#もの書き予備 2007-11-10

文章を書くことと読むこと関係。自作の批評や市販書籍の紹介分析、執筆ソフトの使いこなしや出版業界情報など。#もの書きの予備。

過去ログを示すのにはHTML版の#もの書き予備 2007-11-10をご活用くださいませ。

2007/11/10 00:00:00
00:01:58 ! Ruki ("Leaving...")
00:02:35 ! yoriyosi ("CHOCOA")
00:04:14 + Ruki(~Ruki@p1061-ipbfp1201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
00:06:36 ! yuuduki ("Leaving..")
00:06:42 Yaduka -> Yad_sleep
00:29:21 akiraani -> ani_furo
00:30:59 ! Ruki ("Leaving...")
00:34:42 + Ruki(~Ruki@p1061-ipbfp1201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
00:37:05 ! EkitaiT ("もといさんに感謝。(パンパンと拍手を打ちつつ (何")
00:39:50 ! Ruki ("Leaving...")
00:44:48 + Ruki(~Ruki@p1061-ipbfp1201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
00:55:14 ani_furo -> akiraani
2007/11/10 01:00:00
01:12:22 ! aspha ("Leaving...")
01:13:08 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き予備
01:17:38 ! Yarz ("Leaving...")
01:46:01 Morris -> MorrisZZZ
01:47:55 ! Kannna ("CHOCOA")
2007/11/10 02:00:00
02:13:10 ! syo ("Leaving...")
02:23:07 Ne-re -> kaya-n
02:23:44 kaya-n -> kayaSleep
02:25:34 ! CHOBOJA ("Leaving...")
02:30:19 ! kayaSleep ("Leaving...")
02:56:02 ! Hisasi ("ひげおやじ")
2007/11/10 03:00:00
03:18:17 ! akiraani ("ソリッドファイター復刊賛同者求>http://www.fukkan.com/vote.php3?no=27370 ")
03:56:12 ! ao ("Leaving...")
2007/11/10 04:00:00
04:06:23 ! megunuse ("Leaving...")
04:59:59 ! dice2 ("auto down")
2007/11/10 05:00:00
05:00:01 ! trpg ("auto down")
05:01:05 + trpg(~log@sv.cokage.ne.jp) to #もの書き予備
05:01:19 + dice2(~dice@sv1.trpg.net) to #もの書き予備
2007/11/10 06:00:00
2007/11/10 07:00:00
07:00:04 ! log ("auto down")
07:00:20 + log(~homepage@sv1.trpg.net) to #もの書き予備
07:16:25 + syo(~syo@catv231-077.lan-do.ne.jp) to #もの書き予備
07:42:57 + megunuse(~megunuse@121-87-3-170.eonet.ne.jp) to #もの書き予備
2007/11/10 08:00:00
08:28:18 ! ponzz ("Leaving...")
08:32:54 + Kannna(~HARIHARAK@218.231.106.37.eo.eaccess.ne.jp) to #もの書き予備
[Kannna] #みょーん
[Kannna] パキスタンで、ブット元首相が自宅軟禁状態から解放された、との日本語報道が複数
[Kannna] ブット氏の軟禁解除=パキスタン@時事ドットコム,2007/11/10-06:40>http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007111000077
[Kannna] ブット元首相の軟禁解除 米批判受けパキスタン政府@中日Web,2007年11月10日 08時41分>http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007111001000012.html
[Kannna] パキスタン政府、ブット元首相を解放…再び軟禁の恐れも@YOMIURI ONLINE,2007年11月10日3時11分>http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071110i202.htm?from=navr
[Kannna] YOMIURI ONLINE≫元首相は13日にも、東部ラホールからイスラマバードまでデモ行進する予定で、当日、再び自宅軟禁される恐れもある。
[Kannna] 時事ドットコム≫【イスラマバード10日時事】パキスタン当局は9日夜、首都イスラマバードで同日朝から続けていた野党指導者ブット元首相に対する自宅軟禁を解除した。内務省当局者が明らかにした。
[Kannna] 時事ドットコム>同当局者は、9日に首都近郊のラワルピンディで計画されたデモに合わせ、ブット氏を狙ったテロが起こり得るとの情報がもたらされたため、一時的に同氏の行動を制限しただけだと説明した。
[Kannna] TokyoWebにも関連のコンテンツがあったにょ>http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007111002063297.html
[Kannna] TokyoWebのコンテンツ>PPPは九日、イスラマバードに隣接するラワルピンディで抗議集会を開催する予定だった。しかし、警察当局は八日夜から封じ込めに着手。会場周辺の道路を完全封鎖し、ブット氏の自宅も、九日朝から多数の武装警官に包囲された。ブット氏は車で自宅からの脱出を試みたが、警官隊が阻止。こう着状態が続いたが、警察当局は同日夕、ブット氏の演説を許可、同氏は支持者らに「非常事態は違法だ」と訴え、自宅に戻った。逮捕状は示されてい
2007/11/10 09:00:00
[Kannna] 緊迫が続いてる
09:08:19 + Zero2(~Zero2@nttkyo475130.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
09:09:45 + ko_iti(^n-kazuki@gate221.bunbun.ne.jp) to #もの書き予備
09:26:26 + EkitaiT(~EkitaiT@124x35x22x134.ap124.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
09:27:17 ! ko_iti ("CHOCOA")
09:32:38 mikeyama -> mikeAway
09:33:45 ! Kannna ("CHOCOA")
09:34:44 + ko_iti(^n-kazuki@gate221.bunbun.ne.jp) to #もの書き予備
09:41:13 ! megunuse ("Leaving...")
