょう
[kaya-n] うむ
[kaya-n] ケロロ軍曹〜
21:50:04 nagisame -> nagihuro
21:58:52 ! fukaHMawy (さらば。)
2004/09/11 22:00:00
22:00:07 + akito_rom(~username@YahooBB219180062040.bbtec.net) to #もの書き
22:00:42 akito_rom -> akito
[Prof_M] #模型作りの息抜きに『そらのひかり』読んだら、そのまま『きんぎんすなご』、『夏目家の妙な人々』まで一気に読み返してしまった……
[Prof_M] #蒼一郎&春さんの台詞がよくてねぇ……
[Prof_M] #「人体は正しく使え!」とか
22:11:05 + fukaHMawy(~fukanju@ZE170202.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
22:12:42 + fukaTypeU(~fukanju@ZE170202.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
22:13:54 hiodosi -> hio_away
22:19:44 + psyop(~psyop@airh032124080.mobile.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
22:20:52 + ponzz(~chocoa@n138.m59.ix1.co.jp) to #もの書き
22:22:56 nagihuro -> nagisame
22:28:35 + akiraani(~akiraani@ackube003226.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
22:30:30 + aspha(~aspha@PPPa357.w9.eacc.dti.ne.jp) to #もの書き
22:30:39 + eriko(-killy-kun@ARennes-303-1-2-39.w217-128.abo.wanadoo.fr) to #もの書き
22:32:42 CshopZZZ -> Catshop
22:36:13 + SiIde-Mac(~maclawork@U082146.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き
[fukaNote] 人体は正しく使いましょう。
[TK-Leana] 不観樹の人が言うと重みがあります
[fukaNote] 正しく使えば100年保つものですから………
[SiIde-Mac] ……かなり寿命が短そうな、椎出の体
[tatsu114] (毛ある
[SiIde-Mac] ……リコールかかってたり、しませんよね?
[nagisame] 目標:一月倒れないようにしよう ……つまり普段は月一で倒れてるということ(ぇ
[tatsu114] 毛が生えて回復します
[Yaduka] 昨日の夕刊に載ってましたよう
[Yaduka] <リコール
[SiIde-Mac] えっ!(笑)
[Yaduka] シリアルナンバーを確認しておいてください
[fukaNote] 椎出さんに致命的欠陥が発見されました。最寄りの販売店で交換してもらって下さい。
[SiIde-Mac] ……
[SiIde-Mac] 廃棄処分……
[SiIde-Mac] とうとう『精神科行け』って言われちゃったしな……
[nagisame] 精神科、今日行ってきましたが(w
[fukaNote] なぉ、前述の欠陥を完全に修正した椎出改が現在絶賛発売中です。こちらへのお取り替えは有料となっております。
[Prof_M] メモリの引き継ぎは有料?
[SiIde-Mac] 欠陥品をいままでご愛顧いただき、ありがとうございました。
22:48:34 ! SiIde-Mac ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。")
[nagisame] ぁ〜……
22:49:39 ! meltdown ("皆様に「砂漠の風」のあらんことを")
[OTE_Aw] 素でへこんでるのか。
[OTE_Aw] にゅあ。
[nagisame] いかんのだよ、あの状況はいかんのだよ……
[Prof_M] #むぅ
[akito] ふむ。風邪をひいたら医者にいって薬を貰うってのとあんま区別して考えてないな
[MakotoK] 正しい精神病啓蒙がいるってことだろーなぁとか思いつつ酒兼朝飯兼昼飯兼晩飯調達
[akito] 精神科に係るような症状と風邪と、どっちが生産性(とか諸々の力)に影響力が大きいんだろ
[Prof_M] 程度次第
[nagisame] 程度、ですねぇ……
[OTE_Aw] そういや。そろそろ薬とりに行かねば。
[akito] じゃー、慢性的な症状として……ぢ、とかと比較を(ぉ
[OTE_Aw] 慢性的に二日酔いとかだと地獄だろうな、とか唐突に思う。
[Prof_M] #まずい、心臓の薬飲むの忘れた…
22:53:38 ! toubousya ("CHOCOA")
[nagisame] 精神病は、いつぶり返してくるか分からないから怖い怖い……。
[fukaNote] 人格崩壊に至るような精神科でいうところの最重症とかかね。
[OTE_Aw] まぁぶり返しは風邪だって同じだし。
[OTE_Aw] 対処法を覚えて、その状態で対応できるように備えておけば、まぁなんとかなる。
[OTE_Aw] 私は、割と病院いくのは好きだったりするので。
[OTE_Aw] あまり気にしなかったな。
[nagisame] まあ、僕も何とかなってはいますからねぇ……
[Prof_M] 偏頭痛一つとっても、薬で止まらないほどの発作が来ると、眼開けるのも苦痛を伴ったりするんだが
[Prof_M] 無論、仕事も止まる
[nagisame] はぅ……
2004/09/11 23:00:00
[akito] 腰痛の発症が怖い二十代ですが、何か?