2007/11/10 10:00:00
10:05:55 + AKAgane(~akagane@nthrsm083044.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
10:05:59 + fukaChoku(~fukanju@O148225.ppp.dion.ne.jp) to #もの書き予備
10:07:40 fukaChoku -> fukAway
10:27:35 ! ko_iti ("CHOCOA")
2007/11/10 11:00:00
2007/11/10 11:00:03
11:00:13 + cre_log(~log@ns.cre.ne.jp) to #もの書き予備
11:20:10 MorrisZZZ -> Morris
11:26:43 ! Yad_sleep ("さいきどん")
11:34:13 ! AKAgane ("CHOCOA")
11:36:25 + Yaduka(~Yaduka@ntchba209008.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
11:48:38 EkitaiT -> EkitAway
2007/11/10 12:00:00
12:10:32 EkitAway -> EkitaiT
12:11:33 + Stella(~UserID@122x213x68x194.ap122.ftth.ucom.ne.jp) to #もの書き予備
12:32:24 ! Pikoyan ("さようなら。きみがぼくを愛してくれたほど、ぼくはきみを愛していたわけじゃないんだ。")
12:38:04 Morris -> MorrisAFK
12:46:40 EkitaiT -> EkiMeshi
2007/11/10 13:00:00
13:16:25 EkiMeshi -> EkiRepo
13:24:55 + kaya-n(~kaya_n@210.36.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き予備
13:45:43 Yaduka -> Yad_Away
2007/11/10 14:00:00
14:06:46 + ao(~ao@61-24-34-26.rev.home.ne.jp) to #もの書き予備
14:20:31 + CHOBOJA(~CHOBOJA@211.117.9.148) to #もの書き予備
14:39:54 + ko_iti(^n-kazuki@gate221.bunbun.ne.jp) to #もの書き予備
2007/11/10 15:00:00
15:31:34 ! ko_iti ("CHOCOA")
2007/11/10 16:00:00
16:08:52 + ko_iti(^n-kazuki@gate221.bunbun.ne.jp) to #もの書き予備
16:23:59 + chita(~chita@flets-202-70-212-163.client.pikara.ne.jp) to #もの書き予備
16:29:03 ! ko_iti ("CHOCOA")
16:33:25 ! shirakiya ("(ぱたり")
16:51:23 + Pikoyan(~Faker@p1120-ipbf205funabasi.chiba.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
16:53:42 + AKAgane(~akagane@nthrsm083044.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
16:59:19 EkiRepo -> EkiRest
2007/11/10 17:00:00
17:00:56 ! NO ("Leaving...")