[ko_iti] 蕁麻疹が治りません
[Prof_M] む、再起動……
23:03:36 ! Prof_M ("......and then there are none......")
[nagisame] 皆さん何かしら抱えているのですねぇ……。
[OTE_Aw] いかん。コーヒー飲みすぎで胃が痛いのに、カレーが食いたくなってきた。
[ko_iti] カレーはいいものです
[akito] 台風がくるたびにあちこちの古傷が痛むので便利ですよー<何かしら抱えている
[akito] 天気予報を見なくてもへいきー
23:04:38 + akagane(~akagane@nthrsm038209.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き
[OTE_Aw] あぁ。私も股関節と膝関節と足首が、歩くたびに「ばきっばきっ」となるので、よくわかりますw
[KiteRom] ここも私を含めて、精神科通いの人がわりと多い気がする
[akagane] >■本日の読書:『斎藤道三 1』岩井三四二
[akagane] http://www.trpg.net/user/akagane/diary/200409xx.html#11
[OTE_Aw] 手首も低気圧が来るとなりますな。
[syo_note] なぜか低気圧が来ると調子が良い自分であります
[akito] 手首は常時鳴るのでなんとも
23:07:47 aspha -> aspha_AFK
[OTE_Aw] 朝礼の途中、ばっきんばっきん足関節がなりまくるので、ちょっと気まずいです。
[sf] 岩井三四二 著 http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_result_book.cgi?aid=p-sf0023&srch=4&st=&auid=110003158870000
[sf] まあ風邪薬も心のほうの薬も対症療法に過ぎないのではあるが
[sf] しかしまあ病気自慢になっとるのは困る。できたこと自慢をしよう。
[MakotoK] 戯れに問うてみよう。師兄。バッカーノの主役はだれなんであろーか。
[akagane] そうだなぁ。まあ、群像劇ではあるが。
[akagane] 子爵ではないかと思うね
[nagisame] 銅兄さん、子爵はヴぁんぷのキャラでは?