17:03:54 ! AKAgane ("CHOCOA")
17:06:44 + NO(~anyone_in@ntngno006115.ngno.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
17:13:06 EkiRest -> EkiRepo
17:20:13 + ko_iti(^n-kazuki@gate221.bunbun.ne.jp) to #もの書き予備
17:47:38 Leo_GoOut -> Leonald
17:48:40 ! SiIdeKei (EOF From client)
2007/11/10 18:00:00
18:01:46 + CshopZZZ(~sakurai_c@d26.J3airH1.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
18:05:45 + yuuduki(~yuuduki@i121-115-152-251.s05.a004.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
18:16:29 + SiIdeKei(~siidekei.@softbank220052174180.bbtec.net) to #もの書き予備
18:23:07 + Yad_X60(~yad_x60@ppp214.39.marunouchi.tokyo.dcn.ne.jp) to #もの書き予備
18:45:13 ! ko_iti ("CHOCOA")
[ao] マクロレンズを入手したのでとりあえずつかってみる。 http://drupal.cre.jp/node/1295
[chita] 誤植誤植
[ao] どこ?
[chita] 言って良いらしい。maccro
18:51:48 ! kaya-n (Connection reset by peer)
18:52:07 EkiRepo -> EkiMeshi
18:52:15 + kaya-n(~kaya_n@210.36.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き予備
18:52:19 + meltdown(~meltdown@wd101.AFL23.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
[chita] フォーサーズは35mm換算だと、焦点距離を単純に倍にすればいいらしい。100mm換算なわけね
[sf] .k マクロレンズ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:マクロレンズ をどうぞ♪
2007/11/10 19:00:00
2007/11/10 20:00:00
20:29:21 + yosi(~yosi@r-124-18-196-78.commufa.jp) to #もの書き予備
2007/11/10 21:00:00
2007/11/10 22:00:00
22:01:39 + nasel(~nasel@p2055-ipbf1708hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
22:03:55 Leonald -> _27_Ales
22:04:40 ! kaya-n (Connection reset by peer)
[nasel] 明日図書館と書店寄るので調べてきますね
22:05:27 + kaya-n(~kaya_n@210.36.150.220.ap.yournet.ne.jp) to #もの書き予備
[nasel] 後から話題振ってしまったのでこちらにー
[nasel] 今のところ考えているのは事後処理における追跡者と追われる主人公みたいな感じを書くために参考を探している感じですね
[sf] となると「追われる主人公」の作品あたりが良いのかな
22:11:58 + ENOKINO(~taka-miy@p290fd3.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
22:16:05 _27_Ales -> Leonald
[ENOKINO] 物証で追い詰めるのか、推理推論で心理的に追い詰めるのか
[sf] アクション的なら抜け忍ものとかもあるわけで
[ENOKINO] 追うのは司法などの公権力なのか、それとも復讐などの個人的理由なのか、
[ENOKINO] 一番肝心なのは、読者の視点をどっちに誘導するかだね
[ENOKINO] 追う側なのか、追われる側なのか
[nasel] Aという事件が、目撃情報から調べられたが特には異常なし と報告されたんですが
22:21:26 abAWAY -> aba
[ENOKINO] 舞台は現代?
[nasel] それ以前から違う事件でAの事件の被害者達を追っていた密偵が
[nasel] いえ
[nasel] 魔法が思い切り出てくるようなファンタジーですね
[ENOKINO] 魔法だと、捜査とか、物証とか、そういった概念を立たせるのは難しいよ(w
[ENOKINO] 何でもありだから(w
22:22:59 + ko_iti(^n-kazuki@gate221.bunbun.ne.jp) to #もの書き予備
[nasel] 確かにw
22:23:32 ! meltdown ("皆様に、「砂漠の風」のあらんことを")
[ENOKINO] つまり、現実ほどではないにしろ、制約が掛っている条件下でないと
[nasel] 具体的に言うと
[ENOKINO] 読者を納得させるのが難しい
[nasel] 1作目での戦いで、客観視すると「派手な争いがあった音」だけを残して存在が消えてしまうんです
[ENOKINO] 作者の自由度が高いというのは、良し悪しだからなあ
[ENOKINO] その「派手な音だけ残して存在が消える」ということが、なぜ「不思議」に思えるのか
[sf] まあそのへんは演出というか「視点人物の認識」が全てになるので
[ENOKINO] そこをしっかり、書き出さないと
[nasel] 簡略に言ってしまうと
[sf] これこれはおかしいと思ったりすることが、一貫性を持っていればいいわけです
[ENOKINO] そのとおり、制約が平等に存在しないと、成り立たない(w
[nasel] Aの事件が存在の消える魔法で消えてしまって、関連のBを追っていた密偵が不自然さに気づき、徐々に主人公達に詰め寄る、かな
22:27:46 + meltdown(~meltdown@wd29.AFL35.vectant.ne.jp) to #もの書き予備
[nasel] それまでにはもちろん色々な推論やら偶然が重なるわけですが
[ENOKINO] 存在の消える魔法があることを知ってるなら、そもそも不思議に思わないと思うのだが、その魔法の存在は誰も知らなかったのかな
[nasel] 知らないけれど、不可思議な事件が前にもあったという繋ぎでそこはカバーしてますね
[ENOKINO] それが「不思議」に感じる、というその世界の「常識」は
[ENOKINO] 「実は魔法でした」という理由で納得できてしまう、ということをいかに不自然にしないか。その辺の腕が試されそうだな(w
[nasel] 常識については、1巻でゴタゴタになりかけながらも書いてみてますね
22:31:47 + Hisasi(~hisasi@107.CH575a.cyberhome.ne.jp) to #もの書き予備
[ENOKINO] ましてや、それを「論理的に追い詰める」となると
[sf] そういう魔法があるのではないかと疑いを持つけれど、調べたところでは見つからない、とか
[sf] そういう「考えるであろうことについて穴を潰す」のが必要になるわけですな
[ENOKINO] そう、「穴を潰す」こと
[nasel] その国の役人でも調べないとわからないような、古代神話に近い魔法ですね
[sf] その上で「でも魔法でした」となると、それを納得させるには色々と材料が必要になる
[nasel] なるほど
[ENOKINO] これに最大の労力を注ぎ込まないと
[ENOKINO] 「実は魔法でした」というのは、言い方は悪いが、何の種も仕掛けも無いのと同じなんだよね
[nasel] 密偵が色々な可能性を述べていってもう一方が否定していくような
[nasel] 感じで穴をつぶしていこうかなと
[nasel] あとは
[nasel] 直接対決時に
[sf] 例えば「わざと隠蔽したから分からなかった」というのが、それまでの情報から納得のいく動機や行動があって推測できるなら「ああなるほど、あそこで調査に失敗したのは、こういうことだったのか。伏線はあったのに」と納得できる
[ENOKINO] いやあ、マチガイでした、実はそういう魔法があったんですよ。というのは
[ENOKINO] ちょっと困る(w
[nasel] 密偵 VS主人公の会話シーンでは引っ掛けあいのような感じにできたらなと
[ENOKINO] 物証が意味を持たない世界は、推理と推論に、いかに説得力を持たせるかです
[nasel] 実は目撃者が居たんですよじゃさすがにまずいですね
[ENOKINO] まず動機、次に犯行が可能かどうか、魔法なら能力値、ブーストさせる魔法用具の存在
[ENOKINO] そういった、誰でも納得できる要素を出していって、それに検証を加えて、可能性を狭めていく
[ENOKINO] 容疑者のプロファイリングを試みるのも一つの手です
[nasel] なるほど
[ENOKINO] というか、こういった本をお読みになったことはありませんか?(w
22:38:52 + AKAgane(~akagane@nthrsm083044.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
[ENOKINO] つまり、警察小説のような、犯人を浮かび上がらせて追い詰めていく物語です
[sf] そこで参考になりそうな本を知りたいという話じゃあないですかね
[nasel] んと洒落にならないほどに本はまだまだでして。。。
[ENOKINO] うーん「これ!」と言えるものってあんまりないんですよね
22:39:40 - chita from #もの書き予備 (exit)
[ENOKINO] 今、俺の脳内に浮かんだ本のタイトルは二十冊くらいありますね
[nasel] 書きたいと思ったのが、ハルヒアニメからで、そこからラノベばっかりを読み漁り続けてます
[sf] そういう小説を読みたい、というところでないかなと
[ENOKINO] その二十冊の一部一部を寄せ集めると、私が言っていることの内容になりますけど
[sf] とりあえず読みやすそうなのを一冊二冊でいいんでないかな
[ENOKINO] エド・マクベイン