[akagane] おおっ
[akagane] そういえばそうだな
[ko_iti] ぐは
23:19:44 + Catshop0(~sakurai_c@ppp0302.va-ah32.my-users.ne.jp) to #もの書き
[MakotoK] こー、ただいま第1024回心の会議において、「アイザックとミリア」派が勝利しそうなのでありますが(笑)
[nagisame] バッカーノの方向性は、見習いたいような、目指すと火傷するような(w
[akagane] あれは見習うというよりは
[akagane] 結果としてああなる、というタイプのもんだからな
[sf] 短編とか見ると計算してるようにみえるけどなあ
[nagisame] ふむぅ……
[akagane] 「胡椒はどこだ」
[akagane] ああ、むろん
[akagane] 本人は計算の上だろー
[akagane] 見習うかどうか、という点の話だ
[sf] ああなるほど
[MakotoK] 粗雑に見せるところまで計算して緻密に組んでいそうだけど
[sf] あれができるように修行してなるというのは難しい
[akagane] 群像劇で見習うのなら
[sf] というあたりっすか
[akagane] むしろ、ニーヴン&パーネルを見習いたまえ
[akagane] あっちは技術の問題だ
[nagisame] ふみゅ……?(探してみるの〜
[MakotoK] あれは見習うという分野の「技術」ではなく、むしろ感性や味、概念に近いものじゃないかね。
[MakotoK] ラリー・ニーヴンは見習うにはちーとむずかしくないかねw
[sf] 対比と同じ事件の複数の側面という演出方法を利用して、話の全体をどう組みあげるかのテクってのは、脳内バッファがたっぷり必要かも知れん
[nagisame] 僕はまだまだきっちりとした「作風」が決まっていないので、とりあえず、凄いと思った作家から何か得れればいいな、とか考えてますが
[sf] 群像劇は群像劇でも比較的独立度が高い話のなかで真実が見えてきたり対処が進められたりするかね。ニーブン&パーネル。大きな課題や謎があってそれを中心に対処する組み方なので、相対的に分かりやすいかもしれん。
[MakotoK] ……うーむ。そうかもしれん。
23:27:36 Catshop0 -> catshop
[MakotoK] 渚女の人には、いわゆる「小説」以外もよんでいただきたいとおもったりおもわなかったり
[sf] まあはやく書けるのを生かすなら、あれこれ試して書き飛ばして感触を試してみるのもいいかも。
23:27:43 catshop -> Catshop
[nagisame] 資料系、ですか? それとも、別分野の本、ですか?
[ko_iti] 中公新書とか
[MakotoK] そこで分ける必要がどこにあるね。
[MakotoK] とにかく読んで読んで読み漁ることやね。
[ko_iti] なんとなく
[nagisame] なるほど……
[ponzz] 複数の側面云々を勉強するには、スタトレのネクストジェネレーションあたりを見て勉強するといいかも。ストーリーだけなら。
[ponzz] アメリカのドラマは、そういうストーリー進行がデフだし
[ponzz] デフォ
[MakotoK] ま、個人的には「ゴドーを待ちながら」でショックと脳内混乱におちいっていただくのも一興かとかおもうがw
[ko_iti] ぎゃふん
[soutou_] 後藤を待ちながら
[ko_iti] 朝日のような夕日を連れて
[OTE_Aw] 芝生で寝転んで空を見上げたり、蟻の様子を見守ったりするのもまた楽しいものです。
[miburo] ぷちぷち
[PaLiLitH] 虫眼鏡。
[MakotoK] ええい、そこでなんで「朝日のような夕日を連れて」になるのだ。演じた経験あるから台詞でてきちゃうぞw
[ponzz] たくさんみれば、そのあたりの進行方法はおのずと自分の中で組みあがることだろうて
[ko_iti] 僕は立ち続ける
[nagisame] ふむぅ……
[sf] ゴドーを待ちながら http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-sf0023&bibid=00693652