22:41:09 + seiryuu(~seiryuu@i220-221-235-170.s04.a043.ap.plala.or.jp) to #もの書き予備
[sf] .k エド・マクベイン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:エド・マクベイン をどうぞ♪
[ENOKINO] 本のタイトルと言うよりも、作者が浮かんだ(w
[ENOKINO] ライトノベルを読んでライトノベルを書くと、劣化コピーのようなものにしかなりませんよ(w
[sf] 88分署と勘違いしていたが87分署だったや
22:44:05 ! AKAgane ("CHOCOA")
[nasel] そうですね、実際書いてみてもわかります
[ENOKINO] ライトノベル作家は、ライトノベル
[ENOKINO] 「も」読みます
[ENOKINO] ライトノベル「だけ」読んでるわけではありません(w
[Falshion] ・ω・)長門の勧める100冊
[ENOKINO] あれは谷川君が読んでいる本の一部分だからな
[Falshion] とりあえずアレ全部。(半分ぐらいしか読んだことない
[Falshion] あのチョイスは、わかりやすいのが多いなぁと。
[kill-dead] アレってなんだ。ペリー・ローダンか。
[nasel] ふむふむ
[Falshion] 去年の今頃発売されたスニーカーに
[Falshion] 織り込みポスターではいってたのですよ
[Falshion] 折込
[kill-dead] ふうむ」
[ENOKINO] http://www.syu-ta.com/haruhi/haruhi-nagato100-get.shtml
[kill-dead] 大変だ。タイトルすら知らないのがいっぱい。
[nasel] 全部知らなかったなんていえない
[ENOKINO] 八割は持っている(w
[OTE_Aw] #全部ってのもまたすごいな。
[nasel] ドグラマグラあたり名前だけって感じです
[ko_iti] くとるふとか
[kill-dead] あれ。エンディミオンが希少度Sだって。ハードカバーのこと?
[nasel] これらはどういった関連での集まりなんですか? 長門の気まぐれ?
[Falshion] こんなにしたっけ?
[Stella] そうなってるねえ
[Falshion] 面白い本
[Falshion] というより
[kill-dead] SFとオカルトが多いっぽいな
[Falshion] ハルヒを構成している栄養素
[nasel] ユニーク。 ですね・・・
[nasel] なるほ
[sf] .k エンディミオン
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:エンディミオン をどうぞ♪
[ko_iti] あれ
[Stella] いまやハードカバーエンディミオンは1000円未満で売ってる
[Stella] by アマゾンマーケットプレイス
[ko_iti] 長門が読んでいたはずのハイペリオンとかはいってないの?
[nasel] 就職までにできうる量読んでみます・・・
[Stella] 100冊選んでるうちには入ってないって事でしょう
[kill-dead] ハイペリオンが入ってなくてエンディミオンが入ってるってあたりがなんだかアレだ。
[Stella] >ハイペリオン
[Falshion] アニメで紹介されたやつは
[ko_iti] むう
[Falshion] 一冊もないはず
[ko_iti] うぐ
[OTE_Aw] レヴィの魔術の歴史、高くなってるな。金に困ったら……
[OTE_Aw] おや、こんな時間に来客が
[sf] http://www.koubou.com/asin/4152082097
[sf] オフィシャルファンブック 涼宮ハルヒの公式 が一緒に売れている。あはは
[Falshion] ・ω・)ノ「おてちん貸して」
[kill-dead] それがOTEさんの最後だった
[ENOKINO] うん、金に困ったら売れそうな本は、我が家に色々ある(w
[ao] 小林泰三の『海を見る人』はおすすめのSF短編
[OTE_Aw] 魔術大全も高くなってるな。
[Falshion] ENOさんのレベルはどっちかってーと
[ko_iti] 書き込みが多くて売れない本ばかり
[Falshion] ぼちぼち整理しないと、資源ごみになってしまうレベルだとおもふ:3
[sf] .k 海を見る人
[ENOKINO] 昭和30年代の雑誌「丸」とかは、結構希少本だろうなあ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:海を見る人 をどうぞ♪
[kill-dead] 図書館建てちゃえ。
[ENOKINO] 50年前の本だよなあ
[ENOKINO] 本と言うか雑誌だけどな
[sf] 相対論的現象を日常生活のなかに当てはめてしまうような話が色々ありましたっけ>海を見る人
[sf] 脳味噌ぎゅるんぎゅるんな異形の世界なはずなのに、淡々と叙情的に
[ao] そうです。
[ao] なんてーか。人獣細工で覚悟を決めて読み始めたらあれーっと
22:56:42 EkiMeshi -> EkitaiT
[kill-dead] AAミルンの赤い館の秘密ってなんだ。
[ENOKINO] まあ、なんですな「インプット」あっての「アウトプット」ですから
[kill-dead] ミルンってこれ、くまのプーさんの著者だよなぁ。