[OTE_Aw] いつも見ていた風景を、別の角度で見直してみたり。
[sf] まあ、勉強と思いながら読んでもつまらんので、なんかほかに欲しいと思ったときにあれこれ手を出すくらいでも、いいっちゃいいのではないかと。
[OTE_Aw] もう一度知らない場所を見るつもりで見直すだけでも、何かと新鮮だったり。
[nagisame] なるほど……
23:32:15 aspha_AFK -> asphaSAKE
[nagisame] #いかん、またアドバイスだけもらってるっ(焦
[ponzz] #まぁ、その手のストーリー進行は、計算づくでないとかけないのよな
[OTE_Aw] 「あ、ここってこういう見え方するんだ!」って自分家の庭が新しい場所に見えたりしてびっくり。
[sf] まあ群像劇を試してみたいということなら、まずは「二人の視点で同じ事件を見たもの」を書いてみるとかね。
[OTE_Aw] # いやなに。我々の方は、新鮮な反応の渚女さんを見て、こう。かつてを思い出してるので、お互い様です。
[ko_iti] EVEをやってみる
[sf] この時点で、色々と勉強になるはずですよ。
[ko_iti] あ、できないや
[TK-Leana] EVE、オススメなのですか
[ponzz] ザッピングアドベンチャーはいくつかでてるから
[ponzz] やってみるのも手
[ko_iti] 一番最初のがお勧め
[sf] 正直、小説とは別のものだから
[sf] あんまりおすすめしないほうが
[nagisame] ふむぅ……狂奇書き終わったら、ちょっと手を出してみようかなぁ
[ponzz] 大丈夫、ロストワンは買える
[nagisame] <二人の視点で〜
[ko_iti] 18歳になってからな
[sf] 映画の手法をそのまま使おうとするのと同様に、表だけ真似してしくじる危険があります
[PaLiLitH] セガーン版もアレでしたっけ。
[ko_iti] すいしょう
23:34:48 akito -> akt-away
[sf] プロ作家でも、イマイチうまくやれてないことは多いんだし>映画的手法の模倣
[ko_iti] 土星を今時入手可能かどうかという問題もあるな
[MakotoK] そうね。そう考えると銅師兄が読書万歳で月姫を取り上げたのはどんだけすごいことであったのかと。
[ko_iti] ふむ
[ponzz] 簡単なところでは、一つの事件の犯人側と刑事側の物語を、交互に書いてみるとかね
[OTE_Aw] いつも見てた風景が別物に見えた瞬間は感動すると同時に「使える!」って思ったな
[nagisame] ふむぅ……
[sf] メディア特性をどう生かし、そのめディァだから得られているメリットを移植可能なのか、小説のメディア特性を理解したうえで、そのままでなく応用しないといけない。
[OTE_Aw] 「今の感動のプロセスを反芻して、整理して記憶」とか身も蓋もないことを脳内で数度繰り返したり(爆)
[nagisame] ぁぅぅ(汗 頭回るかなぁ
[ponzz] で、実はその事件は、犯人にとっても解決しなければならない、個人的事情が混ざっていて、刑事と二人で解決していくとか
[sf] むろん天性でできる人もいるんだろうけどさ。ガイドするものとしては、別メディアを参考にするようにってのは、まずいと思う。
[ponzz] 小説ではどうでしょう。俺は……思い浮かばない
[Yaduka] 「バッカーノ!」とか?
[sf] そこまで複雑なとこからだと学習には難しいと思うんで、OMCで書いてくる長さくらいので、複数視点。スケッチでもいいから。
[Yaduka] ちょと違うか。
[ponzz] ああ、一つ短編を書いてみて、別のキャラクターの視点で、同じストーリーをおってみるとか。
[sf] 一人称もしくは三人称単一視点のを、二本ね。
[nagisame] なるほど……ふむ
[sf] だから「二人の視点で同じ事件を見たもの」と書いたわけですね。
[sf] 同じ事件について単一視点のを二本書くのは、複数視点を切り替える話の組み方の構造を、基本の基本にまで落したものなわけです。
[ponzz] 24のノベライズはどうなんだろうね
[sf] 群像劇で定評のある複雑な話を参考にするのは、なわとびをはじめて、いきなり3重綾とびをさせるようなもんかと。
[ponzz] ああ、うん
[ponzz] そうですね〜
[nagisame] ぁぅぅ、なるほど
23:40:05 i-SamAway -> i-Sam
[MakotoK] どれもこれも、ひとつの話を完全に計算づくで作れたうえでそこからスタートって世界ですから
[sf] 大目標があるなら、その特性をリストアップして、最低限のものを抽出して、段階を踏んで試していこう。
[MakotoK] 群像劇は普通の5倍くらい手がかかりますよ。
23:41:12 + ENO(~enokino@p80359c.onenum08.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き
[sf] 今できること+一つの試み。
[sf] これが大事。
[ponzz] 結局、主人公サイドと非主人公サイドの間の場面転換をやりながら小説を書いていったら、結果的に複数視点の小説を書くことになるんだろうけどね
[nagisame] です、ね……
[nagisame] こんばんは、です(><)
[ponzz] こんばんわ
[sf] こうして段階を踏んでいきやすいのは、たくさん書けることが持つ上達に繋げやすいメリットの一つですね。
[syo_note] ばわです
[tatsu114] もふっもふっもふ
[syo_note] ザッピングですか
[ko_iti] ねここねこ
[OTE_Aw] ばんわです>ENO
[ponzz] そうなんだよね、たくさん翔けるのはすごく有利
[ponzz] 書ける
[sf] 自分の武器としての「集中すればたくさん書ける」というものを質の向上に繋げるためには、やっぱ段階踏んで一つ一つ覚えていくのが良いと思います。
[syo_note] クライアントが反応しました(笑
[nagisame] なるほど……っ(><)
[ponzz] ぐは、ごめん(汗<反応
[ENO] えーと、かつて新人賞応募者だった人間の経験から言うと
[ENO] 550枚書いて、350枚にして応募した
[syo_note] なんと
[nagisame] そうですか、なるほど。
[ponzz] あれなんだよね、人に教えるのは自分の追体験でもあるわけだから、教えてる側も学んでるわけで。
[ponzz] なぎさめさんが、また教えてもらってるだけだ、というのはまぁ、わかるけど
[ponzz] そんなに気にしなくてもいいと思うんだよね
[nagisame] はぅ……
[ENO] ピクニックは終末に、のお話には、子供だけにある免疫に関する内分泌系「胸腺」について説明する部分とか、いわゆる「設定」に関する説明のような部分が200枚あったことになる
[ENO] 書きたいものがあるなら全部書くことをお勧めする
[ponzz] #むしろ、こうしたほうがいいと言ってるソバから、ああ、こういう方法もあるんだ、と再認識したりしてね。なぎさめさんが思ってるほど、皆は教えてないと思うし。具体的な方法論は、実はだれもはなしてないという(汗
[nagisame] 書きたいもの、ですか……。
[sf] ああ
23:47:21 akt-away -> akito
[Catshop] # ENOさんのお話は、かなり具体的なことが多いと思ったりしますが。> 方法論
[ENO] そう、書かなくちゃ伝わらないと思い込んでいるものも全部
[MakotoK] # 根幹はだれもはなさんよな、最後は自分の能力と志向と嗜好だし、飯の種のひともおおいし。
[ENO] んでもって、「削れ」
[sf] 書いてから削るパターンについてはスティーブン・キングの自伝にいろいろあって、ライターをしていて最初に校正された相手に「最初に書くのは自分のため、それを読ませるために手を入れる」というようなアドバイスをうけたそうだ。
[nagisame] それが大変な作業、なんですよね
[MakotoK] 話が脱線するんだけどさ。
[nagisame] <削れ
[MakotoK] なんで文章かきは「削る」ってことに対する意識が(比較的)低いんだろう?