[ENOKINO] 読んでおいて損は無い
[kill-dead] あの日tp
[Falshion] ・ω・)まぁ、どんな本でもそうだよね
[ENOKINO] さて、風呂落ちします、ではではー
[Falshion] おつおつん
[kill-dead] あの人、推理小説なんか書いてたのか
[kill-dead] ゆだってらー
22:57:44 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[ao] #んで、その後『AΩ』でうはぁ。というはめになった。
[sf] ザッとリストを見ると、やはりミステリやホラーが私は手薄だな
[sf] .k 赤い館の秘密
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:赤い館の秘密 をどうぞ♪
[kill-dead] 半分どころか20冊も読んでないや。このリスト。
[OTE_Aw] 俺は、知ってる本20くらいだったw
2007/11/10 23:00:00
[sf] かろうじて半数は読んでいる
[kill-dead] しかしなんだかあれだね。それぞれのジャンルに絞ると
[kill-dead] さほど尖がってたり金字塔ばっか集めたりしてるわけではないように思える。
[sf] わざとだと思いますよ
[kill-dead] なるほど。
[ko_iti] むー
[sf] あとまあおそらく「グッときた本」でしょう、個人的に
[kill-dead] 好みか。
[kill-dead] なるほど。
[OTE_Aw] うん。
[ko_iti] 神林長平や山田正紀の代表作は意見が分かれるなあ
[ko_iti] 弥勒戦争は名作ですよ
[OTE_Aw] 魔術の歴史と心霊的自己防衛ってチョイスだしなぁ。
[sf] でまあなんだ、沢山本が出てきて困惑するだろうけど、気にしないでタイトルが気にいった一冊に絞ればいいです
[ko_iti] 手に入るものからとか
[ko_iti] 手に取ってみて、興味がもてたものとか
23:05:39 + TrickStar(~trickstar@FLA1Acb230.aic.mesh.ad.jp) to #もの書き予備
[nasel] なんだか全然ついていけないのが逆に悔しいですねw
[Falshion] まぁ図書館にあるから
[kill-dead] 好みで決めてるリストなのであれば
[Falshion] 図書館で借りた方がいいよ
[nasel] そうしますー
[kill-dead] 別に悔しがる必要もないんじゃw
[Falshion] こーゆーのは(ころころ
[Falshion] そだね
[kill-dead] 自分でリスト作ったほうがきっと面白い。
[OTE_Aw] 俺の中身100冊か。
[Falshion] かいけつゾロリはとりあえず入れないとな
[Falshion] うちがはじめてやったゲームブックだw
[nasel] 今まで読む習慣がなかっただけに時間はかかりそうです
[Falshion] かいけつゾロリの前のシリーズ
[Falshion] なんだったっけなぁ
[Falshion] 前のシリーズがSFネタが多くて
[Falshion] かいけつゾロリは、童話とファンタジーがネタのが多い
[sf] .k かいけつゾロリ
[Role] キーワード一覧の キーワード一覧:かいけつゾロリ をどうぞ♪
[OTE_Aw] 俺ならレンズマンに、妖精作戦シリーズと帝都物語、逆宇宙シリーズは絶対に外せない。
[sf] そういえばWikiの個人別ページというものがあるので、そこでサクサクと書けばバッチリですよ
[ko_iti] ムアコックは基礎教養でしょう
[Falshion] ・ω・)ノ「俺に撃たせろ」「ダイガード上中下」
[OTE_Aw] 基礎教養は、危険なキーワードだと思うぜ!
[sf] http://hiki.cre.jp/write/?Participants
[Falshion] 基礎教養を知る土台が違って
[ko_iti] ねこ
[Falshion] 読んでも理解できないことがあると
[Falshion] 最近知った。
23:11:52 ! Yad_X60 ("ねるる")
[Falshion] ああ、昭和は遠くになりにけり。
[ko_iti] うぐ
[Falshion] いまうちの家から半径5キロには
[Falshion] くじびきのある駄菓子屋がありません。
[Falshion] 小学校には年に数回やってくる、駄菓子屋台もきません
[OTE_Aw] 平成も19年ってことは。俺の存在も半分以上が平成なんだなぁ。
[Falshion] そもそも駄菓子という概念自体が駆逐されかかってる気がする
[sf] 駄菓子屋って、私が小学生のころでも残存遺物っぽかった
[Falshion] ほとんどおばーちゃんがボケたり
[Falshion] ぽっくりいったりで
[Falshion] 閉鎖です
23:14:56 ! SiIdeKei ("幸いにして次がありましたなら、またお会いしましょう。")
[Falshion] あの頃は100円が大金だったのになぁ
23:16:09 + SiIdeKei(~siidekei@softbank220052174180.bbtec.net) to #もの書き予備
[kill-dead] いまはコンビニで売ってますよ
[kill-dead] 駄菓子。
[kill-dead] 10円ガムとか。
[Falshion] ヒモあめは?