[ENO] 吟醸酒を作るときに、米を削る。それこそ芯になるまで削る
[ENO] それによって、水のように飲める酒ができる
[ENO] 文章も同じ
[ENO] 削ることによって初めてさらさらと読める文章になる
[nagisame] はい……。
[ENO] 水の用に飲める酒は、普通の酒に水を加えてできるものじゃない
[sf] まあ削るにいたるほどに書き込めていない段階とかもあるからね。そのあたり、相手によって考えないといけないことなんだと思う。>削る意識
[nagisame] #僕の場合とかですね<削るに至るほど書き込めていない
[ENO] 書ける人、数多く書くことができる人むけのレシピだよ(笑
[akito] あー、やっぱ、かかないとな(自戒)
[ponzz] 水のように飲めるお酒のような文章を目指すか、それとも、えぐみはあるけど印象深い文章を目指すか。
[[syo]] 同じく、です……毎回説明が足りないと言われて、書き足してやっとまともなお題に仕上げてます(涙
[MakotoK] いやさな。ちょっと分野変わるんだが
[Catshop] # どぶろく小説?(笑) > えぐみはあるけど印象深い文章
[MakotoK] 映像やってると、撮った画の8割は捨てるんだ、最低。
[ENO] 文章を練って、練って一滴づつ滴るような文章を書く人もいる
[ponzz] #そんな感じだと思いますよ(w>猫店たん
[sf] まあ要するに「たくさん書いた中から削り出したもの」は「書けるだけ書いたものに追加して長さを整えたもの」よりも、読みやすく中身のしっかりしたものになりやすい。というとこでしょうね。
[tatsu114] ドモホルンリンクル
[nagisame] はぅ、なるほど……
[ENO] 要約ありがとうございます
[MakotoK] シナリオからシーンを丸々削ることもおおいわけで。ぎっりぎりまで削るのが常になってると、どうも冗長な文章に違和感を感じるんだな。
[sf] これは文章についても良く言われますが、ほんとはプロットについても大事でさ。それは話の中で本当に必要なのかな、というのを考えるのは大事よね。
[ENO] でもねえ、削るのって「もったいない」んだよね(笑
[sf] 長編小説にしても、起きてる事件そのものは数冊分くらいあって、その中から削り出した、読者に感じてもらいたいことを表現するうえで必要な部分だけを、大事なとこだけを書くとかね。
[ponzz] 文章を重ねて長さを調節するのは、結局、全体的な視点にたってないから、いろいろムリがでてくる。
[nagisame] ふむ……
[sf] あれです、ノンフィクションなんか典型でしょ。例えば文化祭がある。文化祭で起きる出来事というのは沢山ある。その中のどれを選び、どの視点で、どのような順番で、書くか。
[ponzz] 文章のノリとか、ストーリー展開の緩急とか
[ENO] その、自分の心の中にいる「もったいないオバケ」を退治しないと先に進めない
23:55:39 + fukaHPaw0(~fukanju@p7108-ipad03toyamahon.toyama.ocn.ne.jp) to #もの書き
23:55:44 ! asphaSAKE (Connection reset by peer)
[MakotoK] もったいないオバケはばっさばっさときらないと。ムラとアラがみえるんだよね
[nagisame] なるほどっ
[TK-Leana] うむむ、耳が痛い
[ponzz] 人に説明していながら、ぐさぐさと心に針が突き立つのはどういうことか
[nagisame] #キャラがどんどん増えていく癖を直さないとなあぁ
[MakotoK] そのキャラは本当に必要ですか?
[nagisame] そう考えると、削れるんですよね^^;
[sf] 増えてもいいんだけどね。さくっと数行で立ててやれるなら。
[MakotoK] 文章だと配役を増やすことにコストがないからね。つい増やしたくなるんだけど
[sf] 名前も必要ない。容姿も必要ない。たった一言、たった一つの行動。それだけでも「キャラがたつ」というのはあるんで。
[MakotoK] 本当は長さとキャラ立てというとてつもないコストがあるんじゃよ?
[ENO] 人のことは言えないなあ<キャラがドンドン増えてゆく
[nagisame] そう、ですね……
[sf] 逆に言えば、沢山出して上手くいかないというのには、どのキャラクターについても平等に色々なことを描写してしまうというところに最大の問題があるんじゃないかと思います。
[ponzz] 増やしたい人になりたい
[ENO] でたまかのキャラは120人越えた
[nagisame] #うむぅ、よく「キャラ立ってますね」と言われていい気になっていたが、キャラ立ての基本から勉強しなおした方がいい気がしてきた
[sf] 倒すべき敵なら、倒すべき理由を作るような部分だけでいいわけです。
[MakotoK] そろそろ「一列に並べて号令」式ができますなw<120人
2004/09/12 00:00:00 end