[ko_iti] 駄菓子業界は強いらしい
[Falshion] 酢イカは?
[kill-dead] 紐あめはさすがにないかもなぁ。
[kill-dead] よっちゃんイカならみかけた。
[Falshion] やっぱりあの
[ko_iti] おねむ
[kill-dead] ああ、酢イカはあれだ。
[Falshion] プラスチックのケースにはいってないとw
23:17:23 ! ko_iti ("CHOCOA")
[kill-dead] 箱ごと売ってた。
23:17:27 MorrisAFK -> Morris
[Falshion] それはそれで夢がないぞw
[kill-dead] そそ、そのプラスティックケース。
[Falshion] イレズミシールとか
[kill-dead] まあ、概念は保存されとるw
[Falshion] 型抜きとか
[Falshion] タコせんとか。
[Falshion] タコ焼き3ついりで50円のたこせんを
[Falshion] 毎日食べに行ってた
[TrickStar] 型抜きって縁日でしか見たこと無い……
[Falshion] がーん
[aba] | ・) ユアエルム成田店に駄菓子屋が入ってる
[Falshion] 下はコンクリートですか?
23:19:54 + siide-Ebi(~siide-Ebi@P219108010004.ppp.prin.ne.jp) to #もの書き予備
[Falshion] あの薄暗さとか
[Falshion] 胡散臭さがヨカッタノニ。
[aba] 妙に薄暗くはある
[sf] そういやうちの近所では、定年退職した夫婦が自宅改造で駄菓子屋を開いたんだった
23:21:59 ! siide-Ebi ("EOF From client.")
[sf] 時間限定で開いて、その時間だけ子供たちが集まる
[Falshion] いいないいな:3
23:24:58 + ENOKINO(~taka-miy@p290fd3.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp) to #もの書き予備
[Falshion] おかえりENOさん
[ENOKINO] 俺の後ろにある文庫本の棚の写真を撮ってみた(w
[ENOKINO] http://www001.upp.so-net.ne.jp/takazaka/bunko.JPG
[ENOKINO] 実に節操が無い(w
[Falshion] さりげなく
[Falshion] かくも偉大ながはいってるw
[kill-dead] 火星人が二匹おるな
[Pikoyan] なんか
[Pikoyan] 整理したくなる本棚だw
[ENOKINO] こういった感じの本が詰まった本棚が五つばかり
[kill-dead] あ
[Falshion] アニメージュ文庫もいっぱい
[kill-dead] 平においてるのにもいた。4匹か。
[ENOKINO] ロマン文庫まであるのだ
[ENOKINO] その昔、富士見が出していた海外ポルノ小説(w
[ENOKINO] アニメージュ文庫は、なんというか、業務用(w
[ENOKINO] その隣にあるのは、付録の冊子でね、バルディオスノートとか、そういったやつ
[ENOKINO] お金が無かったのと、引越しが多かったから、ハードカバーが買えなくてね
[kill-dead] うーん、ENOさんのとこと比べると、うちの本棚は面白くないな。
[kill-dead] もっと面白いのを集めねば。
[Falshion] 本棚には読まない本しか入ってなくて
[Falshion] 読む本は取り出してずっと読んでるから
[Falshion] 自然とどっかに行く
[ENOKINO] 読まない本は、箱に詰められる
[Falshion] …どこいった。テクニカラータイムマシン(A)
[ENOKINO] 読む本だけ本棚に置かれるな、我が家は(w
[ENOKINO] 箱に詰められた本はそのまま物置に送られる
[Falshion] 本棚にいくといつの間にかダンボールにつめられてどこかに
[Falshion] ぼちぼち売らないと、家が傾く
[sf] 逆差しになっているのはなにかの指令ですかっ
[ENOKINO] だから、ときどき、書庫に行って本を発掘しなくちゃならない羽目になる
[ENOKINO] いや、こう、テキトーに差し込むので、逆さになるのですよ
[Pikoyan] 多分逆差しになってる本をヒントにして暗号を読み解くのです。
[ENOKINO] とにかく、ジャンルを決めうちする、ってことはあまり無い人間なので
[ENOKINO] 適当に、面白そうだと思ったら買って読む、という毎日を繰り返していたのですな
23:34:42 ! Morris ("ランダム落ちメ:いにしえの緋色のさいきどー")
[ENOKINO] 無節操な興味、というのが、私を作家にしてくれているような気がします(w
[SiIdeKei] かくも偉大な、が何とも言えない存在感を放っている本棚だ……(笑)
[ENOKINO] カバーが取れているのは、富士見文庫の海外ファンタジーですよ
[sf] なんかこー古本屋の棚のようだ
[SiIdeKei] 他の背表紙を見ていても、ああENOさんの本棚だな、と納得いくんだけど
[SiIdeKei] なぜだろう、かくも偉大な、で
[ENOKINO] 引越し繰り返していましたからねえ、かなり日に焼けているのですな
[SiIdeKei] 「……え?」
23:37:31 + Morris(~Morris@p5132-ipad404hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp) to #もの書き予備
[SiIdeKei] と、思考が一旦停止する。
[SiIdeKei] 他のファイブリアのシリーズも一緒にあったら、果たしてどんなことになっていたやら……
[ENOKINO] ああ、どっかに入ってると思うよ
[ENOKINO] 友野さんの乗りは大好きだから(w
[SiIdeKei] 椎出も、世界設定をひねってくるあのノリは好きでした。
[SiIdeKei] 設定どころか、世界自体がひねられていたわけですが。
[Falshion] 神様をサイコロで
[ENOKINO] 新書と、ノベルスの棚もめちゃくちゃだけどね(w
[nasel] そろそろお暇します
[nasel] おやすみなさい〜
[Falshion] おつかれん
[ENOKINO] おつかれー
23:43:10 ! nasel ("Leaving...")
[Stella] こー、ENOさんの本棚を見てると、私の本の扱いがぞんざいだってのがわかるなあ
[ENOKINO] 俺だってぞんざいだよ、カバーなんかどっかに行っちゃってる本が結構ある
[Stella] そういう意味ではなく
[Stella] 基本的にどんどん処分していくので
[ENOKINO] ああ、そういうことか
[sf] これも再読しないものは処分というか箱に入れて送りだしたあとのものですよね
[ENOKINO] これでもほとんど処分してるんだけどなあ
[ENOKINO] 引越しするたびに捨ててきたから
[ENOKINO] 家を買ってからも、入りきらないヤツは捨てたり売ったり
[ENOKINO] 本棚にあるのは「捨てられない本」だよね(w
[ENOKINO] 背表紙見れば、どんな話なのか、見ないでも大体話が出来る
[Stella] 半年前の本棚 http://www.stellaworks.info/blog/2007/05/bookshelf.html
[ENOKINO] 主人公の名前とかは覚えてないけど、ストーリィは思い出せる
[ENOKINO] ライトノベルは、ほとんどが、悪いけど一度読んだら「箱入り」になるなあ
[ENOKINO] 月に十冊買って、一冊くらいかな、本棚に残るのは
[ENOKINO] 最近は「リプレイ」の残存率が高いなあ(w
23:50:31 + syo(~syo@catv231-077.lan-do.ne.jp) to #もの書き予備
23:53:03 ! meltdown ("皆様に、「砂漠の風」のあらんことを")
[ENOKINO] さて、仕事千年
23:53:16 + akiraani(~akiraani@ackube002055.adsl.ppp.infoweb.ne.jp) to #もの書き予備
[ENOKINO] ではまたー
23:53:24 ! ENOKINO ("CHOCOA")
[sf] やはり使える本棚にすることが必要になってくるよなーと思うんだけど
[sf] なかなかやれないのは弱さだな〜
[Falshion] ・ω・)ノ「もらいにいきますよ」(それ違う
[sf] やはり書斎用にオフィスを借りる日を夢みて。
2007/11/11 00:00:03 end